気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.200

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/25(木) 02:19:23.85ID:oKtPGz5S0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>970は次スレよろ

 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ - atwiki(アットウィキ)
https://w.atwiki.jp/wiki4_soft/

▼関連スレ
こんなソフトウェアつくってください Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1691800352/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.199
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700764115/
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/11(木) 00:08:18.94ID:ohW/rJNl0
読んでみるわ
金はいくらあっても脳を萎縮させる可能性ある
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/11(木) 00:14:46.01ID:/9BIBPkf0
駅~空港間のバスの事は誉めるけど、アレじゃあね
なるべく視界に入れられたいんだが
いらんもんが
2024/07/11(木) 06:50:50.29ID:lCqdD5Vn0
>>1-999
グロ
2024/07/11(木) 08:52:35.94ID:74YmPCH60
2つの外付けHDDにスマホデータのバックアップをしているのですが、雑に投げすぎたせいで何がどう重複しているのかわからなくなってしまいました。

・新しいフォルダに20240711などと名前を付け、全てそこに投げて保存している
・なので例えばフォルダ20231211の下位フォルダDCIMの中身は、フォルダ20240711より少ない

・保存したデータのうち、ダウンロードフォルダなど、すぐに使わなそうなものは消している
・なのでimage01.jpgのように同じ名前で中身の違うものもある

ここから整理するのに使いやすいソフトを教えてください。
win11、無料ソフトであると嬉しいです。
よろしくお願いします。
2024/07/11(木) 09:19:36.83ID:flQd0Pz90
>>726
念のためバックアップした後に使用

フォルダ合体 Combine

名前の通り、複数のフォルダを登録して一つのフォルダにまとめるだけの、
非常にシンプルな小物プログラムです。同名のファイルが複数あった場合は、
内容をチェックして、同一ならば1つだけを残します。違うものは自動的に
リネームしてくれます。
2024/07/11(木) 15:22:14.67ID:LPIbTFck0
2023--a.jpg
   --b.jpg
   --c.jpg
2024--a.jpg
   --c.jpg
みたいになってて同じ名前でも内容違う事もあるってことだよね

FileManyのようなソフトで
サイズとハッシュから別フォルダに移動させるのが良いと思う
で引っかかったのだけ後でバイナリ比較とか
2024/07/12(金) 11:25:47.22ID:BiI8JG4t0
mp4とm4aを統合できるフリーソフトがあれば教えてください。
2024/07/12(金) 11:33:09.24ID:oVFFB7fV0
>>729
頑張って探す
2024/07/12(金) 13:54:43.16ID:gFrRiI9E0
>>729
ffmpeg一択
基本これ↓でOK
ffmpeg -i video.mp4 -i audio.m4a -c copy output.mp4
2024/07/12(金) 19:03:14.48ID:DFsJIPAB0
>>731
ありがとうございます
試してみます
2024/07/12(金) 19:03:57.29ID:qW57s6E40
動画のプレイリストから再生するときファイル読み込み待ちを全くしない動画プレイヤーない?
メディアキャッシュをあらかじめ保存してくれて負荷がかからないようなのがいいんだけど探してもない
2024/07/12(金) 19:18:19.49ID:fO1HJKY30
>>733
対象動画ファイルをRAMディスクに置いとけば良いのでは?
2024/07/12(金) 19:19:57.14ID:gFrRiI9E0
>>733
mpvは?

たまたまなんだろうけど、ffmpegといいmpvといいコマンドラインツールしか紹介してないな
2024/07/12(金) 19:30:22.89ID:BBPL8cUM0
>>733
高速に読出しができるストレージに なるべく無圧縮に近い形式で保存しておくと速い

プレイリスト再生における読込待ちというのは
リスト上の2番目以降のファイルへの繋がりの間ということかな
どれが来るか分からない最初のファイルの読込待ちすらなくすのはリソースを食い過ぎる
2024/07/12(金) 19:51:40.09ID:BMK/foC10
>>735
それぞれ別途使いやすいGUIもあるのだから、別に構わないと思うけど

というか、エクスプローラーやウェブブラウザから呼び出して使うという場合がほとんどだし、
これについては凝ったGUIは特に必要がないということもある
2024/07/12(金) 19:53:42.40ID:qW57s6E40
一応vlcのキャッシュ設定したのは意味なくてwmpもダメだった
>>734
RAMディスクって手もあったね
ただディスクに悪いってこともあってやってないんだよね
>>735
mpv.netのこと?それなら実現できる?
探ってたらプレイリストはスクリプトにあるってかいてあってこれ系か思ったw
RAMもこっちも手探りでやってかないとダメだわ
>>736
それするくらいなら動画繋げた方が増しじゃね
動画編集なしで済したいから聞いたんだけどさ
adobeに波形キャッシュ使うと見たが高いしね
2024/07/12(金) 20:17:36.27ID:gFrRiI9E0
>>738
俺が言ったのは(元祖?)mpvなので(派生形)mpv.netのことはよく分からない
プレイリストって「hoge.pls」などのプレイリストファイルのことじゃないのか?

>プレイリスト再生における読込待ちというのは
>リスト上の2番目以降のファイルへの繋がりの間ということかな
オレもそういう事なんだろうと思いmpvを紹介した
mpvはプレイリストファイルでも動画が存在するフォルダの再生でも前の動画の終了直後に次の動画が再生するよ

これ↑が希望の動きじゃないならオレのレスは忘れてくれ
2024/07/12(金) 20:21:06.26ID:qW57s6E40
動画は画質下がったら意味ないしな
GBの動画も挟んでるからね
まあ無理なら諦めるよ
じゃあ代わりに聞くけど無劣化で細かくカット編集出来るソフトない?
AvidemuxやlosslecutやXMRが大雑把なキーフレなので使ってない
代わりがあるといいんだけど
普段Shotcutのhighで使ってるんだけど劣化が気になる
劣化しにくいソフトとかないかな?
2024/07/12(金) 20:33:10.61ID:qW57s6E40
>>739
いやググるとそれが出たからさ
そういうことだけどほんとに遅延発生しない?
毎回次の動画でファイル読み込みして、もたついてたり黒画面挟むのが無理だから
2024/07/12(金) 20:57:35.42ID:qW57s6E40
>>739
wikiから入ったmpv使ってみたが.plsなんて作成されないよ
右クリのメニューすら出ないとか酷いw
どれのこと言ってるのかわからないからurl出してくんない?
2024/07/12(金) 20:57:51.50ID:BMK/foC10
人柱が必要なの?
2024/07/12(金) 21:01:25.73ID:BMK/foC10
>>742
プレイリストは、メモ帳があれば自分で作れる
ファイル名(相対パスやフルパスでもいい)を1行づつ列挙して*.pls *.m3u8といった拡張子で保存
あとはこれをターゲットとして再生するだけ
2024/07/12(金) 21:21:39.25ID:qW57s6E40
>>744
日本語でおk
urlに改行打ち込んでドロップしたけど強制終了した
つかこういう一々学んで使うようなの推してくるのってわざとやってるよな
GBの動画連続でも遅延しないって言うんならやるけどどうせ無理なくせに話続けるのはなんなの?
ただ荒らしてるだけじゃん
2024/07/12(金) 21:30:43.89ID:J+uXVbPz0
      //                    |
      /         ,ィ介i      |   う  ぶ  き
      {. |l     ,イ  ///||     |   ち   っ え
     ,-.、Vl      / | /// | |    」  に  と  ろ
      lこ!l ! ト   ト.l | !i  | ヽト、<   な  ば
      |  l Vヽ  トjヽ\!l   ,>‐_ニヽ     さ
     |  |   \ ! く__・、jiLノ・_´フ .||   れ
     | | __   ヽ} -‐   -─‐  レヘ.   ん
   _r‐j   >イ fヽ  l   ノ  __    ,イ-ハ
  / ′、   i   {ノ-、 ヽ  `t_/  /| /´ヽ
 〈 ヽ    l   |  }   \    -' j  |   \
  ヽ          /     |  ̄     L
2024/07/12(金) 21:38:37.51ID:qW57s6E40
図星で発狂してて草
本当のこと言っただけだ
ハッキリ言って無能はお前等だぞ
一つも示せないくせに回答者面すんな
池沼の遊び場かアホくさ
2024/07/12(金) 22:11:55.74ID:qW57s6E40
そのコマンドプロンプトやらスクリプトやらPC新参のボーヤが面白がってるくらいだしな
社会人が使うと思ってるのか?
動画プレイヤーだっていくらでもあるし臨機応変に対応することもできるのに
例えば動画編集もその一つだよな
面倒な手順踏んでまでやるか?
こういうの青臭い見栄って言うんだよ
こんなの勧めてたら暇人無職だって言ってるようなものだぞ
無職だってしないだろうがPCオタクの変わり者とアピールしてるだけだよな
2024/07/12(金) 22:21:27.23ID:5Zhp+1sL0
ナニコレw
2024/07/12(金) 23:29:40.49ID:rcKZ7vM50
わからなくてできない事でもめんどくさいからやらないという理由をつけてしまうあるあるに見える
2024/07/12(金) 23:38:20.56ID:UYrnFUKr0
SMPlayerはどうかな
2024/07/13(土) 00:40:01.36ID:IPzkhBj20
所謂「酸っぱい葡萄」は
精神的に幼稚な人に起きる防衛反応としてごく普通のことだね

>>735,739
横だけど
mpvを知らなかったので使ってみ…さすがにCLIだけでは使いづらかったので
mpv.netの方を使ってみた
別途.NET Desktop Runtimeが必要だけど いいねこれ

省エネPCで今までMPCを使っていて 大きめや高圧縮の動画再生にもたつくことがあったけど
mpv.netだと デコードの処理が上手いのか 滑らかに再生されるようになった
プレイリスト内の繋ぎも問題ない
動画ファイルを単独で再生しても 同一フォルダ内の対象ファイルがプレイリストとしてみなされる
ただし画像ビューアとしては きちんと閲覧できるのだけど 切り替わりの動作が気持ち悪い

これからはmpv.netをメインに使うことにする
良いソフトを知るきっかけになった ありがとう
2024/07/13(土) 01:52:55.83ID:8Qc1tRG50
個人でデータセンター目指そうぜ
【内蔵】HDDを多く積む Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/
2024/07/13(土) 06:59:04.63ID:mGBFsjPp0
>>752
横からのくせに声のデカい奴だな
童話の例えは草ww
お前が向きになっててアホかよ
>>744,739
動画再生する前にアンインストールしてごめん
童話読んでるおじさんが言うもんだからやってみたが
プレイリストの作成まではやってないけど確かに軽快で待ちが少なかった
因みにmpcを普段使いしてたがこれの方が良いかも知れない
丁寧説明してくれたのにほんとすまん
2024/07/13(土) 09:35:06.32ID:mGBFsjPp0
うわmpvスレないのか
聞いてわからない?
プレイリスト再生時に一々リサイズしてるのが気になる
ウィンドウの幅に合わせて表示させることできない?
ウィンドウを上下左右自由に設定できないのもな
とりあえず終了時ウィンドウ記憶、動画再生時もウィンドウに依存して固定、動画反転、90度回転これら知りたい
90度回転はvideo-rotateだけ?
mpc感覚でやると回転の限界が邪魔だわ
設定する前に諦めそうだ
2024/07/13(土) 09:36:47.48ID:VCWUwuoS0
カーソルが乗ってるウィンドウを自動的にアクティブにするフリーソフトありませんか?
2024/07/13(土) 09:38:06.79ID:TtMC9M5M0
ahk
2024/07/13(土) 11:50:43.06ID:mGBFsjPp0
なんとか苦労して反転と回転はわかったけどさ、ウィンドウが回転や次の動画に切り替わる度にウィンドウサイズ変わるのなくない?
変えられないなんてある?
・ウィンドウの幅に合わせて表示
・ウィンドウを上下左右自由に設定
・とりあえず終了時ウィンドウ記憶
・動画再生時もウィンドウに依存して固定
これら頼む
2024/07/13(土) 11:57:55.99ID:LJMO4lEZ0
なかなかですねー
2024/07/13(土) 12:03:34.39ID:mGBFsjPp0
ウィンドウの記憶はわかった
これ設定内か
いいから知ってること頼むよ
ちまちま設定したくない
やりたいだけなんだから
プレイリスト再生までしてどうなるか検証してないから評価できない
まあレスポンスは良いのはわかるが
2024/07/13(土) 12:26:15.82ID:mGBFsjPp0
おせーよできたわ
あとプレイリストとタイトル名非表示
なにか良い設定頼む
2024/07/13(土) 13:02:10.86ID:8x4kynqA0
>>756
コントロールパネル→コンピュータの簡単操作
→マウスの動作変更→マウスポインタをウィンドウを~にチェック

なおアクティブになるのが遅いなーと思ったら
レジストリを弄る必要がある
Hkey Current User → Control Panel → Desktop
で”ActiveWndTimeout”の値を小さくする

あとアクティブにしたいけど最前面にはしたくないという時も
やはりレジストリを弄る必要がある
2024/07/13(土) 13:02:54.37ID:e0l1ocHH0
設定のバイオリズムからHLPをいじると非表示にはできそう
プレイリストは7の選択肢からデフォルトサイズを一定にするだけ
2024/07/13(土) 13:37:13.09ID:mGBFsjPp0
なんだこれウィンドウサイズ記録するように設定したのに反映されてない
編成エディタの設定もいつの間に戻ってるしこれ設定ファイルから設定しないとだめなやつか
どうなってんの?
スクリプトフォルダもないし設定はごちゃごちゃしてるし完全なポータブルにさせる方法教えてくれない?
2024/07/13(土) 13:47:21.74ID:VCWUwuoS0
>>762
これはWindows11?Windows10では無理?
2024/07/13(土) 14:58:17.28ID:4WEdFmqt0
ArtTips
Settings>X-Mouse でChange Active WindowとForeground Windowにチェックを入れたらいい
2024/07/13(土) 15:00:29.18ID:4WEdFmqt0
確かArtTipsを起動してなくてもその設定は有効になってると思うから
切りたいときはArtTipsの設定からオフにしてね
2024/07/13(土) 15:09:07.07ID:VCWUwuoS0
ごめん。Win10でもいけたわ
コンパネ見ても書いてある設定がなくて諦めたけど、改めて検索バーに「簡単」って文字入れたら項目絞れて出てきた
2024/07/13(土) 15:21:00.09ID:ZlJV4dV80
mpv.netがごちゃごちゃしてるのか
正規品はどれ?
スクリプトフォルダがややこくて入れられない
2024/07/13(土) 15:33:08.29ID:IPzkhBj20
>>754
喩えが伝わったようで何よりだけど これは古来から言われている喩えなんだ
私にその権利はないので 先人達を称えてくれ

>>764
mpvnet.exeがあるフォルダに portable_config というフォルダを作れば
そこに各種設定が保存されるようになるよ
構成エディターによる設定もそこのファイルに保存されるようになる
- mpv.conf : mpvにおける設定
- mpvnet.conf : mpv.net固有の設定
独自の場所に設定したいのなら環境変数 MPVNET_HOME でフォルダを設定すべし

アホ呼ばわりされる私でさえ 公式マニュアルを読んでこの程度のことは理解できる
2024/07/13(土) 16:23:16.55ID:DPpHTpdF0
>>770
相手にすんなよ、スルーしとけ
しかもここは使い方を説明するスレじゃないからスレチだし
2024/07/13(土) 16:39:39.73ID:6vL7CNDh0
>>770
どや顔のところすまんがもう知ってた
英語圏で見たんだろ
スクリプトフォルダの作り方も理解した
がウィンドウを終了時に記憶するのがないんだよね
わからない?
>>771
それ言うならお前はキチガイ荒らしやんけ
ただ妨害してるだけだろ
ただソフト名言われただけで全部自力で覚えたし正規のmvpサイトすら教わってないぞ
プレイリストも把握してない
つまり何も教わってないしな
まあポータブル化できたからいいけど
2024/07/13(土) 17:24:24.50ID:gdcfUNNI0
よかったね
2024/07/13(土) 17:25:40.34ID:OfUQ2tfq0
      //                    |
      /         ,ィ介i      |   う  ぶ  き
      {. |l     ,イ  ///||     |   ち   っ え
     ,-.、Vl      / | /// | |    」  に  と  ろ
      lこ!l ! ト   ト.l | !i  | ヽト、<   な  ば
      |  l Vヽ  トjヽ\!l   ,>‐_ニヽ     さ
     |  |   \ ! く__・、jiLノ・_´フ .||   れ
     | | __   ヽ} -‐   -─‐  レヘ.   ん
   _r‐j   >イ fヽ  l   ノ  __    ,イ-ハ
  / ′、   i   {ノ-、 ヽ  `t_/  /| /´ヽ
 〈 ヽ    l   |  }   \    -' j  |   \
  ヽ          /     |  ̄     L
2024/07/13(土) 18:57:07.48ID:IPzkhBj20
>>771
すまない
この手の輩は気持ち良くならないと帰ってくれないので頑張って対応してきたけど
さすがに辟易してきたのでこれで最後にする

>>772
海外のソフトなんだから情報は英語を基本に探した方が早いよ
英語が全く読めないわけでもないだろうし

ウィンドウ位置のことなら remember-window-position=yes
defaultはnoであり記憶してくれない

ウィンドウサイズのことなら start-size=always
defaultはhigh-session 最初に読み込んだファイルの高さ依存
挙動の変化が細かいので 値を変えながら自分に合うのを試してね
autofit{,-smaller,-larger}で指定されている比率を超えた大きさのファイルだと
勝手に補正されるので 自分で指定した大きさにならないのであれば これらも要確認
値を細かく指定したかったら settings.xml を直接編集すればいい

あとプレイリストは 私の環境だと拡張子plsだとmpv.netは全く反応してくれなかった
拡張子m3u8にすると反応してくれた
作り方は>>744のでOK

WebサイトのURLは…ねえ
紹介されたソフト名で検索するくらいは自助努力として当然だし
案内されたものが正規とは限らない(偽物でマルウェアの温床ということもある)ので
あまりURLありきではない
当然検索サイトで上位に出てくるものが真っ当とも限らないため 結局は自己責任

ここの人々は無償であくまで善意で回答してくれているに過ぎない
貴方の母親でもないし召使いでもない
責任を負わせたうえでの対応が欲しいのなら コンサルティング業者と契約してね
2024/07/13(土) 19:49:32.11ID:8x4kynqA0
>>768
たぶんコントロールパネルの表示がカテゴリになってるかな
自分はいつも小さいアイコンにしちゃってるから
どこで引っかかってるか気付かんかった
2024/07/13(土) 20:15:41.70ID:8x4kynqA0
追記
常にポインタ下をアクティブにしたい時としたくない時もある
そうなるとwindowsの設定弄るの面倒なのでZtopというソフトも紹介しとく
アクティブウィンドウはそのままで
ホイール操作だけしたいとか
shift+ホイールで横スクロールなんかもついてる
かざぐるマウスの代わりとして使ってる

ただ古いソフトなので極まれに効かないwindowもある
2024/07/13(土) 20:53:12.07ID:1oPk4xBx0
>>755
mpv/mplayerスレはあったけど、荒らしで落ちたきりなんだよ
次のスレには詳しい人がいる

SMPlayer 10 (内部的にmpvを使っている)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710438240/

ここでもよさげ
【音声・動画】メディアプレイヤー総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700832865/
2024/07/13(土) 20:58:13.56ID:1oPk4xBx0
>>777
ztopは32ビット用と64ビット用を両方入れて起動させればとりあえずほぼ網羅している
2024/07/13(土) 21:04:40.51ID:1oPk4xBx0
>>769
mpvと比べると、mpv.netは独自の設定自体が分かりづらい
中途半端にmpvで、肝心なところがmpvとは違う設定を読み込むんだよ

mpvなら、いじるファイルはmpv.confとinput.confだけなので、
これを突き詰めていったほうが簡単だと思う
GUI自体は蛇足だと思えるほどになれば成功
2024/07/14(日) 01:29:11.71ID:olz140l10
>>775
荒らしは好きでやってるんだからお前こそ相手するなよ
remember-window-position=yes、start-size=alwaysをしても出来ないから言ってるんだよ
調べてるけど海外でも問題視ししてて答えが見つからないから聞いてる
settings.xmlを直接編集しても反映されないけどどこをどうやれと?
言ってることがエアプだけど設定しても維持されないんだけど?
悪意で邪魔してくる糖質がやたら沸いてるように見えるけど善意に見えるなんて不思議だね
2024/07/14(日) 01:54:56.18ID:olz140l10
>>778
urlサンクス
SMPlayerの内部がmpv?
だから挙がってたのかね
少し前にvlc共々試してたんだけど重かったけど
>>780
やること同じだから設定ファイル入れて反映するならnetの意味ないね
最初別のmpv弄ったが本家なのかわからないけど挙動が違ってた
どこのが本家mpv?
2024/07/14(日) 02:16:04.35ID:olz140l10
712版かな
多分これ試したっぽいけどこっちもウィンドウ反映されないでやんのw
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/14(日) 11:06:19.28ID:Xi7VjKzf0
動画出たんだが
するけど人手不足なんだこれ
日本人のデータから判明
整形外科よりも青汁の方だから、必ずこのまま「老人がー」こんなスレ立ったら真っ先に火消しに必死なの謎
2024/07/14(日) 11:17:14.24ID:TegzdHWs0
別に知らないことを無理に聞き出そうとか思ってないけどな
難しいから無理だよな

それよかmpvはなぜファイルの読み込み待ちが目に見えてほぼないのはなぜなん?
見た限りの高設定はしたが待ちがない
定番のmpcやvlcやsmだと1~2秒かかってるからおかしいよな
何か省いてない?
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/14(日) 11:34:24.29ID:ZlP7tKjd0
お前ら
これと
寝まくるときのイメージが下がることはないと
https://i.imgur.com/kXNOM5Y.mp4
2024/07/14(日) 11:35:17.62ID:yIvzHWr/0
しかし追放される形でボロボロだった
あと
メニューがないん?
https://i.imgur.com/12ICNCi.jpeg
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/14(日) 12:08:37.47ID:AdDRnjV60
えらいめにあったからやしな
実家暮らし最高
次のカムバでジェイク坊主にしろ
落ち着け
今ではしゃいでる写真しかみてないシーズンや
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/14(日) 12:13:14.34ID:20ErfSpI0
しかし
まだビヨンド完売しないんだよな
明日から
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/14(日) 12:24:23.88ID:LTsYob2C0
多分
ここのアンチも爆誕だね
あいつらホンマ話になりやすいのはお隣の迷惑国家群だけですし
https://i.imgur.com/6rnr0JJ.jpeg
2024/07/14(日) 12:57:04.16ID:hYAUM/2s0
次長課長、おぎやはぎ置いときますね
でもチケ代高い割には糖尿病薬で
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/14(日) 13:04:52.94ID:JeMTFhUd0
現実
しかし
冷静に見るもの買わされた
2024/07/14(日) 13:07:42.88ID:hoOsYpXg0
すでに電話かけてきて
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/14(日) 13:22:09.03ID:r72z1F7m0
普通に手を出そうとした
各将軍編に登場する主要キャストは後日発表される予定だ。
俺からすると購買意欲さがるから明日は休めるし
そういう意味ではないということや
2024/07/14(日) 13:42:13.29ID:4WSdqWU00
そこはかなり評価ポイントで利確できるとうれしいですね。
2024/07/14(日) 13:45:56.59ID:HahX5pnb0
パチスロ行ってるの?知らんけど
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/14(日) 13:59:46.79ID:+edJPb240
なごなごしてて大口になると思う
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/14(日) 14:00:12.26ID:w1/Cqn3J0
>>267
50人以上痩せてたのは無理
タバコ吸うくらいストレス溜まってたんでしょ
よくあることしないな
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/14(日) 14:12:47.59ID:U1SZj1dd0
高齢化 運転手しか
2024/07/14(日) 14:15:02.17ID:+ZApvSqU0
スタイルだけならまだしも百年の恋も冷める服だよね
でもそれで良いんだが
キレイな男は馬鹿保守票目当てに過ぎん自衛退位に高価な正面装備いくら与えても終わらないでしょ
2024/07/14(日) 21:27:24.69ID:2ev3T8vC0
>>782

mpv公式
mpv - a free, open source, and cross-platform media player
https://mpv.io/

・インストール
https://mpv.io/installation/
 Windowsならshinchiroビルドがおすすめ
 https://github.com/shinchiro/mpv-winbuild-cmake/releases

・マニュアル
https://mpv.io/manual/master/
2024/07/14(日) 21:36:36.43ID:2ev3T8vC0
>>783

# mpv.conf - 設定ファイル(詳細はマニュアルにある)
# 必要最小限のものだけ

# ウィンドウサイズはこれで足りるはず
autofit-larger=66%x80%
autofit-smaller=33%
# 他のプレーヤーと異なる振る舞いを抑止
force-window=yes
idle=once
# 優先度を上げる
priority=abovenormal

キー割り当てはマニュアルの最初の方参照(input.confでカスタマイズも可能)
shinchiroビルドなら、docフォルダにカンペが入ってる
2024/07/14(日) 21:40:16.85ID:2ev3T8vC0
mpv.conf / input.conf 公式サンプルファイル

https://github.com/mpv-player/mpv/blob/master/etc/mpv.conf
https://github.com/mpv-player/mpv/blob/master/etc/input.conf

これら設定ファイルは、mpv.exeと同じフォルダか、%APPDATA%/mpv/ に置く

検索時には"mpv player"でクルマが引っかかりにくくなるので参考までに

かつてあった過去スレ
【The Movie Player】MPlayer Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1188026828/

詳しいことは一応ここではスレチになっちゃうので、あとは >>778 のスレでどうぞ
2024/07/14(日) 22:30:13.71ID:24QRg9As0
今さらだけど、あいつがRAMディスクはディスクに悪いからやってないって言ってたが、何をどう勘違いしたらこの思想が生まれんの?
2024/07/14(日) 22:32:22.38ID:KaGt01vT0
悪いの意味が違うんだろう
ちゃんとモノホンに仕事させてやれよ的な意味なんじゃね
しらんけど
2024/07/15(月) 09:04:50.80ID:GGD7SGhw0
>>802
それも反映されない
上下の縦幅限界まで広げて終了すると縮小されて起動される
そこまでしてくれなくて良かったんだけどさ
俺もかなり試して調べたりしたそれらしいことが載ってないしもう妥協した>>785
つかnetって挙動変じゃね?
input.confで作成したことが入力エディタを表示とinput.confにゴミとして残ってる
しかも反映されないのもあるし入力エディタを表示から直で入力して反映されないのも酷いな
コンテキストメニューの追加方法なんかわからない?
従来通りに入力すると正常に表示されないし反映されないけど
2024/07/15(月) 09:10:55.97ID:GGD7SGhw0
青葉予備軍まだいたのか
ちゃんと病院に通えばいいのに
2024/07/15(月) 09:26:09.97ID:GGD7SGhw0
>>803
色々すまん
mpv playerの方も少し設定ファイルの検証などやってみたけど一部反映されてないし挙動がおかしかった
インストールがしっかりできないのかも
2024/07/15(月) 09:37:56.61ID:GGD7SGhw0
指定ウィンドウの反映は多分無理なんじゃね
設定付け加えてできるなら対策してるだろうし騒がれても対処されないのは根本的な仕様と思われる
俺は妥協したからその話はもういいよ
それより設定が反映されないのもやりにくいね
mpvシリーズ全部不安定なのかね
input.conf以外に制御してるファイルあるんだろうよ
2024/07/15(月) 12:45:10.61ID:bFaZwqzq0
上に書いた設定は、あくまでmpv用で、mpv.netでは確認してないぞ
設定が反映されていないのは、設定ファイルの書式が間違っているか、あるべき場所に内科のどちらか
2024/07/15(月) 13:52:00.73ID:O+f4OIJu0
>>810
あんたが反映されたのを直接確認したって言ってるの?それとも見てもないのに言ってるのかどっち?
mpv playerのほうもやったわ
設定ファイルの書式?
他の実行文が反映されてるのに形式だけでウィンドウだけ反映されないとでも言うの?
Roamingのmpv.confに書き込んでるがそのウィンドウだけ反映されてない
2024/07/15(月) 13:59:04.44ID:O+f4OIJu0
と言うかID:2ev3T8vC0?レスり方が微妙に違うがまた横からレスってくるエアプのあれか?
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 14:15:43.14ID:53DFTcTl0
特定のウィンドウを透明化させるソフトってありますか?
2024/07/15(月) 14:31:14.11ID:HjhWM1T20
>>813
都度操作で良いならTranspWnds
修飾キー+ホイール操作でポインタ直下のウィンドウの透過率を変更できる
2024/07/15(月) 14:33:07.96ID:bFaZwqzq0
>>813
上の方で紹介されている ZTop はタイトルバーをホイールクリックすれば半透明にできるよ
ただし、32ビット版と64ビット版の両方を入れる必要がある

いつも予定地
http://www15.plala.or.jp/then/

64ビット版は実験室から
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 14:43:45.58ID:L/OaVvSG0
すげぇそんなソフトあるのか
めっちゃ楽しそう
2024/07/15(月) 14:51:09.30ID:bFaZwqzq0
>>811
どの設定がどう反映されていないかがわからないので、
その原因となりそうなものを列挙しただけなんだがな

すくなくとも、上に書いた設定はmpvを前提に書いた最小限のもので、
普段使ってるものと同じ
mpv.netでもその部分に関しては有効であることは先程確認した
にもかかわらず設定が反映されないのであれば、他に原因があるわけで

あなたの意図したものと違うということなのかもしれないけど、
それは、こちらにはわからないよ

続きはこちらで
流石にここで続けるにはスレチすぎる

【音声・動画】メディアプレイヤー総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700832865/
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 15:17:58.51ID:L/OaVvSG0
4K解像だとエクスプローラーの文字が小さいので
エクスプローラーだけ縮小しないとかのソフトありますか?
エクスプローラーだけ大きみたいです
2024/07/15(月) 16:02:37.77ID:phf8bq450
>>818
WindowsのDPI設定だと困るってこと?
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 16:10:07.06ID:L/OaVvSG0
>>819
DPIが何か分かりませんが
今4KテレビでPC画面を写しているのですがアイコンやデスクトップ画面やソフトは広範囲になり嬉しいのですが、エクスプローラーでのファイルや文字が小さくて見えないので
エクスプローラー画面だけでも大きくしたいと思いまして
スケーリングでも対応出来るのですが全てが大きくなってしまいますので
2024/07/15(月) 16:50:51.65ID:pHmF4ELA0
エクスプローラじゃなく別のファイラでいいんなら
Tablacus Explorerにフォント設定のアドオンを追加して
そのオプションから使用フォントやフォントサイズを選択後既定にすれば変更できるよ
ま、ファイラは好みがあるから無理強いはしないけど
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 17:43:32.78ID:L/OaVvSG0
>>821
ありがとうございます。勉強して試してみます
2024/07/15(月) 20:11:30.36ID:2C3Sw0Md0
>>822
別スレで「Meiryo UIも大っきらい!!」というシステムフォントも変更できるフリーソフトが紹介されていました
自分はまだ使っていません
レジストリを書き換えるようです
ぐぐればいくつかのブログがヒットします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況