>>571
Markdownは記法の1つであって ファイル形式とは別の概念
記法としてのwikiと同じ概念
mdファイルとして扱うことが多いけど txtファイルとしてもいい
HTMLとして描画されるのが基本だけど PDFとして出力することもある
ヘルプファイル(CHM)として出力してくれるツールがあるかもしれない

お勧めのエディタは >>572でも言われてるけど VisualStudio Code
いろいろ入れたり設定する必要があるけど ユーザが多いので情報も多い
Markdown以外にも便利なので 使えるようにしておいて損はない
使い慣れているエディタがあるのなら編集はそちらで 描画をVisualStudio Codeにしてもいい

ノートアプリとしてならJoplinやQOwnNotesがお勧め
アイデアやToDOを集合的に扱うものでありObsidianに近い
エディタとはまた違ったものなので 集合的に扱いたくなったときに思い出してもらえばいい