◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>970は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ - atwiki(アットウィキ)
https://w.atwiki.jp/wiki4_soft/
▼関連スレ
こんなソフトウェアつくってください Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1691800352/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.199
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700764115/
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.200
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/25(木) 02:19:23.85ID:oKtPGz5S0
2024/05/11(土) 02:09:43.47ID:849xM+z30
>>195
当方windows11だけど
下のようにBlockedキーを作成
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Shell Extensions\Blocked]
右ペインで新規作成→文字列値
{b8cdcb65-b1bf-4b42-9428-1dfdb7ee92af}
値は何もいれない
当方windows11だけど
下のようにBlockedキーを作成
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Shell Extensions\Blocked]
右ペインで新規作成→文字列値
{b8cdcb65-b1bf-4b42-9428-1dfdb7ee92af}
値は何もいれない
2024/05/11(土) 02:20:29.27ID:849xM+z30
スタートメニューにピン留め
{470C0EBD-5D73-4d58-9CED-E91E22E23282}
{470C0EBD-5D73-4d58-9CED-E91E22E23282}
2024/05/11(土) 10:41:36.48ID:niG07PZv0
REGZAのテレビに接続した外付けHDDに録画したテレビ番組をPCに取り組みたいんだけど、無料有料問わずにできるソフトってありますか?
win10です。
win10です。
2024/05/11(土) 12:09:36.68ID:SBZTkWee0
デバイスと紐付けられて暗号化されてるから無理
2024/05/11(土) 12:24:15.52ID:goL5ZwX90
>>198
「取り込む」とは?
「取り込む」とは?
2024/05/11(土) 12:29:35.43ID:neLVdeGw0
とり‐こ・む【取(り)込む】
読み方:とりこむ
[動マ五(四)]
1 外に出してある物を取って中に入れる。とりいれる。「洗濯物を—・む」「のれんを—・む」
2
㋐他のいいものを受け入れる。取り入れる。「大和絵の技法を—・む」
㋑不正な方法で金品を自分のものにする。だましとる。「店の金を—・む」
3 人をまるめこむ。取り入る。「社長にうまく—・んで専務に収まる」
4 不幸など、不意の出来事や急を要することなどで、忙しく落ち着かない状態になる。ごたごたする。「突然の不幸で—・んでいる」「火事騒ぎで—・んでいる」
出典:引用 weblio辞書
読み方:とりこむ
[動マ五(四)]
1 外に出してある物を取って中に入れる。とりいれる。「洗濯物を—・む」「のれんを—・む」
2
㋐他のいいものを受け入れる。取り入れる。「大和絵の技法を—・む」
㋑不正な方法で金品を自分のものにする。だましとる。「店の金を—・む」
3 人をまるめこむ。取り入る。「社長にうまく—・んで専務に収まる」
4 不幸など、不意の出来事や急を要することなどで、忙しく落ち着かない状態になる。ごたごたする。「突然の不幸で—・んでいる」「火事騒ぎで—・んでいる」
出典:引用 weblio辞書
2024/05/11(土) 14:10:56.04ID:4547rZSv0
特定のMP3やMP4を30分に1度くらいの間隔で再生したいのですが何か良いPCソフトありますか?
用途は勉強中30分に1度くらいMP3かMP4で「座ってる姿勢をチェックしましょう」のような自作の機械音声を鳴らしたいです。
用途は勉強中30分に1度くらいMP3かMP4で「座ってる姿勢をチェックしましょう」のような自作の機械音声を鳴らしたいです。
203名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/11(土) 14:43:37.81ID:cpYPVnRK0 デカ目のテキストのファイルに、画像ファイル名が指定してる場合
その画像ファイルの画像が表示されるテキストエディタが欲しいです
イメージとしては2ちゃんブラウザそのままに凄く近いのですが
これをローカルで出来るものを探しています。よろしくお願いします。
サクラエディタでパスをしてやるとダブルクリックで開くのですがクリックしなくとも開くものがいいです
その画像ファイルの画像が表示されるテキストエディタが欲しいです
イメージとしては2ちゃんブラウザそのままに凄く近いのですが
これをローカルで出来るものを探しています。よろしくお願いします。
サクラエディタでパスをしてやるとダブルクリックで開くのですがクリックしなくとも開くものがいいです
2024/05/11(土) 14:49:12.03ID:mjS4cyqt0
Multi Function Alarm
2024/05/11(土) 15:18:47.23ID:4547rZSv0
206名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2024/05/11(土) 15:32:39.49ID:aVfCErAf02024/05/11(土) 17:21:26.81ID:niG07PZv0
2024/05/11(土) 17:35:47.09ID:adDEHks70
マイクロソフト フォトに代わる上位互換的な無料ソフトありますか?
フォトだと加工がちょっともの足りないです
フォトだと加工がちょっともの足りないです
2024/05/11(土) 17:37:15.06ID:849xM+z30
2024/05/11(土) 18:55:29.61ID:niG07PZv0
2024/05/11(土) 22:21:00.04ID:5WjanbYY0
機器1個かましたらできるけどな
2024/05/12(日) 02:16:06.91ID:lLD4bxsm0
2024/05/12(日) 08:35:58.88ID:VF3HOgtn0
2024/05/12(日) 10:48:26.01ID:nAhJ+Rhg0
>>204
毎日壁紙変えれる機能いいね
毎日壁紙変えれる機能いいね
2024/05/12(日) 15:10:39.47ID:RKz03KDV0
>>198
ダビングでググったら1番に出てくる
> RECBOXは、テレビ内蔵HDD、テレビ録画対応の外付けUSB HDDやレコーダーに録画したテレビ番組をダビングして保存しておくことができます
> www.iodataどっとjp/ssp/magazine/69/index.htm
録画したものは暗号化
DTCP-IP対応のソフト(有料)で見れるのでは?
買う前に販売元に尋ねるといい
ダビングでググったら1番に出てくる
> RECBOXは、テレビ内蔵HDD、テレビ録画対応の外付けUSB HDDやレコーダーに録画したテレビ番組をダビングして保存しておくことができます
> www.iodataどっとjp/ssp/magazine/69/index.htm
録画したものは暗号化
DTCP-IP対応のソフト(有料)で見れるのでは?
買う前に販売元に尋ねるといい
2024/05/12(日) 19:46:15.73ID:Xdg5wnHs0
217名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/12(日) 23:49:50.65ID:2jp7NhvZ0 23日午前7時15分ごろ
2024/05/14(火) 00:37:40.68ID:+BAqMvsv0
>>196
ありがとうございます
ありがとうございます
219名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 01:44:11.87ID:JVJIxEZF0 壺ではないんだよとか逆を言えばもっと怒るし…
220名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 02:17:28.99ID:NAjJ9oVF0 こういう時は勢いあったのかな
こんなんでもあるしいいところで入るお前が悪い遊び教えてそう
そして騙されている。
逆の見方は大きな影響力あるんかこいつ
こんなんでもあるしいいところで入るお前が悪い遊び教えてそう
そして騙されている。
逆の見方は大きな影響力あるんかこいつ
2024/05/14(火) 02:21:27.63ID:hF3PoQ5N0
にことぬむやせやてやひおせたくすほてすかわせれえんはすりさまかきたけちるかろめめちすおめいてにま
222名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 02:43:17.73ID:+e+btOgQ0 真実(あいつらはキスしたの?
223名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 03:03:18.33ID:8jFBj4aL0 乗客運搬する人が代わりに急遽誘われて来たな
2024/05/14(火) 04:28:16.95ID:kGWxhz5Q0
(*^○^*)すまん、ありがとうございます🙇♂
この先も仮想通貨購入にまわされるんじゃないの?
この先も仮想通貨購入にまわされるんじゃないの?
2024/05/14(火) 04:34:18.03ID:EJohXruX0
今回
保険屋もディーラーも
保険屋もディーラーも
226名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 05:22:58.07ID:26wa2heb0 あんなに魚釣れるの
227名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 05:25:38.07ID:skeV8EqL0 2chからある不文律のマナーですのでご協力を】
※前スレ
何か隠し持っていなかったらどうするんでしょ?
帰国時コロナ検査 免除方向で検討
※前スレ
何か隠し持っていなかったらどうするんでしょ?
帰国時コロナ検査 免除方向で検討
228名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 05:26:01.67ID:ZrtOi3Sh0 昔の尖った感じが好きなオッサンアニメ見るか?
229名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 05:35:08.50ID:DmDxXZ670 メニューがないんだが。
マスゴミに踊らされてるからアベガーがツボガーになって思う可愛さに紛れて何の話だけなら別人じゃね?
マスゴミに踊らされてるからアベガーがツボガーになって思う可愛さに紛れて何の話だけなら別人じゃね?
2024/05/14(火) 06:51:10.48ID:4ZqqV8vc0
みてください!
※アイスショーの
※アイスショーの
2024/05/15(水) 21:49:56.65ID:opcKOcO/0
マウスがチャタリングを起こした場合に、
ありえない間隔で連打されたら1クリックとしてしか認識しないように監視して常駐するソフトとかないんかね?
ダブルクリックとかトリプルクリックなんかとの差別化が難しいのかな
ありえない間隔で連打されたら1クリックとしてしか認識しないように監視して常駐するソフトとかないんかね?
ダブルクリックとかトリプルクリックなんかとの差別化が難しいのかな
2024/05/15(水) 21:56:48.50ID:MbRfqSUD0
あるで → マウスチャタリングキャンセラ
2024/05/16(木) 01:23:12.20ID:dfGdiKBr0
素直に買い換えたワイ
2024/05/16(木) 01:53:14.64ID:1lbF5Mj50
ばらしてスイッチにコンタクトスプレーで大体復活する
2024/05/16(木) 09:08:22.29ID:bdUFANwD0
コンタクトスプレーって効果あるよな
噴きつけてすぐにはダメでちょっと諦め
でも1日後くらいにいつの間にか直ってる
噴きつけてすぐにはダメでちょっと諦め
でも1日後くらいにいつの間にか直ってる
2024/05/16(木) 10:21:10.04ID:x4ClNFPR0
マウスのサイレントスイッチをAliでこうたら10年ぐらいは軽くいける
2024/05/16(木) 23:31:18.42ID:ZPHgeXoB0
>>234
高価なゲーミングマウスがチャタリングを起こしがちなのでガッカリするよね
前は、底面の滑りパッドを剥がして、中のホコリを掃除して
再度交換パッドを貼ったりしてたけど、だんだんめんどくさくなって
今は気がついたら掃除機でボタンやホイール周辺を念入りに密着させて
中のホコリを吸い込んでいる
これで何年も分解せずに快適に動作し続けている
コンタクトスプレーは結局のところスイッチに入り込むミクロのホコリを飛ばしているだけだと思う
なので掃除機の風圧で定期的に除去したら良いのかと
高価なゲーミングマウスがチャタリングを起こしがちなのでガッカリするよね
前は、底面の滑りパッドを剥がして、中のホコリを掃除して
再度交換パッドを貼ったりしてたけど、だんだんめんどくさくなって
今は気がついたら掃除機でボタンやホイール周辺を念入りに密着させて
中のホコリを吸い込んでいる
これで何年も分解せずに快適に動作し続けている
コンタクトスプレーは結局のところスイッチに入り込むミクロのホコリを飛ばしているだけだと思う
なので掃除機の風圧で定期的に除去したら良いのかと
2024/05/16(木) 23:35:34.16ID:ZPHgeXoB0
あとは煙草を吸う人はそのミクロホコリを種にニコチンなどの化学物質が蓄積する事がありそうだから、
一旦そうなったら掃除機では無理で接点復活剤の出番かな
一旦そうなったら掃除機では無理で接点復活剤の出番かな
2024/05/16(木) 23:39:27.93ID:ZPHgeXoB0
2024/05/16(木) 23:44:44.49ID:bdUFANwD0
>コンタクトスプレーは結局のところスイッチに入り込むミクロのホコリを飛ばしているだけだと思う
それじゃエアダスターだし用途が全然違うゎ
>接点復活剤の出番かな
コンタクトスプレーを何だと思ってるんだこの人は
それじゃエアダスターだし用途が全然違うゎ
>接点復活剤の出番かな
コンタクトスプレーを何だと思ってるんだこの人は
2024/05/16(木) 23:55:59.10ID:4l3QdGvx0
飛ばすというか
押し流してるというか
押し流してるというか
2024/05/17(金) 00:14:24.55ID:h2zJ3TvT0
埃とりは根本的に全く違うな
そもそも本当は綿棒とかに吹き付けてそれで拭いてあげたいくらい
ただマウスのスイッチはばらすと大変だから仕方なく流し込んでるけど
人によってはちゃんとスイッチもばらしてやってると思う
金属同士の摩耗で見えない傷ができて
コンタクトスプレーや接点復活剤はその傷を埋めるように油膜貼ってそこを電気信号が通る
グリスを塗って熱を伝えやすくしてるのと似たようなもの
CPUとヒートシンクをエアダスターで吹く人はいない
そもそも本当は綿棒とかに吹き付けてそれで拭いてあげたいくらい
ただマウスのスイッチはばらすと大変だから仕方なく流し込んでるけど
人によってはちゃんとスイッチもばらしてやってると思う
金属同士の摩耗で見えない傷ができて
コンタクトスプレーや接点復活剤はその傷を埋めるように油膜貼ってそこを電気信号が通る
グリスを塗って熱を伝えやすくしてるのと似たようなもの
CPUとヒートシンクをエアダスターで吹く人はいない
243名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/17(金) 16:24:15.70ID:LlHfpkvQ0 >>236
光学式のスイッチとか売ってるのかな?とか思ったけどスレチか
光学式のスイッチとか売ってるのかな?とか思ったけどスレチか
2024/05/17(金) 16:39:22.84ID:b3QciiVN0
あるテキストファイルがあるとして、その文字列を一部変更して別ファイルとして書き出す方法、ソフトがあれば、教えて下さい。
例えば、
aaaaa
bbb
cccc
dddd
eeee
みたいなファイルがあるとして、その dddd の変更部分だけを羅列したファイル
1111
2222
3333
を読み込ませると、
aaaaa
bbb
cccc
1111
eeee
aaaaa
bbb
cccc
2222
eeee
aaaaa
bbb
cccc
3333
eeee
の3つのファイルを作ってくれる、みたいな感じです…
例えば、
aaaaa
bbb
cccc
dddd
eeee
みたいなファイルがあるとして、その dddd の変更部分だけを羅列したファイル
1111
2222
3333
を読み込ませると、
aaaaa
bbb
cccc
1111
eeee
aaaaa
bbb
cccc
2222
eeee
aaaaa
bbb
cccc
3333
eeee
の3つのファイルを作ってくれる、みたいな感じです…
2024/05/17(金) 16:52:41.98ID:/wqp7puV0
>>244
Excel使えば?
Excel使えば?
2024/05/17(金) 17:15:32.51ID:vHMueATn0
>>244
パソコン使う人ならシェルスクリプトでささっと行うんじゃないかな。
俺なら、WindowsにWSLのUbuntuを入れてコマンドラインで、
cat input.txt | sed 's/dddd/1111/g' > out1.txt
cat input.txt | sed 's/dddd/2222/g' > out2.txt
cat input.txt | sed 's/dddd/3333/g' > out3.txt
とする。
パソコン使う人ならシェルスクリプトでささっと行うんじゃないかな。
俺なら、WindowsにWSLのUbuntuを入れてコマンドラインで、
cat input.txt | sed 's/dddd/1111/g' > out1.txt
cat input.txt | sed 's/dddd/2222/g' > out2.txt
cat input.txt | sed 's/dddd/3333/g' > out3.txt
とする。
247名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/17(金) 17:38:21.35ID:3XGId1P60 エクセルでもワードでも差し込み印刷の技だな
2024/05/17(金) 17:41:34.39ID:b3QciiVN0
>>246
変更後文字列一覧を読み込む方式ではないですが、PowerShell で、
>(Get-Content ファイル名) | ForEach-Object { $_ -creplace "置換前文字列", "置換後文字列" }
で一応出来ました。
有難う御座いました。
変更後文字列一覧を読み込む方式ではないですが、PowerShell で、
>(Get-Content ファイル名) | ForEach-Object { $_ -creplace "置換前文字列", "置換後文字列" }
で一応出来ました。
有難う御座いました。
2024/05/18(土) 14:30:58.45ID:0h8IfTpR0
251名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/19(日) 17:35:36.92ID:H7RPH/Ub0 Androidブラウザでフルスクリーン表示で操作出来るものはありませんか?
今はhabitブラウザ使ってるんですが開発終了していて見られないサイトが増えてきてるんです。
今はhabitブラウザ使ってるんですが開発終了していて見られないサイトが増えてきてるんです。
2024/05/21(火) 16:39:16.64ID:ZAPAjpIt0
動画投稿用に
ソースの動画の中で特定の範囲をエンコードあるいは無劣化で切り抜いて出力するのに向いたソフトを探しています
速度を重視したいので一旦事前の設定をすれば工程の小さく済むソフトが好ましいです
紹介してもらえればありがたいです
ソースの動画の中で特定の範囲をエンコードあるいは無劣化で切り抜いて出力するのに向いたソフトを探しています
速度を重視したいので一旦事前の設定をすれば工程の小さく済むソフトが好ましいです
紹介してもらえればありがたいです
2024/05/21(火) 18:15:05.35ID:CyaF61UO0
>>252
範囲を動画ごとに設定するんだったらAVIUtlで範囲指定([と]キー)してHuffyuv(無劣化コーデック)でAVI出力でよくない?
範囲を動画ごとに設定するんだったらAVIUtlで範囲指定([と]キー)してHuffyuv(無劣化コーデック)でAVI出力でよくない?
2024/05/21(火) 19:35:08.21ID:VQIW0iog0
指定したウインドウがアクティブの間は特定のアプリの動作が無効になるようにしたいのですが、そんな都合の良いアプリはございますでしょうな?ゲームしてるときにマウスジェスチャーなんかが動作できないようにしたいです。
ゲームやる度にマウスジェスチャーのアプリを終了させても良いのですが少し面倒なので何か良い方法ないでございましょうか?
ゲームやる度にマウスジェスチャーのアプリを終了させても良いのですが少し面倒なので何か良い方法ないでございましょうか?
2024/05/21(火) 19:47:02.89ID:ZAPAjpIt0
>>253
Aviutlは独自フィルターを掛ける仕様なので速度に劣ります
Aviutlは独自フィルターを掛ける仕様なので速度に劣ります
2024/05/21(火) 19:48:09.43ID:7pUw0fQF0
>>254
AlwaysIMEにそういう機能が付いてるよ
AlwaysIMEにそういう機能が付いてるよ
2024/05/21(火) 20:02:45.98ID:BZFzE99n0
昔.gifなのに音が出た動画を踏んだのですが
どうやって作るんでしょう?
専用(に限らず)ソフトがあれば教えて下さい
どうやって作るんでしょう?
専用(に限らず)ソフトがあれば教えて下さい
2024/05/22(水) 01:37:47.58ID:hU6LNPUb0
マルチモニター環境で指定のモニターのみを、onにする処理をするまでoffにし続けるフリーソフトを探しています。
常駐せずコマンドラインだとありがたいです。powershellやpythonなどスクリプトでもokです。
常駐せずコマンドラインだとありがたいです。powershellやpythonなどスクリプトでもokです。
2024/05/22(水) 02:45:53.71ID:HtfsFh4M0
>>256
ありがとうございます、試してみます
ありがとうございます、試してみます
2024/05/22(水) 12:51:48.29ID:hU6LNPUb0
>>261
ありがとうございました、完璧です。
off ControlMyMonitor.exe /SwitchValue "\\.\DISPLAY1\Monitor0" D6 1 5
on ControlMyMonitor.exe /SwitchValue "\\.\DISPLAY1\Monitor0" D6 1 0
ありがとうございました、完璧です。
off ControlMyMonitor.exe /SwitchValue "\\.\DISPLAY1\Monitor0" D6 1 5
on ControlMyMonitor.exe /SwitchValue "\\.\DISPLAY1\Monitor0" D6 1 0
263名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/22(水) 13:12:49.78ID:03aEJWk40 >>249
なるほど。ありがとう()
なるほど。ありがとう()
2024/05/22(水) 15:14:52.73ID:/o3oU+3Q0
2024/05/22(水) 16:32:47.18ID:3g9UWQa90
アニgifから音が聴こえる(幻聴)って線も残ってる
2024/05/22(水) 16:33:41.36ID:w8DnxULe0
ブラウザが再生できる形式の動画(含むフラッシュ)をgif拡張子にしただけの予感
2024/05/22(水) 22:55:16.29ID:UcJaBxWx0
楽天tvライブが保存できるソフトないですかね
画面録画したら真っ黒になりました
画面録画したら真っ黒になりました
2024/05/23(木) 01:47:00.98ID:pdmjak6g0
>>267
★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。
★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。
269名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/23(木) 13:12:39.64ID:s3UJnjjQ02024/05/23(木) 13:47:19.74ID:6IMS77eN0
>>252
ffmpeg
ドリキンと言うユーチューバーが細切れの撮影クリップを繋げてツベうぷするスクリプトを
GhatGPTに訊きながら作って動画編集を完全自動化してるっぽいよ
スクリプト内容は全く知らないけど、例えば撮影の際に前後1秒位の間をおく運用にして、
各撮影クリップの前後1秒付近のGOP境界(I-Frame)で無劣化切出しをしたのをPTSを付け直して
ストリーム形式でconcatしてうぷしたら、後はツベ側の再エンコードで音ズレなしの1本動画になりそう
ffmpeg
ドリキンと言うユーチューバーが細切れの撮影クリップを繋げてツベうぷするスクリプトを
GhatGPTに訊きながら作って動画編集を完全自動化してるっぽいよ
スクリプト内容は全く知らないけど、例えば撮影の際に前後1秒位の間をおく運用にして、
各撮影クリップの前後1秒付近のGOP境界(I-Frame)で無劣化切出しをしたのをPTSを付け直して
ストリーム形式でconcatしてうぷしたら、後はツベ側の再エンコードで音ズレなしの1本動画になりそう
2024/05/23(木) 18:17:41.62ID:2Opw9ETQ0
>>257
Windowsフォトでまずは試してみる
Windowsフォトでまずは試してみる
2024/05/24(金) 14:21:47.94ID:Zt2mVVVH0
>>161
CCleaner、信用されてないな
CCleaner、信用されてないな
2024/05/24(金) 14:28:59.97ID:Paui8u9J0
先輩諸兄姉方におたずねします。よろしくお願いします。
Windows11(x64)で1920x1080Pの画像ファイルをスライドショーしたいのですが、
マウスの左右クリックで前進と後退ができるソフトウェアを教えていただけると
嬉しいです。
なお、一つのディレクトリ(フォルダー)に約500枚の画像ファイルを入れています。
現在は XnViewMP(x64) を使っていますが、これですと前進機能のみですので、
後退機能が欲しいのです。あと、できればフリーウェアだといっそう嬉しいです。
Windows11(x64)で1920x1080Pの画像ファイルをスライドショーしたいのですが、
マウスの左右クリックで前進と後退ができるソフトウェアを教えていただけると
嬉しいです。
なお、一つのディレクトリ(フォルダー)に約500枚の画像ファイルを入れています。
現在は XnViewMP(x64) を使っていますが、これですと前進機能のみですので、
後退機能が欲しいのです。あと、できればフリーウェアだといっそう嬉しいです。
2024/05/24(金) 17:40:27.78ID:dtwkxHqa0
NeeView
2024/05/24(金) 18:03:27.37ID:P9YMmxZ50
設定でどうにでもなりそうだけどどうなんだろう
Irfanviewはクリックで前進、Shift+クリックで後退するけど、
XnViewでもそうなんじゃない?
Irfanviewはクリックで前進、Shift+クリックで後退するけど、
XnViewでもそうなんじゃない?
2024/05/24(金) 21:11:19.42ID:nucF4HGD0
エレコムのマウスだったらアプリごとに設定できたりするっぽいから、探せば似たようなのありそう
ttps://www.sukosino.com/mouse-app-botan/
ttps://www.sukosino.com/mouse-app-botan/
2024/05/24(金) 21:12:54.46ID:BK/wS8YO0
>>273
機能が存在している前提になるけど、ビューア側でボタン割り当てを変更できなくても「X-Mouse Button Control」等でマウス操作をフックすればOK
機能が存在している前提になるけど、ビューア側でボタン割り当てを変更できなくても「X-Mouse Button Control」等でマウス操作をフックすればOK
2024/05/24(金) 21:14:53.08ID:Paui8u9J0
>>274-275 御教示をどうもありがとうございます。
最初に結論から申しますと、自力でなんとかなりました。
FastStone Image Viewer Ver.7.8 というフリーの画像ビュアーソフトを試したらうまくいきました。
残念ながら日本語に対応していませんが、UIが簡潔な英語で書かれておりますので難易度は低いです。
スライドショーソフトにばかり目標を絞っていたのが私の敗因でして、海外製の画像ビュアーをあさったら
あっさり解決できました。
ちなみに、エンターキーやエスケープキー等々を手持ちのジョイスティックの各ボタンに割り振りましたので
マウスを使うよりも操作性は抜群に良くなりました。同種のソフトウエアを探している方にはお勧めです。
本事案ではお騒がせを致しましたが、世の中にはこういう便利なソフトウェアもあると再認識した次第です。
以上をもって、未熟者からの報告とさせていただきます。どうもありがとうございました。
最初に結論から申しますと、自力でなんとかなりました。
FastStone Image Viewer Ver.7.8 というフリーの画像ビュアーソフトを試したらうまくいきました。
残念ながら日本語に対応していませんが、UIが簡潔な英語で書かれておりますので難易度は低いです。
スライドショーソフトにばかり目標を絞っていたのが私の敗因でして、海外製の画像ビュアーをあさったら
あっさり解決できました。
ちなみに、エンターキーやエスケープキー等々を手持ちのジョイスティックの各ボタンに割り振りましたので
マウスを使うよりも操作性は抜群に良くなりました。同種のソフトウエアを探している方にはお勧めです。
本事案ではお騒がせを致しましたが、世の中にはこういう便利なソフトウェアもあると再認識した次第です。
以上をもって、未熟者からの報告とさせていただきます。どうもありがとうございました。
2024/05/24(金) 23:10:47.48ID:iEx/mTrY0
2024/05/25(土) 02:04:21.37ID:ceOh3tlG0
2024/05/25(土) 03:17:36.16ID:BJrylc+e0
>>279-280
>>273 です。いろいろ御教示いただき誠にありがとうございます。これ以下は「言い訳」です。
1.オリジナル版で日本語をカバーしていなかったのと、一応英語に不自由しない人間ですので、
そのまま英語モードで使っておりました。早速、日本語化パッチを利用させていただきました。
2.恥ずかしながら、AuroHotkey の存在にはまったく気を払っておりませんでした。失礼しました。
御指摘のソフトウェアを拝見させていただきましたが、あまりキーの機能変換を多用すると、
おバカなので間違いと混乱をきたすような気がしますので、とりあえずアタマの片隅に置くに
留め、当面はジョイスティックで使うことにします。御教示に感謝を申し上げます。
>>273 です。いろいろ御教示いただき誠にありがとうございます。これ以下は「言い訳」です。
1.オリジナル版で日本語をカバーしていなかったのと、一応英語に不自由しない人間ですので、
そのまま英語モードで使っておりました。早速、日本語化パッチを利用させていただきました。
2.恥ずかしながら、AuroHotkey の存在にはまったく気を払っておりませんでした。失礼しました。
御指摘のソフトウェアを拝見させていただきましたが、あまりキーの機能変換を多用すると、
おバカなので間違いと混乱をきたすような気がしますので、とりあえずアタマの片隅に置くに
留め、当面はジョイスティックで使うことにします。御教示に感謝を申し上げます。
2024/05/25(土) 12:50:47.43ID:IuO3G29k0
2024/05/25(土) 23:35:38.00ID:ceOh3tlG0
2024/05/25(土) 23:44:18.68ID:jUsnzP/F0
>>273は「スライドショーしたい」って言ってるから、マウスクリックで逆再生(?)出来るソフトウェアを教えて欲しいのかと思ってたんだが違うんかな?
マウスクリックの度に前に遷移するのは普通の閲覧だし
マウスクリックの度に前に遷移するのは普通の閲覧だし
2024/05/26(日) 01:04:47.42ID:WhGrV1Ae0
viewerでその辺の設定できないのなんてあるのか?という疑問はあった
2024/05/26(日) 05:32:41.32ID:nDXeFCGF0
>>273 です いろいろおさわがせしており恐縮次第です
まず、未熟者ゆえに XnView MP (x64) をきちんと使いこなせてないところに問題の根幹がありました。
同ソフトウェアでは、フォルダ内の画像ファイルを一つ選択し、全画面表示機能を起動いたしますと、
画面中央下部に「後退」、「自動再生・ポーズ」、そして「前進」の表示が自動的に表示されますので、
マウス(厳密にはトラックボール)のホイールで前進と後退ができますし、当然自動再生も可能です。
愚鈍ここに極まれりでして、最初からこれに気付いておれば、>>273 のバカ丸出し愚問を書く必要は
まったくありませんでした。先輩諸兄姉方々にいろいろお騒がせしたことを心からお詫びいたします。
また、完全に偶然の産物ですが、ネットをあさっていたら、FastStone Image Viewer にたどり着いたのは、
少なくとも私にとって一つの「収穫」でした。トラックボールとジョイスティックを併用している環境下では、
これはこれでそれなりに使えますので重宝するつもりでおります。
上で書いたとおり、一連の騒ぎは、私という愚鈍な未熟者の所業にすべて起因したものだと認めます。
先輩諸兄姉方々におかれましては、どうぞ御勘弁をお願い申し上げます。では、これにて失礼します。
まず、未熟者ゆえに XnView MP (x64) をきちんと使いこなせてないところに問題の根幹がありました。
同ソフトウェアでは、フォルダ内の画像ファイルを一つ選択し、全画面表示機能を起動いたしますと、
画面中央下部に「後退」、「自動再生・ポーズ」、そして「前進」の表示が自動的に表示されますので、
マウス(厳密にはトラックボール)のホイールで前進と後退ができますし、当然自動再生も可能です。
愚鈍ここに極まれりでして、最初からこれに気付いておれば、>>273 のバカ丸出し愚問を書く必要は
まったくありませんでした。先輩諸兄姉方々にいろいろお騒がせしたことを心からお詫びいたします。
また、完全に偶然の産物ですが、ネットをあさっていたら、FastStone Image Viewer にたどり着いたのは、
少なくとも私にとって一つの「収穫」でした。トラックボールとジョイスティックを併用している環境下では、
これはこれでそれなりに使えますので重宝するつもりでおります。
上で書いたとおり、一連の騒ぎは、私という愚鈍な未熟者の所業にすべて起因したものだと認めます。
先輩諸兄姉方々におかれましては、どうぞ御勘弁をお願い申し上げます。では、これにて失礼します。
287名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/26(日) 12:27:28.71ID:Pw9rHVWE0 フォントサイズが小さすぎるアプリだけフォントサイズを大きくしたいのですが
Windowsの設定でテキストサイズを大きくすると他のアプリが異様に大きくなってしまうので
指定したアプリ以外には影響が出ないでフォントサイズを変えるツールはありませんか?
Windowsの設定でテキストサイズを大きくすると他のアプリが異様に大きくなってしまうので
指定したアプリ以外には影響が出ないでフォントサイズを変えるツールはありませんか?
2024/05/26(日) 13:28:41.83ID:VNgjHWPD0
>>287
config.iniとか探せば?
config.iniとか探せば?
2024/05/26(日) 15:32:47.48ID:byQprvNr0
2024/05/26(日) 15:54:25.57ID:WhGrV1Ae0
2024/05/26(日) 16:17:06.21ID:fNHQ1oPR0
>>287
最近弄ってないので今時のソフトでもいけるのか自信無いけど、Resource Hacker
最近弄ってないので今時のソフトでもいけるのか自信無いけど、Resource Hacker
2024/05/26(日) 21:46:16.77ID:nDXeFCGF0
>>289 正直な感想コメントありがとね
当方、確かに引退した高齢者ですが、ムリにあなたが泣く必要はないですよ。(笑
初めてコンピュータに関わったのが1974年で、卒論はコンピュータ画像工学でした。
6502アセンブラでオセロゲームを作り、8086で業務用ソフトを組んだのは黒歴史。
で、某メインフレーマ(死語)のSEを経て、今は楽隠居をしながらハイスペックPCで遊ぶ日々。
当方に能力不足があるとはいえ、一連の書き込みでは少々謙譲語を使い過ぎたかな?(爆
当方、確かに引退した高齢者ですが、ムリにあなたが泣く必要はないですよ。(笑
初めてコンピュータに関わったのが1974年で、卒論はコンピュータ画像工学でした。
6502アセンブラでオセロゲームを作り、8086で業務用ソフトを組んだのは黒歴史。
で、某メインフレーマ(死語)のSEを経て、今は楽隠居をしながらハイスペックPCで遊ぶ日々。
当方に能力不足があるとはいえ、一連の書き込みでは少々謙譲語を使い過ぎたかな?(爆
2024/05/26(日) 21:53:16.60ID:y+IOWmSP0
2024/05/26(日) 21:59:42.04ID:fNHQ1oPR0
>>292
一々反応しないでスルーしとけよ
あんたみたいな高齢者など5chにはごまんといるし、だらだらと長文書くのも止めとけ
言いたいことは短文で書けば見る方も読みやすいし理解しやすいよ
スレ違いすまん
一々反応しないでスルーしとけよ
あんたみたいな高齢者など5chにはごまんといるし、だらだらと長文書くのも止めとけ
言いたいことは短文で書けば見る方も読みやすいし理解しやすいよ
スレ違いすまん
2024/05/27(月) 00:56:52.15ID:UL4X93LT0
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2001/03/14/okiniiri.html
[Shift]や[Ctrl]キーをマウス入力「Press It!」
寝たきりでマウスのみで操作するに便利だけど古いし、これのパワーアップ版みたいなのない?
[Shift]や[Ctrl]キーをマウス入力「Press It!」
寝たきりでマウスのみで操作するに便利だけど古いし、これのパワーアップ版みたいなのない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★3 [蚤の市★]
- 【朗報】ウヨの姫小野田大臣、吠える「何か気に入らないことがあったらすぐに経済威圧をする国に依存するのはリスク」脱アメリカを宣言 [856698234]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 高市早苗 「靖国神社電撃参拝」説が浮上 [163661708]
- 米タイム紙、日中の台湾問題を全力解説で中国の高市早苗批判を全力で拡散。ネトウヨは英語で反論がんばって! [792931474]
- 高市「台湾有事は日本有事!」中国「へぇ、じゃあ渡航規制&水産物輸入停止な」日本、数兆円の莫大な経済的損失で逝く [165981677]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
