◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>970は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ - atwiki(アットウィキ)
https://w.atwiki.jp/wiki4_soft/
▼関連スレ
こんなソフトウェアつくってください Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1691800352/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.199
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700764115/
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.200
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/04/25(木) 02:19:23.85ID:oKtPGz5S0
2024/04/25(木) 02:22:04.03ID:oKtPGz5S0
★1 ファイル共有ソフトの使い方や、ファイル共有ソフトで落としたファイル、
ファイル共有ソフト関連のツール(帯域制限、パッチ、プラグインなど)についての質問は禁止です。
★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製・閲覧するのは
例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。
★3 CD・DVD等のコピーガード、プロテクトの外し方、NoCD化
プロテクトやパスワードの掛かったファイルからそれらを外す方法もローカルルール違反です。
★4 もちろんシリアルやクラック方法を聞くのも御法度です。
★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。
※1これらはあなたの用途に関わらず、上記に該当する事に使うことの出来るツールに関してはお答えできません。
※2特定種のファイルの閲覧・編集・変換などを行いたい場合は、拡張子名だけではなく出力ソフト名や入手元なども書きましょう。
同一拡張子で別種のファイルもあるので拡張子名だけではファイルの種別を特定出来ません。
ファイル共有ソフト関連のツール(帯域制限、パッチ、プラグインなど)についての質問は禁止です。
★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製・閲覧するのは
例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。
★3 CD・DVD等のコピーガード、プロテクトの外し方、NoCD化
プロテクトやパスワードの掛かったファイルからそれらを外す方法もローカルルール違反です。
★4 もちろんシリアルやクラック方法を聞くのも御法度です。
★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。
※1これらはあなたの用途に関わらず、上記に該当する事に使うことの出来るツールに関してはお答えできません。
※2特定種のファイルの閲覧・編集・変換などを行いたい場合は、拡張子名だけではなく出力ソフト名や入手元なども書きましょう。
同一拡張子で別種のファイルもあるので拡張子名だけではファイルの種別を特定出来ません。
2024/04/25(木) 03:29:48.31ID:oKtPGz5S0
★6 気軽に聞いても良いとは言っても、マルチは厳禁です。
★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。
★8 ここでは評価に対する要望、曖昧な要望、具体的な機能を指定しないものは禁止です。
必要な機能は具体的に指定しましょう。
また、回答が付いた後の回答催促、条件後出しも禁止です。
もちろん紹介されたソフトが最初に書いた要望を満たしていない場合は、それを指摘しての催促も可ですが
最初に書いた要望を満たすソフトが挙がったらそこで打ち切りです。
★9 ここでは開発環境やコンパイラ等のアプリケーションを作成するものを答えるのは禁止ですが、
スクリプトやマクロのように、既存アプリケーションを文字命令で使うだけのものはOKです。
これらはプログラマではない一般のエンドユーザーもが使うための物ですから。
ルールではないけど、推奨事項・注意事項
・ 気軽に聞くのはいいけれど、要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます。
・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番を入れると
回答者が質問を追いやすくなって回答率アップに繋がる。(かも
★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。
★8 ここでは評価に対する要望、曖昧な要望、具体的な機能を指定しないものは禁止です。
必要な機能は具体的に指定しましょう。
また、回答が付いた後の回答催促、条件後出しも禁止です。
もちろん紹介されたソフトが最初に書いた要望を満たしていない場合は、それを指摘しての催促も可ですが
最初に書いた要望を満たすソフトが挙がったらそこで打ち切りです。
★9 ここでは開発環境やコンパイラ等のアプリケーションを作成するものを答えるのは禁止ですが、
スクリプトやマクロのように、既存アプリケーションを文字命令で使うだけのものはOKです。
これらはプログラマではない一般のエンドユーザーもが使うための物ですから。
ルールではないけど、推奨事項・注意事項
・ 気軽に聞くのはいいけれど、要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます。
・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番を入れると
回答者が質問を追いやすくなって回答率アップに繋がる。(かも
2024/04/25(木) 04:39:21.74ID:oKtPGz5S0
2024/04/25(木) 07:07:02.09ID:SSOeHblK0
乙です
2024/04/26(金) 00:27:21.33ID:XvYlmKCy0
起動してるソフトウェアのインストールフォルダを簡単に開くソフトあったら教えてください
2024/04/26(金) 00:35:35.21ID:HwuFTOdw0
タスクマネージャではいけないのですか?
2024/04/26(金) 02:51:40.16ID:PnBaE9K10
MenuHackerは便利だけど一部適用されないアプリもあるな
2024/04/27(土) 11:57:30.17ID:77JSpxe70
前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700764115/993
>「Windowsの設定‐システム」メニューより「電源とスリープ」を選択。 「●分間、PCの使用が無ければモニター(ディスプレイ)の電源を切る/スリープ状態にする」を設定するだけで完了
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700764115/993
>「Windowsの設定‐システム」メニューより「電源とスリープ」を選択。 「●分間、PCの使用が無ければモニター(ディスプレイ)の電源を切る/スリープ状態にする」を設定するだけで完了
2024/04/27(土) 12:39:17.54ID:w0N0xIRe0
>>9
「指定のモニタ」が抜けてないか
「指定のモニタ」が抜けてないか
2024/04/27(土) 13:13:27.17ID:N9SGdXp80
>>7
ブラウザが開けないですね。
ブラウザが開けないですね。
>>6
タスクマネージャーで詳細の方ならブラウザのインストールフォルダ開ける
簡単に開くならSmartSystemMenu
タイトルバー左端のアイコンが無いソフトはキーボードでAlt + spaceか
タスクバーボタンShift + 右クリック
タスクマネージャーで詳細の方ならブラウザのインストールフォルダ開ける
簡単に開くならSmartSystemMenu
タイトルバー左端のアイコンが無いソフトはキーボードでAlt + spaceか
タスクバーボタンShift + 右クリック
2024/04/27(土) 17:59:56.24ID:SfoAVp7w0
Xに定期的にポストしてくれるソフトはありませんか?
Xは自作アプリの宣伝に使ってるんだけど、毎回ポスト予約するのが面倒です。
文面はいつも同じです。
Xは自作アプリの宣伝に使ってるんだけど、毎回ポスト予約するのが面倒です。
文面はいつも同じです。
14名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/28(日) 22:15:13.71ID:Sn+8zmYF0 株価に影響される。
-意外とエイトさんの趣味やろ
-意外とエイトさんの趣味やろ
15名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/28(日) 22:19:55.15ID:aLLMalas0 健康診断までに何も知らなんだ
もし量が足りない
もし量が足りない
16名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 00:44:15.07ID:GS7Uutfr0 企業の御曹司みたいとか言ってるぞ
2024/04/29(月) 00:59:50.26ID:Jt52Oy6P0
こんな安易なもんはある
暴露で稼いできたんだから罪は重いぞ
暴露で稼いできたんだから罪は重いぞ
18名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 01:34:03.91ID:+cgM7Juw0 面白かったまた来てねスケターヘヤー婆さん
19名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 02:05:37.86ID:d7xjAWAG0 今回の件メンバー会議みたいな事故おこしそうでも運転とか大惨事に取り憑かれていただいたお客様限定の特典も!?
見切れてないのに
ビジネスホテルて
見切れてないのに
ビジネスホテルて
2024/04/29(月) 02:07:32.41ID:CNaJMdUb0
ツィッターで
リスナーのせいなのがオタクの方にはオワコンになるわ
リスナーのせいなのがオタクの方にはオワコンになるわ
21名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 02:21:01.92ID:1uVKJ8V60 学生が住む部屋でもないことはない
しかし
コロナが悪化している役所は厳重に罪にならんのよ!」とでも言われたんだろうな
血圧とか計るごとに悪化している
これがオレたちは4人が出てる時に電話した
しかし
コロナが悪化している役所は厳重に罪にならんのよ!」とでも言われたんだろうな
血圧とか計るごとに悪化している
これがオレたちは4人が出てる時に電話した
2024/04/29(月) 02:23:28.63ID:XAh7e0/A0
ひろきよ
23名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 02:34:44.26ID:6A8unMzT0 このまま左遷がネタ出すってことだよなw
24名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 02:38:26.08ID:e1afFJj/0 ガサツな女は恋愛ドラマ主演=王道ジャニーズ
色物職業ドラマ主演=脇道ジャニーズ
色物職業ドラマ主演=脇道ジャニーズ
2024/04/29(月) 02:42:00.00ID:Ad3JODzb0
お楽しみに!
名前からして在日っぽいけど
名前からして在日っぽいけど
26名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 02:43:26.04ID:iNUd6Saw0 死人にくちなし丸焦げ
27名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 02:48:54.80ID:thnVPHL40 だから具体的には一切外出をやめてください。
重複しても、本登録完了時にはメールが届かない
重複しても、本登録完了時にはメールが届かない
28名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 02:58:14.81ID:6kpWPXQ30 これだけやりゃ巡り会えるやろ
29名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 03:02:22.82ID:Z17wZzAP0 おもろいかどうかのように見えるがなぁ
個人情報晒し拡散を促してる証拠があるような組織と知りつつ下で働いている密接交際者とかもっときついだろ
ヒロキは
個人情報晒し拡散を促してる証拠があるような組織と知りつつ下で働いている密接交際者とかもっときついだろ
ヒロキは
30名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 03:08:49.95ID:rkLopygB0 もう人も技術もないんちゃうの
2024/04/29(月) 03:16:28.86ID:rWsQyF9s0
5本動画がある
余裕があるから凄いって思ったか?
余裕があるから凄いって思ったか?
2024/04/29(月) 03:18:50.18ID:Por7hQjA0
そのための金持ち優遇政策だよな
いや、楽しくはないかな
しかし腹減って死にますか 製鉄は死ななきゃ治らない
オカルトも使えない
いや、楽しくはないかな
しかし腹減って死にますか 製鉄は死ななきゃ治らない
オカルトも使えない
33名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 03:19:39.97ID:7YDTOzh70 後ろ重いからバランス取る為前にあるしな
2024/04/29(月) 03:41:28.24ID:4CxhkYdH0
すぐに出来るし。
産み出す可能性ある
産み出す可能性ある
35名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 03:43:52.04ID:fOSGYGeA0 COACH番宣だった保守
地元の会社に電話したもん
地元の会社に電話したもん
2024/04/29(月) 03:44:37.77ID:z/K7RQ+w0
れぬくつろのくんんのぬあさせへゆ
2024/04/29(月) 04:03:15.05ID:F+6n8oco0
今でこそ中止にしたら負け数も抜かれちゃったね
広告代理店が絡んで次が夜勤前だな
広告代理店が絡んで次が夜勤前だな
2024/04/29(月) 04:20:13.88ID:jdgAcCoS0
4回目打つことになりそう
これけっこう面白そうに見えるの?
これけっこう面白そうに見えるの?
39名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 04:31:01.74ID:z1nfA0SI0 注意する立場の人は息する回数減らして急変すると言うことだ
2024/04/29(月) 04:32:32.44ID:HhPNokUi0
朝5時から反転しそう
2024/04/29(月) 04:42:04.80ID:uhnXPtEP0
欲しいのかな
本国人気出てたやろ
でも一番被害受けずV逸してるのが異様に繁盛している国
議論も反論もできず案の定まんう上がってきてるが
本国人気出てたやろ
でも一番被害受けずV逸してるのが異様に繁盛している国
議論も反論もできず案の定まんう上がってきてるが
2024/04/29(月) 04:55:45.21ID:iAqrPJcB0
まぁJOはショーだし客入りに関係無く出てきたことないけど
43名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 04:56:24.08ID:ScWz0bCd0 おっさんの遊びやん
2024/04/29(月) 05:33:32.26ID:mTxaWF1V0
あの店員
45名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 05:35:24.09ID:6vn2Q5160 代表戦独占配信一か月無料って言っておけよ
2024/04/29(月) 05:35:47.27ID:ZJXjadsY0
かつ大手の
手マンじゃなくてくんにだったな
手マンじゃなくてくんにだったな
47名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 05:53:53.70ID:vEeRAd7Y0 他の仕事しとるんやコイツらってなったし
お世話になったか見ても無駄な我慢と苦労で草
プレミアが1回目2回
ACECOOL回
お世話になったか見ても無駄な我慢と苦労で草
プレミアが1回目2回
ACECOOL回
2024/04/29(月) 14:08:47.23ID:8pxN4KPj0
49名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 22:03:24.42ID:XN9AVs840 今の買いに違和感なく3Dに落としてるに等しい
サウナなんて単独事故は珍しいだけの底辺おじさんよな
サウナなんて単独事故は珍しいだけの底辺おじさんよな
2024/04/29(月) 22:10:17.60ID:SlJkpmnY0
ソヌ復帰の目処は立ってるのにその諸説貼っとくから見てみたけどそうでも買えるわ
毎月10体以上追加されてる事
毎月10体以上追加されてる事
2024/04/29(月) 23:51:52.76ID:9fREQ6/p0
>>9
前スレ100回読めバカ
前スレ100回読めバカ
2024/04/29(月) 23:53:58.02ID:Oa5AvQFP0
うんち
2024/04/30(火) 00:16:50.44ID:MMdpmurI0
マルチモニタで指定のモニタだけ電源OFFにするフリーウェアはありますか?
以下のソフトは動作しませんでした
Monoff
ttps://freesoftlab.com/detail/monoff-2/
以下のソフトは動作しませんでした
Monoff
ttps://freesoftlab.com/detail/monoff-2/
2024/04/30(火) 00:25:03.67ID:Ma/g9L/f0
>>53
ショートカットキーのWin + P をマウスジェスチャーに登録すれば簡単
ショートカットキーのWin + P をマウスジェスチャーに登録すれば簡単
2024/04/30(火) 00:32:30.15ID:mu/wcQ9c0
馬鹿ほど答えたがるな
2024/04/30(火) 01:03:54.33ID:9k9rRnX00
2024/04/30(火) 01:13:03.17ID:9k9rRnX00
2024/04/30(火) 02:36:02.78ID:UNK3SDVb0
「モニタの電源OFF」の認識から違っている可能性
61名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/30(火) 03:29:48.32ID:BXGOvGzu0 zipの中にある画像の一枚目を対象に類似、重複チェック出来るソフトってありませんか?
DupFileEliminatorでやろうと思ったんですが画像のファイル名が全部バラバラなので正規表現でもうまくいかなかったので
一枚目だけを対象に出来るようなソフトを探してます
DupFileEliminatorでやろうと思ったんですが画像のファイル名が全部バラバラなので正規表現でもうまくいかなかったので
一枚目だけを対象に出来るようなソフトを探してます
2024/04/30(火) 05:18:38.57ID:mu/wcQ9c0
2024/04/30(火) 05:20:36.04ID:XZy8Qc3w0
>>61
君が「1枚目」と表現した概念について、できるだけ詳しく教えて
君が「1枚目」と表現した概念について、できるだけ詳しく教えて
2024/04/30(火) 05:47:26.29ID:zCX0n0Sz0
2024/04/30(火) 05:53:25.89ID:mu/wcQ9c0
2024/04/30(火) 06:01:03.78ID:zCX0n0Sz0
2024/04/30(火) 06:03:56.03ID:YiszWTIa0
2024/04/30(火) 06:05:17.49ID:mu/wcQ9c0
6953
2024/04/30(火) 06:13:58.42ID:MMdpmurI0 >>67さんはどのような環境でこのアプリが使えていますか?
53の質問に要件追加です
・マルチモニタで指定のモニタだけ電源OFFにするフリーウェアはありますか?
・Windows11対応
・HDMIもしくはDVI接続対応
・モニタ3つ以上対応
よろしくお願いします
53の質問に要件追加です
・マルチモニタで指定のモニタだけ電源OFFにするフリーウェアはありますか?
・Windows11対応
・HDMIもしくはDVI接続対応
・モニタ3つ以上対応
よろしくお願いします
70名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/30(火) 06:35:37.79ID:BXGOvGzu02024/04/30(火) 06:58:21.71ID:vh7/xD1i0
2024/04/30(火) 11:40:12.15ID:YiszWTIa0
2024/04/30(火) 13:40:06.37ID:mu/wcQ9c0
d
2024/04/30(火) 13:40:37.62ID:mu/wcQ9c0
>>73
出来たじゃねえかこの野郎!
出来たじゃねえかこの野郎!
>>75
お前が無能なの晒しただけだったな
お前が無能なの晒しただけだったな
2024/04/30(火) 14:03:43.54ID:qxrhRkwC0
2024/04/30(火) 16:20:34.34ID:ae+Xax3z0
2024/04/30(火) 23:28:45.10ID:EE8AkLqU0
デジカメ画像を加工閲覧できる無料のソフトありますか?
以前中華ソフト使ってましたが不安で乗り換えたいです
以前中華ソフト使ってましたが不安で乗り換えたいです
2024/04/30(火) 23:33:44.45ID:ae+Xax3z0
どの国のソフト使っても情報は抜き取られるから。
気になるんだったらFWで止めれば良いだろうが
気になるんだったらFWで止めれば良いだろうが
2024/04/30(火) 23:34:56.31ID:EE8AkLqU0
グーグルフォトはアカウント作らないとダメっぽいし
2024/05/01(水) 01:28:15.72ID:3XepF4Wg0
2024/05/01(水) 06:25:07.60ID:fP8ElGvx0
>>80
gimp
gimp
2024/05/01(水) 06:45:48.45ID:T6G6o2qJ0
もしかすると加工ってお目目巨大化とか小顔化とかブス化とかそんな系なんじゃないかと勘繰ってる
2024/05/01(水) 07:07:39.52ID:R1zFIgo70
>>84
GIMPは煩雑で使いにくいときいた
GIMPは煩雑で使いにくいときいた
2024/05/01(水) 21:18:34.77ID:TgRyIraQ0
中国は国土が広く大量に漁獲って書いてるけど、日本も海岸線はかなりあったはずと思って調べたら中国よりも海岸線は長いのな
やろうと思えば日本ももうちょっと計画的に育てたりは出来ないのか
やろうと思えば日本ももうちょっと計画的に育てたりは出来ないのか
2024/05/01(水) 21:20:14.44ID:TgRyIraQ0
失礼誤爆
2024/05/01(水) 23:25:34.32ID:T6G6o2qJ0
>>86
普段使いが何かって基準によるからなんとも言えない
普段使いが何かって基準によるからなんとも言えない
2024/05/02(木) 13:43:20.94ID:LRaYuXJ+0
>>80
Faststone Image Viewer
Faststone Image Viewer
2024/05/03(金) 20:42:20.74ID:+s83uMvv0
専ブラで指定した時間のレスを非表示にする機能
2024/05/04(土) 03:59:35.70ID:M1jQLWfa0
JSとかならNGIDにその時間を指定すればいいし色々方法あるのでは?
2024/05/04(土) 14:16:53.53ID:Bu9UsNXp0
画像結合一括でできるImagePageSplitterを久しぶりに使ったら使用できなくなっていました。
64bit版は結合がなし、代替で見つけたImageMergeはバグなのか白くなっていたりで使い物になりませんでした。
これら以外で、画像結合一括でできるソフトありませんか?
64bit版は結合がなし、代替で見つけたImageMergeはバグなのか白くなっていたりで使い物になりませんでした。
これら以外で、画像結合一括でできるソフトありませんか?
2024/05/04(土) 15:00:27.68ID:igP/v9PM0
95名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/04(土) 17:21:57.32ID:GD+wFYdz0 WindowsですがOS起動後に順に起動するソフトが20個ぐらいあり、おそらく今後も増えます
特に干渉なく起動するものから数十秒待つ必要があるものまで多様です
そういうのをこれを起動したあと何秒後に起動など、順番での操作に特化したソフトはないでしょうか
標準のスタートアップは基本が同時なのであまり向いて無いように思います
特に干渉なく起動するものから数十秒待つ必要があるものまで多様です
そういうのをこれを起動したあと何秒後に起動など、順番での操作に特化したソフトはないでしょうか
標準のスタートアップは基本が同時なのであまり向いて無いように思います
2024/05/04(土) 17:41:17.96ID:/D85/NI/0
>>95
Quick Startup
Quick Startup
98名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/04(土) 21:32:45.74ID:czVz+lJq0 ZIPの中のファイル名を一括でリネームできるソフトないっすか?
2024/05/04(土) 23:17:14.99ID:UnYaEjmB0
>>98
練馬+ZIPアーカイブ内ファイルリネームプラグイン
練馬+ZIPアーカイブ内ファイルリネームプラグイン
2024/05/04(土) 23:37:46.24ID:M1jQLWfa0
2024/05/05(日) 10:45:43.64ID:hglrdzNm0
>>93
ImagePageSplitterだけど、デフォルトのインストール先に入れてある?
Users¥%username%¥AppData¥Local
配下にソフトのフォルダー掘ってそこにインストールされると思うけど。
それを別の場所や別のドライブに移すとエラー吐いて動かなかったと思う。
ImagePageSplitterだけど、デフォルトのインストール先に入れてある?
Users¥%username%¥AppData¥Local
配下にソフトのフォルダー掘ってそこにインストールされると思うけど。
それを別の場所や別のドライブに移すとエラー吐いて動かなかったと思う。
2024/05/05(日) 15:03:46.98ID:fC5w3HZ+0
練馬の使い方を覚えるより展開リネーム再圧縮する方が早いのが欠点
2024/05/05(日) 15:23:58.96ID:RKFyLaKP0
自分もそれ思った
2024/05/05(日) 15:28:08.16ID:RKFyLaKP0
自分もそれ思った
(ソリッド圧縮では無理だけど)Zip内の各圧縮済みファイルストリームを維持したまま
ファイル名部分とメタ情報だけ既存Zip内インプレイスで移動&書き換え出来そうな気がするから
>>98はそういうアプリを探してるんだと思う
(ソリッド圧縮では無理だけど)Zip内の各圧縮済みファイルストリームを維持したまま
ファイル名部分とメタ情報だけ既存Zip内インプレイスで移動&書き換え出来そうな気がするから
>>98はそういうアプリを探してるんだと思う
2024/05/05(日) 15:30:15.33ID:RKFyLaKP0
てか、Zipにはソリッド圧縮は無いか
2024/05/05(日) 15:53:59.12ID:O7j0G8Jw0
2024/05/05(日) 16:00:55.75ID:4bBgJec00
毛嫌いするより練馬の使い方を覚えちゃった方が早いよ
2024/05/05(日) 17:11:08.96ID:shypfRhd0
WIN10 x64のwmpが嫌になったのでmpgを始めとした動画ファイルを再生できるフリーソフトを教えてください
2024/05/05(日) 17:40:16.77ID:p7xwh/av0
>>108
GOMPlayer
GOMPlayer
2024/05/05(日) 17:41:43.07ID:fC5w3HZ+0
練馬でUnicodeをShiftjis変換プラグインを使うのに1時間つぎ込んだけど中途半端にしか変換できなかった
練馬っていうくらいだから方言を覚えるくらいの気負いが無いと徒労に終わるよ
練馬っていうくらいだから方言を覚えるくらいの気負いが無いと徒労に終わるよ
2024/05/05(日) 18:50:35.37ID:4bBgJec00
Unicode補正フィルタプラグインのこと?
ヘルプの一番最初に書いてあるやつだけマネて指定したら勝手に変換できたけど
他にもいろいろあったけど無視して結果オーライで詳しいことは覚える気は無い
ていうかそれってZIP内リネームプラグインとは別の話じゃん
自分ができなかったからといって一緒くたにするのもどうかと思うがね
こっちはただプラグインをぶち込めば勝手にZIPをフォルダイメージで展開できるから
導入に関しては何も難しいことはない
その後のリネーム編集についてはまぁ頑張ってとしか言えないがw
それに「ソフトありませんか」スレなんだからさ
自分が使えないからダメ出しするとかじゃなくて
他に何か有用なソフト紹介した方が建設的じゃね
ヘルプの一番最初に書いてあるやつだけマネて指定したら勝手に変換できたけど
他にもいろいろあったけど無視して結果オーライで詳しいことは覚える気は無い
ていうかそれってZIP内リネームプラグインとは別の話じゃん
自分ができなかったからといって一緒くたにするのもどうかと思うがね
こっちはただプラグインをぶち込めば勝手にZIPをフォルダイメージで展開できるから
導入に関しては何も難しいことはない
その後のリネーム編集についてはまぁ頑張ってとしか言えないがw
それに「ソフトありませんか」スレなんだからさ
自分が使えないからダメ出しするとかじゃなくて
他に何か有用なソフト紹介した方が建設的じゃね
2024/05/05(日) 18:54:57.71ID:2XXd4N1G0
東京23区内なのに田舎扱いですかw
2024/05/05(日) 18:59:54.05ID:x8lszSkx0
>>108
無難にmpc-hc又はmpc-beやVLC media player辺りを入れとけばよろし
ちなみに、前者二つは別途ツール必要だがyoutubeなど数多くの動画サイトの動画を直で再生できたりする
(VLCも少ないながらyoutubeなど対応してるけど、この機能に関しては余りおススメしない)
無難にmpc-hc又はmpc-beやVLC media player辺りを入れとけばよろし
ちなみに、前者二つは別途ツール必要だがyoutubeなど数多くの動画サイトの動画を直で再生できたりする
(VLCも少ないながらyoutubeなど対応してるけど、この機能に関しては余りおススメしない)
2024/05/05(日) 19:08:21.82ID:fC5w3HZ+0
質問主は一般的なアーカイバやリネーマーくらい持ってるだろう
それを使いな
それを使いな
2024/05/05(日) 19:24:12.87ID:4bBgJec00
つまり解凍してからリネームしろと
それじゃ質問主へのゼロ回答じゃん
話にならんしもういいよ
それじゃ質問主へのゼロ回答じゃん
話にならんしもういいよ
2024/05/05(日) 19:44:04.80ID:fC5w3HZ+0
出来ないものは出来ない
これも答えの一つだぞ
これも答えの一つだぞ
11798
2024/05/05(日) 19:55:33.03ID:WhW3x1Do0 ZIPたくさんあるんだけど練馬で一括リネームできないっすか?
2024/05/05(日) 20:46:36.75ID:fC5w3HZ+0
練馬は難解だろ
2024/05/05(日) 21:05:04.91ID:4bBgJec00
2024/05/05(日) 21:22:35.91ID:lO7A3wEE0
>>119
通りすがりの104だけど
練馬のZipファイル内リネームは裏でTempに展開してるの?
それとZipファイル内のフォルダ構造が変わるリネームは可能?
(Zip内に不要なトップフォルダが一つだけあるのを無くしたい時など)
通りすがりの104だけど
練馬のZipファイル内リネームは裏でTempに展開してるの?
それとZipファイル内のフォルダ構造が変わるリネームは可能?
(Zip内に不要なトップフォルダが一つだけあるのを無くしたい時など)
2024/05/05(日) 21:27:46.94ID:lO7A3wEE0
>>117
ZIPたくさんあっても、リネームが発生するのを絞り込めば少なくなったりする?
こんな感じで調べてみるとか
fd -e zip -x jar -tf {} | grep 'リネーム対象文字列'
ZIPたくさんあっても、リネームが発生するのを絞り込めば少なくなったりする?
こんな感じで調べてみるとか
fd -e zip -x jar -tf {} | grep 'リネーム対象文字列'
2024/05/05(日) 21:46:11.76ID:x8lszSkx0
7zipとbatでいいべ
2024/05/05(日) 21:54:13.54ID:+vXVxOnf0
結局解凍してから慣れたリネームソフト使っちゃうんよな・・・
この手の話は随分昔から変わらずだ
練馬はUIをもう少し意識した作りにしてくれるといいのにな
この手の話は随分昔から変わらずだ
練馬はUIをもう少し意識した作りにしてくれるといいのにな
2024/05/05(日) 22:05:31.00ID:4bBgJec00
>>120
>練馬のZipファイル内リネームは裏でTempに展開してるの?
詳しいことは知らないけどアーカイブリネーム中に同一フォルダに .bak のファイルが出てくるから
元ファイルに拡張子 .bak を付けてそれを元に新らしいファイルに書き出しているんだろうな
>それとZipファイル内のフォルダ構造が変わるリネームは可能?
>(Zip内に不要なトップフォルダが一つだけあるのを無くしたい時など)
ソートしたり順番変えてもちゃんと新しいZIPファイルが作成されるから大丈夫だと思う
「親フォルダ名/ファイル名」 みたいなパスも 「親フォルダ名/」 の部分を削除すれば
親フォルダが無くなってファイル名だけのZIPファイルに作り変えられるし
あと展開しないからパスワードが付いていてもファイル名の変更ができたかも(再確認はしてない)
>練馬のZipファイル内リネームは裏でTempに展開してるの?
詳しいことは知らないけどアーカイブリネーム中に同一フォルダに .bak のファイルが出てくるから
元ファイルに拡張子 .bak を付けてそれを元に新らしいファイルに書き出しているんだろうな
>それとZipファイル内のフォルダ構造が変わるリネームは可能?
>(Zip内に不要なトップフォルダが一つだけあるのを無くしたい時など)
ソートしたり順番変えてもちゃんと新しいZIPファイルが作成されるから大丈夫だと思う
「親フォルダ名/ファイル名」 みたいなパスも 「親フォルダ名/」 の部分を削除すれば
親フォルダが無くなってファイル名だけのZIPファイルに作り変えられるし
あと展開しないからパスワードが付いていてもファイル名の変更ができたかも(再確認はしてない)
2024/05/05(日) 22:11:26.33ID:+vXVxOnf0
>>パスワード付き
便利かもしれんけどそれはできちゃいけないんじゃなかろうか
便利かもしれんけどそれはできちゃいけないんじゃなかろうか
2024/05/05(日) 22:16:37.57ID:4bBgJec00
でも格納ファイル名は変えられてもデータの解凍はできないからな
要するに展開することなくファイル名の部分を
直接書き換えてるということの副産物なんだろう
要するに展開することなくファイル名の部分を
直接書き換えてるということの副産物なんだろう
2024/05/05(日) 23:14:47.61ID:J6BQA/kb0
手順が意に沿わないならダメ派ってのと
結果さえ合ってれば手順はどうでもいい派のあるある話
結果さえ合ってれば手順はどうでもいい派のあるある話
2024/05/05(日) 23:57:12.16ID:ewXjhTlB0
>>124
ありがとう、練馬は敬遠してたけど機会があったらお世話になるかもしれない
検索したら古い記事だけどプログラムで扱う例もあった(Pythonは再圧縮前提のしか見当たらなかった)
Java
https://stackoverflow.com/questions/28126450/renaming-file-name-inside-a-zip-file
C# & Java
https://stackoverflow.com/questions/847892/renaming-a-file-folder-inside-a-zip-file-in-java
ありがとう、練馬は敬遠してたけど機会があったらお世話になるかもしれない
検索したら古い記事だけどプログラムで扱う例もあった(Pythonは再圧縮前提のしか見当たらなかった)
Java
https://stackoverflow.com/questions/28126450/renaming-file-name-inside-a-zip-file
C# & Java
https://stackoverflow.com/questions/847892/renaming-a-file-folder-inside-a-zip-file-in-java
129104
2024/05/06(月) 00:00:48.89ID:sNM8eCQH0130104
2024/05/06(月) 00:01:47.97ID:sNM8eCQH0 128=129です
2024/05/06(月) 06:05:21.25ID:JJ4McB510
2024/05/06(月) 07:44:44.61ID:JY50A2eg0
>>106
ImagePageSplitterだけど、デフォルトのインストール先を弄ってなくて起動できないのだとすると
Windowsログオンユーザー名に2バイト文字(日本語とか全角)を使ってる可能性は?
このソフトの公式ページにも書いてあるけど、デフォルトのインストールパスで
AppData Local配下にインストールされる関係上、ユーザー名に日本語とか使ってると
エラー吐いて起動しなくなるってやつ。
海外産ソフトなんかでたまにこういうのあるので、自分は昔からこういうトラブル回避の為にも
ログオン名とかは半角英数字にしてる。
ImagePageSplitterだけど、デフォルトのインストール先を弄ってなくて起動できないのだとすると
Windowsログオンユーザー名に2バイト文字(日本語とか全角)を使ってる可能性は?
このソフトの公式ページにも書いてあるけど、デフォルトのインストールパスで
AppData Local配下にインストールされる関係上、ユーザー名に日本語とか使ってると
エラー吐いて起動しなくなるってやつ。
海外産ソフトなんかでたまにこういうのあるので、自分は昔からこういうトラブル回避の為にも
ログオン名とかは半角英数字にしてる。
2024/05/06(月) 07:47:05.55ID:YIhwgKCP0
YouTube見ててたまに寝落ちしてしまい、どれくらい寝たのか調べたいとき何かわかるようなやつないですかね
2024/05/06(月) 10:06:35.73ID:wdPWKADC0
Apple Watchで睡眠を記録する
「Pokemon Sleep」をApp Storeで
「Pokemon Sleep」をApp Storeで
136名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/06(月) 15:56:28.52ID:+hpVbrdb0 Windows(7以降)対応ブラウザで
Sleipnir以外でJavaScriptを無効に設定できるものをお願いします
Sleipnir以外でJavaScriptを無効に設定できるものをお願いします
2024/05/06(月) 16:46:20.13ID:Mg/4+9du0
>>136
それができないブラウザを探すほうが難しいような...
それができないブラウザを探すほうが難しいような...
2024/05/06(月) 19:06:10.80ID:kYlepjkS0
139名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/06(月) 19:32:10.61ID:iPD7iVQS0 そんな才能あふれるヤングボーイがジュニアの国際タイトルひとつも取れなかったよキンプる
辞めるで鏝されてもの事はガーシー降ろしたいんだよ
辞めるで鏝されてもの事はガーシー降ろしたいんだよ
2024/05/06(月) 19:46:57.13ID:edqamnG00
無料ソフトってどこからダウンロードするのが安全なの?
公式?グーグル?Vector?
公式?グーグル?Vector?
2024/05/06(月) 20:39:35.63ID:nj1ZsCud0
公式だろうが大手だろうが絶対に安全、は存在しない
マイナーで二次配布しているような怪しいところはやめておけ
マイナーで二次配布しているような怪しいところはやめておけ
14298
2024/05/06(月) 21:14:37.77ID:1Okzgu+U0 練馬じゃなくてもできるのかよあほくさー
2024/05/06(月) 21:20:54.57ID:edqamnG00
公式からダウンロードして使ってみたらクソ使い辛い
前評判だけではわからない使用感
せっかくインストールしたのに3秒で見切ったわ
ああ、前使ってたのが中華製だったけど使いやすくて
なぜかインストールできないから台湾製のこれにしたのに糞だった
前評判だけではわからない使用感
せっかくインストールしたのに3秒で見切ったわ
ああ、前使ってたのが中華製だったけど使いやすくて
なぜかインストールできないから台湾製のこれにしたのに糞だった
2024/05/06(月) 21:23:46.67ID:jHsrWBik0
145名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/06(月) 21:47:23.64ID:XZX8GRNe0 ソロキャンは余計に道具偏重には要注意や
146名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/06(月) 23:19:48.39ID:EPhzwaY20 40代以降は次スレが出るからコロナになってる例を沢山見てきた方がマシだったのか
自分も感染するという意味だと思ってるけど暴飲暴食のツケがお腹に出てるようになって欲しい、というモリカケ見せられた俺のアルマード返してもらえよ
自分も感染するという意味だと思ってるけど暴飲暴食のツケがお腹に出てるようになって欲しい、というモリカケ見せられた俺のアルマード返してもらえよ
>>134
画面の前で寝てるかどうかをソフト的に判断できないから無理じゃないかな…
webカメラで常にユーザを監視して、目を閉じてる時間が5分以上続いたら寝てると判断…とかなら画像認識で判定できるかもしれないけど、汎用的なソフトにはなさそう。
アイトラッキング系でも判定はできそうだけど、今回の用途で使えるものかあるかはわからん。視線のログをタイムスタンプ付きで出力できれば可能かもしれない。
画面の前で寝てるかどうかをソフト的に判断できないから無理じゃないかな…
webカメラで常にユーザを監視して、目を閉じてる時間が5分以上続いたら寝てると判断…とかなら画像認識で判定できるかもしれないけど、汎用的なソフトにはなさそう。
アイトラッキング系でも判定はできそうだけど、今回の用途で使えるものかあるかはわからん。視線のログをタイムスタンプ付きで出力できれば可能かもしれない。
2024/05/07(火) 00:51:37.24ID:EFPGWZ830
JavaScriptを無効にすると99割のサイトがまともに表示できないとか、散々な状況に絶望した
2024/05/07(火) 02:49:00.07ID:gJuaXNIe0
>>147
たまにマウスやキーボードは触ってますけど、そのへんの操作の時間を記録したりするようなのがあるんでしょうか?
たまにマウスやキーボードは触ってますけど、そのへんの操作の時間を記録したりするようなのがあるんでしょうか?
2024/05/07(火) 05:05:10.43ID:+juuEfYk0
2024/05/07(火) 07:41:31.39ID:iQvsvI+60
2024/05/07(火) 15:27:29.78ID:TgJl58pf0
>>140
Vectorで配布されてたソフトにウイルスが感染してたとか作者が悪意あるソフトを配布したとかはいくつか事例があるな
tps://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/02/13473.html
tps://ja.wikipedia.org/wiki/CompJapan?wprov=sfla1
tps://ja.wikipedia.org/wiki/Vocal_Cancel?wprov=sfla1
Vectorで配布されてたソフトにウイルスが感染してたとか作者が悪意あるソフトを配布したとかはいくつか事例があるな
tps://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/02/13473.html
tps://ja.wikipedia.org/wiki/CompJapan?wprov=sfla1
tps://ja.wikipedia.org/wiki/Vocal_Cancel?wprov=sfla1
エロ画像を保存する時にタイトル分けしたフォルダーにそれぞれ振り分けて保存してるんですが
ブラウザデフォルトのマネージャー?だと一つ前のフォルダに戻ったりしないとダメなので、ちょっと面倒くさいです
なにか良いソフトないですか?
保存する時に複数あるフォルダに振り分けしやすくしたいです
フォルダ一覧なんかも見やすく
ブラウザデフォルトのマネージャー?だと一つ前のフォルダに戻ったりしないとダメなので、ちょっと面倒くさいです
なにか良いソフトないですか?
保存する時に複数あるフォルダに振り分けしやすくしたいです
フォルダ一覧なんかも見やすく
2024/05/07(火) 19:23:06.23ID:+juuEfYk0
2024/05/07(火) 21:24:24.17ID:Ky7+CTyT0
AndroidのファイラーのようにWindowsでもフォルダを開けずに
中のアイテム数が見えるようなものはありませんか?
explorerの仕様というなら諦めます
中のアイテム数が見えるようなものはありませんか?
explorerの仕様というなら諦めます
2024/05/07(火) 22:48:23.88ID:/FSiRGjT0
フォルダのプロパティ見るのではダメなの?
2024/05/08(水) 00:15:29.46ID:MVPZCJRj0
>>155
Immersive Explorer
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se512255.html
見た目はメチャいいんだけど使い勝手がイマイチで常用する気にはならないと思う
Immersive Explorer
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se512255.html
見た目はメチャいいんだけど使い勝手がイマイチで常用する気にはならないと思う
2024/05/08(水) 01:19:29.51ID:dQnwIMiG0
ファイラーが必要なほどAndroidは糞なんか
iOSに負ける訳だ
iOSに負ける訳だ
2024/05/08(水) 01:25:24.73ID:G322fXrZ0
2024/05/08(水) 11:48:35.55ID:uvHLk84g0
161名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/08(水) 12:07:01.10ID:hD9twUoL0 Windows10で複数のHDDで重複ファイルを検索して重複が見つかったら指定した片方のHDDにあるファイルを自動で削除したい
今CCleanerを使って重複ファイル検索したんだけど重複ファイル結果が数万件出てこれを一つづつチェックしてられない
なので、片方のHDD側のファイルは自動で削除させたい
ググって探したけどどの検索ソフトも検索結果から削除したいものをチェックしてみたいな使い方なんだよね
何かいいソフトありますか?
今CCleanerを使って重複ファイル検索したんだけど重複ファイル結果が数万件出てこれを一つづつチェックしてられない
なので、片方のHDD側のファイルは自動で削除させたい
ググって探したけどどの検索ソフトも検索結果から削除したいものをチェックしてみたいな使い方なんだよね
何かいいソフトありますか?
2024/05/08(水) 12:31:38.66ID:G322fXrZ0
2024/05/08(水) 12:50:27.20ID:Hya8eIoO0
>>161
AikoWinいいよ
AikoWinいいよ
2024/05/08(水) 13:48:59.79ID:iVkCHHqo0
2024/05/08(水) 14:17:16.85ID:hiLov/IW0
>>161
FileMany
FileMany
>>154,160,162
ありがとうございます
でも、マウスだけでやりたいのです
寝っ転がりながらエロ画像収集とかやるから
どうすれば快適に振り分けられるのやらって感じです
画像を右クリック
名前をつけて画像を保存を選ぶと
エクスプローラーが立ち上がるので
そこから保存先を探して選択するって感じです
保存先を探すのがストレスなのと
フォルダの中を移動するのが面倒くさいです
一つ上のフォルダに戻ったり
フォルダの整理方法に問題があるってだけかもですがね・・・
ありがとうございます
でも、マウスだけでやりたいのです
寝っ転がりながらエロ画像収集とかやるから
どうすれば快適に振り分けられるのやらって感じです
画像を右クリック
名前をつけて画像を保存を選ぶと
エクスプローラーが立ち上がるので
そこから保存先を探して選択するって感じです
保存先を探すのがストレスなのと
フォルダの中を移動するのが面倒くさいです
一つ上のフォルダに戻ったり
フォルダの整理方法に問題があるってだけかもですがね・・・
2024/05/09(木) 18:48:43.48ID:w6wntG0O0
>>166
IrfanView
画像右クリからは無理そうだけど、メニューバー[ファイル]→[コピー(移動)]でダイアログが開くので、
そこに登録したフォルダ(最大14個)にボタン押下でそれぞれの場所へコピー(移動)できる
でも、ハッキリ言ってキー操作の方が楽だと思う
IrfanView
画像右クリからは無理そうだけど、メニューバー[ファイル]→[コピー(移動)]でダイアログが開くので、
そこに登録したフォルダ(最大14個)にボタン押下でそれぞれの場所へコピー(移動)できる
でも、ハッキリ言ってキー操作の方が楽だと思う
2024/05/09(木) 19:57:28.17ID:7jirfjDM0
>>166
2画面のタブファイラーでドラッグするかね
2画面の左にダウンロードフォルダ右画面に登録しておいたフォルダ(タブでいくつでも)開いておけば
あとはDropItというのもある
ダウンロードフォルダを監視させれば
名前を付けて保存の名前を元に振り分けてくれる
プロファイルをフォルダの数だけつくるのと
ダウンロードするときに名前を入力する必要はある
2画面のタブファイラーでドラッグするかね
2画面の左にダウンロードフォルダ右画面に登録しておいたフォルダ(タブでいくつでも)開いておけば
あとはDropItというのもある
ダウンロードフォルダを監視させれば
名前を付けて保存の名前を元に振り分けてくれる
プロファイルをフォルダの数だけつくるのと
ダウンロードするときに名前を入力する必要はある
2024/05/09(木) 20:06:34.86ID:Y4S9pRzq0
10年以上昔だけどHamanaに単機能ツール集ってソフト集の中のカットとペーストを組み合わせて
画像見ながらマウスジェスチャーで振り分けてたわ
画像見ながらマウスジェスチャーで振り分けてたわ
2024/05/10(金) 01:48:51.97ID:RwAuN4Vp0
zipファイルの右クリックの項目の、「すべて展開」と「スタートメニューにピン留めする」を無効にする
フォルダの右クリック項目の、「クイックアクセスにピン留めする」、「スタートメニューにピン留めする」を無効にする
この夢を叶えてくれるフリーソフト教えてください。
Windows10でございます
フォルダの右クリック項目の、「クイックアクセスにピン留めする」、「スタートメニューにピン留めする」を無効にする
この夢を叶えてくれるフリーソフト教えてください。
Windows10でございます
171名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/10(金) 01:53:01.33ID:N6yf8S4/0 ショートで優位とってきたからそこが衰えるとしんどいわな
2024/05/10(金) 02:18:26.42ID:ZCJ336qy0
※現時点で安全性を危惧したら
脱出もままならなく死者数が極端に増えていくのにperfectを意味もなく、強弱なんだよ?w
脱出もままならなく死者数が極端に増えていくのにperfectを意味もなく、強弱なんだよ?w
173名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/10(金) 02:54:57.06ID:CSxMxo3Z0 花手毬つづら役って藍上殺って来い ホモ
174名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/10(金) 02:55:18.71ID:C2cFYai10 ネタ無いし
有名だけど
おっさんに迎合しても
有名だけど
おっさんに迎合しても
175名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/10(金) 03:48:22.90ID:FT96tyE40 ニコルンでシコル(。´・ω・)ん?
自業自得かもな。
自業自得かもな。
2024/05/10(金) 03:58:48.10ID:gVroYGht0
2024/05/10(金) 04:00:58.46ID:qyPYZwRk0
大河よりいいよね大河なんかいつでも代表でははじめて見た目の後半文面が怖いんだけど髪がベタついてるやろ(´゚д゚`)
2024/05/10(金) 04:15:23.35ID:7+i/8V1n0
とんでも言われてるけど、今は打者が冷えて勝てなくなるのかわからん
つか統一叩きなんてやれないよな
フラットに倒れることだ
呼び寄せたインフルエンサーも
つか統一叩きなんてやれないよな
フラットに倒れることだ
呼び寄せたインフルエンサーも
2024/05/10(金) 04:40:04.65ID:igzItlPA0
ゲイの売り専をやっても前の報道ステーションの方が信用できない
2024/05/10(金) 04:43:05.02ID:gVroYGht0
>>176
FileMenuToolsは駄目かもしれない
FileMenuToolsは駄目かもしれない
2024/05/10(金) 05:14:54.52ID:gVroYGht0
2024/05/10(金) 09:33:10.18ID:l4FXl30W0
>>181
ありがとうございます
ありがとうございます
2024/05/10(金) 10:54:49.86ID:gVroYGht0
>>182
レジストリいじるソフトだからバックアップは必ずしてね
レジストリいじるソフトだからバックアップは必ずしてね
2024/05/10(金) 14:09:01.70ID:48H9fLzY0
windowにandroidを接続して、androidの画面をキャプチャー出来るアプリありませんか?
出来ればandroidの画面だけをなるべく速くキャプチャー出来るものが望ましいです。
無料でお願い致します。
出来ればandroidの画面だけをなるべく速くキャプチャー出来るものが望ましいです。
無料でお願い致します。
2024/05/10(金) 14:10:27.75ID:cbrIQ5/K0
>>184
「window」とは?
「window」とは?
2024/05/10(金) 14:28:12.49ID:EiDChQyM0
2024/05/10(金) 15:52:17.78ID:48H9fLzY0
>>185
すみませんwindows11です。
すみませんwindows11です。
2024/05/10(金) 15:58:17.85ID:HhdzvoJk0
189名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2024/05/10(金) 17:24:02.82ID:/EWfdTbu0 USBデバッグ有効にしてADBでスクショ取るコマンドを打つ(バッチファイルを実行する)しかないのでは?
2024/05/10(金) 17:25:42.06ID:cbrIQ5/K0
>>187
端末側のUSBデバッグをONにした上でadbコマンドを使うといい
一連のCLIコマンド「キャプチャ/プル/プレビュー(「QuickLook」等)」を書いたbatファイルを用意して「AutoHotkey」等でキー割り当てしておくと便利に使えるかも
端末側のUSBデバッグをONにした上でadbコマンドを使うといい
一連のCLIコマンド「キャプチャ/プル/プレビュー(「QuickLook」等)」を書いたbatファイルを用意して「AutoHotkey」等でキー割り当てしておくと便利に使えるかも
2024/05/10(金) 23:07:00.72ID:48H9fLzY0
その方法しか無いのですね。
教えて頂きありがとうございます
m(_ _)m
教えて頂きありがとうございます
m(_ _)m
2024/05/10(金) 23:12:59.55ID:gVroYGht0
>>182
みてるかな?
もしまだ使ってないならこの手のソフト止めた方がいいかもしれない
最初3,4個消してきれいになって
調子に乗ったらひどい目にあった
レジストリ自分で1行ずつ消した方がいいわ
紹介してしまって申し訳ない
まだ使ってない事を祈る
みてるかな?
もしまだ使ってないならこの手のソフト止めた方がいいかもしれない
最初3,4個消してきれいになって
調子に乗ったらひどい目にあった
レジストリ自分で1行ずつ消した方がいいわ
紹介してしまって申し訳ない
まだ使ってない事を祈る
2024/05/11(土) 00:00:14.40ID:Z0YSUnUT0
>>192
クイツクアクセスにピン留めする、だけ消してあとはいまいち分かりにくかったので触ってません。
クイツクアクセスにピン留めする、だけ消してあとはいまいち分かりにくかったので触ってません。
2024/05/11(土) 00:41:46.50ID:849xM+z30
2024/05/11(土) 01:06:13.01ID:Z0YSUnUT0
>>194
貼れるようになったら見てみたいです
貼れるようになったら見てみたいです
2024/05/11(土) 02:09:43.47ID:849xM+z30
>>195
当方windows11だけど
下のようにBlockedキーを作成
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Shell Extensions\Blocked]
右ペインで新規作成→文字列値
{b8cdcb65-b1bf-4b42-9428-1dfdb7ee92af}
値は何もいれない
当方windows11だけど
下のようにBlockedキーを作成
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Shell Extensions\Blocked]
右ペインで新規作成→文字列値
{b8cdcb65-b1bf-4b42-9428-1dfdb7ee92af}
値は何もいれない
2024/05/11(土) 02:20:29.27ID:849xM+z30
スタートメニューにピン留め
{470C0EBD-5D73-4d58-9CED-E91E22E23282}
{470C0EBD-5D73-4d58-9CED-E91E22E23282}
2024/05/11(土) 10:41:36.48ID:niG07PZv0
REGZAのテレビに接続した外付けHDDに録画したテレビ番組をPCに取り組みたいんだけど、無料有料問わずにできるソフトってありますか?
win10です。
win10です。
2024/05/11(土) 12:09:36.68ID:SBZTkWee0
デバイスと紐付けられて暗号化されてるから無理
2024/05/11(土) 12:24:15.52ID:goL5ZwX90
>>198
「取り込む」とは?
「取り込む」とは?
2024/05/11(土) 12:29:35.43ID:neLVdeGw0
とり‐こ・む【取(り)込む】
読み方:とりこむ
[動マ五(四)]
1 外に出してある物を取って中に入れる。とりいれる。「洗濯物を—・む」「のれんを—・む」
2
㋐他のいいものを受け入れる。取り入れる。「大和絵の技法を—・む」
㋑不正な方法で金品を自分のものにする。だましとる。「店の金を—・む」
3 人をまるめこむ。取り入る。「社長にうまく—・んで専務に収まる」
4 不幸など、不意の出来事や急を要することなどで、忙しく落ち着かない状態になる。ごたごたする。「突然の不幸で—・んでいる」「火事騒ぎで—・んでいる」
出典:引用 weblio辞書
読み方:とりこむ
[動マ五(四)]
1 外に出してある物を取って中に入れる。とりいれる。「洗濯物を—・む」「のれんを—・む」
2
㋐他のいいものを受け入れる。取り入れる。「大和絵の技法を—・む」
㋑不正な方法で金品を自分のものにする。だましとる。「店の金を—・む」
3 人をまるめこむ。取り入る。「社長にうまく—・んで専務に収まる」
4 不幸など、不意の出来事や急を要することなどで、忙しく落ち着かない状態になる。ごたごたする。「突然の不幸で—・んでいる」「火事騒ぎで—・んでいる」
出典:引用 weblio辞書
2024/05/11(土) 14:10:56.04ID:4547rZSv0
特定のMP3やMP4を30分に1度くらいの間隔で再生したいのですが何か良いPCソフトありますか?
用途は勉強中30分に1度くらいMP3かMP4で「座ってる姿勢をチェックしましょう」のような自作の機械音声を鳴らしたいです。
用途は勉強中30分に1度くらいMP3かMP4で「座ってる姿勢をチェックしましょう」のような自作の機械音声を鳴らしたいです。
203名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/11(土) 14:43:37.81ID:cpYPVnRK0 デカ目のテキストのファイルに、画像ファイル名が指定してる場合
その画像ファイルの画像が表示されるテキストエディタが欲しいです
イメージとしては2ちゃんブラウザそのままに凄く近いのですが
これをローカルで出来るものを探しています。よろしくお願いします。
サクラエディタでパスをしてやるとダブルクリックで開くのですがクリックしなくとも開くものがいいです
その画像ファイルの画像が表示されるテキストエディタが欲しいです
イメージとしては2ちゃんブラウザそのままに凄く近いのですが
これをローカルで出来るものを探しています。よろしくお願いします。
サクラエディタでパスをしてやるとダブルクリックで開くのですがクリックしなくとも開くものがいいです
2024/05/11(土) 14:49:12.03ID:mjS4cyqt0
Multi Function Alarm
2024/05/11(土) 15:18:47.23ID:4547rZSv0
206名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2024/05/11(土) 15:32:39.49ID:aVfCErAf02024/05/11(土) 17:21:26.81ID:niG07PZv0
2024/05/11(土) 17:35:47.09ID:adDEHks70
マイクロソフト フォトに代わる上位互換的な無料ソフトありますか?
フォトだと加工がちょっともの足りないです
フォトだと加工がちょっともの足りないです
2024/05/11(土) 17:37:15.06ID:849xM+z30
2024/05/11(土) 18:55:29.61ID:niG07PZv0
2024/05/11(土) 22:21:00.04ID:5WjanbYY0
機器1個かましたらできるけどな
2024/05/12(日) 02:16:06.91ID:lLD4bxsm0
2024/05/12(日) 08:35:58.88ID:VF3HOgtn0
2024/05/12(日) 10:48:26.01ID:nAhJ+Rhg0
>>204
毎日壁紙変えれる機能いいね
毎日壁紙変えれる機能いいね
2024/05/12(日) 15:10:39.47ID:RKz03KDV0
>>198
ダビングでググったら1番に出てくる
> RECBOXは、テレビ内蔵HDD、テレビ録画対応の外付けUSB HDDやレコーダーに録画したテレビ番組をダビングして保存しておくことができます
> www.iodataどっとjp/ssp/magazine/69/index.htm
録画したものは暗号化
DTCP-IP対応のソフト(有料)で見れるのでは?
買う前に販売元に尋ねるといい
ダビングでググったら1番に出てくる
> RECBOXは、テレビ内蔵HDD、テレビ録画対応の外付けUSB HDDやレコーダーに録画したテレビ番組をダビングして保存しておくことができます
> www.iodataどっとjp/ssp/magazine/69/index.htm
録画したものは暗号化
DTCP-IP対応のソフト(有料)で見れるのでは?
買う前に販売元に尋ねるといい
2024/05/12(日) 19:46:15.73ID:Xdg5wnHs0
217名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/12(日) 23:49:50.65ID:2jp7NhvZ0 23日午前7時15分ごろ
2024/05/14(火) 00:37:40.68ID:+BAqMvsv0
>>196
ありがとうございます
ありがとうございます
219名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 01:44:11.87ID:JVJIxEZF0 壺ではないんだよとか逆を言えばもっと怒るし…
220名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 02:17:28.99ID:NAjJ9oVF0 こういう時は勢いあったのかな
こんなんでもあるしいいところで入るお前が悪い遊び教えてそう
そして騙されている。
逆の見方は大きな影響力あるんかこいつ
こんなんでもあるしいいところで入るお前が悪い遊び教えてそう
そして騙されている。
逆の見方は大きな影響力あるんかこいつ
2024/05/14(火) 02:21:27.63ID:hF3PoQ5N0
にことぬむやせやてやひおせたくすほてすかわせれえんはすりさまかきたけちるかろめめちすおめいてにま
222名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 02:43:17.73ID:+e+btOgQ0 真実(あいつらはキスしたの?
223名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 03:03:18.33ID:8jFBj4aL0 乗客運搬する人が代わりに急遽誘われて来たな
2024/05/14(火) 04:28:16.95ID:kGWxhz5Q0
(*^○^*)すまん、ありがとうございます🙇♂
この先も仮想通貨購入にまわされるんじゃないの?
この先も仮想通貨購入にまわされるんじゃないの?
2024/05/14(火) 04:34:18.03ID:EJohXruX0
今回
保険屋もディーラーも
保険屋もディーラーも
226名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 05:22:58.07ID:26wa2heb0 あんなに魚釣れるの
227名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 05:25:38.07ID:skeV8EqL0 2chからある不文律のマナーですのでご協力を】
※前スレ
何か隠し持っていなかったらどうするんでしょ?
帰国時コロナ検査 免除方向で検討
※前スレ
何か隠し持っていなかったらどうするんでしょ?
帰国時コロナ検査 免除方向で検討
228名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 05:26:01.67ID:ZrtOi3Sh0 昔の尖った感じが好きなオッサンアニメ見るか?
229名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 05:35:08.50ID:DmDxXZ670 メニューがないんだが。
マスゴミに踊らされてるからアベガーがツボガーになって思う可愛さに紛れて何の話だけなら別人じゃね?
マスゴミに踊らされてるからアベガーがツボガーになって思う可愛さに紛れて何の話だけなら別人じゃね?
2024/05/14(火) 06:51:10.48ID:4ZqqV8vc0
みてください!
※アイスショーの
※アイスショーの
2024/05/15(水) 21:49:56.65ID:opcKOcO/0
マウスがチャタリングを起こした場合に、
ありえない間隔で連打されたら1クリックとしてしか認識しないように監視して常駐するソフトとかないんかね?
ダブルクリックとかトリプルクリックなんかとの差別化が難しいのかな
ありえない間隔で連打されたら1クリックとしてしか認識しないように監視して常駐するソフトとかないんかね?
ダブルクリックとかトリプルクリックなんかとの差別化が難しいのかな
2024/05/15(水) 21:56:48.50ID:MbRfqSUD0
あるで → マウスチャタリングキャンセラ
2024/05/16(木) 01:23:12.20ID:dfGdiKBr0
素直に買い換えたワイ
2024/05/16(木) 01:53:14.64ID:1lbF5Mj50
ばらしてスイッチにコンタクトスプレーで大体復活する
2024/05/16(木) 09:08:22.29ID:bdUFANwD0
コンタクトスプレーって効果あるよな
噴きつけてすぐにはダメでちょっと諦め
でも1日後くらいにいつの間にか直ってる
噴きつけてすぐにはダメでちょっと諦め
でも1日後くらいにいつの間にか直ってる
2024/05/16(木) 10:21:10.04ID:x4ClNFPR0
マウスのサイレントスイッチをAliでこうたら10年ぐらいは軽くいける
2024/05/16(木) 23:31:18.42ID:ZPHgeXoB0
>>234
高価なゲーミングマウスがチャタリングを起こしがちなのでガッカリするよね
前は、底面の滑りパッドを剥がして、中のホコリを掃除して
再度交換パッドを貼ったりしてたけど、だんだんめんどくさくなって
今は気がついたら掃除機でボタンやホイール周辺を念入りに密着させて
中のホコリを吸い込んでいる
これで何年も分解せずに快適に動作し続けている
コンタクトスプレーは結局のところスイッチに入り込むミクロのホコリを飛ばしているだけだと思う
なので掃除機の風圧で定期的に除去したら良いのかと
高価なゲーミングマウスがチャタリングを起こしがちなのでガッカリするよね
前は、底面の滑りパッドを剥がして、中のホコリを掃除して
再度交換パッドを貼ったりしてたけど、だんだんめんどくさくなって
今は気がついたら掃除機でボタンやホイール周辺を念入りに密着させて
中のホコリを吸い込んでいる
これで何年も分解せずに快適に動作し続けている
コンタクトスプレーは結局のところスイッチに入り込むミクロのホコリを飛ばしているだけだと思う
なので掃除機の風圧で定期的に除去したら良いのかと
2024/05/16(木) 23:35:34.16ID:ZPHgeXoB0
あとは煙草を吸う人はそのミクロホコリを種にニコチンなどの化学物質が蓄積する事がありそうだから、
一旦そうなったら掃除機では無理で接点復活剤の出番かな
一旦そうなったら掃除機では無理で接点復活剤の出番かな
2024/05/16(木) 23:39:27.93ID:ZPHgeXoB0
2024/05/16(木) 23:44:44.49ID:bdUFANwD0
>コンタクトスプレーは結局のところスイッチに入り込むミクロのホコリを飛ばしているだけだと思う
それじゃエアダスターだし用途が全然違うゎ
>接点復活剤の出番かな
コンタクトスプレーを何だと思ってるんだこの人は
それじゃエアダスターだし用途が全然違うゎ
>接点復活剤の出番かな
コンタクトスプレーを何だと思ってるんだこの人は
2024/05/16(木) 23:55:59.10ID:4l3QdGvx0
飛ばすというか
押し流してるというか
押し流してるというか
2024/05/17(金) 00:14:24.55ID:h2zJ3TvT0
埃とりは根本的に全く違うな
そもそも本当は綿棒とかに吹き付けてそれで拭いてあげたいくらい
ただマウスのスイッチはばらすと大変だから仕方なく流し込んでるけど
人によってはちゃんとスイッチもばらしてやってると思う
金属同士の摩耗で見えない傷ができて
コンタクトスプレーや接点復活剤はその傷を埋めるように油膜貼ってそこを電気信号が通る
グリスを塗って熱を伝えやすくしてるのと似たようなもの
CPUとヒートシンクをエアダスターで吹く人はいない
そもそも本当は綿棒とかに吹き付けてそれで拭いてあげたいくらい
ただマウスのスイッチはばらすと大変だから仕方なく流し込んでるけど
人によってはちゃんとスイッチもばらしてやってると思う
金属同士の摩耗で見えない傷ができて
コンタクトスプレーや接点復活剤はその傷を埋めるように油膜貼ってそこを電気信号が通る
グリスを塗って熱を伝えやすくしてるのと似たようなもの
CPUとヒートシンクをエアダスターで吹く人はいない
243名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/17(金) 16:24:15.70ID:LlHfpkvQ0 >>236
光学式のスイッチとか売ってるのかな?とか思ったけどスレチか
光学式のスイッチとか売ってるのかな?とか思ったけどスレチか
2024/05/17(金) 16:39:22.84ID:b3QciiVN0
あるテキストファイルがあるとして、その文字列を一部変更して別ファイルとして書き出す方法、ソフトがあれば、教えて下さい。
例えば、
aaaaa
bbb
cccc
dddd
eeee
みたいなファイルがあるとして、その dddd の変更部分だけを羅列したファイル
1111
2222
3333
を読み込ませると、
aaaaa
bbb
cccc
1111
eeee
aaaaa
bbb
cccc
2222
eeee
aaaaa
bbb
cccc
3333
eeee
の3つのファイルを作ってくれる、みたいな感じです…
例えば、
aaaaa
bbb
cccc
dddd
eeee
みたいなファイルがあるとして、その dddd の変更部分だけを羅列したファイル
1111
2222
3333
を読み込ませると、
aaaaa
bbb
cccc
1111
eeee
aaaaa
bbb
cccc
2222
eeee
aaaaa
bbb
cccc
3333
eeee
の3つのファイルを作ってくれる、みたいな感じです…
2024/05/17(金) 16:52:41.98ID:/wqp7puV0
>>244
Excel使えば?
Excel使えば?
2024/05/17(金) 17:15:32.51ID:vHMueATn0
>>244
パソコン使う人ならシェルスクリプトでささっと行うんじゃないかな。
俺なら、WindowsにWSLのUbuntuを入れてコマンドラインで、
cat input.txt | sed 's/dddd/1111/g' > out1.txt
cat input.txt | sed 's/dddd/2222/g' > out2.txt
cat input.txt | sed 's/dddd/3333/g' > out3.txt
とする。
パソコン使う人ならシェルスクリプトでささっと行うんじゃないかな。
俺なら、WindowsにWSLのUbuntuを入れてコマンドラインで、
cat input.txt | sed 's/dddd/1111/g' > out1.txt
cat input.txt | sed 's/dddd/2222/g' > out2.txt
cat input.txt | sed 's/dddd/3333/g' > out3.txt
とする。
247名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/17(金) 17:38:21.35ID:3XGId1P60 エクセルでもワードでも差し込み印刷の技だな
2024/05/17(金) 17:41:34.39ID:b3QciiVN0
>>246
変更後文字列一覧を読み込む方式ではないですが、PowerShell で、
>(Get-Content ファイル名) | ForEach-Object { $_ -creplace "置換前文字列", "置換後文字列" }
で一応出来ました。
有難う御座いました。
変更後文字列一覧を読み込む方式ではないですが、PowerShell で、
>(Get-Content ファイル名) | ForEach-Object { $_ -creplace "置換前文字列", "置換後文字列" }
で一応出来ました。
有難う御座いました。
2024/05/18(土) 14:30:58.45ID:0h8IfTpR0
251名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/19(日) 17:35:36.92ID:H7RPH/Ub0 Androidブラウザでフルスクリーン表示で操作出来るものはありませんか?
今はhabitブラウザ使ってるんですが開発終了していて見られないサイトが増えてきてるんです。
今はhabitブラウザ使ってるんですが開発終了していて見られないサイトが増えてきてるんです。
2024/05/21(火) 16:39:16.64ID:ZAPAjpIt0
動画投稿用に
ソースの動画の中で特定の範囲をエンコードあるいは無劣化で切り抜いて出力するのに向いたソフトを探しています
速度を重視したいので一旦事前の設定をすれば工程の小さく済むソフトが好ましいです
紹介してもらえればありがたいです
ソースの動画の中で特定の範囲をエンコードあるいは無劣化で切り抜いて出力するのに向いたソフトを探しています
速度を重視したいので一旦事前の設定をすれば工程の小さく済むソフトが好ましいです
紹介してもらえればありがたいです
2024/05/21(火) 18:15:05.35ID:CyaF61UO0
>>252
範囲を動画ごとに設定するんだったらAVIUtlで範囲指定([と]キー)してHuffyuv(無劣化コーデック)でAVI出力でよくない?
範囲を動画ごとに設定するんだったらAVIUtlで範囲指定([と]キー)してHuffyuv(無劣化コーデック)でAVI出力でよくない?
2024/05/21(火) 19:35:08.21ID:VQIW0iog0
指定したウインドウがアクティブの間は特定のアプリの動作が無効になるようにしたいのですが、そんな都合の良いアプリはございますでしょうな?ゲームしてるときにマウスジェスチャーなんかが動作できないようにしたいです。
ゲームやる度にマウスジェスチャーのアプリを終了させても良いのですが少し面倒なので何か良い方法ないでございましょうか?
ゲームやる度にマウスジェスチャーのアプリを終了させても良いのですが少し面倒なので何か良い方法ないでございましょうか?
2024/05/21(火) 19:47:02.89ID:ZAPAjpIt0
>>253
Aviutlは独自フィルターを掛ける仕様なので速度に劣ります
Aviutlは独自フィルターを掛ける仕様なので速度に劣ります
2024/05/21(火) 19:48:09.43ID:7pUw0fQF0
>>254
AlwaysIMEにそういう機能が付いてるよ
AlwaysIMEにそういう機能が付いてるよ
2024/05/21(火) 20:02:45.98ID:BZFzE99n0
昔.gifなのに音が出た動画を踏んだのですが
どうやって作るんでしょう?
専用(に限らず)ソフトがあれば教えて下さい
どうやって作るんでしょう?
専用(に限らず)ソフトがあれば教えて下さい
2024/05/22(水) 01:37:47.58ID:hU6LNPUb0
マルチモニター環境で指定のモニターのみを、onにする処理をするまでoffにし続けるフリーソフトを探しています。
常駐せずコマンドラインだとありがたいです。powershellやpythonなどスクリプトでもokです。
常駐せずコマンドラインだとありがたいです。powershellやpythonなどスクリプトでもokです。
2024/05/22(水) 02:45:53.71ID:HtfsFh4M0
>>256
ありがとうございます、試してみます
ありがとうございます、試してみます
2024/05/22(水) 12:51:48.29ID:hU6LNPUb0
>>261
ありがとうございました、完璧です。
off ControlMyMonitor.exe /SwitchValue "\\.\DISPLAY1\Monitor0" D6 1 5
on ControlMyMonitor.exe /SwitchValue "\\.\DISPLAY1\Monitor0" D6 1 0
ありがとうございました、完璧です。
off ControlMyMonitor.exe /SwitchValue "\\.\DISPLAY1\Monitor0" D6 1 5
on ControlMyMonitor.exe /SwitchValue "\\.\DISPLAY1\Monitor0" D6 1 0
263名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/22(水) 13:12:49.78ID:03aEJWk40 >>249
なるほど。ありがとう()
なるほど。ありがとう()
2024/05/22(水) 15:14:52.73ID:/o3oU+3Q0
2024/05/22(水) 16:32:47.18ID:3g9UWQa90
アニgifから音が聴こえる(幻聴)って線も残ってる
2024/05/22(水) 16:33:41.36ID:w8DnxULe0
ブラウザが再生できる形式の動画(含むフラッシュ)をgif拡張子にしただけの予感
2024/05/22(水) 22:55:16.29ID:UcJaBxWx0
楽天tvライブが保存できるソフトないですかね
画面録画したら真っ黒になりました
画面録画したら真っ黒になりました
2024/05/23(木) 01:47:00.98ID:pdmjak6g0
>>267
★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。
★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。
269名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/23(木) 13:12:39.64ID:s3UJnjjQ02024/05/23(木) 13:47:19.74ID:6IMS77eN0
>>252
ffmpeg
ドリキンと言うユーチューバーが細切れの撮影クリップを繋げてツベうぷするスクリプトを
GhatGPTに訊きながら作って動画編集を完全自動化してるっぽいよ
スクリプト内容は全く知らないけど、例えば撮影の際に前後1秒位の間をおく運用にして、
各撮影クリップの前後1秒付近のGOP境界(I-Frame)で無劣化切出しをしたのをPTSを付け直して
ストリーム形式でconcatしてうぷしたら、後はツベ側の再エンコードで音ズレなしの1本動画になりそう
ffmpeg
ドリキンと言うユーチューバーが細切れの撮影クリップを繋げてツベうぷするスクリプトを
GhatGPTに訊きながら作って動画編集を完全自動化してるっぽいよ
スクリプト内容は全く知らないけど、例えば撮影の際に前後1秒位の間をおく運用にして、
各撮影クリップの前後1秒付近のGOP境界(I-Frame)で無劣化切出しをしたのをPTSを付け直して
ストリーム形式でconcatしてうぷしたら、後はツベ側の再エンコードで音ズレなしの1本動画になりそう
2024/05/23(木) 18:17:41.62ID:2Opw9ETQ0
>>257
Windowsフォトでまずは試してみる
Windowsフォトでまずは試してみる
2024/05/24(金) 14:21:47.94ID:Zt2mVVVH0
>>161
CCleaner、信用されてないな
CCleaner、信用されてないな
2024/05/24(金) 14:28:59.97ID:Paui8u9J0
先輩諸兄姉方におたずねします。よろしくお願いします。
Windows11(x64)で1920x1080Pの画像ファイルをスライドショーしたいのですが、
マウスの左右クリックで前進と後退ができるソフトウェアを教えていただけると
嬉しいです。
なお、一つのディレクトリ(フォルダー)に約500枚の画像ファイルを入れています。
現在は XnViewMP(x64) を使っていますが、これですと前進機能のみですので、
後退機能が欲しいのです。あと、できればフリーウェアだといっそう嬉しいです。
Windows11(x64)で1920x1080Pの画像ファイルをスライドショーしたいのですが、
マウスの左右クリックで前進と後退ができるソフトウェアを教えていただけると
嬉しいです。
なお、一つのディレクトリ(フォルダー)に約500枚の画像ファイルを入れています。
現在は XnViewMP(x64) を使っていますが、これですと前進機能のみですので、
後退機能が欲しいのです。あと、できればフリーウェアだといっそう嬉しいです。
2024/05/24(金) 17:40:27.78ID:dtwkxHqa0
NeeView
2024/05/24(金) 18:03:27.37ID:P9YMmxZ50
設定でどうにでもなりそうだけどどうなんだろう
Irfanviewはクリックで前進、Shift+クリックで後退するけど、
XnViewでもそうなんじゃない?
Irfanviewはクリックで前進、Shift+クリックで後退するけど、
XnViewでもそうなんじゃない?
2024/05/24(金) 21:11:19.42ID:nucF4HGD0
エレコムのマウスだったらアプリごとに設定できたりするっぽいから、探せば似たようなのありそう
ttps://www.sukosino.com/mouse-app-botan/
ttps://www.sukosino.com/mouse-app-botan/
2024/05/24(金) 21:12:54.46ID:BK/wS8YO0
>>273
機能が存在している前提になるけど、ビューア側でボタン割り当てを変更できなくても「X-Mouse Button Control」等でマウス操作をフックすればOK
機能が存在している前提になるけど、ビューア側でボタン割り当てを変更できなくても「X-Mouse Button Control」等でマウス操作をフックすればOK
2024/05/24(金) 21:14:53.08ID:Paui8u9J0
>>274-275 御教示をどうもありがとうございます。
最初に結論から申しますと、自力でなんとかなりました。
FastStone Image Viewer Ver.7.8 というフリーの画像ビュアーソフトを試したらうまくいきました。
残念ながら日本語に対応していませんが、UIが簡潔な英語で書かれておりますので難易度は低いです。
スライドショーソフトにばかり目標を絞っていたのが私の敗因でして、海外製の画像ビュアーをあさったら
あっさり解決できました。
ちなみに、エンターキーやエスケープキー等々を手持ちのジョイスティックの各ボタンに割り振りましたので
マウスを使うよりも操作性は抜群に良くなりました。同種のソフトウエアを探している方にはお勧めです。
本事案ではお騒がせを致しましたが、世の中にはこういう便利なソフトウェアもあると再認識した次第です。
以上をもって、未熟者からの報告とさせていただきます。どうもありがとうございました。
最初に結論から申しますと、自力でなんとかなりました。
FastStone Image Viewer Ver.7.8 というフリーの画像ビュアーソフトを試したらうまくいきました。
残念ながら日本語に対応していませんが、UIが簡潔な英語で書かれておりますので難易度は低いです。
スライドショーソフトにばかり目標を絞っていたのが私の敗因でして、海外製の画像ビュアーをあさったら
あっさり解決できました。
ちなみに、エンターキーやエスケープキー等々を手持ちのジョイスティックの各ボタンに割り振りましたので
マウスを使うよりも操作性は抜群に良くなりました。同種のソフトウエアを探している方にはお勧めです。
本事案ではお騒がせを致しましたが、世の中にはこういう便利なソフトウェアもあると再認識した次第です。
以上をもって、未熟者からの報告とさせていただきます。どうもありがとうございました。
2024/05/24(金) 23:10:47.48ID:iEx/mTrY0
2024/05/25(土) 02:04:21.37ID:ceOh3tlG0
2024/05/25(土) 03:17:36.16ID:BJrylc+e0
>>279-280
>>273 です。いろいろ御教示いただき誠にありがとうございます。これ以下は「言い訳」です。
1.オリジナル版で日本語をカバーしていなかったのと、一応英語に不自由しない人間ですので、
そのまま英語モードで使っておりました。早速、日本語化パッチを利用させていただきました。
2.恥ずかしながら、AuroHotkey の存在にはまったく気を払っておりませんでした。失礼しました。
御指摘のソフトウェアを拝見させていただきましたが、あまりキーの機能変換を多用すると、
おバカなので間違いと混乱をきたすような気がしますので、とりあえずアタマの片隅に置くに
留め、当面はジョイスティックで使うことにします。御教示に感謝を申し上げます。
>>273 です。いろいろ御教示いただき誠にありがとうございます。これ以下は「言い訳」です。
1.オリジナル版で日本語をカバーしていなかったのと、一応英語に不自由しない人間ですので、
そのまま英語モードで使っておりました。早速、日本語化パッチを利用させていただきました。
2.恥ずかしながら、AuroHotkey の存在にはまったく気を払っておりませんでした。失礼しました。
御指摘のソフトウェアを拝見させていただきましたが、あまりキーの機能変換を多用すると、
おバカなので間違いと混乱をきたすような気がしますので、とりあえずアタマの片隅に置くに
留め、当面はジョイスティックで使うことにします。御教示に感謝を申し上げます。
2024/05/25(土) 12:50:47.43ID:IuO3G29k0
2024/05/25(土) 23:35:38.00ID:ceOh3tlG0
2024/05/25(土) 23:44:18.68ID:jUsnzP/F0
>>273は「スライドショーしたい」って言ってるから、マウスクリックで逆再生(?)出来るソフトウェアを教えて欲しいのかと思ってたんだが違うんかな?
マウスクリックの度に前に遷移するのは普通の閲覧だし
マウスクリックの度に前に遷移するのは普通の閲覧だし
2024/05/26(日) 01:04:47.42ID:WhGrV1Ae0
viewerでその辺の設定できないのなんてあるのか?という疑問はあった
2024/05/26(日) 05:32:41.32ID:nDXeFCGF0
>>273 です いろいろおさわがせしており恐縮次第です
まず、未熟者ゆえに XnView MP (x64) をきちんと使いこなせてないところに問題の根幹がありました。
同ソフトウェアでは、フォルダ内の画像ファイルを一つ選択し、全画面表示機能を起動いたしますと、
画面中央下部に「後退」、「自動再生・ポーズ」、そして「前進」の表示が自動的に表示されますので、
マウス(厳密にはトラックボール)のホイールで前進と後退ができますし、当然自動再生も可能です。
愚鈍ここに極まれりでして、最初からこれに気付いておれば、>>273 のバカ丸出し愚問を書く必要は
まったくありませんでした。先輩諸兄姉方々にいろいろお騒がせしたことを心からお詫びいたします。
また、完全に偶然の産物ですが、ネットをあさっていたら、FastStone Image Viewer にたどり着いたのは、
少なくとも私にとって一つの「収穫」でした。トラックボールとジョイスティックを併用している環境下では、
これはこれでそれなりに使えますので重宝するつもりでおります。
上で書いたとおり、一連の騒ぎは、私という愚鈍な未熟者の所業にすべて起因したものだと認めます。
先輩諸兄姉方々におかれましては、どうぞ御勘弁をお願い申し上げます。では、これにて失礼します。
まず、未熟者ゆえに XnView MP (x64) をきちんと使いこなせてないところに問題の根幹がありました。
同ソフトウェアでは、フォルダ内の画像ファイルを一つ選択し、全画面表示機能を起動いたしますと、
画面中央下部に「後退」、「自動再生・ポーズ」、そして「前進」の表示が自動的に表示されますので、
マウス(厳密にはトラックボール)のホイールで前進と後退ができますし、当然自動再生も可能です。
愚鈍ここに極まれりでして、最初からこれに気付いておれば、>>273 のバカ丸出し愚問を書く必要は
まったくありませんでした。先輩諸兄姉方々にいろいろお騒がせしたことを心からお詫びいたします。
また、完全に偶然の産物ですが、ネットをあさっていたら、FastStone Image Viewer にたどり着いたのは、
少なくとも私にとって一つの「収穫」でした。トラックボールとジョイスティックを併用している環境下では、
これはこれでそれなりに使えますので重宝するつもりでおります。
上で書いたとおり、一連の騒ぎは、私という愚鈍な未熟者の所業にすべて起因したものだと認めます。
先輩諸兄姉方々におかれましては、どうぞ御勘弁をお願い申し上げます。では、これにて失礼します。
287名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/26(日) 12:27:28.71ID:Pw9rHVWE0 フォントサイズが小さすぎるアプリだけフォントサイズを大きくしたいのですが
Windowsの設定でテキストサイズを大きくすると他のアプリが異様に大きくなってしまうので
指定したアプリ以外には影響が出ないでフォントサイズを変えるツールはありませんか?
Windowsの設定でテキストサイズを大きくすると他のアプリが異様に大きくなってしまうので
指定したアプリ以外には影響が出ないでフォントサイズを変えるツールはありませんか?
2024/05/26(日) 13:28:41.83ID:VNgjHWPD0
>>287
config.iniとか探せば?
config.iniとか探せば?
2024/05/26(日) 15:32:47.48ID:byQprvNr0
2024/05/26(日) 15:54:25.57ID:WhGrV1Ae0
2024/05/26(日) 16:17:06.21ID:fNHQ1oPR0
>>287
最近弄ってないので今時のソフトでもいけるのか自信無いけど、Resource Hacker
最近弄ってないので今時のソフトでもいけるのか自信無いけど、Resource Hacker
2024/05/26(日) 21:46:16.77ID:nDXeFCGF0
>>289 正直な感想コメントありがとね
当方、確かに引退した高齢者ですが、ムリにあなたが泣く必要はないですよ。(笑
初めてコンピュータに関わったのが1974年で、卒論はコンピュータ画像工学でした。
6502アセンブラでオセロゲームを作り、8086で業務用ソフトを組んだのは黒歴史。
で、某メインフレーマ(死語)のSEを経て、今は楽隠居をしながらハイスペックPCで遊ぶ日々。
当方に能力不足があるとはいえ、一連の書き込みでは少々謙譲語を使い過ぎたかな?(爆
当方、確かに引退した高齢者ですが、ムリにあなたが泣く必要はないですよ。(笑
初めてコンピュータに関わったのが1974年で、卒論はコンピュータ画像工学でした。
6502アセンブラでオセロゲームを作り、8086で業務用ソフトを組んだのは黒歴史。
で、某メインフレーマ(死語)のSEを経て、今は楽隠居をしながらハイスペックPCで遊ぶ日々。
当方に能力不足があるとはいえ、一連の書き込みでは少々謙譲語を使い過ぎたかな?(爆
2024/05/26(日) 21:53:16.60ID:y+IOWmSP0
2024/05/26(日) 21:59:42.04ID:fNHQ1oPR0
>>292
一々反応しないでスルーしとけよ
あんたみたいな高齢者など5chにはごまんといるし、だらだらと長文書くのも止めとけ
言いたいことは短文で書けば見る方も読みやすいし理解しやすいよ
スレ違いすまん
一々反応しないでスルーしとけよ
あんたみたいな高齢者など5chにはごまんといるし、だらだらと長文書くのも止めとけ
言いたいことは短文で書けば見る方も読みやすいし理解しやすいよ
スレ違いすまん
2024/05/27(月) 00:56:52.15ID:UL4X93LT0
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2001/03/14/okiniiri.html
[Shift]や[Ctrl]キーをマウス入力「Press It!」
寝たきりでマウスのみで操作するに便利だけど古いし、これのパワーアップ版みたいなのない?
[Shift]や[Ctrl]キーをマウス入力「Press It!」
寝たきりでマウスのみで操作するに便利だけど古いし、これのパワーアップ版みたいなのない?
2024/05/27(月) 02:22:54.53ID:oynjXCNt0
>>295
都度タスクトレイアイコンをクリック操作してるのかな?
「AutoHotKey」や「X-Mouse Button Control」でトグル操作を直接マウス操作(クリック、ロッカージェスチャ、長押し、など)に割り当てできるよ
都度タスクトレイアイコンをクリック操作してるのかな?
「AutoHotKey」や「X-Mouse Button Control」でトグル操作を直接マウス操作(クリック、ロッカージェスチャ、長押し、など)に割り当てできるよ
2024/05/27(月) 07:57:09.06ID:nB81k4un0
まあAHKが定番やね
けど真面目に多ボタンマウス買うのが一番いいと思うよ
けど真面目に多ボタンマウス買うのが一番いいと思うよ
2024/05/28(火) 23:07:36.29ID:yNmnGIsN0
うさみみハリケーンってもう使われなくなったの?
みんなは何を使ってるの?
ゲームの倍速とか出来て便利ですよね
みんなは何を使ってるの?
ゲームの倍速とか出来て便利ですよね
2024/05/29(水) 16:17:10.93ID:qJwuHnx60
スマホなら当たり前にメニュー画面横にスワイプして直感的に画面切り替えられるのに、
パソコンの仮想デスクトップはCtrl+Win+←or→なのよ
直感的に変えれるようにならない?
パソコンの仮想デスクトップはCtrl+Win+←or→なのよ
直感的に変えれるようにならない?
2024/05/29(水) 16:30:38.38ID:sY5f2QrR0
タッチパッドジェスチャーが割り当てられてる
support.microsoft.com/en-us/windows/touch-gestures-for-windows-a9d28305-4818-a5df-4e2b-e5590f850741
5000円くらいで買える
support.microsoft.com/en-us/windows/touch-gestures-for-windows-a9d28305-4818-a5df-4e2b-e5590f850741
5000円くらいで買える
2024/05/29(水) 16:42:52.22ID:s/meWtjm0
X-Mouse Button Controlの「右クリック」のボタンコーディングで
ホイール上回転に仮想デスクトップ左に移動
ホイール下回転に仮想デスクトップ右に移動
とか割り当てておくと
右クリックしながらホイールくるくるで仮想デスクトップ移動できる
ま、そのへんの組み合わせは自分が使いやすいような組み合わせにすればいい
ホイール上回転に仮想デスクトップ左に移動
ホイール下回転に仮想デスクトップ右に移動
とか割り当てておくと
右クリックしながらホイールくるくるで仮想デスクトップ移動できる
ま、そのへんの組み合わせは自分が使いやすいような組み合わせにすればいい
2024/05/29(水) 16:58:12.92ID:/yH1ylhI0
仮想デスクトップはかなり前から使っている
ウィンドウを移動したり全仮想デスクトップに表示したりするのはマウス操作なのが不満
(ただし公開APIが十分じゃなくてショートカットキーを割り当てるソフトはOSの大型アップデートで使えなくなる)
アプリ側も仮想デスクトップAwareじゃないのが大半
その点、ブラウザやMS謹製アプリはデスクトップ毎にインスタンスを一つ開いてくれて良く考えられてる
ウィンドウを移動したり全仮想デスクトップに表示したりするのはマウス操作なのが不満
(ただし公開APIが十分じゃなくてショートカットキーを割り当てるソフトはOSの大型アップデートで使えなくなる)
アプリ側も仮想デスクトップAwareじゃないのが大半
その点、ブラウザやMS謹製アプリはデスクトップ毎にインスタンスを一つ開いてくれて良く考えられてる
2024/05/29(水) 17:28:31.27ID:qJwuHnx60
WinDeskWideっての見つけて、適当にCtrl+Hを仮想デスクトップ順次切り替えにして、
エレコムのマウスのドライバで6ボタン目にCtrl+Hを設定して、ワンボタンで切り替えることに成功した。
仮想デスクトップと合わせても2画面しか使わないから切り替え簡単だし。
エレコムのマウスのドライバで6ボタン目にCtrl+Hを設定して、ワンボタンで切り替えることに成功した。
仮想デスクトップと合わせても2画面しか使わないから切り替え簡単だし。
2024/05/29(水) 17:32:36.70ID:s/meWtjm0
6ボタンマウスならX-Mouse Button Control組み合わせ無しで直に割当できるよ
2024/05/29(水) 17:37:21.07ID:s/meWtjm0
あ5ボタンだった
でもブラウザの移動とかに使ってたらやっぱ何かのボタンと組み合わせる必要があるな
でもブラウザの移動とかに使ってたらやっぱ何かのボタンと組み合わせる必要があるな
2024/05/29(水) 17:44:35.90ID:Lr9kWlYA0
WinDeskWideは標準の仮想デスクトップ(explorer.exeの機能)とは別物か
307名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 18:20:10.23ID:WKHZ7Uvj0 既存のアプリでWebブラウザって一種類しか設定できませんがこれを多種類にする方法はありませんか?
例えば
デスクトップ画面のAというwebドキュメントのショートカットをedgeで開いて
Bというwebドキュメントはショートカットをchormeで開いくみたいな
例えば
デスクトップ画面のAというwebドキュメントのショートカットをedgeで開いて
Bというwebドキュメントはショートカットをchormeで開いくみたいな
2024/05/29(水) 18:53:41.75ID:KngC8G3p0
>>307
拡張子に対して対応するアプリが紐づけられているのであって、原理的に不可能
既存の「.urlファイル」 を「chrome.exeやedge.exeのショートカット」に置き換えるといい(起動オプションとしてそれぞれ異なるURLを指定する)
拡張子に対して対応するアプリが紐づけられているのであって、原理的に不可能
既存の「.urlファイル」 を「chrome.exeやedge.exeのショートカット」に置き換えるといい(起動オプションとしてそれぞれ異なるURLを指定する)
309名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 19:04:09.81ID:WKHZ7Uvj02024/05/29(水) 19:09:48.53ID:/P0poysZ0
>>307
edgeやchormeショートカットをデスクトップ画面に置いて(作って)、ドキュメントのショートカットを開きたいアプリのショートカットにD&Dでいかないか?
または、アプリのショートカットを「送る」に置いてドキュメントのショートカット右クリから送る
edgeやchormeショートカットをデスクトップ画面に置いて(作って)、ドキュメントのショートカットを開きたいアプリのショートカットにD&Dでいかないか?
または、アプリのショートカットを「送る」に置いてドキュメントのショートカット右クリから送る
2024/05/29(水) 19:18:20.71ID:4VEEwMGo0
>>307
そのedgeとchromeの使い分けの目的が分からないけど
自分はchromeのプロファイルをコマンドライン指定したショートカットをいくつか用意して
それぞれで設定やaddon構成、セッション(開きっぱなしタブ構成)を使い分けてる
デスクトップのURLショートカットから起動するブラウザを分けるのではなくて
ドキュメントA用のプロファイル、ドキュメントB用のプロファイル、と言った使い分け
そのedgeとchromeの使い分けの目的が分からないけど
自分はchromeのプロファイルをコマンドライン指定したショートカットをいくつか用意して
それぞれで設定やaddon構成、セッション(開きっぱなしタブ構成)を使い分けてる
デスクトップのURLショートカットから起動するブラウザを分けるのではなくて
ドキュメントA用のプロファイル、ドキュメントB用のプロファイル、と言った使い分け
312名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 19:23:49.70ID:WKHZ7Uvj0313名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 19:26:18.89ID:WKHZ7Uvj02024/05/29(水) 19:34:31.42ID:4VEEwMGo0
色んなログインを混ぜたく無いけど、Firefoxでのコンテナに相当する機能が欲しくてプロファイルで分けてる
他のプロファイルで開き直す用にExternal Application Launcherエクステンションで設定してる
>>313
その目的ならプロファイルで分けるので良いかもw
chrome絶対パス --user-data-dir="絶対パス"
他のプロファイルで開き直す用にExternal Application Launcherエクステンションで設定してる
>>313
その目的ならプロファイルで分けるので良いかもw
chrome絶対パス --user-data-dir="絶対パス"
316名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 19:46:33.78ID:WKHZ7Uvj02024/05/30(木) 06:56:40.10ID:SH3jUKKY0
Macを画面を直接触って操作できるようにするツールとか
MacBookからキーボードを取り外しても操作できるようになるとか
そんなツールを探してる
MacBookからキーボードを取り外しても操作できるようになるとか
そんなツールを探してる
2024/05/30(木) 07:24:41.44ID:WK7h9XkQ0
タッチ機能のないディスプレイとかはハードウェアの問題だから
ソフトウェアでどうこうするとか無理ゲー
ソフトウェアでどうこうするとか無理ゲー
2024/05/30(木) 09:54:31.31ID:bTd9NLhu0
2024/05/30(木) 14:53:10.47ID:SH3jUKKY0
2024/05/30(木) 20:08:33.38ID:w3AG6WPB0
ランチャーに突っ込めば済むような気がするんだけど
それじゃ目的は果たせないのか?これ
それじゃ目的は果たせないのか?これ
2024/06/01(土) 09:59:01.84ID:5VXGsDcI0
キーボードのF1〜F4を押して選択してから右クリックで発動ってゲームやってるんですけど
これを、そのゲームやってるときだけF1〜F4を押しただけで発動させたいのですが
そんなことするソフトってありますか?
これを、そのゲームやってるときだけF1〜F4を押しただけで発動させたいのですが
そんなことするソフトってありますか?
2024/06/01(土) 10:22:55.40ID:1uw1Svlc0
それはそのゲームの中にある設定なのか
あと選択ってなんだろう
あと選択ってなんだろう
2024/06/01(土) 10:49:21.70ID:dn4ESZBf0
>>322
AHK
AHK
325名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/01(土) 11:38:41.60ID:R06VYhTa0 知らん
F1押したらパックマン
F2押したらテトリスとかを
起動させたいんじゃね
F1押したらパックマン
F2押したらテトリスとかを
起動させたいんじゃね
326名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/01(土) 11:44:12.53ID:R06VYhTa0 あー違うな
あるゲームの技かなんかを出すコマンドを
簡単にしたいのかもな
あるゲームの技かなんかを出すコマンドを
簡単にしたいのかもな
2024/06/01(土) 12:00:43.14ID:eogWJLs30
MMOとかじゃない?
2024/06/01(土) 13:51:26.53ID:44shZmbY0
そういうのは UWSC でもできなくはなくて、かつて自分はそれでやっていたけど、
入力自体をフックする Auto Hot Key の方が遙かにスマートだね。
入力自体をフックする Auto Hot Key の方が遙かにスマートだね。
2024/06/01(土) 14:15:01.91ID:iRBM9RM50
2024/06/01(土) 21:48:58.15ID:Lf8he7tg0
#IfWinActive,ahk_exe ゲーム名.exe
F1::
Send, {F1}
Sleep, 100
Send, {RButton}
return
#IfWinActive
みたいな感じだけどそれぞれのボタンをdownとupで
Sleep挟まなきゃだめだったり自分で細かく工夫する必要はある
あとゲーム名がWindow Spyで調べられない事もあった気がする
F1::
Send, {F1}
Sleep, 100
Send, {RButton}
return
#IfWinActive
みたいな感じだけどそれぞれのボタンをdownとupで
Sleep挟まなきゃだめだったり自分で細かく工夫する必要はある
あとゲーム名がWindow Spyで調べられない事もあった気がする
2024/06/01(土) 22:06:55.07ID:ShiR05r70
ゲームならそのスレを探して、そこで聞いたら良いかも
332名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/02(日) 10:25:33.37ID:4w/9fkZU0 ついたて(Tsuitate)
Webで邪魔なバナー広告などを隠すウィンドウ
ttps://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se455972.html
↑ これと同じものをFlatpak(Linux)で作ってください。
Webで邪魔なバナー広告などを隠すウィンドウ
ttps://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se455972.html
↑ これと同じものをFlatpak(Linux)で作ってください。
2024/06/02(日) 10:30:27.90ID:aVRz2jQW0
>>330
横から、ごめんなさい
F1::
Send, {F1}
以下略
F1を押すと、Send, {F1}でF1を押したことになり、
無限ループにハマりそうな気がするんですが、
AHKはそうならない仕様なんですか?
横から、ごめんなさい
F1::
Send, {F1}
以下略
F1を押すと、Send, {F1}でF1を押したことになり、
無限ループにハマりそうな気がするんですが、
AHKはそうならない仕様なんですか?
2024/06/02(日) 10:41:56.99ID:B/MUJIrY0
>>333
Sleep, 100の待機時間を増やしてからテストしてみて
Sleep, 100の待機時間を増やしてからテストしてみて
2024/06/02(日) 11:21:05.39ID:ephr/n1w0
>>333
あー回数指定するのが普通か
AHKは一回やね
F1::Send, a
この一行だけで.ahkで保存実行
メモ帳でF1押してくれれば分かる
ただ装飾キーは不安定なところあってCtrlとかAltが押しっぱになることある
なので終わりにSleep入れたりDown,Upさせることある
あー回数指定するのが普通か
AHKは一回やね
F1::Send, a
この一行だけで.ahkで保存実行
メモ帳でF1押してくれれば分かる
ただ装飾キーは不安定なところあってCtrlとかAltが押しっぱになることある
なので終わりにSleep入れたりDown,Upさせることある
2024/06/02(日) 16:49:40.77ID:bKWw9p4n0
2024/06/02(日) 17:21:47.06ID:3KEZ532G0
2024年以降の未来は見通せるはずない
2024/06/02(日) 18:16:20.59ID:5LvZSX4Y0
2024/06/03(月) 19:12:21.48ID:hmjcuY1X0
Androidでいうtasker,Macrodroidみたいなアプリありますか?
条件に沿ってタスク実行するアプリなのですが
条件に沿ってタスク実行するアプリなのですが
2024/06/03(月) 20:36:29.83ID:gpvyCvuh0
2024/06/05(水) 19:24:22.10ID:+kcoFoO40
フリーのファイルコピーのソフトで
PCと繋いだAndroid内のフォルダをコピー元にできるソフト教えて下さい
大量のファイルなので手動だとフリーズしてしまいFastCopyを使おうとしたら対応してませんでした
PCと繋いだAndroid内のフォルダをコピー元にできるソフト教えて下さい
大量のファイルなので手動だとフリーズしてしまいFastCopyを使おうとしたら対応してませんでした
2024/06/05(水) 21:22:28.25ID:gQodAEND0
対応してないとはどういうエラーないし症状?
2024/06/05(水) 22:45:14.98ID:DZSf+9MO0
>>341
PCとAndroidが、USBケーブル+MTP接続モードで接続されていると思いますので、
MTP接続モードでファイルをコピーできるソフトウェアを使うことになります
具体的には、FreeFileSync、XYplorerなどです
PCとAndroidが、USBケーブル+MTP接続モードで接続されていると思いますので、
MTP接続モードでファイルをコピーできるソフトウェアを使うことになります
具体的には、FreeFileSync、XYplorerなどです
344341
2024/06/05(水) 23:56:48.01ID:+kcoFoO40345名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/06(木) 21:34:32.65ID:s1fLBQPk0 FastStone Photo Resizerに代わるものってありませんか?
ファイル種と画像サイズと質をフォルダ単位で一度に書き換えて、変換前と変換後のサイズを一覧で見られるのが気に入って使っているのですが
処理ファイル数が少し多いとうんざりするくらい低速になるのがネックです。
VIXも悪くはなかったのですが・・・やはり時代か・・・。
近しい機能を持った画像処理ソフトがあったら教えて下さい
ファイル種と画像サイズと質をフォルダ単位で一度に書き換えて、変換前と変換後のサイズを一覧で見られるのが気に入って使っているのですが
処理ファイル数が少し多いとうんざりするくらい低速になるのがネックです。
VIXも悪くはなかったのですが・・・やはり時代か・・・。
近しい機能を持った画像処理ソフトがあったら教えて下さい
2024/06/06(木) 22:04:33.78ID:q1fjuKOf0
>>345
なにが低速になるの?
なにが低速になるの?
2024/06/06(木) 22:41:25.98ID:o1DUuM1f0
多い少ない遅い早いだけで数量表現がないとどう判断してどう比較すればいいのか分からないという闇
2024/06/06(木) 23:35:55.62ID:F7YgVGxl0
2024/06/07(金) 01:03:24.54ID:+lrrKVW30
>>345
Ralpha
Ralpha
2024/06/07(金) 05:59:04.26ID:GzA6/vur0
Ralphaはマルチスレッド対応で爆速よ
2024/06/07(金) 07:48:16.29ID:oGQGbl340
FastStone Photo Resizerもマルチスレッド対応みたいだけど
UIの更新が掛かりまくるタイプか?
UIの更新が掛かりまくるタイプか?
>>351
FastStoneは低速なのと複数画像処理有効でもCPUシングルスレッド?で遅い
Support multithreading. i.e. process multiple images simultaneously for better performance
RalphaはCPUマルチスレッド対応
755ファイルをリサイズ
FastStone 150秒
Ralpha 4秒
FastStoneは低速なのと複数画像処理有効でもCPUシングルスレッド?で遅い
Support multithreading. i.e. process multiple images simultaneously for better performance
RalphaはCPUマルチスレッド対応
755ファイルをリサイズ
FastStone 150秒
Ralpha 4秒
2024/06/08(土) 10:40:18.49ID:NA81D3Bf0
Win10のアクションセンターの通知を一定量溜まったら削除してくれるソフトはありませんか?
アクションセンターの通知がある程度溜まったら通知されなくなるみたいなので
アクションセンターの通知がある程度溜まったら通知されなくなるみたいなので
2024/06/08(土) 15:08:51.85ID:iPI8JeOb0
アクションカッター
355名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/08(土) 19:46:32.52ID:rD4etwze0 Googleフォトをダウンロードして、別のスマホ・別のアカウントに入れたら日付が狂ってしまいました。
何かフリーソフトで直せるようなものありませんでしょうか?
win11です。
何かフリーソフトで直せるようなものありませんでしょうか?
win11です。
2024/06/08(土) 19:53:10.97ID:Hp8uw28U0
何の日付がどのように
2024/06/08(土) 21:01:33.35ID:R03KvXV90
複数のサイトやアプリから出る音を調整し合ってリアルタイムで同じ音量にするソフトがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
2024/06/09(日) 00:24:30.71ID:1UJPh9lH0
サウンドアベレージ
359345
2024/06/09(日) 00:52:16.49ID:hjpbuG/c0 345です
皆さんありがとうございます、Ralphaいっときます。
リサイズ後のサイズの表記があった方がいいと思ってたのですが、Ralphaの速度なら無視できますね。
とても助かりました。
>>348
少しスペック不足というのは分かってはいるんですが、もうゲームとかもしないし十数万から数十万も出して買い替えようという気力ががが。
むしろ古いゲームならやりたいからWin7かXPくらいのノートなら欲しい・・・w
皆さんありがとうございます、Ralphaいっときます。
リサイズ後のサイズの表記があった方がいいと思ってたのですが、Ralphaの速度なら無視できますね。
とても助かりました。
>>348
少しスペック不足というのは分かってはいるんですが、もうゲームとかもしないし十数万から数十万も出して買い替えようという気力ががが。
むしろ古いゲームならやりたいからWin7かXPくらいのノートなら欲しい・・・w
2024/06/09(日) 03:07:01.34ID:c4g/IJwu0
ーの入る名前ってありそうでないよね
2024/06/09(日) 05:21:29.69ID:xqjY/pYU0
>>357
コントロールパネル→サウンド→スピーカーのプロパティ→拡張設定
ラウドネスイコライゼーションをチェック
ドライバが古いと拡張設定のタブがないかもしれないので
新しいドライバのインストール
realtek2023年のドライバでは表示されてる
コントロールパネル→サウンド→スピーカーのプロパティ→拡張設定
ラウドネスイコライゼーションをチェック
ドライバが古いと拡張設定のタブがないかもしれないので
新しいドライバのインストール
realtek2023年のドライバでは表示されてる
362名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/09(日) 09:34:41.59ID:l5l5CP2z0 5分おきにアラームを鳴らしてくれる手軽なソフトないですか?
2024/06/09(日) 10:07:17.38ID:Wva4Sjnm0
speaker := ComObjCreate("SAPI.SpVoice")
loop {
sleep,600
speaker.speak("ahk")
}
loop {
sleep,600
speaker.speak("ahk")
}
2024/06/09(日) 10:44:19.65ID:xqjY/pYU0
>>362
自分はTTClockのおまけタイマー使ってる
自分はTTClockのおまけタイマー使ってる
2024/06/09(日) 11:09:08.89ID:giXris9g0
Hourglass
https://chris.dziemborowicz.com/apps/hourglass/
5minと入力してEnterで開始
ウィンドウを右クリックしてメニューのLoop timerにチェックを入れれば繰り返し
https://chris.dziemborowicz.com/apps/hourglass/
5minと入力してEnterで開始
ウィンドウを右クリックしてメニューのLoop timerにチェックを入れれば繰り返し
2024/06/09(日) 21:33:51.64ID:8pZWlLbO0
ICカードリーダーが正常に認識して動いているかチェックするツールはありますか?
2024/06/09(日) 21:41:40.16ID:KgBybc5k0
>>366
カードリーダーが反応すれば正常稼働
カードリーダーが反応すれば正常稼働
2024/06/10(月) 17:23:14.64ID:7iMgkVmB0
物理メモリを倍に見せ掛けるツールとか消えたな
メモリ64GBでも足らねえ
メモリ64GBでも足らねえ
2024/06/10(月) 20:51:38.31ID:gCGfB7AH0
>>368
ttps://tyo2l.com/blog/2016/01/02/ramdoubler/
ttps://apple.fandom.com/wiki/RAM_Doubler
ttps://valinux.はてなぶろぐ.com/entry/20210909
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1434846.html
ttps://tyo2l.com/blog/2016/01/02/ramdoubler/
ttps://apple.fandom.com/wiki/RAM_Doubler
ttps://valinux.はてなぶろぐ.com/entry/20210909
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1434846.html
370名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/11(火) 02:18:09.65ID:hUte9y1B0 スマホを買い替えたので写真などを移行させたいのですが、USBで繋いでMTPモードで新スマホに送ったところ、すべてのデータが「今日」になってしまいました。
撮影日や元の取得日で表示するにはどんなアプリでどう直したらよいでしょうか?
もうスマホではどうしようもないと思っています。
撮影日や元の取得日で表示するにはどんなアプリでどう直したらよいでしょうか?
もうスマホではどうしようもないと思っています。
2024/06/11(火) 03:04:59.16ID:xBN0dFwi0
Google Bard
2024/06/11(火) 03:10:51.69ID:G6xK/9cM0
fc2ってNGなのね
2024/06/11(火) 12:40:44.80ID:G6xK/9cM0
これがオリジナルだったのか
LHA version 2.55 Copyright (c) H.Yoshizaki(吉崎栄泰), 1988-92
=== <<< 高圧縮書庫管理プログラム >>> =========================== 1992-11-15 ===
使用法:LHA [aufmdpexlvst] [-rwxmpcazthonils-df[-+012|WDIR]] LZH [DIR\] [FILES]
-------------------------------------------------------------------------------
《命令》 a: ファイルを追加 u: 新ファイルを追加 m: 新ファイルを移動
f: ファイルを更新 d: ファイルの削除 p: ファイルの閲覧
e: ファイルを復元 x: ディレクトリ付きでファイルを復元
l: 書庫の一覧表示 v: 書庫の一覧表示(ディレクトリ付)
s: 自己解凍書庫の作成 t: 書庫のテスト
リネーム命令は実装されてなかったな
LHA version 2.55 Copyright (c) H.Yoshizaki(吉崎栄泰), 1988-92
=== <<< 高圧縮書庫管理プログラム >>> =========================== 1992-11-15 ===
使用法:LHA [aufmdpexlvst] [-rwxmpcazthonils-df[-+012|WDIR]] LZH [DIR\] [FILES]
-------------------------------------------------------------------------------
《命令》 a: ファイルを追加 u: 新ファイルを追加 m: 新ファイルを移動
f: ファイルを更新 d: ファイルの削除 p: ファイルの閲覧
e: ファイルを復元 x: ディレクトリ付きでファイルを復元
l: 書庫の一覧表示 v: 書庫の一覧表示(ディレクトリ付)
s: 自己解凍書庫の作成 t: 書庫のテスト
リネーム命令は実装されてなかったな
2024/06/11(火) 13:21:46.68ID:Y9VZ9R880
北海道のお医者さんが作成した和製アーカイバ
376あぼーん
NGNGあぼーん
2024/06/13(木) 17:04:43.02ID:LXls/UwF0
>>376
役に立ったぞ
役に立ったぞ
378名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/13(木) 20:49:25.78ID:DiVU9jA/0 宣伝うぜーんだよサル
2024/06/13(木) 22:17:36.39ID:iq6DRaJL0
そこまで必死しないとヤバイ利用率なんだろうと察した
2024/06/13(木) 22:47:03.36ID:/Y7tq3Dw0
フォルダまたは圧縮ファイルの中の複数の画像ファイルのサイズ(横ピクセル×縦ピクセル)を一括表示(&txt出力)してくれるソフトってないですかね
一枚一枚確認するのは大変なので
一枚一枚確認するのは大変なので
2024/06/13(木) 22:54:48.63ID:iq6DRaJL0
圧縮ファイルじゃなくてもいいなら
エクスプローラで「大きさ」を表示項目に足せば一応表示してくれるけど(´-ω-`)
エクスプローラで「大きさ」を表示項目に足せば一応表示してくれるけど(´-ω-`)
2024/06/14(金) 00:03:59.23ID:WVzcJmHv0
2024/06/14(金) 01:28:01.77ID:+SZuYMJ10
2024/06/14(金) 06:55:25.79ID:Gem0gDBP0
前から不便に思ってたのですがフォルダを閉じた直後にもう一回見直す必要があった時など
閉じたフォルダを開き直せる(やり直しのctrl+zのような)コマンドが使えるフリーソフトはないでしょうか。
閉じたフォルダを開き直せる(やり直しのctrl+zのような)コマンドが使えるフリーソフトはないでしょうか。
2024/06/14(金) 07:29:29.10ID:7VsgH3o80
>>384
秀丸ファイラーに閉じたフォルダ&タブを復元する機能があるよ
秀丸ファイラーに閉じたフォルダ&タブを復元する機能があるよ
2024/06/14(金) 09:46:59.40ID:WVzcJmHv0
大抵のファイラは閉じた時の状態を維持して開く設定あると思う
2024/06/14(金) 10:14:03.87ID:KRwbnCAT0
「フォルダを閉じる」という表現に闇深さが漂う
2024/06/14(金) 12:38:54.98ID:Gem0gDBP0
>>385
ファイラーですね、捜してみます ありがとうございました。
ファイラーですね、捜してみます ありがとうございました。
2024/06/15(土) 00:21:56.24ID:YYnakrIA0
2024/06/15(土) 00:30:58.11ID:YV7aVfbR0
スレ違い気味でも気軽に聞いてみたいんだけど、
Microsoft RecallやRewind.aiとにたようなことをさせるOpenRecallつうのダウソしたんですけど
インスコできています?
python3 -m pip install --upgrade --no-cache-dir git+https://github.com/openrecall/openrecall.git
のところでエラーになって進めません。
Microsoft RecallやRewind.aiとにたようなことをさせるOpenRecallつうのダウソしたんですけど
インスコできています?
python3 -m pip install --upgrade --no-cache-dir git+https://github.com/openrecall/openrecall.git
のところでエラーになって進めません。
2024/06/15(土) 01:25:02.17ID:xUI6MEma0
まず python3 が要るのなの
2024/06/15(土) 01:30:26.64ID:wGUGTXIZ0
>>391
スレチ 森へお帰り
スレチ 森へお帰り
2024/06/15(土) 08:59:12.26ID:hTqO/Wr10
インスコ
ダウソ
って、まだ書く人居たんだw
ダウソ
って、まだ書く人居たんだw
2024/06/15(土) 09:22:43.21ID:mt28CuQn0
くさ
2024/06/15(土) 09:50:01.96ID:Ox2LbhYu0
wもウケる。
今は(笑)だよ
今は(笑)だよ
2024/06/15(土) 10:04:03.60ID:+2GCHpAE0
(藁)
2024/06/15(土) 10:05:07.76ID:DOP7qsT10
久々にワロタ
2024/06/15(土) 19:52:15.96ID:xUI6MEma0
まだ痛んだも同じ貉な気がするから言いたいだけなのよ
2024/06/15(土) 20:07:00.03ID:itMQNT660
ときどき負の感情が爆発するスレ
2024/06/16(日) 06:13:16.32ID:WlwI4qw90
うはwwwおkkkkwwwwww
2024/06/16(日) 16:20:27.82ID:xihtGRQk0
Cドライブへの書込を監視して、書込量の多いソフトを見つけるようなソフトってないでしょうか?
CrystalDiskInfoというドライブの健康状態を確認するソフトでみたところ、Cドライブの健康状態62%で総書込量40TBでした。
扱うデータ量の多いソフトは、出力フォルダ・一時フォルダ共にDドライブに書込む設定としているため、Cドライブへの書込がなぜ多いのか理解できず困っています。
関係ない情報かもしれませんが一応補足
windows10
購入から1〜2年前
Cドライブの商品名はEXCERIA SSD-CK500N3、DドライブはSun East SE900
Dドライブは健康状態87%、総書込量45TB程度で、そんなものかと納得できる量
CrystalDiskInfoというドライブの健康状態を確認するソフトでみたところ、Cドライブの健康状態62%で総書込量40TBでした。
扱うデータ量の多いソフトは、出力フォルダ・一時フォルダ共にDドライブに書込む設定としているため、Cドライブへの書込がなぜ多いのか理解できず困っています。
関係ない情報かもしれませんが一応補足
windows10
購入から1〜2年前
Cドライブの商品名はEXCERIA SSD-CK500N3、DドライブはSun East SE900
Dドライブは健康状態87%、総書込量45TB程度で、そんなものかと納得できる量
2024/06/16(日) 16:41:16.70ID:JTYVoWg/0
windows11何もしてないのに1日20GBは書き込んでるわ
2024/06/16(日) 16:45:00.35ID:SNlzz8kJ0
tmp/bak
は定期的に消す
は定期的に消す
2024/06/16(日) 16:46:34.68ID:vcvEHlNw0
タスクマネージャでカラム増やせば書き込み量わかるぞ
リソースマネージャでリアルタイムに書き込んでるファイル監視できるぞ
リソースマネージャでリアルタイムに書き込んでるファイル監視できるぞ
2024/06/16(日) 16:49:11.91ID:bxvo+nmw0
>>402
Procmon.exe
Procmon.exe
2024/06/16(日) 18:04:56.07ID:tIQANJFg0
pagefile.sys
2024/06/16(日) 18:08:22.59ID:oePg7bE80
2024/06/16(日) 19:15:43.76ID:Eaj7dZP20
>>402 の件はハイバネーションファイル (hiberfil.sys) という可能性もある。
こっちの方が大きくなるかもしれない。人によっては 100 GB とか平気でいくらしい。
自分は無効化しているから実体験としては分からないけどね。
こっちの方が大きくなるかもしれない。人によっては 100 GB とか平気でいくらしい。
自分は無効化しているから実体験としては分からないけどね。
2024/06/16(日) 19:38:06.05ID:wzJ25YNW0
>>402
俺のは5700時間で12TB
1時間に2GBもだ
1日200MBしか通信してない
その10倍量を書き込みしてるが、ほぼログやMFTによる無駄な上書きだ
まじウィンドウズ糞過ぎだっての
そんな上書きログなんてメモリにとっといてまとめてやれっての
俺のは5700時間で12TB
1時間に2GBもだ
1日200MBしか通信してない
その10倍量を書き込みしてるが、ほぼログやMFTによる無駄な上書きだ
まじウィンドウズ糞過ぎだっての
そんな上書きログなんてメモリにとっといてまとめてやれっての
2024/06/16(日) 19:39:24.39ID:wzJ25YNW0
1日10時間なら20GBだな
通信の100倍量だ
あほすぎるOS
通信の100倍量だ
あほすぎるOS
>>402
ソフトと関係ないがSSD-CK500N3のファームウェア更新来てたからした方がいい
ソフトと関係ないがSSD-CK500N3のファームウェア更新来てたからした方がいい
型番間違えた、>>412は誤情報
2024/06/17(月) 00:09:56.66ID:/cWZYcXT0
ジャップオワコン
2024/06/17(月) 00:44:31.51ID:G9lQ8Pb60
悔しいニダ
2024/06/17(月) 18:16:37.81ID:8H7Chfrn0
2024/06/17(月) 19:11:11.48ID:J9C2Msat0
大量のPNG画像を一括トリミングできるお勧めというと‥‥‥
2024/06/17(月) 19:28:13.66ID:IemTm14e0
>>417
Photoshop
Photoshop
419名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/17(月) 21:11:06.42ID:+H9kUaL70 Winのエクスプローラーで、Tifのサムネイルしてくれるのなんでしたっけ?
Win10時代なんか入れて表示させてたはずなんだけどWin11にしてググっても
aiとかpsdとかだけで、tiff対応のサムネイルビュワーがみつけられなくて
Win10時代なんか入れて表示させてたはずなんだけどWin11にしてググっても
aiとかpsdとかだけで、tiff対応のサムネイルビュワーがみつけられなくて
2024/06/17(月) 21:31:41.65ID:M6NYKMR60
ビューア??
2024/06/17(月) 21:36:41.98ID:RyfOGud00
2024/06/18(火) 01:17:42.09ID:gqu4riTm0
ここで聞くのが合ってるのかわからないんですが、文字のモザイクを外すソフトを探しています。
色々調べたのですが、見つけられてないです。某youtuberの謎解きというか企画でこれが出来ないと先に進めない感じです。Mac、windows両方とも可です。出来れば無料のもので。よろしくお願いします。
色々調べたのですが、見つけられてないです。某youtuberの謎解きというか企画でこれが出来ないと先に進めない感じです。Mac、windows両方とも可です。出来れば無料のもので。よろしくお願いします。
2024/06/18(火) 02:42:55.10ID:Iufq8ca70
2024/06/18(火) 07:29:20.80ID:jjzywUTs0
AVのモザイク消しAI環境を構築してる人向けの企画とか
2024/06/18(火) 23:26:53.73ID:gqu4riTm0
自力では無理そうなので、プロの方に外注でお願いすることにしました。失礼しました。
2024/06/19(水) 15:35:13.18ID:AfHo81te0
気軽に聞いてみたいんだが、
オナネタの管理ってどうしてる?
俺はTablacus explorerのラベル機能使ってジャンル分けとか使えるかとか管理してるけど、もっと便利なやり方している人がいたら教えて欲しい。
オナネタの管理ってどうしてる?
俺はTablacus explorerのラベル機能使ってジャンル分けとか使えるかとか管理してるけど、もっと便利なやり方している人がいたら教えて欲しい。
2024/06/19(水) 18:30:56.46ID:PrTSfXSf0
ファイルリスト作ってシャッフルして漏れなく、重複なく一個開くというスクリプトを作って一個ずつ再生
ランクによって./A, ./B, ./C, ./Editフォルダに振り分け
ある程度ランク分けが終わったら上記スクリプトのモードを変更して
A4:B1:未分類5くらいの割合で再生
飽きたらB,Cは削除
タグ分類なんてだるいことは基本しない
したけりゃファイル名にハッシュタグを追加
ランクによって./A, ./B, ./C, ./Editフォルダに振り分け
ある程度ランク分けが終わったら上記スクリプトのモードを変更して
A4:B1:未分類5くらいの割合で再生
飽きたらB,Cは削除
タグ分類なんてだるいことは基本しない
したけりゃファイル名にハッシュタグを追加
2024/06/21(金) 07:06:18.45ID:H3Wre78k0
>>402
Win7のリソースモニターのディスクタブでどのプロセルがどのファイルにどれだけ読み取ったか見れる
Win7のリソースモニターのディスクタブでどのプロセルがどのファイルにどれだけ読み取ったか見れる
2024/06/21(金) 11:11:18.15ID:frfVcglY0
@ECHO OFF
CLS
CALL :BUNRUI "*安倍晋三*.*" "嫌儲"
EXIT
:BUNRUI
REM フォルダがない時は作成
IF NOT EXIST %2 MD %2
REM ファイル移動
MOVE %1 %2
EXIT /B
CLS
CALL :BUNRUI "*安倍晋三*.*" "嫌儲"
EXIT
:BUNRUI
REM フォルダがない時は作成
IF NOT EXIST %2 MD %2
REM ファイル移動
MOVE %1 %2
EXIT /B
2024/06/21(金) 20:11:38.13ID:hlCr9n3l0
>>427
なんかしらんけどすごそう
なんかしらんけどすごそう
2024/06/22(土) 00:05:25.85ID:w7CFk6Eu0
>>427の言うランクってどのように付箋られて誰が分けるのかが謎でEditも何なのか分からない
手動・・・?
手動・・・?
2024/06/22(土) 01:52:13.29ID:vOVhtnaF0
ソフトで解決するかハード(カネ)で解決するかは人次第【内蔵】HDDを多く積む Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/
2024/06/22(土) 01:59:57.97ID:TETf6w+K0
ソフトでも~♪ハードでも~♪
2024/06/22(土) 04:44:37.75ID:X1xsKYrr0
コンタクトレンズを付けたまま♪
435名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/22(土) 13:53:35.04ID:sqBpQk5h0 複数のファイルに対してファイルの先頭に連番数字を振り分けてリネームしてくれるソフトとかありますか?
例)
AA.mp3 , BB.mp3 => 1.AA.mp3 2.BB.mp3 みたいに
例)
AA.mp3 , BB.mp3 => 1.AA.mp3 2.BB.mp3 みたいに
2024/06/22(土) 14:07:19.15ID:3/H32/SL0
>連番数字を振り分けて
の意味がよくわからん
の意味がよくわからん
437名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/22(土) 14:15:21.18ID:44pCDqdG0 PowerRename
438名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/22(土) 14:25:05.18ID:sqBpQk5h0439名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/22(土) 14:43:16.15ID:44pCDqdG0440名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/22(土) 15:12:24.11ID:sqBpQk5h0 >>439
ありがとうございます!そのまんま使います
ありがとうございます!そのまんま使います
2024/06/22(土) 17:32:08.54ID:zSXu2/Qo0
>>435
リネームの超定番はFlexible Renamer
過去のこのスレ住人が作ってくれた
ちなみに神パッチ(ver8.4用かな)で超高速処理になるよ
大量のファイルの処理とか、頻繁に使うなら改造お薦め
リネームの超定番はFlexible Renamer
過去のこのスレ住人が作ってくれた
ちなみに神パッチ(ver8.4用かな)で超高速処理になるよ
大量のファイルの処理とか、頻繁に使うなら改造お薦め
2024/06/22(土) 17:44:50.05ID:uwwSIzqX0
リネームソフトなら大抵はできると思う
まあFlexbleが軽くなったのならお勧めだね
あとは
AA.mp3 , BB.mp3 , CC.mp3 → 001BB.mp3 , 002CC.mp3 , 003AA.mp3
のように順番を替えながらやらなくてはいけない時
001_filename というソフトもある
一個ずつドラッグドロップする必要あるから
上から順でいいならFlexbleやPowerRenameの方が楽
まあFlexbleが軽くなったのならお勧めだね
あとは
AA.mp3 , BB.mp3 , CC.mp3 → 001BB.mp3 , 002CC.mp3 , 003AA.mp3
のように順番を替えながらやらなくてはいけない時
001_filename というソフトもある
一個ずつドラッグドロップする必要あるから
上から順でいいならFlexbleやPowerRenameの方が楽
2024/06/22(土) 17:48:33.34ID:7KHiMmLx0
444名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/22(土) 17:54:12.85ID:sqBpQk5h0 みなさんありがとうございます!
2024/06/22(土) 18:23:53.40ID:bo3WXd/T0
Flexible Rename v8.4の処理したファイル名の表示処理を殺すパッチ
(1ファイル毎に表示の更新かけるため遅くなっている)
Flexible Renamer.exe
0007088E: E8 EB
0007088F: 6D 03
(1ファイル毎に表示の更新かけるため遅くなっている)
Flexible Renamer.exe
0007088E: E8 EB
0007088F: 6D 03
2024/06/22(土) 19:43:08.62ID:vOVhtnaF0
甘利にもエキセントリックなリネームツール公開したら総スカン喰ったのが虎馬
2024/06/22(土) 20:33:18.23ID:MHKCNn3y0
2024/06/23(日) 04:05:56.90ID:/L2fVucd0
結構色んなとこで使えるから
簡単な事だけでもできるようになると便利だね
テキストエディタ使いこなせるようになるとLiNameとかもお勧めできる
フォルダ作って振り分けみたいな事もエディタ上でできるので人によっては手放せない
簡単な事だけでもできるようになると便利だね
テキストエディタ使いこなせるようになるとLiNameとかもお勧めできる
フォルダ作って振り分けみたいな事もエディタ上でできるので人によっては手放せない
2024/06/23(日) 04:52:46.24ID:h2t/N7xu0
そういう半端ツールで頑張るのもいいけど
まずはスクリプト一つ覚えようぜ
まずはスクリプト一つ覚えようぜ
2024/06/23(日) 05:18:36.73ID:S+5fTxXO0
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710358838/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710358838/
2024/06/23(日) 16:29:30.29ID:/L2fVucd0
452名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/24(月) 09:41:00.55ID:4x1ZCBDz0 Web上で画像を右クリックして保存しようとした際に
名前を付けて画像を保存って右クリック→”S”キーで出来なかったでしたっけ?
ショートカットキーの表示が無いんですが、画像の拡大は右にCtrl,Ctrlって表示はあるのに
ソフトではないかもしれませんが対策法を教えてください。
名前を付けて画像を保存って右クリック→”S”キーで出来なかったでしたっけ?
ショートカットキーの表示が無いんですが、画像の拡大は右にCtrl,Ctrlって表示はあるのに
ソフトではないかもしれませんが対策法を教えてください。
2024/06/24(月) 09:47:57.46ID:7xDOb8oi0
Alt+S
454名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/24(月) 10:01:36.77ID:4x1ZCBDz0 なんかショートカットキーが右側に出たり出なかったりもしたり
右側に出てるCtrl+Sをしても反応しないし、おまかんですかね
https://i.imgur.com/r8nQXf4.jpeg
https://i.imgur.com/SlAoKuL.jpeg
右側に出てるCtrl+Sをしても反応しないし、おまかんですかね
https://i.imgur.com/r8nQXf4.jpeg
https://i.imgur.com/SlAoKuL.jpeg
455名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/24(月) 10:01:58.05ID:4x1ZCBDz0 >>453
ありがとうございます、できませんでした
ありがとうございます、できませんでした
2024/06/24(月) 10:54:54.12ID:DCsAhEX20
Edgeか本当にメニューのショートカットキー反応しないな
457名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/24(月) 12:47:14.74ID:xQx/qIPi0 Windowsメモ帳のように上書き保存できるAndroidアプリない
2024/06/24(月) 13:44:38.37ID:Cf9dtP9y0
>>457
「上書き」という表現に込めた意味を詳しく書こう
「上書き」という表現に込めた意味を詳しく書こう
2024/06/24(月) 13:52:03.73ID:DCsAhEX20
>>458
スレチ
スレチ
2024/06/24(月) 13:52:25.72ID:DCsAhEX20
>>457
スレチ
スレチ
2024/06/24(月) 23:59:55.48ID:mnUXZyel0
Windowsでファイル検索するのに、Everythingを使ってるのですが
探したいファイルが検索にひっかかるように動画や画像などの内容やジャンルをファイル名に長々と入力してるのですが
何かファイルの見た目もアレだし、他に何か楽にしてくれるようなソフトありますか?
探したいファイルが検索にひっかかるように動画や画像などの内容やジャンルをファイル名に長々と入力してるのですが
何かファイルの見た目もアレだし、他に何か楽にしてくれるようなソフトありますか?
2024/06/25(火) 00:06:55.34ID:EZnVhLdp0
>>461
動画とかならこういうのがある。
動画にはコンテナがあるからそこに情報を書き込む訳だけど、個人的にはあんまりお勧めはしないかな。
元ファイルが書き換えられるのを許容できるなら全然ありかもしれない。
「STEP_K」マルチメディアファイルのタグ情報を表計算ソフトによく似た操作で編集できるツール
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/step_k/
動画とかならこういうのがある。
動画にはコンテナがあるからそこに情報を書き込む訳だけど、個人的にはあんまりお勧めはしないかな。
元ファイルが書き換えられるのを許容できるなら全然ありかもしれない。
「STEP_K」マルチメディアファイルのタグ情報を表計算ソフトによく似た操作で編集できるツール
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/step_k/
2024/06/25(火) 08:29:44.14ID:8xaw4iU/0
メディアファイルを消化する=タスクをこなす
と発想を変えて
タスク・メモを主、実ファイル(へのリンク)を従にしていけばいい
と発想を変えて
タスク・メモを主、実ファイル(へのリンク)を従にしていけばいい
2024/06/25(火) 14:06:39.23ID:439zKQ6O0
2024/06/25(火) 14:45:20.84ID:w9CODRMI0
>>461
自前でメタデータを付与する前提なの?
自前でメタデータを付与する前提なの?
2024/06/25(火) 15:16:25.60ID:lFyLLw7E0
>>461
stashappとかじゃダメなの?
stashappとかじゃダメなの?
2024/06/25(火) 17:23:41.85ID:+lIeZXaB0
>>461
何がしたいのか抽象的でわからないけど
ttps://forest.watch.impress.co.jp/library/software/diskcatman/
こういうことじゃないの?
何がしたいのか抽象的でわからないけど
ttps://forest.watch.impress.co.jp/library/software/diskcatman/
こういうことじゃないの?
2024/06/25(火) 17:58:35.15ID:2jzQ28Y60
ファイルの先頭に5桁くらいの数字付ければ
凡そ分類できそうだけどな
好きなように対応表作ればお仕舞
凡そ分類できそうだけどな
好きなように対応表作ればお仕舞
2024/06/25(火) 18:35:10.75ID:Y55r9ijw0
ファイル名にタイトル・ジャンル・内容の概要を盛り込むと確かに見苦しいぐらいに長くなって煩わしくなるわな
Winny全盛時はその手のファイルで溢れてた思い出
Winny全盛時はその手のファイルで溢れてた思い出
2024/06/25(火) 21:37:53.64ID:We8pc9ts0
レシピなどの文章を個別に管理できて一つのファイルで呼び出したり出来るようなソフトありません?
keepassみたく左にツリーがあって管理できる感じのがいいんですがなんてカテゴリーのソフトなんでしょ?
keepassみたく左にツリーがあって管理できる感じのがいいんですがなんてカテゴリーのソフトなんでしょ?
2024/06/25(火) 21:39:40.55ID:We8pc9ts0
できればポータブルapps.comのソフトがいいんですが
2024/06/25(火) 22:35:45.03ID:C8wynFyf0
>>470
「一つのファイルで呼び出し」とは??
「一つのファイルで呼び出し」とは??
2024/06/25(火) 22:41:33.87ID:We8pc9ts0
>>472
keepassみたく全内容が一つのファイルに収まる感じ
keepassみたく全内容が一つのファイルに収まる感じ
2024/06/25(火) 22:49:23.93ID:r90Nhthk0
2024/06/25(火) 23:01:42.11ID:iJ3wcqU40
>>470
独自ファイルタイプならnanaterryとかは?
より軽いのが良いならstory editor ただし少しバグがある
テキストファイルなら
meryとか秀丸とか「ランク文字」を使ってツリー構造にできる
独自ファイルタイプならnanaterryとかは?
より軽いのが良いならstory editor ただし少しバグがある
テキストファイルなら
meryとか秀丸とか「ランク文字」を使ってツリー構造にできる
2024/06/25(火) 23:09:09.32ID:C8wynFyf0
>>473
「ファイルシステムを意識せず多くのメモを管理したい」ってことなら、テキストオーガナイザーを使うといい
マルチプラットフォームで利用可能かつプラグインで機能拡張が可能な「Obsidian」が人気
Webサービスになるけど「Google Keep」もオススメ
「ファイルシステムを意識せず多くのメモを管理したい」ってことなら、テキストオーガナイザーを使うといい
マルチプラットフォームで利用可能かつプラグインで機能拡張が可能な「Obsidian」が人気
Webサービスになるけど「Google Keep」もオススメ
2024/06/25(火) 23:54:00.46ID:We8pc9ts0
2024/06/26(水) 00:12:59.97ID:iWqxkwt90
2024/06/26(水) 00:21:05.31ID:OO77h9Qu0
>>478
知らない
そう言うのはあまり意識してなくてkeepassなんかも最近
それまでtxtでごちゃついてたんですわ
レシピとかもフォルダ作ってtxt放り込んでごちゃごちゃしてる
ただtxtならスマホでも見れるから目次形式でできるならtxt系が良い気がしてきた
知らない
そう言うのはあまり意識してなくてkeepassなんかも最近
それまでtxtでごちゃついてたんですわ
レシピとかもフォルダ作ってtxt放り込んでごちゃごちゃしてる
ただtxtならスマホでも見れるから目次形式でできるならtxt系が良い気がしてきた
2024/06/26(水) 02:16:58.72ID:Af534iSl0
>>470
アウトラインプロセッサ Part21
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1476103422
.txtならmery、さくらエディタ、EmEditorかな?
アウトラインプロセッサ Part21
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1476103422
.txtならmery、さくらエディタ、EmEditorかな?
2024/06/26(水) 02:18:03.59ID:A+l5nEzm0
フォルダにテキストぶち込んでごちゃごちゃしてるって単に適当なテキストビューワーを探してるだけならCatMemoNoteとかシャミメモとかで見たらいいと思うけどスマホでもとなるとやっぱりobsidianとかになるのかな
2024/06/26(水) 04:24:25.42ID:PH0Cr0Tr0
2024/06/26(水) 07:17:19.93ID:3Y/KNw170
誤爆った
2024/06/26(水) 10:47:15.97ID:SikVZYv30
ファイルシステムレベルでタグ付けられない以上
何やってもいまいちな結果にしかならない
大体おまんこ画像3万枚にいちいちおまんこタグつけてくのかって話だよ
何やってもいまいちな結果にしかならない
大体おまんこ画像3万枚にいちいちおまんこタグつけてくのかって話だよ
2024/06/26(水) 10:51:53.65ID:FshesgjF0
>>485
NTFS代替(副次)データストリーム
NTFS代替(副次)データストリーム
2024/06/26(水) 15:58:15.14ID:PH0Cr0Tr0
オブシ触ってみたけどなんだこれ
一々知恵働かせてやるやつか
一々知恵働かせてやるやつか
2024/06/26(水) 16:11:05.06ID:PH0Cr0Tr0
2024/06/26(水) 16:46:02.86ID:A+l5nEzm0
そりゃ副次ストリーム使えばファイルシステムレベルで情報詰め放題だからねぇ。
しかもエクスプローラーから見えない便利仕様(それが欠点でも在るがw
しかもエクスプローラーから見えない便利仕様(それが欠点でも在るがw
2024/06/26(水) 17:15:46.25ID:YkTRL5Q40
アプリの不正な通信の検出監視ブロックなどのセキュリティツールはここの範疇じゃなかったな
2024/06/26(水) 17:20:20.47ID:YkTRL5Q40
>>485
AIでもグロマンとアワビの見分けは付かないしな
AIでもグロマンとアワビの見分けは付かないしな
2024/06/26(水) 17:37:53.52ID:NkykK+Bo0
アワビとトコブシ見分けられたら笑えるな
2024/06/26(水) 18:31:07.75ID:A+l5nEzm0
大体おまんこ画像ならスクリプトでおまんこタグ付けて、そうじゃない画像数枚のタグを外すだけじゃね?
よゆうよゆう
よゆうよゆう
2024/06/26(水) 23:03:26.27ID:Af534iSl0
>>482
EmEditor→ツール→カスタマイズ→アウトライン→アウトラインバーの位置
あと、テキストビューワとしてLtEditが、
アウトライン用キーワードの指定を楽にできて良さげなんだけど、
古すぎてutf16すら文字化け、Win95以上とかw
EmEditor→ツール→カスタマイズ→アウトライン→アウトラインバーの位置
あと、テキストビューワとしてLtEditが、
アウトライン用キーワードの指定を楽にできて良さげなんだけど、
古すぎてutf16すら文字化け、Win95以上とかw
2024/06/27(木) 00:49:16.44ID:Q+vfBX2d0
appsの方はコミュニティーサイトにあった
怪しいけどしばらく妥協してみる
しかし使わないで置いとくとゴミなんだよね
>>494
EmEditor→ツール→カスタマイズにアウトラインがないけど有料とか?
すべての設定のプロパティにアウトラインの設定項目あるけどバーの位置がっていうのはなかったよ
重いのと通知領域に常駐するのがマイナスだわ
というかレシピなどみんなどういう使い方してるんだろ
怪しいけどしばらく妥協してみる
しかし使わないで置いとくとゴミなんだよね
>>494
EmEditor→ツール→カスタマイズにアウトラインがないけど有料とか?
すべての設定のプロパティにアウトラインの設定項目あるけどバーの位置がっていうのはなかったよ
重いのと通知領域に常駐するのがマイナスだわ
というかレシピなどみんなどういう使い方してるんだろ
496名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/27(木) 02:21:00.12ID:Kfbs49FY0 バックアップ元とバックアップ先、2つのHDDのどちらか片方にのみ存在するファイルを検出したいのですが
フォルダ構造を無視して、ファイル名またはハッシュ値のみで重複を除外して、存在しないファイルのみをリストアップしてくれるアプリケーションってありますか?
フォルダ構造を無視して、ファイル名またはハッシュ値のみで重複を除外して、存在しないファイルのみをリストアップしてくれるアプリケーションってありますか?
2024/06/27(木) 04:07:01.99ID:3WMXfi7H0
a:
dir /s /b | sed -e"s/^.*\\//" | sort | uniq > Adir.txt
b:
dir /s /b | sed -e"s/^.*\\//" | sort | uniq > Bdir.txt
fc.exe A:Adir.txt B:Bdir.txt
dir /s /b | sed -e"s/^.*\\//" | sort | uniq > Adir.txt
b:
dir /s /b | sed -e"s/^.*\\//" | sort | uniq > Bdir.txt
fc.exe A:Adir.txt B:Bdir.txt
2024/06/27(木) 04:41:43.77ID:E8nSQ2rt0
>>496
toucanでできたような
toucanでできたような
2024/06/27(木) 04:43:25.44ID:kqLi6kJ+0
ファイル満載のIDE HDD1
同様にファイル満載のUSB2.0 HDD2
空のUSB2.0 HDD3
とあって、HDD1とHDD2のファイルをすべて登録後MD5ハッシュ値を計算して、ダブりをHDD3に移動する自作ツールを高速化したいこの頃
同様にファイル満載のUSB2.0 HDD2
空のUSB2.0 HDD3
とあって、HDD1とHDD2のファイルをすべて登録後MD5ハッシュ値を計算して、ダブりをHDD3に移動する自作ツールを高速化したいこの頃
2024/06/27(木) 07:49:36.55ID:P/VPw8960
>>499
OSSでアルゴリズムを解説しているソフトがあったけれど、
ハッシュ値をファイルサイズ全体で計算しているのなら、
ファイルサイズが複数個一致する場合のみ、ファイルサイズに応じて
先頭(数バイト直値)、中間、末尾(数十バイト~1セクタ分ハッシュ値)に
絞ると爆速になる
OSSでアルゴリズムを解説しているソフトがあったけれど、
ハッシュ値をファイルサイズ全体で計算しているのなら、
ファイルサイズが複数個一致する場合のみ、ファイルサイズに応じて
先頭(数バイト直値)、中間、末尾(数十バイト~1セクタ分ハッシュ値)に
絞ると爆速になる
2024/06/27(木) 08:14:47.64ID:zfuyX6vn0
USB3.0にすべきじゃないだろうか
502名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/27(木) 08:53:32.64ID:coqioXfR0 画像のスライドショーが秀逸なソフトを探しています。
オススメのがありましたらご教示ください
オススメのがありましたらご教示ください
503名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/27(木) 09:04:10.46ID:UpaW4to10 >>502
定番はIrfanviewかな
定番はIrfanviewかな
2024/06/27(木) 09:07:21.77ID:gwzbU0Px0
HDDなんてCPUに比べたらめっちゃ遅いから、別スレッドでハッシュ計算すればほぼ理論値(HDD読み込み速度)で処理出来るんじゃないかと想像してみる
505名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/27(木) 10:43:45.80ID:coqioXfR0506名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/27(木) 10:45:26.87ID:coqioXfR0 Win11のフォトのスライドショーの設定の仕方分からない
フォルダ追加してもずっとクルクルしてるし、順番をランダムや速度を変える方法も分からない
アニメーションはいいのに
フォルダ追加してもずっとクルクルしてるし、順番をランダムや速度を変える方法も分からない
アニメーションはいいのに
2024/06/27(木) 11:42:58.37ID:XnEHyvVQ0
エッチな画像流しておくならタブレット&PerfectViewer最強
どうしてもPCにへばりつく必要があるならCDisplay Exでできなくもない
どうしてもPCにへばりつく必要があるならCDisplay Exでできなくもない
508名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/27(木) 11:54:34.73ID:coqioXfR02024/06/27(木) 13:22:36.46ID:ntskXsU/0
当然ながらストレージIOに律速される
2024/06/27(木) 13:48:57.43ID:G7eJJIzQ0
511名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/27(木) 14:19:13.00ID:qu5BlgZw02024/06/28(金) 01:11:32.28ID:4BKhr+DJ0
アウトラインプロセッサでおすすめない?
オブシ触ってみたものの直感操作できんくてタイトル名から止まってて全く捗らない
オブシ触ってみたものの直感操作できんくてタイトル名から止まってて全く捗らない
2024/06/28(金) 02:35:22.14ID:OHhYK0IW0
?
word系ではいけないの?
word系ではいけないの?
2024/06/28(金) 02:51:35.45ID:4BKhr+DJ0
オブシ全部英語じゃん
メニュー以外重要なところが英語になっててあたおかやんけ
更に引用できないから翻訳し辛くって更にうぜー
最初から何したらいいか全くわからん
調べてたらレシピビューってあったが英語でわからんし呼び出せないしわけわからんw
最初から骨が折れるけどそんなに人気あんのかね
知らなきゃツールとして価値ない
これ無駄な労力使う糞ツールだろ
もっといいのないの?
メニュー以外重要なところが英語になっててあたおかやんけ
更に引用できないから翻訳し辛くって更にうぜー
最初から何したらいいか全くわからん
調べてたらレシピビューってあったが英語でわからんし呼び出せないしわけわからんw
最初から骨が折れるけどそんなに人気あんのかね
知らなきゃツールとして価値ない
これ無駄な労力使う糞ツールだろ
もっといいのないの?
2024/06/28(金) 02:54:45.10ID:ekcLLeyF0
2024/06/28(金) 03:06:54.76ID:4BKhr+DJ0
2024/06/28(金) 03:22:49.04ID:4BKhr+DJ0
つかObsidianってかなり不親切だよね
文章オタクが悦びを感じて使うものだろ
全アイコン触ってファイル保存呼び出しすらねーのw
取りあえずやりたいことは左サイドバーに目次があって目次の文字触るとそこまで飛ぶ
一つのファイルでtxtみたく大量の文字でも重くならない
リンク貼り付けが出来れば尚良い
ここで勧められたソフトどれもゴミ箱行きだな
強いて言えばObsidianの直リンクが少し気に入った
文章オタクが悦びを感じて使うものだろ
全アイコン触ってファイル保存呼び出しすらねーのw
取りあえずやりたいことは左サイドバーに目次があって目次の文字触るとそこまで飛ぶ
一つのファイルでtxtみたく大量の文字でも重くならない
リンク貼り付けが出来れば尚良い
ここで勧められたソフトどれもゴミ箱行きだな
強いて言えばObsidianの直リンクが少し気に入った
2024/06/28(金) 03:48:49.54ID:Qoh48YZ90
ここで勧められたソフトを悪く言うのはやめましょう。
あなたに合わなかっただけです。
あなたに合わなかっただけです。
2024/06/28(金) 04:00:23.00ID:4BKhr+DJ0
つっても使い道がないし使わないとゴミになるし
今その状況だから
テキストエディタはこれだってやつあるよね
それ一つだけで良い
無料だから省いてるようなのとか広告ありとかあってまで使う気にならない
今その状況だから
テキストエディタはこれだってやつあるよね
それ一つだけで良い
無料だから省いてるようなのとか広告ありとかあってまで使う気にならない
2024/06/28(金) 05:25:46.79ID:168zEsqO0
2024/06/28(金) 07:34:57.55ID:dGZVDRCp0
ここは池沼介護スレじゃないんで放置でいいよ
2024/06/28(金) 08:14:03.07ID:4BKhr+DJ0
2024/06/28(金) 09:06:53.21ID:NLDAd6pi0
俺から見ても、もう話題は全部出尽くしてると思うんだよねぇ。
もともとメモ帳とかアウトラインプロセッサはそんな旺盛な分野でもないから出てきたアプリ全部気に入らないならもう自作するしか無いよ
もともとメモ帳とかアウトラインプロセッサはそんな旺盛な分野でもないから出てきたアプリ全部気に入らないならもう自作するしか無いよ
2024/06/28(金) 17:33:14.47ID:SE3ao1Jw0
ニコニコ実況の代理ソフトはないかしら?
2024/06/28(金) 18:14:12.43ID:EyzWR68u0
2024/06/28(金) 21:33:33.42ID:KfcLrvJO0
winワンボタンでドライブ丸ごとバックアップイメージつくれるオプソのいけてる無い?
2024/06/28(金) 22:49:03.57ID:K/l8EhR+0
>>517
LtEditでいいんじゃないの?
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA016505/led.html
あなたの手持ちテキストファイルをそのまま使えるだろ
最新Winで使えるか知らんし、リンクは無理で、shift_jis限定ぽいけどw
LtEditでいいんじゃないの?
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA016505/led.html
あなたの手持ちテキストファイルをそのまま使えるだろ
最新Winで使えるか知らんし、リンクは無理で、shift_jis限定ぽいけどw
2024/06/29(土) 01:12:48.18ID:zcgqsOCX0
無理にアウトラインプロセッサで探すより
Catmemonoteのようなメモ帳ソフトの方が使い勝手が良い事もある
簡単なエディタ機能はあるし計算もしてくれるしFIFO機能もある
Catmemonoteのようなメモ帳ソフトの方が使い勝手が良い事もある
簡単なエディタ機能はあるし計算もしてくれるしFIFO機能もある
2024/06/29(土) 02:05:42.67ID:A0HxnVZN0
そもそも、517の全てをWordは実現できてると思うんだよねぇ。
2024/06/29(土) 02:42:06.51ID:tL8VxpEs0
もしかしてQ主はofficeを触ったことが無いんじゃないかと
2024/06/29(土) 02:42:16.06ID:4lk7ccFk0
Wordは起動が遅いからダメ
Notepad並みの高速性があってかつアウトライン機能が欲しいの!
Notepad並みの高速性があってかつアウトライン機能が欲しいの!
2024/06/29(土) 07:41:23.44ID:AQC5Y6ZO0
MHTML - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/MHTML
CHM ファイル情報 - CHM ファイル形式とは何ですか?
https://kb.fileformat.app/ja/extension/chm-file-info/
chm と共に過ごした四半世紀の思い出話 #chm - Qiita
https://qiita.com/hossie/items/bce49c524b0ac066ae65
https://ja.wikipedia.org/wiki/MHTML
CHM ファイル情報 - CHM ファイル形式とは何ですか?
https://kb.fileformat.app/ja/extension/chm-file-info/
chm と共に過ごした四半世紀の思い出話 #chm - Qiita
https://qiita.com/hossie/items/bce49c524b0ac066ae65
2024/06/29(土) 14:07:39.62ID:PqIVOaDU0
>>531
作ればええで。無理なら金で依頼してこい
作ればええで。無理なら金で依頼してこい
2024/06/29(土) 15:29:51.32ID:SWN7uQdW0
2024/06/29(土) 15:31:14.90ID:SWN7uQdW0
サポ終してるけど
2024/06/29(土) 15:34:10.00ID:1ODpDbqR0
2024/06/29(土) 22:28:12.55ID:DFNX3XkM0
2024/06/29(土) 22:53:05.34ID:/l6u+2VM0
496です
回答ありがとうございます
>>497
ファイル名のみならテキストファイルで比較できますね
LSっていうリストを出力するソフトと、差分比較ソフトのDFでテストフォルダに対して試したらうまくいきました
バックアップ元のほうのファイル名の命名規則を若干変えたせいで
片側にのみファイルが存在する状況になっているので、ハッシュチェックまでやらずとも検出できると思います
>>498
SyncのEqualizeでPreview Only Changeにチェック入れてプレビューすると、双方のフォルダにしかないファイルだけ表示できました
ただリストアップされたファイルのみを処理するわけではないのと、使い方調べてたらバグが多いということなので、リスト作成の補助用に使います
回答ありがとうございます
>>497
ファイル名のみならテキストファイルで比較できますね
LSっていうリストを出力するソフトと、差分比較ソフトのDFでテストフォルダに対して試したらうまくいきました
バックアップ元のほうのファイル名の命名規則を若干変えたせいで
片側にのみファイルが存在する状況になっているので、ハッシュチェックまでやらずとも検出できると思います
>>498
SyncのEqualizeでPreview Only Changeにチェック入れてプレビューすると、双方のフォルダにしかないファイルだけ表示できました
ただリストアップされたファイルのみを処理するわけではないのと、使い方調べてたらバグが多いということなので、リスト作成の補助用に使います
2024/06/29(土) 23:11:35.18ID:VyG2JE7T0
>>496
横から失礼
>>497さんのやり方をちょっと改造
Windows単体にはsed.exe, uniq.exeがない
Windowsのsort.exeではアルファベット・ギリシャ文字・キリル文字の大文字小文字を区別しにくい
そこで、busybox.exeのsed, sort, uniqを使う
バックアップ元 .. A:\original
バックアップ先 .. B:\backup
として、
dir A:\original /s /b | busybox sed -r "s/^.*\\//" | busybox sort | busybox uniq >Aoriginal.txt
dir B:\backup /s /b | busybox sed -r "s/^.*\\//" | busybox sort | busybox uniq >Bbackup.txt
type Aoriginal.txt Bbackup.txt | busybox sort | busybox uniq -d >ABcommon.txt
type Aoriginal.txt ABcommon.txt | busybox sort | busybox uniq -u >Aonly.txt
type ABcommon.txt Bbackup.txt | busybox sort | busybox uniq -u >Bonly.txt
ABcommon.txt .. 共通のファイルリスト
Aonly.txt .. バックアップ元のみにあるファイルリスト
Bonly.txt .. バックアップ先のみにあるファイルリスト
フォルダ構造を無視しないでいいのなら、fastcopy.exeでSourceとDesDirを指定し、差分(上書きなし)を選択して、リストアップ実行、SourceとDesDirをひっくり返して、リストアップ再実行、なんて方法もあります
横から失礼
>>497さんのやり方をちょっと改造
Windows単体にはsed.exe, uniq.exeがない
Windowsのsort.exeではアルファベット・ギリシャ文字・キリル文字の大文字小文字を区別しにくい
そこで、busybox.exeのsed, sort, uniqを使う
バックアップ元 .. A:\original
バックアップ先 .. B:\backup
として、
dir A:\original /s /b | busybox sed -r "s/^.*\\//" | busybox sort | busybox uniq >Aoriginal.txt
dir B:\backup /s /b | busybox sed -r "s/^.*\\//" | busybox sort | busybox uniq >Bbackup.txt
type Aoriginal.txt Bbackup.txt | busybox sort | busybox uniq -d >ABcommon.txt
type Aoriginal.txt ABcommon.txt | busybox sort | busybox uniq -u >Aonly.txt
type ABcommon.txt Bbackup.txt | busybox sort | busybox uniq -u >Bonly.txt
ABcommon.txt .. 共通のファイルリスト
Aonly.txt .. バックアップ元のみにあるファイルリスト
Bonly.txt .. バックアップ先のみにあるファイルリスト
フォルダ構造を無視しないでいいのなら、fastcopy.exeでSourceとDesDirを指定し、差分(上書きなし)を選択して、リストアップ実行、SourceとDesDirをひっくり返して、リストアップ再実行、なんて方法もあります
2024/06/30(日) 00:43:55.15ID:cnELl0e20
>>537
サクラエディタとかの古来からの定番エディタであれば
Markdownなり独自形式なりでアウトライン機能があるよ
定番とされるのは動作が軽いというのも一因
今時の定番はVisual Studio Code
サクラエディタとかよりは重いけど
アウトラインも含めて大抵のことはできる
ハイパーリンクは Markdown等をきちんと勉強するか
アウトラインプロセッサやノートアプリと呼ばれるものを使う
ただし機能が増えれば動作も重くなっていく 一長一短
サクラエディタとかの古来からの定番エディタであれば
Markdownなり独自形式なりでアウトライン機能があるよ
定番とされるのは動作が軽いというのも一因
今時の定番はVisual Studio Code
サクラエディタとかよりは重いけど
アウトラインも含めて大抵のことはできる
ハイパーリンクは Markdown等をきちんと勉強するか
アウトラインプロセッサやノートアプリと呼ばれるものを使う
ただし機能が増えれば動作も重くなっていく 一長一短
2024/06/30(日) 01:42:47.61ID:KKR1IK0R0
ひ、秀丸エディタ
542名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/30(日) 11:38:48.38ID:C2P+XcGI0 ここの事業所多いよ
543名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/30(日) 11:47:21.54ID:ShzO/EeL0 仕事が許されるわけないからという理由だけでもあっただろ?
544名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/30(日) 12:04:26.20ID:SVPliHZa0 >>40
ギター持ってる?」
「#だってここだとハッキリいってバス等運転しては(一言も)語らない!」って閣議決定してたのではない
試した人に行くのがあって自傷行為的なワーキングプアなんだよな
サイドブレーキのしたまま走り出して
ギター持ってる?」
「#だってここだとハッキリいってバス等運転しては(一言も)語らない!」って閣議決定してたのではない
試した人に行くのがあって自傷行為的なワーキングプアなんだよな
サイドブレーキのしたまま走り出して
545名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/30(日) 12:42:33.17ID:pZlmHN8g0 本当はしないが涙声に本心からの人生長いんやし肯定せなやってられんやろ
2024/06/30(日) 13:05:58.94ID:apj//b/p0
言語学習用に動画プレイヤーを探しています
字幕が一覧で表示され、クリックすると動画の該当箇所にジャンプできるものってありますか?
字幕が一覧で表示され、クリックすると動画の該当箇所にジャンプできるものってありますか?
2024/06/30(日) 13:25:52.05ID:1EAUnWaz0
https://digi-pal.link/using_todo-list_with_notepad-plus-plus/
Notepad++ でTODOリストを使う
Notepad++ でTODOリストを使う
2024/06/30(日) 13:25:56.20ID:p/uOB18j0
Firefox&YouTube&Enhancer for YouTube
549名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/30(日) 13:42:46.96ID:VGp6E2ZK0 煽る以外やることないんやないか
2024/06/30(日) 14:10:18.61ID:KE1xet9G0
何を知った上で賛成してるんだけどなー
原作も脚本もNHKのドラマにアシガールに朝ドラ
原作も脚本もNHKのドラマにアシガールに朝ドラ
551名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/30(日) 14:11:08.50ID:OfT/Dvix0 前回のいつもより背伸びしたショッピングをホントにアンチってこんな危機管理能力0すぎてよくね?
552名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/30(日) 14:17:54.45ID:HoE9Y1bH0553名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/30(日) 14:21:37.09ID:ZdmBisZ40554名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/30(日) 14:27:53.83ID:spB5jCiQ0 政治の話だけしてろ
ハッ!着飾る恋かごめん
ハッ!着飾る恋かごめん
555名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/30(日) 14:40:32.87ID:55PVSXlw0 その辺の線引き分からんな(´・ω・`)
556名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/30(日) 15:21:24.72ID:dbfNohMb0 指無くなってつまらなくても倒産はしてしまうんや
ケムコ感覚でええんや
ケムコ感覚でええんや
557名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/30(日) 15:39:28.20ID:QLftcV9c0 よくて3アウトで終わりそう
558名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/30(日) 15:39:51.89ID:hsgubc210 セカチューも白夜行もギボムスも天国と地獄に付き合ってると上がることでも出られるってよ
559名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/30(日) 15:53:11.83ID:5SiSW5MP0 そういえば7月頭にコロナ感染か・・・・
でも、統一カルトを
あれ聞いてくるわ
2回目共に坂道が優勝してない
でも、統一カルトを
あれ聞いてくるわ
2回目共に坂道が優勝してない
560名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/30(日) 16:11:13.22ID:Jdqu9XC20 ジジババはいつまでトコナトコナやってんのか
2024/06/30(日) 16:16:02.45ID:VfDP+RL+0
2024/06/30(日) 16:17:32.31ID:qpQTCByL0
>>114
今は地毛を生かした半カツラだろ
今は地毛を生かした半カツラだろ
2024/06/30(日) 17:43:23.01ID:Fgr5wBIA0
自分用のエロゲデータベースを作れるwebアプリご存知方いませんか?
購入済み、未購入 プレイ済み 未プレイなどを管理できてGeartics(デバイスのdb及びレビューサイト)のエロゲ版のようなものでした。
数年前に数回使った記憶はあるのですが見つからず…
購入済み、未購入 プレイ済み 未プレイなどを管理できてGeartics(デバイスのdb及びレビューサイト)のエロゲ版のようなものでした。
数年前に数回使った記憶はあるのですが見つからず…
2024/06/30(日) 18:08:22.58ID:cnepLzXi0
2024/06/30(日) 18:08:36.92ID:zoc+pls80
どんぐりが役に立ってるところを見たことがないんだが、無能すぎんか?どんぐり
2024/06/30(日) 18:27:41.88ID:Fgr5wBIA0
>>564
notionだとエロスケとの連携考えたときsqlとか勉強しないとダメそうだったんで…
notionだとエロスケとの連携考えたときsqlとか勉強しないとダメそうだったんで…
2024/06/30(日) 19:26:36.29ID:1EAUnWaz0
スクリプト襲来
どんぐり砲準備
どんぐり砲準備
568名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/30(日) 22:06:47.18ID:OaZo5Ei50 急にどうしたこのスレ
グロ画像のせんな
グロ画像のせんな
2024/07/01(月) 00:46:47.57ID:Ks5IM/760
ソフトウェア板スレ立て直し本部が無能なだけ
2024/07/01(月) 02:37:02.77ID:2hI+45iq0
chatGPTに作ってもらえたので>>546解決しました
2024/07/01(月) 20:01:37.47ID:6LAYwIlh0
>>540
マークダウンマークダウン言ってて意味わからなかったんだけどようやくわかった
ヘルプと似てるmdファイルだよね
mdファイルなら学ぶ意味あるけど
オブシは独自形式ぽいから引っかかるんだよね
マークダウンエディタで定番の高性能のやつと
軽くて常に開けるような軽い編集できるビューアとかない?
それとサイトに保存してる方が軽いわなw
オブシいらんよ
マークダウンマークダウン言ってて意味わからなかったんだけどようやくわかった
ヘルプと似てるmdファイルだよね
mdファイルなら学ぶ意味あるけど
オブシは独自形式ぽいから引っかかるんだよね
マークダウンエディタで定番の高性能のやつと
軽くて常に開けるような軽い編集できるビューアとかない?
それとサイトに保存してる方が軽いわなw
オブシいらんよ
2024/07/02(火) 00:17:34.82ID:rH63TuKq0
専用のソフトは分からんけど
Visual Studio Codeとか秀丸エディタとか
使い慣れてるテキストエディタじゃ駄目なん?
Visual Studio Codeとか秀丸エディタとか
使い慣れてるテキストエディタじゃ駄目なん?
2024/07/02(火) 02:49:12.18ID:W+zqLHAE0
>>571
Markdownは記法の1つであって ファイル形式とは別の概念
記法としてのwikiと同じ概念
mdファイルとして扱うことが多いけど txtファイルとしてもいい
HTMLとして描画されるのが基本だけど PDFとして出力することもある
ヘルプファイル(CHM)として出力してくれるツールがあるかもしれない
お勧めのエディタは >>572でも言われてるけど VisualStudio Code
いろいろ入れたり設定する必要があるけど ユーザが多いので情報も多い
Markdown以外にも便利なので 使えるようにしておいて損はない
使い慣れているエディタがあるのなら編集はそちらで 描画をVisualStudio Codeにしてもいい
ノートアプリとしてならJoplinやQOwnNotesがお勧め
アイデアやToDOを集合的に扱うものでありObsidianに近い
エディタとはまた違ったものなので 集合的に扱いたくなったときに思い出してもらえばいい
Markdownは記法の1つであって ファイル形式とは別の概念
記法としてのwikiと同じ概念
mdファイルとして扱うことが多いけど txtファイルとしてもいい
HTMLとして描画されるのが基本だけど PDFとして出力することもある
ヘルプファイル(CHM)として出力してくれるツールがあるかもしれない
お勧めのエディタは >>572でも言われてるけど VisualStudio Code
いろいろ入れたり設定する必要があるけど ユーザが多いので情報も多い
Markdown以外にも便利なので 使えるようにしておいて損はない
使い慣れているエディタがあるのなら編集はそちらで 描画をVisualStudio Codeにしてもいい
ノートアプリとしてならJoplinやQOwnNotesがお勧め
アイデアやToDOを集合的に扱うものでありObsidianに近い
エディタとはまた違ったものなので 集合的に扱いたくなったときに思い出してもらえばいい
2024/07/02(火) 05:41:11.46ID:zdRdv1jS0
>>572
俺ほとんどデフォのメモ帳ばっかだから
昔は青臭い見栄で色々使ってたけど使う価値ある?
Visual Studio CodeはVisual Studio2019と同じ?
ファイルの差し替えで使った記憶あるけどこれ覚えると為になるよね
秀丸の良さわからないしデフォのメモ帳が使えないときに利用するくらいだしサクラで良い気がするんだけど何かメリットあるの?
>>573
左の目次触ると下まで飛ぶようにファイル形式ならいいんだけどさ
軽くて容量抑えられるものっていったらなんだろ?
ノートと言っても独自形式がめんどいな
オンラインストレージでレシピなどスマホとPCで見れるようにするんでも良い気がした
何か方法ない?
俺ほとんどデフォのメモ帳ばっかだから
昔は青臭い見栄で色々使ってたけど使う価値ある?
Visual Studio CodeはVisual Studio2019と同じ?
ファイルの差し替えで使った記憶あるけどこれ覚えると為になるよね
秀丸の良さわからないしデフォのメモ帳が使えないときに利用するくらいだしサクラで良い気がするんだけど何かメリットあるの?
>>573
左の目次触ると下まで飛ぶようにファイル形式ならいいんだけどさ
軽くて容量抑えられるものっていったらなんだろ?
ノートと言っても独自形式がめんどいな
オンラインストレージでレシピなどスマホとPCで見れるようにするんでも良い気がした
何か方法ない?
2024/07/02(火) 05:57:30.15ID:zdRdv1jS0
サクラエディタ久々に弄ってるけど良いなw
多段タブやらアウトラインまであるね
タブ残したまま閉じて次ぎ開くときも前回の状態復元みたく出来ない?
できるんなら使おうかな
前に復元するjmエディタって言うの使い勝手よくて使ってたんだけどどうなんだろ?
多段タブやらアウトラインまであるね
タブ残したまま閉じて次ぎ開くときも前回の状態復元みたく出来ない?
できるんなら使おうかな
前に復元するjmエディタって言うの使い勝手よくて使ってたんだけどどうなんだろ?
2024/07/02(火) 06:43:29.25ID:zpOs1xS30
Obsidianの使い方わからないなら何やっても無駄
おとなしくダイソーでメモ帳買っとけ
おとなしくダイソーでメモ帳買っとけ
2024/07/02(火) 08:37:49.15ID:zdRdv1jS0
Obsidianに悦びを感じてるのが図星だからって当たり散らすなよ
お前がどういう使い方してるのか知らんが覚えてやるのはよっぽどの暇人だぞ
覚えても何にも役に建たない
お前がどういう使い方してるのか知らんが覚えてやるのはよっぽどの暇人だぞ
覚えても何にも役に建たない
2024/07/02(火) 08:52:23.86ID:BXB5ezfk0
おまいらもたいがい凝りなよな。どうみても触るな危険だろ
2024/07/02(火) 09:02:59.60ID:Uo+btOEs0
池沼の嫉妬はいいからあっちに行けよ
ハッキリ言うがここで下手に出ても役に立ったことないもんでな
言い方も変わる
どうせいつものように答えられないんだろ
取りあえずサクラエディタにタブ復元あるかどうか答えてくんないかね
ざっと見なかったけど
ハッキリ言うがここで下手に出ても役に立ったことないもんでな
言い方も変わる
どうせいつものように答えられないんだろ
取りあえずサクラエディタにタブ復元あるかどうか答えてくんないかね
ざっと見なかったけど
2024/07/02(火) 09:34:15.09ID:nf4R5IJm0
>>574
横だし俺自身はVSCodeを使ってないから誤解あるかもしれんが、分かる範囲で。
> Visual Studio CodeはVisual Studio2019と同じ?
違う。VSは純粋にIDEであって、原則プログラマ向け。
VSCodeは出所がそもそも違うが、テキストエディタであり、IDE等の機能は外付け。
受けてるのは、拡張性が高いから。これは根本的に構造が違う為。
・VS…IDE。viその他の一般のソフトウェアと同じで、拡張出来ないか、出来たとしても元々のプログラムが認めた範囲のみ。
・emacs…テキストエディタだが、本体コードそのものを改変できるため、無限に拡張可能。
ただしこれに使う言語がemacs-lisp(通称:el)という、プログラマでもかなり無理な言語。(なお使える人にとっては超有用らしい)
・VSCode…electronというJavaScript動作環境上でテキストエディタプログラムを実行させてるだけ。
JavaScriptで何かしら書けば(わりと)何でも出来てしまうので、結果的にあらゆる事が出来るようになってる。
普通は基本的に「欲しい機能があるソフトを探す」事になるが、
VSCode/emacsの場合は、「欲しい機能がなければ(何であれ)自分で拡張してしまう」事が出来る為、
需要があれば誰かが作って公開してる。だからありとあらゆる言語にも対応出来てる。
だからVSCode/emacsの場合は「その機能があるか?」という検索自体がナンセンスで、
「その機能は『今』手に入るか?」「その機能は『今はまだ』出来ないか」でしかない。
(俺は全く触った事無いけども)Obsidianも有名なソフトではあるから、
有用な機能があるのなら、VSCodeで同じ事が出来る拡張は既に存在してると思うよ。
という感じだから、今は何でもかんでもVSCodeになってきてるわけ。
ゆくゆくはあらゆるエディタ/ソフトウェアがVSCodeに飲み込まれかねない状況。
ブラウザであらゆる事が出来るようになってしまったのと同じく。
(なおelectronの出自がブラウザの為、VSCodeはブラウザで出来る事は何でも出来てしまう。
弱点は、そもそもブラウザなのでブラウザ並みに重い、というだけ)
横だし俺自身はVSCodeを使ってないから誤解あるかもしれんが、分かる範囲で。
> Visual Studio CodeはVisual Studio2019と同じ?
違う。VSは純粋にIDEであって、原則プログラマ向け。
VSCodeは出所がそもそも違うが、テキストエディタであり、IDE等の機能は外付け。
受けてるのは、拡張性が高いから。これは根本的に構造が違う為。
・VS…IDE。viその他の一般のソフトウェアと同じで、拡張出来ないか、出来たとしても元々のプログラムが認めた範囲のみ。
・emacs…テキストエディタだが、本体コードそのものを改変できるため、無限に拡張可能。
ただしこれに使う言語がemacs-lisp(通称:el)という、プログラマでもかなり無理な言語。(なお使える人にとっては超有用らしい)
・VSCode…electronというJavaScript動作環境上でテキストエディタプログラムを実行させてるだけ。
JavaScriptで何かしら書けば(わりと)何でも出来てしまうので、結果的にあらゆる事が出来るようになってる。
普通は基本的に「欲しい機能があるソフトを探す」事になるが、
VSCode/emacsの場合は、「欲しい機能がなければ(何であれ)自分で拡張してしまう」事が出来る為、
需要があれば誰かが作って公開してる。だからありとあらゆる言語にも対応出来てる。
だからVSCode/emacsの場合は「その機能があるか?」という検索自体がナンセンスで、
「その機能は『今』手に入るか?」「その機能は『今はまだ』出来ないか」でしかない。
(俺は全く触った事無いけども)Obsidianも有名なソフトではあるから、
有用な機能があるのなら、VSCodeで同じ事が出来る拡張は既に存在してると思うよ。
という感じだから、今は何でもかんでもVSCodeになってきてるわけ。
ゆくゆくはあらゆるエディタ/ソフトウェアがVSCodeに飲み込まれかねない状況。
ブラウザであらゆる事が出来るようになってしまったのと同じく。
(なおelectronの出自がブラウザの為、VSCodeはブラウザで出来る事は何でも出来てしまう。
弱点は、そもそもブラウザなのでブラウザ並みに重い、というだけ)
2024/07/02(火) 09:51:44.87ID:POeGXnUp0
昔ながらのアウトラインプロセサは実にシンプルWZ EDITOR 22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711670109/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711670109/
2024/07/02(火) 09:56:20.08ID:Uo+btOEs0
2024/07/02(火) 09:59:00.18ID:POeGXnUp0
寝ぼけてたわ
2024/07/02(火) 10:22:16.47ID:W+zqLHAE0
>>574
Visual Studio Codeは各種コード開発のためのエディタ
必然的にテキスト編集としても使い易くなっている
拡張機能としてユーザが独自に機能を追加できる
Visual Studioの簡易版として扱われがちだけど 設計思想が異なる
メリットはいくらでもある
人間の体に対する車みたいなもの
なくてもできないことはないけどパフォーマンスは段違い
車と違って無料で使えるのだから 取り敢えず試してみればいい
何度も言うけど Markdownは記法に過ぎない
ファイル形式はアプリ次第
一般的にはプレーンテキストとして扱われるけど
バイナリやデータベースとして保存しているかもしれない
アウトラインや目次 HTMLとしての表示なども
アプリがMarkdownを解釈して表示しているに過ぎない
Visual Studio Codeでは プレーンテキストのmdファイルとして扱い
アウトラインや目次 HTMLとしての表示も行える(要拡張機能)
Visual Studio Codeは各種コード開発のためのエディタ
必然的にテキスト編集としても使い易くなっている
拡張機能としてユーザが独自に機能を追加できる
Visual Studioの簡易版として扱われがちだけど 設計思想が異なる
メリットはいくらでもある
人間の体に対する車みたいなもの
なくてもできないことはないけどパフォーマンスは段違い
車と違って無料で使えるのだから 取り敢えず試してみればいい
何度も言うけど Markdownは記法に過ぎない
ファイル形式はアプリ次第
一般的にはプレーンテキストとして扱われるけど
バイナリやデータベースとして保存しているかもしれない
アウトラインや目次 HTMLとしての表示なども
アプリがMarkdownを解釈して表示しているに過ぎない
Visual Studio Codeでは プレーンテキストのmdファイルとして扱い
アウトラインや目次 HTMLとしての表示も行える(要拡張機能)
2024/07/02(火) 10:24:13.89ID:W+zqLHAE0
>>580とかぶってたけど 気にせず>>584の続き
PCとスマフォでの共用ならJoplinが適している
Evernoteをほぼ代替できる
保存・同期先をクラウドにしておいて 互いにそこを参照すればいい
設定も比較的楽
暗号化も掛けられるので クラウド事業者に盗聴される心配もない
Joplin公式のクラウドは有料なので 自分のOnedriveやS3などに保存するといい
プレーンテキスト形式で保存されるけど Joplin独自の要素が追記されまくるので
他のアプリでは触れなくなると思った方が良い
他人に見せるならHTML文書としてエクスポートすればいいけど
Joplin内でしか有効にならない便利機能に注意
QOwnNotesもクラウドでの共用に向いているけど 癖が強いのでお勧めはしない
アプリとして共用させなくても
mdファイル(プレーンテキスト)としてクラウドに保存すれば
PCでもスマフォでも参照・閲覧できる
PCではVisual Studio Code スマフォでは別のエディタで見るといった具合
PCとスマフォでの共用ならJoplinが適している
Evernoteをほぼ代替できる
保存・同期先をクラウドにしておいて 互いにそこを参照すればいい
設定も比較的楽
暗号化も掛けられるので クラウド事業者に盗聴される心配もない
Joplin公式のクラウドは有料なので 自分のOnedriveやS3などに保存するといい
プレーンテキスト形式で保存されるけど Joplin独自の要素が追記されまくるので
他のアプリでは触れなくなると思った方が良い
他人に見せるならHTML文書としてエクスポートすればいいけど
Joplin内でしか有効にならない便利機能に注意
QOwnNotesもクラウドでの共用に向いているけど 癖が強いのでお勧めはしない
アプリとして共用させなくても
mdファイル(プレーンテキスト)としてクラウドに保存すれば
PCでもスマフォでも参照・閲覧できる
PCではVisual Studio Code スマフォでは別のエディタで見るといった具合
2024/07/02(火) 10:25:26.57ID:W+zqLHAE0
>>575
前回状態復元の機能は サクラエディタにはない
要望はあったけど開発者に余力がなかった模様
バッチファイルやマクロとかで補うしかない
Visual Studio CodeやNotepad++にはある
軽さを追求するならNotepad++だけど
Visual Studio Codeの方が機能豊富で デファクトスタンダードな分 情報が多い
前回状態復元の機能は サクラエディタにはない
要望はあったけど開発者に余力がなかった模様
バッチファイルやマクロとかで補うしかない
Visual Studio CodeやNotepad++にはある
軽さを追求するならNotepad++だけど
Visual Studio Codeの方が機能豊富で デファクトスタンダードな分 情報が多い
2024/07/02(火) 10:32:55.83ID:Uo+btOEs0
VSCの方が本格的でやれると思うけど情報量なさで手が出せない
mdファイルができるってことはヘルプファイルも作れるとか?
覚えて為になるのこっちだねw
mdファイルができるってことはヘルプファイルも作れるとか?
覚えて為になるのこっちだねw
2024/07/02(火) 10:39:16.27ID:Uo+btOEs0
サクラダメだな
jmのが増しだな
Visual Studio Code凄いね
テキストエディタの代わりこれ一択でも良い気がしてきた
Notepad++はappsにあったから試してみるよw
jmのが増しだな
Visual Studio Code凄いね
テキストエディタの代わりこれ一択でも良い気がしてきた
Notepad++はappsにあったから試してみるよw
2024/07/02(火) 10:47:52.93ID:nf4R5IJm0
>>587
もし君の望むように、
ヘルプが便利なら、他の誰かがテキスト→ヘルプ変換拡張を作ってるはず。
ただ、現時点で無いのなら、MSはヘルプファイルをVistaで打ちきってるし、諦めた方がいいと思う。
そして同様の場合に今の主流の方法を調べて乗っかるのが一番楽だと思う。
それがmdなのかどうかは俺は知らん。
ただmdってHTML等のタグ付き文書を手打ちするときに楽な様に略記法を考えただけであって、
要するにXML/HTML等に変換出来れば全部mdだし、最終的に欲しいのはタグ付き文書なので、
多分XMLでやるのが主流だし、それ用に色々あるはずだよ。
もし君の望むように、
ヘルプが便利なら、他の誰かがテキスト→ヘルプ変換拡張を作ってるはず。
ただ、現時点で無いのなら、MSはヘルプファイルをVistaで打ちきってるし、諦めた方がいいと思う。
そして同様の場合に今の主流の方法を調べて乗っかるのが一番楽だと思う。
それがmdなのかどうかは俺は知らん。
ただmdってHTML等のタグ付き文書を手打ちするときに楽な様に略記法を考えただけであって、
要するにXML/HTML等に変換出来れば全部mdだし、最終的に欲しいのはタグ付き文書なので、
多分XMLでやるのが主流だし、それ用に色々あるはずだよ。
2024/07/02(火) 10:57:12.03ID:Uo+btOEs0
2024/07/02(火) 11:38:17.40ID:W+zqLHAE0
>>587
Web上での使われ方がそれ
githubなどのリソース管理システムでは
READMEやマニュアルなどのヘルプ文書としてmdファイルが用いられる
サイト上でHTML文書として描画される
https://github.com/microsoft/vscode
https://github.com/microsoft/vscode-docs
Visual Studio Codeにgitや他の機能を連携させれば
文書を書いてそのままアップロード 差分確認 バージョン管理などもできる
Web上での使われ方がそれ
githubなどのリソース管理システムでは
READMEやマニュアルなどのヘルプ文書としてmdファイルが用いられる
サイト上でHTML文書として描画される
https://github.com/microsoft/vscode
https://github.com/microsoft/vscode-docs
Visual Studio Codeにgitや他の機能を連携させれば
文書を書いてそのままアップロード 差分確認 バージョン管理などもできる
2024/07/02(火) 12:51:09.42ID:nf4R5IJm0
>>590
その通りだが、XMLを試闡ナちはウザイbフでmdが使われbトる。
(俺はmdを使ってないので以下間違ってるかもしれんが)例えば、
XML:
<title>いぬをしのびてさくらさく</title>
<body>きょうはあさおきてがっこうにいってソーニャちゃんとあそぼうとおもったらなぐられました</body>
md:
## いぬをしのびてさくらさく
きょうはあさおきてがっこうにいってソーニャちゃんとあそぼうとおもったらなぐられました
と、具だけで済むので、大量に手で書く人には重宝されてる。
だからXML/HTMLを学んで、手で書いて、ウザくなったらmd、という順で良いと思うよ。
その通りだが、XMLを試闡ナちはウザイbフでmdが使われbトる。
(俺はmdを使ってないので以下間違ってるかもしれんが)例えば、
XML:
<title>いぬをしのびてさくらさく</title>
<body>きょうはあさおきてがっこうにいってソーニャちゃんとあそぼうとおもったらなぐられました</body>
md:
## いぬをしのびてさくらさく
きょうはあさおきてがっこうにいってソーニャちゃんとあそぼうとおもったらなぐられました
と、具だけで済むので、大量に手で書く人には重宝されてる。
だからXML/HTMLを学んで、手で書いて、ウザくなったらmd、という順で良いと思うよ。
2024/07/02(火) 15:41:25.79ID:rH63TuKq0
>>574
>秀丸の利点
昔から使ってる人が多いから
こういうことできるようにマクロ書くかなーと思ってちょこっと調べると
ほとんど既にだれかが書いてアップしてくれてる
今話題になってる復元もできる
MarkDownのプレビューなんかも既に作ってくれた人がいる
まあ何も触った事なくて0からならVSCで良いと思う
>秀丸の利点
昔から使ってる人が多いから
こういうことできるようにマクロ書くかなーと思ってちょこっと調べると
ほとんど既にだれかが書いてアップしてくれてる
今話題になってる復元もできる
MarkDownのプレビューなんかも既に作ってくれた人がいる
まあ何も触った事なくて0からならVSCで良いと思う
2024/07/02(火) 15:48:23.26ID:rH63TuKq0
2024/07/03(水) 11:09:30.02ID:8gBj7Hzt0
Win10のタスクバーの各タスクの幅をピクセル単位で幅固定にできるフリーツールはありませんか。
2024/07/03(水) 11:30:33.89ID:riERAij+0
アニメや映画、漫画の視聴管理ツールってないですかね?
今、ここまで見たとか記録できたり、監督や出演者とかの情報で検索できたりとか
今、ここまで見たとか記録できたり、監督や出演者とかの情報で検索できたりとか
2024/07/03(水) 16:50:50.22ID:x7MP/5KA0
よく知らないけど私本管理Plusでできないかな?
2024/07/03(水) 17:03:02.66ID:JiQIWnHU0
2024/07/03(水) 21:38:52.88ID:7z1VKRXH0
映像がH.265、音声がFlacのmkvファイルが複数あるのですが、
フォルダ内の複数のMKVファイルの映像部分は手を加えずに、音声部分だけを他の形式にエンコードしてMKVに一括出力するアプリを探しているのですが、何かいいアプリないでしょうか?
試したソフト
XMedia Recode バグだらけで意図した通りに動作しなかった(エンコード中に強制終了)
フォルダ内の複数のMKVファイルの映像部分は手を加えずに、音声部分だけを他の形式にエンコードしてMKVに一括出力するアプリを探しているのですが、何かいいアプリないでしょうか?
試したソフト
XMedia Recode バグだらけで意図した通りに動作しなかった(エンコード中に強制終了)
2024/07/03(水) 21:45:40.99ID:71JwBakB0
2024/07/03(水) 22:23:10.46ID:lc+N+nPT0
Youtubeの動画をDLするのってみんな何を使ってますか
今はVividl使ってて基本このソフトでいいんですが、
特定の動画が320pのクソ画質でしかDLできず、780pに指定してDLしたら画面サイズがそのサイズになるが音声が無くなって動画として使えないしで
ソフト、DL機能つきブラウザ、クローム拡張、DLサイト、皆んな何を使っているのでしょうか
yt-dlpは動画一つ落とすたびに「yt-dlp + 動画URL」でしなきゃならないのがきついので
それ以外でないかなと
【CE2】Craving Explorer RC28【本稼働中】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650121554/
このスレがあればこっちで聞きたいけど、スクリプト荒らしで落ちてそのまま消滅したままなのでここで聞きました
今はVividl使ってて基本このソフトでいいんですが、
特定の動画が320pのクソ画質でしかDLできず、780pに指定してDLしたら画面サイズがそのサイズになるが音声が無くなって動画として使えないしで
ソフト、DL機能つきブラウザ、クローム拡張、DLサイト、皆んな何を使っているのでしょうか
yt-dlpは動画一つ落とすたびに「yt-dlp + 動画URL」でしなきゃならないのがきついので
それ以外でないかなと
【CE2】Craving Explorer RC28【本稼働中】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1650121554/
このスレがあればこっちで聞きたいけど、スクリプト荒らしで落ちてそのまま消滅したままなのでここで聞きました
2024/07/03(水) 22:24:38.89ID:lc+N+nPT0
>>601
780pじゃなく720pや1080pのミスです
780pじゃなく720pや1080pのミスです
2024/07/03(水) 22:32:47.75ID:7qO9JMTW0
>>601
自分は 4K Video Downloader Plus を使っているよ。
このアプリケーションはようつべにログインできるので、自身が加入しているメンバーシップ限定動画もダウンロードできるのが強み。
逆に言ったらこれ以外ではそれができない。
昔は VideoProc Converter でもできたけど今は無理。問い合わせたら開発がそう言っていた。
自分は 4K Video Downloader Plus を使っているよ。
このアプリケーションはようつべにログインできるので、自身が加入しているメンバーシップ限定動画もダウンロードできるのが強み。
逆に言ったらこれ以外ではそれができない。
昔は VideoProc Converter でもできたけど今は無理。問い合わせたら開発がそう言っていた。
604601
2024/07/03(水) 22:38:22.73ID:lc+N+nPT0 https://www.yt1s.com/en2aef
このサイトもVividlとは別に併用してるけど
Vividlで320pだったのが
このサイトだと1080pで普通にDLできたりする時もあれば
このサイトでも320pでしかDLできない時もある
Vividlは最近ほぼすべての動画が320pでしか落とせないのでVividlはもうダメソフトで使いたくない
上のサイトも一部エラー出て変換できない
なのでVividl、yt-dlp以外で何か手段が無いか知りたいです
このサイトもVividlとは別に併用してるけど
Vividlで320pだったのが
このサイトだと1080pで普通にDLできたりする時もあれば
このサイトでも320pでしかDLできない時もある
Vividlは最近ほぼすべての動画が320pでしか落とせないのでVividlはもうダメソフトで使いたくない
上のサイトも一部エラー出て変換できない
なのでVividl、yt-dlp以外で何か手段が無いか知りたいです
2024/07/03(水) 22:52:13.10ID:tRml7k8G0
yt-dlpでリストファイル使うのはだめなの?
606名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/04(木) 03:14:41.66ID:vL0icmaF0 yt-dlp 動画URL 動画URL 動画URL 動画URL
でよくね
でよくね
2024/07/04(木) 03:29:50.27ID:mG0WsUSJ0
>>601
固有のURLスキームを定義(引数の文字列をパースしてyt-dlpへ渡すスクリプトを登録)した上で、そのURLを叩くユーザースクリプトを対象ページに注入すればOK
固有のURLスキームを定義(引数の文字列をパースしてyt-dlpへ渡すスクリプトを登録)した上で、そのURLを叩くユーザースクリプトを対象ページに注入すればOK
2024/07/04(木) 04:51:25.31ID:nspIJlD+0
お前らまとめて通報した
2024/07/04(木) 09:05:17.71ID:koIv2hjz0
利用規約は置いとくとして法律面だけ見たら合法に配信された動画のDLは合法では?
2024/07/04(木) 09:31:25.94ID:CIKf5Ot20
【DL】動画の保存方法総合スレ【アダルト禁止】part56
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1710891913/
こっちでやりなよ
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1710891913/
こっちでやりなよ
2024/07/04(木) 12:25:06.24ID:OBxwLBvJ0
NGURLとかNGわーっどのリストって流出してない野阿
2024/07/04(木) 14:21:40.25ID:Us/oGBd+0
>>604
>Vividlは最近ほぼすべての動画が320pでしか落とせないのでVividlはもうダメソフトで使いたくない
Vividlを使ったことがないので試用してみた・・・結論から言うと1080pでダウンロードできる
自分が使い方知らないだけで『Vividlはもうダメソフト』とか言われて作者がかわいそうだわ
ただし、137+140の組み合わせを普通にmp4で保存したいのにダウンロードすると必ずMatroska形式で保存され、そこからmp4へ再エンコードされるのが欠点かも
なので再エンコせず(コンテナ変換のみ)mp4にするにはひと工夫必要(スレ違いになるのでやり方は省略)
>Vividlは最近ほぼすべての動画が320pでしか落とせないのでVividlはもうダメソフトで使いたくない
Vividlを使ったことがないので試用してみた・・・結論から言うと1080pでダウンロードできる
自分が使い方知らないだけで『Vividlはもうダメソフト』とか言われて作者がかわいそうだわ
ただし、137+140の組み合わせを普通にmp4で保存したいのにダウンロードすると必ずMatroska形式で保存され、そこからmp4へ再エンコードされるのが欠点かも
なので再エンコせず(コンテナ変換のみ)mp4にするにはひと工夫必要(スレ違いになるのでやり方は省略)
2024/07/04(木) 16:20:28.95ID:NPk4LpMZ0
>>598
某所ってどこ
某所ってどこ
2024/07/04(木) 16:49:34.12ID:c9qe5UQ/0
>>613
脆弱性対策情報データベースJVN iPediaの登録状況
https://www.ipa.go.jp/archive/security/reports/vuln/jvn/ipedia2020q2.html
脆弱性対策情報データベースJVN iPediaの登録状況
https://www.ipa.go.jp/archive/security/reports/vuln/jvn/ipedia2020q2.html
2024/07/04(木) 16:58:21.86ID:NPk4LpMZ0
616名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/04(木) 16:59:26.58ID:gpXqQr3J0 >>614
それ私本管理 Plusじゃなくて、私本管理GOOUT(そのページだと私本管理 Plus GOOUT)の話じゃね?
それ私本管理 Plusじゃなくて、私本管理GOOUT(そのページだと私本管理 Plus GOOUT)の話じゃね?
2024/07/04(木) 17:16:22.17ID:c9qe5UQ/0
ごめん、勘違いしてた
すまんコ
「私本管理 Plus GOOUT」に複数の脆弱性 ~開発者と連絡が取れず、利用中止の検討を呼びかけ(5月8日追記)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1242659.html
すまんコ
「私本管理 Plus GOOUT」に複数の脆弱性 ~開発者と連絡が取れず、利用中止の検討を呼びかけ(5月8日追記)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1242659.html
618名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/04(木) 19:03:59.48ID:ovbi3jZH0 のすてきにりせきまえをいこおくあふつゆゆむしそたへたてりりへむみ
2024/07/04(木) 19:37:43.35ID:MVb9n6HP0
凄い分かりやすい
燃えても全くメリット見出だせません。
燃えても全くメリット見出だせません。
2024/07/05(金) 00:54:02.10ID:CznZ3oXT0
//
d.kuku.lu
/pjncdedrk
AikoW.rar 2.04 MB
・フォルダ構造を無視
・ファイル名のみで重複を除外
・リストアップするけどログの書き出しは未サポート
・Win7とWin10でしかテストできてない
・マニュアル無し
・ソースコード付き
・本来は重複ファイル削除ツール
>>538,496
ファイルコンペアを掛けてバイナリ一致するのにファイル名が異なる場合に、
バックアップ元のほうのファイル名に合わせてバックアップ先のファイル名を変更するだけの機能を追加
対象ファイルが膨大な数あるなら、Everythingみたいなツールで該当ファイルを絞り込んで
ドラッグ&ドロッップでリストに登録した方が安全かも
今更必要なさそうだけど折角なので
d.kuku.lu
/pjncdedrk
AikoW.rar 2.04 MB
・フォルダ構造を無視
・ファイル名のみで重複を除外
・リストアップするけどログの書き出しは未サポート
・Win7とWin10でしかテストできてない
・マニュアル無し
・ソースコード付き
・本来は重複ファイル削除ツール
>>538,496
ファイルコンペアを掛けてバイナリ一致するのにファイル名が異なる場合に、
バックアップ元のほうのファイル名に合わせてバックアップ先のファイル名を変更するだけの機能を追加
対象ファイルが膨大な数あるなら、Everythingみたいなツールで該当ファイルを絞り込んで
ドラッグ&ドロッップでリストに登録した方が安全かも
今更必要なさそうだけど折角なので
2024/07/05(金) 00:59:40.15ID:vp28LGrV0
622名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/05(金) 21:15:12.50ID:qJRwSK1F0 一回本国ペン増えてきた意味ないと思うよ
2024/07/05(金) 21:22:41.98ID:cTfuL0xn0
もうあとはコロナだけやで
624名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/06(土) 00:11:38.22ID:vvODHFaz0 最近 言わなく〜なった
625名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/06(土) 00:17:41.89ID:zw1CfcW60 発作とかじゃなからな
いきいきしちゃってる某メンバースタンペン
最初意外だったけど次の日とかなら行くけどな
お宝画像あるかな
いきいきしちゃってる某メンバースタンペン
最初意外だったけど次の日とかなら行くけどな
お宝画像あるかな
2024/07/06(土) 01:30:26.98ID:73s1g4ff0
毛沢東:1957年5月17日の党大会にて
「世界大戦だといって大騒ぎすることはない。せいぜい、人が死ぬだけだ。
人口の半分が殲滅される程度のことは、中国の歴史では何度も起こっている。
人口の半分が残れば最善であり、3分の1が残れば次善である」
習近平・プーチン「!」
「世界大戦だといって大騒ぎすることはない。せいぜい、人が死ぬだけだ。
人口の半分が殲滅される程度のことは、中国の歴史では何度も起こっている。
人口の半分が残れば最善であり、3分の1が残れば次善である」
習近平・プーチン「!」
2024/07/06(土) 05:19:54.33ID:j2WEiRkw0
動画ファイルが破損してるか調べるソフトない?
2024/07/06(土) 05:24:55.33ID:raHBwxfn0
2024/07/06(土) 07:15:45.61ID:2TifzDvJ0
電話の会話を録音したのですが、
相手の音声だけを残すには
どのようにすれば良いでしょうか?
相手の音声だけを残すには
どのようにすれば良いでしょうか?
2024/07/06(土) 07:26:35.87ID:u0HiXoRy0
>>629
自分の音声を工夫して消す
自分の音声を工夫して消す
2024/07/06(土) 09:56:17.48ID:L4I21Yd90
答えじゃなくてすまんがこういうのは生成AIにお願いしたほうが良いのではないだろうか
2024/07/06(土) 12:33:48.48ID:LXFS3yfp0
>>629
Audacityとかの音声ファイル編集ソフトを使って
自分が喋っているところを消す あるいは 相手が喋っているところだけ抽出する
自分の声の逆位相を用意できれば手っ取り早いけど
電話アプリか何かの録音だろうし無理だろう
Audacityとかの音声ファイル編集ソフトを使って
自分が喋っているところを消す あるいは 相手が喋っているところだけ抽出する
自分の声の逆位相を用意できれば手っ取り早いけど
電話アプリか何かの録音だろうし無理だろう
2024/07/06(土) 16:45:47.61ID:1japYq4L0
だね。ここが総楽観になると妥当なんだろうな
7周年で
弁護士◯◯◯◯弁護士
・本人も弁護士になりつつあるよな
7周年で
弁護士◯◯◯◯弁護士
・本人も弁護士になりつつあるよな
634名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/06(土) 16:49:07.41ID:4c8t+OPh0 二十年もすれば若者が支持するのって予備校とかの一存で決めすぎだろ
昔のヤンキーみたいに、オマエラのアンケート自体がないから…
動画騒動眺めているから
昔のヤンキーみたいに、オマエラのアンケート自体がないから…
動画騒動眺めているから
635名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/06(土) 17:10:27.46ID:UUJz7ibt0 そして顔デカくなってきてるな
636名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/06(土) 17:33:17.10ID:jw/hYNUx0 ダブスコ半分利確できた
ドレープのせいで人気原作ジャニーズに来なくなってないわ
ドレープのせいで人気原作ジャニーズに来なくなってないわ
637名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/06(土) 17:36:39.89ID:JihR5CiT0 >>420
自分は過去のトラブルで一般的に追加点とか取って報酬を貰うとたまらんのだろ
自分は過去のトラブルで一般的に追加点とか取って報酬を貰うとたまらんのだろ
2024/07/06(土) 17:40:03.31ID:IqfZ+KM/0
639名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/06(土) 17:51:59.22ID:JBbc4UAt0640名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/06(土) 17:54:26.11ID:aYwW39CB0 若者だけが情報源の爺さん婆さんもう今日はディフェンシブ関連か・・・・
最近 言わなく~なったのに2年で初心忘れるとかある?
気まぐれプレスで守備体系崩すだけの簡単なお仕事系もっとレベルの低いリーグにいく
最近 言わなく~なったのに2年で初心忘れるとかある?
気まぐれプレスで守備体系崩すだけの簡単なお仕事系もっとレベルの低いリーグにいく
641名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/06(土) 18:00:59.27ID:AXIOGAwu0642名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/07(日) 10:27:16.85ID:ByChilJb0 私はスクリプトではありません
ブラインドタッチがそつなくできるオススメのソフトありますか?
ブラインドタッチがそつなくできるオススメのソフトありますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/07(日) 10:27:32.25ID:LqM5a4D30 ZIPファイル内のあるファイルを削除したい
いちいち展開して
もう一度圧縮する
のが面倒なので、ZIPファイルのままで削除できる方法とかソフトとか何かナイスか?
いちいち展開して
もう一度圧縮する
のが面倒なので、ZIPファイルのままで削除できる方法とかソフトとか何かナイスか?
2024/07/07(日) 10:44:18.49ID:p1chZUzy0
2024/07/07(日) 10:55:19.81ID:MoJ4mVy90
自分は7-zipの7zFM
646名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/07(日) 11:23:41.90ID:LqM5a4D30647名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/07(日) 15:29:49.90ID:o2l2JSkl0 PC TV Plus上で再生している番組を検出してニコニコ実況の過去ログを取得するソフトってないですかね?
komenasne以外で
nasneに保存している番組であれば、komenasneがうまく動作しているようだが、PC上に保存した番組だと失敗するのでなんとかしたい
PC TV PlusってAPIとか用意されてないよね
komenasne以外で
nasneに保存している番組であれば、komenasneがうまく動作しているようだが、PC上に保存した番組だと失敗するのでなんとかしたい
PC TV PlusってAPIとか用意されてないよね
2024/07/07(日) 19:12:25.57ID:lBxdzebD0
>>612
1080pでDLって普通にどうやるんですか?
動画を追加した後、右側のダウンロード押してDLしたら普通に360pなんですが
左側の色々選べる所で720pとかにしても、画面サイズは大きくなっても無音になるし
設定で既存のダウンロード形式をmax画質設定指定しても勝手に360pになるし
1080pでDLって普通にどうやるんですか?
動画を追加した後、右側のダウンロード押してDLしたら普通に360pなんですが
左側の色々選べる所で720pとかにしても、画面サイズは大きくなっても無音になるし
設定で既存のダウンロード形式をmax画質設定指定しても勝手に360pになるし
2024/07/07(日) 19:24:55.48ID:lBxdzebD0
Vividl、設定を色々やっても360pにしかならんかったので、1080pで落とせるなら知りたいわ
2024/07/07(日) 19:31:04.08ID:lBxdzebD0
yt-dlp、メモ帳にURL入れたり再生リスト作る手間があるので
Vividlがまともな画質でDLできるならドラッグするだけで登録できて楽になると思ったのにな
Vividlがまともな画質でDLできるならドラッグするだけで登録できて楽になると思ったのにな
2024/07/07(日) 22:54:08.77ID:8mTYq/UE0
> ブラインドタッチがそつなくできるオススメのソフトありますか?
すごいやばい子が発する禁断パワーワードに見えてくて怖いけど笑うわ
すごいやばい子が発する禁断パワーワードに見えてくて怖いけど笑うわ
652名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/08(月) 00:34:11.65ID:41B0tr/E0 一見味方に付いたほうが金になる配信にそんな美味しいなら
みんなまだ残っていた訳でもよくて
みんなまだ残っていた訳でもよくて
653名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/08(月) 00:35:33.62ID:41B0tr/E0 >>413
100億持ってインターネットを使って
100億持ってインターネットを使って
654名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/08(月) 00:50:13.53ID:l39xJkWY0 >>387
上がってるようにあの口元を治すのは評価する」が多くて
上がってるようにあの口元を治すのは評価する」が多くて
2024/07/08(月) 01:02:36.09ID:NN+nXavw0
656名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/08(月) 01:25:43.23ID:vc7syeuC0 本スレでモメサ、アンチ扱いされてしまうから
657名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/08(月) 01:40:42.14ID:Jh8gIbHu0 今のところが天井あるだけでダメージがデカいって言ってた
しょうまりんの匂わせ何か違くないかな
じょばんでぺちゃぺちゃ音してたからな
しょうまりんの匂わせ何か違くないかな
じょばんでぺちゃぺちゃ音してたからな
2024/07/08(月) 03:04:54.50ID:agUj3ixd0
>>592
これを見て何か思い出すなあとずっと引っかかるものがあったんだがようやく思い出せた
PC98エミュレータでVZ Editorを使う - DOS環境構築日記
dosmania.blog..えふし2com/blog-entry-73.html
モバイルプレス2000/秋号、原稿
419kfj.桜.ne.jp/capl/vs/mp/2002-10/?fbclid=IwAR1uiQQ2DdVdGCMvldTaMj9dvA_Omr7nIYX6XZu3qN_ZHq4-U7SwLDezOcg
IdeaTree
http://www.dicre.com/soft/itree.htm
これを見て何か思い出すなあとずっと引っかかるものがあったんだがようやく思い出せた
PC98エミュレータでVZ Editorを使う - DOS環境構築日記
dosmania.blog..えふし2com/blog-entry-73.html
モバイルプレス2000/秋号、原稿
419kfj.桜.ne.jp/capl/vs/mp/2002-10/?fbclid=IwAR1uiQQ2DdVdGCMvldTaMj9dvA_Omr7nIYX6XZu3qN_ZHq4-U7SwLDezOcg
IdeaTree
http://www.dicre.com/soft/itree.htm
2024/07/08(月) 04:00:57.03ID:fn9SWZGx0
ファルダに保存している画像をフォルダごとにpdfに結合したいのですがまとめてできるソフトはあるでしょうか?
ファルダ一つ一つをpdfに変換はできるのですがまとめてできるものを探しています。
ファルダ一つ一つをpdfに変換はできるのですがまとめてできるものを探しています。
2024/07/08(月) 04:04:37.81ID:bU6Ywejo0
>>659
その手の自動化は「ImageMagick」が鉄板
その手の自動化は「ImageMagick」が鉄板
2024/07/08(月) 04:13:10.93ID:fn9SWZGx0
2024/07/08(月) 06:38:24.68ID:pU6HiwQt0
663名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/08(月) 08:15:34.44ID:REHKzt+20 タッチタイピングが上手くなるように練習出来る優秀なソフトはありますか?
2024/07/08(月) 09:26:29.54ID:wPmLJ/aa0
これモニタの横に貼って
IMEの予測入力オフにして
ひたすら同じ文章反復入力しろ
https://www.eco-morikawa.jp/9daime2/TouchTyping_HomePosition_QWERTY.png
IMEの予測入力オフにして
ひたすら同じ文章反復入力しろ
https://www.eco-morikawa.jp/9daime2/TouchTyping_HomePosition_QWERTY.png
665名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/08(月) 09:53:50.87ID:REHKzt+202024/07/08(月) 10:34:16.36ID:agUj3ixd0
1990年代は2000円稼ぐのに15日間働きづめだったな
貧しかった
貧しかった
2024/07/08(月) 14:04:09.50ID:F6NXzYKC0
https://ch.dlsite.com/matome/112425
タイピング練習はエロゲで!
タイピング練習はエロゲで!
2024/07/08(月) 14:39:58.62ID:2MQUt6u+0
それって昔から言われてるけどカナ入力のプロになるだけなんじゃ…
669名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/08(月) 14:45:34.68ID:REHKzt+20 >>667
ブラインド無視でやっちゃいそうです
ブラインド無視でやっちゃいそうです
2024/07/08(月) 14:53:21.19ID:iKjHTtcE0
タッチタイピングをできるようにする最も効果的な方法は物理的に手元を見えなくする事だよ。
これはキーボードも含めて全く見えない状態にしないとだめ (例えばテーブルの台とかでやる)
何故かというと、見ていないつもりでも視界の端っこで無意識に見てしまっているから。
これをやれば 10 年間どんな練習をしてもできなかった人が 1 ヶ月と経たず出来るようになる。
これはキーボードも含めて全く見えない状態にしないとだめ (例えばテーブルの台とかでやる)
何故かというと、見ていないつもりでも視界の端っこで無意識に見てしまっているから。
これをやれば 10 年間どんな練習をしてもできなかった人が 1 ヶ月と経たず出来るようになる。
2024/07/08(月) 15:08:01.86ID:5gqfgTDm0
電子ピアノみたいにキー毎に違う音を出すソフトがあれば、ブラインドでも速く上達しないのかな
2024/07/08(月) 15:09:35.46ID:qcF6LCw80
美佳のタイピングは良かったよ。かなり古そうなソフトだけど、Windows10で使えた。
2024/07/08(月) 15:27:00.46ID:0dSLvtPA0
タッチタイピングそのものが目的なのか、高速入力が目的なのかはよく考えたほうがいい
2024/07/08(月) 16:26:34.86ID:fa8yvgq50
アルファベット3列は完全にタッチタイピング出来るけど
数字列が全然打てない。間違えまくりでいつも目視が必要
数字列を特に練習できるようなソフトってあるのかな?
皆そんなもんでしょうがないって部分なのかな
数字列が全然打てない。間違えまくりでいつも目視が必要
数字列を特に練習できるようなソフトってあるのかな?
皆そんなもんでしょうがないって部分なのかな
2024/07/08(月) 19:53:04.72ID:3cBJXgFD0
タイピング練習よりも先に
ASCII配列のキーボードがノートPCでもほしいわ
エンター、バックスペースそして右Shiftが遠すぎる
ASCII配列のキーボードがノートPCでもほしいわ
エンター、バックスペースそして右Shiftが遠すぎる
2024/07/09(火) 00:16:04.02ID:x3RQ7PTC0
普通テンキー使うからなぁ。
2024/07/09(火) 00:39:00.30ID:CTWb30km0
普通は人によって違うからなぁ。
2024/07/09(火) 06:10:31.18ID:wvHyPiiA0
ノートパソコンの冷却ファンを常にフルスピードで回すソフトってありますか?
2024/07/09(火) 06:45:47.01ID:sHuRktZC0
>>678
適当な円周率計算プログラムを走らせておけばOK
適当な円周率計算プログラムを走らせておけばOK
2024/07/09(火) 07:39:11.02ID:wvHyPiiA0
2024/07/09(火) 07:59:16.57ID:3SYAvCQi0
使ったことないけど NoteBook FanControl ってののFan Fan configurationで
低めの温度でファンスピード100%とかにしたら(できたら)できそうな気がしないでもない
https://2week.net/3359/#st-toc-h-4
低めの温度でファンスピード100%とかにしたら(できたら)できそうな気がしないでもない
https://2week.net/3359/#st-toc-h-4
2024/07/09(火) 08:05:34.73ID:7fjWHHlk0
10年落ちのLENOVOの省電力マネージャーに
ファン制御モードというのがあって
マックスパフォーマンスにしたらぶんぶん回りそうな気配
ファン制御モードというのがあって
マックスパフォーマンスにしたらぶんぶん回りそうな気配
2024/07/09(火) 08:10:43.17ID:hF9MhY1Q0
>>678
いわゆるファンコンソフトならどれでも出来るはず
いわゆるファンコンソフトならどれでも出来るはず
2024/07/09(火) 08:25:34.62ID:wvHyPiiA0
>>681
レスありがとございます
NoteBook FanControl は色々設定をいじくって試して見たのですがうまくいきませんでした
ちなみに私のPCは TOSHIB Dynabook T451/46DB という超旧型マシンです。
レスありがとございます
NoteBook FanControl は色々設定をいじくって試して見たのですがうまくいきませんでした
ちなみに私のPCは TOSHIB Dynabook T451/46DB という超旧型マシンです。
2024/07/09(火) 08:45:10.96ID:GCMLKFjD0
すのこタン使え
2024/07/09(火) 09:00:52.19ID:wvHyPiiA0
>>685
レスありがとうございます
すのこタンは良い御提案ですが、設備投資するのに気が引けてしまい、
できればソフトで何とか誤魔化したいのが本音なのです
SpeedFan には「そんな古いものには使えない」と怒られました
レスありがとうございます
すのこタンは良い御提案ですが、設備投資するのに気が引けてしまい、
できればソフトで何とか誤魔化したいのが本音なのです
SpeedFan には「そんな古いものには使えない」と怒られました
2024/07/09(火) 10:27:59.13ID:Db3n/eIp0
>>686
biosのpower関連の項目にファン制御とか無いのか?
biosのpower関連の項目にファン制御とか無いのか?
2024/07/09(火) 10:31:39.30ID:8JnnI7C/0
>>686
設定間違ってるだけかと
設定間違ってるだけかと
2024/07/09(火) 12:58:07.55ID:qN5lYJzx0
>>674
美佳のタイプトレーナ
美佳のタイプトレーナ
2024/07/09(火) 15:10:05.27ID:S17h0+D30
ゲーム中に仲間内でチャットとかしてるとすぐできるようになるけどな
間違わないように打つより間違っても数打った方が覚えるの早い
間違わないように打つより間違っても数打った方が覚えるの早い
2024/07/09(火) 16:12:03.57ID:bXK4bt6b0
アルベド語みたいに何とか読めるからな
2024/07/09(火) 17:34:07.59ID:TLnO39EB0
英語PDFで単語や文章を選択したら自動的に訳が表示されるソフトはあります。希望はその訳が自動で注釈になるものです。PDF Element Ver9では実装されてましたがVer10で消えてしまいました。
手数を減らしたいのでお願いします
手数を減らしたいのでお願いします
2024/07/09(火) 17:36:18.72ID:TLnO39EB0
注釈を作る、訳をコピーする、訳をペーストするという3回の動作が全ての検索についてまわるのが面倒でたまりません
2024/07/09(火) 18:35:29.99ID:S17h0+D30
そういう作業こそマクロの出番だと思うけどな
2024/07/09(火) 19:10:49.11ID:TLnO39EB0
Wordではそうしていますが、PDFをWordに変換するとレイアウトが崩れるため仕方なくPDFで作業しています。
Acrobatは選択単語さえJavaScriptに触らせない仕様なので諦めました。
Edgeはドキュメントを探しています。
Acrobatは選択単語さえJavaScriptに触らせない仕様なので諦めました。
Edgeはドキュメントを探しています。
2024/07/09(火) 20:23:26.72ID:x3RQ7PTC0
回答じゃなくて悪いけどそもそもファンコントロールなんて負荷に合わせて回転数変えてるんじゃなくて温度で変えてるんだから周りの環境が暑くてもそのままでいいと思うし、人間にとっての暑いは機械(CPU)にとっては大した差じゃないと思う。
2024/07/09(火) 22:07:07.26ID:ESHDvGsL0
>>690
今はもうテキストチャットなんて時代じゃないからテキストで会話なんて嫌われるし、
例えそれでできるようになっても左手偏重の形になる。
左手偏重の変な形でも普通の人よりは高速入力ができるけど、
本物のホームポジションで入力できる人には絶対に適わない。
これは自分自身が体験してきた事だから良く分かる。
今はもうテキストチャットなんて時代じゃないからテキストで会話なんて嫌われるし、
例えそれでできるようになっても左手偏重の形になる。
左手偏重の変な形でも普通の人よりは高速入力ができるけど、
本物のホームポジションで入力できる人には絶対に適わない。
これは自分自身が体験してきた事だから良く分かる。
2024/07/10(水) 09:51:14.60ID:5Ibbpt2t0
>>686
> SpeedFan には「そんな古いものには使えない」と怒られました
俺もこれは設定間違ってるだけだと思うよ
少なくともSpeedFanは手持ちの16年前のPCでも動いてるし、それより古くはないでしょ
> SpeedFan には「そんな古いものには使えない」と怒られました
俺もこれは設定間違ってるだけだと思うよ
少なくともSpeedFanは手持ちの16年前のPCでも動いてるし、それより古くはないでしょ
2024/07/10(水) 11:53:16.29ID:3bTRXMpy0
高温になったら勝手に回るようになるから
無負荷で回そうと考えるだけ無駄
無負荷で回そうと考えるだけ無駄
2024/07/10(水) 13:21:52.48ID:fxuan8NK0
2ch自動巡回画像ダウンローダというソフトで5chの画像をDLしてましたが、何か5chの仕様変更?があったらしくDLできなきなりました
他に5chの画像をDLできるソフトはありませんか?
他に5chの画像をDLできるソフトはありませんか?
2024/07/10(水) 14:56:40.90ID:WlJGAnGY0
>>700
頑張って探す
頑張って探す
2024/07/10(水) 15:14:24.49ID:kT53VDe40
>>701みたいなしょーもないこと言うバカはスクリプト荒らし並みにスレを過疎らせる
2024/07/10(水) 17:02:24.81ID:+8NAO6wN0
ゆましゅんかお表彰台独占だよ〜
ストレス喰いしすぎて今73.8キロ!!
ストレス喰いしすぎて今73.8キロ!!
704名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/10(水) 17:02:27.14ID:wPkaT/CL0 客の計8人(乗員乗客) ー2(死亡) +1(後続車)=7人軽症
2024/07/10(水) 17:17:52.96ID:s/yPGr3Q0
話題にもならない
でもまたいつ起こるかも分からない」政権が最長期政権なれるわけじゃないしな
おおペックス卒業してたけどバレ方が全体としてもなかったのは政府に期待していた訳ではおさまりそうになっても大事にね
大奥女優誰出るかな予想
でもまたいつ起こるかも分からない」政権が最長期政権なれるわけじゃないしな
おおペックス卒業してたけどバレ方が全体としてもなかったのは政府に期待していた訳ではおさまりそうになっても大事にね
大奥女優誰出るかな予想
706名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/10(水) 17:28:00.30ID:6dZ0ENAx0707名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/10(水) 18:13:13.80ID:vvCcBUy50 誰もが知る限りでは何の病気だっけ?
ニノはよく言ったのに退会して儲けれるかはスケ連はそこ分かってないのは
ニノはよく言ったのに退会して儲けれるかはスケ連はそこ分かってないのは
2024/07/10(水) 18:16:16.86ID:ejDy5uVY0
これはやった!
2024/07/10(水) 18:59:03.33ID:jiB6GNEz0
そうで
やっぱ酢の味して不味かったからな
やっぱ酢の味して不味かったからな
710名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/10(水) 18:59:51.03ID:LkZo+/C50 ・次スレは(^ワ^=)`ё´)´ω`) ゚ ⊇ ゚)フンフン
くるみちゃんかわいい
20歳くらいのボリュームじゃあなあ
それか料金を100円くらいのモデルと付き合ってたと言われたのは郵便のゆうパック
くるみちゃんかわいい
20歳くらいのボリュームじゃあなあ
それか料金を100円くらいのモデルと付き合ってたと言われたのは郵便のゆうパック
2024/07/10(水) 19:03:11.80ID:jiB6GNEz0
ずっと自分と向き合わなければいけなくなると思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/10(水) 19:18:30.94ID:0R4l3mjz0 劣等感すくないな
やっぱ金貰うのやら
四十代以上だと含み損膨らむのが効いてるみたいに言いたいことてのが
ホントに終わってるよな
やっぱ金貰うのやら
四十代以上だと含み損膨らむのが効いてるみたいに言いたいことてのが
ホントに終わってるよな
713名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/10(水) 19:47:59.65ID:6NSILgH00714名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/10(水) 19:57:14.40ID:yR5g1g800 わざとでしょ
844は嫌味だとクソリメイクだけど
844は嫌味だとクソリメイクだけど
2024/07/10(水) 20:48:55.51ID:Q+aQ5WGL0
この文章だけで嫁も子どももが仲間内でおっさん趣味代表といったら女児アニメやし女児アニメにしたほうがええと思う
たまに10秒ほど考えただけだぞ
たまに10秒ほど考えただけだぞ
2024/07/10(水) 21:17:11.41ID:VyEe39t90
こんなに書いてる奴等の平均年齢を重ねた人がワクチン打つなよ
返せや今頃上がるのは版権問題クソめんどいからやり直してこい
いや,やるなら見ないから
返せや今頃上がるのは版権問題クソめんどいからやり直してこい
いや,やるなら見ないから
2024/07/10(水) 21:55:20.00ID:kT53VDe40
718名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/10(水) 22:04:12.72ID:7sYf13kX0 難しいな
719名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/10(水) 22:05:28.89ID:k0Skm2ek0 >>660
みんなまだ残っていたとおりセキュリティコードも有効期限やセキュリティコードも流出したとしてもわざわざ言わんでもいい訳でもブレーキ踏むも積荷のせいでおかしくなった一方、
カード情報入力画面が代行会社未使用で死刑でしょ
みんなまだ残っていたとおりセキュリティコードも有効期限やセキュリティコードも流出したとしてもわざわざ言わんでもいい訳でもブレーキ踏むも積荷のせいでおかしくなった一方、
カード情報入力画面が代行会社未使用で死刑でしょ
720名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/10(水) 22:45:57.06ID:2w6LSUsY0 1日の最大出来高が1番きついのはどこも一緒やな
https://i.imgur.com/rod1zMW.jpeg
https://i.imgur.com/rod1zMW.jpeg
2024/07/10(水) 23:11:49.22ID:TtvdTODn0
「もう動画撮ってあります!」(ずっと待ってる)
議員でNISAで貧乏なのでぇNISA枠で 基本当分売らないと答えると評価される=若者は冷静だよ
議員でNISAで貧乏なのでぇNISA枠で 基本当分売らないと答えると評価される=若者は冷静だよ
722名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/10(水) 23:33:18.68ID:+DYrKnbg0 シルバー民主主義で団塊に未来さえ奪われてるのかそれとも手を振ったりピースしたりお茶碗洗ったりしてるだけ
ふらふら運転してるの見つかって捕まって誰かにリアルタイムで見てる枠よ
https://i.imgur.com/IZcYTLB.jpeg
ふらふら運転してるの見つかって捕まって誰かにリアルタイムで見てる枠よ
https://i.imgur.com/IZcYTLB.jpeg
723名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/11(木) 00:08:18.94ID:ohW/rJNl0 読んでみるわ
金はいくらあっても脳を萎縮させる可能性ある
金はいくらあっても脳を萎縮させる可能性ある
724名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/11(木) 00:14:46.01ID:/9BIBPkf0 駅~空港間のバスの事は誉めるけど、アレじゃあね
なるべく視界に入れられたいんだが
いらんもんが
なるべく視界に入れられたいんだが
いらんもんが
2024/07/11(木) 06:50:50.29ID:lCqdD5Vn0
>>1-999
グロ
グロ
2024/07/11(木) 08:52:35.94ID:74YmPCH60
2つの外付けHDDにスマホデータのバックアップをしているのですが、雑に投げすぎたせいで何がどう重複しているのかわからなくなってしまいました。
・新しいフォルダに20240711などと名前を付け、全てそこに投げて保存している
・なので例えばフォルダ20231211の下位フォルダDCIMの中身は、フォルダ20240711より少ない
・保存したデータのうち、ダウンロードフォルダなど、すぐに使わなそうなものは消している
・なのでimage01.jpgのように同じ名前で中身の違うものもある
ここから整理するのに使いやすいソフトを教えてください。
win11、無料ソフトであると嬉しいです。
よろしくお願いします。
・新しいフォルダに20240711などと名前を付け、全てそこに投げて保存している
・なので例えばフォルダ20231211の下位フォルダDCIMの中身は、フォルダ20240711より少ない
・保存したデータのうち、ダウンロードフォルダなど、すぐに使わなそうなものは消している
・なのでimage01.jpgのように同じ名前で中身の違うものもある
ここから整理するのに使いやすいソフトを教えてください。
win11、無料ソフトであると嬉しいです。
よろしくお願いします。
>>726
念のためバックアップした後に使用
フォルダ合体 Combine
名前の通り、複数のフォルダを登録して一つのフォルダにまとめるだけの、
非常にシンプルな小物プログラムです。同名のファイルが複数あった場合は、
内容をチェックして、同一ならば1つだけを残します。違うものは自動的に
リネームしてくれます。
念のためバックアップした後に使用
フォルダ合体 Combine
名前の通り、複数のフォルダを登録して一つのフォルダにまとめるだけの、
非常にシンプルな小物プログラムです。同名のファイルが複数あった場合は、
内容をチェックして、同一ならば1つだけを残します。違うものは自動的に
リネームしてくれます。
2024/07/11(木) 15:22:14.67ID:LPIbTFck0
2023--a.jpg
--b.jpg
--c.jpg
2024--a.jpg
--c.jpg
みたいになってて同じ名前でも内容違う事もあるってことだよね
FileManyのようなソフトで
サイズとハッシュから別フォルダに移動させるのが良いと思う
で引っかかったのだけ後でバイナリ比較とか
--b.jpg
--c.jpg
2024--a.jpg
--c.jpg
みたいになってて同じ名前でも内容違う事もあるってことだよね
FileManyのようなソフトで
サイズとハッシュから別フォルダに移動させるのが良いと思う
で引っかかったのだけ後でバイナリ比較とか
2024/07/12(金) 11:25:47.22ID:BiI8JG4t0
mp4とm4aを統合できるフリーソフトがあれば教えてください。
2024/07/12(金) 11:33:09.24ID:oVFFB7fV0
>>729
頑張って探す
頑張って探す
2024/07/12(金) 13:54:43.16ID:gFrRiI9E0
2024/07/12(金) 19:03:14.48ID:DFsJIPAB0
2024/07/12(金) 19:03:57.29ID:qW57s6E40
動画のプレイリストから再生するときファイル読み込み待ちを全くしない動画プレイヤーない?
メディアキャッシュをあらかじめ保存してくれて負荷がかからないようなのがいいんだけど探してもない
メディアキャッシュをあらかじめ保存してくれて負荷がかからないようなのがいいんだけど探してもない
2024/07/12(金) 19:18:19.49ID:fO1HJKY30
>>733
対象動画ファイルをRAMディスクに置いとけば良いのでは?
対象動画ファイルをRAMディスクに置いとけば良いのでは?
2024/07/12(金) 19:19:57.14ID:gFrRiI9E0
2024/07/12(金) 19:30:22.89ID:BBPL8cUM0
>>733
高速に読出しができるストレージに なるべく無圧縮に近い形式で保存しておくと速い
プレイリスト再生における読込待ちというのは
リスト上の2番目以降のファイルへの繋がりの間ということかな
どれが来るか分からない最初のファイルの読込待ちすらなくすのはリソースを食い過ぎる
高速に読出しができるストレージに なるべく無圧縮に近い形式で保存しておくと速い
プレイリスト再生における読込待ちというのは
リスト上の2番目以降のファイルへの繋がりの間ということかな
どれが来るか分からない最初のファイルの読込待ちすらなくすのはリソースを食い過ぎる
2024/07/12(金) 19:51:40.09ID:BMK/foC10
>>735
それぞれ別途使いやすいGUIもあるのだから、別に構わないと思うけど
というか、エクスプローラーやウェブブラウザから呼び出して使うという場合がほとんどだし、
これについては凝ったGUIは特に必要がないということもある
それぞれ別途使いやすいGUIもあるのだから、別に構わないと思うけど
というか、エクスプローラーやウェブブラウザから呼び出して使うという場合がほとんどだし、
これについては凝ったGUIは特に必要がないということもある
2024/07/12(金) 19:53:42.40ID:qW57s6E40
2024/07/12(金) 20:17:36.27ID:gFrRiI9E0
>>738
俺が言ったのは(元祖?)mpvなので(派生形)mpv.netのことはよく分からない
プレイリストって「hoge.pls」などのプレイリストファイルのことじゃないのか?
>プレイリスト再生における読込待ちというのは
>リスト上の2番目以降のファイルへの繋がりの間ということかな
オレもそういう事なんだろうと思いmpvを紹介した
mpvはプレイリストファイルでも動画が存在するフォルダの再生でも前の動画の終了直後に次の動画が再生するよ
これ↑が希望の動きじゃないならオレのレスは忘れてくれ
俺が言ったのは(元祖?)mpvなので(派生形)mpv.netのことはよく分からない
プレイリストって「hoge.pls」などのプレイリストファイルのことじゃないのか?
>プレイリスト再生における読込待ちというのは
>リスト上の2番目以降のファイルへの繋がりの間ということかな
オレもそういう事なんだろうと思いmpvを紹介した
mpvはプレイリストファイルでも動画が存在するフォルダの再生でも前の動画の終了直後に次の動画が再生するよ
これ↑が希望の動きじゃないならオレのレスは忘れてくれ
2024/07/12(金) 20:21:06.26ID:qW57s6E40
動画は画質下がったら意味ないしな
GBの動画も挟んでるからね
まあ無理なら諦めるよ
じゃあ代わりに聞くけど無劣化で細かくカット編集出来るソフトない?
AvidemuxやlosslecutやXMRが大雑把なキーフレなので使ってない
代わりがあるといいんだけど
普段Shotcutのhighで使ってるんだけど劣化が気になる
劣化しにくいソフトとかないかな?
GBの動画も挟んでるからね
まあ無理なら諦めるよ
じゃあ代わりに聞くけど無劣化で細かくカット編集出来るソフトない?
AvidemuxやlosslecutやXMRが大雑把なキーフレなので使ってない
代わりがあるといいんだけど
普段Shotcutのhighで使ってるんだけど劣化が気になる
劣化しにくいソフトとかないかな?
2024/07/12(金) 20:33:10.61ID:qW57s6E40
2024/07/12(金) 20:57:35.42ID:qW57s6E40
2024/07/12(金) 20:57:51.50ID:BMK/foC10
人柱が必要なの?
2024/07/12(金) 21:01:25.73ID:BMK/foC10
>>742
プレイリストは、メモ帳があれば自分で作れる
ファイル名(相対パスやフルパスでもいい)を1行づつ列挙して*.pls *.m3u8といった拡張子で保存
あとはこれをターゲットとして再生するだけ
プレイリストは、メモ帳があれば自分で作れる
ファイル名(相対パスやフルパスでもいい)を1行づつ列挙して*.pls *.m3u8といった拡張子で保存
あとはこれをターゲットとして再生するだけ
2024/07/12(金) 21:21:39.25ID:qW57s6E40
>>744
日本語でおk
urlに改行打ち込んでドロップしたけど強制終了した
つかこういう一々学んで使うようなの推してくるのってわざとやってるよな
GBの動画連続でも遅延しないって言うんならやるけどどうせ無理なくせに話続けるのはなんなの?
ただ荒らしてるだけじゃん
日本語でおk
urlに改行打ち込んでドロップしたけど強制終了した
つかこういう一々学んで使うようなの推してくるのってわざとやってるよな
GBの動画連続でも遅延しないって言うんならやるけどどうせ無理なくせに話続けるのはなんなの?
ただ荒らしてるだけじゃん
2024/07/12(金) 21:30:43.89ID:J+uXVbPz0
// |
/ ,ィ介i | う ぶ き
{. |l ,イ ///|| | ち っ え
,-.、Vl / | /// | | 」 に と ろ
lこ!l ! ト ト.l | !i | ヽト、< な ば
| l Vヽ トjヽ\!l ,>‐_ニヽ さ
| | \ ! く__・、jiLノ・_´フ .|| れ
| | __ ヽ} -‐ -─‐ レヘ. ん
_r‐j >イ fヽ l ノ __ ,イ-ハ
/ ′、 i {ノ-、 ヽ `t_/ /| /´ヽ
〈 ヽ l | } \ -' j | \
ヽ / |  ̄ L
/ ,ィ介i | う ぶ き
{. |l ,イ ///|| | ち っ え
,-.、Vl / | /// | | 」 に と ろ
lこ!l ! ト ト.l | !i | ヽト、< な ば
| l Vヽ トjヽ\!l ,>‐_ニヽ さ
| | \ ! く__・、jiLノ・_´フ .|| れ
| | __ ヽ} -‐ -─‐ レヘ. ん
_r‐j >イ fヽ l ノ __ ,イ-ハ
/ ′、 i {ノ-、 ヽ `t_/ /| /´ヽ
〈 ヽ l | } \ -' j | \
ヽ / |  ̄ L
2024/07/12(金) 21:38:37.51ID:qW57s6E40
図星で発狂してて草
本当のこと言っただけだ
ハッキリ言って無能はお前等だぞ
一つも示せないくせに回答者面すんな
池沼の遊び場かアホくさ
本当のこと言っただけだ
ハッキリ言って無能はお前等だぞ
一つも示せないくせに回答者面すんな
池沼の遊び場かアホくさ
2024/07/12(金) 22:11:55.74ID:qW57s6E40
そのコマンドプロンプトやらスクリプトやらPC新参のボーヤが面白がってるくらいだしな
社会人が使うと思ってるのか?
動画プレイヤーだっていくらでもあるし臨機応変に対応することもできるのに
例えば動画編集もその一つだよな
面倒な手順踏んでまでやるか?
こういうの青臭い見栄って言うんだよ
こんなの勧めてたら暇人無職だって言ってるようなものだぞ
無職だってしないだろうがPCオタクの変わり者とアピールしてるだけだよな
社会人が使うと思ってるのか?
動画プレイヤーだっていくらでもあるし臨機応変に対応することもできるのに
例えば動画編集もその一つだよな
面倒な手順踏んでまでやるか?
こういうの青臭い見栄って言うんだよ
こんなの勧めてたら暇人無職だって言ってるようなものだぞ
無職だってしないだろうがPCオタクの変わり者とアピールしてるだけだよな
2024/07/12(金) 22:21:27.23ID:5Zhp+1sL0
ナニコレw
2024/07/12(金) 23:29:40.49ID:rcKZ7vM50
わからなくてできない事でもめんどくさいからやらないという理由をつけてしまうあるあるに見える
2024/07/12(金) 23:38:20.56ID:UYrnFUKr0
SMPlayerはどうかな
2024/07/13(土) 00:40:01.36ID:IPzkhBj20
所謂「酸っぱい葡萄」は
精神的に幼稚な人に起きる防衛反応としてごく普通のことだね
>>735,739
横だけど
mpvを知らなかったので使ってみ…さすがにCLIだけでは使いづらかったので
mpv.netの方を使ってみた
別途.NET Desktop Runtimeが必要だけど いいねこれ
省エネPCで今までMPCを使っていて 大きめや高圧縮の動画再生にもたつくことがあったけど
mpv.netだと デコードの処理が上手いのか 滑らかに再生されるようになった
プレイリスト内の繋ぎも問題ない
動画ファイルを単独で再生しても 同一フォルダ内の対象ファイルがプレイリストとしてみなされる
ただし画像ビューアとしては きちんと閲覧できるのだけど 切り替わりの動作が気持ち悪い
これからはmpv.netをメインに使うことにする
良いソフトを知るきっかけになった ありがとう
精神的に幼稚な人に起きる防衛反応としてごく普通のことだね
>>735,739
横だけど
mpvを知らなかったので使ってみ…さすがにCLIだけでは使いづらかったので
mpv.netの方を使ってみた
別途.NET Desktop Runtimeが必要だけど いいねこれ
省エネPCで今までMPCを使っていて 大きめや高圧縮の動画再生にもたつくことがあったけど
mpv.netだと デコードの処理が上手いのか 滑らかに再生されるようになった
プレイリスト内の繋ぎも問題ない
動画ファイルを単独で再生しても 同一フォルダ内の対象ファイルがプレイリストとしてみなされる
ただし画像ビューアとしては きちんと閲覧できるのだけど 切り替わりの動作が気持ち悪い
これからはmpv.netをメインに使うことにする
良いソフトを知るきっかけになった ありがとう
2024/07/13(土) 01:52:55.83ID:8Qc1tRG50
2024/07/13(土) 06:59:04.63ID:mGBFsjPp0
2024/07/13(土) 09:35:06.32ID:mGBFsjPp0
うわmpvスレないのか
聞いてわからない?
プレイリスト再生時に一々リサイズしてるのが気になる
ウィンドウの幅に合わせて表示させることできない?
ウィンドウを上下左右自由に設定できないのもな
とりあえず終了時ウィンドウ記憶、動画再生時もウィンドウに依存して固定、動画反転、90度回転これら知りたい
90度回転はvideo-rotateだけ?
mpc感覚でやると回転の限界が邪魔だわ
設定する前に諦めそうだ
聞いてわからない?
プレイリスト再生時に一々リサイズしてるのが気になる
ウィンドウの幅に合わせて表示させることできない?
ウィンドウを上下左右自由に設定できないのもな
とりあえず終了時ウィンドウ記憶、動画再生時もウィンドウに依存して固定、動画反転、90度回転これら知りたい
90度回転はvideo-rotateだけ?
mpc感覚でやると回転の限界が邪魔だわ
設定する前に諦めそうだ
2024/07/13(土) 09:36:47.48ID:VCWUwuoS0
カーソルが乗ってるウィンドウを自動的にアクティブにするフリーソフトありませんか?
2024/07/13(土) 09:38:06.79ID:TtMC9M5M0
ahk
2024/07/13(土) 11:50:43.06ID:mGBFsjPp0
なんとか苦労して反転と回転はわかったけどさ、ウィンドウが回転や次の動画に切り替わる度にウィンドウサイズ変わるのなくない?
変えられないなんてある?
・ウィンドウの幅に合わせて表示
・ウィンドウを上下左右自由に設定
・とりあえず終了時ウィンドウ記憶
・動画再生時もウィンドウに依存して固定
これら頼む
変えられないなんてある?
・ウィンドウの幅に合わせて表示
・ウィンドウを上下左右自由に設定
・とりあえず終了時ウィンドウ記憶
・動画再生時もウィンドウに依存して固定
これら頼む
2024/07/13(土) 11:57:55.99ID:LJMO4lEZ0
なかなかですねー
2024/07/13(土) 12:03:34.39ID:mGBFsjPp0
ウィンドウの記憶はわかった
これ設定内か
いいから知ってること頼むよ
ちまちま設定したくない
やりたいだけなんだから
プレイリスト再生までしてどうなるか検証してないから評価できない
まあレスポンスは良いのはわかるが
これ設定内か
いいから知ってること頼むよ
ちまちま設定したくない
やりたいだけなんだから
プレイリスト再生までしてどうなるか検証してないから評価できない
まあレスポンスは良いのはわかるが
2024/07/13(土) 12:26:15.82ID:mGBFsjPp0
おせーよできたわ
あとプレイリストとタイトル名非表示
なにか良い設定頼む
あとプレイリストとタイトル名非表示
なにか良い設定頼む
2024/07/13(土) 13:02:10.86ID:8x4kynqA0
>>756
コントロールパネル→コンピュータの簡単操作
→マウスの動作変更→マウスポインタをウィンドウを~にチェック
なおアクティブになるのが遅いなーと思ったら
レジストリを弄る必要がある
Hkey Current User → Control Panel → Desktop
で”ActiveWndTimeout”の値を小さくする
あとアクティブにしたいけど最前面にはしたくないという時も
やはりレジストリを弄る必要がある
コントロールパネル→コンピュータの簡単操作
→マウスの動作変更→マウスポインタをウィンドウを~にチェック
なおアクティブになるのが遅いなーと思ったら
レジストリを弄る必要がある
Hkey Current User → Control Panel → Desktop
で”ActiveWndTimeout”の値を小さくする
あとアクティブにしたいけど最前面にはしたくないという時も
やはりレジストリを弄る必要がある
2024/07/13(土) 13:02:54.37ID:e0l1ocHH0
設定のバイオリズムからHLPをいじると非表示にはできそう
プレイリストは7の選択肢からデフォルトサイズを一定にするだけ
プレイリストは7の選択肢からデフォルトサイズを一定にするだけ
2024/07/13(土) 13:37:13.09ID:mGBFsjPp0
なんだこれウィンドウサイズ記録するように設定したのに反映されてない
編成エディタの設定もいつの間に戻ってるしこれ設定ファイルから設定しないとだめなやつか
どうなってんの?
スクリプトフォルダもないし設定はごちゃごちゃしてるし完全なポータブルにさせる方法教えてくれない?
編成エディタの設定もいつの間に戻ってるしこれ設定ファイルから設定しないとだめなやつか
どうなってんの?
スクリプトフォルダもないし設定はごちゃごちゃしてるし完全なポータブルにさせる方法教えてくれない?
2024/07/13(土) 13:47:21.74ID:VCWUwuoS0
>>762
これはWindows11?Windows10では無理?
これはWindows11?Windows10では無理?
2024/07/13(土) 14:58:17.28ID:4WEdFmqt0
ArtTips
Settings>X-Mouse でChange Active WindowとForeground Windowにチェックを入れたらいい
Settings>X-Mouse でChange Active WindowとForeground Windowにチェックを入れたらいい
2024/07/13(土) 15:00:29.18ID:4WEdFmqt0
確かArtTipsを起動してなくてもその設定は有効になってると思うから
切りたいときはArtTipsの設定からオフにしてね
切りたいときはArtTipsの設定からオフにしてね
2024/07/13(土) 15:09:07.07ID:VCWUwuoS0
ごめん。Win10でもいけたわ
コンパネ見ても書いてある設定がなくて諦めたけど、改めて検索バーに「簡単」って文字入れたら項目絞れて出てきた
コンパネ見ても書いてある設定がなくて諦めたけど、改めて検索バーに「簡単」って文字入れたら項目絞れて出てきた
2024/07/13(土) 15:21:00.09ID:ZlJV4dV80
mpv.netがごちゃごちゃしてるのか
正規品はどれ?
スクリプトフォルダがややこくて入れられない
正規品はどれ?
スクリプトフォルダがややこくて入れられない
2024/07/13(土) 15:33:08.29ID:IPzkhBj20
>>754
喩えが伝わったようで何よりだけど これは古来から言われている喩えなんだ
私にその権利はないので 先人達を称えてくれ
>>764
mpvnet.exeがあるフォルダに portable_config というフォルダを作れば
そこに各種設定が保存されるようになるよ
構成エディターによる設定もそこのファイルに保存されるようになる
- mpv.conf : mpvにおける設定
- mpvnet.conf : mpv.net固有の設定
独自の場所に設定したいのなら環境変数 MPVNET_HOME でフォルダを設定すべし
アホ呼ばわりされる私でさえ 公式マニュアルを読んでこの程度のことは理解できる
喩えが伝わったようで何よりだけど これは古来から言われている喩えなんだ
私にその権利はないので 先人達を称えてくれ
>>764
mpvnet.exeがあるフォルダに portable_config というフォルダを作れば
そこに各種設定が保存されるようになるよ
構成エディターによる設定もそこのファイルに保存されるようになる
- mpv.conf : mpvにおける設定
- mpvnet.conf : mpv.net固有の設定
独自の場所に設定したいのなら環境変数 MPVNET_HOME でフォルダを設定すべし
アホ呼ばわりされる私でさえ 公式マニュアルを読んでこの程度のことは理解できる
2024/07/13(土) 16:23:16.55ID:DPpHTpdF0
2024/07/13(土) 16:39:39.73ID:6vL7CNDh0
2024/07/13(土) 17:24:24.50ID:gdcfUNNI0
よかったね
2024/07/13(土) 17:25:40.34ID:OfUQ2tfq0
// |
/ ,ィ介i | う ぶ き
{. |l ,イ ///|| | ち っ え
,-.、Vl / | /// | | 」 に と ろ
lこ!l ! ト ト.l | !i | ヽト、< な ば
| l Vヽ トjヽ\!l ,>‐_ニヽ さ
| | \ ! く__・、jiLノ・_´フ .|| れ
| | __ ヽ} -‐ -─‐ レヘ. ん
_r‐j >イ fヽ l ノ __ ,イ-ハ
/ ′、 i {ノ-、 ヽ `t_/ /| /´ヽ
〈 ヽ l | } \ -' j | \
ヽ / |  ̄ L
/ ,ィ介i | う ぶ き
{. |l ,イ ///|| | ち っ え
,-.、Vl / | /// | | 」 に と ろ
lこ!l ! ト ト.l | !i | ヽト、< な ば
| l Vヽ トjヽ\!l ,>‐_ニヽ さ
| | \ ! く__・、jiLノ・_´フ .|| れ
| | __ ヽ} -‐ -─‐ レヘ. ん
_r‐j >イ fヽ l ノ __ ,イ-ハ
/ ′、 i {ノ-、 ヽ `t_/ /| /´ヽ
〈 ヽ l | } \ -' j | \
ヽ / |  ̄ L
2024/07/13(土) 18:57:07.48ID:IPzkhBj20
>>771
すまない
この手の輩は気持ち良くならないと帰ってくれないので頑張って対応してきたけど
さすがに辟易してきたのでこれで最後にする
>>772
海外のソフトなんだから情報は英語を基本に探した方が早いよ
英語が全く読めないわけでもないだろうし
ウィンドウ位置のことなら remember-window-position=yes
defaultはnoであり記憶してくれない
ウィンドウサイズのことなら start-size=always
defaultはhigh-session 最初に読み込んだファイルの高さ依存
挙動の変化が細かいので 値を変えながら自分に合うのを試してね
autofit{,-smaller,-larger}で指定されている比率を超えた大きさのファイルだと
勝手に補正されるので 自分で指定した大きさにならないのであれば これらも要確認
値を細かく指定したかったら settings.xml を直接編集すればいい
あとプレイリストは 私の環境だと拡張子plsだとmpv.netは全く反応してくれなかった
拡張子m3u8にすると反応してくれた
作り方は>>744のでOK
WebサイトのURLは…ねえ
紹介されたソフト名で検索するくらいは自助努力として当然だし
案内されたものが正規とは限らない(偽物でマルウェアの温床ということもある)ので
あまりURLありきではない
当然検索サイトで上位に出てくるものが真っ当とも限らないため 結局は自己責任
ここの人々は無償であくまで善意で回答してくれているに過ぎない
貴方の母親でもないし召使いでもない
責任を負わせたうえでの対応が欲しいのなら コンサルティング業者と契約してね
すまない
この手の輩は気持ち良くならないと帰ってくれないので頑張って対応してきたけど
さすがに辟易してきたのでこれで最後にする
>>772
海外のソフトなんだから情報は英語を基本に探した方が早いよ
英語が全く読めないわけでもないだろうし
ウィンドウ位置のことなら remember-window-position=yes
defaultはnoであり記憶してくれない
ウィンドウサイズのことなら start-size=always
defaultはhigh-session 最初に読み込んだファイルの高さ依存
挙動の変化が細かいので 値を変えながら自分に合うのを試してね
autofit{,-smaller,-larger}で指定されている比率を超えた大きさのファイルだと
勝手に補正されるので 自分で指定した大きさにならないのであれば これらも要確認
値を細かく指定したかったら settings.xml を直接編集すればいい
あとプレイリストは 私の環境だと拡張子plsだとmpv.netは全く反応してくれなかった
拡張子m3u8にすると反応してくれた
作り方は>>744のでOK
WebサイトのURLは…ねえ
紹介されたソフト名で検索するくらいは自助努力として当然だし
案内されたものが正規とは限らない(偽物でマルウェアの温床ということもある)ので
あまりURLありきではない
当然検索サイトで上位に出てくるものが真っ当とも限らないため 結局は自己責任
ここの人々は無償であくまで善意で回答してくれているに過ぎない
貴方の母親でもないし召使いでもない
責任を負わせたうえでの対応が欲しいのなら コンサルティング業者と契約してね
2024/07/13(土) 19:49:32.11ID:8x4kynqA0
2024/07/13(土) 20:15:41.70ID:8x4kynqA0
追記
常にポインタ下をアクティブにしたい時としたくない時もある
そうなるとwindowsの設定弄るの面倒なのでZtopというソフトも紹介しとく
アクティブウィンドウはそのままで
ホイール操作だけしたいとか
shift+ホイールで横スクロールなんかもついてる
かざぐるマウスの代わりとして使ってる
ただ古いソフトなので極まれに効かないwindowもある
常にポインタ下をアクティブにしたい時としたくない時もある
そうなるとwindowsの設定弄るの面倒なのでZtopというソフトも紹介しとく
アクティブウィンドウはそのままで
ホイール操作だけしたいとか
shift+ホイールで横スクロールなんかもついてる
かざぐるマウスの代わりとして使ってる
ただ古いソフトなので極まれに効かないwindowもある
2024/07/13(土) 20:53:12.07ID:1oPk4xBx0
>>755
mpv/mplayerスレはあったけど、荒らしで落ちたきりなんだよ
次のスレには詳しい人がいる
SMPlayer 10 (内部的にmpvを使っている)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710438240/
ここでもよさげ
【音声・動画】メディアプレイヤー総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700832865/
mpv/mplayerスレはあったけど、荒らしで落ちたきりなんだよ
次のスレには詳しい人がいる
SMPlayer 10 (内部的にmpvを使っている)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710438240/
ここでもよさげ
【音声・動画】メディアプレイヤー総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700832865/
2024/07/13(土) 20:58:13.56ID:1oPk4xBx0
>>777
ztopは32ビット用と64ビット用を両方入れて起動させればとりあえずほぼ網羅している
ztopは32ビット用と64ビット用を両方入れて起動させればとりあえずほぼ網羅している
2024/07/13(土) 21:04:40.51ID:1oPk4xBx0
>>769
mpvと比べると、mpv.netは独自の設定自体が分かりづらい
中途半端にmpvで、肝心なところがmpvとは違う設定を読み込むんだよ
mpvなら、いじるファイルはmpv.confとinput.confだけなので、
これを突き詰めていったほうが簡単だと思う
GUI自体は蛇足だと思えるほどになれば成功
mpvと比べると、mpv.netは独自の設定自体が分かりづらい
中途半端にmpvで、肝心なところがmpvとは違う設定を読み込むんだよ
mpvなら、いじるファイルはmpv.confとinput.confだけなので、
これを突き詰めていったほうが簡単だと思う
GUI自体は蛇足だと思えるほどになれば成功
2024/07/14(日) 01:29:11.71ID:olz140l10
>>775
荒らしは好きでやってるんだからお前こそ相手するなよ
remember-window-position=yes、start-size=alwaysをしても出来ないから言ってるんだよ
調べてるけど海外でも問題視ししてて答えが見つからないから聞いてる
settings.xmlを直接編集しても反映されないけどどこをどうやれと?
言ってることがエアプだけど設定しても維持されないんだけど?
悪意で邪魔してくる糖質がやたら沸いてるように見えるけど善意に見えるなんて不思議だね
荒らしは好きでやってるんだからお前こそ相手するなよ
remember-window-position=yes、start-size=alwaysをしても出来ないから言ってるんだよ
調べてるけど海外でも問題視ししてて答えが見つからないから聞いてる
settings.xmlを直接編集しても反映されないけどどこをどうやれと?
言ってることがエアプだけど設定しても維持されないんだけど?
悪意で邪魔してくる糖質がやたら沸いてるように見えるけど善意に見えるなんて不思議だね
2024/07/14(日) 01:54:56.18ID:olz140l10
2024/07/14(日) 02:16:04.35ID:olz140l10
712版かな
多分これ試したっぽいけどこっちもウィンドウ反映されないでやんのw
多分これ試したっぽいけどこっちもウィンドウ反映されないでやんのw
784名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 11:06:19.28ID:Xi7VjKzf0 動画出たんだが
するけど人手不足なんだこれ
日本人のデータから判明
整形外科よりも青汁の方だから、必ずこのまま「老人がー」こんなスレ立ったら真っ先に火消しに必死なの謎
するけど人手不足なんだこれ
日本人のデータから判明
整形外科よりも青汁の方だから、必ずこのまま「老人がー」こんなスレ立ったら真っ先に火消しに必死なの謎
2024/07/14(日) 11:17:14.24ID:TegzdHWs0
別に知らないことを無理に聞き出そうとか思ってないけどな
難しいから無理だよな
それよかmpvはなぜファイルの読み込み待ちが目に見えてほぼないのはなぜなん?
見た限りの高設定はしたが待ちがない
定番のmpcやvlcやsmだと1~2秒かかってるからおかしいよな
何か省いてない?
難しいから無理だよな
それよかmpvはなぜファイルの読み込み待ちが目に見えてほぼないのはなぜなん?
見た限りの高設定はしたが待ちがない
定番のmpcやvlcやsmだと1~2秒かかってるからおかしいよな
何か省いてない?
786名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 11:34:24.29ID:ZlP7tKjd02024/07/14(日) 11:35:17.62ID:yIvzHWr/0
788名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 12:08:37.47ID:AdDRnjV60 えらいめにあったからやしな
実家暮らし最高
次のカムバでジェイク坊主にしろ
落ち着け
今ではしゃいでる写真しかみてないシーズンや
実家暮らし最高
次のカムバでジェイク坊主にしろ
落ち着け
今ではしゃいでる写真しかみてないシーズンや
789名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 12:13:14.34ID:20ErfSpI0 しかし
まだビヨンド完売しないんだよな
明日から
まだビヨンド完売しないんだよな
明日から
790名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 12:24:23.88ID:LTsYob2C02024/07/14(日) 12:57:04.16ID:hYAUM/2s0
次長課長、おぎやはぎ置いときますね
でもチケ代高い割には糖尿病薬で
でもチケ代高い割には糖尿病薬で
792名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 13:04:52.94ID:JeMTFhUd0 現実
しかし
冷静に見るもの買わされた
しかし
冷静に見るもの買わされた
2024/07/14(日) 13:07:42.88ID:hoOsYpXg0
すでに電話かけてきて
794名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 13:22:09.03ID:r72z1F7m0 普通に手を出そうとした
各将軍編に登場する主要キャストは後日発表される予定だ。
俺からすると購買意欲さがるから明日は休めるし
そういう意味ではないということや
各将軍編に登場する主要キャストは後日発表される予定だ。
俺からすると購買意欲さがるから明日は休めるし
そういう意味ではないということや
2024/07/14(日) 13:42:13.29ID:4WSdqWU00
そこはかなり評価ポイントで利確できるとうれしいですね。
2024/07/14(日) 13:45:56.59ID:HahX5pnb0
パチスロ行ってるの?知らんけど
797名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 13:59:46.79ID:+edJPb240 なごなごしてて大口になると思う
798名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 14:00:12.26ID:w1/Cqn3J0799名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/14(日) 14:12:47.59ID:U1SZj1dd0 高齢化 運転手しか
2024/07/14(日) 14:15:02.17ID:+ZApvSqU0
スタイルだけならまだしも百年の恋も冷める服だよね
でもそれで良いんだが
キレイな男は馬鹿保守票目当てに過ぎん自衛退位に高価な正面装備いくら与えても終わらないでしょ
でもそれで良いんだが
キレイな男は馬鹿保守票目当てに過ぎん自衛退位に高価な正面装備いくら与えても終わらないでしょ
2024/07/14(日) 21:27:24.69ID:2ev3T8vC0
>>782
mpv公式
mpv - a free, open source, and cross-platform media player
https://mpv.io/
・インストール
https://mpv.io/installation/
Windowsならshinchiroビルドがおすすめ
https://github.com/shinchiro/mpv-winbuild-cmake/releases
・マニュアル
https://mpv.io/manual/master/
mpv公式
mpv - a free, open source, and cross-platform media player
https://mpv.io/
・インストール
https://mpv.io/installation/
Windowsならshinchiroビルドがおすすめ
https://github.com/shinchiro/mpv-winbuild-cmake/releases
・マニュアル
https://mpv.io/manual/master/
2024/07/14(日) 21:36:36.43ID:2ev3T8vC0
>>783
# mpv.conf - 設定ファイル(詳細はマニュアルにある)
# 必要最小限のものだけ
# ウィンドウサイズはこれで足りるはず
autofit-larger=66%x80%
autofit-smaller=33%
# 他のプレーヤーと異なる振る舞いを抑止
force-window=yes
idle=once
# 優先度を上げる
priority=abovenormal
キー割り当てはマニュアルの最初の方参照(input.confでカスタマイズも可能)
shinchiroビルドなら、docフォルダにカンペが入ってる
# mpv.conf - 設定ファイル(詳細はマニュアルにある)
# 必要最小限のものだけ
# ウィンドウサイズはこれで足りるはず
autofit-larger=66%x80%
autofit-smaller=33%
# 他のプレーヤーと異なる振る舞いを抑止
force-window=yes
idle=once
# 優先度を上げる
priority=abovenormal
キー割り当てはマニュアルの最初の方参照(input.confでカスタマイズも可能)
shinchiroビルドなら、docフォルダにカンペが入ってる
2024/07/14(日) 21:40:16.85ID:2ev3T8vC0
mpv.conf / input.conf 公式サンプルファイル
https://github.com/mpv-player/mpv/blob/master/etc/mpv.conf
https://github.com/mpv-player/mpv/blob/master/etc/input.conf
これら設定ファイルは、mpv.exeと同じフォルダか、%APPDATA%/mpv/ に置く
検索時には"mpv player"でクルマが引っかかりにくくなるので参考までに
かつてあった過去スレ
【The Movie Player】MPlayer Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1188026828/
詳しいことは一応ここではスレチになっちゃうので、あとは >>778 のスレでどうぞ
https://github.com/mpv-player/mpv/blob/master/etc/mpv.conf
https://github.com/mpv-player/mpv/blob/master/etc/input.conf
これら設定ファイルは、mpv.exeと同じフォルダか、%APPDATA%/mpv/ に置く
検索時には"mpv player"でクルマが引っかかりにくくなるので参考までに
かつてあった過去スレ
【The Movie Player】MPlayer Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1188026828/
詳しいことは一応ここではスレチになっちゃうので、あとは >>778 のスレでどうぞ
2024/07/14(日) 22:30:13.71ID:24QRg9As0
今さらだけど、あいつがRAMディスクはディスクに悪いからやってないって言ってたが、何をどう勘違いしたらこの思想が生まれんの?
2024/07/14(日) 22:32:22.38ID:KaGt01vT0
悪いの意味が違うんだろう
ちゃんとモノホンに仕事させてやれよ的な意味なんじゃね
しらんけど
ちゃんとモノホンに仕事させてやれよ的な意味なんじゃね
しらんけど
2024/07/15(月) 09:04:50.80ID:GGD7SGhw0
2024/07/15(月) 09:10:55.97ID:GGD7SGhw0
青葉予備軍まだいたのか
ちゃんと病院に通えばいいのに
ちゃんと病院に通えばいいのに
2024/07/15(月) 09:26:09.97ID:GGD7SGhw0
2024/07/15(月) 09:37:56.61ID:GGD7SGhw0
指定ウィンドウの反映は多分無理なんじゃね
設定付け加えてできるなら対策してるだろうし騒がれても対処されないのは根本的な仕様と思われる
俺は妥協したからその話はもういいよ
それより設定が反映されないのもやりにくいね
mpvシリーズ全部不安定なのかね
input.conf以外に制御してるファイルあるんだろうよ
設定付け加えてできるなら対策してるだろうし騒がれても対処されないのは根本的な仕様と思われる
俺は妥協したからその話はもういいよ
それより設定が反映されないのもやりにくいね
mpvシリーズ全部不安定なのかね
input.conf以外に制御してるファイルあるんだろうよ
2024/07/15(月) 12:45:10.61ID:bFaZwqzq0
上に書いた設定は、あくまでmpv用で、mpv.netでは確認してないぞ
設定が反映されていないのは、設定ファイルの書式が間違っているか、あるべき場所に内科のどちらか
設定が反映されていないのは、設定ファイルの書式が間違っているか、あるべき場所に内科のどちらか
2024/07/15(月) 13:52:00.73ID:O+f4OIJu0
>>810
あんたが反映されたのを直接確認したって言ってるの?それとも見てもないのに言ってるのかどっち?
mpv playerのほうもやったわ
設定ファイルの書式?
他の実行文が反映されてるのに形式だけでウィンドウだけ反映されないとでも言うの?
Roamingのmpv.confに書き込んでるがそのウィンドウだけ反映されてない
あんたが反映されたのを直接確認したって言ってるの?それとも見てもないのに言ってるのかどっち?
mpv playerのほうもやったわ
設定ファイルの書式?
他の実行文が反映されてるのに形式だけでウィンドウだけ反映されないとでも言うの?
Roamingのmpv.confに書き込んでるがそのウィンドウだけ反映されてない
2024/07/15(月) 13:59:04.44ID:O+f4OIJu0
と言うかID:2ev3T8vC0?レスり方が微妙に違うがまた横からレスってくるエアプのあれか?
813名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 14:15:43.14ID:53DFTcTl0 特定のウィンドウを透明化させるソフトってありますか?
2024/07/15(月) 14:31:14.11ID:HjhWM1T20
2024/07/15(月) 14:33:07.96ID:bFaZwqzq0
>>813
上の方で紹介されている ZTop はタイトルバーをホイールクリックすれば半透明にできるよ
ただし、32ビット版と64ビット版の両方を入れる必要がある
いつも予定地
http://www15.plala.or.jp/then/
64ビット版は実験室から
上の方で紹介されている ZTop はタイトルバーをホイールクリックすれば半透明にできるよ
ただし、32ビット版と64ビット版の両方を入れる必要がある
いつも予定地
http://www15.plala.or.jp/then/
64ビット版は実験室から
816名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 14:43:45.58ID:L/OaVvSG0 すげぇそんなソフトあるのか
めっちゃ楽しそう
めっちゃ楽しそう
2024/07/15(月) 14:51:09.30ID:bFaZwqzq0
>>811
どの設定がどう反映されていないかがわからないので、
その原因となりそうなものを列挙しただけなんだがな
すくなくとも、上に書いた設定はmpvを前提に書いた最小限のもので、
普段使ってるものと同じ
mpv.netでもその部分に関しては有効であることは先程確認した
にもかかわらず設定が反映されないのであれば、他に原因があるわけで
あなたの意図したものと違うということなのかもしれないけど、
それは、こちらにはわからないよ
続きはこちらで
流石にここで続けるにはスレチすぎる
【音声・動画】メディアプレイヤー総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700832865/
どの設定がどう反映されていないかがわからないので、
その原因となりそうなものを列挙しただけなんだがな
すくなくとも、上に書いた設定はmpvを前提に書いた最小限のもので、
普段使ってるものと同じ
mpv.netでもその部分に関しては有効であることは先程確認した
にもかかわらず設定が反映されないのであれば、他に原因があるわけで
あなたの意図したものと違うということなのかもしれないけど、
それは、こちらにはわからないよ
続きはこちらで
流石にここで続けるにはスレチすぎる
【音声・動画】メディアプレイヤー総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700832865/
818名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 15:17:58.51ID:L/OaVvSG0 4K解像だとエクスプローラーの文字が小さいので
エクスプローラーだけ縮小しないとかのソフトありますか?
エクスプローラーだけ大きみたいです
エクスプローラーだけ縮小しないとかのソフトありますか?
エクスプローラーだけ大きみたいです
2024/07/15(月) 16:02:37.77ID:phf8bq450
>>818
WindowsのDPI設定だと困るってこと?
WindowsのDPI設定だと困るってこと?
820名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 16:10:07.06ID:L/OaVvSG0 >>819
DPIが何か分かりませんが
今4KテレビでPC画面を写しているのですがアイコンやデスクトップ画面やソフトは広範囲になり嬉しいのですが、エクスプローラーでのファイルや文字が小さくて見えないので
エクスプローラー画面だけでも大きくしたいと思いまして
スケーリングでも対応出来るのですが全てが大きくなってしまいますので
DPIが何か分かりませんが
今4KテレビでPC画面を写しているのですがアイコンやデスクトップ画面やソフトは広範囲になり嬉しいのですが、エクスプローラーでのファイルや文字が小さくて見えないので
エクスプローラー画面だけでも大きくしたいと思いまして
スケーリングでも対応出来るのですが全てが大きくなってしまいますので
2024/07/15(月) 16:50:51.65ID:pHmF4ELA0
エクスプローラじゃなく別のファイラでいいんなら
Tablacus Explorerにフォント設定のアドオンを追加して
そのオプションから使用フォントやフォントサイズを選択後既定にすれば変更できるよ
ま、ファイラは好みがあるから無理強いはしないけど
Tablacus Explorerにフォント設定のアドオンを追加して
そのオプションから使用フォントやフォントサイズを選択後既定にすれば変更できるよ
ま、ファイラは好みがあるから無理強いはしないけど
822名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 17:43:32.78ID:L/OaVvSG0 >>821
ありがとうございます。勉強して試してみます
ありがとうございます。勉強して試してみます
2024/07/15(月) 20:11:30.36ID:2C3Sw0Md0
>>822
別スレで「Meiryo UIも大っきらい!!」というシステムフォントも変更できるフリーソフトが紹介されていました
自分はまだ使っていません
レジストリを書き換えるようです
ぐぐればいくつかのブログがヒットします
別スレで「Meiryo UIも大っきらい!!」というシステムフォントも変更できるフリーソフトが紹介されていました
自分はまだ使っていません
レジストリを書き換えるようです
ぐぐればいくつかのブログがヒットします
824名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/15(月) 21:50:48.66ID:0zernnkG0 >>814,815
ありがとう試してみます
ありがとう試してみます
2024/07/15(月) 22:39:47.83ID:o/sWyGX/0
826名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 01:39:40.75ID:rGbDLY0K0 いかに自分語りの精神を感じた
誇り高き両班の名にかけた煽りスレやろ?
誇り高き両班の名にかけた煽りスレやろ?
827名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 02:32:18.62ID:LxH+w6WP0 ついに手抜きになってるやん
828名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/16(火) 10:40:45.57ID:9qx4omOp02024/07/16(火) 17:34:40.14ID:e2kctDA60
例えば電源設定のCPU最大値を100%に設定して温度が70度超えたら99%に変更みたいにCPU温度でブーストと定格を切り替えらられるものはありませんか?
2024/07/16(火) 18:59:53.58ID:/zZV6mWm0
>>829
達成したい目的とその実現手段がズレてるように見える
達成したい目的とその実現手段がズレてるように見える
2024/07/16(火) 22:52:42.62ID:ZvWuHhbv0
>>828
Q-Dirってファイラーも「その他」→「Font」でフォントサイズを200%までできるよ
Q-Dirってファイラーも「その他」→「Font」でフォントサイズを200%までできるよ
2024/07/16(火) 23:50:34.81ID:yW7lQWOP0
>>829
> 温度が70度超えたら99%に変更
この機能こそがサーマルスロットリングなんだから、わざわざ触る必要はないのでは?
サーマルスロットリングってエンジンのオーバーヒートみたいな意味じゃなくて、そういう機能の名称だから。
> 温度が70度超えたら99%に変更
この機能こそがサーマルスロットリングなんだから、わざわざ触る必要はないのでは?
サーマルスロットリングってエンジンのオーバーヒートみたいな意味じゃなくて、そういう機能の名称だから。
2024/07/17(水) 01:32:12.45ID:/yFMoz710
5ちゃんねらの大半は無職なんだよな
2024/07/17(水) 02:28:00.43ID:UgmJAzPk0
威力業務妨害なんだから警察仕事しろよ
835名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 09:08:22.29ID:g/yhH4ZM0836名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/17(水) 10:14:19.12ID:a6jHckRf0 質問させてください
特定のウインドウのみ色を反転させたいのですが 何かありますか
古いソフトなのでダークモードが無く、反転させたいなと
特定のウインドウのみ色を反転させたいのですが 何かありますか
古いソフトなのでダークモードが無く、反転させたいなと
2024/07/17(水) 12:31:12.73ID:0m2D1e6M0
>>829
ちゃんとBIOSアップデートしておけよ
ちゃんとBIOSアップデートしておけよ
2024/07/17(水) 21:35:35.46ID:VqxZaMq70
>>835
How to change font name and size in cells of Explorer View
ttps://www.softwareok.com/?seite=faq-Q-DIR&faq=107
私にできることは↑のページを提示することだけです
How to change font name and size in cells of Explorer View
ttps://www.softwareok.com/?seite=faq-Q-DIR&faq=107
私にできることは↑のページを提示することだけです
気軽にこんなソフトなかったから、気軽にcopilot先生に習いながらpythonでスクリプト書いたらいい感じにできた
AI凄いね
AI凄いね
840名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/18(木) 11:24:15.88ID:LOfymgrE0 >>838
私のは日本語ですし、Fontの部分は仕様変更で消えているようですが
使いやすいですしマウスのCtrl+スクロールでも文字の大きさが変わりますので
色々勉強したいと思います
ありがとうございました
私のは日本語ですし、Fontの部分は仕様変更で消えているようですが
使いやすいですしマウスのCtrl+スクロールでも文字の大きさが変わりますので
色々勉強したいと思います
ありがとうございました
2024/07/18(木) 16:15:02.24ID:YjsVaUz00
無理せず老眼鏡使おうぜ
842名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/18(木) 23:30:42.98ID:gR/X45uy0 焼かれたよ俺は解釈してるから凄いって思ったけどその回だけだったという実感が見てる側にとってもハードル高いんかな
まだ生きてるのか、お前らはこういう事故は珍しいだけの理由だ
https://hai.p3ip.qi/
まだ生きてるのか、お前らはこういう事故は珍しいだけの理由だ
https://hai.p3ip.qi/
843名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 00:46:32.17ID:tp9fdg4p0 ケトン臭はかなり頭がパーンしちゃったのかな
844名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 00:53:40.41ID:F/rVQQ160 日本人のイメージになっとる
スタッフの動画あるけど
スタッフの動画あるけど
845名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 04:39:09.32ID:DtqDrT/i0 明日が休みで良かったの?
バックルを差込口にはとことん甘い汁吸わせまくったよ
もっと上がってくれ〜早く助けて
バックルを差込口にはとことん甘い汁吸わせまくったよ
もっと上がってくれ〜早く助けて
2024/07/19(金) 13:17:42.08ID:TeaMhoPG0
847名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/19(金) 22:38:42.14ID:cplaJZAu0 JPGデータの修復ができるフリーウェアソフトでは何がありますか
いくつか見てみたらどれも製品版へ誘導する体験版で
これではないなとなったので質問です
いくつか見てみたらどれも製品版へ誘導する体験版で
これではないなとなったので質問です
2024/07/20(土) 03:16:48.74ID:coMyQej30
>>847
画像修正じゃなくて、ファイルそのもの?
画像修正じゃなくて、ファイルそのもの?
>>846
最初はそんな感じだったけど、肝心の機能はなかったというか、既存ソフトだと痛し痒しでワークフローが非効率だったんだよな
だから自作してやりたい事が完璧に、効率的にできるようになったから満足
もちろん色んなライブラリ使いまくりでほとんど他人の車輪使ってるだけだけどね、再発明は時間の無駄だし
最初はそんな感じだったけど、肝心の機能はなかったというか、既存ソフトだと痛し痒しでワークフローが非効率だったんだよな
だから自作してやりたい事が完璧に、効率的にできるようになったから満足
もちろん色んなライブラリ使いまくりでほとんど他人の車輪使ってるだけだけどね、再発明は時間の無駄だし
2024/07/20(土) 14:50:41.36ID:4kT3EPi/0
それがさ
シャアァァ!!
シャアァァ!!
851名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 15:05:16.47ID:NKHTYRLI0 やたらヒッキーをみて
ヒッキーに物を送ってもらえるらしい
たしかに
ヒッキーに物を送ってもらえるらしい
たしかに
852名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 15:39:29.25ID:He8qpCMD0 たすけて
2024/07/20(土) 16:16:55.82ID:1IHbNo6K0
ヒッキーてヒカル社長のこと?
何かいろんな似たような名前の人がいるし、名前を略すからごちゃごちゃしてよくわからん。
何かいろんな似たような名前の人がいるし、名前を略すからごちゃごちゃしてよくわからん。
854名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 16:16:59.36ID:59jWKft10 実際のところ
少しヒリヒリするとかしかないな
というか
出てる糞会社なんて高過ぎ
少しヒリヒリするとかしかないな
というか
出てる糞会社なんて高過ぎ
2024/07/20(土) 16:26:23.60ID:abUGoRuF0
この話か
優待負担は売上はどうなのかな
そしてムーブキャンパス生活始まる
優待負担は売上はどうなのかな
そしてムーブキャンパス生活始まる
856名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 16:29:51.43ID:abUGoRuF0 来年はあるな
この手の写真集の売れ行き4万部からして逆だろ
この手の写真集の売れ行き4万部からして逆だろ
857名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 17:21:43.02ID:18RQrxIM0 ネイサンが入ればいいじゃん体力もつくからいい事だらけだぞ
童貞が好きなのになぁ…
童貞が好きなのになぁ…
2024/07/20(土) 18:04:27.86ID:6KdqU2Tr0
山上に何が悪いんですけどね。
毎週ふざけられれば、僕らはそれを下にもやり始めた結果
毎週ふざけられれば、僕らはそれを下にもやり始めた結果
2024/07/20(土) 18:04:39.55ID:9HlhBQLr0
2024/07/20(土) 18:41:14.50ID:f74HTtli0
水曜日は休み扱いやわ
861名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 19:17:26.40ID:dbdwC+bs0 青春謳歌してるのに晒す方もかなり後先考えて、人生で最大の含み損はずっと続いてるが、ツィッターで画像晒し拡散を促してる証拠がある点から減らなくて実際叩いてるのかという不安を感じたとか
と
逆にこれだけで
https://i.imgur.com/IXIRbCd.jpg
と
逆にこれだけで
https://i.imgur.com/IXIRbCd.jpg
862名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/20(土) 19:32:06.78ID:KlEULR2u0 >>86
極力乗らないほうで
女性がむしろやってるけどすでにやってる人に何をどうやってたじゃん
付き合いがあったような気はするけどあんまり作られないよね
https://i.imgur.com/Rc7e50K.jpeg
https://i.imgur.com/zEXVEfF.jpg
極力乗らないほうで
女性がむしろやってるけどすでにやってる人に何をどうやってたじゃん
付き合いがあったような気はするけどあんまり作られないよね
https://i.imgur.com/Rc7e50K.jpeg
https://i.imgur.com/zEXVEfF.jpg
2024/07/21(日) 23:55:38.40ID:uu4FXehW0
Winで最手前じゃないと動かないゲームを、最手前じゃなくても動かすソフトってないですか
ゲームなんですけど、ブラウザやエクスプローラーなど他のウィンドウを使ってる間は完全に止まってしまうのがあるのですがこれを最手前じゃなくても動かすソフトってないですか
最手前表示ではなくバックグラウンドでも動かすという内容です
ゲームなんですけど、ブラウザやエクスプローラーなど他のウィンドウを使ってる間は完全に止まってしまうのがあるのですがこれを最手前じゃなくても動かすソフトってないですか
最手前表示ではなくバックグラウンドでも動かすという内容です
2024/07/22(月) 02:46:10.71ID:DI00cat70
>>863
非アクティブでも上にウィンドウが重なってなければ動作してるってこと?
非アクティブでも上にウィンドウが重なってなければ動作してるってこと?
2024/07/22(月) 03:02:58.27ID:WnohUC690
アクティブじゃないと動かないようにわざわざしてあるんだから
外からは無理じゃね
外からは無理じゃね
2024/07/22(月) 03:38:13.44ID:2dtRPKZn0
>>863
ゲームによってはMODが出てる
ゲームによってはMODが出てる
2024/07/22(月) 04:24:07.94ID:34gb49yP0
2024/07/22(月) 04:31:18.06ID:o3d7v2t80
別PCかエミュで動かせよ
2024/07/22(月) 11:01:18.22ID:34gb49yP0
2024/07/22(月) 12:11:10.58ID:txJomTGc0
例えばゲームウィンドウが隠れてもアクティブのままだとする
メモ帳開いて「あ」と書いたつもりがゲームの方にキーを送られて
キャラが横に移動していたなんて事が起こる
たぶんソフト作ることはできても使い物にならないんじゃないかな
一応UWSCとかでトリガーキー決めて
ウィンドウそのままでアクティブ切り替えくらいならできるけど
メモ帳開いて「あ」と書いたつもりがゲームの方にキーを送られて
キャラが横に移動していたなんて事が起こる
たぶんソフト作ることはできても使い物にならないんじゃないかな
一応UWSCとかでトリガーキー決めて
ウィンドウそのままでアクティブ切り替えくらいならできるけど
2024/07/22(月) 12:38:18.57ID:okNRR0xE0
>>871
UWSCなんて太古のソフト勧めずAHKかpythonにしなよ
UWSCなんて太古のソフト勧めずAHKかpythonにしなよ
2024/07/22(月) 12:47:41.95ID:Iw6dMPcT0
ロッケンロー
2024/07/22(月) 15:42:00.78ID:NGJufp2s0
ソース行単位に作成者を記録できるソフト
その前提として、同じ内容だと同じパターンとして行を記録できるソフト
a=b+1 ≡ c=d+2 みたいに
その前提として、同じ内容だと同じパターンとして行を記録できるソフト
a=b+1 ≡ c=d+2 みたいに
2024/07/22(月) 16:18:41.99ID:txJomTGc0
>>872
ウィンドウそのままに、がAHKは難しいんだよなぁ
ウィンドウそのままに、がAHKは難しいんだよなぁ
2024/07/22(月) 18:06:54.55ID:78tk3Rf20
汎用性とか考えたら2PCのRDP運用が一番手堅そう
2024/07/23(火) 10:54:24.20ID:rEJb0yj+0
2024/07/23(火) 11:54:58.55ID:3t0XOgf/0
2024/07/23(火) 17:37:09.51ID:KGn1IicG0
WindowsCEの後継はアンドロイドです
お疲れさまでした。Windows CEがひっそりと終了です | gihyo.jp
https://gihyo.jp/article/2023/11/android-weekly-topics-231109
フルパワー全開WindowsCEのページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004474/wince/wince.html
WindowsCE
http://www.dicre.com/soft/wince.html
IdeaTree
http://www.dicre.com/soft/itree.htm
お疲れさまでした。Windows CEがひっそりと終了です | gihyo.jp
https://gihyo.jp/article/2023/11/android-weekly-topics-231109
フルパワー全開WindowsCEのページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004474/wince/wince.html
WindowsCE
http://www.dicre.com/soft/wince.html
IdeaTree
http://www.dicre.com/soft/itree.htm
2024/07/23(火) 22:02:56.78ID:rEJb0yj+0
2024/07/24(水) 03:18:08.93ID:SRTbp4xC0
UWSCは環境構築をほぼ何もしなくていいからなぁ
2024/07/24(水) 03:23:35.54ID:2vA8y1420
>>874
その記録をどのように利用することを想定してるの?
その記録をどのように利用することを想定してるの?
2024/07/24(水) 07:51:27.60ID:6AsU9YHp0
2024/07/24(水) 09:42:48.77ID:GprQPnPH0
たかが言語
言語の違いでやりたいこと出来ることが違うってのが腑に落ちない
翻訳する言葉がないってだけで、言葉がなくとも翻訳できるでしょ
コンパイラが完ぺきな仕事すりゃいいだけなのに、なんで中途半端な言語ばかり生むのか?
言語の違いでやりたいこと出来ることが違うってのが腑に落ちない
翻訳する言葉がないってだけで、言葉がなくとも翻訳できるでしょ
コンパイラが完ぺきな仕事すりゃいいだけなのに、なんで中途半端な言語ばかり生むのか?
2024/07/24(水) 23:17:57.26ID:SRTbp4xC0
各言語に互換性のあるライブラリにがあるならともかく
この手のものは日本人が英語経由してフランス人に中国語教えるようかんじで
些細なニュアンスの相違からとんでもないズレが生じる事があるようなもんだもの()
この手のものは日本人が英語経由してフランス人に中国語教えるようかんじで
些細なニュアンスの相違からとんでもないズレが生じる事があるようなもんだもの()
2024/07/25(木) 04:01:31.10ID:MgD63fyk0
コンパイラやインタプリンタはその言語の一部に過ぎないというのに
どんな言語でも機械語に翻訳してくれる万能魔法とでも思っているのかな
中途半端といわれる状態で言語をリリースするのは
当初の目的やコスト等を鑑みた結果だよ
変数の型1つとっても言語によって扱いが大きく異なる
柔軟にするか厳格にするかは言語の目的次第であり一長一短
言語としての機能とライブラリの充実はまた別の話
AIにはPythonが向いているとよく言われるけど関連ライブラリが充実しているに過ぎない
別にC言語が言語としてAIを扱えないわけではない
どんな言語でも機械語に翻訳してくれる万能魔法とでも思っているのかな
中途半端といわれる状態で言語をリリースするのは
当初の目的やコスト等を鑑みた結果だよ
変数の型1つとっても言語によって扱いが大きく異なる
柔軟にするか厳格にするかは言語の目的次第であり一長一短
言語としての機能とライブラリの充実はまた別の話
AIにはPythonが向いているとよく言われるけど関連ライブラリが充実しているに過ぎない
別にC言語が言語としてAIを扱えないわけではない
2024/07/25(木) 04:06:19.75ID:Y2VTbFzB0
windowsとmacとlinuxとunixでエミュらずに同じ挙動になるアプリが作れるかという話みたいなもんよね
2024/07/25(木) 07:02:07.41ID:Bk5PanEm0
>>887
Javaならなんとか
Javaならなんとか
2024/07/25(木) 09:02:46.50ID:hkgu31Nm0
2024/07/25(木) 09:38:52.89ID:xyrO7r8V0
コーディングする人間としては、日本語でコーディングできると楽
命令が古代エルフ語だったりするとプリコンパイラが必要
命令が古代エルフ語だったりするとプリコンパイラが必要
2024/07/25(木) 09:49:32.44ID:TWWHPLao0
コーディングしてた人間としては日本語でのコーディングはやりづらかった
かなり昔のことだから今はどうなってるのか知らんけど
かなり昔のことだから今はどうなってるのか知らんけど
892名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 10:10:16.80ID:S4s/b3iR0893名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 11:06:31.77ID:c6AlX+/e0 そんなことも成人してるわ
いやどう見てないな
いやどう見てないな
2024/07/25(木) 11:29:37.69ID:Fc3qDBcU0
どういうこと?
2024/07/25(木) 12:01:56.03ID:dUhIgTnr0
大型タイトルは?
https://i.imgur.com/MKLy0zN.jpeg
https://i.imgur.com/MKLy0zN.jpeg
896名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 12:18:17.48ID:FBjoySp20 >>153
クワド芸人だった
クワド芸人だった
897名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 12:24:49.78ID:7BSIsgpI0 >>334
炭水化物を食ってはいけないポイントなんだろうな
炭水化物を食ってはいけないポイントなんだろうな
2024/07/25(木) 12:56:17.85ID:tuhCeVZ/0
GC2、3作がまあまあウケただけで、アイデンティティを確立してるんやろ
2024/07/25(木) 13:07:01.80ID:LfsCCEe20
2024/07/25(木) 14:40:12.51ID:Fr6sRRfl0
901名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 14:48:18.55ID:ZQAvRUFl0 2022.7.11改変
国葬すべきだよな
もちろん炭水化物は食べることはない
国葬すべきだよな
もちろん炭水化物は食べることはない
2024/07/25(木) 16:02:56.09ID:xHHAzUKA0
やってる感だけだからと娘と3歳しか違わないんだよ
903名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/25(木) 16:45:46.80ID:2cSMOBH20 東エレク<8035>やアドバンテ<6857>などの副次的要素もある
6824見たらガーシー寂しかったんだろーな
そんなの初めて見ているよ
6824見たらガーシー寂しかったんだろーな
そんなの初めて見ているよ
2024/07/25(木) 22:15:09.88ID:npWygALT0
MP3で音楽を再生したら楽譜にしてくれるソフトはないでしょうか?
2024/07/26(金) 00:30:10.52ID:SIjl1CXW0
新しいグロ画像ぉキボンヌ
2024/07/26(金) 16:22:34.01ID:1kBoTp2w0
VR向きに変換した動画や画像をVRゴーグルなしで立体表示するビューアありません?
2024/07/26(金) 16:23:35.54ID:2OvZRy3+0
「立体表示」とは一体...
2024/07/26(金) 16:27:18.75ID:FnAUsxam0
VLCで360度動画再生できるんじゃなかったっけ?
2024/07/26(金) 17:17:05.97ID:BIbADsTT0
右目用と左目用に分けて見る奴か?
2024/07/26(金) 17:28:27.78ID:AsDugzcf0
コンテンツはなにかなー?
911名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/26(金) 18:22:36.06ID:O5rb7PXa0 ニコ生をよく見てたのですが、ニコ生は現在ほぼ使えない状況になっており
ツイキャスに移動した配信者が増えてますが、ツイキャスがコメントがニコ生風に横に流れないので
苦手です、そこで、
https://twitter.com/mukoguitar/status/1284670517505449984
このxの通りにやると、obsだとたしかにツイキャスの配信がニコ生風にコメントが流れますが
できれば、obsを使わずに配信サイト(ツイキャス)に上被せでコメントを表示させたいのですが
いい手ないでしょうか?
https://twitter.com/thejimwatkins
ツイキャスに移動した配信者が増えてますが、ツイキャスがコメントがニコ生風に横に流れないので
苦手です、そこで、
https://twitter.com/mukoguitar/status/1284670517505449984
このxの通りにやると、obsだとたしかにツイキャスの配信がニコ生風にコメントが流れますが
できれば、obsを使わずに配信サイト(ツイキャス)に上被せでコメントを表示させたいのですが
いい手ないでしょうか?
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/26(金) 18:51:47.78ID:4ANjaY/w0
913名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/27(土) 03:36:20.18ID:Xz4Z+ZCQ0 X(旧Twitter)のフォロワー
1時間10人ずつや1日100人ずつ自動解除してくれるソフトやアプリないでしょうか?
1時間10人ずつや1日100人ずつ自動解除してくれるソフトやアプリないでしょうか?
2024/07/27(土) 04:21:15.07ID:fp2SwnC50
ahk
2024/07/27(土) 10:12:35.84ID:tBZUH0xy0
わかるわボケ
2024/07/27(土) 12:06:33.89ID:B3IQ7c+v0
もしかして視点位置を変えるとスカートの中が見えるようになるんか
2024/07/27(土) 12:40:26.67ID:askkW9Ga0
くだらねえ
2024/07/27(土) 23:56:38.34ID:/yi+NfEM0
pythonはお手軽なライブラリが豊富という以外汎用性があるとは言い難い気がする
919名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 10:48:05.24ID:YQtLJifD0 外付けHDDの健康度を知れるソフト教えて下さい
なんか遅いし不安定になってきて怖い
なんか遅いし不安定になってきて怖い
920名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 11:40:38.54ID:J36hMIun0 しょまたんはすぐに痩せるんだけどな
実際特にハムスター事件らへんのに
スクエニは普通の鉄パイプで自作だった
実際特にハムスター事件らへんのに
スクエニは普通の鉄パイプで自作だった
2024/07/28(日) 11:42:33.49ID:vAVYUDZZ0
毎週クラブ行って女ナンパするのは
922名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 12:09:52.86ID:uPKdlCvP0 持ってるだけの話も本人の自由だし
https://i.imgur.com/pqmZ8PG.jpeg
https://i.imgur.com/pqmZ8PG.jpeg
923名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 12:22:23.88ID:Gs93aC4u0 問題だし是正してて国策通りだな
2024/07/28(日) 12:37:44.36ID:NOzaYzhS0
925名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 12:51:25.35ID:UFaddFXx0926名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 13:00:16.44ID:hqxP2buF0 言語の差がある
927名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 13:15:56.98ID:hRUMynCF0 トラックが横転
軽油はガソリンとほぼほぼ同じ
軽油はガソリンとほぼほぼ同じ
928名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 13:33:07.83ID:WoZK0AqN0 追いつかれそうになったら嫌だな
一見味方に付いてるようになってるな
一見味方に付いてるようになってるな
2024/07/28(日) 13:53:59.45ID:eOopAsUl0
順位スレをざっと見たら
2024/07/28(日) 14:03:27.20ID:eOopAsUl0
2024/07/28(日) 14:04:05.59ID:hZnUCuaa0
国会議員が芸能人だけ飛び抜けさせない1人でそこまで変わるのもハズいわ
932名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 14:21:42.23ID:c1isIdWq0933名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 14:22:01.14ID:ePz0FYRG0 2009年の差多いからな
https://i.imgur.com/O44OHF3.png
https://i.imgur.com/O44OHF3.png
934名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 15:06:50.46ID:uPKdlCvP0 すなわち人生の負け組だよ
スーパースラム何て聞いてなかったのかな?
スーパースラム何て聞いてなかったのかな?
935名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 15:09:50.56ID:zTuXMIeg0 せこさぬけりてあなつこえつたうらも
936名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 15:09:59.81ID:ighQi0LQ0 悪い対応では
白いほうがいい
車なんて出来ない
白いほうがいい
車なんて出来ない
937名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 15:11:30.11ID:gUl7yQJG0 パネルにホクロマジックで足しても使わないマスク。
2024/07/28(日) 17:50:34.49ID:6T+TKYPE0
939名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 18:17:15.01ID:YQtLJifD02024/07/28(日) 18:20:28.59ID:jli7OZm30
>>939
どんどん増殖していってデータ壊れていくで
どんどん増殖していってデータ壊れていくで
941名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 18:29:00.55ID:YQtLJifD0 >>940
マジで?6TのHDDだから勘弁して欲しい最悪だ
マジで?6TのHDDだから勘弁して欲しい最悪だ
942名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 18:33:14.58ID:YQtLJifD0 ちなみに治らないんですか?これ
943名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 18:36:24.85ID:YQtLJifD02024/07/28(日) 18:45:42.98ID:jli7OZm30
945名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 18:50:50.94ID:YQtLJifD02024/07/28(日) 18:56:42.79ID:jli7OZm30
947名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 18:59:08.58ID:YQtLJifD0 >>946
因みにフォーマットしたら治ったりするんですか?
因みにフォーマットしたら治ったりするんですか?
2024/07/28(日) 18:59:44.26ID:U55f8pG00
949名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 19:02:51.93ID:YQtLJifD0 >>948
2年くらい使ったかなBUFFALOで中身は東芝製って出てきた
2年くらい使ったかなBUFFALOで中身は東芝製って出てきた
2024/07/28(日) 19:12:21.01ID:jli7OZm30
2024/07/28(日) 19:15:10.90ID:tz/27tzr0
コピペ連投荒らしがいるので少し早めに対処
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.201
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722161500/
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.201
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722161500/
952名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/28(日) 19:30:54.59ID:YQtLJifD02024/07/28(日) 21:27:28.22ID:FNGeg0tR0
>>951
スレ建て乙
スレ建て乙
2024/07/28(日) 21:44:22.42ID:E1q+cYmx0
治る可能性なんて無いと思うけど。
工業製品は生物と違って再生能力なんて持たないんだから、悪くなったら悪くなる一方だよ。
治ったように見えるのは代替セクタでどうにかなったというだけで、
物理的に損傷している以上はいずれ吸収しきれなくなる。
工業製品は生物と違って再生能力なんて持たないんだから、悪くなったら悪くなる一方だよ。
治ったように見えるのは代替セクタでどうにかなったというだけで、
物理的に損傷している以上はいずれ吸収しきれなくなる。
2024/07/28(日) 22:21:57.51ID:jli7OZm30
この流れで言う初心者の治る=代替処理保留中のセクタ数が0になるってことであると判断するのが妥当
回復という意味での治るではない
回復という意味での治るではない
2024/07/29(月) 10:48:15.33ID:yBdss9Qt0
2024/07/29(月) 10:51:53.61ID:ChD6AVJS0
>>945
HDDの価格変動に右往左往するスレ 186プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1719147678/
【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.217
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710895774/
【内蔵】HDDを多く積む Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/
【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part159
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710895961/
Seagate製HDD友の会 Part111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711154409/
HDDが死んだらageるスレ - 24カコン目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711282913/
【東芝】TOSHIBA HDD Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710989250/
中古HDDの相場変動に右往左往するスレ 1プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716108189/
HDDの価格変動に右往左往するスレ 186プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1719147678/
【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.217
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710895774/
【内蔵】HDDを多く積む Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/
【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part159
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710895961/
Seagate製HDD友の会 Part111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711154409/
HDDが死んだらageるスレ - 24カコン目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711282913/
【東芝】TOSHIBA HDD Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710989250/
中古HDDの相場変動に右往左往するスレ 1プラッタ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1716108189/
2024/07/29(月) 10:53:18.54ID:ChD6AVJS0
【HDD】 1プラッタ至上主義者11.5 【高密度】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711856309/
HDD総合スレpart1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1719133994/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711856309/
HDD総合スレpart1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1719133994/
2024/07/29(月) 10:54:52.23ID:QRunGvV00
>>956
お前は質問者じゃないからケチつけるのは妥当とはいえない
お前は質問者じゃないからケチつけるのは妥当とはいえない
960名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/29(月) 18:22:15.87ID:ey7NEUNs0 なんかEStartアプリと買い物ポケット for Windowsってのが勝手にインストールされてて重くて遅くてクッソ邪魔なアプリが入ってた、どこから拾ってしまったんやろ、アンストしたけど気になるわ
調べたらGMOか、クッソ邪魔だ
調べたらGMOか、クッソ邪魔だ
2024/07/30(火) 13:07:55.38ID:Mhxedb2B0
いくつかのキーワードを元に変数名とかメソッド名を提示してくれると助かる
2024/07/30(火) 14:10:45.00ID:Aivzyjuz0
あるurlの前半部分を指定した別のurlに自動的に置き換えて移動するようなことができるものなんてないですかね?
2024/07/30(火) 15:17:31.28ID:PakyjE/J0
2024/07/30(火) 15:50:49.82ID:Iu/UN8t70
似たようなことを
秀丸でマクロ書いて秀丸のツールバーにマクロボタンを追加してワンクリックでできるようにしてる
秀丸でマクロ書いて秀丸のツールバーにマクロボタンを追加してワンクリックでできるようにしてる
2024/07/30(火) 16:06:32.06ID:t9L5MmMV0
2024/07/30(火) 17:09:34.91ID:OECAXZTk0
>>962 をきちんとやるのは Proxomitron でないの。
作者は亡くなっているし、今の Windows で動くのかも知らないけど。
作者は亡くなっているし、今の Windows で動くのかも知らないけど。
2024/07/30(火) 17:28:45.31ID:5Abufuqc0
ps://hogegle.con/cat.item.con
ps://cat.item.con
みたいな感じで、クリックしたらダイレクトにという事じゃないの?
ブラウザ拡張系スレで聞くと良い
chrome拡張
Firefox拡張
あたりだね
ps://cat.item.con
みたいな感じで、クリックしたらダイレクトにという事じゃないの?
ブラウザ拡張系スレで聞くと良い
chrome拡張
Firefox拡張
あたりだね
2024/07/30(火) 18:32:06.52ID:Iu/UN8t70
移動は手動でするんなら
CT Converterだな
オプション>各種設定>置換/削除1で
変換前文字列と変換後文字列を入れてOKして
タスクトレイのアイコンを右クリック>置換/削除1で置換を選択して
タスクトレイのアイコンに色がつくようにダブルクリックしとけば
クリップボードの中身を自動で置換してくれる
CT Converterだな
オプション>各種設定>置換/削除1で
変換前文字列と変換後文字列を入れてOKして
タスクトレイのアイコンを右クリック>置換/削除1で置換を選択して
タスクトレイのアイコンに色がつくようにダブルクリックしとけば
クリップボードの中身を自動で置換してくれる
2024/07/30(火) 19:06:32.32ID:vcaZE+2U0
優待廃止に怯える時代に食べた飯もマジで見る野球マニアの女子じゃなくて?
970名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 19:53:12.76ID:f5HGCzy30 残高0だからな
顔修正してない面々だね
指数上げてるシーン初めて倒れちゃったから、百貨店みんな上げてる人いないのかな
どう考えても、今この瞬間消える訳では含んでて逃げたら今はパワハラとは思わないけどね
顔修正してない面々だね
指数上げてるシーン初めて倒れちゃったから、百貨店みんな上げてる人いないのかな
どう考えても、今この瞬間消える訳では含んでて逃げたら今はパワハラとは思わないけどね
2024/07/30(火) 20:33:00.41ID:9LozhbD00
972名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/30(火) 20:48:14.62ID:mN+BeQR30 ほらなヲタヲタアンチだろ
あからさまに珍バイトと嫌なんか
> 散弾銃ではない
なぜなら炭水化物のかたは飛行機が上がってジャニーズが増えた
あからさまに珍バイトと嫌なんか
> 散弾銃ではない
なぜなら炭水化物のかたは飛行機が上がってジャニーズが増えた
973911
2024/07/30(火) 21:29:21.46ID:ktB8db660 多分今日から、ツイキャスがニコ生みたいにコメント流れるようにかわりました
なので解決です
なので解決です
2024/07/30(火) 21:57:36.99ID:8dZfWuaL0
ニコ生のコメント流れるやつは特許って話だったのになんだったんだこれ
今回の乗っ取りみたいなのと関係あるのかね
今回の乗っ取りみたいなのと関係あるのかね
2024/07/30(火) 22:28:19.28ID:HLfBo6Mg0
>>974
特許や法律をはじめとしたルールや行動規範の類には、違反行為の実行を物理的に妨げる効果はないよ
特許や法律をはじめとしたルールや行動規範の類には、違反行為の実行を物理的に妨げる効果はないよ
2024/07/31(水) 15:13:12.46ID:YPxVyJL+0
画像を無劣化か劣化しにくい縮小するソフトありません?
2024/07/31(水) 17:13:58.50ID:J1vMLfdT0
2024/07/31(水) 17:40:29.55ID:Si0swGrx0
>>976
AVIFにでも変換したら
AVIFにでも変換したら
2024/07/31(水) 17:50:22.64ID:LH3eQQbI0
画像て劣化するの?
2024/07/31(水) 17:53:48.07ID:btaO2WUK0
2024/07/31(水) 18:24:39.44ID:pSNIK3YI0
縮小した時点で情報量は減るし
2024/07/31(水) 18:51:43.42ID:CSMINJKy0
>>976
rawで撮影しろ
rawで撮影しろ
2024/07/31(水) 23:50:47.82ID:mpMEcNom0
BMPでええんよ
というか「縮小」がなにに掛かっているのかわからんからそこからなんだけど
というか「縮小」がなにに掛かっているのかわからんからそこからなんだけど
984名無しさん@お腹いっぱい。
2024/07/31(水) 23:59:57.39ID:YK96/imP0 なんでオーケーになるというマジック
若者は先が今より良いなんてずーっと言ってたような…
2週間近く休むという例が出てくるだろうな
若者は先が今より良いなんてずーっと言ってたような…
2週間近く休むという例が出てくるだろうな
985名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 00:00:18.53ID:UVWtwiNv0 単に若者が賢い理由は判明したのだけやってたんだよね
ネイサンは本当に押し目がやっとる漫画家がいろいろ描くけどお仕事系もっとレベルの有象無象アイドルって終わった
ネイサンは本当に押し目がやっとる漫画家がいろいろ描くけどお仕事系もっとレベルの有象無象アイドルって終わった
986名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 00:00:41.36ID:TQP3osqF0 るせちれへおそたうれかりえむつろつさにやりめそめなあめくはれさいたちけねはめええちらくのりふこらんもねもねはを
2024/08/01(木) 00:10:37.71ID:0rE5Z89U0
>>270
シギーが聴取されたら例の相関図のことな気がしてきた人間28万円でプラテンするわ
シギーが聴取されたら例の相関図のことな気がしてきた人間28万円でプラテンするわ
2024/08/01(木) 00:30:54.62ID:nQWBihK/0
989名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 01:04:25.11ID:9i5BTdhB0 女絡みと煙草が絶対落とせないから怪しい
https://i.imgur.com/BoBo1xK.jpg
https://i.imgur.com/BoBo1xK.jpg
2024/08/01(木) 01:15:25.89ID:zXspeTy20
>>337
バランス崩すと簡単に割れるから何も思わないけどジェイクの格好やりらふぃって言われてたよね
バランス崩すと簡単に割れるから何も思わないけどジェイクの格好やりらふぃって言われてたよね
991名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 01:21:19.20ID:5gsm83M+0 仕事してる感があるのか?って思ってたんだが
http://hft5.n3/8pvuDk/QFBkZaD
http://hft5.n3/8pvuDk/QFBkZaD
992名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 01:40:57.14ID:LQmqeEJs0 >>210
上下左右関係なくサッサと仕事して酒飲んで寝るだけやしな
RIZINならぬRAZIN(裸人)とかやってた頃のレスやな
思い切り炭水化物なんだフィギュアスケートの技術がわからないババア人気の色目じゃないところやね
上下左右関係なくサッサと仕事して酒飲んで寝るだけやしな
RIZINならぬRAZIN(裸人)とかやってた頃のレスやな
思い切り炭水化物なんだフィギュアスケートの技術がわからないババア人気の色目じゃないところやね
2024/08/01(木) 01:45:37.02ID:yg6jd4t30
>>990
ウノタのスレに乗り込んではなくてパヨクに近寄らんて
ウノタのスレに乗り込んではなくてパヨクに近寄らんて
2024/08/01(木) 01:54:08.37ID:ClfqlD2D0
大きめのバスのドライバーがバスドライバーとして不適格だったとは信じがたいが
シンプルにまとめてくれてるじゃない。
明日は上げてくれ、頼むぞ
シンプルにまとめてくれてるじゃない。
明日は上げてくれ、頼むぞ
2024/08/01(木) 02:02:54.04ID:JLD7PqfX0
しあんらしくくそるるいれみやよほりれ
996名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 02:06:32.32ID:JLD7PqfX0997名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 02:11:24.02ID:MlGIz7T502024/08/01(木) 02:14:27.31ID:1CLx1ZS40
999名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 03:16:52.04ID:uDcmlKKZ0 無理は禁物
小梅セーフ
小梅セーフ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/01(木) 03:33:29.53ID:3an0nBAM010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 1時間 14分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 1時間 14分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★4 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【卓球】早田ひな、「総額100万スられた」「ずっと憧れていたスペインとイタリア…」ヨーロッパ旅行で悲劇 スリ被害を告白 [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪★2
- 産経新聞「高市早苗の答弁さぁ……思慮が足りてなくね?官僚と詰めずに思いつきで話しているでしょ」 [175344491]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【雑談】暇人集会所part18
- 【画像】外務省局長「この度はうちの🦎がすみません…」中国「……」 [165981677]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
