PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
PCSX2 安定版 1.6.0 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/downloads/
Wiki
・Complete List of Games
https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Playable games
https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・プレステ2エミュについて語ろう(まとめWiki)
https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
http://ps2.vs.land.to/
前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol137
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1707741523/
探検
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol138
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/24(水) 17:24:55.27ID:qlLnrXBh0
408名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/07(金) 11:41:07.73ID:k34ycT9t0 こちらもv1.7.5867はアップデート自体失敗し、ダウンロードしてきた方はクラッシュする
5866は大丈夫だった
5866は大丈夫だった
409名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/07(金) 11:44:01.01ID:k34ycT9t0 >>408
問題なく起動するのは5865だった
問題なく起動するのは5865だった
2024/06/07(金) 11:55:18.91ID:Zlb9hZqK0
ビルドしたら5867でも問題ないから、公式が何か失敗してるのかも
2024/06/07(金) 11:57:41.04ID:imxMKB1I0
今日アプデしてv1.7.5867に問題なくアプデ出来たしゲームも起動出来るな
試しに公式からDLしてきて別のフォルダに解凍してみたけどそっちも起動出来てる
やはりPCSX2.iniを削除してみるべき
試しに公式からDLしてきて別のフォルダに解凍してみたけどそっちも起動出来てる
やはりPCSX2.iniを削除してみるべき
412名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/07(金) 12:07:10.57ID:78SB4LzZ0 公式のビルドしたバイナリーがなんとなくコンパイルオプションを変えたとかじゃないのかな
AVX使用できないと動かないとか
AVX使用できないと動かないとか
2024/06/07(金) 13:37:55.58ID:M9dxNb5c0
414名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/07(金) 16:01:58.40ID:78SB4LzZ0 質問者→一応このスレの趣旨に合っている
テイルズの話題する自演者 → シンフォニアの動画再生の不具合が直ったしこれもこのスレの趣旨に合っている
これ >>413 → 何もこのスレの役に立っていないし本当に邪魔な存在
テイルズの話題する自演者 → シンフォニアの動画再生の不具合が直ったしこれもこのスレの趣旨に合っている
これ >>413 → 何もこのスレの役に立っていないし本当に邪魔な存在
415名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/07(金) 16:17:18.51ID:78SB4LzZ0 起動しない問題
公式が問題を認識して修正しているみたいだがまだ直っていないみたいだね1.7.5869でもまだ駄目だった
公式が問題を認識して修正しているみたいだがまだ直っていないみたいだね1.7.5869でもまだ駄目だった
2024/06/07(金) 16:21:58.23ID:imxMKB1I0
一通り読んだけど特定の環境で起こるっぽいけど何が原因かイマイチ分かってないのね
417名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/07(金) 16:27:21.73ID:78SB4LzZ0 1.7.5865までは正常に動いていて1.7.5866の更新でおかしくなっているからロールバックするのかしっかり修正するのかどっちかな
2024/06/07(金) 16:43:56.59ID:TPxsod0V0
>>415
認識していて良かった良かった
認識していて良かった良かった
2024/06/07(金) 16:46:50.20ID:irbqRUI+0
ようわからんけどこの問題が落ち着くまでアプデスルーしたほうがいいってことよな?
ちょうどしばらくプレイしてない期間で助かった
ちょうどしばらくプレイしてない期間で助かった
2024/06/07(金) 17:09:40.56ID:GTvNI79a0
買ってあんまりやってなかったシャドウハーツ1進めてみたら超おもしろいから更新しないでおくか
スレ覗いてよかった
戦闘以外はソフトウェアレンダにしないと重くなる、戦闘はハードウェアレンダにしないと重いときがあるので切り替えてやってる
スレ覗いてよかった
戦闘以外はソフトウェアレンダにしないと重くなる、戦闘はハードウェアレンダにしないと重いときがあるので切り替えてやってる
2024/06/07(金) 17:37:31.79ID:8ehcXrbS0
duckstationもアプデ失敗するね
2024/06/07(金) 17:49:28.31ID:imxMKB1I0
Duckも何事もなく6915にアプデ出来たわ
何が原因なんだろな
何が原因なんだろな
2024/06/07(金) 17:54:32.67ID:lj+46Lkx0
アプデするとセーブデータが互換なくなるのがなぁ
2024/06/07(金) 18:56:00.33ID:ma7kIoEK0
メモカは変わらんしステートなんて邪道だから
検証する時位しか使わんからなぁ
メモカまで互換死ぬとなると死活問題ってか死ぬけど
検証する時位しか使わんからなぁ
メモカまで互換死ぬとなると死活問題ってか死ぬけど
2024/06/07(金) 19:19:34.26ID:ndr4Aou10
idいくつ使ってるから知らんけど
こんなことでしか承認欲求満たせないとか可哀想
世の中下には下が居るもんだ
こんなことでしか承認欲求満たせないとか可哀想
世の中下には下が居るもんだ
2024/06/07(金) 19:27:28.28ID:eRJXMyX80
ステート機能は開発者視点で見ると面白い
いたストとか特に
いたストとか特に
2024/06/07(金) 22:45:50.56ID:FYUt3vSI0
2024/06/08(土) 00:26:23.43ID:NMwsf/NN0
いたストで思い出したけど桃鉄Vでサイコロ選んだ瞬間どれだけボタンタイミングずらそうと必ず出目が固定だったの知ったときは衝撃を受けたなあ
振る前にキャンセルして乱数調整何度もやったらようやく変化するけどたまに出現する目押しできるよマンが知ったら顔真っ赤になりそう
振る前にキャンセルして乱数調整何度もやったらようやく変化するけどたまに出現する目押しできるよマンが知ったら顔真っ赤になりそう
2024/06/08(土) 00:28:03.89ID:FkKZvoUP0
現状やってるタイトルで困ってないのに脳死で更新するバカって必ずいるよなw
革新的なアプデ内容ならともかく
革新的なアプデ内容ならともかく
2024/06/08(土) 00:59:18.37ID:GqRUhTP70
誰も同意しなくて草
431名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/08(土) 06:21:28.49ID:SAzh2SUl0 伊予はまだ1.6だから
2024/06/08(土) 09:28:17.26ID:mI+vcb6Z0
>>428
既出やな
既出やな
2024/06/08(土) 10:17:02.68ID:XA3RbZhC0
ステートセーブの数が増えるorステートセーブ時に生成されるファイルがslpm~じゃなく自分がつけたファイル名.p2sになったらアプデするわ・・
2024/06/08(土) 10:20:53.28ID:XA3RbZhC0
slpsもあったわ。最後にやりこんだの2016年だけど
2024/06/08(土) 10:31:07.44ID:MB6u8vBl0
待ってるだけじゃ絶対に実装されないから要望出せば?
出す気も無いからここに書き込むだけなんだろうけど意味無いよ?
出す気も無いからここに書き込むだけなんだろうけど意味無いよ?
2024/06/08(土) 11:04:03.46ID:kY+tMOav0
5871でも駄目だった
この状態しばらく続きそうだ
この状態しばらく続きそうだ
2024/06/08(土) 11:04:07.32ID:kY+tMOav0
5871でも駄目だった
この状態しばらく続きそうだ
この状態しばらく続きそうだ
2024/06/08(土) 11:13:22.14ID:kY+tMOav0
Invalid: cant use any version except v1.7.5865
Yesterday, 03:16 AM (This post was last modified: Yesterday, 03:27 AM by xX-Delirium-Xx.)
nvm its not v1.7.5865 something wrong with v1.7.5867
↓返事
Yesterday, 06:16 AM
Thank you for your report.
This bug report has now been marked as Invalid since it either was not reproducible, not a valid bug or otherwise unacceptable for fixing.
CPU : AMD Ryzen 7 3800X
Mobo : Asus PRIME B450-PLUS
GPU : NVIDIA GeForce RTX 3070
RAM : 16 Go
Yesterday, 03:16 AM (This post was last modified: Yesterday, 03:27 AM by xX-Delirium-Xx.)
nvm its not v1.7.5865 something wrong with v1.7.5867
↓返事
Yesterday, 06:16 AM
Thank you for your report.
This bug report has now been marked as Invalid since it either was not reproducible, not a valid bug or otherwise unacceptable for fixing.
CPU : AMD Ryzen 7 3800X
Mobo : Asus PRIME B450-PLUS
GPU : NVIDIA GeForce RTX 3070
RAM : 16 Go
2024/06/08(土) 11:45:57.97ID:kY+tMOav0
原因が分かった
Links to Visual C++ Runtimesが2015-2019で古かった
2015-2022に更新するとクラッシュしなくなった
Latest x64 Version: (for PCSX2 1.7.x): https://aka.ms/vs/17/release/vc_redist.x64.exe
Latest x86 Version (for PCSX2 1.6.0): https://aka.ms/vs/17/release/vc_redist.x86.exe
Links to Visual C++ Runtimesが2015-2019で古かった
2015-2022に更新するとクラッシュしなくなった
Latest x64 Version: (for PCSX2 1.7.x): https://aka.ms/vs/17/release/vc_redist.x64.exe
Latest x86 Version (for PCSX2 1.6.0): https://aka.ms/vs/17/release/vc_redist.x86.exe
2024/06/08(土) 12:08:08.39ID:NxEVAu9R0
>>439
https://pcsx2.net/docs/setup/windows
Visual C++ redistributable
You need the Visual C++ 2019 x86 Redistributables to run PCSX2.
They are combined with other yearly releases Visual Studio 2015, 2017, 2019, and 2022. 64-bit version (x64) is required for 1.7.0 and higher (though early 1.7 builds still required 32 bit versions)
https://pcsx2.net/docs/setup/windows
Visual C++ redistributable
You need the Visual C++ 2019 x86 Redistributables to run PCSX2.
They are combined with other yearly releases Visual Studio 2015, 2017, 2019, and 2022. 64-bit version (x64) is required for 1.7.0 and higher (though early 1.7 builds still required 32 bit versions)
2024/06/08(土) 12:12:39.35ID:MB6u8vBl0
確かにクラッシュしないけどランタイムは2015-2022が入ってるわ
442名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/08(土) 13:41:03.41ID:O+ZgblhV0 最新のVC++ 2015-2022 Redistributableにするとちゃんとアップデートが出来た
ちなみに最新版は14.40.33810
ちなみに最新版は14.40.33810
443名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/08(土) 13:46:21.10ID:O+ZgblhV0 Duckの方もちゃんとアップデート出来た
古いバージョンのVC++ 2015-2022のランタイムが原因ぽいですね
古いバージョンのVC++ 2015-2022のランタイムが原因ぽいですね
2024/06/08(土) 15:43:48.87ID:/O7lCVJm0
以前マーセナリーズのWSパッチが見つからないって言った者だけど、今度はSWバトルフロント2日本版のWSパッチどころかチートパッチも両方認識しない。
なんか立ち上げた瞬間1秒ほど「5つのゲームパッチがアクティブ」と出て、直後にパッチが見つからないといつものメッセージが出る。
CRCが日米同じなんだけど、両方のパッチ入れてもダメ。
一応ゲームのプロパティにチートは表示されてるけど、オンにしても無効。
なんか立ち上げた瞬間1秒ほど「5つのゲームパッチがアクティブ」と出て、直後にパッチが見つからないといつものメッセージが出る。
CRCが日米同じなんだけど、両方のパッチ入れてもダメ。
一応ゲームのプロパティにチートは表示されてるけど、オンにしても無効。
2024/06/08(土) 15:51:07.58ID:/O7lCVJm0
1.6+CTで作ったものだけど、1と0の入れ替え程度のコードで1.7非対応なんて事はなかろう?
せっかくの60fpsコードだしどうにかならないもんかな?
dy1.7.5844
60fps日本版
206030B4 00000001
せっかくの60fpsコードだしどうにかならないもんかな?
dy1.7.5844
60fps日本版
206030B4 00000001
2024/06/08(土) 16:04:47.31ID:/O7lCVJm0
普段はいっこしか入力出来ないチートコマンドだけど弾数+体力同時オン
1060306C 00000101
これもダメ。
1.6では動作確認済み。
そもそも1.7ではチートパッチそのものを認識できない様だ。解決策求む。
1060306C 00000101
これもダメ。
1.6では動作確認済み。
そもそも1.7ではチートパッチそのものを認識できない様だ。解決策求む。
2024/06/08(土) 18:30:04.88ID:MB6u8vBl0
2024/06/08(土) 18:31:55.76ID:MB6u8vBl0
同じ様にチートもファイル2つ作ってどっちにも
patch=1,EE,1060306C,extended,00000101
を入れたら機能してるよ
patch=1,EE,1060306C,extended,00000101
を入れたら機能してるよ
2024/06/08(土) 20:04:46.28ID:/O7lCVJm0
情報サンクス。
ずっとフルスクリーンでしかやってなかったから、そんな機能あるの初めて知った、不覚。
どうやら8212…の方のCRCで間違いないみたいだ。チートもWSも両方認識した。
ちな古いバージョン(3693)で試したらCRC-02F4…の方で認識してて混乱したけど、新しい方で解決したからどーでもいいか。
長文連動すまんかったありがとう。
ずっとフルスクリーンでしかやってなかったから、そんな機能あるの初めて知った、不覚。
どうやら8212…の方のCRCで間違いないみたいだ。チートもWSも両方認識した。
ちな古いバージョン(3693)で試したらCRC-02F4…の方で認識してて混乱したけど、新しい方で解決したからどーでもいいか。
長文連動すまんかったありがとう。
2024/06/09(日) 12:23:30.16ID:7dunkC/E0
>>442
騒いでる奴が少ないと思ったらやっぱおま環だったかw
騒いでる奴が少ないと思ったらやっぱおま環だったかw
2024/06/09(日) 14:46:40.15ID:JwhJhnGg0
最新にすれば解決するのをおま環って言わない
2024/06/09(日) 17:38:53.99ID:q0sZq/D70
公式が「2015-2019の人は2015-2022にアップデートして」ってアナウンスすべき
StableじゃなくNightly使ってって書いてるみたいに
まぁユーザーも不具合あったらDocumentationからSetup見るべきだけどね
StableじゃなくNightly使ってって書いてるみたいに
まぁユーザーも不具合あったらDocumentationからSetup見るべきだけどね
2024/06/10(月) 06:26:53.05ID:R9OZ0wUt0
エミュ初心者ですみませんが最近PCSX2導入したんですけどNightly、ツールは起動するんですが
設定のグラフィックとかゲーム起動するとクルクル出てクラッシュするのは何か原因があるんでしょうか?
クラッシュするって話があったのでVisual C++ Runtimesを2015-2022に更新してもダメ
Win10_64bit メモリ16G GTX1050ti 導入したverはv1.7.5872
CPUも貧弱なのでやはりスペック不足なんですかね?ちなみに安定版のv1.6.0は問題なく起動出来ました
設定のグラフィックとかゲーム起動するとクルクル出てクラッシュするのは何か原因があるんでしょうか?
クラッシュするって話があったのでVisual C++ Runtimesを2015-2022に更新してもダメ
Win10_64bit メモリ16G GTX1050ti 導入したverはv1.7.5872
CPUも貧弱なのでやはりスペック不足なんですかね?ちなみに安定版のv1.6.0は問題なく起動出来ました
2024/06/10(月) 08:02:26.80ID:NIXZYZ1j0
設定開いても落ちるって事?そんな不具合は聞いた事ないな
2024/06/10(月) 08:03:39.82ID:cp6GcNRV0
1.7なのに>>439の下を入れただけなので落ちたというオチかも
2024/06/10(月) 08:13:46.14ID:IPrW8RNg0
もしかして馬鹿にしてます?
これだからキモオタなんですよ君は
これだからキモオタなんですよ君は
2024/06/10(月) 09:15:56.02ID:/kCzsxak0
2024/06/10(月) 09:20:49.36ID:/kCzsxak0
ファイルログを有効化にして
C:\Users\<ユーザー名>\Documents\PCSX2\logs
を見に行った方がいいかもしれん
C:\Users\<ユーザー名>\Documents\PCSX2\logs
を見に行った方がいいかもしれん
2024/06/10(月) 10:55:53.21ID:R9OZ0wUt0
>>454
https://i.imgur.com/75N5wM4.jpg
https://i.imgur.com/O7xxvUg.jpg
設定のグラフィックを押した時とゲーム起動画面?でソフトをダブルクリックで起動しようとすると落ちる感じです
https://i.imgur.com/75N5wM4.jpg
https://i.imgur.com/O7xxvUg.jpg
設定のグラフィックを押した時とゲーム起動画面?でソフトをダブルクリックで起動しようとすると落ちる感じです
2024/06/10(月) 10:58:16.02ID:C/YuvajJ0
GPUドライバは?
2024/06/10(月) 10:59:14.66ID:R9OZ0wUt0
https://i.imgur.com/9Llq2mQ.jpg
>>457
>>458
ログを有効化して窓出して見たんですけど、たしかに落ちる前に赤文字で何か出てました・・・
エミュの知識全然なのでどういうエラーなのかサッパリですが;;
>>457
>>458
ログを有効化して窓出して見たんですけど、たしかに落ちる前に赤文字で何か出てました・・・
エミュの知識全然なのでどういうエラーなのかサッパリですが;;
2024/06/10(月) 11:01:37.58ID:R9OZ0wUt0
>>460
ドライバ!確認したところ去年更新になってる536.23になってます
ドライバ!確認したところ去年更新になってる536.23になってます
2024/06/10(月) 11:24:05.15ID:/kCzsxak0
2024/06/10(月) 12:38:21.89ID:R9OZ0wUt0
https://i.imgur.com/VhjSVuJ.jpg
>>463
ツールの「ログウィンドウを有効化」と「ファイルログを有効化」両方で良いんでしょうか
ツールには詳細ログを有効化の項目が無い感じですが
これでグラフィック押した時とゲーム起動押したら双方同じ表示で落ちる感じになってます。赤文字は消えましたけど
>>463
ツールの「ログウィンドウを有効化」と「ファイルログを有効化」両方で良いんでしょうか
ツールには詳細ログを有効化の項目が無い感じですが
これでグラフィック押した時とゲーム起動押したら双方同じ表示で落ちる感じになってます。赤文字は消えましたけど
2024/06/10(月) 12:42:13.90ID:NIXZYZ1j0
ツールの高度な設定の表示にチェックを入れると詳細ログの有効化が出てくるよ
2024/06/10(月) 13:06:46.18ID:R9OZ0wUt0
高度な設定の表示にチェックを入れてソフト起動してみました。Opening GSの下に
D3D11 feature level for autodetection: c000
って表示が出て落ちる感じ。グラフィックは特に何も出ずに落ちました
D3D11 feature level for autodetection: c000
って表示が出て落ちる感じ。グラフィックは特に何も出ずに落ちました
2024/06/10(月) 14:03:33.81ID:/kCzsxak0
その1行だけ?
あと思いつくのはタイトル右クリックしてフル起動
初期値では急速起動だからね
あと思いつくのはタイトル右クリックしてフル起動
初期値では急速起動だからね
2024/06/10(月) 14:20:44.64ID:R9OZ0wUt0
>>467
すみません。よく見たらもう一行ありました
Opening GS
D3D11 feature level for autodetection: c000
Enabling extension: VK_KHR_get_surface_capabilities2
タイトル右クリからのフル起動でもダメでした
すみません。よく見たらもう一行ありました
Opening GS
D3D11 feature level for autodetection: c000
Enabling extension: VK_KHR_get_surface_capabilities2
タイトル右クリからのフル起動でもダメでした
2024/06/10(月) 15:16:25.11ID:/kCzsxak0
そうか
1.6の設定が残ってて悪さしてる可能性は無いかな
C:\Users\<ユーザー名>\Documents\PCSX2
を削除してから1.7を試してみる
これでダメならお手上げだ悪い
1.6の設定が残ってて悪さしてる可能性は無いかな
C:\Users\<ユーザー名>\Documents\PCSX2
を削除してから1.7を試してみる
これでダメならお手上げだ悪い
2024/06/10(月) 16:23:02.56ID:R9OZ0wUt0
2024/06/10(月) 19:13:33.58ID:I7tdqHxF0
ディレクトリ選べって出てアプリ自体先に進まないんじゃなかったっけ?
473名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/10(月) 21:08:18.93ID:94Du9LuL0 >>468
VK_KHR_get_surface_capabilities2を軽く調べるとVulkanに関係してる感じ
なのでVulkan SDKを突っ込んでみる、DirectXも更新してみる
あとはGeForceだとデフォルトでVulkanで起動する可能性が高いので全体設定でD3Dにしてみるしかない
VK_KHR_get_surface_capabilities2を軽く調べるとVulkanに関係してる感じ
なのでVulkan SDKを突っ込んでみる、DirectXも更新してみる
あとはGeForceだとデフォルトでVulkanで起動する可能性が高いので全体設定でD3Dにしてみるしかない
2024/06/10(月) 22:03:32.12ID:C/YuvajJ0
ちょっと脱線するがPCSX2は去年春頃のバージョンからVulkan 1.3を要求するようになっていて
R9 290/390みたいなVulkan 1.2止まりの非対応GPUでレンダラが自動に設定されている場合、起動時にDirectXへのフォールバックまたは設定変更が要求される
1050Tiは1.3まで対応してるっぽいけどやっぱ何かGPUドライバがおかしいと思う
R9 290/390みたいなVulkan 1.2止まりの非対応GPUでレンダラが自動に設定されている場合、起動時にDirectXへのフォールバックまたは設定変更が要求される
1050Tiは1.3まで対応してるっぽいけどやっぱ何かGPUドライバがおかしいと思う
2024/06/11(火) 07:54:24.10ID:0La2DFZp0
Microsoft StoreでOpenCL、OpenGL、および Vulkan 互換機能パックが入ってたらアンインストールで多分直る
2024/06/11(火) 11:25:02.07ID:7gPpboDd0
2024/06/11(火) 13:15:33.80ID:Y3eDZ+1C0
不具合出てるのならまずいんだろうね
2024/06/11(火) 14:05:06.22ID:/yBHgfwm0
海外のGTA SAの60fps動画みたら市街地も乱闘もすげー安定してた。
ウチのi5-4660 750ti 1.7.5832では一応60出るけどちょっと車や人通り増えるとfps落ちまくる。
PCの力不足なんかな?
オーバーレイとか使ってるんかな?
ウチのi5-4660 750ti 1.7.5832では一応60出るけどちょっと車や人通り増えるとfps落ちまくる。
PCの力不足なんかな?
オーバーレイとか使ってるんかな?
2024/06/11(火) 14:10:07.28ID:GB3CxgEt0
10年前の化石PC使って何言ってんだ
力不足に決まってるだろ
力不足に決まってるだろ
2024/06/11(火) 21:04:12.45ID:NU9VdfPa0
出だしたPCSX2と今の64Bit化で処理多様化した今のバージョンはかなり差があるよ
一応Sandy2600KとかでもRPCS3とか動いたりとかあるけど、ゲームに軽さがあってこそだし、ムービーだけは再生出来ていざゲームシーンなると紙芝居でオワタ状態だし
最低限i7-4790K辺り(無駄金になりそうだけど)でも今は低ランク
一応Sandy2600KとかでもRPCS3とか動いたりとかあるけど、ゲームに軽さがあってこそだし、ムービーだけは再生出来ていざゲームシーンなると紙芝居でオワタ状態だし
最低限i7-4790K辺り(無駄金になりそうだけど)でも今は低ランク
2024/06/11(火) 21:10:32.99ID:xiLjMmtC0
第10世代以前のゴミ使ってる奴は書き込み禁止で
2024/06/11(火) 21:44:53.39ID:nlVbxYbi0
こういう場所じゃないとイキれない残念な奴
2024/06/11(火) 21:46:38.51ID:6Kr+5vbX0
俺のPCだとあいかわらずFFX-2初代の戦闘だけオプーンGL以外だとフリーズして落ちる
ソフトは試してない
ソフトは試してない
2024/06/11(火) 21:53:36.94ID:d5i9E+Xq0
タイトルにもよるのに禁止とか何言ってんだ
2024/06/11(火) 22:52:52.39ID:c6OHTNyt0
お局様に居る
最新の物じゃないと心が満たされない安心できないetc.etc.
最新の物じゃないと心が満たされない安心できないetc.etc.
2024/06/12(水) 11:21:42.30ID:qNmixwvR0
近代ネトゲの安定動作議論とかならともかく、PS2如きでマウント取りに必死になられてもな…
公園の砂場で「俺様の泥団子すげーべこれ以下の奴はこの公園来るなよ」的な?
公園の砂場で「俺様の泥団子すげーべこれ以下の奴はこの公園来るなよ」的な?
2024/06/12(水) 12:09:45.38ID:uMdCltxH0
低スペが自分のこと棚に上げてしょうもない動作報告するからでしょ
2024/06/12(水) 13:06:52.22ID:Y2wpV63c0
もうやりたいゲームもないしi9のPCとか欲しくならない
PS3エミュが80%以上動くようになってからちょっと意欲湧くかな
とは言っても起動テストするだけなんだろうけど
PS3エミュが80%以上動くようになってからちょっと意欲湧くかな
とは言っても起動テストするだけなんだろうけど
489名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 13:52:44.56ID:4NcQf+Av0 テイルズオブシンフォニアの動作確認できた
EEサイクルレート130%のソフトウェアレンダラでエンディング後の二周目のセーブファイルの作成まで問題なく動きましたよ
EEサイクルレート130%の方はゲーム中の動画部分のノイズ対策ですね
これをすることでエンディングまでの動画関係ノイズ出ることもなく問題なく動きました
ハードレンダラだとメニュー画面の半透明処理ができないとか戦闘シーンの処理落ちがひどいとかで駄目なのでソフトウェアレンダラなら若干CPU性能が必要だが表示の不具合もなく安定して動きますのでソフトウェアレンダラで動かすと良いと思います
CPU性能が低くて重い場合はEEサイクルスキップが結構効果があると思います 低いアンダークロックまでなら軽くなる上ほぼ支障なく遊べると思うので
とりあえず通しで最後まで確認できたので良かったのかな
EEサイクルレート130%のソフトウェアレンダラでエンディング後の二周目のセーブファイルの作成まで問題なく動きましたよ
EEサイクルレート130%の方はゲーム中の動画部分のノイズ対策ですね
これをすることでエンディングまでの動画関係ノイズ出ることもなく問題なく動きました
ハードレンダラだとメニュー画面の半透明処理ができないとか戦闘シーンの処理落ちがひどいとかで駄目なのでソフトウェアレンダラなら若干CPU性能が必要だが表示の不具合もなく安定して動きますのでソフトウェアレンダラで動かすと良いと思います
CPU性能が低くて重い場合はEEサイクルスキップが結構効果があると思います 低いアンダークロックまでなら軽くなる上ほぼ支障なく遊べると思うので
とりあえず通しで最後まで確認できたので良かったのかな
490名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 14:05:19.20ID:4NcQf+Av0 v1.7.5858からv1.7.5886の間で確認した
デスティニーDC デスティニー2 リバース シンフォニアと動作確認が終わったから次はテイルズオブジアビスあたりでもやるかな
デスティニーDC デスティニー2 リバース シンフォニアと動作確認が終わったから次はテイルズオブジアビスあたりでもやるかな
2024/06/12(水) 16:18:00.73ID:U4EhjuUo0
黙ってやれよ
2024/06/12(水) 17:09:01.22ID:27zaTZFa0
動作確認ってのは最初から最後まで同じバージョンでやるもんだ
どこかに報告するつもりならなおさら
どこかに報告するつもりならなおさら
2024/06/12(水) 17:58:20.87ID:4X1cuveb0
2024/06/12(水) 18:05:54.98ID:r6MaGQn10
低スペックだとレジェンディアで敵が増えると重くなったな
1.6より1.7の方が軽くなってるからその時に移行した
1.6より1.7の方が軽くなってるからその時に移行した
2024/06/12(水) 18:59:09.63ID:27zaTZFa0
2024/06/12(水) 19:15:06.02ID:Pn92DuC30
またブロガー自演かよ
毎度同じ様なタイトルばっかだし、いい加減自分で専用ブログ開設するか個人用スレ建てろっつーの
毎度同じ様なタイトルばっかだし、いい加減自分で専用ブログ開設するか個人用スレ建てろっつーの
497名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 19:20:15.28ID:4NcQf+Av0 最新バージョンで動かないなり不具合が出るものなら古いバージョンに固定して動作確認をするが
最新版で普通に動くゲームに関してはほぼ毎日頻繁に更新されているエミュレーターに対して古いバージョンに固定して動作確認することよりも常に最新版にして動かすことのほうが動作確認として意味があるからそうしている
最新版で普通に動くゲームに関してはほぼ毎日頻繁に更新されているエミュレーターに対して古いバージョンに固定して動作確認することよりも常に最新版にして動かすことのほうが動作確認として意味があるからそうしている
498名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/12(水) 19:30:49.44ID:4NcQf+Av02024/06/12(水) 19:40:00.78ID:eY4m1s7q0
日記は他所でやれ
2024/06/12(水) 19:43:51.64ID:27zaTZFa0
>>497
全く無いんだよ
A~Bはver2でプレイ
B~Cはver3でプレイ
C~Dはver4でプレイ
この場合もしver4はA~Bで問題があっても見逃す
せめてどの範囲をどのバージョンでプレイしたかを記載しないと無意味
全く無いんだよ
A~Bはver2でプレイ
B~Cはver3でプレイ
C~Dはver4でプレイ
この場合もしver4はA~Bで問題があっても見逃す
せめてどの範囲をどのバージョンでプレイしたかを記載しないと無意味
2024/06/12(水) 20:23:32.65ID:FSyK9TrW0
2024/06/12(水) 23:36:47.16ID:cq3KfKxP0
害悪で草
2024/06/13(木) 02:26:55.26ID:buYMXBG+0
ぽまいらSSE4いる?いらない?
2024/06/13(木) 02:48:13.65ID:f9vj8XZ40
現行バージョンは統合されてる
仮にAVX必須にせざるをえない状況になってもSandyBridge以降は皆対応してるので即切り捨てで良い
仮にAVX必須にせざるをえない状況になってもSandyBridge以降は皆対応してるので即切り捨てで良い
2024/06/13(木) 06:29:22.10ID:H0DfEzGI0
32bitみたいに開発が足枷だと判断したらいずれ切り捨てられるでしょ
506名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/13(木) 06:38:57.10ID:HVWWN+qz0 確か世代の新しいCPUでもN100とかセレロン系はAVXに対応していないはずだったな
507名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/13(木) 06:41:14.27ID:HVWWN+qz0 すまんN100はAVX2対応していた
その1世代前のN5xxx系は対応していなかった
その1世代前のN5xxx系は対応していなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 【悲報】SP500今日も暴落で完全に世界恐慌。高市恐慌として全世界で語り継がれそう [686538148]
