それいったら何でサポート外のOS使っているの?って話にもなる
win11も作者が対応させているんだから別にいいんじゃないの
探検
Supermium act.1
2025/07/10(木) 09:27:32.61ID:2oy8Kyyn0
2025/07/10(木) 11:05:42.05ID:xGrY+igr0
>>571
他のChromium全く入れてなくて(アンインストールして)Firefoxのみ入れてるWindows11Proでは使えてる
上に32ビット版ではならないような事書いてあるな
あとバージョン番号は書いた方がいいよ
他のChromium全く入れてなくて(アンインストールして)Firefoxのみ入れてるWindows11Proでは使えてる
上に32ビット版ではならないような事書いてあるな
あとバージョン番号は書いた方がいいよ
2025/07/10(木) 12:39:07.55ID:+r+aQehA0
>>574
お前がアホなのは分ったわ
お前がアホなのは分ったわ
2025/07/10(木) 13:26:21.28ID:ty7mf9dd0
Win11でもchromeなんて使ってるといきなり「この拡張機能はもう使えんぞ」って
言われたりするじゃん
言われたりするじゃん
2025/07/10(木) 20:31:37.11ID:KA13BYIt0
なるほどな
最新マンはMV2や3で悩んでる人もいるのか
最初から言えばいいのに
最新マンはMV2や3で悩んでる人もいるのか
最初から言えばいいのに
2025/07/11(金) 01:50:16.24ID:A8w9mUd70
>>575
バージョンは supermium_132_64_nonsetup
複数のWin11機でメインのPCだけダメで他のPCは動くw
結局、supermium_132_32_nonsetupにしたら普通に動きました。
バージョンは supermium_132_64_nonsetup
複数のWin11機でメインのPCだけダメで他のPCは動くw
結局、supermium_132_32_nonsetupにしたら普通に動きました。
2025/07/11(金) 02:18:54.40ID:9SQl+vqO0
132だけでいくつあると思ってんだよ
今後は132.0.6834.226 R5とかきちんと書け
今後は132.0.6834.226 R5とかきちんと書け
2025/07/11(金) 02:38:44.35ID:JffH2Y9W0
>>580
あまり興奮するとハゲるぞw
あまり興奮するとハゲるぞw
2025/07/11(金) 05:19:49.66ID:5Xte0aXB0
Supermiumあるある?
バージョンなんて設定画面からコピペするだけなのにね
バージョンなんて設定画面からコピペするだけなのにね
2025/07/11(金) 10:05:44.16ID:6SoV2ILy0
R2とかD2とかは反映しないけどな
2025/07/11(金) 10:32:23.32ID:5Blr6ZcG0
だっふんだ
2025/07/11(金) 11:15:36.45ID:5Xte0aXB0
なるほど…
2025/07/24(木) 09:39:43.42ID:/k7Upz0x0
132.0.6834.226 R5.01
セキュリティ修正のみ
セキュリティ修正のみ
2025/08/09(土) 02:05:24.39ID:JRX3+c840
ワイはまだ126や
2025/08/19(火) 14:09:08.91ID:auaPAlrz0
132.0.6834.226 R5.02
いつまで132なんだ
いつまで132なんだ
2025/08/19(火) 15:56:57.06ID:DLBCg/EH0
まぁそう慌てなさんな
2025/08/19(火) 16:41:44.26ID:/yuKiCAr0
何か待ちわびてる新しい要素でもあるのか
2025/08/19(火) 16:45:09.48ID:C968M0KW0
ようつべ軽くして
2025/08/19(火) 16:56:09.76ID:wHvOJY9P0
でもR0はすぐに飛びつくようなもんじゃないと思うな
2025/08/19(火) 20:57:49.65ID:weo5c00D0
不満がなけりゃ587みたいに古いのでもいいしな
594名無しさん@お腹いっぱい。
2025/08/26(火) 23:39:53.47ID:ytDP7vsA0 Supermiumって、pdfが表示できなかったっけ?
ネットのでもローカルファイルでも読もうとするとバツ目の
四角顔が表示されて読めない。
ネットのでもローカルファイルでも読もうとするとバツ目の
四角顔が表示されて読めない。
2025/08/27(水) 03:16:35.70ID:LG91aAEU0
対応してない形式があるかも分からんけど読み込めてるよ
2025/08/27(水) 23:56:50.68ID:4qQEIzzh0
>四角顔が表示
調べたらAcrobatの方の環境設定の保護モードて所らしい
私環ではシークレットウィンドウだと四角顔になってしまうね
調べたらAcrobatの方の環境設定の保護モードて所らしい
私環ではシークレットウィンドウだと四角顔になってしまうね
2025/09/05(金) 14:15:31.46ID:mSuZK68E0
なるほど怪しいPDFファイルから保護する機能がバージョンアップされた事によるものか
古いReader入れてるPCだと何も問題ない
古いReader入れてるPCだと何も問題ない
2025/09/11(木) 22:40:26.37ID:7zHvM9C00
昨日まで何ともなかったのに今日googleで検索すると「reCAPTCHA」が表示されるんやけど
Vivaldiでは表示されない
Vivaldiでは表示されない
2025/09/11(木) 22:53:01.64ID:N+6Z+FEM0
他のChromiumでもなってる
なんならChromeでもなってるらしい
UA偽装すると高確率
実際ボットみたいなのが自動入力しまくってんだろな
なんならChromeでもなってるらしい
UA偽装すると高確率
実際ボットみたいなのが自動入力しまくってんだろな
2025/09/15(月) 21:41:32.53ID:97tVF/kR0
以前は時々だったが
もう毎日なるようになってんなあ
糞Google嫌がらせかよ
もう毎日なるようになってんなあ
糞Google嫌がらせかよ
2025/09/15(月) 22:01:00.46ID:84Z3zs550
わいはどのブラウザでもそんなのは一度もないな
なんか環境が違うんやろね
とりあえず拡張はほとんど入れてない
なんか環境が違うんやろね
とりあえず拡張はほとんど入れてない
2025/09/15(月) 23:36:15.37ID:tFndialZ0
Googleにログインしてるかしてないか、とか
603。
2025/09/18(木) 00:14:25.31ID:eN1aHvBH0 どうやらGoogleのcookieを1回噛ませてないと即ボット判定されるようになったみたいね
ログインしてないシークレットウィンドウ
(メール見たりコメント等をたまに書く時のみ通常ウィンドウ)
では諦めるしかないか
uBlock Originかと思ったら無効にしてもなるから
ログインしてないシークレットウィンドウ
(メール見たりコメント等をたまに書く時のみ通常ウィンドウ)
では諦めるしかないか
uBlock Originかと思ったら無効にしてもなるから
2025/09/18(木) 10:54:53.78ID:XXsdkYX90
wi7最後の対応版のSlimjet(Chromium 109.0.5414.74)だと何も問題なくgoogle使えてるな
古いのは問題外ってことなのか
古いのは問題外ってことなのか
2025/09/29(月) 17:15:45.38ID:psEUoLxH0
Win7でChromeは古いままの環境で国勢調査の入力しようとしたら
OSとブラウザが対象外だとエラーにされてログインできなかった
仕方ないのでスマホでやろうかと思ったが、試しにSupermiumで
出来ないかやってみたらログイン出来た
入れてて良かったSupermium
OSとブラウザが対象外だとエラーにされてログインできなかった
仕方ないのでスマホでやろうかと思ったが、試しにSupermiumで
出来ないかやってみたらログイン出来た
入れてて良かったSupermium
606っ
2025/09/29(月) 22:49:43.05ID:B6R4cUX10 ふむ、XP Pro SP3でも全回答完了した
2025/09/30(火) 07:37:29.28ID:1u6FcCLG0
UAだけならしょうもねえことすんなよと思ったが
全国のバカ相手ならそうもいかんか
全国のバカ相手ならそうもいかんか
2025/09/30(火) 07:46:04.95ID:P5GnRSjn0
なんもしてないと声のデカいバカが騒ぐからしゃーない
2025/10/01(水) 16:34:20.52ID:R3kDE/uN0
Version 138.0.7260.224
なんか自分の環境ではアクセス拒否でまくってうまくいかんかった
なんか自分の環境ではアクセス拒否でまくってうまくいかんかった
2025/10/03(金) 20:49:04.54ID:4rUpu/N+0
2025/10/03(金) 23:39:21.79ID:uFatzQGF0
OSは?
612609
2025/10/04(土) 06:14:03.69ID:3SxtG5ks0 自分はWin7だけど開発元の報告板にXPでの不具合報告もあったから修正くるだろうね
まぁそもそもプレリリースだから
まぁそもそもプレリリースだから
2025/10/07(火) 00:45:42.89ID:6ColBvaj0
なんか supermium.org ってサイトが立ち上がってたっぽいが今は閉じられてるな
2025/10/08(水) 06:28:11.32ID:l7v/1nZy0
138.0.7260.224 R1
このリリースでは、デフォルトのユーザーエージェントの変更、#top-chrome-toasts の復元、#remove-tabsearch-button の復元、v60 タブモードでの丸いフレーム角の削除、コンパクトモードでのブックマークバーのメトリクスの調整、カスタム新規タブボタンポイントのクリッピングの修正(各座標セットの最初の部分を 1 に設定すると表示されます({1=x1,y1,x2,y2,x3,y3} のように)。その他の部分は表示領域から切り取られます)。Supermium をデフォルトブラウザとして設定する際の問題も解決されるはずです。
ロケール状態の問題やブラウザ ウィンドウ内のテキストの破損など、その他のいくつかの問題はまだ解決中です。
ただし古いOSでの起動出来ない状況は続いてる
このリリースでは、デフォルトのユーザーエージェントの変更、#top-chrome-toasts の復元、#remove-tabsearch-button の復元、v60 タブモードでの丸いフレーム角の削除、コンパクトモードでのブックマークバーのメトリクスの調整、カスタム新規タブボタンポイントのクリッピングの修正(各座標セットの最初の部分を 1 に設定すると表示されます({1=x1,y1,x2,y2,x3,y3} のように)。その他の部分は表示領域から切り取られます)。Supermium をデフォルトブラウザとして設定する際の問題も解決されるはずです。
ロケール状態の問題やブラウザ ウィンドウ内のテキストの破損など、その他のいくつかの問題はまだ解決中です。
ただし古いOSでの起動出来ない状況は続いてる
2025/10/08(水) 10:20:53.24ID:l7v/1nZy0
起動しないSupermiumの原因はシステム言語が英語になってるからだそうで
バグ報告にあった起動オプションで-lang=en_USをつけたら起動するようにはなった
ただ自分の環境では文字表記にズレが出たので132に戻した
バグ報告にあった起動オプションで-lang=en_USをつけたら起動するようにはなった
ただ自分の環境では文字表記にズレが出たので132に戻した
2025/10/08(水) 19:23:05.77ID:0JcF9AsG0
2025/10/09(木) 07:41:51.67ID:nnxj43WX0
色々とやってみたけど--lang=言語で起動後にオプション外して
前のバージョンに戻してもユーザーデータを1度削除せんと起動不可
前のバージョンに戻してもユーザーデータを1度削除せんと起動不可
2025/10/12(日) 10:40:38.34ID:RFW8eVtu0
Version 138.0.7260.260 R2
起動方法は記載されるようになったけど表記ズレの言及なし
起動方法は記載されるようになったけど表記ズレの言及なし
2025/10/13(月) 13:25:32.51ID:+BHlf/oj0
SupermiumってPen4に対応してないんかな?
Pen4+XP+2GBだとどうしてもうまく動かない
Pen4+XP+2GBだとどうしてもうまく動かない
2025/10/13(月) 17:33:31.56ID:N/b0G1In0
C2D、XP Pro SP3、メモリ4GB
最大4タブくらいにしてなんとか動いてる
最大4タブくらいにしてなんとか動いてる
2025/10/13(月) 20:23:04.58ID:+BHlf/oj0
うちでもC2Dでは普通に動く
2025/10/13(月) 22:08:40.20ID:Pj990VSn0
2025/10/13(月) 22:23:29.86ID:HJpgdV/S0
138が起動しない時の対処
インストール先の Application\138.~\Locales の
ja.pak を ja-JP.pak にコピーする
(元々この形式の英語 中国語 ポルトガル語ではこの問題は発生しない)
インストール先の Application\138.~\Locales の
ja.pak を ja-JP.pak にコピーする
(元々この形式の英語 中国語 ポルトガル語ではこの問題は発生しない)
2025/10/13(月) 22:53:43.12ID:+BHlf/oj0
>>622
132 32bitと138 32bitです
インストールしてCPUメータを見ながら起動すると、
CPU負荷が上がって起動しようとして、少しすると
CPU負荷が下がって何も表示されないまま終わる
という感じです。
132 32bitと138 32bitです
インストールしてCPUメータを見ながら起動すると、
CPU負荷が上がって起動しようとして、少しすると
CPU負荷が下がって何も表示されないまま終わる
という感じです。
2025/10/13(月) 23:13:41.35ID:vhs8lt300
そんで最近の流れは理解してんのか?
138はそのままじゃ起動しないし132に下げても >>617 だぞ
138はそのままじゃ起動しないし132に下げても >>617 だぞ
2025/10/14(火) 00:04:53.79ID:gE5l3FKy0
とりあえず、126 32bitを見つけてやってみたら
初期画面が表示できそこからYahooを検索して
移動まで出来ました。
しかしそこからまた移動しようとすると強制終了。
設定画面を表示すると強制終了。
ご承知の通りの爆熱CPUでそのうえShuttleの
コンパクト窒息ケースなので、ソフトの問題なのか
ハードの問題なのか。
初期画面が表示できそこからYahooを検索して
移動まで出来ました。
しかしそこからまた移動しようとすると強制終了。
設定画面を表示すると強制終了。
ご承知の通りの爆熱CPUでそのうえShuttleの
コンパクト窒息ケースなので、ソフトの問題なのか
ハードの問題なのか。
2025/10/14(火) 00:14:30.68ID:EworPAj50
春に
> Early (Pre-SSE3) Pentium 4 Processor Test Release
ってのがあったが現状のPen4の対応ってどうなんかね?
> Early (Pre-SSE3) Pentium 4 Processor Test Release
ってのがあったが現状のPen4の対応ってどうなんかね?
2025/10/14(火) 20:24:33.93ID:eAZyrOS90
629626
2025/10/14(火) 21:19:46.81ID:gE5l3FKy0 やっぱダメだ
Chrome 49.0.2623.75やFirefox 52.9.0が安定して動く状態であっても
Supermiumは126でも132でもページ移動するとすぐ強制終了する。
パフォーマンスモニタで見ると起動してもメモリはまだ余裕があるよう
だからメモリ不足でもなさそうだし。
今回は諦めます。
Chrome 49.0.2623.75やFirefox 52.9.0が安定して動く状態であっても
Supermiumは126でも132でもページ移動するとすぐ強制終了する。
パフォーマンスモニタで見ると起動してもメモリはまだ余裕があるよう
だからメモリ不足でもなさそうだし。
今回は諦めます。
2025/10/17(金) 08:17:07.29ID:lzfIOgxu0
2025/10/17(金) 17:55:41.27ID:kfkYySma0
zip版でバージョンアップする時って新しいファイルを上書きすればいいの?
2025/10/17(金) 18:37:16.87ID:Lfr5WHHD0
nonsetup版のこと?
俺はファイル全部消して新たに入れる。
設定はそのまま引き継ぐから。
setup版ならインストール時にダイアログの指示にそのまま従えば良い。
俺はファイル全部消して新たに入れる。
設定はそのまま引き継ぐから。
setup版ならインストール時にダイアログの指示にそのまま従えば良い。
2025/10/17(金) 20:55:25.97ID:usVkt/OS0
nonsetup版を解凍するとsetup.exeが出てくるのは何でなんだぜ
2025/10/18(土) 09:06:15.88ID:Cvn06cQJ0
>>632
>nonsetup版のこと?
そう
>俺はファイル全部消して新たに入れる。
>設定はそのまま引き継ぐから。
ということは旧バージョンのフォルダをリネームしてそのまま残して
新バージョンのSupermiumフォルダを代わりにコピーすれば
新旧共存も可能ということなのかな、あまり必要ないかもしれんが
>nonsetup版のこと?
そう
>俺はファイル全部消して新たに入れる。
>設定はそのまま引き継ぐから。
ということは旧バージョンのフォルダをリネームしてそのまま残して
新バージョンのSupermiumフォルダを代わりにコピーすれば
新旧共存も可能ということなのかな、あまり必要ないかもしれんが
2025/10/18(土) 09:13:55.83ID:goH+sePY0
2025/10/18(土) 10:08:26.92ID:0IfbZE+M0
個人的にはありがたいけどね
nonsetup版を起動オプションでユーザーデータとか別に起動して
普段通りに使ってみて問題がなかったらsetupで普段遣いの方を更新してる
まれに↑のみたいなユーザーデータを真っ更にせんといかん場合もあるからね
nonsetup版を起動オプションでユーザーデータとか別に起動して
普段通りに使ってみて問題がなかったらsetupで普段遣いの方を更新してる
まれに↑のみたいなユーザーデータを真っ更にせんといかん場合もあるからね
2025/10/18(土) 17:28:32.04ID:0IfbZE+M0
2025/10/20(月) 00:42:20.38ID:AOmHGGAW0
Release 138.0.7260.260 R4
テキストのずれは修正されたかも
テキストのずれは修正されたかも
2025/10/20(月) 09:38:24.21ID:nWaHffAT0
R4でもズレなおらんわ…
2025/10/22(水) 02:59:08.06ID:O2GguAIv0
Supermiumってip6v対応してない?
ttps://test-ipv6.com/ でどう表示されますか?
ttps://test-ipv6.com/ でどう表示されますか?
2025/10/22(水) 03:43:39.68ID:1DIviTLJ0
お、ほんとだ?
あんま詳しくはないけどv6プラスでNGになってる
でもchromiumベースでいまさらIPv6なしなんてやるかな?と思った
あんま詳しくはないけどv6プラスでNGになってる
でもchromiumベースでいまさらIPv6なしなんてやるかな?と思った
2025/10/22(水) 14:09:55.72ID:34Rx2j5U0
IPv6をバグ報告の所で検索してみたけど結構前からある問題っぽいね
2025/10/22(水) 16:14:36.33ID:LchoLiMo0
644名無しさん@お腹いっぱい。
2025/10/23(木) 02:54:12.47ID:ssxLcac60 Windows7でIPv6とかcssの対応とか考えるとCatsxpとかが良いのかなと思っていつも試すんだけど
Catsxpだと何故かx.comの通知を設定しようとするとこのブラウザは対応してないとか出て設定できないから結局Supermiumに戻ってしまう
Catsxpだと何故かx.comの通知を設定しようとするとこのブラウザは対応してないとか出て設定できないから結局Supermiumに戻ってしまう
2025/10/23(木) 03:36:42.04ID:fPS8c7C30
カナダですらIPv6環境がないとこがあるのか
そんなんじゃIPv4から卒業とか御伽噺だな
そんなんじゃIPv4から卒業とか御伽噺だな
2025/11/04(火) 14:34:25.91ID:dgitN/AH0
138.0.7260.295 R5
2025/11/09(日) 00:13:54.40ID:eA5e2Nhs0
数日経つのに誰も反応なしか
今度はちゃんとインストールできるようになったんか?
今度はちゃんとインストールできるようになったんか?
2025/11/09(日) 07:47:19.70ID:Lz6c3xW60
2025/11/10(月) 18:03:43.12ID:doD3uNjZ0
Release 138.0.7260.295 R6
大方でてた不具合は直った模様
個人的なのは --app=" " で起動してたものがテーマ反映されなくなったくらい?
大方でてた不具合は直った模様
個人的なのは --app=" " で起動してたものがテーマ反映されなくなったくらい?
650名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/11(火) 19:18:15.26ID:POLnfgps0 ある一定のマウスオーバーの挙動が効かない(x.comのメニューなど)が問題はいつになったら治るんだろうか
2025/11/12(水) 01:25:16.51ID:76+8+hfq0
>>649
XPで動作しなかった
XPで動作しなかった
2025/11/12(水) 09:18:33.90ID:2dJLiDY40
>>651
その「動作しなかった」の前に何をしたかが重要なんだけどな
その「動作しなかった」の前に何をしたかが重要なんだけどな
653名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/17(月) 06:39:29.78ID:KVssmuQL0 Win7のFirefoxのESRが来年3月まで延長されたけど先行きは明るくないわけで
保険の意味でFirefox以外でWin7でアマプラ見れるブラウザを確保しておきたくて
Supermiumに辿り着いたわけだが、widevine_patch.exe ゴニョゴニョで見れるん?
AppData内の所定のフォルダにwidevine_patch.exeを移動して実行すればいい
くらいの事はわかるんだが、widevine_patch.exeを実行しても何の反応もないんだが
どっかから他にもファイル持ってこないとダメなのか?
保険の意味でFirefox以外でWin7でアマプラ見れるブラウザを確保しておきたくて
Supermiumに辿り着いたわけだが、widevine_patch.exe ゴニョゴニョで見れるん?
AppData内の所定のフォルダにwidevine_patch.exeを移動して実行すればいい
くらいの事はわかるんだが、widevine_patch.exeを実行しても何の反応もないんだが
どっかから他にもファイル持ってこないとダメなのか?
2025/11/17(月) 10:06:15.64ID:4czG8+8q0
管理者モードでコマンドプロンプトを開いて、
supermiumフォルダに移動してwidevine_patch.exeを実行する
(エクスプローラからwidevine_patch.exeを管理者で実行は俺の場合うまくいかなかったので)
supermiumフォルダに移動してwidevine_patch.exeを実行する
(エクスプローラからwidevine_patch.exeを管理者で実行は俺の場合うまくいかなかったので)
655名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/18(火) 13:25:51.56ID:X55zSEwy0 管理者権限で実行すると実行パスがSystem32かなんかにされちゃうから
656654
2025/11/18(火) 14:26:55.63ID:+DNCrJZd0 訂正
起動するのはwin7_fixwidevine.cmdだった
起動するのはwin7_fixwidevine.cmdだった
657名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/18(火) 16:39:42.49ID:X55zSEwy0 ちょっと出来のいいバッチだったらcd /d %~d0でバッチファイルがある場所に移動してから処理を始めるんだけどね
2025/11/18(火) 20:26:26.27ID:hICIqwy50
Core2DuoのXPの132.0.6834.226で、終了時にぬるぽが出るようになった。
2台あるPCのどっちも同じ
拡張機能全部停止しても変わらない
何が原因なんだろ?
2台あるPCのどっちも同じ
拡張機能全部停止しても変わらない
何が原因なんだろ?
659。
2025/11/19(水) 00:59:44.62ID:xXGgpp1u0 同じくC2D、XPProSP3、132.0.6834.226_R5.02 で
chrome.exe - アプリケーション エラー
"0x7c9513c0" の命令が "0x00000000" のメモリを参照しました。メモリが "written" になることはできませんでした。
126か124に戻すか‥めんどいな
chrome.exe - アプリケーション エラー
"0x7c9513c0" の命令が "0x00000000" のメモリを参照しました。メモリが "written" になることはできませんでした。
126か124に戻すか‥めんどいな
2025/11/21(金) 07:06:27.98ID:5qJn1waP0
Release 138.0.7260.295 R7
2025/11/21(金) 12:52:21.52ID:DtPOxiAY0
chrome://flags/
でClose window with last tabをNeverにしてるんだけど
最後のタブを"Ctrl + W"か"Ctrl + F4"で閉じるとクラッシュする
マウス操作で閉じた場合は問題ない
138.0.7260.295 R7
XP sp3
この現象が起こらない最後のバージョンが126.0.6478.261 R7
でClose window with last tabをNeverにしてるんだけど
最後のタブを"Ctrl + W"か"Ctrl + F4"で閉じるとクラッシュする
マウス操作で閉じた場合は問題ない
138.0.7260.295 R7
XP sp3
この現象が起こらない最後のバージョンが126.0.6478.261 R7
2025/11/21(金) 12:58:14.07ID:AF4Ngf680
>>660
これでも、Core2DuoのXPで終了時ぬるぽが出るのは変わらないなぁ
これでも、Core2DuoのXPで終了時ぬるぽが出るのは変わらないなぁ
2025/11/21(金) 14:20:28.36ID:5qJn1waP0
>>662
githubの不具合報告に書き込んだほうが早いんじゃね
githubの不具合報告に書き込んだほうが早いんじゃね
2025/11/22(土) 04:45:09.15ID:t/uo9YJo0
IPv6使えるようになってるな
2025/11/22(土) 07:25:38.45ID:7uEGBgZV0
2025/11/22(土) 12:07:47.93ID:UF2QQW+c0
>>654>>656
横からなんですがこのwidevine_patch.exe(win7_fixwidevine.cmd)はどこで入手すればよいのでしょうか
というかどこで実行すれば良いのかもわからず…
今の所Win7だとFirefox ESRでしかアマプラが見れなくて怖いなと思っていたのでsupermiumがあると助かるなと
横からなんですがこのwidevine_patch.exe(win7_fixwidevine.cmd)はどこで入手すればよいのでしょうか
というかどこで実行すれば良いのかもわからず…
今の所Win7だとFirefox ESRでしかアマプラが見れなくて怖いなと思っていたのでsupermiumがあると助かるなと
2025/11/22(土) 12:20:12.92ID:NfUrwgv10
Supermiumフォルダの中
2025/11/22(土) 12:48:49.45ID:UF2QQW+c0
2025/11/22(土) 12:58:20.22ID:UF2QQW+c0
Netflixは駄目なんですね
まあアマプラ見られるだけでもありがたい
まあアマプラ見られるだけでもありがたい
2025/11/23(日) 04:03:41.09ID:frAFvZ0r0
VRM署名がないからアマプラもSD画質でしか見れないのか
NetflixはそもそもVRMがないと見ることもできないってことですかね
widevine_patch.exeは関係無さそうだ
NetflixはそもそもVRMがないと見ることもできないってことですかね
widevine_patch.exeは関係無さそうだ
2025/11/23(日) 15:24:05.92ID:GtSf1/IN0
>>660
githubでそのバージョンをダウンロードしインストールしたんだけど
起動させて設定のSupermium についてを見たら
バージョン 138.0.7204.295(Official Build) (64 ビット)
これでいいのかな? OSはwin8.1
githubでそのバージョンをダウンロードしインストールしたんだけど
起動させて設定のSupermium についてを見たら
バージョン 138.0.7204.295(Official Build) (64 ビット)
これでいいのかな? OSはwin8.1
2025/11/23(日) 15:30:04.87ID:AwwN/OJi0
2025/11/24(月) 13:30:23.39ID:3dwhkbFj0
インストール情報みるとしっかりR7とは書かれてるからただの表記ミスっぽい?
2025/11/24(月) 16:46:50.77ID:iEfuea520
>>673
コントロールパネルの「プログラムのアンインストールまたは変更」でみると
バージョンは 138.0.7204.295 R7 になっていました
インストールしたC:\Program Files\Supermiumフォルダの中にも
138.0.7204.295というフォルダや 138.0.7204.295.manifestファイルがありました
githubページの7260という表記のほうが間違っているんでしょうかね?
コントロールパネルの「プログラムのアンインストールまたは変更」でみると
バージョンは 138.0.7204.295 R7 になっていました
インストールしたC:\Program Files\Supermiumフォルダの中にも
138.0.7204.295というフォルダや 138.0.7204.295.manifestファイルがありました
githubページの7260という表記のほうが間違っているんでしょうかね?
2025/11/24(月) 21:10:47.80ID:oUy645+00
2025/11/24(月) 22:02:42.93ID:pWG4q70z0
俺zipを単に解凍しただけで使ってるのでアンインストール情報とか無いや
レスを投稿する
ニュース
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 【時事解説】日米安保条約で「アメリカには日本防衛の義務がある」という誤解 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★2 [ぐれ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- フィフィ、工作員と疑う声を全否定し日本のために善意でやってると主張「どんだけ探ったところで、なんも出てこないよ」 [377482965]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ166
- 【高市悲報】157円再び [469534301]
- 高市早苗さん、インフレ税導入へ [175344491]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
