2chAPIProxy 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/06(土) 12:44:21.36ID:nsvOF3Mx0
前スレ
2chAPIProxy 25
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700726350/
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 12:04:23.35ID:YTj4Fz4t0
テスト
2025/03/30(日) 15:39:36.14ID:/wbxrT1P0
まだSpyle使ってる古代人おるんか…
2025/03/30(日) 15:51:14.43ID:MqcAdCNF0
Spyleって蔑称もだいぶ化石化してるけどな久々に聞いた
2025/03/30(日) 16:01:01.72ID:PBqrNbpu0
スパイどころか反逆者とか謀反人だものなあ
2025/03/30(日) 16:03:23.68ID:JCyhY5Fv0
そのスパイウェア呼ばわりも
バグでTEMPフォルダにHTMLファイルが作られそのファイルへのパスがempgoogle ad.に送られてたってもので
つまり変更してなければ%userprofile%が含まれるのでログイン名がばれる
(でもgoogle ad.だからgoogle検索とは無関係なのでおそらく問題なかろう)
ってものだった
なお数日後に改正版が出た
この出来事は十数年前のこと
この事実と無関係にスパイ呼ばわりだけがずっと残ってる
2025/03/30(日) 18:52:51.46
>>737
> バイナリ書き替えでhttpに変える必要がある
これ「0025B413 75 → EB」か。
やってなかった…
出来ました。㌧
2025/03/30(日) 19:16:03.96ID:zLW3vm760
VIPに書けないな
2025/03/30(日) 23:50:13.68ID:nfDJpO+Y0
Ver.2024.04.26 nonAPI
「新書き込み方式を有効にする」チェックON
2025/03/31(月) 15:58:12.29ID:Hg52B/A20
MonaTicketを変えたらVIPに問題無く書けた
2025/03/31(月) 18:26:44.79ID:dbOMuGdV0
動きはあるみたいだけどなかなか来ないな
2025/04/01(火) 03:25:16.25ID:SlNLWy3L0
テスト版が来たからお試し中
2025/04/02(水) 01:50:07.33ID:Jx2hU3cE0
cookieを取得したときのUAと、今書き込んでるUAが違うとcookieが壊れてますになるようなのだが
apiproxyでcookieを取得しなおすにはどうればいいんだ?
2025/04/02(水) 03:10:24.04ID:D03fYTw80
Cookie の内容が壊れていますのでいったん削除してください。
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1741347210/501

maoは普段常駐してない板なのでスポーツch板のスレに試しに書いてみたら
20250401testといくつかの以前のver.全て駄目だった
2025/04/02(水) 03:55:32.14ID:zer8zw450
mi鯖で試したけど20240426で書けた
2025/04/02(水) 04:30:32.21ID:r5UJGxmS0
テスト版使って見たけど櫻坂の板はループした
他はまだ試してない
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/02(水) 09:25:32.79ID:x32U59FS0
23年版Xenoと2024.4.26でどこでも書ける
2025/04/02(水) 11:46:44.48ID:JHYxWIH+0
書けるって人はスレも立てられる?
スレ立てはレスより厳格にされてるっぽくてUAを変えたりすると即立てられなくなるっぽい
2025/04/02(水) 14:59:06.03ID:r5UJGxmS0
UA偽装しても駄目だった
どんぐりLVが0になっただけ
元に戻すかな
2025/04/02(水) 15:09:09.29ID:r5UJGxmS0
UA戻した
これって何処にCookie保存してるの?

ブラウザ どんぐりログイン LV200 
専ブラ どんぐりログイン  LV200 ブラウザCookie移植
専ブラ どんぐりログイン無しLV30
apiproxy Live5ch偽装   LV64
apiproxy Xeno偽装    LV3
もう分け分からんw
2025/04/03(木) 01:28:58.07ID:MICfRYVk0
proxy2chが4/1に更新されてて新しい機能がそれようになっててすぐ書き込めるようになった
久しぶりにきたけどスレ軒並み消えてるのな
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/04(金) 10:18:17.67ID:tOu0NrJB0
俺もクッキーがどこに保存されてるかわからない
クッキーを消すってボタン付けてくれ
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/04(金) 11:56:05.97ID:jcRM6mQb0
フヒ
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/04(金) 16:49:29.95ID:gA6PRZFi0
UA変えたらcookie削除しないといけない
cookie削除すると板によっては同意ループ
どっか書ける板でcookie作って
ドングリゼロからやり直し
2025/04/04(金) 17:13:01.09ID:UYTdqS2w0
再起動じゃあかんの?
2025/04/05(土) 07:09:20.02ID:ofxl1Mvd0
今のところ自ビルドしても書き込みが動作しないように見える
そもそも設定が難しい

以下は何も検証していないが
>>712
書き込み後のページを厳密にやらないといけないのか
スクリプトで演算が必要だったりとか?

書き込めた一般ブラウザからぶっこぬくのが正義となるのか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1740679610/685
こんなの逸般人にはできない

WebView2の埋め込みでサクッとできたら神か
2025/04/05(土) 07:21:38.10ID:ofxl1Mvd0
旧仕様の書ける板だと
SpyleのJane2ch.iniにMonaTicketが保存されるのか

新仕様だと無限ループか
UA設定が色々あるから異なっちゃっているのだろうけど
2025/04/05(土) 11:08:14.67ID:NvWaUcGz0
>>762
自分は
MonaTicketがUA関係してるので
まずは専ブラで偽装しないで何処かに書き込んでMonaTicketを取得する
一度取得後専ブラのMonaTicketは書き換えない
ブラウザにCookie編集の拡張機能入れて
書き込んで無い状態でどんぐりログイン後そこのCookieをコピー
※MonaTicketは無いacorn=のみ
※一度ブラウザで書き込みするとMonaTicketが付くのでコピー面倒だからその際はCookie削除
専ブラにCookie(acorn=のみ)をスクリプトで書き換え
※専ブラのCookieはWrtCookie=acorn=(ブラウザのCookie) MonaTicket=(専ブラで取得)
この状態で
2chAPIProxyでUA偽装
2chAPIProxyで書けるところはそのままでループする時はproxyのチェック外す
まぁ2chAPIProxyと使用しないループする所でどんぐりのLV変わるが問題無く使えてる

これは2chAPIProxyで偽装中
2025/04/05(土) 11:08:39.73ID:P0rz3rPf0
2chAPIProxy偽装無し
2025/04/05(土) 11:10:34.62ID:NvWaUcGz0
こんな感じでどんぐりのLVが変わる
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 15:02:10.91ID:ofxl1Mvd0
>>764
そもそもSpyle改造で安定動作してから何年も経ってて
事の本質を忘れていた

Spyle側でUAが
 偽装UA + OSビルドバージョン
おそらくこうなっている(ここをぶっこぬくのも暗号化通信により難しい)

これと同じものを似chAPIProxyへ設定できれば動作するのかもだ
2025/04/05(土) 16:41:14.42ID:odGeNbWB0
>>767
ほぼ何処のスレでもいいけど(板設定による)
運用情報臨時板の!chkBBx:確認専用スレでUAを確認すれば確実にUAは分かる
2025/04/05(土) 21:00:59.24ID:jWwsDuvC0
クッキー消してから運営臨時とかで書き込みすれば書けるようになる
そうしないと無限ループ
2025/04/06(日) 01:09:42.36ID:jK+p7okY0
めんどくさいからどんどん人が離れていく
バカ運営
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 10:52:29.63ID:OyCoBvgo0
撃たれたらついでにUA変えてドングリ0から作る
2025/04/07(月) 09:51:49.90ID:E3AqXGpB0
櫻坂・乃木坂で試したら両方ループ
アイドル系の板だとループ確定かな
2025/04/07(月) 10:35:53.89ID:OPQ0JUrf0
誹謗中傷の多い板がある鯖から承認厳格化してるみたいだな
2025/04/07(月) 10:39:41.57ID:cMF5+VlW0
そんな倫理的な話じゃなくて
単にfeatureかtimeが正しくないだけでしょ
2025/04/08(火) 00:31:51.79ID:b3EmWhfq0
古いXenoとMonaTicket対応がされた最新版Xenoそれぞれで
2chAPIproxy Ver.2025.04.01 nonAPI(「新書き込み方式を有効にする」チェックON、他の設定も共用)を使ってmi鯖のニュー速VIP板で書き込みテストすると
書き込み可能:JaneXeno x86 210420(串無し)
書き込み不能:JaneXeno x86 210420+2chAPIproxy Ver.2025.04.01 nonAPI
書き込み可能:JaneXeno x86 250406(串無し)
書き込み可能:JaneXeno x86 250406+2chAPIproxy Ver.2025.04.01 nonAPI
という結果になって
2chAPIProxyを使うと同意確認無限ループになってむしろ書き込めないケースがあった
厳格には検証してない他板でも同意確認無限ループが発生した板では同様に串さえ外せば書き込み可能だった

ただし書き込み不能:JaneXeno x86 210420 + 2chAPIproxy Ver.2025.04.01 nonAPIでもここegg鯖のソフトウェア板には書き込み可能
同意確認無限ループになって書き込み不能になるのはMonaTicket必須板?
ソフトウェア板であってもXeno x86 210420のcookies.txtに
書き込む前は無かったacornとMonaTicketが書き込み後は追記されていた
2025/04/08(火) 03:18:28.78ID:YzMqPE7n0
XenoだとUA偽装出来ない・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/08(火) 03:29:09.07ID:+9Y0Ab/Q0
最新版Xenoって串経由でUA偽装できるの?
2025/04/08(火) 05:15:12.94ID:YzMqPE7n0
出来ない
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/08(火) 12:22:54.27ID:+9Y0Ab/Q0
UA偽装以外に串使うメリットがあるの?
2025/04/08(火) 15:39:41.35ID:1YJ0ZiZ80
5→2ch
2025/04/08(火) 16:50:03.51ID:OsUq7E/L0
そういうのは専ブラ側が対応してくれたから
うちもUAだけだわ
2025/04/08(火) 18:55:13.62ID:krl65J1P0
旧ブラ使いには必須
2025/04/08(火) 21:28:53.66ID:ACUHJyKe0
専ブラのサポート放棄されてるけど2ch→5chにアクセスするようにバイナリ書き換えた
2025/04/11(金) 00:38:21.89ID:aaVnFxht0
Xenoが2chAPIproxyでUA偽装できないという話が気になって確認したら
>>775 を検証した時は確かに最新版Xeno(JaneXeno x86 250406)はUA偽装が出来ていなかったけど
水曜になって改めて検証したら
何故か最新版XenoでもUA偽装が出来るようになっていた[1]一方で
mi鯖のニュー速VIP板に2chAPIproxy経由じゃ書き込めなくなっていた
何が影響してるのか分からない

[1]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1743792116/451-463n
2025/04/11(金) 00:53:44.59
Xenoの64ビット最新版が、全くダウンロード出来ない…
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/11(金) 10:31:24.15ID:B5j2LBmR0
クッキーが消せないから書き込めない
apiproxyのクッキーの消し方教えてくれよ
2025/04/11(金) 10:45:35.06ID:MoDHVRqx0
>>784
偽装出来てないけど
2025/04/11(金) 10:48:48.59ID:MoDHVRqx0
>>786
基本所でキーとか変更して見れば?
2025/04/11(金) 11:41:23.19ID:H0oiSmUN0
mateで書き込みエラーで書き込みできない
2025/04/11(金) 11:44:15.84ID:uk6XOzq70
ダム板経由したら書けた
理由はわからない
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/11(金) 12:06:10.30ID:5Ezdbgog0
5年くらい前はクッキーを削除しないと短時間の6連投以上ができない状況だった
その後クッキー削除法が対策されて「クッキー削除しすぎ」の警告が新たにできた

苦肉の策で連投したい板とは違う板でクッキー削除後の初回書き込みを行って
連投したい板に戻って2〜5回目までの4連投の繰り返しで8連投12連投・・・とできた
スループットが80%に落ちるけどしょうがなかった

その後、UAさえ切り替えれば5連投までできることがわかった
ただしUAのバリエーションが少なすぎるとループしたUAが規制時間内(10分)に該当してだめだけどね
13個くらいUAあれば10秒間隔で連投しても回していける感じ
10秒*5回*(13-1)=600秒=10分
今みたいに適当な文字数字を追加したUAではだめで、実在するUAでないとダメだったので13個確保も簡単ではなかった。

そしてUA規制にも2通りあった
余所でやれ規制はUA全体をみている
(ワッチョイの右側が変わればいい)

連投規制はUAの先頭から○○文字部分しかみていない
よってSafariやChromeなど汎用ブラウザの文字数の長いUAの末尾の数字だけインクリメントしても同一UAとみなされて連投できなかった
(ワッチョイ右側が変わっているのに)

また同一UAであってもIPが違っていれば(ワッチョイ左側が違う)連投は可能だった
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/11(金) 12:10:47.62ID:5Ezdbgog0
当時は板によって書けるUA、書けないUAが混在していて使い分け(スクリプトで切り替え)が大変だった
2025/04/12(土) 00:36:37.34ID:nfNE9k4f0
>>787
「(自分の環境じゃ)偽装できてない」と言っているのではなく
提示した検証結果に対して「偽装できてない(から認識が間違っている)」と言っているのあれば
現に検証結果内でワッチョイのUA部分の変更が実現できているのは何だと解釈してるの?
2025/04/12(土) 01:43:44.51ID:iKJL6AD40
View + 2chAPIProxy で書けなくなった(これは Xeno
795 警備員[Lv.69][苗]
垢版 |
2025/04/12(土) 05:22:11.52ID:anw/eAvu0
>>793
うざ

まずここに偽装有り無しでレス

次に1行目に
!chkBBx
を付けて
偽装有り無しでレス

これ出来なければワッチョイの仕様知らない初心者か自称パソコンの大先生と思い
誰でも嘘と認識するよ
2025/04/12(土) 06:24:11.79ID:EDaXLXGP0
>>794
書けるぞ
2025/04/12(土) 08:46:19.16ID:iKJL6AD40
>>796
そうなんだ。何も特別なことしないで書けてるの?
2025/04/12(土) 08:51:21.87ID:6ZkcPSZ00
かける・かけない板名も記してくれると情報の質が高まるぞ
2025/04/12(土) 14:50:23.05ID:+SXJ+rZX0
ジェンスタで書けるようにしておくれましよ!!
ただそれだけなんですしおすし!!
2025/04/12(土) 15:48:21.90ID:ATnNGCxR0
テスト
2025/04/12(土) 19:00:42.45ID:4Gg+B0cO0
一番新しい?20240426を落としてギコナビ(パタ70)で使ってみたんだがスレ取得・更新やレス更新はできるんだが書き込みになるとスクリプトエラーがでて書き込めない・・・
どこいじれば書き込めるようになるんだろうか
2025/04/12(土) 19:08:08.41ID:T83p4feh0
DoeView+20250401版+V2R偽装で嫌儲に書き込めない
2025/04/12(土) 19:09:01.71ID:T83p4feh0
あれ、こっちは同じ設定でいけるのかワケワカラン
2025/04/12(土) 21:49:12.07ID:EDaXLXGP0
>>797
たまに書けなくなるけどクッキー削除すると直る
2025/04/13(日) 00:02:40.29ID:NUGYNcjF0
まったく同じjaneとProxy設定で同じスレなのに書けるPCと書けないPCがある
なんだこれ
2025/04/13(日) 01:02:05.55ID:FaxxK1+n0
>>795
なるほど
まず先に「!chkBBxを使っていない」という一点から「検証内容は嘘である」という前提を決定した上で
その理屈で「検証内容は嘘である」と自らが断定したにも拘わらず
そこから更に架空の検証手順を自ら設定して「偽装出来てないけど」と言ってただけなわけね
2025/04/13(日) 01:30:47.39ID:H5s+DhO10
ERROR: どんぐりCookieが有効期限切れです。
どんぐりシステムにログインして新しいCookieを取得ください。[NTNU]

になる
2025/04/13(日) 02:07:43.79ID:H5s+DhO10
&yuki=akari
ってのがなぜか消えてないな
2025/04/13(日) 02:16:55.10ID:NqShvrrK0
janeのパッチのバージョンが違ったようだ
2025/04/13(日) 04:50:09.95ID:FpslrP380
>>806
早くやれば?皆期待して待ってるよ
これXenoの仕様と2chAPIProxyの仕様で100%偽装出来ないのは君以外知ってるの
だから皆何もしてないのに時間がたったら偽装されてたという君の環境興味津々なのよ
まぁ無理だろうけどw
ワッチョイ変わってたからUA偽装出来てるって事で恥ずかしい事ドヤ顔で書いちゃってるし
恥ずかしくてここで出来ないだろうから
運用情報臨時i板のBBx確認スレでUA変わってるか確認してきなw
それぐらいは出来るだろ?w
2025/04/13(日) 07:52:57.67ID:ZG90x6pv0
ちょっと前から Xeno で串通して UA 偽装できないってレス見かけるから、
そんなわけないだろと思って以前試したが普通にできたけどな
IP晒さなくても、ID違えば、IP変わってるってわかるのと同じで、
UA晒さなくても、ワッチョイ違えば、UA変わってると考えても差し支えないな
てか、UA晒しても、Xeno 使って UA 偽装してるのか、
他のブラウザで UA 偽装してるかはわからんし
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 10:39:25.64ID:5fETZLku0
使ったUAをここに買いて
そのUAで他人に照合してもらえばいい
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 10:49:25.00ID:4F6fQJM10
はい只の虚言でした
解散
2025/04/13(日) 10:56:05.99ID:FpslrP380
>>811
何?IP出るからやりたくないとか駄々こねてるの?www
2025/04/13(日) 12:00:15.62ID:DpvoJQDb0
2点意見を
1) XenoではOpenSSLを入れてないとhttpとなって串が使えるらしい
 まあ普段使いしてる人なら入れてるはずのものだけどね
2)ワッチョイは週単位で表示が切り替わるので
 当日内でワッチョイが変化してるならいいけど数日前のと比較してるのなら間違った判断をする可能性がある
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 13:45:48.42ID:FpslrP380
>>815
らしいとかw
もういいよ
それを自分で試してレスしましょう
そうすればらしいなんて言葉使わない
2025/04/13(日) 14:13:13.69ID:DpvoJQDb0
俺の環境ではOpenSSLを入れないというのは簡単ではないので
Xenoのフォルダから削除だけではダメなんだよ
パスの通ったところにもいくつもあるので
2025/04/13(日) 14:17:34.33ID:DpvoJQDb0
ちょっと検索してみたら24個所のフォルダにOpenSSL(v1.1以降はカウントしてない)が存在する
まあ殆どはパスが通ってないけど
2025/04/13(日) 15:09:46.82ID:DpvoJQDb0
set path=
jane2ch.exe
ってやればパスが空になるからいけたね
で結果だけど
1)OpenSSLなし(バージョン情報にSSL Library:行が表示されない)
 >>> ポート 51902 : 新しいリクエストを受信しました
 >>> ポート 51902 #4 : ブラウザ → Proxy(this)
 POST http://egg.5ch.net/test/bbs.cgi HTTP/1.0

2)OpenSSLあり(バージョン情報にSSL Library: OpenSSL 1.0.2zk-fips-sl-u1 xx XXX xxxx)
 >>> ポート 51898 : 新しいリクエストを受信しました
 >>> ポート 51898 #1 : ブラウザ → Proxy(this)
 CONNECT egg.5ch.net:443 HTTP/1.0

2)ではPOSTの前にCONNECTが出てSSL接続してるところが違う
2025/04/13(日) 20:39:58.52ID:O+qhTJHT0
嫌儲はJaneDoeViewでOpenSSLのdllをopenssl-1.0.2zk-sl-u1に更新したらAPIProxy無しで書き込めた

下記サイトの一番下にopenssl-1.0.2zk-sl-u1.zipが置いてある
https://knowledge.broadcom.com/external/article?articleNumber=385668
てか1.0.2系列ってとっくの昔にサポート切れになってたと思ったら未だにひっそりとメンテされ続けてるだな
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 21:03:56.96ID:MghMS68O0
>>820
ひっそりとバックドア仕掛けられ続けてるだな

とも言えるけどな
2025/04/13(日) 21:17:47.64ID:ceobON1R0
825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2025/04/13(日) 21:09:57.51 ID:ceobON1R0
JaneDoe View α Build ID: 1814100038
Windows Server 2008 Service Pack 2
ComCtrl Version: 00050052
IE Version: 9.0.8112.16421
SQLite Version: 3.25.2
OpenSSL Version: OpenSSL 1.0.2p 14 Aug 2018
C/Migemo Version: not available
ログ整理: Off
正規検索ライブラリ: 鬼雲 6.1.3
板の読みこみを速くする: Off
新着レスの画像を自動で開く: Off
プロキシサーバ: Off
HTTP Keep Alive: On
スクリプト: 未設定

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2025/04/13(日) 21:14:20.45 ID:ceobON1R0
JaneDoe View α Build ID: 1814100038
Windows Server 2008 Service Pack 2
ComCtrl Version: 00050052
IE Version: 9.0.8112.16421
SQLite Version: 3.25.2
OpenSSL Version: OpenSSL 1.0.2zl 11 Feb 2025
C/Migemo Version: not available
ログ整理: Off
正規検索ライブラリ: 鬼雲 6.1.3
板の読みこみを速くする: Off
新着レスの画像を自動で開く: Off
プロキシサーバ: Off
HTTP Keep Alive: On
スクリプト: 未設定
2025/04/14(月) 08:37:44.51ID:2Oa41eKj0
まあOpenSSLは何十年もセキュリティーホールがあったけど見つからずに使われたし気にするほどではない

CCS Injection Vulnerability2014年6月6日に、過去10年以上に渡るすべてのOpenSSLのバージョンについて、
ChangeCipherSpecメッセージの処理の不正な順序による挿入によって攻撃者の意図する弱い暗号へ強制変更させた通信として開始されるという攻撃方法が発見され、
CCS Injection脆弱性 (CCS Injection Vulnerability, CVE-2014-0224) として公開された。
2025/04/14(月) 08:46:37.35ID:2Oa41eKj0
>>820
去年VMwareを買収したbroadcom.comのサイトで更新してるのか
VMware Workstation Proを無償化したのは知ってる
2025/04/14(月) 15:56:59.86ID:/mOCRe+A0
串使うとループする板が増えて来た
2025/04/14(月) 19:10:49.38ID:CEL9gGGJ0
むしろ串刺さない方が書き込めるまである
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 22:58:46.61ID:VcKAke+x0
UA変えられなくてもいいなら串なんか使わない
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 23:00:21.98ID:VcKAke+x0
仕方なく串使ってるんじゃなくて意図的に使ってるんだよ
2025/04/15(火) 17:28:42.70ID:8NWNHfAh0
ループする板が増えて来た
2025/04/15(火) 23:15:15.96ID:l7Lsq+fD0
ループ対策版は出ないのかね?
2025/04/16(水) 01:19:13.88ID:oj29e6ni0
書き込めなくなっためんどくせー
2025/04/16(水) 02:12:22.27ID:DNBPB+F20
もう作者さんはこのスレも見てないかね
2025/04/16(水) 05:24:46.64ID:/yZlLR560
良く分からないらしい


onihusube
on Apr 15, 2025 ・ edited by onihusube
OwnerAuthor

投稿拒否と表示されるものの、再書き込みを行えばMonatikectが削除されるので書き込みでき、かつ再取得される
ただし、表示が良くないのでそこで諦められがちっぽい・・・

ループはよく分からない・・・
2025/04/16(水) 06:18:53.65ID:+3AoF7LL0
放り投げたな
こりゃ
2025/04/16(水) 06:50:50.57ID:/yZlLR560
ループ関係してるの
Cookie削除で解決したと言うのも見かけるから
UA
Cookie acorn= MonaTicket=
かね
と言うかこれ
acorn= とMonaTicket= 何処に保存してんの?
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 07:46:37.06ID:fjd/rvqE0
証券各社は自社のホームページ上で、フィッシング詐欺などによる不正取引が発生しているなどとして、セキュリティー強化を呼びかけている。
ただ、NHKなどの報道によると、不正なメールのリンクをクリックして、パスワードなどの情報を入力した覚えはないと主張する被害者の声もある。

  こうした背景も踏まえ、サイバーセキュリティーに詳しく、警視庁サイバーセキュリティアドバイザーも務めるSBテクノロジーの辻伸弘氏は、不正取引に使われた可能性のある手口として、「アドバーサリー・イン・ザ・ミドル(AiTM)」と「インフォスティーラー」を挙げる。

  AiTMは、正規サイトと偽サイトを活用しながら、ユーザーがパソコンのブラウザー内にデータを保存するテキストファイル「クッキー」を盗み取る高度な手法とされる。

楽天証など5社で不正取引を確認


  具体的な手口はまず、偽メールや不正広告などでユーザーを偽サイトに誘導した後、さらに正規サイトへ誘導。ユーザーが正規サイトでIDやパスワードを入力すると、ハッカーが傍受してクッキーを盗み取るというものだ。中には、ブラウザーの画面の左側が本物、右側が偽物という精巧なサイトもあるという。
2025/04/16(水) 11:06:26.61ID:+3AoF7LL0
かちゅ+Ver2025.04.01をWIreSharkの上で動かしてみた

なんGでクッキー確認が出た後にTLS使用のチェックを外して
「この送信は既存・・・」前提で書き込んでメッセージボディの中を見てみたのだが
featureが存在しない

そりゃループするわと
この感じだとtimeのケアもしてないっぽいな

eggには連続で書けるんでMonaTicketが返ってきてると思うんだけど
かちゅのcookie.txtを見るとかちゅ終了後でもcookie.txtにMonaTicketがない
ここら辺はかちゅの仕様に起因するかもだけどMonaticketがかちゅにわたってない可能性も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況