専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?29串目

2025/05/06(火) 20:19:26.26ID:05PuNLVB0
>>582
OpenWrt用の方はそうなんだろうけど
Windows用バイナリーの方はHTMLソースは全体がシフトJISになってるはず
それなのに化けるとこと化けないとこが混在するのはなんで?
2025/05/06(火) 20:24:36.39ID:aOMrB7aO0
実はそっちでもOpenWrt用のバイナリ立ち上げたサーバの方を見てたとかじゃないの?
再現性あるなら何らかのバグだろうけど
2025/05/06(火) 20:27:25.18ID:gxUNe74p0
MSYS2は素晴らしいけど、最近はx64板しか配布されていないので、
x86用と関連ファイル探してくるのに苦労した
2025/05/06(火) 20:32:22.54ID:05PuNLVB0
>>583書いた直後に気が付いた

うちの環境proxy2chと普通のプロキシーが同じOpenWrtルーターで動いてて
MSYS2のシェルでHTTP_PROXYにはOpenWrtのプロキシー指定してる一方
NO_PROXYにはlocalhost入れ忘れてた

その結果http://localhost:9080/5ch/bbsmenu.html
ローカルのWindows用バイナリーの出力見てるつもりが
ルーターのOpenWrt用バイナリーの出力見てたわ

お騒がせして申し訳ない
2025/05/08(木) 08:55:34.54ID:jTYYoZEX0
ERROR: 旧形式のヘッダが含まれています。[X-MonaKey, X-PostSig, X-PostNonce]
新形式対応の専用ブラウザをご利用ください。

昨夜ぐらいからproxy2ch環境でこれが出るようになったな
そこまでして古い専ブラ撲滅したいのか運営は
2025/05/08(木) 08:59:03.23ID:aBWjUrWh0
sample.luaで要らない部分削ればいけるよ
2025/05/08(木) 10:54:02.45ID:PyFdalKH0
24.9.5
2025/05/08(木) 10:54:22.04ID:PyFdalKH0
誤爆
2025/05/08(木) 10:55:35.53ID:PyFdalKH0
>>588
行けた
2025/05/09(金) 00:02:55.36ID:vkBOIzZX0
>>573が解決した

なんでiconv -f UTF-8 -t CP932のコマンドが問題ないのに
proxy2chでは化けるのか悩んでたが
ちゃんとlibiconvにリンクしてなかったわ
OpenWrtデフォのスタブだけのiconvにリンクされてた

その辺再考してビルドし直したらいけた
2025/05/19(月) 06:46:55.35ID:HObbA3Xf0
proxy2chでJaneViewの延命が叶った。制作者の方、ありがとう !!
2025/05/25(日) 01:44:04.19ID:anto38jV0
p---ch9x 20250503
2025/05/26(月) 02:54:54.80ID:lnZgnm1a0
add CMakeLists.txt
2025/05/26(月) 03:23:09.63ID:qGtAmnav0
日本語書けない馬鹿はまだ粘着してるのか
2025/05/27(火) 10:53:42.04ID:nMIQCCOO0
5chのログ仕様今日変わったらしく四季では串2刺すと新規レスが取れないです
クッキー管理でなんとか串2使いたいんですけどね・・
2025/05/27(火) 11:12:57.09ID:jg2LvX5S0
dat取得のときに一部のUser-Agentを弾くようになっただけだよ
-Aで弾かれないものを指定すればいいだけ
2025/05/27(火) 11:13:45.15ID:nMIQCCOO0
あざす、試してみます!
2025/05/27(火) 12:00:55.07ID:wRFZpGip0
UA関係無い模様
2025/05/27(火) 13:02:35.39ID:AB4PGkMT0
TLS1.2が無効になった模様

-sオプション外して回避中
2025/05/27(火) 13:24:21.80ID:Gu2W+5Wd0
Live、view、styleは更新される可能性がほぼ無いと思うから串ツールが一番いいのにな
大型変更でもされない限り問題起きないし現行で更新されてるツールは対応も早いから安心

>>601
こちらは何も変えなくても問題なく使えてるよ
2025/05/27(火) 13:43:33.22ID:ZTcDqBgw0
>>600
関係あるよ
無効になったのはTLS1.1だし最新のproxy2chはopenssl3使ってるからTLSのほうは影響ない
2025/05/27(火) 23:13:28.36ID:zF3wOfKK0
「特定」のopenSSLのDLLでTLS1.2で通信を行うとCloudflareでCAPTCHA要求されるので、
スレが見れないし書けない。
(その「特定」ってのが現在よく使われているopenSSL 1.0.2系なのが厄介。)
2025/05/28(水) 00:15:15.53ID:GmNEzf+50
Version 20250527 snapshot
キター
2025/05/28(水) 00:33:28.53ID:1l44KaHq0
>単純にTLSのバージョンや暗号スイートで判定しているわけではなくclient hello等のセッション情報から総合的な判定を行っているように見えます (TLS fingerprintingと言うらしい)。

なるほどね
cloudflare側にbotっぽいTLSセッション情報から生成したフィンガープリントの集積があって
それに合致する接続に対して403を返してる感じか
read.cgiはともかくdatに対して適用するのはやりすぎな気がするね
拡張子が.txtなファイルは除外されてるっぽいから専ブラが触るURLは全部除外すればいいのに
2025/05/28(水) 03:00:05.64ID:/e+VbTJo0
このような背景からproxy2chに--tls-maxオプションを追加し、https接続時に使用されるTLSのバージョンを選択可能にしました。
このWindows用バイナリではOpenSSL 3.0.16が使われる都合上、デフォルトが--tls-max 1.2相当になっています。
1.0や1.1も指定可能ですが、5chは1.2未満のTLS接続を受け入れないようです。

これ読む限り別に更新しなくても何も問題ないな
変な設定にしてる人だけ問題が起きるんだろうな
2025/05/28(水) 03:18:26.17ID:QSdSC26N0
-s付けてるなら更新したほうがいい
2025/05/28(水) 11:27:33.49ID:ovSIq/sa0
TLS heartbeat拡張のバグが原因だとさ
heartbeat無効でコンパイルしてあるDLLなら問題無し

UAは無関係だったな
2025/05/28(水) 11:40:32.22ID:+DHC9/Eb0
>>609
情報少し遅めだな
2025/05/28(水) 11:43:47.96ID:dGzhE9yr0
全然違うしな
heartbeatの有無にかかわらずfingerprintingに引っかかったものが弾かれてるだけ
UAも関係ある(例sikiのUA)
2025/05/28(水) 11:52:50.13ID:6BitwtHG0
TLS fingerprintingが何なのか知らないとheartbeat拡張がー
とか書くんだろうな
2025/05/28(水) 13:26:53.64ID:pvLZdKEy0
現在5chはTLS1.0とTLS1.1でアクセス出来るように思いますが違いますか?
UPLIFTにもログインできます。
openSSL 1.0.2c以降(1.0.2bは不明)でTLS1.2通信を行おうとするとCAPTCHA要求が出て
スレが表示されなかったり、書き込めなかったりする。
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 14:19:58.92ID:jJmxTnlY0
>>613
$ curl -v -I --tls-max 1.1 --tlsv1.1 https://5ch.net/
* Host 5ch.net:443 was resolved.
* IPv6: 2606:4700:10::6816:16d, 2606:4700:10::6816:6d, 2606:4700:10::ac43:5c2
* IPv4: 172.67.5.194, 104.22.1.109, 104.22.0.109
* Trying [2606:4700:10::6816:16d]:443...
* Immediate connect fail for 2606:4700:10::6816:16d: No route to host
* Trying [2606:4700:10::6816:6d]:443...
* Immediate connect fail for 2606:4700:10::6816:6d: No route to host
* Trying [2606:4700:10::ac43:5c2]:443...
* Immediate connect fail for 2606:4700:10::ac43:5c2: No route to host
* Trying 172.67.5.194:443...
* ALPN: curl offers h2,http/1.1
* TLSv1.1 (OUT), TLS handshake, Client hello (1):
* TLSv1.1 (IN), TLS handshake, Server hello (2):
* TLSv1.1 (IN), TLS handshake, Certificate (11):
* TLSv1.1 (IN), TLS handshake, Server key exchange (12):
* TLSv1.1 (OUT), TLS alert, internal error (592):
* TLS connect error: error:0A00014D:SSL routines::legacy sigalg disallowed or unsupported
* closing connection #0
curl: (35) TLS connect error: error:0A00014D:SSL routines::legacy sigalg disallowed or unsupported

とでます。(1.0も同じく)
2025/05/28(水) 16:18:00.72ID:ZNqbyYde0
IEでもTLS1.1とTLS1.0で表示できたけど
https://i.imgur.com/e1E5F9z.jpeg
2025/05/28(水) 17:02:40.33ID:oaPnT/FY0
>>614
最近のcurlはTLS v1.0,v1.1の実行は出来ないので
古い奴を使う(v7.66.0)
まあ結果としては403が返ってきちゃった
(もし弾かれなかったら200が返ってきたと思う)
2025/05/28(水) 17:22:03.75ID:oaPnT/FY0
>>614
悪い
記憶違いだった
7.77.0で削除されたのはSSLv2/SSLv3だった
でも古い奴ならTLS1.1でちゃんと反応するんで何かあると思う(見付けられなかったけど)
2025/05/28(水) 17:30:27.47ID:1l44KaHq0?2BP(0)

OpenSSL3以降はTLS1.1以下がsecurity level 0に指定されてるので手続きを踏まないと1.0/1.1では繋がらない
curlではその手続きをしてないのでOpenSSL3にリンクされてるcurlで1.0/1.1を使おうとするとエラーになる
2025/05/28(水) 17:56:20.99ID:oaPnT/FY0
>>616
cURL v7.66.0で、User-AgentにJaneXenoを指定したら、200になった
2025/05/28(水) 20:21:02.70ID:NweTBOkB0
MITM用のオレオレ証明書がもうすぐ切れるよとWarningが出ていたので作り直した
なんという親切設計
2025/05/28(水) 22:43:39.96ID:eRZQninn0
ちょっと教えてください
今回のFingerPrintingですがCloudFlare全体で始めたんですか?
それとも5chだけが対象なんですか?
2025/05/28(水) 22:58:29.72ID:1l44KaHq0
cloudflareは各種防護機能の有効無効をユーザに委ねてるから
5chの管理者が気まぐれで有効化したんでしょ
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/28(水) 23:03:10.74ID:ZNqbyYde0
今回の5ch(/bbspink)の騒動以前に、おーぷん2chもそのような兆候があったと言われている。
ただおーぷん2chは嵐が酷いと鯖ごとに?読み込みCAPCHAすぐ発動するし、
そもそも書き込み失敗してもエラーメッセージでなかったりするから(私は)まともに検証
できなかった。
ただcloudflare使ってる上記以外の5ch互換掲示板は普通に見れるのよね
2025/05/28(水) 23:04:51.55ID:ZNqbyYde0
>>622
そう思う。おとといあたりの鯖落ちで荒らし排除にになるかもって、
5ch管理者が機能ONにしちゃったのかな
2025/05/28(水) 23:08:42.41ID:eRZQninn0
ありがとうございます
もやっとしてるけどなんか繋がった気がします

サンプルの集積が少ないとBOT扱い
Jane派生みたいにサンプルが多すぎるとそれはそれでBOT扱い
みたいな感じだったんですかね
あっち界隈わ
2025/05/28(水) 23:13:21.93ID:bAbIlslP0
sikiの人もおーぷんの対策は難しいって言ってたな
5chへの対応がすぐ出来たのはそのときの経験があったからだろうな
2025/05/28(水) 23:36:00.02ID:ZNqbyYde0
2chエスシーは相変わらず影響受けずにクロールしてるなw
2025/05/28(水) 23:45:02.26ID:ZNqbyYde0
まあ荒らしスクリプトが使ってそうな、SSLライブラリとUserAgentをブロックしているんだな。
ただPC版専ブラの半数以上が読み書きできあい問題が発生した。
運営はどこにいるんだ?
(先進的な)外部板がやってるように初書き込み時に認証cookieが無い場合は認証URL表示して、
webブラウザでアクセスすると、認証コード貰って、メール欄に認証コードを書き込む形式が、
割合良いと思うが。BOT対策もwebブラウザでアクセスしたときにやればよい。
2025/05/28(水) 23:50:58.33ID:9PrNhj+N0
書き込める方法を探すのと荒らせる方法を探すのは紙一重
2025/05/29(木) 00:16:13.02ID:FdEqZ4gf0
APIProxyスレに常駐して連投しては赤IDになりまくってる奴は荒らしだよな
言ってる内容も荒らしみたいなことしてるし酷いもんだよ
2025/05/29(木) 00:26:34.60ID:qx+yWZSW0
アカン、のたばぐが全然言うことを聞かん
5chで禁止されてるUA使わんように変えたわとのこと
2025/05/29(木) 20:50:00.95ID:4vIoSCMe0
リポジトリNotABug.orgからCodeberg.orgに移行したかな
2025/05/29(木) 22:19:36.44ID:KMSvq/sH0
快適!
2025/05/29(木) 22:31:55.95ID:FdEqZ4gf0
あっち重すぎだったから良かった
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/30(金) 03:38:49.18ID:8IdMc1DW0
proxy2ch9x,20250527-snapshot
--tls-maxオプションに対応した仮リリース版です
2025/05/30(金) 04:14:00.94ID:PUh8v14y0
--tls-maxオプション対応版使った見たんですけど以下のページからどんぐりログイン出来ませんね
http://localhost:9080/5ch/accounts

明示的--tls-max 1.2を指定しても403で帰ってきてしまうようです
というかどんぐりログインには--tls-maxは適用されてない?
2025/05/30(金) 05:44:34.77ID:pgYsPqZR0
proxy 2chの制作者の方へ。いつもありがとう
一つ要望があってcodeberg と notabug のレポジトリを一本化して欲しいです
両者の日付が異なるのが気になるしユーザーも混乱するので
2025/05/30(金) 09:11:52.72ID:oT5Q1Uhr0
古いほうはミラーって書いてあるし新しいほうをブクマするだけでは?
2025/05/30(金) 09:12:31.13ID:oT5Q1Uhr0
古いほうはミラーって書いてあるし新しいほうをブクマするだけでは?
2025/05/30(金) 09:15:28.13ID:oT5Q1Uhr0
重くて書き込み失敗したと思ったら成功してんのか
2025/05/30(金) 10:19:10.53ID:5eMxPCyZ0
>>636
curlデフォルトのuser-agentで弾かれるので-aで何か指定しないと駄目
2025/05/30(金) 10:25:10.06ID:Rh801Vqs0
日付が異なるの意味がよくわからん
リポジトリの中身はミラーされてるから同一でしょ
どっちからgit cloneしても同じ
2025/05/30(金) 22:31:03.27ID:kot2cvoW0
Version 20250530出ました
2025/05/30(金) 22:35:46.34ID:PYWgb68D0
>Windows7未満

これはWin7を含まないって意味でいいの?
2025/05/30(金) 22:52:45.17ID:oT5Q1Uhr0
違うよ
読解力無さ過ぎだろ
2025/05/30(金) 23:04:32.31ID:PYWgb68D0
「未満(みまん)」とは、特定の数値や基準に達していない状態を表す言葉です。
つまり、ある数よりも小さいことを意味します。
例えば、「10未満」は「10よりも小さい数」(9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 0など)を指し、10は含まれません。

                 ↓
「未満(みまん)」とは、特定の数値や基準に達していない状態を表す言葉です。
つまり、ある数よりも小さいことを意味します。
例えば、「Windows7未満」は「Windows7よりも古いWindows」を指し、Windows7は含まれません。


じゃないの?
2025/05/30(金) 23:08:31.65ID:b+Rw/amX0
>>645
お前の中で読解力ってどんな意味?
2025/05/30(金) 23:11:22.40ID:fnN4PkWu0
あんまり掘ると作者の日本語能力の問題までいくのでほどほどに
2025/05/30(金) 23:16:46.47ID:2wta5uqz0
ソースを読めばIsWindows7OrGreaterでSchannelを使ってるからWindows7未満でOpenSSLを使うという作者の説明通りだろ
2025/05/30(金) 23:28:32.25ID:ygpZsX820
win7で実行すると
proxy2ch version 20250530 with curl 8.13.0 (TLS/SSL backend: OpenSSL/3.5.0 (Schannel))
と表示されるので
Windows7未満にwindows7は含まれないで正しい
2025/05/30(金) 23:30:30.70ID:5eMxPCyZ0
そこの表記は関係なくて
その下のUsing schannel as TLS backendとか出るのが実際に選択されたもの
2025/05/30(金) 23:30:57.64ID:ygpZsX820
Scripting enabled with Lua 5.4.7
Using schannel as TLS backend
が抜けてた
2025/05/30(金) 23:37:32.93ID:rtqXvJEs0
windows10もschannelの1.3無理じゃなかった?
だからwindows10未満を考慮してになるのでは?
2025/05/30(金) 23:44:42.79ID:ygpZsX820
俺既にcurl 8.14.0使ってるんだけどなあ
こう表示されちゃうと気になる
2025/05/31(土) 00:20:00.68ID:K1HEWh8p0
同梱のlibcurlが使われてるんじゃないの
2025/05/31(土) 01:56:44.23ID:Lng8NT3d0
proxy2ch9x 20250530
ルート証明書(cacert.pem)をexeの配置フォルダからロードするようになりました

以前までの9x版,CE版の添付ドキュメントには誤りがあり、ルート証明書を
\Program Files\OpenSSL\share下に置いても実際には読めていませんでした

サーバーの証明書を検証する必要がある場面でcacert.pemが使われます
2025/05/31(土) 14:56:21.04ID:YWz/sXz10
9x版ありがとうございます
2kで動作する串が他にない状況なので助かります
2025/06/03(火) 22:55:01.00ID:p3lg9BVf0
おま環だと思いますがlinuxだとcmakeでビルドすると最後のリンクで失敗してるみたいです
BBS2chProxyConnection.cpp:(.text+0x7582): undefined reference to `configureCurlHandle(void*)' みたいな感じで
makeなら普通に通ります
2025/06/04(水) 03:42:32.74ID:LNbIfMZq0
CMakeLists.txtに修正入りましたね
utils.cppの分ですね
2025/06/04(水) 12:46:33.07ID:2B8U9GXz0
658ですが無事にcmake通りました ありがとうございます
2025/06/06(金) 21:56:55.99ID:Fdoye3qd0
どんぐりログイン出来てもクッキー取得しないなぁ
”proxy2chが管理しているクッキーはありません。”って言われる
何故だろう?
2025/06/06(金) 22:56:18.33ID:1jeqkKj60
ログインで得たcookieは一旦どこかに書き込んで特定のuser-agent用のcookieストレージと紐付けられないとそこには登場しないよ
2025/06/13(金) 19:48:57.00ID:CyxSQcHP0
JaneViewをしばらく起動させっぱなしにしておいたあとに書き込むと
ERROR: 投稿時刻がおかしいです。時計が狂っていませんか?(Diff:-xxx)
になって書き込めない件、proxyで何とかならないかな…

JaneViewを再起動させればまたしばらくは書き込みできるようになるけど
再起動後に読み込み済みのログが多い板を開くとき、ストレージがSSDでも読み込みに結構時間がかかるので
頻繁な再起動は煩わしくて
2025/06/13(金) 19:53:38.14ID:E4zGKRx+0
proxy2chなら--bbscgi-fix-timestampつけるだけでは?
665663
垢版 |
2025/06/13(金) 20:04:13.76ID:CyxSQcHP0
サンキュー!
見落としていました、早速試してみます
2025/06/14(土) 11:02:18.58ID:uNc1dtKV0
以前と比べて投稿時刻に厳しく(特に時計が進んでいる方に厳しく)なってるそうだから
PCの時計のズレには注意した方が良いみたい
2025/06/14(土) 21:23:45.00ID:z3OgRmAh0
Version 20250614
□ https接続時の証明書検証をデフォルトで行うように
□ https接続時の証明書検証を無効にする-kオプションを追加
□ https接続時の証明書検証に使うPEM形式のCA証明書バンドルのパスを指定する
--ca-bundleオプションを追加
……
2025/06/14(土) 22:33:43.10ID:QXN3OEVs0
乙です
2025/06/15(日) 01:54:35.71ID:DXLy7IHG0
gnutlsがある環境だとMakefile編集しないとUSE_GNUTLSが自動的に定義されて
USE_MBEDTLS定義しててもUSE_GNUTLSが優先される箇所があってコンパイルエラーになった
2025/06/15(日) 03:38:20.04ID:G72lbPR40
proxy2ch9x 20250614
proxy2chCE 20250614
9x: OpenSSLのheartbeatを無効にしたバイナリに差し替えました
CE: 他アプリのメモリ空間を開けるためDLLを統合しました

https://1drv.ms/f/c/eb5e4a73a0086cf3/QvNsCKBzSl4ggOuSAQAAAAAAqHPZgq48wg7bDQ
2025/06/15(日) 05:01:30.42ID:UmlCLPW10
>>669
USE_GNUTLSって書かなくても有効になるね
2025/06/17(火) 21:13:46.58ID:dEs8WmEj0
ERROR: このスレッドにはもう書けません。
xy2chでおま環かは分からんが↑出るようになって全ての板で書き込めないな
2025/06/17(火) 21:23:21.56ID:N9hXGtDt0
変なcookieでも食わされたんじゃないの
TAKO=ODORIとか
2025/06/18(水) 14:28:27.98ID:0pXVv00W0
クッキーは串に任せて現在は無問題だ
2025/06/25(水) 21:58:37.14ID:2VKAWF/k0
タルクのAPIキーまだ割れないのかなあ
2025/06/26(木) 10:41:10.49ID:+hSB/lt30
>>675
必要性が低いからなあ
2025/06/26(木) 18:13:56.31ID:DGe6xuRv0
乃木坂板はタルクの方が賑わってるんですよね……
2025/06/26(木) 18:27:44.34ID:yh1TIe4Q0
px2c作ってる人はトークのAPIキー持ってるから対応できてるんだよね?
出回ってないなら自分で抽出したのかな
2025/06/26(木) 18:33:26.33ID:+hSB/lt30
>>678
px2cって何?
2025/06/26(木) 20:54:43.91ID:TuwGuA3v0
このスレがほぼその串のスレとなってるだろ
2025/06/26(木) 21:06:25.94ID:+hSB/lt30
>>680
px2cってスレ内検索しても初出だが
2025/06/26(木) 21:16:18.45ID:3jgG7msB0
省略や短縮だってことくらいはまぁ予想できるしなぁ。
2025/06/26(木) 21:16:39.41ID:TuwGuA3v0
わからなきゃいいさ
2025/06/26(木) 21:35:32.35ID:TuwGuA3v0
以前、あっちの方でTalkのAPIキーは割れてるとか5chにも書かれてたような気がするけど
2025/06/26(木) 22:12:13.51ID:Vj4v1nKj0
Talk の APIキーは、他サイトでよくあるような、
誰でも登.録できて、誰でも使えるというものではないのかな
5ch API の登.録を限定的にしてたのは Jim の意向であって、
山下自身は、広く使ってもらった方がいいと考えてるように思ったが

http://kako.5ch.net/test/read.cgi/software/1407034736/696
> 696 monazilla ★ 2014/09/01(月) 23:13:10.47 ID:???0
> このままでは便利な専用ブラウザの利用、開発や提供ができなくなる可.能性を危惧して動き出しました。

http://kako.5ch.net/test/read.cgi/software/1407034736/697
> 697 monazilla ★ 2014/09/01(月) 23:13:27.51 ID:???0
> またAPIの個人利用に関しても、運営側との交渉の上、提供できるように動きたいと思います。
2025/06/26(木) 22:30:57.33ID:+hSB/lt30
>>682
いきなり自己流の省略形なんて使わんだろ常識があれば
実際このスレでそんな言い方してるやついなかったしな
2025/06/26(木) 22:35:53.62ID:+hSB/lt30
>>685
結局
>また11月上旬に既存の専ブラ開発者以外もAPIの利用申請ができるフォームを用意する予定です。

>またAPIの個人利用に関しても、運営側との交渉の上、提供できるように動きたいと思います。
については実現してないし
そもそもAPIの盗用を推奨しているわけでもないじゃん
2025/06/27(金) 07:06:09.61ID:Qv9QZRc40
>>685
専ブラユーザーの独占を図った奴の言だぞ
真意を隠すための虚言でホビープログラマーへの配慮なんて考えたこともないだろうよ
2025/06/27(金) 19:08:51.21ID:hmsVTdmb0
邪魔下君はさぁ…w
2025/06/30(月) 02:41:54.50ID:e/NWEukc0
昔あれだけ隆盛を誇っていたjane系のたくさんのブラウザがほぼすべて
抹殺されてしまったからなぁ
掲示板によく出没する荒らしなんか比較にならんくらいの悪行
2025/06/30(月) 09:50:47.27ID:x/fNCmc60
抹殺者はJimだよ
で、自分だけ生き残ろうとしたのが山下
そして結局抹殺されたと
2025/06/30(月) 15:29:41.52ID:2FWDOFs50
まさかSikiが専ブラトップに登り詰めるとはね
2025/06/30(月) 16:05:38.93ID:x/fNCmc60
専ブラトップなのか?
2025/06/30(月) 16:48:21.97ID:sm5VHIbo0
PCだとまだJane系が多そうだけど
2025/06/30(月) 22:00:56.66ID:QJ/vHh5e0
Janeは多いと思うけど使ってないな
2025/06/30(月) 22:31:51.63ID:e/NWEukc0
多いといってもほどんどStyleでしょ
あと生き残ってるのはかろうじてXenoか
2025/07/01(火) 08:34:34.45ID:h+6hLR1f0
>>688
そうかもしれんけどダメ元でも >>685 を言質として、
正規のAPIキーの取得方法を用意してって要望した人とかいないのかな

>>687
実現しなかったのが Jim の意向で、
山下自身は、進めたかったのだとしたら、
Jim のいない Talk では実現させててもいいのになと
2025/07/01(火) 10:12:10.45ID:kawGfNtd0
>>697
山下の日頃の言行からそれはないよ
2025/07/01(火) 11:22:09.77ID:lttshscT0
そもそも奴の言葉を信じるとか無理です
2025/07/01(火) 11:52:15.39ID:oTeEqsBL0
やつは5ch抜けるときにとんでもないことやらかしたからな
その後始まったスクリプト荒しもこいつの仕業だと思われる
2025/07/02(水) 22:16:55.79ID:CGiJTTMo0
>>696
スパイルなんか使うわけねーだろ
いい加減にしろ
2025/07/08(火) 20:03:24.88ID:1gvlQAHB0
 
 
(  ぼく「SNS疲れたし、たまには匿名の5chで気軽にレスするか~」→ 5ch自治厨「ワッチョイ表示!IP表示!!」 ←このバカ
 
:// . .net/test/read.cgi/ /1  2034/
 
 
 
1 、2024/11/02(土) 14:11 ID:
 
5chの役割考えろよ
 
 
   ――
 
2 、2024/11/02(土) 18:01 ID:
 
そらワッチョイとか嫌がりますわって感じ
 
 
   ――
 
6 、2024/11/09(土) 18:12 ID:
 
どんぐり知らないけど
書き込めなかったり 画像うpできなかったり
 
めんどくさくなった      )
 
 
 
2025/07/12(土) 05:15:52.11ID:FbCXS/2O0
pro**2ch-20250614 だが、5chのスレを読み込む際、スレによって強制的に終了してしまうことがある。かならず起こる。
以前は問題なかったので、最近、5ch側が変わったのかもしれない。回避策ないかな?

OS: Windows 11 24H2
クライアント: JaneDoe View α ( build date: 1814100038 )
アクセス先URL: http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1710462090/
ログ:
>pro**2ch-20250614\Win32\pro**2ch.exe -p 8080 --bbscgi-fix-timestamp -s -c --manage-bbscgi-cookies --no-direct-dat --verbose
pro**2ch version 20250614 with curl 8.14.1 (TLS/SSL backend: OpenSSL/3.5.0 (Schannel))
Scripting enabled with Lua 5.4.8
Using schannel as TLS backend
Global User-Agent: n/a
NOTE: Cookies for 5ch/bbspink are managed by pro**2ch. Almost all cookies from clients are ignored.
Listening on port 8080...
Received GET http://mevius.2ch.net/rail/dat/1710462090.dat HTTP/1.1
Detected *.2ch.net URL, changed target URL to http://mevius.5ch.net/rail/dat/1710462090.dat
Retrieving thread via read.cgi...
 → ここで終了
>echo %ERRORLEVEL%
-1073741819

汎用ブラウザ Firefox では https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1710462090/ を表示できる
2025/07/12(土) 14:07:07.25ID:OnaDHMHk0
>>703
おれ環(Debian12で串20250614とrep2)では再現しなかった

https://imgur.com/KQU3rVf.png
2025/07/12(土) 14:09:58.54ID:OnaDHMHk0
--tls-max 1.2 をつけても駄目?
2025/07/12(土) 14:16:42.06ID:zxxMDvzL0
何で指定されてるのか知らんけど--no-direct-datでread.cgi経由取得してるせいだよ
2025/07/12(土) 14:18:50.35ID:bDgEaU/W0
>>703
--no-direct-dat
を削除
2025/07/12(土) 14:19:39.94ID:bDgEaU/W0
あ、かぶったすまん
709703
垢版 |
2025/07/12(土) 14:56:18.96ID:K9WG+uY90
>>704-707
みんなありがとう
ご指摘のように --no-direct-dat を外して次のようにしたら、スレを読めるようになった

pro**2ch-20250614\Win32\pro**2ch.exe -p 8080 --bbscgi-fix-timestamp -s -c --manage-bbscgi-cookies --verbose

--no-direct-dat スイッチを加えたのは今年の4〜5月頃で、過去ログをうまく採れなくて試行錯誤した時の名残りでした
2025/07/12(土) 15:04:47.13ID:WQVBilKF0
確かに--no-direct-dat付けたらABENDした
なんかバグってるね
2025/07/12(土) 16:22:43.15ID:aMgJS36Z0
作者たん乙です

HTML2Dat: fix crash when url is given as a name and a-tag is generated
2025/07/13(日) 08:03:55.79ID:x1Zc9wsE0
>>711
制作者の方、迅速に対応してくれてありがとう
2025/07/17(木) 11:23:35.15ID:uXzIZEGO0
proxy2chでエラーが出て書き込めなくなったが色々オプションを弄ってみたが改善せず
板更新でこのエラー
Received GET http://egg.5ch.net:80/software/subject.txt HTTP/1.1
The host egg.5ch.net is 5ch.net family, connecting with HTTPS
Not a notable request, will be forwarded to server...
curl error: Could not connect to server (https://egg.5ch.net/software/subject.txt)
Returned status code 503 to client
スレ更新でこのエラーが出た
Received GET http://egg.5ch.net:80/software/dat/1712374947.dat HTTP/1.1
curl error: Could not connect to server (https://egg.5ch.net/software/dat/1712374947.dat)
Returned status code 503 to client
2025/07/17(木) 13:51:55.00ID:QwqIImPd0
curl errorって出るけど
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/18(月) 02:49:57.36ID:o81S23/B0
proxy2chでpinkだけ8月15日の鯖落ち以降読み込めなくなったのはどうすればいいの?
2025/08/18(月) 03:10:29.83ID:D1DiQVDy0
見てないからわからん
見なくてもいいんじゃね?
2025/08/18(月) 09:21:00.50ID:S1HOhXSc0
--bbscgi-fix-timestampって10秒前固定なのだろうか
新調したPCが時計進みがちなんでもう少し長めに設定出来ると嬉しいんだけど
2025/08/18(月) 09:34:10.83ID:S1HOhXSc0
とりあえずフェチ板を開いてみたけど当方では問題無いような
2025/08/18(月) 10:19:11.42ID:HeCFRZYm0
mercury.bbspink.comのread.cgiは復旧してないから--no-direct-dat付けてread.cgi強制してるんじゃないの
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/18(月) 20:52:40.78ID:o81S23/B0
それでどうすればいいの?
2025/08/19(火) 00:20:08.14ID:62DUOarE0
--no-direct-datを取り除く
2025/08/19(火) 11:34:49.51ID:6/wcHs5y0
ありがとう助かった!
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/25(月) 06:02:08.30ID:fzsB0FSo0
いや分からん

proxy2ch.exe -p 8080 -c --manage-bbscgi-cookies --bbscgi-confirmation=skip

パッチはこうなってるがどこを弄ればまたpink読み込めるようになんの?
2025/08/25(月) 10:20:05.25ID:WlO32HH10
最新バージョンを使う
2025/08/26(火) 16:16:26.24ID:SRI0Ftds0
-c -s
これでいい
2025/09/16(火) 15:05:19.80ID:ryGXXD1w0
今朝から駆使経由で書こうとすると
「どんぐりCookieが有効期限切れです」
と延々表示されて書き込めない
駆使を通さないでrep2から直接書き込むのはできる
おま環?
2025/09/16(火) 21:56:48.16ID:42GR0fv20
どれどれ
2025/09/16(火) 22:21:42.76ID:omHa+q8G0
ちょっと前までは有効期限切れエラーが出たときに
set-cookie として過去の時刻が返ってきてた
だから、クッキーをちゃんと処理してたら、
次の書き込み時には自動的にクッキーが破棄されてた
普通のウェブブラウザでも手動でクッキー触る必要がなかった

今は有効期限切れエラーが出ても set-cookie が返ってこない
だから、クッキーの有効期限は無視して、
エラーメッセージを見て破棄するようになってないと、有効期限エラーが出続ける
2025/09/17(水) 03:45:16.71ID:czLdubj70
作者たん乙です

Poster: force clear acorn cookie on x-chx-error: 1932
2025/09/17(水) 04:41:27.27ID:TH51JAVu0
スレによるのかも
Posting to bbs.cgi has been cancelled. Reason: 1932 should login to the donguri system.;
ドングリ必須?

書き込めるところは書き込める
2025/09/17(水) 20:31:31.95ID:eeqm4EvK0
そうなん加奈
2025/09/17(水) 20:32:25.27ID:eeqm4EvK0
そうなん加奈子
2025/09/18(木) 05:47:11.78ID:i6hU2XzG0
>>729
これってバイナリはリリースされてる? それとも各自でビルドしてるの? 敷居が高いかも
2025/09/18(木) 07:19:46.88ID:IM8rdXsT0
>>733
2025/09/19(金) 18:32:39.34ID:i+LoE7CD0
今度はどんぐりcookieが古い状態で書き込むと何も言われず新しいどんぐりで書き込んだことにされるようになったな
Set-Cookieはされないからブラウザのcookieは古いままだが
消してから書き込むと新しいのがSet-Cookieされる
正直弄ってる奴が仕様理解せずにバグり散らかしてるようにしか見えない
2025/09/27(土) 22:25:00.47ID:vbBVtepf0
curlの本家サイトで32bitの配布が無くなってる
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/03(金) 14:39:05.68ID:Tx5C4ArT0
ふざけすぎ
2025/10/28(火) 20:00:14.86ID:9hiaS/of0
-g付けてlocalhost以外からmanage-cookiesしたいなぁと思いました
(readme読んで出来ないことは承知してます)
2025/10/28(火) 22:34:54.91ID:tJBPZWav0
ポートフォワーディングしたら
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況