専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?29串目

2024/04/06(土) 12:42:27.24ID:nsvOF3Mx0
2chの仕様変更(dat廃止、APIでスレ取得)で使えなくなった専用ブラウザを
dat廃止後でも使えるようにするためのプロクシについて語るスレです。


広域埋め立て荒らしのためテンプレは過去スレを確認して下さい
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?28串目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700727858/
2025/04/18(金) 12:59:33.63ID:StVAb7eZ0
NanashiNoGombeさんとこ落ちてる?
無限ロードっぽいんだが
2025/04/18(金) 13:02:09.94ID:StVAb7eZ0
あら繋がった
一時的なものかおま環だったのか
お騒がせしました
2025/04/18(金) 13:51:31.84ID:G7cG4FSz0
notabug.orgは定期的に継がらなくなる
珍しいことじゃない
2025/04/20(日) 17:06:01.85ID:7cKW61pe0
donguri account management when using --manage-bbscgi-cookies
2025/04/20(日) 20:10:31.85ID:P1f0qdqh0
どんぐりのアカウントを管理してくれるみたいだけど
ハンター、メアド警備員、メアド無し警備員の切り替えもできるの?
2025/04/20(日) 20:54:49.89ID:uByPHaaN0
http://localhost:9080/5ch/donguriでログインできて任意のアカウントが使える
2025/04/22(火) 20:40:31.97ID:0l3cWhL60
proxy2chでsora鯖の実況板書けないな
設定また弄るか
2025/04/22(火) 22:16:24.31ID:cvXu5vxf0
      勝 負 引 差
1 広島 11 7 1 -
2 阪神 10 8 1 1
3 巨人 11 9 1 0
4 中日 8 9 2 1.5
5 ヤク 6 9 1 1
6 DeNA 6 10 2 0.5
2025/04/23(水) 07:44:41.62ID:FnVu4dWr0
proxy2chでスマホの書き込み方式のsample.luaないかな?
今回鯖が不安定だった時に専ブラで書き込めなくてもスマホアプリだと書き込めてたらしいから
送信URL自体が違ってたのならまた別の話だろうけど
2025/04/23(水) 11:23:18.03ID:dxQ7mFKQ0
スマホの書き込み方式なんてものはない
鯖が不安定だったときは経路ガチャとタイムアウトの設定次第だったというだけ
2025/04/23(水) 17:56:47.62ID:WdEWwAXX0
UPLIFTとかBeにもログインできるの?
2025/04/24(木) 15:30:18.61ID:sXor26MT0
いつも9x版ビルドしてくれてる方、できたらお願いします
2025/04/24(木) 17:35:38.60ID:M2h/Zy1B0
もう面倒です
2025/04/24(木) 19:20:06.56ID:PxkdbMxj0
頼むー
2025/04/24(木) 22:15:24.11ID:Hi/3f/kO0
投稿時刻エラー掛からず書き込める古い専ブラでCookieクリア出来るのも、ウチのOSに対応したヤツじゃ既に1つだけ…。
 
2025/04/24(木) 22:16:24.43ID:gF1cxnxX0
Poster: E3000 -> E3100
2025/04/24(木) 22:17:25.93ID:Hi/3f/kO0
投稿時刻エラー掛からず書き込める古い専ブラでCookieクリア可能なのは、ウチのOSに対応したヤツじゃ既に1つだけ…。
 
2025/04/26(土) 22:58:41.82ID:X5ceVsW90
basic cookie management
2025/04/29(火) 01:01:30.75ID:oGRPIV0K0
--direct-dat is now default and deprecate the option
add helps for undocumented options
KeyManager: cookie manager html adjustment
Auth: uplift account management (experimental, not tested)
Auth: refactor
Auth: be account management
Auth: refactor
Auth: refactor
2025/04/29(火) 04:39:18.53ID:3pjfYuQA0
日本語書けない三国人が粘着してるな
2025/04/29(火) 08:38:16.13ID:wuZfxme+0
この串面白いな
串の中でもやってるんだろうけど
外付けのプログラムとluaを連携させて専ブラのクッキー管理をしたら
UPLIFTとかBEにログインしてる状態も作れるんだな
2025/04/29(火) 12:06:08.88ID:Io47jh8f0
日本語どころか文章すら書けないからコピペしてるんだな
2025/04/29(火) 14:55:45.83ID:oGRPIV0K0
KeyManager: return number of cookies on loadKeys
KeyManager: remove code for yyjson/picojson
KeyManager: do not use existing non-JSON file as storage
put note about --manage-bbscgi-cookies
2025/04/29(火) 17:25:33.37ID:oGRPIV0K0
Version 20250429 snapshot
2025/04/29(火) 17:57:39.46ID:5o8oa8v/0
日本語書けなくてコピペしかできない三国人
池沼は行動を改める事もできない
2025/04/29(火) 20:03:00.72ID:wuZfxme+0
>>504
どんぐりにログインですがメールとパスワなしでsidのクッキーだけでログインできる機能もお願いします
メールとパスワなしでsidのクッキーだけでログインしないとハンターになれません
2025/04/29(火) 20:45:56.78ID:wuZfxme+0
あとxp版は
https://i.imgur.com/IOwaW4S.png
が出て起動しなかった
残念
2025/04/29(火) 20:57:12.42ID:P267T5pi0
0429更新ありがとうございます
2025/04/29(火) 21:00:47.67ID:mjeX+Caw0
>>506
よく知らんけどupliftのメアドパスをぶちこんだらハンターになれるんじゃないの?
少なくともdonguri.5ch.netの入力欄にはそう書いてあるが実際はログインすらできんてこと?
それともハンターにならず警備員になっちゃうとか?

XP版はリンク先が間違っとった
2025/04/29(火) 21:15:06.72ID:P267T5pi0
弄ってみたがとんでもねぇ神アプデだった
2025/04/29(火) 22:17:52.63ID:wuZfxme+0
>>509
どんぐりには
 UPLIFTに紐づいたハンター
 メアドに紐づいた警備員
 何にも紐づいていない警備員
の3種類があります
https://i.imgur.com/vEmdxFr.png

・メアドとパスを入力してログインするとメアドに紐づいた警備員
・UPLIFTにログインした状態で「登録なしでどんぐりシステムにログイン」クリックでハンター
・UPLIFTにもどんぐりにもログインしてない状態紐づいていない警備員

って感じでステータスが変わるようです
三番目はUPLIFTにログインしてない状態で「登録なしでどんぐりシステムにログイン」クリックだと思ってたんですが
さっき動かしてみたらその操作でUPLIFTのログイン画面に飛ばされました

なんでメアドとパスが入力必須だとメアドに紐づいた警備員にしかなれません
UPLIFTのメアドとどんぐりのメアドは別になります(確かどんぐりはGMail限定だったはず)
2025/04/29(火) 22:21:39.81ID:wuZfxme+0
出来が良すぎてこれから先が大変ですね
今UPLIFTとBEを使えない古い専ブラのユーザがみんなこっちに流れてくる予感
2025/04/29(火) 22:24:21.43ID:wuZfxme+0
>>507
これはVista以降は出ないみたいですね
2025/04/29(火) 22:25:22.74ID:pFb1BMO90
sidだけでどんぐりログインできるの?
どんぐりAPIのログインの説明には
「/login
メソッド GET
パラメータ なし
必要なクッキー 'sid', 'acorn'
説明 認証ページ`/auth`へリダイレクトする。」
とあるよ
でそもそもsidとacornクッキーが有効な状態であるのならログインする必要はなさそうに思うんだが
2025/04/29(火) 22:30:01.22ID:wuZfxme+0
・メアドとパスを入力してログインするとメアドに紐づいた警備員
・UPLIFTにログインした状態で「登録なしでどんぐりシステムにログイン」クリックでハンター
・UPLIFTにもどんぐりにもログインしてない状態紐づいていない警備員

これ全部acornが無い状態でねの話
2025/04/29(火) 22:35:10.54ID:mjeX+Caw0
>>511
つまりそのスクショにある
「UPLIFTのアカウントか、警備員のアカウントで
ログインできます。アカウント登録に使用した
メールアドレス/パスワードを入力して下さい。」
は嘘で実際はUPLIFTのものを入力してログインするとログインエラーで弾かれるという理解でいいの?
2025/04/29(火) 22:45:07.36ID:wuZfxme+0
>>516
あーなるほど
どんぐりのログイン画面でUPLIFTのアカウントを入力するとハンターにログインできるんですね
いつもそっちのルートでハンターログインしてなかったからこのルートでもログインできるってことを知りませんでした
お騒がせ申し訳でした
2025/04/29(火) 23:06:27.87ID:wuZfxme+0
もう少し試してみたらUPLIFTにログインしてなくても
どんぐりの画面でUPLIFTアカウントでログインすると
UPLIFTにログインしてない状態でハンターになれるんですね

いつも違う経路でログインしてたから全く知りませんでした
2025/04/29(火) 23:12:30.77ID:wuZfxme+0
自分の知ってた以外にもハンターにログインする経路があって
その経路をたどるProxy2chの仕様は正しかったです
が結論でした
2025/04/29(火) 23:23:25.39ID:H+3GMckH0
同じWifi網で繋がってるAndroid端末からもProxy2ch を利用可能に設定出来るだろうか・・。
2025/04/29(火) 23:34:54.36ID:/MPZ6bsh0
androidにtermux入れてmakeすればいい
2025/04/30(水) 00:47:38.51ID:N1pEBWhU0
串じゃ同意ループ回避できないのかな?
2025/04/30(水) 01:01:34.56ID:uNoBFfAm0
してるよ
2025/04/30(水) 09:56:31.82ID:Lk+o+71E0
>>520
-g オプションがあるから出来るんじゃね
2025/04/30(水) 15:31:19.57ID:d1dVh+hC0
>>521
error: ISO C++17 does not allow 'register' storage class specifier [-Wregister]
って怒られる
ミジンコには無理みたいだ…
2025/04/30(水) 20:34:09.48ID:UDcRrAGS0
エラーメッセージをweb検索するとヒントがありそうだけど
知らんけど
2025/04/30(水) 22:27:12.48ID:CrhokHbJ0
registerなんて過去の遺物だから
C++11で非推奨、C++17で削除された
ここ見たのかソースからも削除されたぞ
2025/05/01(木) 11:24:57.37ID:95C07bcl0
作者様ここ読んでるんでしたらBBS2chProxyKeyManager.cppに
#include <cstring>
を追加してください……
おれ環(Debian12)ではコンパイルが通らなかった……
2025/05/01(木) 11:29:45.01ID:0kQPVNHW0
ツール名書いてないならスルーされそう
2025/05/01(木) 12:17:28.91ID:cV+701LS0
>>528
Ubuntu 24.04.2 LTSも同じ
2025/05/01(木) 12:23:25.10ID:ANDJYjDK0
>>528
AlmaLinux9でも同じでした
532525
垢版 |
2025/05/01(木) 13:30:38.42ID:K80lysQq0
当方windowsで配布されてる物をありがたく使わせていただいてるだけのズブの素人なのでcdやmvすらいちいちググってる程度です
作者様の配布サイトの22リリースのところのソースコードをzipでPCにDLし解凍、360コミットのところのremove registerに従いutils.hをメモ帳で開いて5行目を修正上書きしproxy2chフォルダをコピー
usb接続でPCから内部共有ストレージ/Downloadに修正済みのproxy2chフォルダをペースト、android上で訳わからなくなったtermuxをアンスコし再度F-DroidからDLインスコ、各種解説サイトを見ながらtermux上で

https://i.imgur.com/7WF2myD.jpg
(scrcpyでPCに表示して撮影してるがSHV48の実機上です)

作者様の修正や>>526-527様方のご指摘でエラーなく走りきったのでコンパイル?できてるんですかね?
置いてる階層はあってるのかできてるとしてここからwindowsでいう所のbatファイルみたいなのを用意しないといけないのかここで質問しても大丈夫なのかをお教え下さい
2025/05/01(木) 13:34:59.41ID:UBSEtJ5L0
./proxy2ch しろ
534525
垢版 |
2025/05/01(木) 13:57:40.49ID:K80lysQq0
>>533
即レスありがとうございます!
恐らくコンパイルできてるんだと思います

厚かましいですがあと2つお教え下さい
./proxy2chの後ろに--bbscgi-fix-timestamp等のproxy2chのオプションをつければいいのか
proxy2chを終了してtermuxのコマンドが効くようにするにはどうすればいいのか
2025/05/01(木) 14:13:15.53ID:UBSEtJ5L0
つけたければつければいいのでは?
ctrl-c
536525
垢版 |
2025/05/01(木) 15:02:02.08ID:K80lysQq0
https://imgur.com/lD0F88E.jpg
あと少しだと思うのですが頭使いすぎてしんどくなったので今日はここまでにしときます
>>535
何度も何度も教えていただき本当にありがとうございました
2025/05/01(木) 15:06:58.60ID:UBSEtJ5L0
chmateで使うならMITM有効でビルドしないといかんだろ
証明書関係もどうにかしないといかんから全然あと少しじゃないと思うぞ
2025/05/01(木) 15:16:57.92ID:gZvYCqQ80
>>528,530,531
普通のLinuxでもそうなのか
OpenWrt用にビルドしたうちでもそうだった
2025/05/01(木) 20:51:57.60ID:95C07bcl0
>>528がなおってました
作者様ありがとうございます!!
2025/05/01(木) 21:16:01.57ID:cV+701LS0
私からもありがとう!
2025/05/02(金) 12:29:15.96ID:/sbvtFXD0
READMEを整備してた
ひさしぶりのリリース近いのかな
542525
垢版 |
2025/05/02(金) 13:17:19.23ID:ozRKNu8a0
各種サイトを見ながらオレオレ証明書というのはなんとかなったと思うのですがコマンドがないと怒られました
https://i.imgur.com/EzuN3c4.jpg
ソース(/archive/v20250429-snapshot.zi★p )にremove registerの修正を加えただけだと何かが足りなくて再コンパイルする必要があるということなんでしょうか?
2025/05/02(金) 14:45:12.15ID:aKjdZCVo0
MakefileのCFLAGSに−DUSE_MITMを追加してmake cleanしてmakeな
544525
垢版 |
2025/05/02(金) 15:35:27.47ID:ozRKNu8a0
>>543
レスありがとうございます
https://i.imgur.com/YxsF7rV.jpg
まだ情報が足りてないよと怒られたのでコミットにある修正をPCで加えてUSB転送してなんとかやってみます
grepとか便利そうですが知識が足りなくて

教えていただきありがとうございました
2025/05/02(金) 16:03:37.37ID:aKjdZCVo0
MakefileのLDFLAGSに-lsslを追加しなさいよ
2025/05/03(土) 08:02:18.01ID:97DERcqL0
talk apiのappkeyとhmkeyの組み合わせってまだひとつも漏れてないの?
2025/05/03(土) 08:46:45.59ID:ATcv9unt0
proxy2ch最新版とJane Style 4.23で過去ログはどうすれば読めるんだろう?
現行の鯖はさすがに取れるけどこういうのが読めない
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1420466810/
proxy2chとJane Style 3.02ならこれも読めるのにどういうことだ?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1227538496/
2025/05/03(土) 09:06:30.39ID:aN46ClZH0
5ch側が過去鯖に転送するのはhttpsでアクセスしたときだけとかいう
よくわからない制限をしているので-sを付けないといけない
2025/05/03(土) 09:07:20.44ID:RN47S2tk0
>>547
どちらのリンクも過去ログを見られるよ。JaneDoe View α ( build date: 1814100038 )

p****2ch.exe -p 8080 --direct-dat -s -c --bbscgi-fix-timestamp --bbscgi-header "Referer: https://%HOST%/%BOARD%/"; --bbscgi-confirmation skip
p****2ch version 20250404-snapshot with curl 8.12.1 (TLS/SSL backend: Schannel)
Scripting enabled with Lua 5.4.6
550525
垢版 |
2025/05/03(土) 09:55:05.57ID:pasKiFCh0
気が遠くなる程トライ&エラーしながらコンパイルできましたが結果はともなわなかった…
https://i.imgur.com/CtDZHJU.jpg
-c --mitm-certgen で出力された結果をvimでペースト&保存した手順がおかしいのか
opennsslのバージョンがchmateにあってないのか
何もわからない心折れそう
2025/05/03(土) 10:33:08.10ID:INr9EUt00
androidで自己署名認証局証明書を正規なものとして認識させるのはOSのバージョンやアプリ次第で方法が全く変わるからまあ頑張れとしか
2025/05/03(土) 10:35:22.08ID:ATcv9unt0
>>548-549
改めて色んな組み合わせて試したけど無理だった
2025/05/03(土) 10:48:25.70ID:aN46ClZH0
--verboseで見れば原因が分かるのでは?
少なくともうちの環境では-s --verboseとしただけのproxy2chを起動して
http://potato.2ch.net/software/dat/1420466810.datをproxy2ch経由で取得すると

Received GET http://potato.2ch.net/software/dat/1420466810.dat HTTP/1.1
Detected *.2ch.net URL, changed target URL to http://potato.5ch.net/software/dat
/1420466810.dat
Retrieving thread via read.cgi...
Returned status code 200 to client

となり正常にdatが返ってくるよ
2025/05/03(土) 10:54:54.91ID:aN46ClZH0
なんもパッチしてないJaneStyle 4.23を--api-overrideで使った場合も正常にログ取得される
Received CONNECT api.5ch.net:443 HTTP/1.0
Received POST /v1/potato/software/1420466810 HTTP/1.0
Running as MITM proxy for https://api.5ch.net/v1/potato/software/1420466810
Retrieving thread via read.cgi...
Returned status code 200 to client
2025/05/03(土) 11:09:02.43ID:3r4eZTal0
中間者攻撃をしてないとか
2025/05/03(土) 11:50:48.40ID:vxl2wO8Y0
おぉ本当だViewなら上の過去ログ取れる
最近メインで使ってるXenoでは取れないがまあ気にしないでおこう
2025/05/03(土) 12:03:42.91ID:INr9EUt00
取れないってのはhttpsを素通りさせてるだけだからproxy2ch使ってる意味ないだろ
2025/05/03(土) 14:36:04.37ID:KNE/cdrw0
-s

*.2ch.net, *.5ch.net, *.bbspink.comドメインへの接続をhttpsで行います。kako.5ch.netサーバ上にあるログを取得するためにはこのオプションが必要です
2025/05/03(土) 14:37:11.72ID:KNE/cdrw0
Version 20250503
2025/05/03(土) 20:16:03.59ID:V/mW8au70
のたばぐ死亡確認
2025/05/03(土) 20:50:13.19ID:SRTLd0WR0
GitHub使えばいいのに
2025/05/03(土) 22:11:14.23ID:vxl2wO8Y0
>>558
なるほど過去ログ用に-sを付けておくのかありがとう
2025/05/04(日) 02:41:08.22ID:fvnv0yD+0
配布してるXP用のバイナリーが起動しないから仕方なくソースからビルドしてみたけど
3つの余計なDLLを必要とする変なバイナリーが出来上がってしまった
一応動作はするんだけど
2025/05/04(日) 08:15:47.83ID:5WkfKvNR0
XP用のバイナリとかないぞ
正式リリース版はそのままXPで起動する
2025/05/04(日) 10:44:26.47ID:YplIPDu60
依存DLLが増えた理由とかリリースページに書いてあるだろ
2025/05/04(日) 10:47:44.53ID:kWY7Tem80
Proxy2chの時代が一気にくるかと思ったけど割とそうでもなかったな
やっぱスレの雰囲気のせいかな?
2025/05/04(日) 11:06:33.99ID:GNtv+KQ60
ほとんど串死んでるしまあ
2025/05/04(日) 11:25:02.29ID:MU8y36aq0
選択肢は様々あった方が良いと思う
とはいえ結局は専ブラ作者さんが更新してくれるのが一番なんだけど
2025/05/04(日) 12:37:34.90ID:coXztS+Z0
xy2chとapixyの二人いるだけで十分じゃない?
viewはxy2chで完全復活できるのを試したし挙動がまともだったな
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/05(月) 09:01:47.34ID:WGYu7T200
聞いたことないからそんなのもあるのかと思ったら略してるだけか
2025/05/05(月) 09:13:24.72ID:gapEN28t0
xy2ch(串2ちゃん)
2025/05/05(月) 12:07:18.94ID:Tpbqr6O80
急に串揚げ食いたくなってきた
2025/05/06(火) 10:51:11.30ID:05PuNLVB0
http://localhost:9080/5ch/bbsmenu.htmlを試してみたけど文字化けしてた
2025/05/06(火) 17:03:31.69ID:ntBAjPxM0
>>573
うちでは化けてなかった
ブラウザはテキストブラウザのw3m
https://imgur.com/D0Pb5xJ.png
2025/05/06(火) 18:04:34.28ID:05PuNLVB0
>>574
w3mで見てるってことはLinuxでビルドしたんかな

うちはOpenWrt用にビルドしたのとリリースページからDLしたWindows用のバイナリと両方で化けた
普通の英数字含めて全部「?」に化けてるから文字コードがらみではないのかも

ちなみにJSONの方は化けてない
2025/05/06(火) 18:35:11.34ID:PepEQYf20
Lynxでスレ見てた事もあったな
半角カタカナとか文字化けしてた覚えが
2025/05/06(火) 19:00:51.06ID:aOMrB7aO0
試したけど自分の環境では配布のwindows用ビルドも自分でlinux上でビルドしたのも化けてないね
2025/05/06(火) 19:28:25.83ID:05PuNLVB0
配布のWindows用バイナリーで化けてたのはMSYS2のw3mで見たからだった
Chromeで見たら化けてなかったわ
申し訳ない

でもOpenWrt用にビルドした方はやっぱり化けてる
2025/05/06(火) 19:45:52.36ID:aOMrB7aO0
OpenWrt用のiconvがUTF-8 to CP932に対応してないとか?
2025/05/06(火) 20:03:41.47ID:aOMrB7aO0
パッケージのソース眺めた感じ対応してるようには見えないね
OpenWrtにはlibiconv-fullというGNU libiconv由来のパッケージもあるから
そっちじゃないと多分ダメだろう
2025/05/06(火) 20:04:09.99ID:05PuNLVB0
ただ奇妙なのがOpenWrt用で化けてるのも配布のWindows用バイナリーのをMSYS2のw3mで見て化けてたのも
末尾の「更新日」の文字列だけは化けてなかったこと

前者はまだしも後者はどうなってるんだろう
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況