>>70
69の言ってることなら間違ってない

>>71
起動順に採番されたフォルダなので確かにわかりにくい
これは実機がそうなっているからでエミュとは実機を忠実に再現するものでユーザビリティは2の次らしい

suyuのセーブデータはデフォルトで
%APPDATA%\suyu\nand\system\save\8000000000000010\su\avators\profiles.dat
にあるプロファイルデータをバイナリエディタなどで見てアドレス0x10から10Byteのリトルエンディアンの文字列を(uid)とすると
%APPDATA%suyu\nand\user\save\0000000000000000\(uid)\(タイトルID)
に作成される、
対してRyujinxはデフォルトで
%APPDATA%\Ryujinx\bis\user\save\(起動順)\0\
に作成される
バッチなどでタイトルIDを指定あるいは全体をマルっとコピーしたければRyujinxは
%APPDATA%\Ryujinx\bis\user\save\(起動順)\にあるExtraData0のアドレス0x0から8ByteがタイトルIDになるので
saveフォルダ配下の(起動順)フォルダを頭からなめてExtraData0からタイトルIDを取得すればコピー元先の判定も可能になる