Skype Part65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/27(水) 23:42:11.39ID:OqnoRyFn0
P2Pによる IM/チャット/ソフトウェアVoIP の統合ツール、Skypeを語り合うスレ。
Skypeとはインスタントメッセンジャー(IM)とビデオ対応IP音声通話(VoIP/VVoIP)
多人数チャット、多人数音声会議が統合されたコミュニケーションツールです。

Skypeはできるだけ最新版を使いましょう。
バージョン間の互換性はありますが、差異が大きい場合に通話音質が劣化する場合があります。
なお、アップデートは上書きインストールでOKです。
設定、アドレス帳(コンタクトリスト)各種ログは全て保持されます。
また、質問する際は情報を小出しにせず、質問テンプレートを活用しましょう。
Skypeは相手との双方向の遣り取りです。
>>2 の情報が「自分」と「相手」双方とも必須です。

Skype本家 ttp://www.skype.com/intl/ja/
Excite & Skype ttp://skype.excite.co.jp/
Exciteのヘルプ ttp://skype.excite.co.jp/help/ (本家よりも分かり易くて使い易い!)
Skypeのヘルプ ttp://www.skype.com/intl/ja/help/support/ (要望等はこちらから)
Skypeエンドユーザーライセンス契約書 ttp://www.skype.com/intl/ja/legal/eula/
Skype日本語ブログ ttp://share.skype.com/sites/ja/
Skype Forums > 日本語 >
 Japanese Skype User Forum ttp://forum.skype.com/viewforum.php?f=35
  機能改善要望トピック ttp://forum.skype.com/viewtopic.php?t=44358
  バグ報告トピック ttp://forum.skype.com/viewtopic.php?t=44359
 Japanese Skype Developers Forum ttp://forum.skype.com/viewforum.php?f=29

Skype Wiki from 2ch ttp://wiki.livedoor.jp/skype_wiki/
スレッドテンプレート ttp://wiki.livedoor.jp/skype_wiki/d/template

前スレ
Skype Part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1701162133/
2025/03/03(月) 00:12:30.67ID:ON0ccy1O0
>>519
つまり何度も事件で使われてるLINEはとんでもなくやましいってことか
2025/03/03(月) 00:27:09.31ID:i60KMeQr0
Web版Skypeは使えるってこと?
5月以降にまだ残額がある場合、Skypeダイヤルパッドは、SkypeのWebポータルもしくはTeams内で使える。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1666783.html
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/03(月) 05:21:13.78ID:DpKIshmI0
ダイヤルパッド?
2025/03/04(火) 13:54:08.70ID:xnM9z3ns0
移行するのはsignalが一番違和感ないんだけだ
PCで使うには携帯な方のをリンクさせなきゃいけないのがな
PCもスマホもタブレットでも単独で使えてたSkypeはやっぱり便利だったな
2025/03/04(火) 14:38:49.11ID:3pijmJIq0
海外に安く電話するために使ってたんだけど
TeamsとかDiscordには電話機能はないよね?
他に電話ができるのはGoogle Voiceくらいなのかな
2025/03/04(火) 14:40:18.62ID:f6R6rjd40
>>524
FacebookメッセンジャーとGoogleチャットも単独で使えるぜ
2025/03/05(水) 09:57:37.52ID:qXBSclbi0
Teamsは連絡先は移行されるがグループもチャット履歴も全部消えるな
使えねー
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 10:18:01.12ID:I0mciuAK0
しばらく待てば移行ツールが提供されるのでは?
2025/03/05(水) 11:00:55.73ID:3dQFZJu50
>>527
今後されるって言ってるからまだはやい
2025/03/05(水) 12:13:26.01ID:2OkQO9kE0
Teamsにログインしてみたら連絡先の一部だけがある状態だった
待ってれば他の連絡先とか過去ログとかが増えていくのかな?
一度ログインしてしまうと今の状態で固定されるとかだったら嫌だな・・・
2025/03/05(水) 13:16:26.87ID:e7MM18j50
どこの企業もわりと多いんだけど移行手続きとかそういうのは手続き開始してから中盤くらいでするのがいいぞ
手続き開始された時にやったらどうやっても手続きが進まないとか不具合が出たとかあるからな
最近の移行手続きでやったのはひかりTVの電子書籍の移行だったけどメールが送られてきたから即移行手続きしたら途中で進まずに成功しなかった
数日後にやったら成功したけどイラってきたわ
2025/03/08(土) 15:57:55.33ID:LkJn2toM0
>>522
Skypeクレジット、使えると呼んだが相変わらずMicrosoftはややこしいことをするよなぁ
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 17:18:22.42ID:u0uQ9nT70
ダイヤルパッドが何のことかわからん
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 16:37:10.96ID:UY0StzJP0
移行ツールでた?
2025/03/09(日) 16:41:12.35ID:ideYy8ji0
まだっぽい
2025/03/09(日) 20:12:31.30ID:M8taogLD0
移行先どうしよう…
通話相手は両親と海外にいる親戚なんだが、Teamsは1時間しか無料通話出来ないのは困る。
両親にPCやスマホの使い方教えていると3~4時間平気で経つからなあ…
LINEはアンチ韓国だから嫌だ。
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/09(日) 20:46:00.42ID:+FEheoOv0
再接続でもあかんの?
2025/03/09(日) 20:47:36.60ID:DnnkY6+k0
3,4時間も使えるなんていいなぁ
休日でもそこまで時間的束縛されたくない

良さげなサービス探して自分がソフトインストール・設定してるとこを自分視点で撮って、
その動画ファイル送ってそれ見ながらやってみてもらえば?
コマ送り出来るし

まぁ操作する端末と再生する端末の2つが必要になるけど
2025/03/09(日) 20:59:14.18ID:M8taogLD0
>>537
やっぱりそれしか無いか…

>>538
その良さげなサービスが何か無いか困っているのよ…
俺が使えても両親が理解出来ないと、余計に時間食うし。
2025/03/10(月) 07:21:19.89ID:n2h+UdXS0
ユダヤは買い取って潰す
ゴイムのいい道具
2025/03/12(水) 05:53:50.91ID:m16vFIp00
連絡取れる人だけでもDiscordへ移行、何らかの不具合で使えない時の任意でサブにWhatsAppの導入が決まったわ
ボイスチャットはついでであくまでテキストメッセージメインだから問題なし 既にテスト済みでskypeより軽くて好評
グッバイSkype やっとおさらばできる
2025/03/12(水) 11:14:39.94ID:zD3CzdfX0
Teamsって、ファイルを送ろうとすると、勝手にOneDriveにアップしてしまうんだな
全然Skypeの代わりに使えないわ
2025/03/12(水) 12:28:42.05ID:vqLmfEz10
Skypeも最近そんな感じじゃなかったっけ
2025/03/12(水) 12:32:54.67ID:TeUgy75r0
AIチャット聞いてみた、AIなので間違っている場合あり

Teamsで電話番号を取得できますか?
回答
はい、Microsoft Teamsでは電話番号を取得することができます。以下の方法で取得できます。
Teams Phone Systemを含むOffice 365プラン(例:Microsoft 365 Business Voice)を購入する必要があります。
Calling Planを購入すると、組織に電話番号が提供されます。国内通話プランや国際通話プランなどがあります。
Microsoft Teams管理センターで「Voice」>「Phone numbers」に移動し、「Add」をクリックして電話番号を取得し、ユーザーに割り当てることができます。
既存の電話番号をTeamsに移行することも可能です。移行には、サービスプロバイダーやキャリアから番号を移行する必要があります。
これらの手順を通じて、Teamsで電話番号を取得し、ビジネス用の電話機能を利用できます。

Teamsで電話番号を取得する際の費用は?
回答
Microsoft Teamsで電話番号を取得する際の費用は、使用するプランや地域によって異なります。以下に概要を示します。
: $8から$10 per user/month(2025年4月以降は$10)14。
: VoIP機能を提供しますが、通話時間は含まれません。
: $11から$13 per user/month(地域によって異なります)14。
: 使用した分だけ課金されるメータード通話プランです。
: 国内通話プランは約$17 per user/month、国際通話プランは$22から$34 per user/month(地域によって異なります)34。
: 国内または国際通話時間が含まれています。
: 約$2 per user/month(地域によって異なります)1。
これらのプランは、Microsoft 365のサブスクリプションと組み合わせて利用する必要があります。
2025/03/12(水) 23:31:32.14ID:m16vFIp00
skypeの更新来てチャットや連絡先をTeamsに移動できるようになった際に通知されますってうざい強制常時表示出たわ
マイクロソフトってこういうとこだよな
2025/03/12(水) 23:52:07.42ID:K1yr5wYh0
詳細を書いてある例のページも相変わらず日本人向きでない日本語だし
2025/03/13(木) 03:38:08.40ID:V7WFhmBk0
更新したら 8.138.0.203 って昔?のバージョンに戻ったね
2025/03/13(木) 19:57:19.98ID:aPrkHroT0
もうMSの低質なソフトウェアとサポートにうんざりしてるから移行期間使ってMS以外のサービス使うわ
周囲もDiscord移行者多いしな Teamsだけはない
2025/03/13(木) 20:22:30.39ID:zgRGVANm0
LINE嫌いな家庭の連絡網はskype以外選択肢が…
やっぱシグナル検討しようかな
入れてるけど誰とも使ったこと無いから安定性とか早さとか分からんのだけど
2025/03/13(木) 20:24:10.20ID:zgRGVANm0
Whatsappって通話は出来なくて音声ファイルをチャットに添付するんだよね?
通話だけskyphoneにするのもなんかめんどくさいし…
2025/03/13(木) 20:33:59.65ID:OGizN4f80
>>549
今家族でSkype使ってるんならTeamsに移行すればいいのでは?
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 20:53:00.24ID:4Eac0vGN0
Discordは本名で使うイメージないわ
2025/03/13(木) 20:58:52.83ID:zgRGVANm0
>>551
ここ半年以上かな、なんかskype重い遅いって感じがして
帰りに〇〇買ってきてーって送っても通知が反映されないのでそのまま帰ってきちゃってskype見てないの?ってなる

その後継でしかも機能の主軸が違うアプリなんてもう期待できない
2025/03/13(木) 21:01:05.86ID:SPn6gp070
>>553
じゃあGoogleチャットは?
2025/03/13(木) 21:08:05.60ID:Mh/hKxBs0
>>543
SkypeはOneDriveは使ってないだろう

Teamsは勝手にOneDriveにアップする上に、
勝手に「リンクを知っていれば誰でもアクセスできる」タイプで共有してしまうし、
自分で削除するまで残り続けるので、いつの間にかどんどん容量を食ってしまう
2025/03/13(木) 21:12:18.62ID:EBkET49c0
Teamsは1時間で通話終了なのが痛い…
LINEは使いたくない。残された選択肢はシグナルなのか?
2025/03/13(木) 21:12:24.11ID:zgRGVANm0
>>554
ビデオ通話で映像オフにすればいいのかな

どうしようかな、IT音痴の父に新しいアカウント用意してやるならGoogleでなくてもいいわけだし
2025/03/13(木) 21:32:24.07ID:LFWOUbFp0
IRC「俺の出番がきた」
2025/03/13(木) 22:15:26.91ID:OGizN4f80
>>557
Googleチャットは今はもう通話ボタン普通にあるからLINEと使い勝手ほぼ同じだよ
2025/03/13(木) 22:16:28.73ID:OGizN4f80
今Googleアカウント持ってないんなら別のサービスでも変わらんなたしかに
iPhone使ってるとGoogleアカウント作らない人もいるもんな
Android使ってたら必須だけど
2025/03/13(木) 22:19:42.00ID:OGizN4f80
>>550
あとWhatsAppが候補に上がるならfacebookメッセンジャーもありだよ
2025/03/13(木) 22:28:20.74ID:zgRGVANm0
>>560
まさにそれ
そしてAppleIDとauIDとMSアカウントの管理どころか区別も出来てるのか怪しい

精密機械の会社に40年以上勤めてたのに、再雇用先はもうパートの警備員とか雑用係しか見当たらない人よ
その履歴書だって家族総出で手伝ってやってるのに作り方覚えようともしないし

>>561
それは家族誰もアカウント持ってないので…
Whatsappもそうだし
ほんとなら電話番号登録しないでもいいやつがいいんだけどね…今時中々無いよね

一から検討するならシグナルかな、と
母は母でリテラシーはあるけど実体を伴わないもの全般(政治、経済、ネット)への不信感がある人だからせめてセキュリティを確保したい
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 23:51:49.35ID:MnviynoW0
Signal は闇バイトや詐欺被害に近くなってしまうから、
ITリテラシーの低い人に使わせるのはやめた方がいいのでは…
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/13(木) 23:53:29.66ID:MnviynoW0
facebook messanger は、
facebook 上で friends にならなくても使えるのだろうか
知り合いを不必要にすべて公開していくのは、
セキュリティリスクであるようにしか思えない私がいる
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 00:00:35.39ID:72aDHW910
signal使っただけで闇バイトに近づくのか?へー
2025/03/14(金) 00:03:07.20ID:Cb28T/YW0
>>563
シグナルも知らない人から連絡来たりするんかな

skype、たまに変なグループに大量の人が機械的に招待されたりするよね
あと明らかにマルウェアだろって中国語ファイルを会社からの通知みたいに送りつけてくるのとか
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 00:08:47.34ID:St9gKNeH0
>>566
犯罪者や詐欺者は Signal で通信しようとする
Signal のインストールという障壁があれば、犯罪被害から少し距離がとれる
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 00:11:24.54ID:St9gKNeH0
犯罪者は記録が残るアプリを嫌うので、
匿名アプリを使わないと決めておくだけである程度犯罪被害を防げる

ITリテラシーの低い家族には、
匿名アプリに誘われてもインストールしないように教えておくとよい
2025/03/14(金) 00:19:49.85ID:WkrIqNXB0
>Signal使いたいんだけど、Discordと同じくやましいことに使ってると思われそうで躊躇われる
>「Discord使ってたらゲーム仲間から良いバイトに誘われた、乗ってみたら闇バイトで引き返せなかった」
>こんなだったかな?という事例がテレビニュースとかで流れてる

ログ遡ってたらこんなのがスレにいて衝撃
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 01:16:25.01ID:72aDHW910
>>567
何言ってるか分からない
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/14(金) 18:34:27.99ID:GEmkfYl50
もう、アンインストールした。
アカウントも削除した。
電話は固定電話でする、ヘッドセットもいらなくなった。
2025/03/15(土) 16:43:45.97ID:6ykNxwD20
頼みの綱Googleは>>506
2025/03/15(土) 16:45:53.17ID:xZ+6Tv1+0
DiscordとLINE以外で安定してるところってあるか?
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/15(土) 16:50:04.14ID:opFSTki/0
何が不安定なの?
2025/03/15(土) 17:00:10.27ID:6ykNxwD20
うちのskype for Androidは今自分が送ったメッセージが反映されないで再起動してようやっと表示されたりするな
送られたはずのメッセージがしばらく届かないとかは日常茶飯事
2025/03/15(土) 17:30:26.82ID:v2a1EY+J0
Telegramはダメ?
2025/03/15(土) 19:13:54.07ID:6ykNxwD20
>>576
Discordより前に犯罪向きとしてテレビでも取り上げられちゃったやつやん……
もうチャット・メッセンジャーアプリとしてオススメ候補に上がらなくなってるよ
2025/03/16(日) 09:07:02.95ID:wvHAQ8Qr0
WhatsAppか?
2025/03/16(日) 09:08:08.56ID:a4PrVc7U0
>>555
このOneDriveの共有リンクって、総当たりで探してるやつとかいないのかね
2025/03/16(日) 10:50:21.94ID:wvHAQ8Qr0
絶対に居るやろうね
2025/03/16(日) 11:32:13.64ID:a4PrVc7U0
>>580
個人間のチャットで送信したいファイルを、
不特定多数がアクセスできるリンクで共有してしまうという仕様が信じられないのだけど、
そもそもチャットでファイルなんか送るなよというのがTeamsの設計なんだろうか
2025/03/16(日) 12:36:16.29ID:WU0GVIHD0
企業向けTeamsは会社で強制されるから使ってるけどリンクのアクセス権限は指定できる
個人向けは違うのか?
試す気にもならないが
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 14:25:46.85ID:KJ1l8dBh0
ディスコードにはクズしかない
2025/03/16(日) 14:59:38.32ID:UqrJOMV00
ディスコードを狙ったウィルスとかあったらクズを一掃出来るな
2025/03/16(日) 16:17:18.63ID:jzlP7VLT0
著名人、芸能人、金持ちも含めたゲーマーはクズということか
よくそんなことが言えるもんだ
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 17:01:20.40ID:KJ1l8dBh0
まじでクズばっかだったわ、ディスコード
2025/03/16(日) 17:14:30.13ID:UqrJOMV00
>>586
意味なくいじめられたんか?
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 17:21:23.74ID:KJ1l8dBh0
>>587
コロナ渦で仕事がなくなって暇つぶしでやってみたけど、
支援金をだまし取ってる奴らが何人もいた。
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 17:28:07.18ID:KJ1l8dBh0
他にも糞ニートの政権批判とか自分たち(ニート)で政府をつくったらとか、まあ、まじでクズだったわ
2025/03/16(日) 17:28:35.91ID:UqrJOMV00
>>588
金儲けで弱いものいじめしてるやつ見ちゃったか…
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 17:32:24.34ID:KJ1l8dBh0
>>590
意味不明だな
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 17:34:36.36ID:KJ1l8dBh0
ああ、だまし取ってる先は弱者じゃなくて、政府ヵらだ。
要は虚偽の申告して貰ってたんだよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 17:37:48.48ID:KJ1l8dBh0
自室に適当なソファとテーブル置いて写真とって、
スナック開業とか申請して開業資金をだまし取ったとか言ってたわ。
2025/03/16(日) 17:39:44.72ID:UqrJOMV00
政府の金は国民の税金
無駄遣いされたら最初に困るのは弱者
ちょっと頭の回る奴が何らかの制度を悪用するのは回り回って弱者いじめ

ちなみにそれ通報したのよね?
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 17:43:49.79ID:KJ1l8dBh0
>>594
正体不明だから通報しようがねーじゃん。
悪用じゃなくて犯罪。 実際、ばれてとっつかまった奴もいたしな。
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 17:49:49.04ID:KJ1l8dBh0
スカイプ会議で、発達障害で障碍者認定うけてカネもらってるけど、
今日はゲームを8万円分買ったとか自慢してるクズもいたぞ。
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 17:56:29.43ID:KJ1l8dBh0
詐病障碍者や嘘生ぽも腐るほどいて、
日中ど昼間にニコ生やツイキャスで配信やってるわな
2025/03/16(日) 18:09:53.26ID:0iXdPVtK0
障害者は重いと年金がそこそこ出るから、それを無計画に使って自慢してる場合がある

生活費なんだけどな
2025/03/16(日) 18:12:13.67ID:0iXdPVtK0
詐病許してるなんてよっぽど暇な精神科医なんだろうな
都心の医者は次から次へと本物が来るから診療時間おして大変なのに
あと高齢者の認知症も担当範囲だから合わさって来院者が多いのなんの
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 01:13:21.80ID:pRbdUtpc0
スカイプみたいにアプリ自体で通話録音できるのないのかね
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 07:39:23.31ID:iNYwnvSs0
そーいや機能追加もそれなりにあったよな
2025/03/18(火) 09:36:39.12ID:M8drPVrH0
逆にSkypeにTeamsの連絡先が勝手に入ってきたんだが
しかも削除したものもすべて勝手に復活
2025/03/18(火) 09:45:49.26ID:WW9oJ9lw0
俺は何も起きない
はやく俺のSkypeを移行しろ
2025/03/19(水) 23:07:12.87ID:Z84tOREs0
サーバー落ちてんのか?使えねぇ
2025/03/19(水) 23:54:51.58ID:6qKSN40T0
落ちてないけど
https://portal.office.com/servicestatus
2025/03/20(木) 03:52:22.47ID:R4yUMtfu0
ホントだ
データ専用回線だと接続不能
通話可のモバイル回線だと接続できた
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/20(木) 05:51:28.48ID:7bAPaOhm0
あれ?teamsの会話がSkypeに反映されてる
いろいろバグってるな
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/20(木) 21:47:41.88ID:R3YPTeYq0
Skypeでチャット削除したらTeamsの方でも削除された…
これバグだろ、移行ツールはまだ出てないことになってるのに
2025/03/20(木) 22:42:13.34ID:gdjmipZd0
こんな過渡期に下手なことするから…
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/21(金) 00:38:18.41ID:F6JhaGHj0
teamsに移行ではなく、Skypeとteamsで情報を共有してる
既にteamsも使ってる人は注意しないと大変なことになるかも
2025/03/21(金) 01:23:18.91ID:+eTCOZj20
teams入れたけど使い方全然わからん・・・
いわゆる待機状態としてチャットログを非表示にして
連絡先のリストだけを表示させておく状態に出来ないんか?
2025/03/21(金) 17:46:44.75ID:aUSIL0NU0
Teamsは名前の通り個人間のチャットアプリじゃなくてチームの会話部屋を作るアプリなのに
無理やりチャットとして使わせようとしてるから
そういうことは無理
2025/03/21(金) 19:45:07.23ID:F6+UO6Mz0
マジでどこに移行したら良いんだ…
LINEは嫌だ…
2025/03/21(金) 20:12:04.44ID:KwjyU4wc0
Teamsでいいじゃん
2025/03/21(金) 20:25:55.86ID:ctHKvdI10
LINEよりは、ね
2025/03/22(土) 22:35:03.54ID:Mtem/4mt0
現時点で連絡着く人間全員Discode移行完了
4月一杯までに移行しない人はそこでさようならのメッセージを送って終わり
さようならマイクロソフト 使えないゴミだったよお前
2025/03/23(日) 10:02:39.40ID:Hqd6xoy+0
固定電話にかけるとか、個人のみに直接ファイルを送信するとか、
Skypeでできてたことが何もできないのに、Teamsなんかに使いたくなるわけがない
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/23(日) 10:16:27.26ID:XidlufWx0
個人にファイル送信teamsは出来ないの?
2025/03/23(日) 14:49:18.32ID:/uO/A5MT0
OneDriveに入れてそのリンクを送ることしかできない
2025/03/23(日) 15:02:32.75ID:c6XOGFT50
むしろTeamsのほうがファイル共有機能強いべきじゃないの?よく分からんな
2025/03/23(日) 18:08:58.35ID:Hqd6xoy+0
>>619
しかも誰でも編集可能な状態のリンクを作るから怖くて使いたくないし、
自動で削除されずに容量を食い続けるから「受け取りました」の連絡がいちいち必要になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況