【不要ファイル】CCleaner 箒26本目【レジストリ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2025/09/26(金) 09:29:57.68ID:HXhMTv0U0
>>825
Wise Care 365は常駐したがるから、Wise Disk CleanerやWise Registry Cleanerを別々にインストールしてるわ。
2025/09/26(金) 09:30:30.31ID:HXhMTv0U0
いや、ポータブル版やからインストールはしてないわ^^;
2025/09/26(金) 09:54:26.83ID:0xXoQcKT0
本当に詐欺ソフトみたいに「〜が重大です」って出てクリックすると課金タブが出るのよw

>>827
わいは自動メモリクリーナだけ常駐させている
2025/09/26(金) 16:49:10.90ID:iajky7SG0
WiseはZhiQing Soft Ltd.(中国雲南省昆明市)なんで大昔にやめた

ZhiQing Soft Ltd. Analysis - herdProtect -
https://www.herdprotect.com/signer-zhiqing-soft-ltd-0090c2d827297001f91178601b2164107f.aspx
2025/09/27(土) 11:47:44.59ID:9HsS75s+0
こy
2025/09/30(火) 11:56:33.71ID:mh0Gk2VX0
Eusing Cleaner: Free system tools like registry cleaner, disk cleaner, and internet track eraser, etc.
https://www.eusing.com/free_system_cleaner/system_cleaner.htm

Eusing Cleaner 日本語化パッチファイル ダウンロード
https://donkichirou.okoshi-yasu.net/download/Eusing_Cleaner.html
2025/10/01(水) 09:59:34.28ID:gU0h1KZQ0
スレチ
2025/10/06(月) 12:08:39.78ID:p2ym1pwL0
>>830
いつの情報だよ今はアメリカだろ
2025/10/06(月) 15:40:09.19ID:S9CJq+/K0
○ウェア
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7102-3xqu)
垢版 |
2025/10/07(火) 09:30:46.42ID:2q+nJIkn0
v7ゴミすぎる
もう使うのやめるわ
2025/10/07(火) 16:30:30.63ID:pQdAp/Rs0
v7.00.984 (06 Oct 2025)
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-mVl8)
垢版 |
2025/10/07(火) 18:37:15.95ID:9rS6bucG0
CCleaner v7がダメなところ

・常駐モードでないと使えない。タスクトレイから終了できない。起動したら終了できない

・iniファイルに設定を集約できない。他PCへの移行や、設定のリカバリが困難

・レジストリクリーナーにて、不要なレジストリエントリを、個別に選択して削除できない
 (残したいレジストリエントリを残すことができない)

・操作の手間が全体的に増えている
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-mVl8)
垢版 |
2025/10/07(火) 20:22:09.16ID:9rS6bucG0
もし今後、CCleaner 6.39.11548で
・「起動時にクラッシュする」
・「一部の掃除項目が効かない」
・「SmartScreenで起動拒否される」

などが発生したら、BleachBit Portable + Wise Registry Cleaner Portable への移行を考えるタイミングです。
この2本は Windows の将来バージョンでも動作が安定しており、ini設定やスクリプト化でCCleaner的な運用を再現可能です。
ブラウザのCookieについては、Cookie AutoDeleteアドオンが代用となります。
2025/10/07(火) 21:30:20.76ID:hZ8sc8Bp0
7.00のポータブル版(zip)が落ちてこない
2025/10/07(火) 22:45:27.14ID:YEo8ovXo0
おちてこんよね。どうなっとんじゃ。
2025/10/08(水) 00:11:03.42ID:PmirUZwa0
惰性で使ってたがUIがクソ化したから削除した
2025/10/08(水) 02:18:34.43ID:DtcoxdBK0
次スレは単独スレは不要だなこのざまだと
レジストリ(ディスク)クリーナー総合スレとすることを提案する
2025/10/08(水) 03:44:43.40ID:RXUkSOaW0
キャッシュと Cookie のクリアがメインでレジストリの掃除はおまけなんじゃないかと
とりあえず 6.39.11548 で踏みとどまりますかね(BleachBit も併用中
2025/10/08(水) 04:02:26.27ID:DtcoxdBK0
>>844
キャッシュはともかくクッキーって基本的に消さないなゲームとかで不具合起こすので
2025/10/08(水) 08:41:11.69ID:ql88+q4/0
有用なソフトがクソ企業に買収されてクソ塗れになっていく様が辛い
SkipeとかVMWareとかSimejiとか
2025/10/08(水) 08:45:21.51ID:/UfYKYa00
Cookieを消すだけならブラウザ標準機能で出来るわけで

CCleanerのいいところは
ChromeやFirefoxやEdgeの全てのCookieを同じ設定で一発で消せるってのと
残したいCookieホワイトリストの設定が簡単なとこ
ホワイトリストにはワイルドカードも指定可能なので
たとえば *.x.com とか *.yahoo.co.jp のように残したいサイトを簡単に一括指定できる
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-mVl8)
垢版 |
2025/10/08(水) 09:40:51.19ID:hq5vz98H0
>>844
レジストリの削除で、既に移動したフリーソフトのインストーラファイルのパスとか、
明らかに不要な項目のみを削除するのに使っていたのに、v7.xではそういう使い方ができない
2025/10/08(水) 10:48:39.82ID:3ACDNM1/0
CMD>cleanmgr
2025/10/08(水) 11:24:16.23ID:80isFhk30
レジストリの掃除ってWindows98の頃なら必要だったかもしれないけど
Windows11でも必要なの? 起動が0.1秒ぐらい速くなるかな?
2025/10/08(水) 12:18:26.23ID:yd6RjbxNM
起動を速くするためのレジストリ掃除?そんな話は聞いたことないな
このソフトのレジストリクリーナーはレジストリのごみ掃除で使うものだぞ?
2025/10/08(水) 13:25:14.85ID:DtcoxdBK0
レジストリの最適化のことだろ
2025/10/08(水) 13:53:46.48ID:Om6CK6Xn0
不用だろ
2025/10/08(水) 15:07:26.05ID:hq5vz98H0
>>851
その「ごみ」と判断されたレジストリエントリが実はアプリの一時フォルダで使用される必須のものだったりで
アプリが正常に起動しなくなるリスクが大きい。だっから一括自動判別での削除は危険すぎる

だから手動で1項目ずつ確認したりバックアップ取ったりしながら削除できるv6.x系までの仕様が良かったんだ
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6158-mVl8)
垢版 |
2025/10/08(水) 15:12:00.54ID:hq5vz98H0
CCleaner 6.39の実行ファイルの証明書の有効期間は、2025/6/11~2028/6/11
つまり、2028/6/11以降は、CCleaner 6.39の実行ができなくなる
2025/10/08(水) 15:50:12.01ID:8IVag+bL0
ポータブル版使ってるんだが起動するとV7だかのインストールを始めようとするぞ
どうなってんだ?
2025/10/08(水) 16:03:41.25ID:3ACDNM1/0
それにひっかかった AVASTまで入れられた
ポータブル版だから油断してた
2025/10/08(水) 16:42:52.83ID:ZpczBzQh0
>>856
「更新確認」をクリックしてない?
自分もポータブル板(v6.39.11548)だけど今のところ無事。

蛇足だけど、ここで教わった↓を実践している。
フォルダー「ccsetup***」内のファイル「CCleaner64.exe」「lang-1041.dll」「portable.dat」だけ残し、以外はフォルダーも含めすべて削除。
2025/10/08(水) 16:57:37.57ID:8IVag+bL0
>>858
ポータブル板(v6.39.11548)を使っています
更新を確認する設定にしてますが起動するとインストール画面になってしまうのでその設定を変えられない
お示しの3ファイルだけで実行すればいいのかな?
とりあえずポータブル版V7.00のリリースを待ってみますよ
2025/10/08(水) 17:51:22.56ID:ZpczBzQh0
>>859
自分の場合Portable版インストール際に
解凍したフォルダー「ccsetup***」内のファイル「CCleaner64.exe」「lang-1041.dll」「portable.dat」だけ残し、以外はフォルダーも含めすべて削除。

設定は、左ペイン最下段の「オプション」を選択し、
>「設定」>>「CCleaner基本動作の設定」は、「詳細クリーン」と「通常のファイル削除」のみ選択し、他はチェックなし。
>「スマートクリーニング」は、すべてチェックを外す。
>「アップデート」は全てチェックを外す。
>「詳細設定」>>「クリーニング結果の詳細レベル」の「詳細なレポート」を選択し、「Windowsの一時ファイルのうち、24時間を経過したもののみ削除」、「レジストリ問題のバックアップを行うためにダイアログを開く」、「すべての設定をiniファイルに保存」、「UAC警告をスキップ」、「Windowsジャンプリストタスクを有効化」にチェックを入れる。
>「プライバシー」>すべてチェックを外す。

上記の設定のバックアップは、
フォルダー内の「ccleaner.ini」、「winapp2.ini」のみコピーし、次回から上書き保存ですべて再現される。
なお「更新確認」を一度でもクリックしてしまうと広告がポップ表示されるようになる。
2025/10/08(水) 18:17:09.68ID:4c3DoR1z0
とくにインストールしようとはしないけど、ノートン先生が止めてくれたんかな?
2025/10/08(水) 23:09:46.09ID:GRK8FhAL0
>>847
わかる
1度設定しておけば後は楽だよな
2025/10/08(水) 23:42:12.99ID:w6lThmlE0
>>861
ノートンはアバストと同じGenだからそれは無いと思う
Avast=AVG=Avira=Nortonで中身は全て同じエンジンの製品名が違うだけだしね
2025/10/09(木) 10:24:24.87ID:wg28idNg0
「あ! もう入っとるわ!」でバグってんのかな?w
2025/10/09(木) 10:57:26.68ID:9uFjF4md0
>>847
俺もこれがCCleaner使ってる理由だわ
2025/10/09(木) 12:16:30.44ID:guA0WCXK0
>>847
他のフリーソフトたとえばNirsoftとかSysinternalとかででできそうな塩梅だけど無理なん?
2025/10/09(木) 14:55:28.10ID:Ui/3+/ak0
>>866
どのソフト?
2025/10/09(木) 15:30:28.21ID:ITtjbeAW0
Glary WISE でいいわさ
2025/10/11(土) 07:04:39.35ID:7mGzs3yE0
もう消した
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b181-29tn)
垢版 |
2025/10/11(土) 10:13:41.11ID:BObkuxvQ0
ccleaner.iniのUpdater関連を0にして読み取り専用にして使ってるけど
(Cfg)HideRegistry=1
の意味って分かる人います?0に変えても違いが判りません
2025/10/11(土) 10:32:42.39ID:JaHVlnPi0
「ccleaner.ini」の6行目が「UpdateBackground=」の値を「0」にして更新無効にしました
2025/10/11(土) 21:44:59.47ID:anEyMsny0
Ver 7 になって益々使い難い
もう切るかな
AOMEI Partation Assistentの「空間を開放」のほうがよっぽど使いやすい
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-ngDo)
垢版 |
2025/10/12(日) 04:31:31.68ID:5lht9NHJ0
Ver7アンインストールした。

前のバージョンに戻せないですか?
2025/10/12(日) 08:06:11.81ID:uw3dYG+m0
何度もクリックしないと完了できない
2025/10/12(日) 15:10:42.87ID:O2wztjAB0
>>873
戻せる
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b3-+PpP)
垢版 |
2025/10/12(日) 19:14:49.91ID:obDU7aX60
セブンになってCookieのホワイトリスト無料版では使えなくなった?
設定項目が見あたらない
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d17a-67JC)
垢版 |
2025/10/13(月) 08:32:54.05ID:Kz8lMsPX0
7使いにくいから消した。代わりとなるソフトはどれが良いの?
2025/10/13(月) 09:25:29.06ID:LJ+xJ8mV0
>>873
ポータブル版が6.39のままだから、それ使ったら?
2025/10/13(月) 10:09:09.22ID:aKpalle/0
>>877
>>839
2025/10/13(月) 11:05:18.11ID:+c71BGZE0
7 ZIPは提供しないのか
2025/10/13(月) 12:32:55.92ID:IS+edi/RM
以前もポータブル版の登場は遅かった
2025/10/13(月) 16:33:55.25ID:btRkWXSg0
>>839
いいネ!!
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1c8-67JC)
垢版 |
2025/10/13(月) 21:26:54.00ID:Kz8lMsPX0
>>879
使って見る
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b73-XXBT)
垢版 |
2025/10/14(火) 00:05:46.35ID:bgjIJZQC0
被害者ご案内~
2025/10/14(火) 17:32:54.06ID:9mRFr4SF0
無言のご帰宅となりました
2025/10/14(火) 20:39:43.80ID:kETIp74t0
Wise Registry Cleaner
Wise Care 365
ZhiQing Soft Ltd. 中華

Reg Organize
Registry Life
ChemTable Software ロシア

Auslogics Registry Cleaner
Auslogics Software Pty Ltd オーストラリア

jv16 PowerTools
Great Software Company エストニア
2025/10/15(水) 13:35:44.23ID:+6Tlz95fM
jv16 使ってるけど以前とだいぶ違って微妙だよ
2025/10/15(水) 19:55:36.08ID:mqVxarxm0
セブンでのクッキーのホワイトリスト作成

ヘルスチェック → 今すぐスキャン → プライバシーの強化画面の設定 → 別のWebサイトを追加する →
手動でクッキーを残したいサイトを追加) → ×で画面を閉じてクリーニングするをクリックして次へ進める

これでOK
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1974-0CEO)
垢版 |
2025/10/15(水) 21:16:06.17ID:HwQN0oAL0
長いこと5.63を使ってきたが、win10最後のタイミングで通信させちまったwwwwwwwwwww
睡眠不足こそ最大のミス助長要因よね

「このver.は古いです!」っつーウィンドウと、よく見ていなかったが広告っぽいウィンドウの2つが表示
その時点でver.を問い合わせたんだから、テレメトリ食らっている証明だよね?
ダイアログそのものに触れず、タスクから強制終了させたけど、通信された事実は変わらなそうorz

めっちゃガッカリンコ
この程度は些末なもんよと勝手に思い込んで、自分を誤魔化すしかないか(´д`)
2025/10/16(木) 14:58:58.18ID:DElvpzeo0
Wise Registry Cleanerよき
Portable版はどこからダウンロードできる?
2025/10/16(木) 15:34:53.89ID:KLZ03OIj0
PortableApps.com - Portable software for USB, portable, and cloud drives
https://portableapps.com/
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1974-0CEO)
垢版 |
2025/10/16(木) 18:13:59.71ID:jzPF2FGH0
ガチ支那ZhiQing Soft Ltd(笑)
名前からして論外だろwwwwwwwこういうステマが共産圏のウザさよなwwwww
2025/10/17(金) 00:57:26.21ID:7eYnl2BB0
とうとうv6の「更新確認」ボタンでもv7が出るようになった
2025/10/17(金) 07:26:40.52ID:w1zYMOpN0
>>892
じゃおまえはオワコンCcleanerと心中すればいいさ
>>886
Glaryもあるだろ
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1974-0CEO)
垢版 |
2025/10/17(金) 07:43:26.51ID:MSkhtAx90
glary utilitiesの開発はガチ支那だろ
典型的な支那のUS隠れ蓑だわ

あと俺が最も求めるのはファイルディレクトリの指定削除&除外リストのセットなんよね・・・
この、ファイル削除機能関連が昨今のソフトに一切無いわけ
そのくせテレメトリばっかあの手この手で画策するゴミが殆どだから、肝心のクリーナー要素も微妙でやんのな

長いこと模索して、だったらccleanerの5.63でっつー帰結
かなーり不本意でもある

ただwin11に換装する際、最新のccleanerも試す予定だよw
5.63はそれこそファイル削除くらいにしか活用出来ていないんで
そろそろ「レジストリクリーナー」を再配置してえwww
何年か前にアラブかどっかのユーティリティを試した際は、ソフトはゴミでもクリーナー項目で5.63にはない項目の出現を多数確認していた
やはり5.63はクリーナーとしての本分を全う出来ないわけよね(当然だが)
2025/10/17(金) 07:57:02.07ID:uzpIGdHg0
>>889
通信って設定から切れるの?
それともLANを切断するって事?

ずっと通信しっぱなしで使ってきちゃった
2025/10/17(金) 08:01:15.60ID:w1zYMOpN0
ttps://freesoft-100.com/pasokon/registry_cleaner.html
好きなの選べ
2025/10/17(金) 08:06:07.32ID:w1zYMOpN0
ttps://www.majorgeeks.com/mg/sortname/registry.html
こっちは日本語なしで使える人用
2025/10/17(金) 08:31:00.88ID:rCQqKzYr0
https://www.glarysoft.com/downloads/

https://www.wisecleaner.com/download.html

https://ccleaner-portable.jp.uptodown.com/windows/versions
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1974-0CEO)
垢版 |
2025/10/17(金) 09:17:28.42ID:MSkhtAx90
ccleanerに限らず、大半のソフトはビッグデータ抽出目的で、色んなタイミングから能動的な通信行為をするっしょ
一般ユーザー目線だとセキュリティソフトなどのフィルター無しでは気付けないね

ccleanerは起動直後にほぼ必ず勝手な通信を試みるし
5.63より後はレジストリにも変な暗号化文字列を記録し続けており(最近は分からんよ?まあ100パー同じか、悪化しているだろうが)
ver.確認ついでに送るね
そういう仕様になったのも経営難などで更新が長く滞ったりした時期を経た結果
だから5.63以前のような可能な限りテレメトリの薄い(これも設定iniで調整しないと吸われまくるけど)仕様に戻ることは無いと言える

代表的な例はOSの月間更新をカタログから拾って、それをLANケーブル抜いた状態で実施すること
→適用後不要なゴミファイルを一度全部削除して再起動
→再起動直後になるべくPC操作せず、システムの復元ポイントを作成
これでよくあるOS更新不具合リスクを最小限に出来るし、その後の復元ポイントもエラーなく使え易い

ただ、復元ポイントに関してはwin10の10月分みたいな、KB5066791そのものに削除不能属性が付与されている場合だと何やっても駄目だがw
不具合の多くは更新中のネット接続(大半はテレメトリ込み)とゴミファイル群の干渉・照合不良が原因だからな

テレメトリは単に個人情報云々でストーキングがキモいってだけじゃなく、ソフト的な実用面でも癌でしかないんよ(苦笑)
あとは無料提供が当たり前のネット社会において、企業が如何に収益方法を求め認めるかっつー、葛藤だわな
2025/10/17(金) 11:27:40.98ID:yOQrf3B00
CCleanerはavast傘下になる前は優良ソフトだったんじゃがのぅ
2025/10/17(金) 13:59:34.47ID:nmTPq21R0
セブンになってUIもAVASTになったよなー
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5bd-4l23)
垢版 |
2025/10/19(日) 11:22:10.70ID:+xqfqd2f0
数日前、「インストールしますか?」って出たので、何の疑問も持たずにインストしたら
v7になっていて、ダ−クモ−ドにできたり詳細クリーンの中にレジストリクリ−ンが入っていたりで
ふ〜んと思っただけだが、PCを再起動したらv7はきれに消えていて、もとのv6に戻っていましたよ
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee6-4l23)
垢版 |
2025/10/19(日) 11:29:36.66ID:vuKGQtvT0
>>903
使おうと思ったらインストしますか?の一点張りでワンウザイ
インストしてしばらく放置してたらデバイスに変更を許可しますか?
うぜえええええええツーウザイ、スリーウザイでゲームセットだわ帰れ
2025/10/20(月) 12:37:49.09ID:us1jk2aFM
6のポータブル版使ってて
コモドで通信をブロックしてるだけで
インストールしますか とか出たことがない
2025/10/20(月) 18:19:50.09ID:8koFBUwY0
BleachBit
https://www.gigafree.net/system/clean/BleachBit.html

Wise Registry Cleaner
https://freesoft-100.com/review/wise_registry_cleaner.php

この2つのフリーソフトがあれば、CCleanerなどうんこソフトは不要
特にBleachBitは、winapp2.ini を読み込んでくれる。
CCleaner Ver7ではできなくなってる
2025/10/20(月) 18:45:39.78ID:XiBkDZwV0
2つないとかなわないんですか?
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45c6-0gYA)
垢版 |
2025/10/20(月) 18:54:30.94ID:LIdbtnVr0
7の使い方がようわからん
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4574-91lC)
垢版 |
2025/10/20(月) 18:59:05.23ID:HYV8S6+60
何かが変だと思ったらポータブルは6.39、8月14日で止まってんじゃん
2025/10/20(月) 20:54:03.87ID:qosuVgRr0
BleachBit はLinux界隈だと定番だよなー
でもWindowsはいまのところCC;eanerでいいし

ほくがわたしが使っているCCleanerみたいな何かの紹介って必要なん?
2025/10/20(月) 23:19:34.65ID:F6kxPtHP0
ぼくは安心安全な5.356210を使い倒すけどね
2025/10/21(火) 00:43:27.72ID:SyQn4LjD0?PLT(18420)

Download | BleachBit
https://www.bleachbit.org/download
2025/10/21(火) 09:10:58.79ID:uRC6K2UV0
中華の注意喚起をアスペにゃ理解出来んのかな
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4574-91lC)
垢版 |
2025/10/21(火) 11:54:10.63ID:5h4p0WCh0
いや最も安全なのは5.63.7540だから・・・
それ以前のものは単に古い&お前の知識が止まっているだけ
2025/10/21(火) 13:39:40.94ID:WfoInSeN0
C(hina)Cleanerだろこれ 
2025/10/21(火) 16:05:46.57ID:4E/WT0q60
民族レベルでは余り疑いたくないものだが
民族が故に外道に堕ちるのも理解できる
2025/10/22(水) 05:17:14.55ID:ITxJ8qzh0
昨日、起動したらインストールを促されたから言われるがままにインストールしたら
めちゃくちゃ使いづらくなったんですけど(´・ω・`)
2025/10/22(水) 11:39:49.86ID:x/lGtJ/c0
中華ソフトでもウィルスバスターみたいな超優良ソフトも存在するけどな
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4574-91lC)
垢版 |
2025/10/22(水) 16:48:43.99ID:tM25plsn0

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロた
バスターこそ癌以外の何ものでもねーよwww
企業と結託してプリインによる強制混入もまた、国内におけるLINEと同じ枠よなwww

共産圏と日本の売国奴達はマジでステマの鬼だぜ
2025/10/22(水) 18:29:39.34ID:9JIm9Fd/0
7はポータブル版出るまで6.39で待機
ポータブル版出たら一度使ってみるかな
2025/10/23(木) 08:21:44.52ID:Ivt3NjMxM
ポータブル版が出たらそちらに移行する予定
2025/10/23(木) 09:36:15.30ID:bkaim1Lr0
狂ったように有料に誘導するの何とかなんないの?
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4574-91lC)
垢版 |
2025/10/23(木) 10:32:02.60ID:f8XH2ACt0
このスレは、ini用の最新版、誰かテンプレ編集してくれたりしないの?
昔はあったしCCleanerの大きな利点もiniに集約されて扱い易い点だったと思うが

しかし今回アバストに完全移行したとのことで、設定の多くを不具合があろうと、ゴミ項目でも強制させるアバスト(ノートンみたいな)仕様になったのだろうか
2025/10/23(木) 13:32:31.17ID:jzPd9G5r0
Ver 7は、winapp2.iniをサポートしなくなった。まさにゴミ

https://singularlabs.com/software/ccenhancer/
2025/10/23(木) 14:12:07.89ID:Ivt3NjMxM
PrivaZerってソフトがあるんだな
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4574-91lC)
垢版 |
2025/10/23(木) 14:32:53.68ID:f8XH2ACt0
俺のiniはccleaner.iniのことな
この項目は=0にする、とかあったじゃん

拡張用のやつ?は要らんわ
そういうのこそ削除指定で自分が削除したいものを個別に自由設定するのが、ccleaner活用の本懐だし
2025/10/26(日) 23:23:36.78ID:qgFPNdUuH
Chromeの機能拡張で指定したCookieだけ残すというのはないみたいだね
需要がないのかな?
2025/10/27(月) 09:32:18.96ID:IyamEJpv0
広告屋の総元締めが配布してるブラウザだもの
需要があろうが無かろうがGoogle様が許さない
2025/10/28(火) 19:36:00.63ID:jjPUQvD30
ポータブル版まだですか
2025/10/28(火) 20:17:57.12ID:32gjSMQc0
v7.00.1010 (27 Oct 2025)
2025/10/29(水) 08:44:53.87ID:oMcuNS4TM
ポータブル版はいつも遅い
2025/10/29(水) 19:06:35.05ID:eCHixBAf0NIKU
使ったことないけどGlary Utilities PROの1年ライセンス

https://sharewareonsale.com/s/glary-utilities-pro-sale
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1174-jPJO)
垢版 |
2025/10/30(木) 02:25:53.22ID:vuDJhHEJ0
支那は失せろ
2025/10/30(木) 08:07:24.07ID:SXjGkhYw0
>>933
これもChinaだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1174-jPJO)
垢版 |
2025/10/30(木) 10:34:18.43ID:vuDJhHEJ0
Piriform(イギリス)→Avast Software(チェコ)→ノートンライフロック(アメリゴ)の一部門化→Gen(アメリゴ)へ改称&統合

・・・どこに支那要素があるんだ?
AvastはVPN事業で支那とコネクションがあるそうだが
仮に支那で仕事をしている=全没と言いたいなら、日本企業はほぼ全滅だな

真面目な話、どういう根拠でCCleanerが支那っつー主張・発想へ行き着いたんだ?

結局、スケートに核弾道ミサイルの揶揄を笑顔で持ち込む狂った連中や、それに与する世界の癌達のステマっしょ
人肉を食う恥知らずなだけはある

対日工作の一環よね
で、支那を拒否する正論へ、条件反射で意味不明な捏造を語った、と
毎回愚かだよなー、支那系のこういうの、さ
末端のゴミ達なんだろうけどよ
2025/11/02(日) 09:30:25.72ID:i8la6wE80
>>930
2025/11/02(日) 11:39:27.06ID:2BRtVmX/0
7系はポータブルで出さないつもりかな?
2025/11/04(火) 18:36:18.45ID:yaSq1g6L0
ポータブル版まだですか?
2025/11/04(火) 19:44:02.83ID:v8sY5IR70
ver7にアップデートしたら出てくる「ようこそ7へ」の画面ってどうやったら消せるの?
どこにも×印がないしEsc押しても消えないし…
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62e9-wSZ5)
垢版 |
2025/11/05(水) 08:11:28.30ID:R8+xumHu0
ver7はなんで何度もトレイアイコンに出ないように設定してるのに何度も復活して出てくんだよ
ウイルスかよ
2025/11/06(木) 08:58:44.05ID:Tw3RZrD30
もはや法人の看板がアメリカ企業であること自体が信用ならんわw
本社所在地が貸倉庫とかバーチャルオフィスとか普通だしな
中華であることを隠蔽しない会社の方がまだ信用できる
2025/11/09(日) 20:44:48.21ID:Kq/J2hNYH
これっバージョンアップする時に立ち上がらないこと良くあるんだけど何が原因だろうか
アプリをデスクトップなら起動するけどC直下だと立ち上がらない
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f21-DUgK)
垢版 |
2025/11/10(月) 07:16:46.23ID:FcZqdzG90
ず〜とビジー状態が続いている、金だしてこれかよ
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd1-DUgK)
垢版 |
2025/11/11(火) 09:53:01.07ID:ASopMbFH0
修復で治った
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 0H8f-/Hnv)
垢版 |
2025/11/11(火) 21:28:18.16ID:cnN1HXs2H1111
メールフォルダ全壊させられてから使っていない。結構まだ使っている人多いんだね。
いろいろ使って、今はPC Managerに落ち着いている感じ。
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f74-6bnJ)
垢版 |
2025/11/11(火) 22:25:58.88ID:IF1i5Q2B0
俺もそれ、見たことあるなーと思ったらやはり純正か
M社で出すソフトのほぼ全てはサードパーティに負ける、せいぜいスカイプくらいしか成功した経歴ないのよね
そのソフトもccleanerの代替にならん、すんげー簡素なものだった記憶

@特に俺のような、クリーニング要素が無くてもいいから「指定削除&除外項目」を実現するソフトを求める場合、ccleanerしかない(たぶん)
クリーニング項目とかほぼ5-7年以上は気にしていないわ
クリーニング発動ついでにシステム関連の基本不要項目と、自分が求める指定ファイル・フォルダを一気に削除してくれればおk

Aまた、SSD化して無意味化しているものの、気休めでドライブワイパーも使っている
HDD以外は無作為書き込みの意味も薄いが、ボタン一つの数秒で「削除しました」とか言われてもホントかよ!?っつーサニタイズが苦手www
だからランダム書き込み7回やった後、物理的にSSDのチップを破壊してるぜw
B設定項目の中にある空きスペースを抹消も、同じ感覚で便利に気休め可能(SSDのランダム書き込みは効果薄いがw)

Cシステムの復元に対する履歴も、なかなかに優秀
Dスタートアップ項目の各種レジストリ抽出も、古いソフトなのに正確で意外と便利(こういうのも他のソフトには無さげ)
Eインストール情報もOS標準の数十倍は見易く、俺はアンインストをここで毎回実行している
Fクッキーリスト、これまたシンプルかつ便利、ブラウザでクッキー以外を終了時削除にし、ccleanerで不要なクッキーを自分のタイミングでついでに削除する流れがくっそ楽

こうした機能を全部まかなっているソフトが、世界でccleanerしか存在しないんよな・・・
ccleanerを開発した人のセンスが、どれだけ優れていたかっつー話さね
2025/11/12(水) 22:55:35.54ID:dM7nR6AK0
>>945
PC Managerを知らなかったけどマイクロソフトのなんですね
ccleanerが使いづらくなってどうしようかと思っていたのでDLしてみたのですが速くてよいですね
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f74-6bnJ)
垢版 |
2025/11/13(木) 02:32:28.66ID:VjzcpiJs0
あれ?
win11前に長年使用した5.63p→6.39pを設定ini丸コピで恐る恐る起動したらさ?

DAST=11/13/2025 02:27:04
CheckTrialOffer=0
UpdateBackground=0
AcqSrc=mmm_ccl_oth_007_745_m
LTR=11/13/2025 02:27:05

と新規追加はあったが、挙動そのものに変な要素・遅延が無さげ
ファイルディレクトリにLOGとSetupっつー意味深なフォルダが追加されたのはちょっと嫌だなw
これ以外にもレジストリにテレメトリ用の暗号化を記録するはずだし

でも想像以上に良さそうだわ
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f74-6bnJ)
垢版 |
2025/11/13(木) 02:40:49.76ID:VjzcpiJs0
1年以上古いver.は強制的に更新とかwwwwwやばすぎwww

あとヘルスチェック、ソフトウェアアップデータを機能ごと無効化・非表示はできないのかしら
それさえ出来ればほぼ他も目を瞑れるほど最高なんだががが
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f74-6bnJ)
垢版 |
2025/11/13(木) 03:01:37.93ID:VjzcpiJs0
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Piriform\CCleanerにも0値を追加したけど余裕で残っている
ソフトのUIに連動しているであろうから、例え無効化されても表面上には残るとか、そういう話かな

色々と新しくなって好ましい部分は多いものの、iniに追加されるゴミデータも爆増してどうしようか迷う
やはり5.63のままでいいかなあ・・・
不思議と、ccleaner自身の通信試みは発生していないんだけどね
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f74-6bnJ)
垢版 |
2025/11/13(木) 03:08:03.01ID:VjzcpiJs0
DAST=
LTR=
LNR=
LastCleaned=
でめっちゃ時間ストーキングされるのもくっそきめええええ
これ2099年手法も通用しないしさ

ああああどうしよう
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f74-6bnJ)
垢版 |
2025/11/13(木) 04:01:16.97ID:VjzcpiJs0
へへへ
かなり吟味したけどこれなら妥協できそうっつーポイントまで行けたった
批判が凄まじかったせいか、アップデートとプライバシーんとこのレ点もゾンビしたりしないw
レジストリの暗号化魚拓も、それっぽいのが見当たらない
色々軌道修正してきたんだなwwww

遠い昔に(cfg)を廃止するとかそんな話を見た気もするが、ユーザーによるini改変が厳しめなのはその余波?なのかもしれないね
とりま日付と意味不明な乱数字系はiniから外し、バックアップ時に手動でコピー除外し易く再調整
(cfg)全損かつ一番重要な削除指定項目も少し整理
まあまあ仕上がってきたわw

win11はこれで行きたいと思う
chrome edgeっつーのがくっそ邪魔で、win11はedgeを生かしたままの環境にしようと思っていたが・・・少し揺らぐ
IEも依然として残滓が残るし
Edgeは1つにしろ!IEは完全削除しろ!!!っつー

OS準拠のブラウザが3種も標準で入っているのバカすぎ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f74-6bnJ)
垢版 |
2025/11/13(木) 04:26:10.58ID:VjzcpiJs0
ハ?
firefoxのインターネット一時ファイルをレ点すると、アドオンの任意設定が勝手に解除されやがる
任意っつっても大半のアドオンはレ点必須だし、ただでさえこの仕様が面倒なのによ
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f74-6bnJ)
垢版 |
2025/11/13(木) 04:34:15.99ID:VjzcpiJs0
\startupCache\webext.sc.lz4だったwwwwww
こういうのを簡単にサルベージしちゃう俺も俺だが、何でキャッシュにサイトの権限指定まで入れてんだよwwwwwwwwwwwwww
5.63には無かったゴミ仕様だな(笑)

でもccleanerのほぼ特有といってもいい高精度な除外項目があるから、追加するだけで解決
この流れが、実に快適なんよねー(´∀`)
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-DUgK)
垢版 |
2025/11/13(木) 18:18:58.24ID:+g8DlYyb0
このソフトは使わない方が良い
必ず不安定になって解約となる
2025/11/13(木) 19:36:23.83ID:lFwF0ZKH0
>>947
レジストリクリーナーがPC Managerはついていないようだったので昨日Free Window Registry RepairというのをDLしてみました
検出されたエラー全てを修復してみましたが今のところ異常なしです ※修復時に復元ポイントが作成されます
こちらも動作が速くてよいです
アプデされてしまったccleanerはなぜか進捗が進まず…
詳しくない事もあり操作が少なくて済むソフトはありがたいです(何年も全部選択で)
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f92-DUgK)
垢版 |
2025/11/13(木) 21:56:14.68ID:IFmVk1180
ゴミなんか操作性に関係ないよ
2025/11/13(木) 22:24:39.46ID:Ks9TfY7L0
>>956
懐かしいな、ここのすれの住人だったけど、
レジストリはあまりイジらない方が良いという結論に達した

レジストリの掃除・最適化 Part40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1394054621/
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f74-6bnJ)
垢版 |
2025/11/13(木) 22:43:41.29ID:VjzcpiJs0
Free Window Registry Repair
聞いたことねーと思ったら会社そのものは2025年も続いているみたいだな
だけどどこ探してもサイト上で自分達の素性を公開していないし、昔からよくある支那共産圏のステルス英字サイト・フロント会社じゃね・・・?
2025/11/14(金) 11:19:04.13ID:MeMDYv0XM
Free Window Registry Repair

かなり古くからあるソフトだよ
香港の個人の人が作ってたような記憶がある

ウクライナの若者が作ってたソフトもあったけど
健在なのかな・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8d-DUgK)
垢版 |
2025/11/14(金) 23:33:42.69ID:wm5lhMsR0
ここは儲け主義になってしまったな
2025/11/15(土) 00:13:32.53ID:SIJF/Ug70
まあそれ目的で買収したんだろうし
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f74-MzeZ)
垢版 |
2025/11/15(土) 00:13:50.37ID:6UUzAZHJ0
>>960
失せろカス
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f74-MzeZ)
垢版 |
2025/11/15(土) 00:28:50.93ID:6UUzAZHJ0
ちなwin11へ完全導入したが、pなら十分過ぎるほど良好だぞ
5.63とは違い、クリーニング部分にも相応に期待出来る
逆に俺はwin10で削除指定中心だった為か、タスクスケジューラの表面とappdataのパッケージでwin11向けの余計なもんまで気付かず削除しまくってガッカリンコw
レジストリは問題ないし幾らでも調整可能だが

とりま無効化したサービスはwin10より-15ほどで、タスクスケジューラは+22くらい
2025/11/15(土) 21:17:22.44ID:90J8K/Zm0
>>963
なんで怒ってるん?
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0274-RaAf)
垢版 |
2025/11/16(日) 04:30:07.19ID:NCyTTzog0
ガチ支那だから
シンガポールや香港は支那じゃありませーんと寝言を言うゴミか?
台湾でさえも血は人肉食していた島国を除くモンゴロイド1と2のど真ん中だぞ
台湾の現地住民は人肉食じゃなくて首狩りだった様だがな(元台湾も一応島国だったっつーことか)
今の台湾は大陸側から来た純粋な支那血筋だし、価値観は多少まともな奴も少しいるが、根っからの華僑気質に変わりない
そんな台湾以上のガチ支那がシンガポールや香港だっつの

史実を知らない、嘘で誤魔化そうとする、そうした支那の十八番や周辺の支那汚染された連中に反吐が出るね
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0274-RaAf)
垢版 |
2025/11/16(日) 04:37:14.78ID:NCyTTzog0
6.39の良さは、やはり現行OSに沿った処理を目立った不具合なく行ってくれている様子なところかなあ
買収復活直後にあった?レジストリへの魚拓も、パッと見た感じだと感じられない
ソフトウェアの登録くらいだわ
その分iniに訳分からん日付や乱数字が刻まれまくるものの、仕様変更でもした感じだろうな

かなーりブルッていたけど、これならwin10の頃からさっさと換装しといても良かった気がする
言うて6.39は今年8月末らしいんで、俺が長いこと5.63を使用し続けた意味もあったと思う
6.39へバトンタッチする為に、長年固執した甲斐があったわ

今は完全アバスト主体の7?になってんだろ??
どう考えてもそこで罠が追加されるだろうから、俺は6.39をかつての5.63の様に暫く使い続けるよ
散々不評や誹謗を受けているccleanerではあるが、不滅だぜwwwww
6.39までにアバストから実験台にされ続けた世界中のユーザーへ感謝したいwwww
2025/11/16(日) 06:20:09.04ID:EbtM7Qfo0
妄想と現実の区別がつかないアタオカのヘイトスピーチと
ソフトの仕様についての妄言でした
2025/11/16(日) 13:42:57.41ID:ApTpCUuJ0
まだ使ってんの?
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e9-juqw)
垢版 |
2025/11/17(月) 00:04:52.88ID:TCCxGKu80
最近、お父さんがWindows 11のノートパソコンにレジストリクリーナーをインストールしたんだけど、それが原因でパソコンが壊れちゃったんだよね。しかも、怪しいやつ(Free Window Registry Repair)を使ったみたいだし。ウェブサイトへのリンク:https://www.regsofts.com/free_registry_repair/registry_repair.htm
2025/11/17(月) 04:29:26.90ID:RHP8N9Fz0
馬鹿と鋏は使いよう
ところで次スレはCcleaner含めた総合スレを提案するけど異論ある?
2025/11/17(月) 07:37:34.09ID:Oxjn6t7B0
それでいいと思う
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0274-RaAf)
垢版 |
2025/11/17(月) 11:26:11.74ID:TYiWfyDh0
win11移行ついでに調整した集大成
動作はくっそ速いしテレメトリなどもセキュリティソフトの通信遮断さえあれば問題なさげ
これテンプレでいいよ
AcqSrc=はよく分からんから一応伏せる、毎回同じ値なんで何かの表示かも
↓にExclude36とInclude211を足し、はみ出た追加記述のテレメトリ類をiniバックアップの際に手動削除するのが俺の環境

[Options]
LatestICS=6.39.11548
FTU=01/01/2099|1|1
CookiesToSave=
UpdateKey=12/31/2099 11:59:59 午後
AcqSrc=
BackupPrompt=0
BCD=0,1,
CheckTrialOffer=0
DefaultDetailedView=2
DelayTemp=0
HelpImproveCCleaner=0
HomeScreen=2
IgnoreEmptyFiles=0
IgnoreFileSizeUnder=0
IgnoreHiddenFiles=0
IgnoreReadOnlyFiles=0
IgnoreSystemFiles=0
JumplistTasks=0
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0274-RaAf)
垢版 |
2025/11/17(月) 11:26:34.06ID:TYiWfyDh0
Language=1041
MatchByContent=0
MatchByDate=0
MatchByName=0
MatchBySize=0
Monitoring=0
PrefsPrivacyShowOffers1stParty=0
RunICS=0
ServiceUseDebugLogging=0
ServiceUseReporting=0
ShowCleanWarning=False
ShowEdgeChromiumCleanSuspendedWarning=False
ShowFirefoxCleanWarning=False
UpdateBackground=0
UpdateCheck=0
WipeFreeSpaceDrives=
WipeMFTFreeSpace=0
AnalyzerTypes=0|0|0|0|0|0|0
FinderInclude1=PATH|C:\|*.*|RECURSE|0|0|24
FinderInclude2=PATH|D:\|*.*|RECURSE|0|0|24
FinderInclude3=PATH|E:\|*.*|RECURSE|0|0|24
FinderInclude4=PATH|F:\|*.*|RECURSE|0|0|24
FinderInclude5=PATH|G:\|*.*|RECURSE|0|0|24
FinderInclude6=PATH|H:\|*.*|RECURSE|0|0|24
FinderIncludeStates=0|0|0|0|0|0
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0274-RaAf)
垢版 |
2025/11/17(月) 11:26:55.93ID:TYiWfyDh0
(App)Autocomplete Form History=True
(App)Custom Folders=True
(App)DNS Cache=True
(App)Edge Chromium - Bookmarks Backup=True
(App)Edge Chromium - Compact Databases=True
(App)Edge Chromium - Saved Form Information=True
(App)Edge Chromium - Saved Passwords=True
(App)Edge Chromium - Session=True
(App)Memory Dumps=False
(App)Microsoft Edge - Saved Cards=True
(App)Microsoft Edge - Saved Form Information=True
(App)Microsoft Edge - Saved Passwords=True
(App)Microsoft Edge - Session=True
(App)Microsoft Edge - Set Aside Tabs=True
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0274-RaAf)
垢版 |
2025/11/17(月) 11:27:02.71ID:TYiWfyDh0
(App)Mozilla - Compact Databases=True
(App)Mozilla - Crash Reports=True
(App)Mozilla - Internet Cache=True
(App)Mozilla - Saved Form Information=True
(App)Mozilla - Saved Passwords=True
(App)Mozilla - Session=True
(App)Mozilla - Site Preferences=True
(App)Network Passwords=True
(App)Other Explorer MRUs=False
(App)Recent Documents=True
(App)Saved Passwords=True
(App)Taskbar Jump Lists=True
(App)Windows Defender=True
(App)Windows Delivery Optimization Files=True
(App)Windows Error Reporting=True
WINDOW_LEFT=240
WINDOW_TOP=41
WINDOW_WIDTH=1024
WINDOW_HEIGHT=708
WINDOW_MAX=0
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-juqw)
垢版 |
2025/11/18(火) 12:13:18.38ID:e0tU83vC0
もうこういうお掃除アプリのスレは無意味 気になるのは神経質なキチガイだけ
2025/11/19(水) 04:45:12.60ID:lYfCy56L0
削除した後もタスクバーに常駐してインストールを促すこのランサムウェア通報してくれ
2025/11/19(水) 04:52:04.99ID:Amzqylv+0
きもちゅいいいよお^ きちちー きもんちよかs~
2025/11/19(水) 05:09:41.19ID:Amzqylv+0
えっchな ひでおみちゃっつたよー
2025/11/19(水) 10:16:55.71ID:lYfCy56L0
CCleaner 7になってreddit.comとかで叩かれてますな
開発元がGen Digitalって所に変わったんだ
2025/11/19(水) 13:00:34.19ID:i13XiY1qM
Gen Digital

ノートンを開発してる会社でavira avast avgなどの親会社でもある
2025/11/19(水) 14:27:13.81ID:lYfCy56L0
インストールの時avast入れるか尋ねてくるね
まあ勝手に入れないだけマシか
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821c-juqw)
垢版 |
2025/11/19(水) 14:40:31.52ID:vzVvKyaS0
CCleanerは、主にレジストリや一時ファイルなどの削除に使われますが、これらの削除は慎重に行う必要があります。特に、CCleanerが推奨する「不要なレジストリ」の削除は、PCの動作に悪影響を及ぼす可能性があるため、注意が必要です。一般的なファイルや一時ファイルを削除するだけであれば、それほど大きな問題は起こりにくいですが、Windowsの更新プログラムのアンインストールやトラブルシューティングができなくなる場合もあるため、削除する項目をよく確認することが重要です。
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821c-juqw)
垢版 |
2025/11/19(水) 16:09:17.36ID:vzVvKyaS0
BleachBit
https://www.gigafree.net/system/clean/BleachBit.html#google_vignette

これ簡単で良かった
2025/11/19(水) 17:57:38.85ID:9o1aimMG0
ポータブルが出ないからWise Disk Cleaner使ってる
987名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 2575-juqw)
垢版 |
2025/11/20(木) 09:18:47.60ID:FlAsxb4k0HAPPY
BleachBitは、特定の企業の製品ではなく、Andrew Ziemという個人が主導するオープンソースプロジェクトです。世界中のボランティア開発者によって支えられており、特定の「国」に本社があるといった形態ではありません。
開発は2008年に開始され、Andrew Ziemがプロジェクトリーダーを務めています。貢献者は世界中に散らばっており、多言語翻訳なども含めてコミュニティ全体で開発が進められています。
2025/11/20(木) 14:17:57.52ID:6IFWvbiY0HAPPY
クッキーの選別が簡単に出来るのが良いんだけどな
最新版はダメなんでしょ?
2025/11/20(木) 15:51:15.05ID:7ua1ZJ3tMHAPPY
PrivaZer
https://freesoft-100.com/review/privazer.html
2025/11/20(木) 20:00:15.43ID:Kt1v68N30HAPPY
(・∀・)イイ!!
2025/11/21(金) 16:48:40.33ID:VEP6qoxO0
次スレ行くのでしばしお待ちを
2025/11/22(土) 01:02:25.30ID:o+Q+GxXL0
このソフト見るとアンチウィルスソフト会社がウィルス作ってる論にうなずけるなあ
2025/11/22(土) 09:39:24.35ID:h4mP2xRh0
このソフト、年々ゴミ化していくんだよな
2025/11/22(土) 10:01:32.95ID:T9QBlHF30
Windows10の標準のアンインストールで削除出来ない。
ccleaner7もはやウイルスじゃん。
2025/11/22(土) 12:27:49.62ID:o+Q+GxXL0
>>993
7をアンインストールしたらタスクバーにインストールアイコンが残ってインストールを促す
システムトレイアイコンのCCをオフったらいいんだけどアンインストールしたのにインストーラーをシステムトレイアイコンを残す
2025/11/22(土) 12:32:09.11ID:o+Q+GxXL0
7は伝統のCCインターフェイスを崩して使いにくさで定評のあるアバスト系のインターフェイスに買えたから
アンインストールする人が多いそうだ。 で>>995の嫌がらせ
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況