動画アップコンバートソフト総合5 【AIアプコン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/14(木) 22:01:53.36ID:zLVsOfTZ0
画像拡大ソフトスレから分家した動画アプコン総合スレ
AI、機械学習でのアップコンバート、アップスケーリング、RTX VSR、AMD FSR、動画再生ソフトなど動画全般が対象

MadVR、Magpie、Anime4K・TecoGAN等のGAN系、DVDFab等様々
話題に上がる主なソフトは以下

Topaz Video AI(旧Topaz Video Enhance AI)
 通称TVAI 機械学習での動画AIアップコンバート
 ノイズ除去、フレーム補間、グレインなど多機能&高性能だが高負荷
HitPaw
 ネタ枠 現時点では低性能でスレでの評価は低い

前スレ
動画アップコンバートソフト総合4 【AIアプコン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1702880535/

関連スレ
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ11【waifu2x】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/

【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 Part.8
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1701833899/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
2024/05/29(水) 16:56:53.77ID:tIS0OhEd0
VAIのProライセンスが来月登場で、一部の新機能はそっち限定だそうな
2024/05/29(水) 17:19:36.13ID:jBfeyv/f0
>>458
新しい機能ありますか?
2024/05/29(水) 17:40:58.90ID:rRRq6oq40
つまり値上げか
2024/05/29(水) 22:23:20.43ID:99ryM3AH0
ふざけんなよww ぜってー課金しねえ
2024/05/29(水) 23:03:22.02ID:hzXKRxoY0
機能が何かによるな。
人気なスローモーションか、それとも更新頻度が高いアプコンモデルがProになるのか。
2024/05/30(木) 01:06:37.09ID:iqsj+xfE0
今のところproはグラボ二枚刺し向けの機能だけしかないけど増えてくんやろかな
2024/05/30(木) 08:11:59.57ID:cvPJC0f90
約300ドルでもamaだったのか
2024/05/30(木) 12:00:51.94ID:9E9FCLlR0
ほんで年額も上がるんろ?
2024/05/30(木) 14:47:18.21ID:9E9FCLlR0
現行FirefoxだとRTX VSRでアマプラビデオ、Disney+もアプコンされてるようなカンジします
効いてる時わかるようにできねえのかな
逆にedgeの超解像機能は効いてないっぽい
2024/05/30(木) 14:51:34.77ID:9E9FCLlR0
いや、嘘 わからん 効いてないのかも つかわかりづらすぎる
HWアクセラレータ切らないとスクショとれんし
2024/05/31(金) 09:16:23.09ID:gXo3rrEw0
proないけど、All GPUsって効果あったりする?
結構上がったわ

1080pから4K変換 Nyx3モデル
シングルGPU 3.2fps前後
マルチGPU 5.9fps前後

マルチGPUの構成は以下のとおり
5900X
RTX3070(シングル選択時)
RTX3060
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 09:22:06.95ID:ZBPawCkZ0
VSR有効のオンオフする画面に現在使ってるか表示されてない?
2024/05/31(金) 12:30:17.29ID:nMoJfDMK0
>>471
edgeにはあるけど、オンオフ画面ってどのアプリの話?
2024/05/31(金) 13:02:52.23ID:6JwGvZc+0
VSRってnvidiaのアプリ上でも設定しとかないと機能しないのでは?
ブラウザの設定であっちも連動すんのか?
2024/05/31(金) 13:24:48.15ID:nMoJfDMK0
まって?根本のオンオフの話?そんなんONにしてるに決まってる

nvコンパネ上でONにしてても全部の動画で有効になるわけではなくて、サブスク系とかVSRが効いてるかどうか判断つかんのよ
基本効かないハズなんだけどPrimeではアプコンかかるって記事があったり、効いてるっぽい挙動してるんだよね
GPU使用率とか見たりしてるけどわけわからんのよね
2024/05/31(金) 13:29:17.91ID:nMoJfDMK0
firefoxの最新バージョンではVSRはデフォでONになったそうです
もちろんnvコンパネでONにしないといけない

edgeは超解像度以外にGPUでのアプコンやらオプション追加されたよね
2024/05/31(金) 17:11:35.70ID:6JwGvZc+0
タスクマネージャーでのパフォーマンスのGPUの使用率見比べて機能してるか見るしかないんじゃないかなと思う
使ってたら目に見えるレベルでぐんと使用率上がってるはずよ

ちなみにpowerDVD23でVSR実装とか書いてたのに今じゃそれ書いてないんだけどどうなったかわかる人いる?
発売当初から機能してないのでは?って言われてたんよね
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 17:56:50.41ID:on3OCndF0
普段からハードの数値を何も見てない人は、上の人が教えてくれてるようにまずタスクマネージャー見るべきなんだけど
それとは別の話で皆さんアフターバーナー入れるのは常識ではないんだろうか
どのメーカーのグラボもパワーリミット等弄れるし、ハード監視のウインドウ出しとけばCPUもGPUも色々な項目の状態が常に分かるぞ
2024/05/31(金) 18:56:24.18ID:oUUv4Kcq0
>>476
PowerDVD23のVSRはPro以上なら対応してる。
ただし、H264の動画のみ。DVD等は無理。
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 21:14:53.64ID:xEynVpHO0
nvidiaコンパネのスーパー解像度をオンにするところに動いてればアクティブって出るけど、古いドライバでは出なかったかな。
2024/05/31(金) 21:55:23.92ID:6JwGvZc+0
>>478
そうだったのか、体験版は試してはみたんだけど代わり映えしないなーって感じだったもんで。情報ありがとう
あっちのスレは機能してなくてなー。とりあえず更新買いする必要はなさそうだなぁ
2024/05/31(金) 23:09:49.58ID:nMoJfDMK0
GPU使用率とか諸々MSIのABでみてるよー

>>479
ほんとだ・・・ ステータスあった
firefoxでDisneyプラスはアクティブになりました Primeはもう失効して検証できないけど多分イケる
ちょっと前まではVSR効かなかったのに
2024/05/31(金) 23:12:28.96ID:nMoJfDMK0
>>472-473書いた時、nvコンパネみたけどステータス欄無かった
いや確認したつもりが何かしらのバイアスで多分見落としてたのでバカと罵ってくれて構いませんサーセン・・・
2024/05/31(金) 23:16:19.29ID:nMoJfDMK0
ちなみにシンプソンズ観てるけど線のドットはエッジが滑らかになる
が、よくみるとエッジにゴースト出るのでアニメさんはHWアクセラレータ切ってmagpie使ったほうがいいっす
俺はmagpieのフィルタの多さを乗りこなせず未だに実写のいいアプコン見つけられてない
こういう情報、どこで得られるんだろうか
ここで何回か話題出したけど反応ゼロ
madvrももう古いし
2024/06/01(土) 05:57:26.35ID:8ub8yZor0
久々にアップデートしたらUIがわかりにくくなった…
3は変換しながら左右のウィンドウで変換前と変換後の映像が比較できたけど5では出来なくなった?
2024/06/01(土) 06:17:16.88ID:asm+0JxL0
むしろ、3より比較しやすくなったが?
2024/06/01(土) 06:20:29.97ID:8ub8yZor0
まじで?
右のウィンドウ、Unprocessedとでて
変換後の映像が出てくれない
設定間違ってるのかな?
2024/06/01(土) 06:45:51.69ID:Z/SSFJLl0
できるぞ
別のパラメーターにした変換後の比較もA/B comparison modeをオンにしてればできる
Instant renderはちょっといじると毎回変わって使いにくい場面も有るから最終調整前にオンにするような形の方が良いと個人的には思ってる
2024/06/01(土) 06:47:00.45ID:asm+0JxL0
どうせ、読み込んだ左側のを直接プレビュー変換したんだろ?
てか、英語の勉強から始めるべき。
2024/06/01(土) 06:52:31.38ID:Oxmx51QF0
RTX VSR faq
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5448/~/rtx-video-faq
2024/06/01(土) 07:03:35.96ID:8ub8yZor0
>>487
了解
出来るって事がわかっただけでも収穫
調べてみます、ありがと

>>488
いや違う
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 07:33:35.05ID:7FbZQXDA0
>>482
ええんやで。
俺も最近使ってなかったし、↑みたいにいい使い方あれば書き込んでくれたら助かる。
2024/06/01(土) 09:47:36.48ID:rcrFtx530
あ、ちなみにプレビュー時じゃなくて
エクスポートの最中の話ね
通じてると思うけど
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 14:25:45.17ID:SHmekj3r0
3050から4070sに変えたら、topazどれくらい早くなる?
2024/06/02(日) 17:52:06.25ID:Gpm8JtKw0
過去に上がったベンチ結果と比べればよかんべ
2024/06/02(日) 21:42:18.00ID:EM/3iBkw0
2.5倍くらいだな
2024/06/02(日) 22:25:52.53ID:O1LNBm660
結構いくなあオイ
わい3070で半端な性能やから買い替えるまで行かない

ライセンス更新組の方々、最新版でなんか特筆すべき向上ありましたか?
3.5.4と4.0.9.1bをインストールしてますけどもうアプコン使う事ほとんどなくなりました・・・

劇的な何かがないともうコレでいいやってならない?
遠景の顔がどうにもならん以上現時点ではココまでだわ
動画全体スキャンして顔判定するみたいなブレイクスルーがないとtopaz社は斜陽なるど
2024/06/03(月) 04:01:43.46ID:1jNMA5Pq0
顔はVer.5でもどうにもならん。
Photo AIのFaceRecovery機能でも酷い有り様だし、動画なんてもっと無理だろう。
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 00:55:54.99ID:OF+wVHZ90
Video AIのクラック版てブロックされた?
2024/06/04(火) 03:35:14.68ID:yCpBxvdO0
突然の犯罪自慢
2024/06/04(火) 18:14:25.15ID:U5Rmzg4o0
>>496
動画変換中に中断、再開ができるようになったり新しいモデルが出てるからわりと劇的な変化は有る
けど画質面でそこまで変わってるわけじゃないからそっちに期待してるのなら更新する必要はない
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 18:58:01.80ID:l2swB8JK0
プロテウスとアイリスは改悪だな
2024/06/04(火) 21:10:28.33ID:OZqvgDiF0
>>500
わりと劇的感全然ないけどありがとうw
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 06:42:48.02ID:yDIfuetR0
>>501
その二つしか使わんのに改悪されたら…
3末期に比べそんな酷くなってるの?
2024/06/05(水) 11:00:36.26ID:joaw4B6E0
ゆうて古いアルゴリズムも呼び出せるから問題ねえ
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 11:15:00.20ID:ALal47UF0
アルゴリズム進化してないのにアプグレに2万とかは出しにくいな…
2024/06/05(水) 12:10:54.39ID:RlgdRtT30
さすがに、インターレースドプログレッシブでアルテミスv3を使うのは無理の様だ
インターレース縞残りの糞ソースを扱うのでツライ
2024/06/05(水) 12:32:47.18ID:Y3fbvlQf0
AVCLabsってこのスレ的にはどうなんでしょう?
昨日お試し版試して使って見ましたが1080p→4Kの60FPSにしてみましたがかなり鮮明でヌルヌルになりました。
このスレで一番使われてるソフトとかオススメはあるのでしょうか?HITPAWとかyoutubeで紹介されていますがどうなんでしょう?
2024/06/05(水) 12:43:06.39ID:Ditwz25N0
TVAIの話しかしてないこのスレの過去ログ読んだ?
2024/06/05(水) 14:17:39.33ID:Y3fbvlQf0
>>508
ありがとう。
全く過去スレ見てませんてした。
そのソフトがメインで話されてるんですね。早速お試し版ダウンロードして使ってみます
2024/06/05(水) 20:35:34.37ID:GhurcMmC0
VideoProc Converter AI良いな。
設定少なく初心者向けだけど、綺麗に仕上がる。
処理時間が長いのが玉に瑕。
2024/06/06(木) 05:27:55.43ID:AJnxU8Ff0
>>455
高画質化とフレーム補完同時処理できないな
値段安いからお遊びにちょうどいい
2024/06/08(土) 16:51:38.60ID:QtqgQi4l0
プロテウスv4で劣化してる気がして
v3で作り直してしまった
もっと比較してみよ
2024/06/09(日) 23:27:21.89ID:rrRhEw+H0
最近アップコンバート始めました。
グラボがGTX1070で話にならないので、RTX3060かRTX4060あたりの手頃なの買って使ってみたいと思っています。8G、12Gありますがオススメありますか?
高いグラボは買えないので最低限使えるものでいいです。
用途はHDを4K60FPSにする程度です。
2024/06/10(月) 01:19:19.69ID:2mKAla940
その最低限ってが「Tensorコアで変換出来るだけ」なら、RTX2060以上ならどれでも良いよ
まともな速度で使うならRTX4070以上だ
2024/06/10(月) 01:33:00.57ID:Wh8cezxr0
>>514
アドバイスありがとうございます。
VRAMが8Gより12Gの方が良いという話を見ました。
遅くてもいいからERROR出ないレベルで15分程度の動画をアップコンバートできればいいかなと思っています。
いろいろ調べてRTX 3060 12G OCあたりを買おうかなと考えていますが大丈夫でしょうか?
2024/06/10(月) 01:46:15.32ID:xyp1S0FQ0
どのソフト使うつもりかもわからんし
2024/06/10(月) 01:47:37.73ID:Wh8cezxr0
>>516
topazです
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 08:18:25.92ID:U+x7S4wp0
2070で良し
2024/06/10(月) 14:13:34.49ID:EZCSi2B10
2070推し芸人
2024/06/10(月) 16:07:16.16ID:xcdS41900
夏はグラボが熱すぎるし電気代も補助なくなってヤバいことになる
冬まで休止することにした
2024/06/10(月) 17:04:55.51ID:IoKovlfS0
DLSSxのスケールアップとフレーム補完に対応したプレイヤーが待たれるね・・・
2024/06/11(火) 16:23:48.44ID:I9NwkZUN0
>>521
DLSSとかゲーム系のアプコンは動画アプコンとは仕組みが違う
2024/06/11(火) 17:27:45.30ID:7wJLp4l00
ポリゴン描画時のDepthとかMVとか使ってるからな
2024/06/11(火) 18:09:43.18ID:EYgZHJDx0
自分Pentium3のpcなんだけどトパーズって動く?
2024/06/11(火) 18:10:27.87ID:EYgZHJDx0
>>524
多分ダメ
ヒットポーてソフトがお勧めだよ
2024/06/11(火) 18:11:02.07ID:EYgZHJDx0
>>525
レスありがとうございます😭
そのソフト買ってみます!
2024/06/11(火) 18:34:57.21ID:LfPaSHyI0
じゃぼくもかうー
2024/06/11(火) 18:35:14.97ID:LfPaSHyI0
あ、Pentium3をね
2024/06/11(火) 21:22:51.54ID:laXom/gD0
>>524
Core2DuoあたりのPCならもうかなり価格落ちてるからオススメだよ
2024/06/11(火) 23:17:35.46ID:x9aC/0v40
えへん おれはCore i7 だ
初号機920だけど
2024/06/12(水) 06:21:01.67ID:fKUa6tp20
4004流石にだめ?
2024/06/12(水) 13:28:05.65ID:RNiuW2300
>>531
AS/400に買い替えてどうぞ
2024/06/12(水) 23:35:08.69ID:LAU2C/V+0
TVAIを回すと1hあたり10円かかるうちの環境
5600G+3060 12G(ストレージ4台)

まあコンビニコーヒー飲む感覚ならおk
534あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/13(木) 11:57:02.75ID:cdnD7Jdh0
>>534
詐欺野郎が
2024/06/13(木) 12:19:00.61ID:WbjVsQL40
>>534
尼ギフトに交換出来るのか
2024/06/13(木) 15:17:50.79ID:cdnD7Jdh0
トパーズでモザイク破壊できたらいいのに
2024/06/13(木) 15:35:08.03ID:GX5TNXhO0
>>537
性欲野郎が
2024/06/14(金) 12:57:10.87ID:Kkntz9330
topazでちょっと長い動画だといつもCドライブがスペース不足でERROR終了してしまうのですが(出力先は別ドライブで容量があります)一時キャッシュがCドライブに溜まるのでしょうか?
であればこれを別ドライブに変更することはできますか?
ご教授お願いします。
2024/06/14(金) 14:34:10.38ID:ia3009fO0
>>539
おっさんがこんなの書き込んでるって思うと悲しくなってくるわ
2024/06/14(金) 14:40:21.94ID:mvonUbd40
>>540
ガキは引っ込んでろ
この役立たず
2024/06/14(金) 15:45:05.55ID:mvonUbd40
>>539
「環境変数」、「テンポラリパス」で検索 ♪
2024/06/14(金) 16:55:21.07ID:h7Q37LCm0
>>542
prefのdirectriesのtemp先設定かもしれんやろ役立たず
2024/06/14(金) 18:30:10.49ID:hDesZZtA0
いきなり環境変数とかバカかな
2024/06/15(土) 00:18:01.45ID:/+QiEN880
>>539
真面目な話、Cドライブの空き容量が足りないんだから対策は2通りかな
まず、空き容量の大きなドライブにテンポラリフォルダを作る (例 D:\TEMP)
対策A. D:\TEMPをTVAIだけに割り当てる → >>543
対策B. D:\TEMPをOSとアプリケーションすべてに割り当てる → >>542
もちろん双方ともにメリットとデメリットがあるから好きな方を選べばいい
546543
垢版 |
2024/06/15(土) 01:25:36.38ID:/u2dLeJc0
俺とか面倒なときはCドラを無駄に圧迫するフォルダがある場合はシンボリックリンクで別ドライブにすげ替えてる
右クリックD&Dだけでシンボリックリンク、ジャンクション、ハードリンクなんかが作成できるヤツいれとるから秒
2024/06/15(土) 05:59:27.30ID:Ez8wGvpm0
>>545
アドバイスありがとうございます。
やはりCドライブのドキュメントtopaz videoAI Project¥DefaultProject
¥tempに作業中のtiffデータが貯まっていっていました。
しかし
Preferences→Directors→workholderを別ドライブに変更してもCドライブのtempフォルダーにtiffデータが溜まっていきます。
何か間違ってるのでしょうか?
Directorsのデータ先は全てCドライブ以外に設定しています。
2024/06/15(土) 06:33:16.58ID:/+QiEN880
>>547
>>545 の対策B.はやってみた?
2024/06/15(土) 10:30:16.77ID:/u2dLeJc0
VAIって内部的にtiffで処理してffmpegに投げとんか?無圧縮で巨大なデータやど
2024/06/15(土) 10:58:06.31ID:JX5lT5TA0
たぶんそう
部分的にそう
2024/06/15(土) 11:29:27.32ID:/u2dLeJc0
>>547
Directorsとworkholderのスペルが間違ってるでしょう
2024/06/15(土) 15:10:43.44ID:/+QiEN880
>>547
「設定」−(中略)−「システムのプロパティ」−「環境変数」に移動
「(ユーザ名)のユーザー環境変数」の欄にある「TEMP」と「TMP」の値を変更(※)
「システム環境変数」の欄にある「TEMP」と「TMP」の値を変更(※)
※「TEMP」と「TMP」の設定値は全部統一 (例 C:\tmp → D:\TEMP)
その後、PCを再起動させても駄目?
2024/06/15(土) 15:58:49.92ID:/u2dLeJc0
全部のテンポラリファイル移動させて解決、それでホンマにエエんか?
空いてる別ドライブが一生接続されてるとは限らんのよ

人に役立たずといいつつ自分は片手落ち
2024/06/15(土) 16:14:42.78ID:/+QiEN880
>>553
御説ごもっともだが、ものごとの理非善悪を別として、Cドライブとて永遠に保てる保証はないでしょ
Cドライブの空き容量と寿命を無限大に増やすことはできんから、最悪手ではない悪手を使うのは緊急避難だよ
2024/06/15(土) 16:28:08.68ID:/u2dLeJc0
俺ならWindowsの仕組みを理解してないのに理解できない変更をOSに加える方法はおすすめしないって言いたいだけ
色んなアプローチ法とアドバイスあるしねえ

>>547
とりあえずウインドウズのシステム→設定→ストレージ→一時ファイル
でどれくらい空きができるか調べたら?
俺はWizTreeってソフトでデケエごみがないかたまに調べてるよ
2024/06/15(土) 16:39:23.96ID:/u2dLeJc0
ケチつけた手前試してみたけどシステムのtempにはtiffファイル作成されてなかった
TIFF書き出ししたらVAIのtempフォルダにTIFF生成されてて、VAIを終了させても削除されてなかったw
VAIってクラッシュしたらtemp残ったり、そもそも正常終了しててもゴミ残る事多くない?w

ンなわけないと思うけど動画じゃなくてTIFFで書き出ししてる?
2024/06/15(土) 17:09:13.30ID:/+QiEN880
>>556
確定的なことは言えないが、前半部分はいわゆる「おま環」かもしれんよ(間違いだったら御免)
でもって、動画ってものは静止画を1秒間に複数回再生して目の錯覚を利用するというのが大原則…
例えば、TVやアニメの製作ってそんなものでしかないざんしょ
2024/06/15(土) 17:35:20.87ID:irtEw5Pw0
>>553
>>555

自分もそう思う
何も知らない人かいきなりやる手段としてリスクが高すぎる気がする
2024/06/15(土) 17:46:43.51ID:JX5lT5TA0
教えたがりおじさんは害悪という例
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面