前スレ
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1701859301/
探検
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part17
2024/03/14(木) 21:53:45.07ID:otxKX8MW0
2025/02/21(金) 06:09:02.70ID:Uq0LTOs70
>>481
設定→オプション→ファイラー→自動更新を有効にするのチェックを外す
設定→オプション→ファイラー→自動更新を有効にするのチェックを外す
2025/02/21(金) 11:34:44.33ID:Y68D6x520
アニメーションgifとかで落ちたんだろ
2025/02/21(金) 21:16:23.05ID:5c12oKLq0
Leeyesはアニメーション出来ないよ
2025/02/22(土) 10:15:28.07ID:zM/pZJx60
メールアドレスは存在しないかもしれません。
mas-fc-r-11.mail.goo.jp:25
220 mail.goo.jp ESMTP mail service ready
250 mas-fc-mtr-108c1.mail.goo.jp
250 2.1.0 Ok
550 5.1.1 : Recipient address rejected: User unknown in relay recipient table
mas-fc-r-11.mail.goo.jp:25
220 mail.goo.jp ESMTP mail service ready
250 mas-fc-mtr-108c1.mail.goo.jp
250 2.1.0 Ok
550 5.1.1 : Recipient address rejected: User unknown in relay recipient table
2025/02/23(日) 05:25:50.07ID:FFsIQ74h0
こちら、スマホを接続しながら、Leeyes.exeを起動させていると
EAccessViolation がモジュール Leeyes.exe の 000C7CA5 で発生しました。
モジュール 'Leeyes.exe' のアドレス 004C7CA5 でアドレス
00000000 に対する読み込み違反が発生しました。
というエラーが発生します。これはどうすれば発生しなくなるでしょうか?
EAccessViolation がモジュール Leeyes.exe の 000C7CA5 で発生しました。
モジュール 'Leeyes.exe' のアドレス 004C7CA5 でアドレス
00000000 に対する読み込み違反が発生しました。
というエラーが発生します。これはどうすれば発生しなくなるでしょうか?
2025/02/23(日) 05:26:46.34ID:FFsIQ74h0
余所でやってくださいのクソエラーのせいで画像は貼れません
2025/02/23(日) 11:44:47.84ID:93zQxYe+0
2025/02/23(日) 23:18:07.28ID:8Yh5TBnn0
iPhone繋ぐとMAX_PATH超えるどこで区切られてるのかもわからん謎のパスになっちまうからね
当然CreateFileなんて出来ずアクセスのための情報もほとんどなく...でも今ならAIに聞けばすぐ分かるかな?
当然CreateFileなんて出来ずアクセスのための情報もほとんどなく...でも今ならAIに聞けばすぐ分かるかな?
2025/02/24(月) 19:17:27.42ID:lsUon01y0
1920*1080と1920*1200のマルチモニタしてるんだけど
1200のほうでダブクリ全画面すると1080のほうに強制的に移動しちゃうんですけど
1200のほうで全画面する方法ありますかね?
ウインドウ枠付きの似非全画面なら1200でもできます
1200のほうでダブクリ全画面すると1080のほうに強制的に移動しちゃうんですけど
1200のほうで全画面する方法ありますかね?
ウインドウ枠付きの似非全画面なら1200でもできます
491名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/25(火) 12:31:27.62ID:ksWc3Ld70 マンガ読んでて途中でjpg読み込めないってなるのは何が悪いの?
その前のページは読めるのによくわらかん
その前のページは読めるのによくわらかん
2025/02/25(火) 15:56:48.47ID:J0T5ba4j0
>>491
それがjpgじゃない pngやwebなど
行儀の悪いソフトで生成された
使っているプラグインが悪い、干渉している
PCがウイルスチェック中やメンテナンス中で反応が鈍くなっている(SSDだと気づきにくい)
それがjpgじゃない pngやwebなど
行儀の悪いソフトで生成された
使っているプラグインが悪い、干渉している
PCがウイルスチェック中やメンテナンス中で反応が鈍くなっている(SSDだと気づきにくい)
2025/02/25(火) 23:43:07.66ID:hs6ogGty0
先読み機能ON+ファイルサイズのでかい画像のときに起こる感じだね
先読み機能をOFFにするとエラーにならなくなるはず。先読み機能周りにバグがあるんだと思う
ページめくりおそくなるから画像データの方を小さく変換するのが現実的かな
(自分の環境だと、1枚あたり3MB近くある8K高解像度だとほぼ確実に起こる)
先読み機能をOFFにするとエラーにならなくなるはず。先読み機能周りにバグがあるんだと思う
ページめくりおそくなるから画像データの方を小さく変換するのが現実的かな
(自分の環境だと、1枚あたり3MB近くある8K高解像度だとほぼ確実に起こる)
2025/02/26(水) 00:45:17.61ID:h/N9W2Kz0
浮動小数でなんたらエラーはちょくちょくでるな
整数でリサイズするとでなくなるかな
整数でリサイズするとでなくなるかな
495名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 14:06:34.73ID:ksWc3Ld70496名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/26(水) 14:06:59.58ID:ksWc3Ld70 書き込みじゃない
読み込みだ
読み込みだ
2025/03/02(日) 19:53:54.13ID:5duf4s/p0
>>474
7z.dll 24.09 でも使えてるけど どういう不具合があるの?
7z.dll 24.09 でも使えてるけど どういう不具合があるの?
2025/04/07(月) 19:19:21.03ID:xBsuUB1O0
ビューア総合スレのようなものが無いのでこちらで質問させて頂きます。
既に開発が停止してしまったQuickViewerをメインで使っているのですが、
WebPの脆弱性CVE-2023-4863の発表があってからはqwebp.dllを削除して利用しています。
上記脆弱性に対処したQuickViewerで利用可能なqwebp.dllをお持ちの方、
もしくは配布先をご存知の方はいらっしゃいませんか?
既に開発が停止してしまったQuickViewerをメインで使っているのですが、
WebPの脆弱性CVE-2023-4863の発表があってからはqwebp.dllを削除して利用しています。
上記脆弱性に対処したQuickViewerで利用可能なqwebp.dllをお持ちの方、
もしくは配布先をご存知の方はいらっしゃいませんか?
2025/04/10(木) 17:00:12.45ID:cpuQRhty0
>>498
QuickViewer使っていないので詳しくは分からないけど
本家が更新止まっているみたいだし 新しいdllは無いんじゃないかな
Leeyesも更新止まって長いけど Susieプラグインに対応しているから
WebPの脆弱性はプラグイン側の修正で対処できている
自分に合ったViewerに乗り換えよう
QuickViewer使っていないので詳しくは分からないけど
本家が更新止まっているみたいだし 新しいdllは無いんじゃないかな
Leeyesも更新止まって長いけど Susieプラグインに対応しているから
WebPの脆弱性はプラグイン側の修正で対処できている
自分に合ったViewerに乗り換えよう
500名無しさん@お腹いっぱい。
2025/04/10(木) 19:02:15.18ID:lWK6xjH80 開発環境のQtやつか?
それならどっかから引っこ抜けそうだが
それならどっかから引っこ抜けそうだが
2025/04/10(木) 22:47:08.99ID:1LhgkQaT0
QuickViewerの開発がQt5で脆弱性の修正が入ったのがQt6だろうから
そのまま流用は無理じゃね
そのまま流用は無理じゃね
502498
2025/04/12(土) 20:28:57.56ID:vjck4+qZ02025/04/13(日) 00:54:46.40ID:YgnLsjxL0
出所を問わないなら、GitHubのIssuesに挙がってるJPEG XLをサポートしてくれって話題に
自分用にavif/jxl対応でビルドしているんだが…と改変版がうpられている。
(JPEG XL画像は見られたが、手持ちのAVIF画像は見られなかった)
64ビットのみでCPUにAVX2が必須だそうだから、動作の軽快さを求めた理由が
古いパソコンで32ビットなんだ…ってことなら無理だけど。
説明もバージョン表記もないので憶測だが、lib***.dllを別ファイルに分けているので
たぶん脆弱性は対処してあるのだろう。
デフォルトは英語だが本家からtranslationsを移植すれば他言語表示もできた。
軽く試した限りでは
・JPEG XRが見られなくなる
・アニメーションPNGが動かない
・カラープロファイルが処理されない
の3点が本家より劣るかな…
自分用にavif/jxl対応でビルドしているんだが…と改変版がうpられている。
(JPEG XL画像は見られたが、手持ちのAVIF画像は見られなかった)
64ビットのみでCPUにAVX2が必須だそうだから、動作の軽快さを求めた理由が
古いパソコンで32ビットなんだ…ってことなら無理だけど。
説明もバージョン表記もないので憶測だが、lib***.dllを別ファイルに分けているので
たぶん脆弱性は対処してあるのだろう。
デフォルトは英語だが本家からtranslationsを移植すれば他言語表示もできた。
軽く試した限りでは
・JPEG XRが見られなくなる
・アニメーションPNGが動かない
・カラープロファイルが処理されない
の3点が本家より劣るかな…
2025/04/13(日) 08:30:11.31ID:IV3So9Be0
人がいるんならQuickViewerの話よりも
Windows11環境で>>2のユニコード拡張が使えない問題を解決させたい
Windows11環境で>>2のユニコード拡張が使えない問題を解決させたい
505498
2025/04/13(日) 13:29:39.36ID:2zAkjFik0 >>503
おぉ!まさかこんな情報を頂けるとは!しかも詳細なレビュー付きで。
とても参考になりました。ありがとうございます。
試して見ましたが、私の環境でもAVIF画像は表示されませんでした。
WebPもQtのバージョンが違うからかdllを公式版に移植するだけでは動作しませんね。残念。
乗り換えるかどうかは慎重に検討したいと思います。
ありがとうございました。
おぉ!まさかこんな情報を頂けるとは!しかも詳細なレビュー付きで。
とても参考になりました。ありがとうございます。
試して見ましたが、私の環境でもAVIF画像は表示されませんでした。
WebPもQtのバージョンが違うからかdllを公式版に移植するだけでは動作しませんね。残念。
乗り換えるかどうかは慎重に検討したいと思います。
ありがとうございました。
2025/04/13(日) 18:26:46.02ID:0E6p17xX0
githubにissueあげとけばいいじゃん
作者が気づいてないのかも知れんし
つか、コンパイル大変なんだ?
作者が気づいてないのかも知れんし
つか、コンパイル大変なんだ?
2025/04/13(日) 18:29:30.88ID:0E6p17xX0
開発者じゃなきゃ糞だるいか
gitからQtから全部インストールか
gitからQtから全部インストールか
2025/04/13(日) 18:52:22.52ID:0E6p17xX0
Vusual StudioやQt6だけどQtとかインストールしてたから
試しにgithubからビルドしてむたけどビルドエラーで失敗
あきらめ
試しにgithubからビルドしてむたけどビルドエラーで失敗
あきらめ
2025/04/22(火) 07:00:59.66ID:soVtW1oq0
leeyesでpngのコメント見れるようにできる方法ってある?
2025/04/26(土) 12:17:59.05ID:sIJ8JvpA0
そろそろマジで必要
2025/04/26(土) 16:12:46.97ID:UMyjzjsX0
pngのコメントって・・・
閲覧できるソフトは限られるよね
jpegもそうだけど、独自形式の埋め込みだと・・・
閲覧できるソフトは限られるよね
jpegもそうだけど、独自形式の埋め込みだと・・・
2025/04/27(日) 19:33:02.46ID:XzANGghy0
今ならAIがサクッと手伝ってくれる
513名無しさん@お腹いっぱい。
2025/05/04(日) 23:35:32.92ID:RBGyzMlm0 本当はasciiとかISO 8859-1だからなそれなのにS-JISやEUCで埋め込んでくるクソソフトあってあの当時のファイル表示しようとしたら手間かかる
追加のメタデータのフォーマットも乱立してたから全部に対応なんて稀じゃないかねNTFS専用なんてのもあったし
追加のメタデータのフォーマットも乱立してたから全部に対応なんて稀じゃないかねNTFS専用なんてのもあったし
2025/05/16(金) 19:45:59.63ID:nz4GP0bS0
NeeViewで頑張ろうかと思ったけどくそすぎだった
NeeViewのスレでファイラ連携の話ででてるけど
クソすぎるからこんな事になってんだろう
NeeViewのスレでファイラ連携の話ででてるけど
クソすぎるからこんな事になってんだろう
2025/05/17(土) 09:28:42.62ID:s7POwBoV0
gifアニメーションに対応してほしかったなぁ
2025/05/19(月) 19:38:40.45ID:J+QDXU3R0
自分はNeeViewにほぼ移行したよ
癖が強いから最初とは戸惑うけど慣れたら快適
癖が強いから最初とは戸惑うけど慣れたら快適
2025/05/19(月) 20:39:39.10ID:Zy3ko91e0
2025/05/20(火) 18:57:10.02ID:jI5nXJtn0
QuickViewerタイトルバーがテーマに追従して黒くなったのがいい
でも、クラッシュしまくりだな
つか、思ったがQuickViewer改造してファイラー部分をLeeyesに似せた方が手回し少ないな?
頼んだぞ
でも、クラッシュしまくりだな
つか、思ったがQuickViewer改造してファイラー部分をLeeyesに似せた方が手回し少ないな?
頼んだぞ
2025/05/21(水) 20:37:38.90ID:NEx8p5TG0
QuickViewerやっとコンパイル、起動できたわ
Visual C Compilerの環境インストールされてなかったわ
Qt無知だからしばらくいじって遊ぶ
Qt6.9対応で動かなくなってた部分修正したら作者はこのまままた消えるのだろうか
Visual C Compilerの環境インストールされてなかったわ
Qt無知だからしばらくいじって遊ぶ
Qt6.9対応で動かなくなってた部分修正したら作者はこのまままた消えるのだろうか
2025/05/21(水) 22:57:32.65ID:TOA3i+iN0
5年半ぶりのリリース喜ばしい
2025/05/21(水) 23:55:44.98ID:NEx8p5TG0
とりあえずツリービューの下にリストビュー追加
サムネイル表示してみた
無知だったがCopilotにどんどん質問して答えてくれるからはかどる
実際はキャッシュしたり非同期に読み込むとか色々必要だが
とりあえず実現性の調査
こんなの作者がやってくれたら一瞬だろうが
サムネイル表示してみた
無知だったがCopilotにどんどん質問して答えてくれるからはかどる
実際はキャッシュしたり非同期に読み込むとか色々必要だが
とりあえず実現性の調査
こんなの作者がやってくれたら一瞬だろうが
2025/06/05(木) 14:25:45.24ID:NVNbuh5a0
ケンジも頼む!
老舗のCDリッピングツール「CD2WAV32」が約20年ぶりの更新 ~Windows 11専用で甦る - 窓の杜
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2019313.html
今回のメジャーバージョンアップは5月の連休にPCをWindows 11搭載機に入れ替え、最新の無償版「Delphi 12.1」をインストールしたことがキッカケとのこと。対応OSをWindows 11のみとしたほか、内部の文字コード処理をおおむねUnicodeベースに置き換えるなど、大幅な変更が行われているという。
老舗のCDリッピングツール「CD2WAV32」が約20年ぶりの更新 ~Windows 11専用で甦る - 窓の杜
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2019313.html
今回のメジャーバージョンアップは5月の連休にPCをWindows 11搭載機に入れ替え、最新の無償版「Delphi 12.1」をインストールしたことがキッカケとのこと。対応OSをWindows 11のみとしたほか、内部の文字コード処理をおおむねUnicodeベースに置き換えるなど、大幅な変更が行われているという。
2025/06/05(木) 14:53:04.76ID:iQsnepMa0
11のみとかゴミじゃんw
2025/06/07(土) 20:21:27.09ID:XQ3GLhip0
これはカムバックのワンチャンある
2025/06/08(日) 10:57:06.63ID:35uOMDj10
.netのもっさりは異常
2025/06/11(水) 20:43:49.37ID:/C5Jr+oi0
飼い慣らされれネイティブの速さみんな忘れてそう
2025/07/02(水) 19:49:43.22ID:ul9f3tiD0
BlackBrowserが書籍管理機能つけ始めた
ただ、ビューワ内蔵するのかは謎
要望するなら今のうちだぞ
ただ、もともと微妙な
ソフト
ただ、ビューワ内蔵するのかは謎
要望するなら今のうちだぞ
ただ、もともと微妙な
ソフト
2025/07/08(火) 19:29:54.44ID:ICJTSM6I0
AviUtlも更新されたし
定年退職後にけんじもどってくるやろ
定年退職後にけんじもどってくるやろ
530名無しさん@お腹いっぱい。
2025/07/23(水) 02:48:03.02ID:f3RTROWs0 pdfファイルのサイズがでかい時に見られないんだけど対処法ある?
2025/07/23(水) 07:24:45.51ID:TC2aqfc40
pdf見るのにLeeyes使う利点がない
2025/07/24(木) 01:52:39.96ID:ZxJQFk9U0
PDFの漫画とかあるじゃん
533名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 22:30:10.02ID:qbnqpqQW0 leeyes を2つ同時に起動する方法はありますか
534名無しさん@お腹いっぱい。
2025/09/05(金) 23:23:35.79ID:rI4NcZqI0 124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 23:23:24.15ID:Rvj4i7bH0
多重起動パッチ ※当然無保証
Leeyes.exe Ver.2.6.1
001C618E: E8 B8
001C618F: 2D 00
001C6190: 0E 00
001C6191: E4 00
001C6192: FF 00
垢版 |
2021/03/04(木) 23:23:24.15ID:Rvj4i7bH0
多重起動パッチ ※当然無保証
Leeyes.exe Ver.2.6.1
001C618E: E8 B8
001C618F: 2D 00
001C6190: 0E 00
001C6191: E4 00
001C6192: FF 00
2025/09/06(土) 22:50:14.27ID:SUzun69c0
IFJPEGX デコード速度: かなり速い メモリ不足: かなりなりやすい
ifjpegt デコード速度: 速い メモリ不足: なりすい
ifjpeg デコード速度: 普通 メモリ不足: なりにくい
IFJPEGV6 デコード速度: やや遅い メモリ不足: すぐメモリ不足になる
iftwic デコード速度: 遅い メモリ不足: なりやすい
メモリ不足を起こさないjpgプラグインはないものか
ifjpegt デコード速度: 速い メモリ不足: なりすい
ifjpeg デコード速度: 普通 メモリ不足: なりにくい
IFJPEGV6 デコード速度: やや遅い メモリ不足: すぐメモリ不足になる
iftwic デコード速度: 遅い メモリ不足: なりやすい
メモリ不足を起こさないjpgプラグインはないものか
2025/10/23(木) 20:32:17.90ID:JZJwgsgZ0
最近検索から書庫ファイルを開くとError出るからなんか情報あるかと思ったら2.6.1なんてあったんだな
更新したらなんか動いてる気がする
更新したらなんか動いてる気がする
2025/10/30(木) 15:45:09.74ID:iUYKczYp0
いつの間にか新しいバージョンが出てたのかと思って
思わず確認してしまったじゃないか…
思わず確認してしまったじゃないか…
2025/10/31(金) 07:26:16.31ID:jC0WbikR0
エラーは出ないけど書庫開く/閉じる時のフォーカス移動が
前のバージョン260と変わってたから乗り換えてなかったんだと思うわ
前のバージョン260と変わってたから乗り換えてなかったんだと思うわ
2025/11/04(火) 12:01:18.08ID:6EpqK4PA0
なんかラグい…
2025/11/07(金) 15:43:21.47ID:tpzzg8rV0
細かいことだけど、フルスクリーンで見てる時、ctrl+\キーでウィンドゥに合わせて目一杯の大きさで画像表示されるけど
なんか上下少しだけ隙間があるんだけどこれきちっとする方法ない?
なんか上下少しだけ隙間があるんだけどこれきちっとする方法ない?
2025/11/07(金) 17:15:15.51ID:b3bS01eO0
>>540
設定>イメージ…表示>余白を0ピクセルにする
設定>イメージ…表示>余白を0ピクセルにする
2025/11/07(金) 17:23:32.05ID:tpzzg8rV0
2025/11/21(金) 05:08:25.97ID:PqCwhWk+0
レスを投稿する
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★8 [BFU★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 [お断り★]
- 【地震】東京湾 M4.2 震度3… [BFU★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★9 [BFU★]
- 【速報】 片山さつき財務大臣 「為替介入、当然考えられる」 [お断り★]
- 【悲報】高市総理って何で無能なんだ?自称神戸大学と早慶のダブル合格(併願成功率1%の超難関)したらしい有能なのに [257926174]
- 片山財務相「原因はわからないが一方的に急激に円安になって憂慮してる」高市 [931948549]
- 【悲報】アースクエイク [616817505]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて『許さんぞ高市』って矛先が間違えてる奴、頭おかしいの?」 [153490809]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 女性「"赤ちゃんが乗っています"それを貼って何が言いたいの?」 [842189818]
