ファイラーとはエクスプローラーにもっと便利な機能を付けたようなソフトです
+++ ファイラーを語ろう Part32 ---
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700768319/
探検
+++ ファイラーを語ろう Part33 ---
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/14(木) 15:09:33.88ID:Pw0Tcxfr02024/08/27(火) 18:57:43.44ID:SjJcH1Bj0
>>572
こんなコスパがいいのは初めて
こんなコスパがいいのは初めて
2024/08/28(水) 09:58:23.16ID:DMzQmGBN0
うるせ
2024/08/29(木) 23:34:16.69ID:b3HoLUbr0
フォルダがいっぱいの時に
どこかに「このフォルダに入れる」というスペースがあり、
そこにドラッグ&ドロップすれば、そのフォルダに入れれるという機能がほしいよな
Windows標準で
どこかに「このフォルダに入れる」というスペースがあり、
そこにドラッグ&ドロップすれば、そのフォルダに入れれるという機能がほしいよな
Windows標準で
2024/08/30(金) 01:06:02.38ID:Jvg1kdZr0
??ほんとにPC使ってる?
2024/08/30(金) 01:22:21.33ID:SRphIm6s0
2024/08/30(金) 02:56:06.03ID:P0d9Jmko0
このフォルダというのが指定済みのフォルダで、QTTabBarみたいにどっかそういう指定フォルダを並べられるバーを追加できて、
今表示してるディレクトリ内のアイテムをD&Dでその指定済みフォルダのどれかに入れられる
とかしかちょっと推測できん
今表示してるディレクトリ内のアイテムをD&Dでその指定済みフォルダのどれかに入れられる
とかしかちょっと推測できん
2024/08/30(金) 03:03:50.73ID:zLhi7yTP0
お前らの読解力はミミズ並みだな
2024/08/30(金) 03:19:40.13ID:P0d9Jmko0
えーと……
あとはあれだ
エクスプローラでのカレントディレクトリ内が一面フォルダで埋まってて、
他のとこからなにかをカレントディレクトリにD&Dしようとすると空きスペースがないから一面埋めてるフォルダのどれかに入っちゃう
って時にカレントディレクトリにD&Dするためのボタンかなにかをツールバーやサイドバーあたりに置いて欲しい
とかそんな感じか?
あとはあれだ
エクスプローラでのカレントディレクトリ内が一面フォルダで埋まってて、
他のとこからなにかをカレントディレクトリにD&Dしようとすると空きスペースがないから一面埋めてるフォルダのどれかに入っちゃう
って時にカレントディレクトリにD&Dするためのボタンかなにかをツールバーやサイドバーあたりに置いて欲しい
とかそんな感じか?
2024/08/30(金) 04:51:03.85ID:+ynjIKlB0
アイコンの隙間に落とせば良くね?
2024/08/30(金) 09:27:25.26ID:gcrOU3eN0
>>582
そういうときは、ファイル一覧ではなく、フォルダツリーの今開いてるフォルダにドロップすればいいのではないかと。
そういうときは、ファイル一覧ではなく、フォルダツリーの今開いてるフォルダにドロップすればいいのではないかと。
2024/08/30(金) 13:46:12.44ID:bR0w31g40
あふwのReady.と表示される部分の幅って設定できる?
2024/08/30(金) 16:25:16.25ID:P0d9Jmko0
2024/08/30(金) 16:43:09.34ID:TYQUXwhy0
パンくずリスト「...
2024/08/31(土) 22:52:19.18ID:3A+QSF230
たいていは、パンくずリスト領域の好きな場所。または タブ領域、サイズ日付領域 のマウス下のファイルを無視する感じだね
あとは、Ctrl や Alt を押しながらの D&D で無視とか、作者のマニュアルにも書いてない挙動が結構ある
あとは、Ctrl や Alt を押しながらの D&D で無視とか、作者のマニュアルにも書いてない挙動が結構ある
2024/09/05(木) 17:03:11.61ID:e1WUZ12J0
Macで以下を満たすファイラって何がある?
・3ペイン以上開ける
・タブ型
・有料/無料は問わない
WindowsではTablacus、MacではPath Finderを使ってるんだけど、Path Finderは2ペインまでしか開けなくてちょっと困ってる
・3ペイン以上開ける
・タブ型
・有料/無料は問わない
WindowsではTablacus、MacではPath Finderを使ってるんだけど、Path Finderは2ペインまでしか開けなくてちょっと困ってる
2024/09/05(木) 21:18:41.44ID:Lxpw3aoX0
>>588
俺も丁度そんなMacのアプリが欲しかった
俺も丁度そんなMacのアプリが欲しかった
2024/09/05(木) 21:30:11.70ID:zE5oW19o0
macの人はそんな非家電な使い方しないやろ
2024/09/05(木) 23:05:52.31ID:Qz0XewiC0
ヒカデン
2024/09/06(金) 17:52:47.08ID:L+3BNBgp0
2ペイン、複タブで間に合わない使い方が変態
2024/09/06(金) 17:58:56.85ID:Hh9nFapu0
変態向けファイラー大いに良し
2024/09/06(金) 18:33:54.52ID:H0jfXQ5+0
ファイル名長すぎ問題はどうやっても解決しないな
2024/09/06(金) 19:59:41.92ID:4GQAEJ700
>>588
そもそもMacにはファイルという概念がない
そもそもMacにはファイルという概念がない
2024/09/06(金) 20:10:38.73ID:a54S8XNP0
>>595
データの塊とか言うの?
データの塊とか言うの?
2024/09/06(金) 20:34:27.60ID:GfgmwcRD0
>>595
ファイルシステム「...
ファイルシステム「...
2024/09/06(金) 21:34:55.26ID:h2nw0vWc0
>>594
それはファイル名に過剰に意味を持たせすぎなんだよ
ファイル名は簡素にしてタスク・メモ管理ツールにタグやら属性やらステータスやらを書いた方がよっぽどいい
タスクが存在しないファイルは直接アクセスする必要がないからな
それはファイル名に過剰に意味を持たせすぎなんだよ
ファイル名は簡素にしてタスク・メモ管理ツールにタグやら属性やらステータスやらを書いた方がよっぽどいい
タスクが存在しないファイルは直接アクセスする必要がないからな
2024/09/06(金) 22:20:54.74ID:RFtnwOcm0
CONFIG.SYS
AUTOEXEC.BAT
C:\ONGRTLNS.W95
AUTOEXEC.BAT
C:\ONGRTLNS.W95
2024/09/06(金) 23:06:36.54ID:a54S8XNP0
>>598
同人音声漁ってると、タイトルやトラック名を概要欄と勘違いしてるやつがたまにいて困る
文字数制限知っててやってる奴もいる(ReadMe.txtに正式タイトルとか言ってクッソ長いの書いてたり)けど、
それはまぁ同人だから問題に対処したうえでなら好きにすればいいよっていう
地味に困るのはファイル・ディレクトリ名に使えない記号混ぜてくるやつ
実際のファイル名はTrack01.wavとかなんだけど、ReadMe.txt内のトラック一覧には/とか:とか使われててそのままコピペ出来ないとか
特に:は使えないの忘れがちで、いつの間にかファイルが消えてたりする
多分チェックディスクした時にWindowsが勝手に消してる
同人音声漁ってると、タイトルやトラック名を概要欄と勘違いしてるやつがたまにいて困る
文字数制限知っててやってる奴もいる(ReadMe.txtに正式タイトルとか言ってクッソ長いの書いてたり)けど、
それはまぁ同人だから問題に対処したうえでなら好きにすればいいよっていう
地味に困るのはファイル・ディレクトリ名に使えない記号混ぜてくるやつ
実際のファイル名はTrack01.wavとかなんだけど、ReadMe.txt内のトラック一覧には/とか:とか使われててそのままコピペ出来ないとか
特に:は使えないの忘れがちで、いつの間にかファイルが消えてたりする
多分チェックディスクした時にWindowsが勝手に消してる
2024/09/06(金) 23:19:36.03ID:H0jfXQ5+0
:とか\とかは当然だし、+とか?とか*もワイルドカードで使うから
windowsのファイル名に使えないけど、
"が使えないのが意外と知られてない
windowsのファイル名に使えないけど、
"が使えないのが意外と知られてない
2024/09/06(金) 23:30:43.87ID:y+MLG+E+0
\ / : * ? " < > |
2024/09/06(金) 23:32:20.60ID:GfgmwcRD0
>>600
ファイルシステム上にそのようなファイルを存在させる手段が存在していて、それを駆使する人達が同人音楽界隈にいるってことなの?
ファイルシステム上にそのようなファイルを存在させる手段が存在していて、それを駆使する人達が同人音楽界隈にいるってことなの?
2024/09/07(土) 00:00:54.36ID:p0GwqbdP0
>>603
いや、大抵のサークルはPCには詳しくないな
古い記事見て昔の定番フリーソフト拾ってきたなってのとか、取り敢えず今回使う機材での最高のハイレゾ設定にすりゃいいんだろってのとかいる
たまにID3v2タグを完璧に理解してるのもいる
使ったソフトがadobeだったりするのも稀に
ただMacやLinuxなど、ファイルシステム違うOSだろうな、というのはまだお目にかかってない
困る例ってのは、Track01.wavってファイルのタイトル名が
2. 第二章:静かな水面を眺めながら【水音/囁き/告白】
とか同梱のReadMe.txt内に書いてあるの
Track01はそのままにflacにしてからmp3tagとかでtitleフィールドにコピーすればいいんだけど、それだとあとでファイラー等で管理しにくかったりすることがよくあって……
ファイル名をTrack01.flacにした日にはEverythingが大変なことになる
あと同人だから決まりごと何も無くって、おまけファイルとかサークルごとに好き勝手に置いてる
本編と同じディレクトリだったりおまけフォルダ内に複数階層作って細分化させてたり
これ分かりやすいようにするにはどう配置するか?って特に悩む
いや、大抵のサークルはPCには詳しくないな
古い記事見て昔の定番フリーソフト拾ってきたなってのとか、取り敢えず今回使う機材での最高のハイレゾ設定にすりゃいいんだろってのとかいる
たまにID3v2タグを完璧に理解してるのもいる
使ったソフトがadobeだったりするのも稀に
ただMacやLinuxなど、ファイルシステム違うOSだろうな、というのはまだお目にかかってない
困る例ってのは、Track01.wavってファイルのタイトル名が
2. 第二章:静かな水面を眺めながら【水音/囁き/告白】
とか同梱のReadMe.txt内に書いてあるの
Track01はそのままにflacにしてからmp3tagとかでtitleフィールドにコピーすればいいんだけど、それだとあとでファイラー等で管理しにくかったりすることがよくあって……
ファイル名をTrack01.flacにした日にはEverythingが大変なことになる
あと同人だから決まりごと何も無くって、おまけファイルとかサークルごとに好き勝手に置いてる
本編と同じディレクトリだったりおまけフォルダ内に複数階層作って細分化させてたり
これ分かりやすいようにするにはどう配置するか?って特に悩む
2024/09/07(土) 01:45:21.84ID:kbLfoQzu0
>>604
Everythingはメタデータで直接検索できるよ
Everythingはメタデータで直接検索できるよ
2024/09/07(土) 03:19:39.15ID:aIPMpMvU0
\0(ヌル文字)以外はなんでもファイル名に使えるんじゃなかったっけ?
大抵のアプリからは操作ができなくなるけど
大抵のアプリからは操作ができなくなるけど
2024/09/07(土) 05:02:41.57ID:3ikOa8vM0
自分でファイル命名規則をしっかり作るのがしっくりくるわ。簡易簡便で最強最速
DBでのインデクス構築も不要だし、独自のヘッダ情報を埋め込んでるわけじゃないから壊れたりしないしね
DBでのインデクス構築も不要だし、独自のヘッダ情報を埋め込んでるわけじゃないから壊れたりしないしね
2024/09/09(月) 01:45:56.14ID:5tKmmD3R0
>>588だけどないかー…ありがとう。変態すぎるTablacusに慣らされてしまったばかりにたまに3ペインほしくなるんだよね
2ペインでもPath Finderはペイン配置が左右のみ(上下並べができない)なのもちょっと不便だけど何とかするか…
2ペインでもPath Finderはペイン配置が左右のみ(上下並べができない)なのもちょっと不便だけど何とかするか…
2024/09/09(月) 04:31:02.16ID:HTXsFxK40
>>608
もう、ひとつのファイラだけでは機能的にカバーしきれないと思う(たぶらかすは機能だけは良いけどモッサリし過ぎですし)
超軽い多ペイン表示の Q-Dir や、画像に特化した XnViweMP、 ファイル同期に得化したFreeFileSync などなどをメインのファイラからパスを投げて起動できるようにしてる(メインは DoubleCommanderで、フォルダパスの引数を自動でいれるようにして起動 )
もう、ひとつのファイラだけでは機能的にカバーしきれないと思う(たぶらかすは機能だけは良いけどモッサリし過ぎですし)
超軽い多ペイン表示の Q-Dir や、画像に特化した XnViweMP、 ファイル同期に得化したFreeFileSync などなどをメインのファイラからパスを投げて起動できるようにしてる(メインは DoubleCommanderで、フォルダパスの引数を自動でいれるようにして起動 )
610名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 09:36:26.07ID:PJ0YfIrn0 あふはどこですか
2024/09/15(日) 10:05:48.79ID:+q40qsZw0
あふもNyanFiももう更新は望めそうにない
2024/09/15(日) 10:51:57.22ID:pgSYSu600
2画面ファイラーってまだマルチタブという発想がなかった時代のもので、
タブで切り替えられるなら2画面常に表示されてる必要無いよな
っていうか、3面以上必要なことも多いし
タブで切り替えられるなら2画面常に表示されてる必要無いよな
っていうか、3面以上必要なことも多いし
キーボード操作主体ファイラーとタブは相性悪い
俺はタブも2画面も使う
ファイル整理等で1画面+タブは面倒
フォルダツリーがいらないが必要な人もいるから多機能の方がいい
俺はタブも2画面も使う
ファイル整理等で1画面+タブは面倒
フォルダツリーがいらないが必要な人もいるから多機能の方がいい
2024/09/15(日) 13:27:17.92ID:pgSYSu600
普段使っててタブになってるのは、ブラウザと、エディタと、excelくらいかな
いずれもマウスでなんか切り替えない
ctrl-1から5で端から5個くらいは一発で切り替わるので、それで大抵足りる
excelは隣へ移動を繰り返すしか
ファイラーもそのノリでいけるけど、
2画面が最も役立つ瞬間の、コピーと移動がそれではできない
fromのタブは今いる所でいいとして、to側をどうやって指定して表示しとくのが合理的だろう
いずれもマウスでなんか切り替えない
ctrl-1から5で端から5個くらいは一発で切り替わるので、それで大抵足りる
excelは隣へ移動を繰り返すしか
ファイラーもそのノリでいけるけど、
2画面が最も役立つ瞬間の、コピーと移動がそれではできない
fromのタブは今いる所でいいとして、to側をどうやって指定して表示しとくのが合理的だろう
2024/09/15(日) 14:01:34.44ID:F+oBbl+h0
PyxisやZeroにタブがついたようなやつがちょうどいいんだろうな。
コピーと移動するときだけfromかtoを起点にもう1画面使うみたいな。
コピーと移動するときだけfromかtoを起点にもう1画面使うみたいな。
2024/09/15(日) 14:02:09.68ID:0AFotvYh0
C-とかA-とかで切り替え出来るのが普通だよな
タブだからキーボード派には合わないってこたぁない
むしろタブ検索出来るファイラーなら何十と開いててもすぐ目当てのタブを見つけられる
タブだからキーボード派には合わないってこたぁない
むしろタブ検索出来るファイラーなら何十と開いててもすぐ目当てのタブを見つけられる
2024/09/15(日) 21:36:36.33ID:0CQMfLit0
2024/09/18(水) 13:40:27.07ID:uWc5aasG0
常時2画面は使いにくいな
P2P全盛の時は100字200字当たり前
現在だと1000字とかのファイル名が普通にネットに転がってる始末
P2P全盛の時は100字200字当たり前
現在だと1000字とかのファイル名が普通にネットに転がってる始末
2024/09/18(水) 15:45:13.82ID:X0rSANo90
P2P捨てて現在は何使ってるのかなーってのと、
1000字も使えるってどんなファイルシステムなんだよってのと
1000字も使えるってどんなファイルシステムなんだよってのと
2024/09/18(水) 16:11:23.16ID:wOQYjKAI0
ファイル名が長かったら、その部分だけ折り返して複数行にするのがいい
カーソルを当てると見える、みたいなのはあんまり意味がない
それなりに大きいディスプレイ使ってても、ファイル名の長さはそれを超えてくるので、
横に伸ばしても仕方ない
カーソルを当てると見える、みたいなのはあんまり意味がない
それなりに大きいディスプレイ使ってても、ファイル名の長さはそれを超えてくるので、
横に伸ばしても仕方ない
2024/09/18(水) 20:14:57.16ID:Hp+DXqfg0
ファイル名やスレタイを長たらしく付けるのはまとめ力の無い証拠
長すぎるファイル名を要約して表示するAIファイラーは無いものか・・・w
長すぎるファイル名を要約して表示するAIファイラーは無いものか・・・w
2024/09/20(金) 09:45:26.59ID:45+Diis20
>>620
ファイル名の折り返しがあるのって、ASR以外になにかあったけ?
ファイル名の折り返しがあるのって、ASR以外になにかあったけ?
2024/09/20(金) 22:31:08.75ID:0fkJIeXJ0
2024/10/08(火) 19:28:07.64ID:Jv/1Pydi0
Vz Editor付属のVZ Filerマクロはイジり倒し過ぎて特定の環境に特化しまくった結果、PCを買い替えたらまともに動かなくて泣いた思い出
2024/10/08(火) 19:33:54.29ID:Jv/1Pydi0
>>620
ALIENWARE AW3423DWF [34.18インチ ダークサイド オブ ザ ムーン]
「QD-有機ELテクノロジー」と「AMD FreeSync Premium Pro」を搭載した34型曲面ゲーミングモニター。
広い視野角全体にわたってDCI-P3の広範なシネマ グレードの色域を99.3%カバーしている。
0.1 ms GtGのレスポンス タイムと最大165Hz(ネイティブ)の高いリフレッシュレートを実現。
モニタサイズ:34.18型(インチ)
モニタタイプ:ウルトラワイド 解像度(規格):UWQHD(3440x1440)
こういう横長モニタを三台並べれば恐らく一行に納まるはず
ALIENWARE AW3423DWF [34.18インチ ダークサイド オブ ザ ムーン]
「QD-有機ELテクノロジー」と「AMD FreeSync Premium Pro」を搭載した34型曲面ゲーミングモニター。
広い視野角全体にわたってDCI-P3の広範なシネマ グレードの色域を99.3%カバーしている。
0.1 ms GtGのレスポンス タイムと最大165Hz(ネイティブ)の高いリフレッシュレートを実現。
モニタサイズ:34.18型(インチ)
モニタタイプ:ウルトラワイド 解像度(規格):UWQHD(3440x1440)
こういう横長モニタを三台並べれば恐らく一行に納まるはず
2024/10/08(火) 19:34:25.80ID:Jv/1Pydi0
収まるだな
2024/10/09(水) 23:01:03.30ID:tCMMV4ko0
32768文字まで許容されるので、1文字6ドットだとしても196608ドット
横3440しか無いディスプレイでは58枚並べないと表示できない
横3440しか無いディスプレイでは58枚並べないと表示できない
2024/10/10(木) 03:34:30.44ID:w2nI9xJI0
どうみてもそういうモニタの長さに関する話じゃねえ件
2024/10/10(木) 08:54:43.19ID:TIcbhAHu0
折り返して複数行にしたら縦がオーバーしちゃう長いファイル名
631名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/14(月) 08:58:25.41ID:IzYAD1EH0 Windowsエクスプローラー以外のファイラーだと拡張コンテキストメニューが表示されなくなっちゃったんだけど原因わかる人います? あふ、TE32/64、++全部だめ。 あふ使ってて右クリでTortoiseGitのメニュー出ないのが不便で仕方ない。
2024/10/14(月) 10:25:32.97ID:0OXIRlsp0
1文字6x8ドットとして、32768文字だと1572864ドット
16:9にすると横1680くらいあれば足りる
折り返せば全てのファイル名は表示可能
16:9にすると横1680くらいあれば足りる
折り返せば全てのファイル名は表示可能
2024/10/14(月) 15:38:47.13ID:1ylvoC/10
>>631
ウィルスだろ
ウィルスだろ
2024/10/14(月) 16:19:30.57ID:ly7gkfWg0
2024/10/14(月) 16:22:08.73ID:/NO+1EDo0
ShellExViewでゴミプラグインが仕込まれてないかチェックしたら
昔NVIDIAの糞どうでもいい奴のせいで右クリした瞬間Explorerが落ちたことあったな
昔NVIDIAの糞どうでもいい奴のせいで右クリした瞬間Explorerが落ちたことあったな
2024/10/27(日) 23:59:52.76ID:Lzmw8p7G0
他所のOSだとファイルという概念そのものがないからファイラーも存在しないんだよな
特にUNIX
特にUNIX
2024/10/28(月) 10:15:12.90ID:4yahyNhA0
fd移植されてた
2024/10/28(月) 23:14:21.25ID:aCzwhZPS0
ファイルという概念のないUNIXなんかあるのか?
それもうUNIXじゃない
それもうUNIXじゃない
2024/10/28(月) 23:17:22.69ID:4yahyNhA0
macはファイルじゃないな
640名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/01(金) 10:29:09.43ID:LEN/cAuF0 よくわからん主張してドヤぁホルホルしてるのがバカーという人種
2024/11/02(土) 08:02:27.70ID:XkDK/a/g0
今までファイラー使ったことないけど、ファイルやフォルダの整理するのに使いたいと思ってます
Win10でフォルダやファイル混在で名前順に並び替えることができる無料ファイラーで使いやすいものは何でしょうか?
Win10でフォルダやファイル混在で名前順に並び替えることができる無料ファイラーで使いやすいものは何でしょうか?
2024/11/02(土) 09:27:58.19ID:VO0SaYC40
あふにもフォルダを上に集めるオプションあって、onでしか使ったことないな
フォルダとファイルが混ざってる方が便利なケースってあるの?
フォルダとファイルが混ざってる方が便利なケースってあるの?
2024/11/02(土) 10:38:54.60ID:YhFXYAFJ0
自分がやったのは、数百あるファイルを頭文字でフォルダに分けろって言われた時かな
サイドバーの階層表示はしない
サイドバーの階層表示はしない
2024/11/02(土) 12:06:21.90ID:XkDK/a/g0
知り合いに頼まれたのですが、数年分の資料やらなにやらを全く整理していなかったらしく、いちいち検索して移動させるのが面倒なので全部まとめてフォルダに移して、
その中で名前順に並び替えてそれぞれのフォルダに収めようと考えていたのですが、そういう使い方にちょうどいいファイラーがないかと思っていたもので・・・
その中で名前順に並び替えてそれぞれのフォルダに収めようと考えていたのですが、そういう使い方にちょうどいいファイラーがないかと思っていたもので・・・
2024/11/02(土) 12:40:45.67ID:InnEMs0f0
Asr が無難かな
2024/11/02(土) 13:06:49.44ID:bV2ThhS20
あふといえば新スレが立ってたので盛り上げてください
おねがいします
おねがいします
2024/11/02(土) 23:45:04.67ID:dcystG4D0
キーボードファイラーでよければFLMTNとほぼ同じ操作性の
春Mってファイラーがあるよ!パッチあてればWin11でも動くし。
ソートも名前順、ファイルサイズ順、日付順、拡張子順とか、
Find機能使えば「何とか売上って付いてたな」だったら
「*売上*.*」とか絞られて表示できるよ
各種圧縮ファイルに対応してて、拡張子を判断して勝手に
その形式で圧縮ファイルも作れるし、さっきのFind機能を使って
該当ファイルだけスペースキーでマークして、コピー、移動、削除
圧縮やリネームも出来るよ!
ただ1画面ファイラーなのでフォルダ移動はドライブ名にtabキーで
フォルダ名を補完してくれるので全部打たなくていいよ
春Mってファイラーがあるよ!パッチあてればWin11でも動くし。
ソートも名前順、ファイルサイズ順、日付順、拡張子順とか、
Find機能使えば「何とか売上って付いてたな」だったら
「*売上*.*」とか絞られて表示できるよ
各種圧縮ファイルに対応してて、拡張子を判断して勝手に
その形式で圧縮ファイルも作れるし、さっきのFind機能を使って
該当ファイルだけスペースキーでマークして、コピー、移動、削除
圧縮やリネームも出来るよ!
ただ1画面ファイラーなのでフォルダ移動はドライブ名にtabキーで
フォルダ名を補完してくれるので全部打たなくていいよ
2024/11/03(日) 00:08:37.09ID:hIUBgQb10
2024/11/03(日) 00:40:35.16ID:ajuZIw4B0
awkとかperlとかpythonで使い捨てのスクリプト書くだろうな
2024/11/03(日) 01:00:46.57ID:uhiAzkNm0
>>643,644,648
古参ならEmacsのdiredモードでディレクトリ階層を必要なだけ階層表示してから
wdiredモードに移行して、検索置換やマルチカーソルやキーボードマクロなどの慣れた方法で
バッファ編集して保存する(ファイル名だけでなく..や/でディレクトリ階層も編集できる)
古参ならEmacsのdiredモードでディレクトリ階層を必要なだけ階層表示してから
wdiredモードに移行して、検索置換やマルチカーソルやキーボードマクロなどの慣れた方法で
バッファ編集して保存する(ファイル名だけでなく..や/でディレクトリ階層も編集できる)
2024/11/03(日) 18:44:36.77ID:hIUBgQb10
>>643
正規表現に対応したリネームツールの中に
SearchPattern="^(.)(.+)$"
Replacepattern="$1\$1$2"
とすることで先頭の1文字のフォルダを作成して、その中に移動する機能を持った物があるけど
そうかこういう機能を必要とした人が過去にいたんだな
本当に必要なのかよ、これ‥‥とか思いつつ、自作のツールに機能追加した思い出
正規表現に対応したリネームツールの中に
SearchPattern="^(.)(.+)$"
Replacepattern="$1\$1$2"
とすることで先頭の1文字のフォルダを作成して、その中に移動する機能を持った物があるけど
そうかこういう機能を必要とした人が過去にいたんだな
本当に必要なのかよ、これ‥‥とか思いつつ、自作のツールに機能追加した思い出
2024/11/03(日) 18:48:57.43ID:QWXVStGH0
@A58BDFAFEABBB3FFCA054313AB65194C.jpgを
./A5/8B/に格納するのは世間の常識だぞ
エロ画像が30万枚とかあった場合に何が起こるのか想像つかんのか
./A5/8B/に格納するのは世間の常識だぞ
エロ画像が30万枚とかあった場合に何が起こるのか想像つかんのか
2024/11/03(日) 19:13:05.50ID:IpuCNCVL0
常識ではないな
無圧縮zipの方が常識
無圧縮zipの方が常識
2024/11/03(日) 19:16:18.47ID:l4OUNrJQ0
ブラウザのキャッシュとかそうなってる
2024/11/03(日) 20:56:37.07ID:huyzVKQ90
2024/11/03(日) 21:03:18.56ID:l4OUNrJQ0
たまにjpgではなくpngが混ざってたりして決め打ちできない
2024/11/03(日) 23:54:26.35ID:hIUBgQb10
今の時代のエロ画像の管理隠蔽ってこんなことになってんのか
情熱枯れて随分見てなかったわ
情熱枯れて随分見てなかったわ
2024/11/04(月) 00:14:01.53ID:IzVmTuGG0
隠蔽ではない
2024/11/04(月) 09:53:43.17ID:4oUzmTIx0
うーむ、、、。
2024/11/05(火) 00:26:01.55ID:iblqKEKg0
アワビ尽くしのデスクトップテーマ使ってたら何か性欲なくなったわ
2024/11/05(火) 00:52:27.35ID:AveyOaOV0
結婚してもみだりに相手に裸を見せるなというやつやな
2024/11/05(火) 14:46:52.84ID:CnAZ4jB20
べつにアワビの貝殻に興味ないし・・・
2024/11/05(火) 15:34:27.90ID:AveyOaOV0
身がシコシコしてて美味いって言うけど、
良いアワビを食ったことないせいかよく分からん
シコシコしてるだけならエリンギで十分
良いアワビを食ったことないせいかよく分からん
シコシコしてるだけならエリンギで十分
2024/11/07(木) 15:11:41.95ID:wsAXxbFH0
FreeCommanderの右クリックメニューの編集の方法知らない?
やたらコマンドが多数割り当てられてる上にタブを閉じるような基本的なものが中途半端な位置にあったりして不便
以前専用スレがあったな
やたらコマンドが多数割り当てられてる上にタブを閉じるような基本的なものが中途半端な位置にあったりして不便
以前専用スレがあったな
2024/11/14(木) 08:03:37.79ID:Er97F5mf0
2024/11/14(木) 09:32:42.13ID:Ht6qrkFt0
ここが本スレだったか。
TagSpacesでrtf・txtファイルのプレビューを見ようとすると文字化けするんだけど、これいい感じに解決する方法ないかな?
文字コードが正しく認識されてないんだと思うんだけど・・・
TagSpacesでrtf・txtファイルのプレビューを見ようとすると文字化けするんだけど、これいい感じに解決する方法ないかな?
文字コードが正しく認識されてないんだと思うんだけど・・・
2024/11/14(木) 10:02:02.84ID:Hr1p9iNW0
TagSpaces…初めて聞くアプリだ
たぶんだけどtxtとかのプレビューで使ってるライブラリがマルチバイト文字を考慮してないのが原因だと思う
だとしたらユーザー側でできることはないので
作者のGitHubにIssueを書き込むか対応コードを書いてPull requestsに投げるかのどっちか
たぶんだけどtxtとかのプレビューで使ってるライブラリがマルチバイト文字を考慮してないのが原因だと思う
だとしたらユーザー側でできることはないので
作者のGitHubにIssueを書き込むか対応コードを書いてPull requestsに投げるかのどっちか
2024/11/14(木) 10:03:58.44ID:GdrE7dYg0
>>667
TagSpacesは遅いから使ってないけど、UTF-8テキストファイルは問題なかったと記憶している
TagSpacesは遅いから使ってないけど、UTF-8テキストファイルは問題なかったと記憶している
2024/11/14(木) 10:45:33.86ID:Ht6qrkFt0
2024/11/14(木) 11:42:13.35ID:7RLUkk4N0
人間が見るだけのtxtは一括でutf8にしておくと良いのでは
(プログラムソースやcsvデータにsjisがあるのは仕方ない)
近いケースとしてMacの濁点半濁点問題があって
windowsに持ってきたら都度変換していた思いて゛あり
最近のファイラーやエディタは対応している
(プログラムソースやcsvデータにsjisがあるのは仕方ない)
近いケースとしてMacの濁点半濁点問題があって
windowsに持ってきたら都度変換していた思いて゛あり
最近のファイラーやエディタは対応している
2024/11/14(木) 12:02:43.75ID:yZJdclxx0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★4
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
