MPC-BE 17

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/12/01(日) 14:38:57.27ID:3Po+fecf0
>>635
日本語おかしい猿だな ここにもわいてる
2024/12/01(日) 14:58:01.91ID:L6kRfSUn0
おかしいかどうかは議論の余地があるけど罵倒と煽りで返すのは余計だわな
2024/12/02(月) 22:16:48.55ID:6uG7frlV0
>>637
ひとめみて精神障害ありとわかる文章だろ あっちでおれにぼこられて
ここでも恥晒してる よくやるわ 絵文字長文のこの猿はスルーすい
2024/12/02(月) 23:36:43.40ID:2Z8itKvs0
>>638
あっちでぼこってる雄姿を見てみたいからあっちに書き込んだ全レス番教えて!
2024/12/03(火) 16:00:00.33ID:GwkxN5a00
あっちで>>638がぼこれてると思い込んでるレスってどれ?
2024/12/03(火) 18:46:46.18ID:sRgr1ujX0
それだと638がぼこられてるように読めるな
2024/12/03(火) 19:11:16.33ID:GwkxN5a00
>>641
それってどれ?w
それと>>638もMacTypeを使ってるの??
2024/12/03(火) 21:31:54.05ID:AS4PiV0Q0
>>642

638が「ボコられてると思い込んでるレス」
「638が」ボコられてると思い込んでるレス
2024/12/03(火) 23:42:00.67ID:GwkxN5a00
>>643
>>641がボコられてるように読めるレスはまだ無いから
あっちで>>638が「ぼこれたと思い込んだレス番」と「書き込んだ全レス番」と「MacTypeを使ってるのか」を教えて!
どれだけの健常者なのかを検定したい
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 15:29:09.89ID:zD95HA2I0
なんで>>638は主語が「おれが」な大言壮語なのに
>>641>>643では「638が」でチキン化してるの?
そこも「おれが」でええやん!大物ならw

>>641>>643のレスが客観的に意味不明
そもそもぼこれてるのってリアルにどれ?w
2024/12/04(水) 23:23:48.55ID:wLPuTsSD0
>>645
そりゃ流れからのレスじゃなくて、
>>640だけみるとそう読めるなって「だけ」の話だからな

何も難しい事は言ってない
647644
垢版 |
2024/12/04(水) 23:44:29.96ID:zD95HA2I0
>>646
何も難しい事は書いてないから勿体つけてないで
私が問い合わせてる

>>638 = ワッチョイ **a4-が
・「ぼこれたと思い込んだMacType スレッド 24pxスレ内のレス番」
・「MacType スレッド 24pxスレに書き込んだ全レス番」
・「そもそもMacTypeを使ってるのか」

にさっさと答えてくれますか?

>>その他のMPC-BEユーザー
すみませんけど、
本スレだったらしいWindows板のMPC-BE 19スレhttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723872635/
に避難しててください。
こいつここで駆除しといた方が将来的にスレの為に良いデス
2024/12/04(水) 23:52:01.18ID:yL3H1F5V0
いいからどっちも消えてくれ
書き込みテストスレとかでやってろ
2024/12/04(水) 23:57:05.19ID:4KpUBNeW0
>>647
知能が駆除されてる猿w 発狂して異常者と一層証明していることに
気づきもしないw
2024/12/05(木) 00:51:39.08ID:v2NWFvt+0
>>647
俺は「そういう風に見えるな」っていっただけのただの単IDだよ
何でもないレスにいつまで青筋立てて絡んでくるのよ
651647
垢版 |
2024/12/05(木) 02:15:57.59ID:36Z8H/BZ0
>>650
正直本当にゴメンなんだけど、この板のワッチョイ **a4-のIQ帯が短行ゴミレス系の無能だったから>>638かとリアルに惟ったw
>>638と違うなら>>646で宣言しといてくれる?w

私の推測だと、
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722920310/802n
と言っておきながら
誰もにNGワードあぼーんされてて最弱かと想われれた👆http://hissi.org/read.php/win/20241109/dnVFU3BtY3c.html
に秘孔を凹られて、
あぼ~ん済み証明レス = 負けレスhttp://hissi.org/read.php/win/20241109/OE5POFgxWXU.html
を入れてる👆直前の『http://hissi.org/read.php/win/20241108/VXlCRURaUlk.html

>>638』かな?だったw

>>649
888は合ってんの?
だとしたら何でこれが凹ってる事になるん?w

そのスレは次に書き込む事は決まってるんだけど
放置しててレスを追記をしてない状態

レス返すから>>644に答えといて
2024/12/05(木) 04:03:47.51ID:mNyImTaI0
きもすぎてわろた
2024/12/05(木) 07:08:47.45ID:SVaOpDea0
話の流れをぶった切ってすまないけど、どなたかちょっと教えてください
MPC-BE X64 Ver.1.8.1 を使っているのですが、mp4 の映画を見てると、時々音声出力が途切れてしまいます
解決策のヒントとか、確認した方が良いポイントなどをお示しいただきたいのでよろしくお願いします。

OS:MS-Windows 11 Ver.24H2 OS Build 26100..2454 (64Bit)
DELL G15 5520 + iFi ZEN DAC (USB3.0) + SONY MDR-1AM2 (ヘッドフォン)
音声レンダラー設定: DirectSound Speaker ( iFi (by AMR)HD + USB Audio )
2024/12/05(木) 07:22:56.32ID:yPdLjlSz0
>>653
だっく外してためしたのか 特定のふぁいるだけなのか ほぼ全てなのか
このレベルから聞き返されてることを反省しろ
2024/12/05(木) 07:23:13.15ID:36Z8H/BZ0
>>653
まずそれヘッドフォンのジャックが逝かれ出したとかない?
2024/12/05(木) 07:32:11.46ID:SVaOpDea0
>>654-655
さっそくのコメントをありがとうございます
1.各I/Oの接触不良がないことは確認済みです
2.音楽ファイル mp3 (flac,wav) の再生に問題はありません(使用ソフトは JRiver Media Center 32)
3.手持ちの動画ファイルはほぼすべて mp4 ですが、特定のファイルに起きる不具合ではありません
あと、何を反省すれば良いのでしょう?
2024/12/05(木) 07:32:50.88ID:36Z8H/BZ0
>>656
USB3.0付近んで他の危機と電波干渉してるとか
2024/12/05(木) 07:36:00.78ID:SVaOpDea0
>>657
BIOSでBluetooth有効にしてますが、I/O機器接続をしてないので無効にすべきでしょうか?
2024/12/05(木) 07:39:18.88ID:36Z8H/BZ0
>>658
Bluetoothはデバイスマネージャーからも切れなかった?
音楽はOKで動画で途切れるなら干渉ではないかもね
2024/12/05(木) 07:43:26.18ID:EUD5HIrn0
HCにしただけで解決したりして
2024/12/05(木) 07:50:26.28ID:yPdLjlSz0
>>656
最初からそれをかけって話だ無駄する必要はない
すべてのファイルならいつも同じ箇所でとぎれるのかどうか
別のソフトためしたのか 処理落ちしてるだけじゃないのか
スペックはたりてるのか これくらいは最初から書くべきだと思うが
DACはずしたら途切れないのか まずここからとおもうがな
頻繁でもなく再現性がわからないっていうなら相性とか処理まわりじゃねーの解決策あるかね ドライバや再生ソフトのバージョン設定をいじるくらいじゃねーの
2024/12/05(木) 08:05:10.84ID:SVaOpDea0
>>661
はい、情報不足で相済みません
まずはMPC−HCを落としてきて再現性があるかどうかの確認をやってみます
御指摘のポイントを各々確認してみますので、少し時間をいただきます
どうもありがとうございました
2024/12/05(木) 08:06:23.05ID:36Z8H/BZ0
DACが一番怪しいがw
2024/12/05(木) 10:10:31.45ID:kl0JLmrX0
俺も動画は バックグラウンド というか 最小化してると途切れることがあるな
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/05(木) 18:43:24.47ID:x+qu9dP90
MPC Video Renderer 0.8.9.2318が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.8.9
2024/12/05(木) 19:12:27.82ID:U0yg05fo0
>>653
ひとつ考えられるのはUSBが省電力のため自動で切れること
これを止めるには 電源プランの "USB のセレクティブ サスペンドの設定" を無効にする
ググれば分かるけどUSB DACのトラブルの原因は大体これ
2024/12/05(木) 21:01:54.85ID:36Z8H/BZ0
>>666
Windowsの為体ならありえそうw
MPC-BEが原因ならBEは汎用性のないポンコツになってしまう

DACではないけど、
USB3.0の外付けHDDとロジクールのUnifyingを同じ面に付けてると干渉しまくる
から別面やエクステンションケーブルで対処
BlueToothは使わないならデバイスマネージャーから切っとけば良い >>658

>>653の機体はDELLの👽ではないGの方のゲーミングのノートになってるね
俺はHPのOMEN(Obelisk)だけど、HPの製品は安くてデザインが良くても擇んだら遺憾w
・マザボのCPUソケット互換対応のBIOSアップデートしなかったり(競合他社はしてる)
・広色域ディスプレイのドライバICCプロファイルを全製品で流用sRGB.iccで手抜きしてたり(ホームラン球のバカか!)
HPはネームブランドだけの考える事を已めたポンコツ社化してる
2024/12/05(木) 22:56:32.59ID:SVaOpDea0
>>666-667
丁寧な御指導をありがとうございます。

1.USBセレクティブサスペンドは既に無効にしてました
2.BluetoothをBIOSで無効にしました
3.以前PCに入れたK−Lite Codic Packをアンインストールしました
  (MPC−HCの旧版が含まれてましたので)
4.今宵は今のところMPC−BEが順調に走ってくれています

まだ未確定ですが、今回の不具合は項番3が原因かも知れません
以上、中間報告といたします
2024/12/06(金) 00:35:13.87ID:vpcqdyil0
K-Lite Codec Pack、久しぶりに聞いたw
昔よく入れてたけど何時からか必要がなくなったね
②の可能性は無いのか?

5chは初心者狩りが生態の態度がデカい低能が多いから御気を付けを(Firefoxスレのワッチョイ **58-(バカ)とか)
話の水が上がったら>>638を凹りたいから
最終報告4649w
2024/12/06(金) 17:59:13.77ID:fIXjIPVa0
>>668 です
だいたい原因が分かった模様です。>>663 氏の御指摘どおりDACが怪しいです

1.DAC (iFi ZEN DAC V2) のファームウェアを更新しました
2.同じくDACのドライバーも最新版に入れ替えました
3.「サウンドの設定」で再生仕様が32ビットになっていましたので24ビット固定に設定しました

とりあえずこの状態で3時間ほど試験しましたが、音が途切れる現象は発生しておりません
皆様におかれましては、私の技術技量不足に対し丁寧な御指導をいただき大変感謝しております
これを持って一応最終報告とさせていただきます。

Postscript
>>669 氏のアドバイスどおり、時々自分の「優越欲望」にハマって、「俺様は偉いんだぞ!」という
錯覚に陥るヒトがいるのは現実世界でもネット社会でもよくある話ですから、「喧嘩」が起きるのは当然です
私事で誠に恐縮ですが、PCに関わって50年以上のキャリアを持っているジジイのマナー&モットーとして、
「いかなる状況にあろうが、自分の言動は常に相手にとって親切丁寧でなければならない」を心掛けております
どうもありがとうございました
2024/12/06(金) 21:11:51.88ID:vpcqdyil0
>>670
DACの指摘を最初からしてたのは態度がデカくてあぼーんされそうなID:yPdLjlSz0だけどねw

DACを使ってる場合では関係が有るかは判らないけど、
>サウンドの設定
ってのはWindowsの再生デバイスのプロパティ?
あれでしたら32bitの所は最大値でも構わないらしい: 🔊https://orz7.web.fc2.com/%70c/app/equalizerapo-setting.htm
Hz(サンプリング周波数)の方が重要で、
 ・動画やネットだったら48,000Hz
 ・CDやmp3,flacで音楽を聴くなら44,100Hzでハイレゾは96,000Hz~: ∿∿https://vook.vc/n/118
これ、再生メディアによってイチイチここを変更しなきゃならんのかね

 Disable Peak Limiter: 🍗https://note.com/evilsaitoh/n/nec3aff42f3ff
 って持病もWindowsにはあるらしい(Windowsはデフォルト設定が他でも色々おかしいですw)

Equalizer APO: 🎛https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/equalizerapo/
 DAC使ってて必要か判らないけど、
 これ、Windowsから出る全サウンドをイコライズ出来る有用ソフトなので、
 興味がありましたら試してみてください(本来はWindowsがこういう設定もサウンド設定から弄れるのが理想)
   e.g. Winampでお気に入りだったRock: 🎚https://archive.md/nXNMw/383ae506783c9032ed00ba80a75cb636ea0b09fc.png
    📝# GraphicEQ: 70 8; 180 4.8; 320 -5.6; 600 -8; 1000 -3.2; 3000 4; 6000 8.8; 12000 11.2
    🎧はC🜂mpfire 🜂udioのカスケード

 >>p.s.
 小生は、この国は90年代中頃から人を馬鹿にする無礼で低俗極まりないダウンタウンなどの吉本系芸人を筆頭に
 📺で好き放題野放しにして間違ったロールモデル(≒3S政策)を観て育ってしまった世代の継承がこの世相の実態
 なのではと思います。
 現代のこの国の民度は2000年初期のネットスラングだった「チョン」そのもの!
 ジジイ様らの世代が抜かれると、残された世代で世は支えられない気がします
2024/12/07(土) 16:23:16.68ID:VpUkzILC0
1.8.2
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/07(土) 17:28:53.09ID:gnRPZSoq0
V1.8.2がでました。
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Release%20builds/1.8.2/
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.8.2
2024/12/08(日) 18:18:19.14ID:4H2W8yk20
起動時オプションで開始の秒数指定する事は出来ますか?
2024/12/08(日) 18:24:26.58ID:4sCxxZdj0
/startpos hh:mm:ss
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/08(日) 23:19:42.72ID:f1gNQnjk0
つべ見れるようになった?
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/09(月) 21:15:41.80ID:CZEhkmc70
>>676
DLはできるから見てるといえば見れる
2024/12/11(水) 16:25:32.87ID:uHTQ52qD0
>>670 です
今朝、MS-Windows Version 24H2 ( OS Build 26100.2605 ) (64bit) をクリーンインストールしました
でもって、MPC-BE x64 Veirsion 1.8.2 で MP4 と MKV ファイルの音が途切れる現象が再発しました
双方とも音声トラックがAACですので、MPC-BEとの相性が悪いのかも知れません

どこかに「おま環」があるのは確実だと思われますが、どうも無能なジジイではアタマが回りません
皆様に多大なご支援をいただきましたが、当面はこの現象が出ない VLC Media Player に浮気します
さんざんお騒がせして申し訳ありませんが、いったんこの件はペンディングとさせていただきます
どうもありがとうございました
679671
垢版 |
2024/12/12(木) 12:51:02.38ID:KY24zwQ80
>>678
MPC-BEで途切れてVLC Media Playerで問題が出ないなら
MPC-BEの設定の何処かに原因が有るんだろうけどね

・ポータブル版を再ダウンロードして
 フォルダ内に mpc-be64.ini という名のファイルを作成してから起動した
 デフォルト設定状態でも再現するか
・果てはその音声が途切れるファイルをアップロードしてこのスレのMPC-BEユーザーにも再現確認してもらう
とか。

こちらでは、MPC-BEを長らく使ってきて
音声が途切れるという事象は今迄一度も無いです

⚠それと、
 最新のWindows 11をクリーンインストールすると
 最近 Microsoftの指針に変更があり、
 ・BitLocker(←個人利用のHomeエディションにはまず必要が無い)
 ・OneDrive (←ドキュメントフォルダ群を勝手にアップロードする仕様に変更)
 を強制使用させる仕様にすり替わっているので
 必要が無いならオフにしといた方が善いです
 特にBitLockerは、仕様を理解せずに使ってロックが罹るとランサムウェア(とは言っていない)の蓋然性w
  cf. ⧍https://%78.com/invisible_bean/status/1754817780879446431
2024/12/12(木) 13:18:47.68ID:43DLTuVk0
ファイルとしては途切れるのが正常な動作ってことも考えられる
2024/12/12(木) 15:03:03.76ID:6MgmSZjs0
フォルダ内の動画ファイルを連続再生させる時に
2つ目の音声トラックを再生するようにできたりします?
ファイルが切り替わると1つ目の音声トラックに切り替わっててどうにか出来んものかと・・・
2024/12/13(金) 06:41:33.67ID:Zmdqh6Ly0
>>679 >>678です
丁寧な御指導をありがとうございます
つい先ほど分かった事ですが、結論を先に申しますと、やはり「おま環」が原因でした
PCのGPU (NVIDIA GeForce RTX 3050) ドライバーをアップデートしたら不具合現象が消えました

御指導どおり、ポータブル版を外付けSSDに放り込んでも駄目でしたので、PCの方に何らかの原因が
あると確信し、BIOSを含め考えられ得る全てのソフトウェアを順次バージョンアップしてたら分かりました
正直なところ、GPUドライバーは「盲点」でしたので、自分の視野の狭さと技術力不足を恥じ入っています
本当にどうもありがとうございました

Postscript
御指摘の BitLocker と OneDrive はPCの情報セキュリティを最大限確保するため使用しておりません
旧来よりMS社の製品設計仕様には、一般ユーザーが安直に利用しない方が良い機能が多々あります
これは Windows 3.1 から Windows 11 の全部に言えることであり、大昔の MS-DOS も同様でしたね
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/13(金) 18:41:15.16ID:MeL1avgp0
うっざ…二度とくるな
2024/12/14(土) 06:06:54.60ID:Lwmle6bO0
>>681
別言語のマルチ(英語と日本語など)ってなら既定のトラック設定でjap指定すればいいよ
似たようなので日本語2.0chと日本語5.1chがあって5.1chを指定したいって方法を知りたい
2024/12/14(土) 13:33:58.15ID:GABOH4fR0
>>683
ウザ
2024/12/14(土) 17:26:14.83ID:0eDyXA8Q0
>>683

あたまのよわい 慇懃無礼なおいぼれだよな いいかげん気づけ
無駄に長文だしw としいってこれなのか
2024/12/14(土) 18:15:26.92ID:tHWscY8s0
>>684
LAV Splitterを使えばそれらしい機能はあるよ
優先言語と一致した最高品質をストリームすると書いてあるね

・Prefer Audio Stream with the Highest Quality
2024/12/17(火) 18:28:36.07ID:rNDzsLcR0
📠https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722161500/570-n
 🐵http://hissi.org/read.php/software/20241214/MGVEeVhBOFEw.html
 🐵http://hissi.org/read.php/software/20241216/elZiVUUzT1kw.html
 🐵http://hissi.org/read.php/software/20241216/NnFFY2Jodlgw.html
  👆>>636🙊 = ID:yPdLjlSz0

サバイバーが繁殖しまくってる██の巣窟スレを視つけたw
気軽に其之スレ(下界)を覘き見してみ、██だらけで目が腐るからw
そんな処で初心者の揚げ足を摂って自称最強知性騙る無駄ァしてないで
さっさとWAIS受けてMENSA門前払いされるべきナンジャネーノ(waLa)

≫1
次スレ建てる時にワッチョイ有りにしといた方が良いぞ~
ワッチョイ無しだと██のエコーチェンバーになってスレがまず育たない
ネットの書き込みは全て社会番号付帯の有責制にしないと駄目だろうね

>>637
俺は>>634を罵倒はしてはないのでね。THX!って書いてるでしょ
煽りは余計ではなくJames 3:8計画

・ビルド法≠低能 ∵ Resource Hacker≒ビルド
・≫634の回答文は説明がとても解り易くて、その11文字が無ければ完璧超人(知能が~に釣られたと想われるスマン)
・FontSubstitutes法を私は知っていて、≫634や≫637やその他ROMが知らなくて知見が広がればWin Win
>>559-560が俺には出来ない公式に凸して承認され、アップデートで本体から変更出来る様になるとWin Win Win
 (MPClassic-BEと謂えども、そこのTahoma代替日本語フォントはWindows 98時代のMS UI Gothic)
・>>615の知能が高いのならID:SLs2Gtmw0は「あぼーんスルー」or「丁寧に教えてあげる」のどちらか
  ☝のレスが無かったら俺は煽り気味でレスを入れない e.g. 🆨https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723872635/86-87n

ってのが本来のスレッドの流れ
∴ ID:3Po+fecf0👈>>683
2024/12/18(水) 01:08:05.48ID:wOkm4QAM0
ウザ
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/21(土) 08:51:23.52ID:o1J0w3Q50
ワッチョイ付けないからこうなるおじさん「ワッチョイ付けないからこうなる」
2024/12/21(土) 19:07:43.91ID:fjukOqQm0
荒らしが自分でワッチョイ付けろ言ってんのは珍しいな
692647, 688
垢版 |
2024/12/22(日) 21:39:58.76ID:wRjV5/FT0
 
    |韭___⊥___韭|
  / ̄ ̄_________ ̄ ̄\
  |┌'"´  ||♯[銀鉃]||        `"'┐|
  | | ❇   |l二二二∩_∩  緑 ❇ | |
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄/ \ /\ ̄ ̄ ̄|!
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ |  (゚)=(゚) | ̄ ̄ ̄.| |
  | |      ||   |  ●_●  |     .| |
  | |      ||  /        ヽ    | |
  | |     r⌒| 〃>荒らしが自分でワッチョイ付けろ言ってんのは珍しいな
  | |__ /  i/ |_二__ノ___,l」 |
  | l__./  /  /      >>691_l |
  |_` ̄./ /  /      // ̄ ̄´_,|
  |_l👁/   ./     / ̄_.r.👁👁l_|
  l._ .ヽ、__./     / ⌒ヽ____,l
  ├──┴r    /     |┴──┤
  |    /          ノ      |
   \_ /      /    /____/
    ./    //   /\\―
   /.   ./ ./  /――\\―
   i   / ./ /
   i  ./ .ノ.^/
   i  ./  |_/
   i /
  / /
 (_/
2024/12/23(月) 00:11:37.77ID:qom2glck0
YouTube動画が再生できない。
ダウンロードもできない。
2024/12/23(月) 03:50:13.39ID:K6saBStI0
俺もver1.8.2で動画もライブもサクサク見れるようになってたから、調子乗ってたらその日のうちに見れなくなった。
VLCも見れなくなった。
TorBrowserからなら見れたから多分IPBANされてたっぽい・・・
もうRumble行きましゅ(´・ω・`)
695692
垢版 |
2024/12/23(月) 17:29:27.46ID:5B+2YgZY0
>>693-694
広告ブロックでの3アウト制: 🚦https://%61dguard.com/ja/blog/ad-blockers-youtube-ban.html
はブロッカーを無効にすれば再び観られるみたいだけど、
ブラウザ経由外は強欲なGoogle配下では対策されてるかもね

  GAFAMの中でIP制限で有名なのがFacebook配下のInstagram
  アカウントを作りたくなくて未ログイン状態でインスタの🔗を何回かアクセスしてると、
  IP判定されて24時間くらい観られなくなる制限が何年も前から敷かれてる
  から
  インスタはラグがあるけど海外の匿名ビューアーサイト経由で視てる
  🥓https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1668176993/517-519n

こちらでは現在、
 ⚙>再生>動画共有サービス
  ☑内臓のウェブページパーサを使用する or ☑yt-dlp
どちらでもYouTubeをMPC-BEで再生できる
けど
ニコニコ動画が☑yt-dlpでも「ファイルを表示できません」と出て
再生できない(yt-dlp.exeからはニコニコ動画をダウソとせる)

MPC-BEでのニコニコ動画の再生法を知ってたらカキコplz
もしくはコメントを非表示状態で貼れるニコニコ動画のURLパラメーターは無いかな??
 次に遣うニコニコ動画の字幕があまりにもひどいインターネットなので何とかしたい
2024/12/23(月) 21:21:52.98ID:FCPVbCCM0
音声のパススルー出力してほしいな
697694
垢版 |
2024/12/26(木) 15:11:22.00ID:3PJ/zyFP0
今日やっと解決した。
結論から言うとIPでBANはされてなかった。
犯人はIEのCookieだった。
まさかこんな古の技術でブロックされてたとは思わなかったから気づくのに時間が掛かったわwww
698694
垢版 |
2024/12/26(木) 15:28:48.95ID:3PJ/zyFP0
分かったことは、MPC-BEを使ってYouTubeを視聴するとIEにCookieが保存されるんですよ。
このCookieはIE自体が削除されてても保存されます。

YouTube側はそのCookieで視聴ブロックするか判断してるっぽい。
なのでIEに溜まってたYouTubeのCookieを削除したらいつも通り視聴出来ました。

このIE由来のCookieのたちが悪いところは、FirefoxやVLCの視聴すらもブロックされるところです。
だからこそ今日まで、まさかIEのCookieが原因だとは思いもしなかった・・・

TorBrowserからだとブロック回避出来たから、IPBANが原因だと思い込み
特定の難しさに更に拍車が掛かってしまった。

VLCはIEにCookieが保存されない仕様みたいだからライブなら今のところいくらでも視聴出来る。
動画は以前見れてたみたいだけど今は無理っぽい。
2024/12/26(木) 23:47:41.49ID:uQzcJ1730
>>698
すごい!凄い発見ですぜアニキ!!
2024/12/27(金) 07:28:46.35ID:fhF/+33E0
>>698
GJ
2024/12/27(金) 08:27:45.31ID:10rq7etu0
IEコンポーネント使ってるのか?
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/27(金) 09:24:43.00ID:ZfVw3lSW0
使えた物が使えなくなったときにはまっさきに疑うところ
2024/12/28(土) 22:18:02.13ID:7C+X+hkf0
主力抜けた途端ボッロボロ
計WAR10近くある1番ショートと3のリマスターと3番センターと5番ファースト抜けて戦えるチームなんてどこから感染して不利益になるんじゃね?(´・ω・`)
今年から行列のプロデューサーだかに変わってくるからね。
お買い得ってほど先発いるらしいのに
2024/12/28(土) 22:36:45.59ID:84SZYatW0
>>306
去年BASEやココナラで大損して
やってる感だすのに
https://i.imgur.com/2jv05Xk.jpg
2024/12/28(土) 22:40:07.25ID:hweqAxBB0
おそらく作った人では1日以降、体調不良になってきた
油取り紙
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 19:37:03.44ID:qozccNKD0
最新版だが、

マウスのスクロールボタンによるシーク移動が、設定が反映されず
最小でも数秒単位になる。

画面左上のOSD表示が残時間なのが頭悪いんだよな。
経過時間表示にできん?

対策無いか?
2025/01/06(月) 19:49:13.33ID:Z53WHpog0
設定見ろ
2025/01/06(月) 20:33:51.99ID:mtYPh8cr0
最新版って書き方はやめろとあれほど
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/06(月) 21:02:55.02ID:GOver4Ma0
Blu-rayってどうやったら見れるんだ??
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/07(火) 20:18:38.58ID:XeHvj1Yd0
マウスのスクロールボタンによるシーク移動が、設定が反映されず
最小でも数秒単位になる。

対策無いか?
解決するまでGOMインストして使う
2025/01/07(火) 20:48:07.22ID:cQaXPYj/0
設定見ろ
2025/01/08(水) 15:07:56.46ID:ueSMZXGi0
挙動がおかしいと思ったらまーた排他フルスクリーンが勝手にオンになってたわ
何のための機能なんだこれ
2025/01/09(木) 02:07:21.05ID:ns/wGGvz0
YouTube再生できない。
クッキー消したのに、何でやねん。
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 17:38:46.53ID:G7buNilu0
しかし
ニコ生に求めるもんが何なのかもなぁ…
715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 18:58:07.05ID:SbfMYqBr0
いやいや序盤とか酷かったし今も覚えてる
二気筒でよかった死んだのラップもやる奴は、入力された感じだね
グループのイメージが違いすぎる
https://i.imgur.com/ZUoWvt6.png
2025/01/13(月) 19:29:37.77ID:QdWkCIgj0
※前スレ
○7月期
○配信ドラマ
○2023年放送予定
https://i.imgur.com/lqPLzLM.jpg
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 19:58:29.65ID:ZAOB8GlJ0
職業 生涯 運転手で良かった
男女逆転だよな
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 20:11:19.94ID:3Nn/Tvzh0
円安でなんとかなる
あと
メニューないから一度登録したていで話してたはずなんだよ
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 20:40:34.41ID:tP/XZazo0
スマホでのやり方わかんない長文を投下するだけの話をしてるのは各社の結果齎されたような
・高貴な家柄
720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 21:16:50.45ID:hP7MNO0C0
アイスタピャーッ😭
周囲がちゃんと考えずに
https://i.imgur.com/cJ8pv98.jpeg
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 21:17:55.35ID:u7gwlu+d0
>>63
これから毎日食うのはいいんだが
https://i.imgur.com/fhbwL4q.jpg
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 21:41:48.44ID:aO1SV7G90
りりねなあちむろくらえそえうはうしくひつしんいぬよみえの
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/13(月) 21:43:02.97ID:VNbTFxfC0
千鳥は深夜にシフト組んでるときが
気がつけば
https://h6xa.g/JSatk/5gEjqso
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/17(金) 18:40:09.94ID:7OO/ZV0b0
MPC Video Renderer 0.9.1.2353
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.9.1
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/20(月) 18:05:24.35ID:aBQpXY5/0
つべは対応してもすぐ見れなくなるから面倒よな
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/23(木) 16:58:55.96ID:YUYea1tk0
sign in to confirm you're not a bot

😠😡🤬
2025/01/25(土) 10:24:16.53ID:odoxR1j/0
mpc-be64.exeと同じフォルダにyt-dlp.exe入れたらyoutube見られた
2025/01/25(土) 11:01:15.65ID:M4z0CAhA0
よかったね( ´,_ゝ`)
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/01(土) 05:44:16.63ID:VDpm6QRy0
画面左上のOSD表示が残時間なのが頭悪いんだよな。
経過時間表示にできん?
2025/02/01(土) 10:46:24.88ID:mH9qHkAL0
できるけどお前の態度が気に入らない
2025/02/01(土) 11:01:24.58ID:yD2ROAPe0
そんなくらいで…
2025/02/01(土) 11:13:46.33ID:/CaO4iyS0
>>706 がまだ言ってんのか…
2025/02/01(土) 13:27:36.58ID:vhBXwjte0
MPC-BEの画面のプレイストップバーの下のほうに1行の音声のスペアナ搭載してほしい。
2025/02/01(土) 14:05:15.74ID:mH9qHkAL0
シークバーの時間表示されてる箇所を右クリックすれば
経過時間と残時間を切り替えられる
2025/02/01(土) 14:10:38.13ID:2nlDy4oG0
優しいツンデレっすな
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/02(日) 03:05:50.68ID:kan9LREm0
マウスのスクロールボタンによるシーク移動が、設定が反映されず
最小でも数秒単位になる。

GOMでも同様だからビデオファイルの仕様なんだろう。
わかる奴いる?
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/02(日) 04:27:38.25ID:8+xTAC3O0
高速シーク(キーフレーム)

の設定を変えてみるとか
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/02(日) 10:10:23.85ID:kan9LREm0
>>737
オフで解決した。高速シークを有効にすると
最小でも数秒単位になるアホ仕様だった
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/02(日) 11:54:37.71ID:JqmJYIsV0
これ時々ハマる人いるよね
プレイヤーじゃなく動画が原因だけどね…
2025/02/02(日) 12:03:34.58ID:XQSgFOi30
たまーに起動すらできなくなるのがほんと困る
短くて半日 長くて数日で治るけど
再起動してもダメでhcだと使えるから意味わからん
2025/02/02(日) 14:31:13.96ID:xST4Chjx0
時間を置くと使えるようになるってのが分からんな

インストール場所かえてみたら?
2025/02/02(日) 17:09:24.44ID:oKr9CzLg0
>>738
アホ仕様じゃなく、Iフレーム単位で移動してるだけ
仕組みを知らないおまえがアホ
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/02(日) 19:21:39.45ID:kan9LREm0
高速シークを有効にすると
最小でも数秒単位になるアホ仕様
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/02(日) 19:35:38.82ID:tP9XsgI70
いるよな
情弱な自分を決して認めずヘイトまき散らす老害って
2025/02/02(日) 19:51:06.24ID:dVQ/SRQH0
ここでキーフレームについてググらないから一生情弱なのだ
2025/02/02(日) 19:53:14.51ID:n5qfeEDB0
エンコしないと触れない単語ではある
だからってアホアホ言ってるのはどうしようもないけど
2025/02/02(日) 21:59:47.67ID:NajDHKj90
いうても知らん単語とか用語とか見つけたら検索するだろ一度は
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/02(日) 22:18:54.19ID:UZJxTnN90
お礼が言えない
間違いを認められない
謝れない

社会に出て一番嫌われるタイプ
2025/02/03(月) 11:32:04.56ID:v5jcWuEf0
キーフレームのことは無劣化カットで覚えたなぁ
2025/02/03(月) 12:45:16.83ID:KVl3ghQD0
動画ファイルと言えばmp4だけどさ
再生できるけどBE的に弱いファイルとかある?最近TSファイルが増えてるしどうなのかと思って
2025/02/03(月) 12:59:14.03ID:UirC9h7X0
気にするな無意味だ
2025/02/03(月) 13:16:35.25ID:KVl3ghQD0
だよな。弱い面でたとしてもアプデで変わるだろうし・・・すまない
2025/02/03(月) 17:52:48.21ID:ZQhe2cYZ0
音声遅延はプラスとマイナスだとどっちが遅延増加するんでしょうか?
音声が映像より速い時はマイナス〇ミリ秒にしていくで合ってますか?
アホな質問ですいません分かる人教えてください
2025/02/03(月) 18:00:26.21ID:42omMK2Z0
回答しようかと思ったけどもう試して解決してるよね
2025/02/03(月) 18:01:38.70ID:PE0QEfeM0
やって出来ないことはない!やらずに出来るわけがない!
2025/02/03(月) 19:04:55.62ID:ZQhe2cYZ0
2000ミリ秒とかで試してみたら分かりました逆でしたね
2025/02/05(水) 22:36:17.82ID:kNv/53X30
MPC Video Renderer 0.9.3.2363が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.9.3
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 18:36:03.78ID:o0255rWj0
V1.8.3出ました
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.8.3
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Release%20builds/1.8.3/
2025/02/07(金) 21:40:34.10ID:3Q0L4N4r0
乙です
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/07(金) 22:54:06.05ID:CqR/A6qE0
>>758
助かる
2025/02/08(土) 07:22:05.32ID:8xTVLqGQ0
BEのインストーラーでVideo Rendererもインストールできるようになったんだね
2025/02/08(土) 12:11:38.78ID:6j+A+JX50
インストーラーに追加されたMPC Script Sourceが謎
aviutlと連携できるてことなのか?
2025/02/08(土) 12:26:01.30ID:tE5caC9W0
皆はインストーラー版使ってるの?
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/08(土) 13:23:46.87ID:d7Lfqt350
https://github.com/v0lt/ScriptSourceFilter
MPC Script Sourceの単品。
2025/02/08(土) 19:35:04.31ID:Vhj8fyL60
毎回MPCだけ音量ミキサーで音量100になるんだけどおま環?バージョンは最新
2025/02/08(土) 19:37:09.61ID:ILNnoBUk0
レンダラ
2025/02/09(日) 19:20:53.08ID:U/K3XXPV0
TSファイルでシーク良く動かしてると固まったり再生すぐはじまらなかったりする時あるな
俺だけ?ちなみにV1.8.3
2025/02/09(日) 20:38:35.14ID:KjWiqOUa0
tsファイルはmp4へコンテナ変換(無劣化変換)しとくのが常識だろ、固まるのはバージョンやらプレーヤーの違いやら関係ない
2025/02/11(火) 15:42:50.37ID:AQY9Jhsk0
久しぶりにYoutube見ようとしたら>>726のメッセージが出て表示されないんだけどサインインってどうするの?
設定見てもアカウント情報入れるような項目見つからない
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/11(火) 16:08:39.44ID:FJ7UqQH80
>>769
「botではないことを確認してください」が出たら数日から数週間見られない
2025/02/13(木) 05:48:29.09ID:5QH2ciJZ0
VLCだと2.35:1など簡単にクロップすることができますが、MPCにもそういった機能はありますか?
2025/02/13(木) 07:47:40.61ID:X5SbK5eW0
パン&スキャン
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/02/13(木) 12:31:59.60ID:UEUHwgcJ0
>>771
VLC使えやじゃあ
ゴミがよお
あん?
2025/02/13(木) 13:18:14.81ID:/hONnhby0
あん?って言うの好き。
2025/02/13(木) 15:19:42.53ID:2nd5jquI0
イキってて見えるからかわいいよね
2025/02/13(木) 16:31:12.50ID:gcwodJhr0
むしろ、イってるように見えてエロいよね
2025/02/13(木) 19:18:18.86ID:UaEdrfuc0
>>771
シコシコやるしかない
正直ここだけは不便
2025/02/14(金) 12:31:02.33ID:T8NgavtU0
>>772
その存在は知っていたんですが、プリセットでできれば便利だな、と

>>777
ありがとうございます
やはり無理そうですね…
2025/02/21(金) 15:30:47.55ID:2FVvIJP00
ふと動作確認用で入れていたVLCで同じもん再生したら全然画像が違って驚いた
向こうは初期設定でも相当コントラストと彩度強めで随分差があるんだな
2025/02/21(金) 19:24:08.17ID:dfkjti4U0
Windows板にもあったがここにもあるんか
2025/02/23(日) 23:35:27.24ID:3KfjpR9g0
誰も興味ないと思うが、mp4コンテナのpcm_s24leの再生に問題があるっぽい
mkvコンテナのpcm_s24le再生は問題がない
また、16bit PCMならばmp4でもmkvでも問題がない
VLCやMPC-HCでは問題ないことから、MPC-BE固有の問題かな
lpcmの処理がうまくいってなさそう
2025/02/24(月) 09:23:58.48ID:Wg1hmOWU0
>>781
うちメインで使ってるmpv.net8で同様の問題あるけど他プレイヤー使用で回避w
2025/02/24(月) 13:15:24.20ID:NBKA5CIo0
ということはMPC-HCは安定してるということなのか?
使ったこと無いから分からないが無い
2025/02/24(月) 23:46:12.81ID:lRI1IB5R0
>>781
内臓切ってLAVのスプリッタ使ってみても同じ?
githubにその事投げると対応してくれそうだけど
2025/02/25(火) 08:58:26.65ID:ymyaUlfP0
最新版のじpを上書きしたんだけど ラングエッジパックが対応していないようです どこからDLできますか テンプレサイトいってもわかりませんでした・・ 教示願います
2025/02/25(火) 08:58:27.85ID:ymyaUlfP0
最新版のじpを上書きしたんだけど ラングエッジパックが対応していないようです どこからDLできますか テンプレサイトいってもわかりませんでした・・ 教示願います
2025/02/25(火) 11:57:42.65ID:qiykKUoO0
github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases
2025/02/25(火) 11:59:38.91ID:qiykKUoO0
>>787
MPC-BE.1.8.3.x64.7z
MPC-BE.1.8.3.x64\Lang\mpcresources.ja.dll
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 21:11:07.71ID:AfEnxoOO0
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/02(日) 22:50:40.99ID:e4Eja9j60
ラングウェイジ
2025/03/03(月) 04:16:05.17ID:1Z+IHR0w0
>>788
メモリによみこんだdLLとひらいたエグゼのパスがちがってたっぽいです
関連付けのレジストリを削除 プログラムから開くで本来の
パスのエグゼにダイアログで設定するも反映されず
Zドライブの フルパス貼り付けてようやく
RAMドライブのこのソフトからひらくようになりました
ありがとございます
2025/03/10(月) 20:17:47.96ID:f11P/0lL0
https://mpc-qt.github.io/

MPC-QTって任意の区間をループ再生できるんやな
AVの抜きどころの繰り返し再生に使えるんやな
喜劇やなw
2025/03/10(月) 22:01:04.61ID:Rz6ThuPc0
今日”MPC-QTは再生範囲を指定して、ループ再生ができる”と紹介してるサイトを見たわ
A-B間ループ再生なんてMPC-BEでもHCでも出来るだろうに何なのだろうと思ってたら
偶然なのかここにもいたわ
2025/03/10(月) 22:30:21.85ID:zCTAHYLq0
MPCの皮をかぶったmpvかな?
区間リピートできるようにしたぜ!ってExが出たのも10年以上昔か…
2025/03/11(火) 09:11:28.10ID://n9rQ590
要は循環てことかな?
2025/03/23(日) 18:16:02.42ID:QyHvnVqZ0
>>770
一ヶ月以上経つけどまだ同じメッセージで再生できない
これひたすら待つしか無い?
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/23(日) 18:23:36.64ID:BEaRUXKG0
>>796
一週間程度で直ることが多いですが
状況による
2025/03/27(木) 18:59:21.55ID:hJPFS78C0
1.5倍再生で声が甲高くなるのって直せないの?
2025/03/27(木) 19:20:17.93ID:pDgOsx+A0
>>798
設定で音声レンダラーをMPC Audio Rendererにする
2025/03/29(土) 21:43:32.11ID:192HHjfR0
あれ?exeのインストールでインストール先選べなくなってる?
program filesしかインストールできない?
2025/03/29(土) 21:43:54.69ID:192HHjfR0
あ、ごめん、スレ間違えた
802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 17:01:23.63ID:YU0heNK80
ポータ版の設定ファイルはmpc-be64.iniでおk?
2025/04/04(金) 22:07:24.80ID:l+A5eL6O0
NOK
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 16:21:49.07ID:DcQQDUp70
MPC Video Renderer 0.9.5.2380が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.9.5
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 18:44:23.00ID:HakZBQEJ0
MPC Video Renderer 0.9.7.2387が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.9.7
2025/04/19(土) 14:22:41.23ID:ecqrkWmT0
1.8.4
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 15:56:27.79ID:0IIucswH0
MPC-BEが全く起動しない、MPC-HCは問題なく起動する
ググったら同じ症状の人いたが数日で勝手に治ったというがほんまか?
2025/04/19(土) 16:12:07.87ID:oSa9htQC0
GPUがGeforceならドライバーのせい
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 18:28:35.51ID:c09pug/H0
V1.8.4
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Release%20builds/1.8.4/
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.8.4
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 18:29:38.94ID:c09pug/H0
MPC Image Source 0.3.2.180
https://github.com/v0lt/ImageSourceFilter/releases/tag/0.3.2
MPC Script Source 0.2.7.192
https://github.com/v0lt/ScriptSourceFilter/releases/tag/0.2.7
811807
垢版 |
2025/04/19(土) 21:23:10.52ID:cFO8v+Dd0
自然に直った!
2025/04/19(土) 22:16:34.75ID:YY/NMbaE0
>>807
最近ならないけど数か月前まで2週間に1回ほどの頻度で2日くらい起動できなくなってた
原因不明で自然に治るのを願うだけ
Ryzen5 4600Hのノート

今のCPUはオンボでもmadVRが動くのはいいね
2025/04/20(日) 08:33:24.09ID:ASKEuZZI0
Resource Hackerでメニューの順番などを自分の使いやすいように
カスタマイズしているのだが今回はエラーが出た
原因を調べたら先月バージョンアップしたResource Hackerのせいという…
814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 09:25:09.05ID:cV9akuFZ0
ポータ版の設定ファイルはmpc-be64.iniでおk?
2025/04/21(月) 09:58:13.07ID:rw1iUMC60
mpc-be64.iniでおk
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/29(火) 09:48:42.96ID:9CJIqDnj0
v1.6.5.3 → フルスクリーン時にプレイリストが自動で隠れる
v1.8.2 → 隠れなくなったの?
設定箇所分かる人お願い!
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/29(火) 09:50:28.34ID:9CJIqDnj0
誤爆った
すまんです
2025/04/29(火) 10:08:25.20ID:vrPVGj5G0
>>816
プレイリスト内を右クリック
     ↓
「全画面表示で隠す」
※全画面表示状態で設定しても反映しないので一旦元に戻して再度全画面表示にする
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/29(火) 16:39:57.94ID:0EJD4EuY0
>>812
確かに一度直ったけどまたなる
直る時は夜中の2時に自然に直る
2025/04/29(火) 23:22:50.79ID:C8yLLibB0
何その怪奇現象
2025/04/30(水) 04:59:59.11ID:rpH6ymZO0
>>819
まず、何よりも先にPCを完全シャットダウンさせた後、電源を再投入するのはやってみた?

次に、コマンドプロンプトから…
 1." SFC /SCANNOW " でシステムファイルの整合性をチェックする
 2." DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth " を実行して余分な設定を整理

それでもダメなら、”Revo Uninstaller”を使って、「 MPC-BE」を完全にアンインストールして、最新版を入れ直すとどうなる?
2025/04/30(水) 05:45:59.30ID:rpH6ymZO0
余計な御世話の与太話(=無駄な知識/豆知識)で失礼

いわゆる「統計学」で物事を考えるとき「自然に生じる誤差や個体差」は、たいていの場合
「平均値=最頻値=中央値」となる「正規(ガウス)分布」で近似できることが多い

このとき、「ほぼ確実」の範囲(1シグマ)は68.27%、「まぁだいたい普通」の範囲
(2シグマ)は95.45%、「ちょっとズレてるけど許容できる」の範囲(3シグマ)は
99.73%になる

だもんで、残りの0.27%にあたる現象は「想定外」とか「間違い」の範疇に分類される
から、この場合「どこかに間違いや混乱」があると考えて、「おま環」とか「設定ミス」を
疑う方が賢明ってな話になるんだわ
2025/05/04(日) 12:21:41.66ID:d3VKIn8p0
抜きどころにチャプター埋め込める機能はよ
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/10(土) 09:20:17.62ID:fkGS9SRs0
このソフトJPGとmp4混在したプレイリストできないの?
2025/05/10(土) 16:07:59.12ID:k/dBISqm0
JPGは動画じゃないって知らないアホなのか、MPC-BEか“動画再生”プレイヤーだと知らないアホなのか
826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/10(土) 17:07:40.34ID:fkGS9SRs0
知ってるけど混在できたら便利だな思って聞いただけわバカかお前
2025/05/10(土) 17:51:36.60ID:9oqrYh010
自分で調べる事も出来ない無能のアホにバカとか言われてもね
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/10(土) 17:58:01.40ID:+p34dIjh0
その返しはないわ
>>826
2025/05/10(土) 18:04:14.86ID:44d6kXqR0
する意味はわからんが混在はできる
音楽ファイルのアートを表示できるから機能はあるので
表示時間の設定とか見当たらないので一瞬で終わるけど
2025/05/10(土) 18:37:53.68ID:0CHKFnWj0
>>824
普通に出来るだろ
メニューの[表示]から[プレイリスト]チェックでプレイリスト欄表示してファイルD&Dで追加すれば良い
ただし静止画は自動的に次に切り替わらないみたいだから手動で次のへ遷移させるしかなさそう
一応プレイリストは欄内を右クリから保存できるようだ
あ、オレ環では画像はjpgはOKだったがpngはダメだった
2025/05/10(土) 19:19:15.32ID:UhMcSv3H0
>>830
そういうのは「普通に出来る」とは言わない
2025/05/10(土) 19:41:01.79ID:0CHKFnWj0
それはスマンかったな
mpc-be64.exe "hoge.mp4" "huga.jpg" "hage.mkv"
>>830とは違う方法だがこれなら普通か?
要はmpc-beのショートカットに動画と静止画ファイルをマウスで複数掴んでドロップするのと同じことなんだが
2025/05/10(土) 19:54:10.97ID:0w0wB6mF0
便利云々なんだから汎用のプレイリストのm3u形式でも使っとけばおk
2025/05/10(土) 20:41:49.18ID:UhMcSv3H0
>>832
やり方の話ではなく、そういう風にしか使えない事自体が普通じゃない
2025/05/10(土) 21:22:27.77ID:sLmWNKlx0
>>834
逆に普通を示してくれ
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/11(日) 01:38:39.18ID:vzzZ03kg0
右下のタイム表示が小さいのを大きくできん?
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:16:16.17ID:xNVLXiWc0
普通にできない
いややっぱ普通にできるかも
2025/05/13(火) 20:35:32.07ID:n9uIwOLq0
DVDISOのシークが遅いのなんとかしてくれよ
2025/05/13(火) 23:01:30.39ID:3tP1ojhO0
>>837
やり方書いてくれよぉ~
2025/05/16(金) 22:15:13.85ID:656t4CQJ0
世紀の大発見をしたんだが、上書きアップデートするときに
たまにMPCBEShellExt64.dllが使用中とか言って上書きできないときあるじゃん
これ致し方なく毎回OS再起動で対応してたんだけどさ
これの対策を研究した結果、なんとタスクマネージャーで
エクスプローラーを再起動するだけで解消することが分かったんだよね
マジこれで人生のクオリティ上がったわ
2025/05/16(金) 22:29:39.82ID:lc6+BzJK0
世たここエマ?
2025/05/16(金) 22:34:23.61ID:75EzeAdx0
>>840
コンテキストメニューを一旦外せよ
あとロック解除するツールでもいいし
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/17(土) 13:21:12.11ID:iBy/HMcw0
右下のタイム表示が小さいのを大きくできん?
2025/05/17(土) 17:52:22.93ID:Ek+BiObu0
しつこいな、おまえ
見えないならモニターの解像度変更すか眼科行けよ
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/23(金) 18:47:50.92ID:PS4RxiPF0
画面下部に再生速度増加と減少のボタンを表示する方法ないですか?
2025/05/23(金) 19:01:12.41ID:qDFRvcm60
>>845
ボタンを表示する方法とかは分からないが、
提案(参考)として多ボタンマウスの拡張ボタンやホイールチルトにそれぞれを割り当てるという方法がある > オプション → マウス
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/24(土) 01:20:22.29ID:zcrFAFmp0
自分はMouseGestureLのMG_CursorInRectでフライバーを使わずに映像の右上をクリックして閉じると最小化出来るようにしてる
とにかくマウスジェスチャーを使えば左手だけで何でもできる
2025/05/25(日) 12:43:17.93ID:lNvvf8d10
>>846
マウスの拡張ボタンのX1、X2クリックって何を意味してるんですか?
2025/05/25(日) 12:52:23.32ID:kRnlk8h60
サイドボタン
2025/05/27(火) 11:55:47.43ID:AX4DztER0
>>849
ありがとう
でも登録してサイドボタン押しても反応せずw
2025/05/31(土) 23:17:17.00ID:l64JZgPQ0
ストア版のBE入れたらアクセス権がないとか言って
全動画ファイルが再生できなくなった。なじぇに?
2025/06/01(日) 17:19:04.59ID:aKzoNiYU0
グラボを5060tiにしてからMPC-BEで全画面にした時たまに真っ黒になってフリーズする事があるんだけど
これってやっぱり緑の糞ドライバーのせい?
2025/06/08(日) 20:01:37.46ID:vNyYmSFJ0
かなり古いバージョンの入れたらフリーズしなくなった
もう一生アップデートできんな
2025/06/13(金) 20:02:55.75ID:djd3zXec0
俺的悪名高き排他フルスクリーンのせいではないかな
忘れた頃に勝手にONになってうちでも変な挙動をする
2025/06/17(火) 07:53:39.81ID:nOk1CB4p0
何それ初めて聞く単語だ
帰ったら新しいバージョン入れて試してみる
2025/06/17(火) 16:24:35.30ID:3P5jKPD80
1.8.5
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/17(火) 18:36:07.75ID:ne/pKT4I0
V1.8.5出ました
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.8.5
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/18(水) 04:23:28.07ID:n5EpGK080
SourceForgeでも公開されました
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Release%20builds/1.8.5/
2025/06/19(木) 06:58:49.99ID:2xOh0HS80
ファイル開くときのアイコンがダサくなってて萎える
2025/06/19(木) 08:38:54.92ID:FbYyrmih0
アイコン変更すればいいじゃん
2025/06/19(木) 11:38:48.82ID:uJxMumtT0
三角コーンよりいいだろ
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 12:07:43.17ID:kL1RXASu0
変なアイコンになっちゃったなw
2025/06/27(金) 01:16:50.70ID:Qyb5h9A/0
MPC-BEの画面の左側に動画の再生時間なのかなんのか邪魔な固定数字が出てきて
出す設定した覚えないのに消すのに苦労してググったら5chの過去ログが出てきて
キーボードのIで表示、非表示で消せたけど
この数字何?しかしまあ知らない内に邪魔な数字が出るとか油断できないな・・・
2025/06/27(金) 01:26:27.02ID:PdAV/y0d0
現時刻かな
確かに必要度は
2025/06/27(金) 09:37:17.79ID:SFYfxbPl0
>>863
左上だね
2025/06/27(金) 19:51:17.82ID:uAI52/qS0
昔一度聞いたんだけど
単独のジャケットもない音楽ファイル(mp3等)が
https://i.imgur.com/tvtu80a.png
上みたいにスピーカーアイコンになるのを、下みたいに自動で最小にできない?
あれこれいじったけど必ずこうなる

昔のverは勝手にこうなってくれてたような
2025/06/27(金) 20:42:24.14ID:cyy5jlQ+0
できない
映像表示領域に操作起点があるから
何かしら表示されてあった方が便利って
方向に変更された
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/27(金) 21:04:13.19ID:zC0sMUSU0
再生速度をキーボードの一つのボタンで4倍に上げるようなキー割り当てというのはmpc-beで可能なのでしょうか
2025/06/27(金) 21:37:27.87ID:TCFNpDSj0
一気に4倍は無理かな
キー割り当てで
1.2倍速⇒1.5倍速⇒2.0倍速⇒4.0倍速 
2025/06/27(金) 21:45:48.78ID:uAI52/qS0
>>867
おお、ありがとう・・昔そうだったのが間違いじゃなかったってわかって満足っス
操作起点ってのはよくわかんないけど
871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/27(金) 22:17:41.88ID:zC0sMUSU0
>>869
ありがとうございました
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/28(土) 08:42:13.90ID:kit3zTwA0
>>866
設定→再生→開く設定→音声ファイルを開く時に、→映像領域を隠す
じゃだめなのかな
2025/06/28(土) 14:13:50.80ID:Q+hays4E0
>>872
いけました・・ありがとう!
再生なんて見てなかった、アートカバーになってました
2年悩んでた
2025/07/07(月) 11:57:21.44ID:jStSQbX60
シークバー部分のタイトルのフォントを変更することはできないの?
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/23(水) 18:27:51.70ID:3Jbd2X6m0
>>866 >>872
最近win7→win11に移った浦島太郎ですが、お二人のおかげで生き永らえました…ありがとうございます!
2025/07/23(水) 23:33:28.04ID:1pBmRb+S0
ハックすればできるよ
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/29(火) 16:06:08.80ID:E5leO2L90
動画を再生中にマウスのホイールを動かすと真っ暗になり「キャプチャーフィルターはありません」とテキストが表示されて
再生中の動画がなくなってしまいます。(プレイヤーが動画を読み込んでいないブランクの状態になる)
これはなにをすればホイールの操作を無効にできるのでしょうか
2025/07/29(火) 17:30:39.70ID:7D4H8IlT0
設定のマウスか、マウスジェスチャー、またはマウスジェスチャーと設定のキーのせいじゃないの?
マウスジェスチャー使ってるならしっかり理解して使ったほうがええで
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/29(火) 21:45:36.15ID:E5leO2L90
>>878
ありがとうございます。指摘の通りnadesathというマウスジェスチャーが原因でした。
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/05(火) 17:29:07.03ID:sXEkdEu40
MPC Video Renderer 0.9.11.2440
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.9.11
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/07(木) 20:02:30.32ID:h5qoPdcV0
V1.8.6が出ました
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Release%20builds/1.8.6/
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.8.6/
2025/08/20(水) 00:24:17.42ID:dwANXJJu0
今開いてる動画の解像度を表示ってどうやるんだっけ?
前聞いたらctrl+Jって言われたメモが残ってるんだけど、押しても何も起こらない・・
ctrl+3のファイル情報も何も起こらない
統計情報で出てくれたらいいのに、フレームレートだのどうでもいいのが出る
2025/08/20(水) 19:35:10.52ID:pcBMXOyJ0
ファイル(F)→プロパティ
画面右クリック→プロパティでもいい
2025/08/20(水) 19:58:50.35ID:f4WJwQTa0
>>882
ショートカットがうまく機能していないようです。
以下の方法で再適用したら直った。
表示 > オプション > プレーヤー > キー

例:ファイル情報の表示 (キー:Ctrl + 3) の場合

キー項目の Ctrl + 3 をクリックして選択(青くする)

もう一度クリックして現れた … をクリック

「適用する」をクリック

ちなみに、
ctrl+3のファイル情報は記述がない場合は表示されないみたい
2025/08/20(水) 23:05:58.06ID:dwANXJJu0
>>883
ありがとう、これで行きます

>>884
ありがとう
そのやり方で一度クリアしたり、色々やってみたけど駄目だったよ
なお、表示メニューのチェックはキー押下でちゃんとON/OFFされてる模様
ファイル情報のctrl+3は、昔の記憶ではOSDに被せて思いっきり表示されてたような
プレイヤーその他の「OSDを表示する」チェックでも勿論出なかった
2025/08/21(木) 08:41:26.75ID:mGNlF5NO0
前々から思っていたのだけどシークバーにカーソル合わせたときに出るサムネって
シークバー下に持ってくる事って出来ないんかね
設定見回した限りだと見当たらないけど
2025/08/21(木) 09:19:10.39ID:Yd+fdces0
開発関係者に下が良いと思う人がいないんでしょ
2025/08/21(木) 12:25:53.47ID:iSN+WqHV0
何の為に下表示する必要があるのか
2025/08/21(木) 13:29:44.43ID:hlCX9/Rv0
『hcなら出来る』とか言うレス誰かにさせるステマかもな
2025/08/21(木) 14:46:38.44ID:mGNlF5NO0
上だと動画に被っちゃうじゃない…下の方が利便性良くないかと思うのは俺だけなんか
2025/08/21(木) 16:44:43.05ID:iSN+WqHV0
おまえだけだ。
サムネ見てる時は元の動画に目線は無いからな。
邪魔ならサムネサイズを小さく出来るし、むしろ使わない方がいいだろ。
2025/08/21(木) 17:29:57.08ID:mGNlF5NO0
いや見てる瞬間は確かに目線はねーけどさ…まぁいいや
つか何でそんなケンカ腰なんだよ
よく分かんねーけど何か気に触ったのか?すまんかったな
2025/08/21(木) 22:49:35.47ID:iSN+WqHV0
淡々と答えただけじゃん
なんで野郎相手にフレンドリーに答えなきゃならんのよ
優しくされたいなら「あたし、JKですけど~」って書いとけよ
2025/08/25(月) 20:09:14.17ID:JDN4fVpV0
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2025/08/28(木) 02:49:30.51ID:QMwh6DVr0
シークバーのところに表示される動画タイトルって非表示に出来ますか?
2025/08/28(木) 08:19:45.18ID:igMAgfRN0
オプション・プレーヤー・シークバーのテキスト
2025/09/15(月) 14:16:23.40ID:zyXqWSzk0
MPC Video Renderer 0.9.13.2451
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/17(水) 14:26:23.50ID:E0PrmizV0
MPC-BE 1.8.7
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.8.7
2025/09/17(水) 14:55:49.05ID:AIuMS34k0
1.8.7
2025/09/17(水) 22:12:12.71ID:0pHyhFcZ0
日本語訳 削除→除去 変更必要か?w
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/22(月) 15:00:19.39ID:W7pciglE0
「Windows 11 24H2」に新たな問題、TVやBD/DVDアプリで著作権保護コンテンツを再生できない
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2048961.html

MPC-BEでは、[表示] → [オプション] → [映像] で
「Enhanced Video Renderer (カスタム)」 → 「MPC Video Renderer」に切り替えると
回避できるっぽい
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/24(水) 18:12:11.83ID:2vTLGdmb0
もう2年くらい更新してないけど、なんも問題ない
色々更新されてるけど、mp4とかmkvとか再生する分にはなんも影響ないのか
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/10(金) 21:29:59.09ID:4mNdhfia0
つべを見ないのなら更新しなくて全く問題ない
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/19(日) 21:20:12.83ID:duSYd0dP0
HCからBEに乗り換えてみたんですが、ファイルをゴミ箱に移動や削除をマウスでBEはできないんでしょうか?項目をみつけられなくて。HCはマウスで削除に割り当てれてたんですが、、、
2025/10/20(月) 14:59:55.26ID:X7ALqnHZ0
プレイリストを表示すれば、そこからできる
キー割り当ては shift + del で固定のようだけど
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/23(木) 22:16:04.42ID:Cj8boun10
MPC Video Renderer 0.9.17.2472
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.9.17
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/26(日) 15:22:48.11ID:H9xZZauE0
MPC-BE.1.8.8
2025/11/16(日) 17:19:10.10ID:eooXfIhu0
最近のNightlyでインストーラーが変わって、新たにダークテーマを反映するようになったけど
フォーカスラインがブルーなのは良いのかこれで?
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況