MPC-BE 17

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 13:58:21.45ID:0OW1cku50
ここはMPC-BEについて語るスレです。
まずはQ&Aを読みましょう。
質問する場合、使用してるbuild、CPU、グラボなど出来る限りの情報を書きましょう。
答えが帰ってこなくても泣かない。

MPC-BEはMedia Player Classicの派生buildです。
Media Player Classicの派生buildは他にMPC-HCがあります。

※荒れる原因になるのでMPC-HCの質問、レンダラーの質問などは各専用スレにてお願いします。
※もし煽りや荒らしレスが書き込まれても無視・NGで対応して下さい。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、970超えたら宣言してスレ立てお願いします。

■MPC-BE 公式配布所
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/
■Nightlyビルド(署名なしbeta版)
https://yadi.sk/d/hlf1lfC8mKU58
■開発フォーラム(英語)
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=165890
■開発フォーラム(ロシア語)
https://mpc-be.org/forum/index.php
http://forum.ru-board.com/topic.cgi?forum=5&topic=48073
■更新履歴
https://sourceforge.net/p/mpcbe/code/HEAD/log/?path=/trunk
https://sourceforge.net/p/mpcbe/code/commit_browser

■前スレ
MPC-BE 16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1701830531/
2024/09/06(金) 14:19:31.80ID:nOzOPMst0
>>565
テキトーじゃなくて本当にできるのに…
2024/09/06(金) 15:35:43.22ID:xAyMEivm0
beでダークモード使わないならhcでいい
タイトルバーが黒くなるのが利点だし
シークバーが白くなるのも痛い
2024/09/06(金) 16:29:27.32ID:i7Xjat8g0
be使う理由がダークモードがあるってだけなら、hcでダークモードにしてシークバーの高さを増やせばいいのでは?
2024/09/06(金) 16:39:58.00ID:n3PBFvul0
そんなに言うならやり方書いてくれればいいだけなのでは
2024/09/06(金) 18:38:05.37ID:VpOCFvaH0
>>566
どうすんの?
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/06(金) 18:57:31.66ID:IiRA1kO00
ファイル再生早くする方法ないかな…重い時全然開いても再生されん
2024/09/07(土) 03:36:08.12ID:zQvp0nMb0
高速SSDにファイル置く
573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/07(土) 16:04:04.59ID:H7l5cANM0
>>571
RAMドライブつかう IOが遅延してるならこうかあるかもね
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/07(土) 18:30:25.53ID:fVdQm9P20
プレイリストを再生してる時に、その中の一つだけ連続再生する方法ってあります?
連続再生オンだと、プレイリスト全体が連続再生されるので
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/08(日) 01:58:31.81ID:N9IykopA0
A-Bリピートを使う
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/08(日) 05:09:47.72ID:EDZZlPr20
SVPだffdshowだなんだととヌルヌルにするためにアレコレ導入してきたが
lossless scalingに落ち付いた
だって簡単なんだもん
2024/09/08(日) 09:33:39.36ID:JgdidlWW0
>>570
まず試せ
やれば分かる
俺も同じことで悩んでたが、>>561には感謝してるよ
2024/09/08(日) 11:59:19.78ID:t31ASH/x0
>>577
ダークテーマ無効にしてもどうにもならないんだけど、どうやったの?
2024/09/08(日) 14:27:21.93ID:oCy2Fhqb0
そいつできないものをできると言ってるだけの愉快犯だからスルーでいいよ
2024/09/11(水) 20:13:18.63ID:LHsg7V9/0
MPC-BEは内部フィルターと
K-Lite CODECの外部フィルターとどっちが音良いの?
2024/09/12(木) 01:41:37.79ID:xgCMR3AV0
コーディックで音が変わると思うところから…
2024/09/12(木) 01:58:38.04ID:/svaGp5B0
ディスクトップ
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/24(火) 21:29:24.26ID:GbA9s2Jz0
再生が不安定なのとウィドウサイズを変える時に端っこのとこをドラックするときの判定がシビア過ぎるからメインでは使ってねーわこれ
ウィンドウの枠を完全になくせるところとかこっちのがいいんだけど、なんやかんやでVLCに戻るわ
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/24(火) 21:55:25.30ID:ns3lEjhF0
受信トイレ
2024/09/25(水) 16:26:20.96ID:6SxS29BH0
>>571
例えばエンコ中の作成された中間ファイルをちょっと見たい時にサイズがギガ超えると起動が遅くなるけど
その様な場合でもmpv/mpv.netはいつでもサクっと見る事が出来ますよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/06(日) 02:51:15.26ID:kwW2BnpN0
MPC Video Renderer 0.8.7が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.8.7
2024/10/06(日) 21:56:02.09ID:7lSWRRV90
音声パススルー再生してくれば最高なんだけどな
2024/10/06(日) 22:15:04.21ID:O25+sD0F0
そんなの元のMPCのころからできたと思うが
2024/10/07(月) 10:10:23.37ID:HNPFBEkO0
1.5.4以降だと設定してもスルーで出ないのよね
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/08(火) 03:36:52.56ID:LBHTkNBz0
V1.8.0が出ました。
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Release%20builds/1.8.0/
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.8.0
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/26(土) 21:27:39.63ID:EW0EJ8lV0
ポータブル版インストしたがx64表示が無い。
x64かどこで確認するんだ?
2024/10/26(土) 21:52:30.38ID:baPsfCx10
タスクマネージャー
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/27(日) 03:18:19.59ID:Qy6/CaDZ0
>>592
x32だった。最新版なのに。むかついた。
ポータブル版x64無い?
2024/10/27(日) 05:50:30.13ID:qPrFpS6n0
それを言うなら32bitまたはx86
2024/10/27(日) 08:34:05.92ID:le/oZFGR0
ポータブル版なんて選ぶのが悪い
ポータブルの意味的に32ビット版オンリーになっても不思議ではない
2024/10/27(日) 08:38:25.85ID:Lg0tnFgK0
MPC-BE.1.8.0.x64.7zでぐぐれば見つかるでしょ
2024/10/27(日) 09:14:41.25ID:X2LJF3vK0
ここから落とそう
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Release%20builds/1.8.0/
2024/10/27(日) 10:44:17.12ID:e8s/Yv160
7z版でオプション→プレイヤー→設定の保存場所→MPC-BEフォルダーにすればいいだけ
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/27(日) 20:14:49.31ID:Qy6/CaDZ0
インスト版のポータ版に対してのメリットは?
2024/10/27(日) 20:23:27.31ID:2zb6QlX50
インストールなのかポータブルなのか
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 01:58:54.68ID:SLs2Gtmw0
性能同じならポータ版の方が良いが。

x32もx64も性能変わらんの?
2024/10/28(月) 02:06:40.86ID:bgMgUBs10
64bitはx64で、32bitはx86。
話はまずその経緯を勉強してからね。
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 03:05:44.93ID:SLs2Gtmw0
ポータ版のx32もx64も性能変わらんの?
2024/10/28(月) 03:55:16.28ID:HUqFb5Wi0
性能???

メモリ処理の違いで変わるけど、そこらへんで変わる機能を気にせんかったら差は無い
2024/10/28(月) 07:06:32.86ID:JPnKrEbA0
ポータブル版に変な幻想を抱いている人か…
たまにいるよね
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 07:15:44.67ID:SLs2Gtmw0
インスト版とポータ版の性能が同じなら
インスト版にする意味が無いよな
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 07:21:27.22ID:SLs2Gtmw0
standalone_filters-mpc-be.1.8.0.x64

解凍したら本体exeが無い。
2024/10/28(月) 08:24:14.54ID:Jcn/cOE70
ネタなのか真正なのか…どのみち頭湧いてんな
2024/10/28(月) 09:46:45.58ID:EZSh8Kid0
x32なんて見たこと無い


594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2024/10/27(日) 05:50:30.13 ID:qPrFpS6n0
それを言うなら32bitまたはx86

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2024/10/28(月) 02:06:40.86 ID:bgMgUBs10
64bitはx64で、32bitはx86。
話はまずその経緯を勉強してからね。
2024/10/28(月) 11:59:48.61ID:qGReSdqC0
x32といい続けてる時点でお察し
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 13:33:46.07ID:SLs2Gtmw0
インスト版とポータ版の性能が同じなら
インスト版にする意味が無い
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 13:35:34.24ID:SLs2Gtmw0
standalone_filters-mpc-be.1.8.0.x64

解凍したら本体exeが無い。わかる奴いる?
2024/10/28(月) 13:55:51.40ID:qGReSdqC0
なんでインストールexeってのがあるのかって理解してから発言してくれ
ファイル名見ろ
2024/10/28(月) 13:57:13.35ID:qGReSdqC0
これ以上わからん発言くりかえすなら他のソフト使ってろ
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/28(月) 14:45:08.35ID:U9yr7PxD0
>>612
知能低そうだな フィルターしかはいってないからないんだぞ
エグゼがほしいなら 普通のポタバンつかってろよ
2024/10/28(月) 15:31:23.37ID:ncCI67um0
このリンク開きましょう
https://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Release%20builds/1.8.0/MPC-BE.1.8.0.x64.7z/download
2024/10/28(月) 16:08:15.88ID:MXVLKRPX0
インスト版のポータ版に対してのメリットは?
2024/10/28(月) 20:48:07.83ID:qGReSdqC0
二番煎じはおもんない
619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/29(火) 01:35:32.41ID:zYPDdZny0
質問です
120Hzのモニターを買おうと思ってるのですが、120fpsの映像ソースをMPC-BEで再生した場合
等速で再生できるでしょうか?
2024/10/29(火) 02:21:40.23ID:XgeMWhLh0
120fpsの動画だから2倍速や4倍速で再生されちゃう~!!
とか、思ったわけ??
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/29(火) 04:33:46.39ID:gyRHS2+Y0
standalone_filters-mpc-be.1.8.0.x64

解凍したら本体exeが無い。本体exeのURLは?
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/29(火) 09:39:15.87ID:Kzt91Umi0
>>619
問題ない
「60fpsを1秒」じゃなく「1秒に何fps」ってヘッダ情報に基づいて再生される
なのでソースがスローモーションで録画されたものならその通りになってしまう
2024/10/29(火) 10:43:30.58ID:6Mv92m3x0
m3uでネット配信みてると通信状態が悪いと次の曲にシフトする
エラー時に次にスキップにチェックを入れたり外したりしてみても効いていないこれなんとかならない?
2024/11/07(木) 14:45:58.84ID:FQlOLtfh0
1.8.1 が出た
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/07(木) 19:36:55.01ID:XZDFVou10
V1.8.1が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/MPC-BE/releases/tag/1.8.1
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/07(木) 20:31:40.97ID:Y7ft5mzx0
>>624-625

ありがとー
2024/11/07(木) 22:50:41.61ID:VzUdBwt30
Youtube の方では文字おこし字幕が日本語なのに
MPC-BE の方では中国語(簡体字)になってしまう
どうやったら日本語になる?
2024/11/08(金) 00:08:20.66ID:OkIP4FIb0
自決 画面右クリ → 字幕トラック ですた
2024/11/08(金) 03:25:14.25ID:AK4+snAs0
成仏してくれ
2024/11/08(金) 10:17:36.18ID:8bDb/Ql90
地獄逝きだな
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/08(金) 11:31:49.90ID:U+movEgc0
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/11/08(金) 19:59:10.84ID:3muq7Rjj0
また自決者が出てしまった
2024/11/30(土) 17:33:38.23ID:DsyCtvKS0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723872635/86n
知能が高いの居たらここのフォントの替え方tell me
2024/11/30(土) 19:54:51.22ID:88uJbPtK0
>>633
ソースコードで直接Tahoma指定されてるので、自分でビルドしてどうぞ。

exeのTahomaって文字(文字コードはUTF-16LE)を書き換えれば、おそらく7文字までのフォント名ならいけるかも。

それ以上の長さのフォント名使う方法も有るけど、説明するのがかったるい。

使いたいフォントの名前を7文字以下に変更したやつを用意してもいいかもね。
635633
垢版 |
2024/11/30(土) 20:47:32.67ID:DsyCtvKS0
>>634
あれ? Tahomaも試したんだけど今再度やってみたら意図も容易く替えれたw
THX!

これ、オプションで替えれる様にした方が良いね
 ⚙プレーヤー>インターフェイス
 ⚙字幕>既定のスタイル
でOSDや字幕のフォントは替えられるのに

>>559-560
公式に凸れるなら传えといて

>自分でビルドしてどうぞ
なんて低能文節は要らんよ(>知能が高いの ってのは低そうな>>615を煽ってみたw)

ビルドではなくてMacTypeってテキストレンダリングソフトを遣ってるんだけどそれの
 [FontSubstitutes]
 Tahoma=替えたいフォント名(7文字以上も可)
で替えた cf. "https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1642086530/620n";

UIの日本語文は📂MPC-BE\Lang\mpcresources.ja.dllをResource Hackerで変えれるる
2024/12/01(日) 14:38:57.27ID:3Po+fecf0
>>635
日本語おかしい猿だな ここにもわいてる
2024/12/01(日) 14:58:01.91ID:L6kRfSUn0
おかしいかどうかは議論の余地があるけど罵倒と煽りで返すのは余計だわな
2024/12/02(月) 22:16:48.55ID:6uG7frlV0
>>637
ひとめみて精神障害ありとわかる文章だろ あっちでおれにぼこられて
ここでも恥晒してる よくやるわ 絵文字長文のこの猿はスルーすい
2024/12/02(月) 23:36:43.40ID:2Z8itKvs0
>>638
あっちでぼこってる雄姿を見てみたいからあっちに書き込んだ全レス番教えて!
2024/12/03(火) 16:00:00.33ID:GwkxN5a00
あっちで>>638がぼこれてると思い込んでるレスってどれ?
2024/12/03(火) 18:46:46.18ID:sRgr1ujX0
それだと638がぼこられてるように読めるな
2024/12/03(火) 19:11:16.33ID:GwkxN5a00
>>641
それってどれ?w
それと>>638もMacTypeを使ってるの??
2024/12/03(火) 21:31:54.05ID:AS4PiV0Q0
>>642

638が「ボコられてると思い込んでるレス」
「638が」ボコられてると思い込んでるレス
2024/12/03(火) 23:42:00.67ID:GwkxN5a00
>>643
>>641がボコられてるように読めるレスはまだ無いから
あっちで>>638が「ぼこれたと思い込んだレス番」と「書き込んだ全レス番」と「MacTypeを使ってるのか」を教えて!
どれだけの健常者なのかを検定したい
645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/04(水) 15:29:09.89ID:zD95HA2I0
なんで>>638は主語が「おれが」な大言壮語なのに
>>641>>643では「638が」でチキン化してるの?
そこも「おれが」でええやん!大物ならw

>>641>>643のレスが客観的に意味不明
そもそもぼこれてるのってリアルにどれ?w
2024/12/04(水) 23:23:48.55ID:wLPuTsSD0
>>645
そりゃ流れからのレスじゃなくて、
>>640だけみるとそう読めるなって「だけ」の話だからな

何も難しい事は言ってない
647644
垢版 |
2024/12/04(水) 23:44:29.96ID:zD95HA2I0
>>646
何も難しい事は書いてないから勿体つけてないで
私が問い合わせてる

>>638 = ワッチョイ **a4-が
・「ぼこれたと思い込んだMacType スレッド 24pxスレ内のレス番」
・「MacType スレッド 24pxスレに書き込んだ全レス番」
・「そもそもMacTypeを使ってるのか」

にさっさと答えてくれますか?

>>その他のMPC-BEユーザー
すみませんけど、
本スレだったらしいWindows板のMPC-BE 19スレhttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1723872635/
に避難しててください。
こいつここで駆除しといた方が将来的にスレの為に良いデス
2024/12/04(水) 23:52:01.18ID:yL3H1F5V0
いいからどっちも消えてくれ
書き込みテストスレとかでやってろ
2024/12/04(水) 23:57:05.19ID:4KpUBNeW0
>>647
知能が駆除されてる猿w 発狂して異常者と一層証明していることに
気づきもしないw
2024/12/05(木) 00:51:39.08ID:v2NWFvt+0
>>647
俺は「そういう風に見えるな」っていっただけのただの単IDだよ
何でもないレスにいつまで青筋立てて絡んでくるのよ
651647
垢版 |
2024/12/05(木) 02:15:57.59ID:36Z8H/BZ0
>>650
正直本当にゴメンなんだけど、この板のワッチョイ **a4-のIQ帯が短行ゴミレス系の無能だったから>>638かとリアルに惟ったw
>>638と違うなら>>646で宣言しといてくれる?w

私の推測だと、
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722920310/802n
と言っておきながら
誰もにNGワードあぼーんされてて最弱かと想われれた👆http://hissi.org/read.php/win/20241109/dnVFU3BtY3c.html
に秘孔を凹られて、
あぼ~ん済み証明レス = 負けレスhttp://hissi.org/read.php/win/20241109/OE5POFgxWXU.html
を入れてる👆直前の『http://hissi.org/read.php/win/20241108/VXlCRURaUlk.html

>>638』かな?だったw

>>649
888は合ってんの?
だとしたら何でこれが凹ってる事になるん?w

そのスレは次に書き込む事は決まってるんだけど
放置しててレスを追記をしてない状態

レス返すから>>644に答えといて
2024/12/05(木) 04:03:47.51ID:mNyImTaI0
きもすぎてわろた
2024/12/05(木) 07:08:47.45ID:SVaOpDea0
話の流れをぶった切ってすまないけど、どなたかちょっと教えてください
MPC-BE X64 Ver.1.8.1 を使っているのですが、mp4 の映画を見てると、時々音声出力が途切れてしまいます
解決策のヒントとか、確認した方が良いポイントなどをお示しいただきたいのでよろしくお願いします。

OS:MS-Windows 11 Ver.24H2 OS Build 26100..2454 (64Bit)
DELL G15 5520 + iFi ZEN DAC (USB3.0) + SONY MDR-1AM2 (ヘッドフォン)
音声レンダラー設定: DirectSound Speaker ( iFi (by AMR)HD + USB Audio )
2024/12/05(木) 07:22:56.32ID:yPdLjlSz0
>>653
だっく外してためしたのか 特定のふぁいるだけなのか ほぼ全てなのか
このレベルから聞き返されてることを反省しろ
2024/12/05(木) 07:23:13.15ID:36Z8H/BZ0
>>653
まずそれヘッドフォンのジャックが逝かれ出したとかない?
2024/12/05(木) 07:32:11.46ID:SVaOpDea0
>>654-655
さっそくのコメントをありがとうございます
1.各I/Oの接触不良がないことは確認済みです
2.音楽ファイル mp3 (flac,wav) の再生に問題はありません(使用ソフトは JRiver Media Center 32)
3.手持ちの動画ファイルはほぼすべて mp4 ですが、特定のファイルに起きる不具合ではありません
あと、何を反省すれば良いのでしょう?
2024/12/05(木) 07:32:50.88ID:36Z8H/BZ0
>>656
USB3.0付近んで他の危機と電波干渉してるとか
2024/12/05(木) 07:36:00.78ID:SVaOpDea0
>>657
BIOSでBluetooth有効にしてますが、I/O機器接続をしてないので無効にすべきでしょうか?
2024/12/05(木) 07:39:18.88ID:36Z8H/BZ0
>>658
Bluetoothはデバイスマネージャーからも切れなかった?
音楽はOKで動画で途切れるなら干渉ではないかもね
2024/12/05(木) 07:43:26.18ID:EUD5HIrn0
HCにしただけで解決したりして
2024/12/05(木) 07:50:26.28ID:yPdLjlSz0
>>656
最初からそれをかけって話だ無駄する必要はない
すべてのファイルならいつも同じ箇所でとぎれるのかどうか
別のソフトためしたのか 処理落ちしてるだけじゃないのか
スペックはたりてるのか これくらいは最初から書くべきだと思うが
DACはずしたら途切れないのか まずここからとおもうがな
頻繁でもなく再現性がわからないっていうなら相性とか処理まわりじゃねーの解決策あるかね ドライバや再生ソフトのバージョン設定をいじるくらいじゃねーの
2024/12/05(木) 08:05:10.84ID:SVaOpDea0
>>661
はい、情報不足で相済みません
まずはMPC−HCを落としてきて再現性があるかどうかの確認をやってみます
御指摘のポイントを各々確認してみますので、少し時間をいただきます
どうもありがとうございました
2024/12/05(木) 08:06:23.05ID:36Z8H/BZ0
DACが一番怪しいがw
2024/12/05(木) 10:10:31.45ID:kl0JLmrX0
俺も動画は バックグラウンド というか 最小化してると途切れることがあるな
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/05(木) 18:43:24.47ID:x+qu9dP90
MPC Video Renderer 0.8.9.2318が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.8.9
2024/12/05(木) 19:12:27.82ID:U0yg05fo0
>>653
ひとつ考えられるのはUSBが省電力のため自動で切れること
これを止めるには 電源プランの "USB のセレクティブ サスペンドの設定" を無効にする
ググれば分かるけどUSB DACのトラブルの原因は大体これ
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況