Macrium
https://www.macrium.com/jp
Macrium Reflect Free 最終版
https://download.macrium.com/reflect/v8/v8.0.7783/reflect_setup_free_x86.exe
https://download.macrium.com/reflect/v8/v8.0.7783/reflect_setup_free_x64.exe
紹介記事
http://www.gigafree.net/system/SystemBackup/macriumreflectfreeedition.html
http://gigazine.net/news/20090206_macrium_reflect_free_edition/
特徴
・Windows起動中でもイメージバックアップ/リストアが可能(システムはリストアCDからが無難)
・リストア用のCDが作れる ISOも作れる
・スケジュールバックアップが可能
・バックアップイメージの分割が可能
・イメージファイルの中身を見てドライブ毎にマウント可能 中身閲覧とコピー可能
・(有償版)バックアップイメージにパスワードを掛ける事が可能 など
Free版は機能制限あり(有償のHome版で使用可能な機能)
・バックアップファイルのパスワード保護(暗号化)
・増分バックアップ(合成フルバックアップ)※Free版は差分のみ可能
・ラピッドデルタリストア
・ラピッドデルタクローン
・ファイル/フォルダバックアップ
・処理結果のメール送信
・バックアップファイル保護(MIG)
・NTFSボリュームの変更をリアルタイム監視(CBT)
・1年間のメーカーサポート(2024年1月で更新終了)
【Win起動中】Macrium Reflect 4【バックアップ可】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710144455/
探検
【Win起動中】Macrium Reflect 5【バックアップ可】
1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/14(木) 08:25:53.18ID:4Mk/eVDC0437あぼーん
NGNGあぼーん
438あぼーん
NGNGあぼーん
439あぼーん
NGNGあぼーん
440あぼーん
NGNGあぼーん
441あぼーん
NGNGあぼーん
442あぼーん
NGNGあぼーん
443あぼーん
NGNGあぼーん
444あぼーん
NGNGあぼーん
445あぼーん
NGNGあぼーん
446あぼーん
NGNGあぼーん
447あぼーん
NGNGあぼーん
448あぼーん
NGNGあぼーん
449あぼーん
NGNGあぼーん
450あぼーん
NGNGあぼーん
2024/09/20(金) 03:41:43.17ID:d6XfaEnO0
10月にReflect Xっていうのが出るみたいだね
買い切りなくなるのは痛いな
買い切りなくなるのは痛いな
オフラインバックアップ&オフラインリストアだけでいいなら
試用版をVMゲストOSにインストールしてUSBメモリマウントして
USBリカバリメディア作ればいいような
試用版をVMゲストOSにインストールしてUSBメモリマウントして
USBリカバリメディア作ればいいような
2024/09/20(金) 08:01:05.09ID:pPFMtFET0
ライセンスのないUSBブータブルメディアは、リカバリオンリーモードになる
2024/09/21(土) 12:16:54.07ID:bMecBMz50
買い切りじゃないのか?
2024/09/21(土) 14:32:38.14ID:eL52omaN0
オフラインでバックアップすると言った方がスマート
コールドとは電源が入っていない状態ではないのか?
コールドイメージであれば何となく意味は通じるかな
コールドとは電源が入っていない状態ではないのか?
コールドイメージであれば何となく意味は通じるかな
コールドバックアップは昔使ってた用語だから今は通じないかもしれないですね
オンラインバックアップの反対語はオフラインバックアップだろうし
オンラインバックアップの反対語はオフラインバックアップだろうし
2024/09/21(土) 16:46:33.64ID:8M09TKQ30
2024/09/22(日) 18:33:48.76ID:O9VISX6e0
>Reflect X は Reflect 8 の 2 倍の速度で動作
これ多分バックアップイメージの圧縮アルゴリズムがZSTDかLZ4になったってことだよな確信は持てんが(余談だがTrueimageのバックアップイメージはZSTDで圧縮されてる)
https://facebook.github.io/zstd/
https://lz4.org/
これ多分バックアップイメージの圧縮アルゴリズムがZSTDかLZ4になったってことだよな確信は持てんが(余談だがTrueimageのバックアップイメージはZSTDで圧縮されてる)
https://facebook.github.io/zstd/
https://lz4.org/
2024/09/26(木) 21:52:55.55ID:whVOJq9q0
Reflect8終了のお知らせ
買い切り、Free版も無くなって実質俺達にとってのMacriumは終了も同然
更新のなくなった8を使い続けるか、不安定なAcronisを使うか、中華を使うか
選ばねばならない
買い切り、Free版も無くなって実質俺達にとってのMacriumは終了も同然
更新のなくなった8を使い続けるか、不安定なAcronisを使うか、中華を使うか
選ばねばならない
2024/09/26(木) 22:59:37.42ID:cjxjWlnT0
儲からなきゃ意味ないからな
2024/09/26(木) 23:32:57.44ID:Z02IKGc70
ttps://sourceforge.net/projects/g4l/
これでええやん
これでええやん
2024/09/27(金) 00:04:11.58ID:oYvABFQT0
>>463
それを使うくらいならフリー版や買い切り8でいいんじゃない?
それを使うくらいならフリー版や買い切り8でいいんじゃない?
2024/09/27(金) 00:07:16.11ID:WBX3V23r0
これでええ要素がどこにも見つからない
これでええならもうなんでもええじゃろ
これでええならもうなんでもええじゃろ
2024/09/27(金) 00:23:32.54ID:3ZPZEe3C0
自分とこにもmacriumからメールでReflect8サポート終了のお知らせが届いた
ReflectXは2024年10月8日にリリースか
でもフリー版はないだろうし下手したらサブスクオンリーかも
そしたらまたスルーだな
ReflectXは2024年10月8日にリリースか
でもフリー版はないだろうし下手したらサブスクオンリーかも
そしたらまたスルーだな
2024/09/27(金) 00:27:48.92ID:44xF0Stu0
将来ファイルシステムの変更があった時に
8だと対応する可能性0%だけど
開発終了してないやつなら期待できるじゃん
8だと対応する可能性0%だけど
開発終了してないやつなら期待できるじゃん
2024/09/27(金) 00:31:47.68ID:hTQ3a1T40
アプリケーションでサブスクとかマジでふざけてるな
2024/09/28(土) 09:01:23.89ID:V2MtWgg10
価格設定を買い切りの1/3以下にするならばサブスクでもいい
買い切りでも3年ぐらいで次バージョンに買い替えるし、気に入らなければ1年でやめればいいんだし
買い切りでも3年ぐらいで次バージョンに買い替えるし、気に入らなければ1年でやめればいいんだし
2024/09/28(土) 10:10:06.58ID:0yFh9Lp40
Trueimageだけじゃなくてこれもサブスク版しかなくなんの?
バックアップソフト本格的に\(^o^)/オワタ
バックアップソフト本格的に\(^o^)/オワタ
2024/09/28(土) 11:39:47.55ID:4yBTQlOJ0
買い切りじゃ食っていけんってことだよ
2024/09/28(土) 19:54:11.38ID:a4vsdCFj0
veeamとかでいいのでは
2024/09/28(土) 23:31:01.34ID:+yEhKJSj0
フリー版や8でいいでしょ
2024/09/28(土) 23:47:11.51ID:QWYjqXs80
自分は未だに7Home使ってる
8購入は落ち着いてからと思ってたら円安が進んで時期逃したorz
処理速度向上など魅力的な部分もあるけど
7が普通に使えるしwindowsがガラッと変わって
使えなくなったらそのとき考えりゃ良いし
まあいいかとそのまま
8購入は落ち着いてからと思ってたら円安が進んで時期逃したorz
処理速度向上など魅力的な部分もあるけど
7が普通に使えるしwindowsがガラッと変わって
使えなくなったらそのとき考えりゃ良いし
まあいいかとそのまま
2024/09/28(土) 23:52:43.84ID:WkYwhIOT0
まぁフリー版無くしてHone30日無制限にして代わりにサブスク年35ドルとか安くしてくれりゃ良いかな位だな
差分バックアップとか使わずにフルイメージバックアップだけなら、
GPTパーティション仕様が変わらない限り8のFreeでいいでしょ
GPTパーティション仕様が変わらない限り8のFreeでいいでしょ
2024/09/30(月) 00:39:11.42ID:Q9erF0vt0
>>472
Veeam Backup & Replication Community Edition を使用すれば良いの~?詳しく教えてくれ。
Veeam Backup & Replication Community Edition を使用すれば良いの~?詳しく教えてくれ。
2024/09/30(月) 02:53:18.92ID:P6NilboP0
Trueimageはサブスクになる前の2020をいまだにつこてる
>>477
Veeam Agent for Microsoft Windows FREE
デメリットは日本語無しで英語版
リカバリメディアでバックアップ不可
OSリカバリする時はリカバリメディアで起動して操作必要、Windowsからリカバリ選択再起動後自動リカバリ非対応
無料版では単一のバックアップジョブしか作成できず、スケジュールも1日1回まで?
メリットはCBT対応、ZSTDとLZ4対応でMacrium無料版よりバックアップ速い
https://www.veeam.com/jp/products/free/microsoft-windows.html
https://helpcenter.veeam.com/docs/agentforwindows/userguide/compression_deduplication.html
Veeam Agent for Microsoft Windows FREE
デメリットは日本語無しで英語版
リカバリメディアでバックアップ不可
OSリカバリする時はリカバリメディアで起動して操作必要、Windowsからリカバリ選択再起動後自動リカバリ非対応
無料版では単一のバックアップジョブしか作成できず、スケジュールも1日1回まで?
メリットはCBT対応、ZSTDとLZ4対応でMacrium無料版よりバックアップ速い
https://www.veeam.com/jp/products/free/microsoft-windows.html
https://helpcenter.veeam.com/docs/agentforwindows/userguide/compression_deduplication.html
2024/10/01(火) 20:04:14.23ID:S3miYEaQ0
>>479
こっちでしたか。個人向けは無償版だけかな?ちょっと試用してみる。
みんなどれぐらいの頻度でバックアップしてるの?
実際にトラブルからのリカバリが必要なシーンをイメージすると、1日前の状態でもなんだか微妙だよね…。
1時間前の状態なら許容できるかなという感じがする。
任意のタイミングでバックアップする事にするとサボってしまうので、スケジュールで自動化しないとダメだな…。
こっちでしたか。個人向けは無償版だけかな?ちょっと試用してみる。
みんなどれぐらいの頻度でバックアップしてるの?
実際にトラブルからのリカバリが必要なシーンをイメージすると、1日前の状態でもなんだか微妙だよね…。
1時間前の状態なら許容できるかなという感じがする。
任意のタイミングでバックアップする事にするとサボってしまうので、スケジュールで自動化しないとダメだな…。
2024/10/01(火) 20:10:02.30ID:O4X0124E0
>>478
ファイラー(エクスプローラー以外全て?)の動作を阻害してくるから、自分の環境ではTIを使用できないw
ファイラー(エクスプローラー以外全て?)の動作を阻害してくるから、自分の環境ではTIを使用できないw
2024/10/01(火) 21:01:33.47ID:H6ELCVF00
頻度は完全に人によるやろPCにで何してるか次第やし
2024/10/01(火) 21:09:21.26ID:o9a6OQOc0
何か新たにインスコしたりとかする事がほとんどなくなったから、Windows Updateの前に
月一回フルでバックアップしてる
ポータブル版があるアプリなら全てポータブルに移行して、データー専用ストレージに
保存して、そこから起動する事にしているので、不意にシステムの復元を行っても
ダメージはほとんどない
月一回フルでバックアップしてる
ポータブル版があるアプリなら全てポータブルに移行して、データー専用ストレージに
保存して、そこから起動する事にしているので、不意にシステムの復元を行っても
ダメージはほとんどない
2024/10/01(火) 23:00:35.07ID:0v/1Ct490
昔はポータブルアプリ派だったが
パッケージ管理ツールWinget等で更新楽だからインストーラー選ぶようになったな
パッケージ管理ツールWinget等で更新楽だからインストーラー選ぶようになったな
2024/10/04(金) 11:31:09.88ID:8uN4fOtS0
Veeam Agent for Microsoft Windows FREEつこてみたけどクローン機能がないのとバックアップ設定が1個しか使えないのが致命的やな
(要はシステムパーティーションのバックアップ設定を作成したらそれ以上のバックアップ設定は作成不能)
せめて3個までバックアップジョブを設定できれば融通が利くのだが
まあ無料だからしゃあないか
(要はシステムパーティーションのバックアップ設定を作成したらそれ以上のバックアップ設定は作成不能)
せめて3個までバックアップジョブを設定できれば融通が利くのだが
まあ無料だからしゃあないか
2024/10/04(金) 11:46:12.10ID:8uN4fOtS0
あとTrueimageの買い切り版が復活したみたいだな
2024/10/05(土) 03:15:51.26ID:jcHFCxWq0
ReFSを試してみようと思ったのだけれども、Refrect 8でintelligent sector copyするためにはサーバー版以上が必要らしくてしょんぼりした
2024/10/05(土) 16:20:12.44ID:pv1SXyZe0
ReFSなんてどうせ非対応でセクタバックアップしかできんやろと思ってたけど対応してたんか
2024/10/06(日) 01:18:12.83ID:0DM2hbZ80
なんか評判悪いイメージしか無いんだよなぁReFS
まあどっちにしろ家庭版しか持ってない俺には関係のない話だ
まあどっちにしろ家庭版しか持ってない俺には関係のない話だ
492名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/06(日) 01:25:40.69ID:R8GbrnVu0 評価用のEnterprise版使って
HDD x 2 + SSD x 1
の階層型記憶域プールをReFSで作ったのち
日常使いのProfessional版に移設してつかっていたんだけど
途中から常時フルアクセスするようになってSSDの健康寿命が
ガッツリ減らされた思い出
確かにいい思い出はない>ReFS
HDD x 2 + SSD x 1
の階層型記憶域プールをReFSで作ったのち
日常使いのProfessional版に移設してつかっていたんだけど
途中から常時フルアクセスするようになってSSDの健康寿命が
ガッツリ減らされた思い出
確かにいい思い出はない>ReFS
2024/10/07(月) 08:03:33.68ID:v+fAw0500
乗り換え候補にparagonはどうなん?
macrium使うまでは使用してたけど
今やもうあまり名前を聞かなくなったが
macrium使うまでは使用してたけど
今やもうあまり名前を聞かなくなったが
2024/10/07(月) 08:46:28.22ID:VuPnliG30
以前paragon使っていてmacriumに乗り換えた自分の方がよくわかってるんじゃないの
2024/10/07(月) 13:24:48.26ID:MmcPcW9+0
今は知らんけど5年前ぐらいに触ったときの感想は「シンプルに技術力不足」だったな
2024/10/07(月) 13:35:26.77ID:oNw4BRjs0
別のソフトたけどライセンス認証できなくなったりして使わなくなったなParagonは
正規で買って認証に手間取られんのストレスだよ
正規で買って認証に手間取られんのストレスだよ
2024/10/07(月) 13:58:06.32ID:AVnA/slp0
Paragonを使ってたのは10年以上前だから今は違うかもしれないけど
リカバリメディアで起動した時にGUIでLAN上のイメージを読み込む手段が提供されてなくて
Linuxのコマンドを叩いてCIFSマウントさせないといけなくて面倒だった
あとバックアップファイルが.pbfとか.pfmとか複数に別れるのが好みじゃなかった
リカバリメディアで起動した時にGUIでLAN上のイメージを読み込む手段が提供されてなくて
Linuxのコマンドを叩いてCIFSマウントさせないといけなくて面倒だった
あとバックアップファイルが.pbfとか.pfmとか複数に別れるのが好みじゃなかった
2024/10/08(火) 04:27:20.79ID:03MxxdNb0
Bug fixes and Improvements v8.1.8311 - 8th October 2024
Imaging
Reflect now correctly prompts for media when backing up to CD/DVD with no media inserted.
The Pause button in File and Folder backups is now fully functional.
General
Setup errors related to ThreadManagement.dll have been resolved.
Some users encountered repeated "License not registered to this hardware" messages at startup. A resolution is now available―please contact our Support team for assistance.
Changes have been made to support a smooth transition to Reflect X.
Imaging
Reflect now correctly prompts for media when backing up to CD/DVD with no media inserted.
The Pause button in File and Folder backups is now fully functional.
General
Setup errors related to ThreadManagement.dll have been resolved.
Some users encountered repeated "License not registered to this hardware" messages at startup. A resolution is now available―please contact our Support team for assistance.
Changes have been made to support a smooth transition to Reflect X.
MR DL Agent
updates.macrium.com/reflect/v10/reflectdlfull.exe
Home
download.macrium.com/reflect/v10/v10.0.8313/reflect_home_setup_x64.exe
初回リリース v10.0.8313 - 2024 年 10 月 8 日
新機能のご紹介:
バックアップ、復元、クローン作成の速度向上
新しいオープンソースのmrimgxおよび mrbakx ファイル形式
バックアップイメージのカスタマイズ可能なフィルタリング
Windows CoPilot+ ARMデバイスのサポート
再起動、ネットワークまたは書き込み障害後の再開可能なバックアップ
updates.macrium.com/reflect/v10/v10.0.8313/details10.0.8313.htm
v8買い切り版購入者は50%オフ
今すぐワンタイム ライセンス キーを下取りに出すと、希望小売価格が永久に50% オフになります (下取りの時点でサブスクリプションを購入する必要があります)。
updates.macrium.com/reflect/v10/reflectdlfull.exe
Home
download.macrium.com/reflect/v10/v10.0.8313/reflect_home_setup_x64.exe
初回リリース v10.0.8313 - 2024 年 10 月 8 日
新機能のご紹介:
バックアップ、復元、クローン作成の速度向上
新しいオープンソースのmrimgxおよび mrbakx ファイル形式
バックアップイメージのカスタマイズ可能なフィルタリング
Windows CoPilot+ ARMデバイスのサポート
再起動、ネットワークまたは書き込み障害後の再開可能なバックアップ
updates.macrium.com/reflect/v10/v10.0.8313/details10.0.8313.htm
v8買い切り版購入者は50%オフ
今すぐワンタイム ライセンス キーを下取りに出すと、希望小売価格が永久に50% オフになります (下取りの時点でサブスクリプションを購入する必要があります)。
2024/10/09(水) 09:21:15.08ID:2+Z3sOTW0
v8を下取りに出しても2台で年8千円+は高すぎる
(パッと見、下取りの話はなかったけど)
何かの理由で必要になるまでv8でいくかな
(パッと見、下取りの話はなかったけど)
何かの理由で必要になるまでv8でいくかな
NVMeSSDから他のNVMeSSDにバックアップ試した
CPU使用率低下がメリット
バックアップ時間は期待外れ
8.1 デフォルト設定
CPU使用率 約80%
バックアップ 59秒
バックアップサイズ 43.6GB
X デフォルト設定
CPU使用率 約35%
バックアップ 47秒
バックアップサイズ 40.5GB
CPU使用率低下がメリット
バックアップ時間は期待外れ
8.1 デフォルト設定
CPU使用率 約80%
バックアップ 59秒
バックアップサイズ 43.6GB
X デフォルト設定
CPU使用率 約35%
バックアップ 47秒
バックアップサイズ 40.5GB
2024/10/09(水) 19:52:27.60ID:ThtLIzSQ0
MacriumV8は帯域かリソースが余ってる限りフルで使おうとするからねぇ
速いが重い
速いが重い
2024/10/10(木) 15:26:40.46ID:WCC4CBCA0
>>499
4台使いだと通常時から50%の値下げあるしメリットない感じかな?
4台使いだと通常時から50%の値下げあるしメリットない感じかな?
>>503
50%値下価格から50%オフらしい
そこで、Vx に変換するつもりで 4 パックの永久 v8 を購入しました。ということは、今日 50 ドル支払えば一生半額になるということですか?また、サブスクリプションが失効し、後で更新した場合はどうなりますか? CC の有効期限が切れて更新を忘れた場合など、ロイヤルティ割引は失われますか?
はい、下取りには 50 ドルをお支払いいただき、生涯更新時には希望小売価格から 50% オフになります。
プランが失効した場合、オファーを買い戻すことはできず、新しいプランを開始する必要があります。
forum.macrium.com/82986/Reflect-X-Home-TradeIn?PageIndex=1
50%値下価格から50%オフらしい
そこで、Vx に変換するつもりで 4 パックの永久 v8 を購入しました。ということは、今日 50 ドル支払えば一生半額になるということですか?また、サブスクリプションが失効し、後で更新した場合はどうなりますか? CC の有効期限が切れて更新を忘れた場合など、ロイヤルティ割引は失われますか?
はい、下取りには 50 ドルをお支払いいただき、生涯更新時には希望小売価格から 50% オフになります。
プランが失効した場合、オファーを買い戻すことはできず、新しいプランを開始する必要があります。
forum.macrium.com/82986/Reflect-X-Home-TradeIn?PageIndex=1
2024/10/10(木) 21:35:59.76ID:iD5frrkT0
2024/10/11(金) 20:25:55.91ID:vARXhQTd0
初回リリースとか怖すぎる
2024/10/13(日) 00:07:24.65ID:7Yv28Unq0
DELLのノートPC(Vostro3425)でクローン作成失敗して苦労したので検索用の備忘録として書き込み
メニューバー→他のタスク→VSS問題を修正
これで再起動すれば解決
レジストリを書き換えられるのが嫌な人は、
WINRETOOLS、Image、DELLSUPPORTの3つをクローン対象のパーティションから外す
これで解決
失敗する原因のWINRETOOLSを対象から外すだけでもいけるはずだけど不具合が出ないかの動作検証をしてないから不明
メニューバー→他のタスク→VSS問題を修正
これで再起動すれば解決
レジストリを書き換えられるのが嫌な人は、
WINRETOOLS、Image、DELLSUPPORTの3つをクローン対象のパーティションから外す
これで解決
失敗する原因のWINRETOOLSを対象から外すだけでもいけるはずだけど不具合が出ないかの動作検証をしてないから不明
2024/10/13(日) 18:09:26.01ID:DSsdtyrK0
>>488
v8使えなくなったらそっちに移行するかな
v8使えなくなったらそっちに移行するかな
2024/10/13(日) 20:45:48.46ID:5OMRynLM0
TrueimageはWin98のときは活躍してくれたけどWin7の時は何度バックアップしなおしてもほぼ復元できなかったので敬遠してる
Win標準のでもバックアップしてあったからよかったけど
Win標準のでもバックアップしてあったからよかったけど
2024/10/14(月) 03:50:27.86ID:33YUv2kd0
下取りの50%値引き11/11までみたいだしブラフラと比較してとかはできないか
2024/10/16(水) 12:34:07.49ID:FNyxya1g0
なんかアップデートしたらフルバックアップしかできなくなった
まぁ戻せるからいいけど
まぁ戻せるからいいけど
2024/10/16(水) 13:38:32.24ID:FNyxya1g0
2024/10/16(水) 18:22:45.52ID:GzvLrI6k0
フルバックアップがなけりゃ差分も増分も作れねえよ
バグ修正と改善、ビルド 8319 - 2024 年 10 月 17 日
イメージング
誤った「ファイルとフォルダー」エラー メッセージにより、2TB を超えるパーティションを含むイメージ ファイルをマウントできない問題を解決しました。
「コンポーネントのファイルがコンポーネント マニフェストに存在する検証情報と一致しません。」という誤ったエラー メッセージが表示されて復元プロセスが失敗する可能性があるバグを修正しました。
注: このビルドに更新した後、レスキュー メディアを再構築して、復元プロセスに最新の修正が含まれていることを確認してください。
一般的な
ライセンス キーが [バージョン情報] ボックスに表示されない場合がある問題を修正しました。
Macrium Reflect を強化するためのその他のさまざまなマイナー修正、言語翻訳の改善、その他の変更。
updates.macrium.com/reflect/v10/v10.0.8319/details10.0.8319.htm
イメージング
誤った「ファイルとフォルダー」エラー メッセージにより、2TB を超えるパーティションを含むイメージ ファイルをマウントできない問題を解決しました。
「コンポーネントのファイルがコンポーネント マニフェストに存在する検証情報と一致しません。」という誤ったエラー メッセージが表示されて復元プロセスが失敗する可能性があるバグを修正しました。
注: このビルドに更新した後、レスキュー メディアを再構築して、復元プロセスに最新の修正が含まれていることを確認してください。
一般的な
ライセンス キーが [バージョン情報] ボックスに表示されない場合がある問題を修正しました。
Macrium Reflect を強化するためのその他のさまざまなマイナー修正、言語翻訳の改善、その他の変更。
updates.macrium.com/reflect/v10/v10.0.8319/details10.0.8319.htm
2024/10/22(火) 05:03:52.52ID:kEiTfAN30
Bug fixes and Improvements v8.1.8325 - 21st October 2024
Imaging
We've resolved an issue that, in rare cases, could cause a crash during restore of split backup image files when shrinking FAT32 partitions.
Various
Various other minor fixes and changes to improve Macrium Reflect.
Imaging
We've resolved an issue that, in rare cases, could cause a crash during restore of split backup image files when shrinking FAT32 partitions.
Various
Various other minor fixes and changes to improve Macrium Reflect.
2024/10/22(火) 09:53:00.93ID:habpZhu20
TrueImageが買い切り復活で Macriumがサブスクのみに転換か
なんだかなぁ
なんだかなぁ
2024/11/11(月) 01:47:28.76ID:5iGlwK8Q0
Refrect 8からReflect Xに半額アップグレードした。
Webで購入手続きして、Refrect 8から「アップデートを確認」したら自動的にReflect Xが降って来た。簡単。
Webで購入手続きして、Refrect 8から「アップデートを確認」したら自動的にReflect Xが降って来た。簡単。
2024/11/11(月) 01:52:45.96ID:5iGlwK8Q0
RとL間違えて恥ずかC
2024/11/11(月) 02:37:26.94ID:z7DYfDtx0
サブスク移るべきか迷う
後1年はアプデ来るみたいだし8でも結構持ちそうなんだよな
後1年はアプデ来るみたいだし8でも結構持ちそうなんだよな
520名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/16(土) 16:23:13.50ID:9Ndwcmhl0 復元したらタスクトレイアイコンの設定を記憶してなかった
521名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 19:01:42.76ID:Jcxod07h0 517>>
それはこれですか?
Upgrade Deal: 50% OFF FOREVER
これってサポートの期限はあるけど永久に使えると言うこと?
それはこれですか?
Upgrade Deal: 50% OFF FOREVER
これってサポートの期限はあるけど永久に使えると言うこと?
2024/11/22(金) 20:35:19.12ID:feBEXdNG0
2024/11/22(金) 21:06:14.82ID:feBEXdNG0
あ。知りたかったのはこっちかな。
FAQによれば、サブスクが失効するとReflectは自動的にrestore-only modeにフォールバックするらしいです。
FAQによれば、サブスクが失効するとReflectは自動的にrestore-only modeにフォールバックするらしいです。
524名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/23(土) 10:58:07.48ID:8I3y9E1A0 やはりサブスクしかなくなってしまったんですね。
525名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/03(火) 23:46:44.43ID:44Z2oy+60 何故かバックアップとるときにバックグランドで一切見えないように設定しちゃった…
これってどこかから戻せませんか?
これってどこかから戻せませんか?
2024/12/04(水) 00:04:26.95ID:xjCyu0/80
2024/12/04(水) 11:04:13.89ID:3DXIuwX20
Reflect8でバックアップ失敗していると思ったら期限切れしていたので、
ブラックフライデー割引でReflect Xになったんだけど、バックアップファイルのサイズがちょっと
大きくなってたのが謎。
サブスクになったので毎年払うのがちょっとイヤだけど保険料みたいな物か。
ブラックフライデー割引でReflect Xになったんだけど、バックアップファイルのサイズがちょっと
大きくなってたのが謎。
サブスクになったので毎年払うのがちょっとイヤだけど保険料みたいな物か。
2024/12/04(水) 23:02:54.48ID:K6C11yHT0
2024/12/05(木) 00:13:26.35ID:ZJKTnx8k0
俺も一回だけミスってたことあるからたまたまだと思う
530527
2024/12/05(木) 10:58:48.46ID:bsWzGGu80 げげ、たまたまそうなってただけか。
MSのアプリとか自社都合で勝手に変更するのがあるけど、そういうのかと。
MSのアプリとか自社都合で勝手に変更するのがあるけど、そういうのかと。
2024/12/07(土) 09:04:29.51ID:pcW2QFVY0
8freeはずっと使えてるし
なんなら24H2のパーティションもバックアップできたし
なんなら24H2のパーティションもバックアップできたし
532名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/07(土) 22:24:43.86ID:Eke3EVhq0 >>526
これやったけどだめでした 押してみても何も反応しない
これやったけどだめでした 押してみても何も反応しない
2024/12/08(日) 09:18:34.40ID:C/sR8jiD0
2024/12/09(月) 03:52:05.52ID:ZjFaRuiB0
ネタか?
2024/12/09(月) 15:07:46.37ID:gRj9OT7e0
寝たか?
2024/12/10(火) 08:32:31.70ID:CWjMPdxW0
寝てねえよ!!
2024/12/10(火) 12:09:26.28ID:Kan1WbKp0
lenovo vantageっていう管理ソフト走らせたら、データとか入れてたHDDに不良セクタあると出たのでscan&recoveryしたら0から100%まで何度も繰り返した挙げ句ソフト落ちたみたいでHDDが読みなくなったわ
起動にしてるcドライブのnvneはこのソフトで定期的にバックアップ取ってたけど、データドライブはたまに別ドライブに一部だけ同期させてただけだから諦めるしかないのか?
皆さんでかいデータドライブはバックアップ取ってます?
起動にしてるcドライブのnvneはこのソフトで定期的にバックアップ取ってたけど、データドライブはたまに別ドライブに一部だけ同期させてただけだから諦めるしかないのか?
皆さんでかいデータドライブはバックアップ取ってます?
レスを投稿する
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】「全国の独身男性2000万人に年間120万円の独身税をかけるだけで農家を守って米の値段を半分にできるんだよ」8万高市 [257926174]
- 夜勤終わり風呂なう
- お前ら朝ごはん何にする?????????????????????????????🤔
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 中国による連日の対日制裁、ついに途切れる… 高市許されたか? [271912485]
- 日本人を襲ってきたのは「自衛隊」だった [805596214]
