CyberLink PowerDVD Part62

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2025/04/25(金) 09:27:22.67ID:jRky/vDb0
CyberlinkからGW特別セールとかいうメールきて
アップグレード版23Ultraが4割引きの6370円だったんだが
21・22Ultra以外からは適用できませんってめちゃめちゃ離れたところに但し書きあんのな
半分詐欺じゃねーかw
尼で売られてるアプグレ版はどのVerでも問わないってのにさ
2025/04/25(金) 14:43:59.00ID:7XZOgDK20
>>716
30日返品保証ついてるから心配すんな
おれらは古のAdobe製品でもう慣れたわ
2025/04/25(金) 19:55:46.10ID:sUUdZ1/u0
最新版にしてもDVDの画質をHDにアップコンできるわけではないからなぁ
2025/04/26(土) 00:18:57.62ID:VkNeJHDO0
結局、これってVSRだっけか、そのへんの機能とかどうなったん?
グラボ見ると動いてない報告とかあったけど。アプコン性能もなければ再生とDLNAだけと考えると更新しての買う価値あまりないよなぁ
エンコしてファイル化したほうが手軽だし
2025/04/26(土) 03:43:40.21ID:c4hLvBbA0
VSRは使いもんにならない。
サポートは使えると言い張るがDVDとBlu-rayには反応しない。
2025/04/26(土) 09:05:33.55ID:VkNeJHDO0
23の発売当初は公式でのWEB紹介ページでもVSRにより高画質化云々の内容が書かれてたのに今は書いてないよな
2025/04/26(土) 09:20:52.53ID:a9YLKdpY0
This feature is not supported for Blu-ray/DVD video disc (including disk image file (ISO), disc folder) playback.
https://www.cyberlink.com/support-center/faq/content?id=28589&srsltid=AfmBOorD-36FWrccrmydFPSzc43YyuRl1mblPZI2RHbwMpSUTcAEKs8v
公式のサポートページにはっきりとBD/DVD(isoやフォルダ形式含む)には対応してないと書かれてる
オリジナル映像をアプコンする際引き延ばし表示するしかない部分をAIで補完して高精細度の映像を出力するVSRの構図自体が
オリジナル映像に余計な物を付け足してオリジナル性を失わせる改変行為つまり著作権侵害行為と見做されるケースをおそらくは危惧してるんだと思う
2025/04/26(土) 09:33:26.41ID:c4hLvBbA0
なんだそれ、最初はそんな事書かれてなかったぞ。いつ追加したんだ。
それにその書き方だと今はRTX2000シリーズしか対応しないって事になる。
2025/04/26(土) 09:35:25.38ID:a9YLKdpY0
(or above)が付いてるから
RTX2000シリーズ以降のNVIDIA製GPUということでしょ
2025/04/26(土) 09:55:52.41ID:c4hLvBbA0
以前、出来る出来ないのやり取りをしたサポートは何だったんだ。結局、一部の動画再生にしか対応しないんじゃPowerDVDを使う意味なんてないよな。
VSRアプコンの為に23へアップグレードしたってのにさあ。
2025/04/26(土) 10:02:46.29ID:VkNeJHDO0
昔みたいに2400円とかなら買ってもよかったかもしれんが、現状更新する意味はやはりなさそうだなぁ

焼きソフトと一緒に再生ソフトも終演迎えそうだな
機能アップでの更新のしようがないし・・・。AIアプコンは周回遅れっぽいし

結局は他社みたいに統合ソフトでごまかして出して行くか。それか23がラストになるか
NeroもBsもたしか焼き以外にエンコ系オーサリング系 再生系などでいろいろ詰め合わせで生き残ってるんだっけか
2025/04/26(土) 10:59:53.70ID:HFqssYGS0
GPUビデオ超解像度はグラボがフル回転するから使えたもんじゃないぞw
あとフルスクリーンの時だけ機能するのは
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/15(木) 10:46:24.21ID:5EcqicuQ0
グラボが弱いAPUのPCだが体験版試して問題なかったので
購入してウルトラ版インストールしようとしたら動作対象ではありませんって出てきて驚いた

動画再生するだけのソフトでまさか弾かれるとは
2025/05/15(木) 12:09:25.91ID:eCXTCGsR0
Radeon 7600使ってて
普段は問題なく視聴できるんだけど
AMDのデスクトップ録画を利用してプレイしてるゲームを録画した後なんかに
同様に動画見ようとすると「動作対象グラボではありません」って出て視聴できないことがよくある
もちろんデスクトップ録画は既に終了させてる状態でね
2025/05/15(木) 21:57:01.17ID:T++pMVOs0
スペックも書かない奴に助言したってムダだよ
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/15(木) 23:31:38.76ID:lHoh0I8N0
TVモードで再生してる時で静止画保存したい時どうしてますか??
PCモードに切り替えますか?
TVモードでもWindows標準のキャプチャー機能利用してやる方法もあるんだなw
Windowsボタン Gを押せば出来る様だ。
ただし全画面で再生してないと無駄な部分も静止画保存されてしまうんでとりあえず。
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/16(金) 00:48:08.92ID:xh/PHyGs0
>>730
ゴメン、単に以外すぎて感想書いただけだよ。
瞬間的に処理が重なる動画編集ソフトや、リアタイ描画計算するゲームでもない、コンポジットされた画像の連続に過ぎない動画の再生ソフトにスペック要求するのかぁ‥ってね

まぁ動画再生に微塵も問題ないから
動作要件気にして無かったのが悪いけど、
なら体験版の時点で拒否されなかったんだろう、謎
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/31(土) 15:38:04.90ID:xq3/hByd0
過疎ってんな。2K3D対応の最後のバージョンは?
2025/05/31(土) 17:32:54.81ID:N0x2WAhd0
過疎ってるからってググれば分かることを質問する必要ないから
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 09:25:24.79ID:dZp7oy490
powerdvd18ずっと使ってたのが、
AACSアップデートてきず、
新しく購入したBlu-ray再生できなくなりました
みなさん、そうなったら新しいのかってるのでしょうか?
2025/06/01(日) 12:47:03.40ID:RcUuZLnI0
俺は15を2~3年くらい前にAACSダメで買い替えた
どうやら、AACSのアップデートは6~7年が限界っぽいな
2025/06/01(日) 18:02:21.26ID:JVe+0WUZ0
未だにpowerdvd17Ultra使用してるけど、このソフト新しくして何の意味があるの?
738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/01(日) 21:17:26.04ID:dZp7oy490
>>736
やっぱりそうなんですね
新しいBlu-rayディスク買うならPlayerも新しくしないといけないのか
2025/06/02(月) 02:32:00.27ID:XCi+U5mk0
>>736
こんなふざけた話ある?
2025/06/02(月) 05:14:24.20ID:5lcxpdGD0
>>738
基本は5年が目安らしい。7年使えたなら充分な気もするな。
期限切れが出なければ一生使えるわけだし。
2025/06/02(月) 08:49:10.13ID:1Oprw89q0
>>739
常識だが…
10年前でもAACSで怒る人を見かけたことがなかったので
なんか新鮮だなw
2025/06/02(月) 09:45:39.03ID:A6uzZY9J0
PS3は未だに対応してくれるのに
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/02(月) 15:42:56.92ID:HwNheSSN0
二週間くらい前に買ったBRXL-PT6U3でもついてきたのはPowerDVD14だった
2025/06/02(月) 16:25:20.65ID:XCi+U5mk0
>>741
何いってんだよ、Blu-ray再生機買って、壊れてもいないのに5年で見れなくなるってありえんのかよ
2025/06/02(月) 16:26:26.10ID:XCi+U5mk0
>>742
それが普通
だからBlu-ray廃れたんだろうな
当たり前って言ってる奴、洗脳されやすいんだろうなw
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/02(月) 19:01:18.80ID:gCyQq+bd0
最新のバージョン23がでたのが2024年の2月で、バージョンと西暦は一致してないし、毎年リリースとも限らないんですよね
2025/06/03(火) 00:50:17.59ID:LS5xz0Ao0
今回だけ

もう売れる機能とかNEWになる搭載する余地がないからなのかも?
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/03(火) 04:31:10.06ID:IXFMnQW10
そうなんですね
少なくとも23が販売終了してから5年はサポートあればいいのですが
2025/06/06(金) 17:31:59.21ID:ZverQjnU0
mp4変換機能、iPadだと再生できないことが多いな
別の変換アプリ使わないとダメか
2025/06/06(金) 17:40:27.76ID:ZverQjnU0
動画変換のおすすめあるかな?
WindowsかiPadで
2025/06/06(金) 22:58:58.97ID:wIoiDm9c0
Windowsで有料でいいならPEGASYSが優秀
2025/06/09(月) 13:18:27.22ID:l4DCZSfL0
無料なり、有料統合ソフトでオマケ的なエンコできるのとかエンコ系ソフトがPCにいろいろ入ってはいるけど
結局使ってるのは俺もペガシスだな
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/11(水) 08:22:49.04ID:HMlGJkOv0
ゴミを円盤のカテゴリに出品するゴミを通報頼む

jp.mercari.com/item/m31831630207
要らなくなったので出品します。
アウターケースのみです。
中身はありません。
状態は良好です。
潰れ防止の為、市販のブルーレイケースを中に入れてらくらくメルカリ便かゆうゆうメルカリ便にて発送させて頂きます。
梱包ですが、アマゾン等のものを再利用した雑な梱包になりますが、ご理解の上でのご購入をお願い致します。

#ホアキン・フェニックス #ロバート・デ・ニーロ #トッド・フィリップス #CD・DVD
2025/06/11(水) 09:03:13.06ID:XXYq9OVw0
エンコだけならFFmpegだな
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/11(水) 16:01:14.55ID:Ci6u12fG0
市販ブルレイビデオでほぼ無傷、微小キズしかないのに
読めない円盤があった。初めて遭遇した。
ISO出力したら途中でエラー。2回目も同じ。再生もエラー。
ドライブ替えても同じ。激レアだよな
2025/06/11(水) 19:57:55.76ID:iV9mDi+A0
マルチ
2025/06/12(木) 07:25:48.59ID:dZx4pErr0
マルチダさ~~~ん😭
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/12(木) 15:38:35.23ID:aEDYowpS0
無料のMPCBEで4K再生できて高性能だしな
プロテクト解除したUHD映画も再生できる
MVC 3D機能廃止したし買うメリットないよ
2025/06/14(土) 13:52:55.71ID:73/QZDLg0
>>755
盤面のキズが原因なんじゃなくて
ある程度長い時間陽射しに晒されたか温度や湿度の変化が大きい場所に置かれていたことによって
記録面自体の材質が劣化して読み込めなくなったんじゃないだろうか
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/14(土) 17:43:53.25ID:rnPIvV3s0
iso出力56パーでエラー、2回目も56パーでエラー。
同じ個所のデータが読めんくなってるんだろうな。
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/15(日) 15:13:16.60ID:DRkz0Sx00
まあ円盤は買ってストレージに保存して売れば実質タダに
近いからな
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/19(木) 23:16:26.14ID:a3SR1LTD0
>>755
何のソフトでiso出力したの?
DVDFab Passkey?
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/20(金) 13:44:30.54ID:YlqeSwC40
メルマガ限定の最終セールは本当か??w
そろそろ24が発表されるのかね?
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/21(土) 00:12:20.20ID:jgq09rmx0
2DはUHDでもISOで出力する必要が無く、無料MakeMKVの
バックアップ出力して本編ビデオファイルの
\BDMV\STREAMのm2tsだけ保存で良いんだな。
m2tsに多数のオーディオと字幕が格納されていて
再生時に切替できる。だからISOで出力する必要が無い。

MVC 3Dは複雑な構造になっていて、完コピISOじゃないと
3D再生にならないからMakeMKVじゃ不可だ。
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/21(土) 12:13:49.69ID:xbHf21lX0
3Dは立体映像か?
3Dは需要無いだろw
立体テレビはとっくに売ってないし。
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/23(月) 11:49:28.77ID:C4rIDiDF0
DVDとBDを発売するパターンでさほど価格の変わらん
DVDを買う奴ってアホ過ぎて謎だよな。
売る側もBD版だけ出せば良いのにな
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/23(月) 13:15:44.52ID:C2wxbtWB0
BDと放送録画[2K]
どっちが良いのかね?
その観たいタイトルの価値観だろうけど。
映画の場合。
2025/06/23(月) 13:53:20.89ID:DTxCdz4A0
でもBlu-ray買ってDVDと画質が変わらなかったら悲しい
2025/06/23(月) 16:09:11.98ID:R321YJhB0
>>766
ライセンスの問題が立ちはだかるからねえ
2025/06/23(月) 19:06:43.66ID:yaAjpAqO0
>>768
解像度が違うんだから画質はBlu-rayの方が良いに決まってる
2025/06/23(月) 21:15:57.01ID:jFAfaXuS0
Blu-rayの映画やライブビデオ買ったことないわ
パソコンで再生すると重たいのもイヤだわ
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/23(月) 22:59:20.37ID:C2wxbtWB0
UHD BDとBDはどっちが良いのかね?
過去LDでも売ってた4:3のライブビデオの旧作だけど。
テレビは55型の4Kテレビで。
2025/06/24(火) 13:03:02.61ID:9SmRNh+o0
>>770
数字に騙されて自分の目を疑うアホ
2025/06/24(火) 14:10:59.80ID:GLzzGYOg0
>>773
何言ってだおまえ?
まさか、ビットレートだけを信じてるアホ??
2025/06/24(火) 15:28:09.19ID:9SmRNh+o0
何言ってだ何言ってだ何言ってだ何言ってだ😂
落ち着けよ🤣
2025/06/24(火) 15:43:31.16ID:GquqM/BU0
元がLDに入っていたSD以下ソースだったらDVDでも変わらないんじゃね?
UHD BD版のみ4Kアプスケリマスターとかならまだしも
2025/06/24(火) 17:43:37.08ID:a6Q1hyJS0
動画をMP4にする時、音声選択が出来ないのは不便だね
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/06/25(水) 11:57:34.55ID:FKPwJ+pi0
>>776
ちなみに、そのLDのタイトルは過去所有してたんだが、現在は既に無しで。
DVDじゃ画質悪いでしょw

価格差は約1000円程度何だけどさ。
BDとUHD-BD
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/02(水) 12:33:00.67ID:P5Zxdgmt0
BDにDVDが付いてる、UHDにBDが付いてるのは
謎だよな。ゴミにしかならん。
しょぼい特典映像は本編の円盤に収まるしな。
見ないけど
2025/07/03(木) 00:11:50.84ID:Bpoo+D1p0
>>779
UHDにBDが付いてるのは助かってる
2025/07/03(木) 22:41:00.92ID:y7iwZklB0
24来たけど
何か進歩したかこれ?
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/04(金) 06:10:50.16ID:QZs1ISf50
おう、やっとお布施ができてうれしい
2025/07/04(金) 08:46:38.44ID:VjydLNpv0
アップグレード版購入のURLがわかる人いたら教えてください
2025/07/04(金) 08:47:46.30ID:VjydLNpv0
失礼
23からいけたわ>>アップグレード版購入
2025/07/04(金) 08:50:25.65ID:VjydLNpv0
クーポンコード
SOHO2025

今回はペソのレートが高い
米国ドルがひょっとして一番安い?
2025/07/04(金) 09:17:58.70ID:VjydLNpv0
参考までに
44.99米ドルで購入しました
2025/07/04(金) 09:20:18.97ID:VjydLNpv0
小計: ¥5,885 $40.90
消費税 ($40.90 の 10%): ¥588 $4.09
合計金額: ¥6,474 $44.99
2025/07/04(金) 10:06:20.41ID:KMDO6T750
ここを見てドルで購入しました。感謝です。
2025/07/04(金) 12:32:17.59ID:M8xSLkvF0
パワーDVD17Ultraを買っててWindows11で動かしてるんですけど、ISOを再生すると一回目はうまくいくのですが、2回目は再生出来ません 何故でしょうか?古すぎる?
2025/07/04(金) 16:47:17.73ID:o6A40c9O0
24になってもディスク再生については何も変わらんな。
AV1動画再生、HDR対応なんか要らんし。GPUの超解像もmp4だけでDVD、Blu-rayには対応しないし。
2025/07/04(金) 22:56:23.26ID:I2IsPVNQ0
mp4再生は23より画質良くなってると思う
艶とメリハリのある画質だわ
ライセンス持ってるの17だからパッケージ版少し値崩れしたら買おうかな
2025/07/05(土) 04:04:49.68ID:fbM5JM8w0
分かってる奴にとっては、、、なんだこれ・・・・って内容だな
やはりもう新機能とか独自AIアプコンとか技術力なくて無理なんだな
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/05(土) 05:20:48.24ID:0K+/dSY70
AV1やっと対応なのか遅すぎない?これが有料なのか
しかもただ再生できるだけらしいしBD再生できる以外能が無いじゃん
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/05(土) 23:22:05.55ID:u6BrZo6f0
AV1は22でも、他のLAVフィルターなどコーデックパック入れとけば再生出来るけどね。
aviコンテナにしとけば。
2025/07/06(日) 12:37:07.15ID:j3ewm6Vn0
コンテナ変換しとるやないかい
2025/07/06(日) 22:28:58.70ID:8om4CAD+0
powerdvd24を買ったおかげでRTX VSRの存在に気づけてブラウザとMPC-BEで有効化出来ました!

VSR登場から2年も経ってた・・・意外と気付かないもんだなぁ
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/07(月) 11:26:43.40ID:jVfivkbT0
未だパッケージ版は出ないの?
ヨドバシのポイントが多く貯まってるのでw
2025/07/07(月) 15:12:14.60ID:mcqOTc3q0
>>797
ヨドの販売がどういう状況かしらんけど
パッケージ版はもう出てるよ
2025/07/07(月) 15:31:02.63ID:uQaDcjvH0
>>797
尼とエデオンのサイト見たら7/25発売になってた
2025/07/07(月) 17:42:26.80ID:mcqOTc3q0
>>799
まだ予約段階だったのか
ごめんごめん
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/07(月) 23:22:11.69ID:jVfivkbT0
>>798
それサイバーリンクの直販か?
価格コムには未だ24が載せて無いけど。
2025/07/08(火) 07:45:23.52ID:AppuCexv0
>>801
まだ予約段階だったらしい
すまんね
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/08(火) 08:42:22.07ID:IutyB/YK0
アマゾンの年一セールの時にパッケージ買うわ
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/08(火) 14:28:50.39ID:fu9qUJMX0
無料のMPCBEで4K再生できて高性能だしな
プロテクト解除したUHD映画も再生できる
MVC 3D機能廃止したし買うメリットないよ
2025/07/08(火) 15:22:25.86ID:NaQymUzl0
Blu-ray再生する人が今や少数派ですねん
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/08(火) 21:19:30.80ID:lyH79bea0
>>804
話の流れに水を差す上にすぐに犯罪を出してくるってところガチの障害者なん?
お前が真性の精神障害者だってすべて責任能力がないと認められるわけじゃねえよ
2025/07/08(火) 23:21:14.36ID:AppuCexv0
「プロテクト解除」という言葉遣いからして素人なので
スルーしてていいよ
たぶん二度とこのスレにはこないような人だと思う
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/09(水) 09:27:42.71ID:LwogERba0
>>805
映画などは放送録画で十分なんだよ。
有料放送。
2025/07/09(水) 11:58:49.64ID:Eb1EUkXg0
>>808
一般的にはそうなんだろうけど
もうすでに一般的な製品ではないからね
自分がそう思うなら買わなければいいだけの話
2025/07/09(水) 17:35:38.35ID:vJtYtmjJ0
配信でええやん笑
2025/07/09(水) 19:45:26.87ID:me+ZQ7Uq0
24 安く買う方法今はないの?
2025/07/09(水) 20:27:32.55ID:4H8lM4ie0
まず服を脱ぎます
2025/07/09(水) 20:38:02.61ID:Eb1EUkXg0
>>811
まずこのスレのログを読みます
2025/07/10(木) 00:22:58.69ID:pvPcSove0
今までメキシコ通貨で買ってたけど 今回ないな
どうなってんだよ
2025/07/10(木) 11:08:41.06ID:XsqVSSk30
>>814
米ドル
2025/07/10(木) 11:13:04.78ID:XsqVSSk30
クーポンコード
SOHO2025

米ドル

小計: ¥5,885 $40.90
消費税 ($40.90 の 10%): ¥588 $4.09
合計金額: ¥6,474 $44.99

・PowerDVDから購入ページに飛べます。
・消費税逃れをしたい人は、ご自由に模索してください。
2025/07/10(木) 11:46:07.70ID:Io5Bw/ma0
中国元で換算したほうがずいぶん安く感じるが
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/10(木) 23:21:15.04ID:4jn4VzwD0
>>809
レンタルBDが充実してれば、レンタルでBDを借りるけどね。
邦画などは、ほとんどBDが無いし。
2025/07/11(金) 07:18:00.72ID:87dm0yCs0
2400円くらいで更新できたのって17くらいまでだろ?
それ以降って普通に高いよな
2025/07/11(金) 22:02:13.86ID:3wY3QcYe0
ぶっちゃけ
ガッツリBDを鑑賞するならプレイヤーを買った方がいいとは思う
2025/07/11(金) 22:03:06.70ID:3wY3QcYe0
でもあえてPowerDVDを買うのだから
配信でいい!プレイヤーがいい!というのは野暮な話であるな
2025/07/11(金) 23:45:47.59ID:+i1vVPoj0
いままで5000円以上出して買ったことがないので今回は見送るわ
あまりにも高杉
2025/07/12(土) 11:59:08.57ID:PhhXQjg20
安いから買ってもいいわって層がおる。とりあえずPCにはソフトウェア入れたいって感じ
俺そうだったけどさすがにもう更新してない。使わないのに3K円以上出したくないかなぁ

スマホで見られるようにエンコソフトでごにょごにょしてファイル化するし、見ようと思えばHDDBDレコやPS3〜4くらいあるわけだし
2025/07/12(土) 16:58:52.20ID:/euyLPYB0
尼で23Ultraアップグレード版 5665円か
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/13(日) 14:05:30.05ID:/2R7UbFS0
>>822
毎月PowerDVD用に貯金すれば良いじゃん
毎月500円、1000円とかで。
2025/07/13(日) 14:13:19.29ID:XjDxNKvp0
それはサブスクそのものですがな
2025/07/13(日) 22:23:57.34ID:4KyHGEme0
必要無いのに買うのはアホ
2025/07/13(日) 23:01:10.68ID:29jQbhFp0
他人の財布を心配してあれこれ言う奴もどうかと思う
2025/07/13(日) 23:26:49.87ID:XjDxNKvp0
去年の23のときと円レートは大して変わってないのに
なんで今年はこんなに高くなった
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/14(月) 06:17:24.89ID:BauPdVAl0
365(2年間サブスク)入れてるけど24のアップデート来ないなあ…

以前は買い切り版と同時にアップデート来てた気がするんだけど
2025/07/14(月) 14:06:34.52ID:+vp7N4C40
365はむしろ数字に関係無く先に来てただろ
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/15(火) 04:05:50.11ID:KFWHPP2B0
無料のMPCBEで4K再生できて高性能だしな
プロテクト解除したUHD映画も再生できる
MVC 3D機能廃止したし買うメリットないよ
2025/07/15(火) 04:57:38.54ID:gnMo4mlB0
プロテクト解除とは?
2025/07/16(水) 14:16:56.67ID:nkudSq/c0
>>833
このやりとり、何回も見たな…
2025/07/16(水) 14:19:58.97ID:64AdDSqx0
アーマーをパージする!
2025/07/16(水) 17:55:47.70ID:Y9B0Ezhc0
PC買い換えて23入れたらアップデートがきたんだけど
アップデートしても大丈夫?
2025/07/17(木) 00:00:35.05ID:cHZ7ovKN0
なんでダメだと思った?
2025/07/18(金) 15:16:21.35ID:FuueMPXU0
前使ってたPCのとき
23のアップデートしたって書いたら
ダメだしくらったので
2025/07/20(日) 06:17:15.76ID:9nq2kpmp0
Leawoって駄目なの?
840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/20(日) 07:59:06.50ID:xIF7Go350
PowerDVDはコピーガード解除するの?
841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/20(日) 07:59:56.98ID:xIF7Go350
>>839
これ、失敗する場合があるよ
2025/07/20(日) 08:39:50.06ID:LIwcqy3v0
スレチなんで
該当するアプリのスレにいきな
わざとやってるのかもしれないが
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/20(日) 09:54:11.13ID:I8rqxBFf0
>>840
するわけ無いじゃんw
WMV形式のDRMも再生不可なのに。
844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/21(月) 06:20:13.24ID:dMHKRVhH0
オンラインでアンインストせずにアプリ削除した場合は
インスト後アクテできないて事か?
2025/07/22(火) 07:49:09.16ID:XurrTmTH0
>>844
そんなことなかったように思うけど
どうだったかな
おれも今日、システムクリーンインストールしたんで
あとで確認してみるわ
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/22(火) 10:52:16.37ID:lTNmMgP70
旧版が入っていないPCにアップグレード版を入れるのは一切不可なのか
それとも旧版のシリアル等を入れればいいのか教えてくんつぁい
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/22(火) 11:58:29.57ID:QMf76Pkb0
>>846
何でそういう事しようと思うの?
過去にアップグレードした事あるの?
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/22(火) 12:13:16.97ID:QMf76Pkb0
>>846
追記
アップグレード版入れる前に、旧版アンインストールしたのかね?
2025/07/22(火) 13:33:12.09ID:WKSb9X1v0
買ってやったらいいじゃん
俺の場合には旧版のシリアルを要求されて入力するとインストールへと進んだ
2025/07/22(火) 16:44:09.55ID:xQUBo3jU0
アプグレ版のシリアルじゃさすがに無理かな
2025/07/22(火) 18:38:16.58ID:WKSb9X1v0
ビンボーには無理w
ネタバカw
852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/22(火) 21:46:19.82ID:QMf76Pkb0
>>849
そのシリアル何で知ったの?
2025/07/23(水) 00:42:00.02ID:1pBmRb+S0
旧版持ってないのにアプグレ版買うアホがいるな
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/23(水) 01:41:52.85ID:aAKTExPF0
俺も昔やらかしたわ
返金してもらった
2025/07/23(水) 01:50:51.59ID:s01Nbgi90
乗り換え版がええよ
2025/07/24(木) 16:54:07.00ID:B9qgxs+T0
>>845です
PC交換したのでPowerDVDもアップグレード版から再インストールしたけど
普通に使えているしインストール時に旧バージョンのシリアルも聞かれなかった

ただし、PowerDVD 23のアプリから飛んだ先で買ってるので
別の方法で買った人は旧シリアルを聞かれる可能性はある
知らんけど
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/24(木) 18:24:12.02ID:sfkysluY0
オンラインでアンインストせずにアプリ削除したか?
2025/07/24(木) 21:06:21.70ID:B9qgxs+T0
>>857
サブスクの話?
2025/07/25(金) 02:44:06.25ID:udEVrwD50
パッケージ版を買え
2025/07/25(金) 05:07:50.82ID:eRb23Eia0
ユーザー登録してるからだろ
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/07/25(金) 13:58:59.17ID:GgM6RP6d0
パッケージ版の方が、価格が安い場合がるし。
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/08/05(火) 21:48:58.66ID:W50Qx1uE0
On2 VP6でFLVコンテナの動画を再生すると音声は出るのだが、映像が真っ暗で出ないんだけど
どうしてなの?

他VLCで再生すると観れるんだけど。
2025/08/06(水) 17:27:41.69ID:vRIbVoja0
有料なのにH265やAV1の再生すら怪しいソフトですが何か?
2025/08/06(水) 21:13:31.34ID:aIwvppvS0
何処の馬の骨かわかんないコーデックには本気出さないんだよ
2025/08/08(金) 11:01:59.46ID:69Kw19wI0
そうか本気汁は出さないのか。
2025/08/09(土) 10:52:23.71ID:dGbifRlB0
PCでDVD見る時は未だにこれが一番綺麗だから使ってるけど
MPCとかで再生してLossless Scaling使うのとどっちが綺麗なんだろう
それかこれで再生した上でLossless Scaling使うともっと綺麗になるんだろうか
これにはLossless Scalingから60fpsにしないで画質だけ綺麗になる機能が内蔵されてる感じかな?
2025/08/10(日) 03:40:09.43ID:Gk9i655X0
ゲームのアプコン機能と動画のVSRじゃ、そもそもアプコン技術が違うからどっちがどうとか比較するのもんじゃないが、まともに動くなら試したら良いんじゃないの?
2025/08/10(日) 11:45:39.07ID:ciS5buPW0
GPUとかハードウェア支援次第じゃね?
2025/08/10(日) 21:02:22.12ID:h5EvaSd90
過去オンボードで使ってたけど、フリーウェアのプレイヤに比べCPU負荷が倍ほどで、圧倒的に発色も画質も良かった
プレビューサーチ・シークが不満だからiso鑑賞にしか使わないけど
2025/09/03(水) 13:52:27.36ID:YppED1Dm0
ロスレススケーリングは、FSRに対応していないゲームに使用するソフトですよ
高画質化ではなく、ゲームの高速化に使用します
画質については言わずもがな
2025/09/09(火) 00:59:36.87ID:rQEEq6ER0
最近のnvidiaドライバ使うと一気にW数使うようになってたな( 自作PC UPSあり nvidiaUIも一新されてた)
VSRなどもろもろオフにしたわ。初期設定だとGPUに100W近く使ってやがったw
ゲームしてるわけでもないのにツベ見てるだけで200Wとか使いすぎだわなぁ。電気代高くなったし
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/10(水) 22:03:59.93ID:isV9oWED0
プロダクトキーの制限回数超えでアクティブ化出来なくなったんだけど、サポートにメールしたら連絡きます?
不具合多くて3回アンインストールしなきゃならなくなって回数超えてしまったみたい。ここって東京に本当に支店あるのかな?
2025/09/10(水) 22:09:22.01ID:9Wjj+otr0
まずはメンバー登録。そこからサポートにメールが確実。製品登録もしとけ。
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/10(水) 23:01:30.37ID:isV9oWED0
>>873
ありがとうございます。
メンバー登録、製品登録してあった。
そこから送ったから返信してくれるかな..
不明な不具合多くてかなり信用ないんだけど..設定開くと強制終了するようになった。21の時はアップデートしないと使用出来ませんってなってアップデートしたらBDが再生出来なくなった。
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/11(木) 12:14:14.26ID:q/o3f1g60
制限回数オーバーで拒否られた
さようなら
2度と買わん
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/11(木) 12:20:51.22ID:rKEZPOSB0
ここのソフトの性能は置いといてサービスはまともなんだけどな
外貨建てで買ったバージョンアップのソフトUltraじゃないから使えなかったんだけどそのこと伝えたら返金してくれたしOS入れ直したりで回数なくなっても言えばリセットしてくれるし
2025/09/11(木) 13:08:46.51ID:A1UOZDXN0
メールは100日位して返してくるし、電話は繋がらないし
878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/11(木) 16:45:05.27ID:aUtP7RTz0
電話は今では受付てないってHPに書いてあるね。東京に支店なんて無く、メールは海外で対応してるんじゃないかな?
2025/09/11(木) 18:08:35.76ID:TWdJIPzy0
>>878
カスタマーサポートはどっかの会社にアウトソーシングしているかもね。
2025/09/11(木) 18:27:48.79ID:hxcO7LP30
【いま日本で行われているジェノサイド】
戦後から今日まで、日本はアメリカの占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている
日本人に成りすました朝鮮人によってアメリカへの隷属を強要されているのだ
日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けているということ
朝鮮系がやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」だ
国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない

新聞、出版社、司法、テレビ局、音楽家、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み
日本人を「差別、排除」して彼らは「日本人」になりすましている 
奴らに「左翼」という言葉はやめよう、「朝鮮系帰化人」と呼ぼう

まずやるべきは「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を立法化しよう
国際的にも一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化朝鮮家系の人間に支配されたメディアは差別だと言うだろう、しかし現段階でも与野党問わず
多くの政治家が帰化系朝鮮人だ 暴動を起こさなければならないのは「日本人の側」だ、日本人は帰化朝鮮系の人間に
「主権の侵害」を受けているのだから
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い新興企業として成功させる、または既存の会社組織で帰化系がトップに居座り
管理職を帰化系のみで固め、会社を乗っ取る、一度帰化系に乗っ取られたら終わりだ

日本は日常でも堂々と「何系日本人」であるかを確認できる社会にすること、ないしは名前で判別できるようにすること
帰化朝鮮系だと隠し政治家、報道関係者、会社の上司、音楽家、裁判官、企業のトップ、声優に居座ることを許さない社会にしよう
現状では帰化系が日本人のふりをして主要な地位に納まり、朝鮮人が日本民族を滅ぼそうとしている
芸能人、アナウンサー、コメンテーター、五輪代表含むスポーツ選手に日本人はほぼ皆無、『帰化朝鮮系』だ、日本人のふりをさせるな!!
アメリカ人による朝鮮系を使った日本国の隷属と、朝鮮人による日本人を対象とした「民族浄化」が行われていることを
国際社会やアメリカ人にも訴え広めよう
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/11(木) 20:19:47.02ID:Gvx02nEl0
今日からエラーコード0122 が出て再生できなくなった。
ホームページ見たら、Windows Update の更新 KB5064081またはKB5065426を削除しろとあるけど
こんなの削除していいの?
ド素人だから怖すぎるんだけど
https://jp.cyberlink.com/support-center/faq/content?id=29962
2025/09/11(木) 20:30:36.18ID:uH1t4xQu0
いいわけ無いだろ
たかがDVD再生ソフトのためにセキュリティアップデートを削除しろとかふざけすぎだろ
2025/09/11(木) 21:27:24.75ID:Gvx02nEl0
富士通のホームページにも載ってる
アンインストールしていいんかな
https://azby.fmworld.net/support/info/20250905/
2025/09/11(木) 22:04:57.70ID:cDcp9YqP0
OEM版がダメだって事か
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/11(木) 22:11:30.77ID:aUtP7RTz0
>>881
自分もこれになった。
今後windowsアップデートするなって事だよな。
カスタマーにメールしても連絡来ないからどうしようもないよな。
2025/09/11(木) 22:12:49.50ID:fRvuie/B0
なんか5065426は問題が起こってるようですな

ttps://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-24h2-kb5065426-install-issue.html
2025/09/11(木) 22:46:29.69ID:N+6Z+FEM0
調べもせずレスする 882 に幸あれ
2025/09/12(金) 00:59:49.91ID:paCIGQw80
>>887
ば~か
2025/09/12(金) 08:36:19.56ID:Lje5E5Xc0
>>876
>OS入れ直したりで回数なくなっても言えばリセットしてくれるし

そもそもそんな制限かけてる方がおかしいんだけどね
それにリセットするのは当然なんだからありがたがんな
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/12(金) 09:57:56.06ID:YOoodNx70
何かトラブルがあったらメールで問い合わせて下さいって言うならちゃんとメールを返信してくれよ。
2025/09/12(金) 10:12:29.31ID:pzDh+Wnm0
>>888
m9(^Д^)
2025/09/12(金) 16:11:16.52ID:paCIGQw80
>>891
m9😂
2025/09/13(土) 02:11:12.73ID:03Tw6Tpk0
今更だけど17って400MB位のパッチがあったと思うけど、何処にある?
894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/15(月) 15:38:37.98ID:i2L+5w5t0
ここの製品ってパッチあてないで使い続けられてる?
アップデートしないと使用出来ませんって出てきてアップデートしたら対応外なので新しいバージョンを購入して下さいってなったんだけど。今回も24が出た頃から使用不能になったりするようになってる。
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/15(月) 15:49:32.18ID:i2L+5w5t0
最新バージョンじゃないと再生出来ないようにプログラムされてるよね?21でそれになって仕方なく23に買いかえたら、今度は24に買い換えろって出てくる。ログインして使用してないのに何でどのバージョン使用してるか分かるんだ?
2025/09/15(月) 16:11:16.06ID:ddgqsL5i0
>>894
初耳だな

>>895
自社製品の広告スペースは昔からあるでしょ
2025/09/15(月) 16:12:22.74ID:ddgqsL5i0
おま環に近い状況だと思うので
Cyberlinkに問い合わせてみては?
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/15(月) 16:57:10.77ID:i2L+5w5t0
古いやつでもアップデートしろって出てこないんだ?おま環か..Yahoo知恵袋でも同じ状態になってた奴がいたけど稀なんかね?最初は再生出来てたのにスペックが足りないだの、バージョンを新しくしろだの表示が出てきて最後は使用出来ませんで強制終了になるんだよね。
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/15(月) 21:10:55.93ID:b+b07cRq0
結局、windowsの更新は削除してもいいの?
エラーが出て見れない
怖くてアンインストールできんから早く対応してくれ
2025/09/15(月) 21:42:11.75ID:ddgqsL5i0
>>898
現在23使ってるのに24に買い替えろという表示が出て強制終了とか
あきらかに普通の挙動じゃないよ
もしこれが誰にでも起きてるのだとしたら騒ぎになってる
2025/09/15(月) 21:44:54.35ID:ddgqsL5i0
>>899
グラフィックスカードがらみのエラーだからなあ
GPUドライバは最新になってる?
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/15(月) 22:04:43.24ID:i2L+5w5t0
>>900
そうなんだけどな..
使えてたのに要件を満たしてないって出るようになって24にすれば使えますって出た。問い合わせても返信してこないし。ちゃんとサポートチケット確認してるけど返信なし。電話窓口も停止してるし相談しようが無いよ。
2025/09/16(火) 07:19:07.14ID:IzkDisEi0
サポート無しと考えた方が良い
2025/09/16(火) 09:14:06.84ID:9di1DE3y0
サポート無しとまでは言わないけど
役にたたないってのは事実だな

>>902
これ、正確にメッセージを読まないと判断できないな
SS貼れる?
2025/09/16(火) 19:49:25.69ID:DAUpkr0t0
そういったの見ちゃうとサブスク品買うのが一番だなぁってなるわな
強制停止だと買い切りの意味がないやん
2025/09/16(火) 22:08:35.44ID:isM8ohDS0
広告出てるだけだろ。
強制終了はおま環。広告ブロックでもいれてんじゃねーの?
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/16(火) 23:50:59.63ID:osGa+lVF0
サポートにメールしても返答なんてないから24にしたら案の定普通に再生出来たよ。再生要件を満たしてないって出てて24にしただけで何で再生出きるんだよ。電話もメールも繋がらない会社なんて普通じゃないしな。
2025/09/16(火) 23:53:28.11ID:9di1DE3y0
>>907
そんだけ文句言いながら
よく24を買ったなw
2025/09/16(火) 23:55:51.08ID:9di1DE3y0
>>907
その程度のことも乗り越えられないなら
PowerDVDからは手を引いて
BDプレイヤーを買った方がいいと思う
バカにしてるわけじゃなく
アップグレードの心配もなく本当にそっちの方が安定してる
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/17(水) 06:41:35.05ID:L7dfqkS30
>>908
>>909
PS5にすれば問題なんてないからなw
プレイヤーやモニターまで置きたくないってのがある。くやしいかな一番綺麗に映るのがPowerdvdなんだよ。
ライブBlu-rayを観るのに絶対必要だからちゃんと払うよw
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/17(水) 06:56:33.35ID:L7dfqkS30
まあPCで使用出来なくしようとしていってるからここのソフトがって問題だけじゃないんだろうけど。Blu-ray自体がなくなりそうだしね。
2025/09/18(木) 02:42:30.46ID:sUiLv7Pn0
[メディア]修正:このアップデートは、一部のBlu-ray、DVD、デジタルTVアプリで保護されたコンテンツの再生に影響を及ぼす問題に対処しています。
この問題は、KB5064081のインストール後に発生する可能性があります。
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/09/12/releasing-windows-11-builds-26100-6713-and-26200-6713-to-the-release-preview-channel/

今月末にリリース予定のKB5065789で修正される
2025/09/18(木) 15:51:16.68ID:S4roCeZL0
>>893
これスマンが教えて下さい
2025/09/18(木) 16:06:07.61ID:ZeKGeRLR0
公式サイトも探せないアホに何を教えれば良いのやら
2025/09/18(木) 16:54:53.46ID:S4roCeZL0
死ねカス
2025/09/18(木) 22:29:50.20ID:ycBb2eFG0
こんな態度 ε-(´∀`; )
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/18(木) 23:50:30.19ID:dMGRx9DI0
クレイマーの大半がこういうやつなんだろうな
2025/09/19(金) 00:49:32.83ID:rVf5fN580
全然400MBじゃあないが
tps://jp.cyberlink.com/support-center/patch-download?prodId=1&prodVerId=1274
2025/09/19(金) 02:29:17.65ID:KYfPlLgM0
腹減ったなぁ
2025/09/19(金) 09:28:25.15ID:S+TXHAOF0
皆さん、用済みになったソフトどうしてる?
あんまりパソコンに詳しくないから、売れずじまいです。ヤフオクとかで売りたいけどアクティベーションとか完全に解除出来てるか分からないし。アンインストールはしてるけど
2025/09/19(金) 09:41:10.33ID:YJfNqVBJ0
アクチべ回数制限があるからこのソフトは売れないよ
トラブルになりかねない
2025/09/19(金) 11:41:25.67ID:u7MwdKkU0
用済みなんだから捨てるに決まってる
2025/09/20(土) 06:43:50.43ID:NXquKroF0
づばり、ヴァージョンはどれが良いすか
2025/09/22(月) 07:25:15.36ID:frG6978S0
Blu-rayやDVD、デジタルTVが正常に再生できない不具合。Windows11 24H2で発生。MSが発表。KB5065426とKB5064081が原因
?2025年9月22日ヤWindowsUpdate

DigitalTVbox
1〜2分に1回、画面が5秒ほど暗くなる
PowerDVD
Blu-ray DiscやDVDの再生ができない。エラーコード0102や0122が発生する
WinDVD 10
Blu-ray DiscやDVDの再生ができない
テレビ番組リンク
コンテンツの試聴ができない
2025/09/23(火) 17:11:04.90ID:03mg43i40
もうWin11は使いたくない。
でもこの様子ではWin12がまともだとも思えない。
2025/09/23(火) 18:27:07.39ID:+mS3VLxZ0
まともなWindowsとか過去にあったか?
2025/09/23(火) 19:22:17.66ID:5sFCLwMM0
とりあえずサポート過ぎようが現状はWin10Proのまま運用
2025/09/24(水) 02:11:23.86ID:Yl/q8+At0
オレも焦って11にはしないと思う
2025/09/24(水) 02:24:23.32ID:DdOYC8Pu0
11でてきて何年も経ってますが
2025/09/24(水) 02:43:56.66ID:eZKM6QRQ0
何年も経ってて劣悪だから未だに言われてる
2025/09/24(水) 02:47:41.16ID:DdOYC8Pu0
Windowsが優良になったことなんてあったか?
2025/09/24(水) 02:58:53.75ID:Yl/q8+At0
オレがWinなのはフリーウェアが沢山あるから
あと、Apple商方が嫌いだ
2025/09/24(水) 03:00:05.38ID:Yl/q8+At0
>>932
商法、だった。すまん
2025/09/24(水) 03:41:54.69ID:eZKM6QRQ0
フリーウェアを使わないといけないのは
Winの悪い部分を補う場面も多々あるんだがな
2025/09/24(水) 04:46:30.57ID:TOxgpZLN0
フリーソフトも昔に比べて使わなくなったなあ
ブラウザで色々できるから
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/26(金) 08:09:09.22ID:ItZyK9oQ0
元々観れてたのに2.3年前から駄目になってきた。ノートなんだけどHDCPがサポート外になってエラーが出て観れない。
DELLのノートで同じ症状でBlu-rayが観れなくなってる人達がいる。CPUはIntel。
Intelの方で対応しなくしてる。
2025/09/26(金) 12:48:00.78ID:Ax6UvN0F0
HDCPのバージョン違いのせいとかじゃね?
2025/09/26(金) 13:26:02.88ID:IYgU0may0
>>936
CyberLinkに問い合わせたら?
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/26(金) 16:45:33.76ID:KgSZ+GnX0
>>937
最初は観れてたのが観れなくなるんだからアップデートプログラムで観れなくしたかと。初めはCyberLinkの方で新しいバージョン買わせる為になにかしてるかと思ってたけど、問題はIntelの方だね。
そこに今回のwindowsのアップデートでもややこしくなってる。
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/26(金) 16:54:32.33ID:KgSZ+GnX0
本格的に観られなくなってきたのはここ最近。不思議なのが一回目の再生では観れるけど、停止して再度再生するとエラーが出て再生出来なくなる。Blu-rayだけじゃなくAVIの動画もみられなくなった。
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/27(土) 18:53:44.89ID:jL/YtUGN0
DVDも観れなくなってた。
ディスプレイカード用のTV出力ポートは正常に動作していません。
このコピープロテクトディスクはTV出力機能がオンになっている間は再生出来ませんって表示されるようになった。
ノートPCで外部モニターになんて接続してないし、以前は再生出来てた。
皆は何も変わらず再生出来てるのか?Blu-rayとDVDを?
2025/09/27(土) 21:05:42.62ID:/JGX7sLC0
>>924が原因なら対応待ちしかないんだが。
ちなみに俺はWin11の最新で何にも問題無い。
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/27(土) 21:29:40.52ID:jL/YtUGN0
>>942
デスクトップですか?
Intel、AMDどっちのPC?
1年前のDELLノートだけど内臓ディスプレイがHDCPサポート外になっちゃってるんだよね。>>924の問題も重なってどれが原因だか解らない状態。
2025/09/27(土) 22:38:47.57ID:SHHbAws+0
>>941
>DVDも観れなくなってた。

さすがにそれはノートの問題では?
2025/09/28(日) 12:56:36.51ID:nABicuQs0
新しいパソコン買いなさいという神のお告げ
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/09/28(日) 15:31:55.16ID:QS3B/qPA0
>>945
25万のPCを1年半で新しいの買いなさいって..
SonyもBlu-rayやめるってのもそう言う事なんだろうな。正規で買ったディスクまでコピープロテクトで観れなくしてたらもう買わないな。
2025/09/29(月) 01:54:39.45ID:B0bXGt140
ハードの問題じゃなくてソフトの問題やろ
2025/09/30(火) 11:18:58.78ID:m429Nsrk0
今日リリースされたKB5065789で修正されたよ
2025/09/30(火) 11:56:49.30ID:uATARxuu0
Windowsに依存すんのも問題よな
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/01(水) 07:42:55.36ID:RVEExdIN0
AACSのアップデートしろ→成功しました→AACSのアップデートしろ→成功しました→

この無限ループにキレて家電のブルーレイプレイヤーを注文した。
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/03(金) 22:54:19.79ID:qIFhrkas0
windowsが原因だったわ。
HDCPがって出てきて観れなかったけど、そもそもノートの内臓ディスプレイで観てるのにHDCPがって事があり得ない話しで、DELLに問い合わせて教えて貰えた。
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/03(金) 23:03:50.22ID:qIFhrkas0
サイバーリンクの問い合わせ窓口は全く機能してない。メール打った文字と全く違う文字が表示されるし、こんな適当なメール窓口しかないんじゃ安心して購入できないわ。日本だけ電話窓口無いしな。
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 12:46:02.47ID:VoSl1afS0
中古PC(Windows10 core i5-8500 sgx対応マザー displayport出力)あるんだけど
今から17~22UltraのCD買ってUHDブルーレイ再生出来るかな?
こんなのあったからやっぱり無理?
https://www.cyberlink.com/support-center/faq/content?id=29783
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 14:00:53.75ID:SAeIAhmm0
v22.0.3214.62が最後のはず
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 17:09:55.97ID:W71AYZnI0
>>953
>>954の言うとおりだし
そもそも安定した再生が難しかった
4K再生はプレイヤーかPS5を買った方がいいと思う
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/08(水) 18:29:32.63ID:3vTB/vx00
>>954>>955
ありがとです
プレイヤーはあわてて買ったんだけど、PCの方もBD関連終了ニュースがあるから
PowerDVD使えそうならUHD用の薄型ドライブと一緒に買おうかと思って。
PowerDVDはXPしか使った事ないけど、新しめのは毎回認証するのね
SGXとかよくわからんけど、前からインストールしてた人は継続して使えてるんだね
2025/10/08(水) 23:02:34.55ID:W71AYZnI0
>>956
AI による概要
Windows PCにおけるUHD (Ultra HD)のサポートは、2025年4月現在、
Ultra HDブルーレイディスク(UHD BD)の再生機能が利用できなくなっています。
以前は、Intel SGX機能対応CPU/マザーボード、HDCP 2.2対応GPU/ディスプレイ、
Windows 10、メモリ6GBなどが要求されていましたが、これらは現在は利用できない状況です。
2025/10/08(水) 23:56:05.51ID:3vTB/vx00
>>957
やっぱり難しいと思った方がいいみたいね
あわてるのがちょっと遅すぎた
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/09(木) 09:32:13.36ID:8k97NTb80
PowerdvdのOEM版ってちゃんとドライブのメーカー識別するのな
HLDS付属のをPioneerドライブでインストールしようとしたら弾かれたわ
2025/10/13(月) 16:38:27.00ID:puqO2UuH0
>>521
PioneerのドライブについてきたPowerDVD14もインテルのグラフィックドライバーを
31.0.101.5522から32.0.101.6874にしたら同じエラーになった
もうPowerDVD14はだめかな
2025/10/14(火) 02:07:22.19ID:B8Kqbc050
数年前、今後BDはパソコンで再生できなくなるって記事読んだな
そこは各種アプリで解決済みかな
2025/10/18(土) 13:48:35.74ID:1pabcgkB0
>>960だけど最近のIntel Graphics Driver(ver.32以降)でBDドライブ付属のPowerDVD14を使ってDVDやBD
が再生できてる人いる?
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/18(土) 17:26:38.36ID:gW/BocPv0
>>960
>>512です。やっぱりほかの方でも同じ症状が出ているんですね。
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/10/18(土) 17:29:28.55ID:gW/BocPv0
すまん、アンカ間違えた。
>>960
>>521です。やっぱりほかの方でも同じ症状が出ているんですね。
2025/10/18(土) 18:14:49.81ID:D48GjHvy0
AACSの更新が打ち切られたみたいだね
10年以上前の製品だからなー

いつ途絶したのかは知らんけれど
2世代後のリリース+1年という公式サポート期間より長かったんじゃね
2025/10/18(土) 22:44:05.38ID:c7UFjQqJ0
んなわけ無いだろ
2025/10/19(日) 12:42:59.49ID:Q7AdEgrk0
passkey
おっと、誰か来たようだ
2025/10/26(日) 07:46:05.01ID:TrkVzZKa0
Windows 11 24H2/25H2で著作権保護コンテンツを再生できない問題、間もなく解決へ

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2057731.html
2025/11/11(火) 23:07:45.68ID:Y6Ls3gjz0
Powerdvd24を外付けBDで使っていたらいきなりこのコンテンツは破損しているため再生できませんって出て全てのブルーレイが再生できなくなった...どうしてこうなった
2025/11/12(水) 04:39:21.67ID:GoLPqVZK0
格安のDL販売?
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 12:26:45.91ID:wxPdMskH0
vp9コーデックって映らない?
2025/11/14(金) 22:38:03.73ID:XrngnQHn0
新しいPCにバンドル版PowerDVD14を入れたらUHD BD非対応版に強制再インストールになった
ハードの制限でUHD BDだけ再生できないってことではないのか
2025/11/15(土) 07:07:22.52ID:scCHlyzh0
>>972
むしろUHD BDを再生できない制限などハードにはない
2025/11/15(土) 07:45:46.79ID:45z7ElTZ0
暗号化された市販のUHD BDならここ最近のPCでは再生出来ないよ
暗号解除したら制限なくなるけど日本じゃ違法
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 17:00:56.54ID:6uIg2F1x0
UHD BDは前の世代の CPUでないと暗号解除できないので無理
そのあたり、リッピング対策でしょうね

海外みたいにユーザーが強いところは別らしい
2025/11/15(土) 20:57:54.44ID:izkIExor0
>>972
UHD BD対応版のPowerDVD14は最近のインテルのグラフィックドライバーに
対応していないから非対応版になる
2025/11/15(土) 22:38:42.97ID:ZUxBGmnh0
Core i 第8世代、第9世代ではPowerDVDの更新なかったのは
この世代はグラフィックドライバーも古いままだったからか
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況