半角が収録されてないと、半角文字について言及する文献がユニコードでは正確に表現できなくなってしまう
同様の理由で、日本人には違いの分からない海外の文字もたくさん収録されている
探検
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.35
2025/11/13(木) 08:51:09.77ID:OTnn4q3T0
2025/11/13(木) 13:23:31.52ID:o4CwukDN0
プロポーショナルフォント時代に半角全角はほんと笑う
2025/11/13(木) 14:04:39.51ID:S8/cfRBf0
テキストエディタを自作してるプログラマーが
実装してない機能や仕様に嫉妬してるように見える
一ユーザーなら単に偏屈なだけだな
実装してない機能や仕様に嫉妬してるように見える
一ユーザーなら単に偏屈なだけだな
2025/11/13(木) 23:34:01.85ID:o4CwukDN0
全角なんて文字をキャラクタージェネレーターで出してた時代の遺物だろ
2025/11/13(木) 23:37:40.41ID:o4CwukDN0
えーっと少し不安になってきたんだが、まさか子供のころからコンピューターがあるZ世代は、日本語には半角の数字と全角の数字があるとか、半角のカナと全角のカナがあるとか本気で思ってないよな。な?
2025/11/14(金) 07:55:58.94ID:eboFv72c0
Unicodeはあいまい幅ってのがあって表示もちゃんとやろうとすると困るのよ
2025/11/14(金) 08:32:53.72ID:rE2mEtV60
そもそも全角半角ってのは、コンピューターが登場する前から印刷業界にあった文化なんだけど
それをデジタル化するときに、文字を並べる仕組みとして必然的に組み込まれたんよ
それをデジタル化するときに、文字を並べる仕組みとして必然的に組み込まれたんよ
2025/11/14(金) 17:58:11.09ID:yj1vPT3C0
個人的には文字コードは2~3種類くらいで統一して欲しいかな~
あくまで願望だけどw
今使ってるエディタだと日本語だけでも3種類あるんだよね
あくまで願望だけどw
今使ってるエディタだと日本語だけでも3種類あるんだよね
2025/11/14(金) 21:36:04.55ID:zkbg+p7y0
それはまぬけだな普通4種類あるはずなんだが、、、
WinだとEUCはもう扱わないのかな?
WinだとEUCはもう扱わないのかな?
2025/11/14(金) 22:22:01.30ID:zkbg+p7y0
2025/11/14(金) 22:31:26.64ID:esIx5rEZ0
>>787
DTP元年っていつ頃を想定してますか?
DTP元年っていつ頃を想定してますか?
2025/11/15(土) 00:14:46.10ID:mI0r3mzk0
お前らが俺を否定してくんじゃねえよ
俺の見解こそが正解なんだから
俺の見解こそが正解なんだから
2025/11/15(土) 00:18:56.12ID:HSCLIh740
2025/11/15(土) 03:47:07.94ID:ElLgDnrb0
ごく一部のWBサイトが今でもEUCを使ってるけど、めったに見ないというか意識しないかな
2025/11/15(土) 05:31:46.93ID:J3iKgOGN0
まず「半角」と「半角文字」の違いを知らない人が大半
このあたりを調べてみると面白いんだけど、ネットにはあんまり情報がないんだよね
だからUnicodeに全角の概念はおかしい、みたいな意見が出てくる
実はUnicodeには、本来の意味の「半角」と「半角文字」の両方が収録されてるんだよ
Unicodeを設計したグループは世界中の紙の文献も調べた上で体系を作ってるからね
意外としっかり作り込んであるんだよ
ちゃんとわかってて使い分けてる人は少数派だと思うけど、とにかくできるようにはなってる、それは知ってて損はないと思う
いつか必要になるかもしれないから
このあたりを調べてみると面白いんだけど、ネットにはあんまり情報がないんだよね
だからUnicodeに全角の概念はおかしい、みたいな意見が出てくる
実はUnicodeには、本来の意味の「半角」と「半角文字」の両方が収録されてるんだよ
Unicodeを設計したグループは世界中の紙の文献も調べた上で体系を作ってるからね
意外としっかり作り込んであるんだよ
ちゃんとわかってて使い分けてる人は少数派だと思うけど、とにかくできるようにはなってる、それは知ってて損はないと思う
いつか必要になるかもしれないから
793名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/15(土) 06:17:52.83ID:iRwR4Pc10 emen
2025/11/15(土) 08:07:46.10ID:iXv1Qr8n0
>>792
見方によるなぁ。
欧米人が全く漢字に興味がなくていかにCJKが適当につくられたのか
今の「日本人が見たらおかしな漢字に溢れてる」現状を考えれば
「よく考えて作られてる」というのに素直に同意はできないなぁ
見方によるなぁ。
欧米人が全く漢字に興味がなくていかにCJKが適当につくられたのか
今の「日本人が見たらおかしな漢字に溢れてる」現状を考えれば
「よく考えて作られてる」というのに素直に同意はできないなぁ
2025/11/15(土) 15:08:47.92ID:UpaXmS+c0
>>792の情報は初めてしったわ
ただ794がいうように欧米人は日本式の漢字や中華圏式の漢字はいい加減だと思うよw
まず連中は漢字を文字じゃなくて記号みたいに理解してないかw
漢字タトゥーとかもそうだけどw
ただ794がいうように欧米人は日本式の漢字や中華圏式の漢字はいい加減だと思うよw
まず連中は漢字を文字じゃなくて記号みたいに理解してないかw
漢字タトゥーとかもそうだけどw
2025/11/15(土) 17:49:33.48ID:cqLnbScj0
JISでもASCIIでも、文字コードってのは文字を図形として見るのが大前提なんよ
大きさや色や線の太さなどの情報は持ってない
もちろん読み方や意味などの情報もない
あくまで外形だけ
だからUnicodeにカナや英数字を全角と半角両方収録するのはおかしいという意見にも一理ある
ただ、古いコード体系との互換性の問題ってのがあるんでややこしくなってるのが現状
大きさや色や線の太さなどの情報は持ってない
もちろん読み方や意味などの情報もない
あくまで外形だけ
だからUnicodeにカナや英数字を全角と半角両方収録するのはおかしいという意見にも一理ある
ただ、古いコード体系との互換性の問題ってのがあるんでややこしくなってるのが現状
2025/11/15(土) 19:37:01.09ID:mI0r3mzk0
わかったから
2025/11/16(日) 19:08:42.95ID:G5DgDHK30
Notepad4 v25.11r5880
2025/11/23(日) 18:05:34.30ID:DV9Tvp800
皆、知識をひけらかすチャンスをじっと伺っている
800名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/23(日) 18:07:30.14ID:vmKwJCsB0 もはや扱えて当たり前の事項だな
2025/11/23(日) 18:21:25.85ID:PqdRlVUk0
TZEditorの日本語入力、文脈依存変換が出来ていない MSIME
ロードマップにも無いのでバグだと認識してないのかも
ロードマップにも無いのでバグだと認識してないのかも
2025/11/24(月) 00:08:12.52ID:HRmnbraa0
Windowsのロードマップにすら載ってないからな。絶望的だろうな
2025/11/24(月) 19:33:04.97ID:CSLjaqMc0
2025/11/25(火) 21:21:28.17ID:JOoXGVdm0
>>798
凄く軽い
85MBある200万行のログファイルが一瞬で開く
notepad4 一瞬
notepad++ 一瞬
Emeditor 一瞬
sse_x86 1秒
SublimeText 2.5
TZ 2.5秒
Sakura 3.5秒 (ミニマップOFF)
Mery 6-8秒
使用メモリ変化量
notepad4 +100MB
sse_x86 +160MB
notepad++ +180MB
SublimeText +215MB
Mery +280MB (一時+500MB程度)
Sakura +300MB
Emeditor +310MB
TZ +600MB
>>803
予め「危機」とあるところにカーソルを置いて追加でいっぱつと入力する訳ね
凄く軽い
85MBある200万行のログファイルが一瞬で開く
notepad4 一瞬
notepad++ 一瞬
Emeditor 一瞬
sse_x86 1秒
SublimeText 2.5
TZ 2.5秒
Sakura 3.5秒 (ミニマップOFF)
Mery 6-8秒
使用メモリ変化量
notepad4 +100MB
sse_x86 +160MB
notepad++ +180MB
SublimeText +215MB
Mery +280MB (一時+500MB程度)
Sakura +300MB
Emeditor +310MB
TZ +600MB
>>803
予め「危機」とあるところにカーソルを置いて追加でいっぱつと入力する訳ね
2025/11/25(火) 22:07:00.37ID:tOjPiPRy0
2025/11/25(火) 22:58:18.80ID:HhJCstY20
2025/11/25(火) 23:00:58.32ID:HhJCstY20
2025/11/25(火) 23:03:07.71ID:tOjPiPRy0
>>806
5分も我慢してくれてありがとう
5分も我慢してくれてありがとう
2025/11/27(木) 19:25:02.88ID:X2r3dRxW0
>>805
言及すらされないTeraPadの悲しみ
言及すらされないTeraPadの悲しみ
810名無しさん@お腹いっぱい。
2025/11/27(木) 21:28:02.77ID:KAucy6FK0 >>809
ノートパッド「ワシが代わったるわ!w」
ノートパッド「ワシが代わったるわ!w」
2025/11/28(金) 22:00:33.16ID:50UmEItt0
>>512
> 同意、テラは保守してくれるだけで有難いと言う既存ユーザー向け
> 今時cp932外のUnicodeを機種依存文字と呼び$[16進数4桁]へ変換するのは、新規ユーザー目線ではない
同意
TerapadはUTF8設定のWindowsでタイトルバー、メニュー一部が文字化け
更には新規文書に日本語入力した瞬間に文字化けと
すさまじくcp932固定の作りだと思われる
> 同意、テラは保守してくれるだけで有難いと言う既存ユーザー向け
> 今時cp932外のUnicodeを機種依存文字と呼び$[16進数4桁]へ変換するのは、新規ユーザー目線ではない
同意
TerapadはUTF8設定のWindowsでタイトルバー、メニュー一部が文字化け
更には新規文書に日本語入力した瞬間に文字化けと
すさまじくcp932固定の作りだと思われる
レスを投稿する
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 【24年政治資金収支報告書】自立維国は交付金依存 参政、「個人」が5割―各党収入 [蚤の市★]
- つかもうぜっ!!
- ワイの通り名が「キモハゲワキガなんやが」
- よく考えたら腟って電車で化粧するぐらい無神経なんだよな
- ペルソナ4リメイク楽しみだけど千枝も雪子もブスなんだよな
- 土曜日はSNSの民度が高い
- 頭おかしくなるのが怖い
