NEC PC-98シリーズエミュレーターを語ろう23

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/11/03(日) 17:59:37.54ID:5WTmrfjSM
np2kai
merge NP221/W rev92
2024/11/03(日) 19:38:25.94ID:QdVtjR290
次スレはIPアドレスも付与するようにしようよ
ゲームセンターCXも荒らされてグロ張ったりスクリプト野郎現れたけどIPで収まった
何故かIPアドレス一定してなかったんだよなあ
何かの組織的犯行?身内の暗号とか
2024/11/03(日) 23:49:39.08ID:mjA/heMn0
スクリプト荒らしなんてもう来てないでしょ
ここも別に荒れてないし
2024/11/04(月) 03:02:10.81ID:YuGFSLjK0
夏に来てたスクリプトはIP付きでもみんな違うIPで普通に書き込んでたよ
スマホはIP変更なんて簡単に変えられるからいいけど
PCの人は大半が固定IPだからIP付けると書かなくなるよ
2024/11/04(月) 05:00:15.21ID:pOf+XZMh0
>>547
付与されてなかったらアクセスできないだろ
それ言うなら表示な

まあ今更IP表示で荒らしを防げるなんてのは2ch時代の常識だからいくらなんでも古過ぎる
別に表示したきゃそれでも構わないけどね
PCでIPv6のトンネルなのでほぼ固定とはいえIPv4のIPは他人と共用だから表示されても書くし
2024/11/04(月) 06:30:38.81ID:0LR4J4B80
>>549
固定なのはKDDI系とか一部だけだろ
ルーター再起動てたいてい変わらないか?
2024/11/04(月) 06:53:10.41ID:YuGFSLjK0
>>551
CATVなどは固定IPだからルーターをいくら弄繰り回しても変わらない
契約元が稀に変更する時があってその時だけ変わる(1〜2年に1回程度)
2024/11/04(月) 07:08:32.16ID:pOf+XZMh0
>>551
それはPPPoEやろ
IPoEは固定または半固定(サーバーメンテ等があるまで変わらない)だよ
今時PPPoEで契約してる奴なんて情報弱者か自鯖立ててる奴くらいやろ
一体いつの知識で止まってるんだよ
2024/11/04(月) 08:40:47.44ID:0LR4J4B80
>>553
今は固定解約したけどあえてIPV4にしてたぞポートフォワーディングのために
VPNつかえばいいんだろけどそれに金払うのもね
2024/11/04(月) 08:45:16.14ID:0LR4J4B80
あとPPPOE時代に契約したら自分で変更しなきゃ勝手にIPv6には変わらないんじゃないの?
3年前まで契約してたOCN+フレッツはそうだったが
2024/11/04(月) 08:50:23.16ID:UaZYiZ2U0
NTTにIPv6オプションを申し込んでプロバイダーにも追加申し込み必要だった
2024/11/04(月) 11:12:47.05ID:9D+sV9rw0
ココ開発者さんとかほぼいなくなったからなあ
もう無意味だと思うよ
違法DLしたイメージをyoutubeに動画アップして稼ぐアホぐらいしかいない
2024/11/04(月) 13:18:03.79ID:pOf+XZMh0
>>554
有料VPNええで
おすすめ
2024/11/06(水) 20:31:53.33ID:0Gc0At+40
内蔵PSGノイズ修正他
今まで気がつかなかった

np2fmgen。
ttp://nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_241106.7z&d=06
2024/11/07(木) 21:37:11.60ID:N33/3XvV0
比較したら無茶苦茶キレイでワロタ
2024/11/07(木) 23:37:07.65ID:37aexNC40
上野さん「迷惑アクセスは禁止じゃろがい!」
2024/11/08(金) 08:07:32.12ID:WMjiiTbpM
fmgen 外部音源dllセット2024/11/06
2024/11/10(日) 06:42:26.32ID:apY0oo9G0
それぞれの音源をテストするために最適なタイトル教えて
2024/11/15(金) 23:41:04.32ID:NSPEj68J0
人の努力を盗んでyoutubeで儲けるからヤダ
2024/11/15(金) 23:56:14.83ID:cR1w8aoV0
73-
5月からずっとyoutubeyoutube言ってるのか
2024/11/16(土) 07:57:05.83ID:Jr7MjEYk0
ここだけの話
YouTubeに大量のプレイ動画をあげている奴がいるが、俺が大昔、割れ厨を釣るために内容を改変してばら撒いたソフトがけっこう混じってるw
2024/11/16(土) 09:45:06.64ID:ViEPa13Ed
セーブデータの日時が外国人の割れ配信者と同じで笑ったことはある
2024/11/16(土) 18:42:09.47ID:frz+HZQJ0
SFCのグラディウスIIIにSA-1のパッチあてる動画が投稿されてて、あてる前のROMのタイムスタンプがIAに落ちてる割れのタイムスタンプとぴったり一致してたのなら見た事あるw
2024/11/17(日) 02:11:27.01ID:yL9GlpNN0
ネットで見るゲーム画像でハイスコアが同じものが多い(同じ割れっぽい)

光栄の88ゲームでよく使われてた400ライン用の半角数字フォントに98のフォントが使われてる画像が多い
(98から抜いたフォントで88エミュ動かしてる?)
2024/11/17(日) 08:22:24.57ID:UaOxUjIy0
ハイスコアがromにセーブされてるなんて出荷時からの以外であるか?
2024/11/17(日) 09:09:48.23ID:lycfKWOi0
うわぁ。仕組みすら分かってないな。こういう奴がやるんだろうな
普通の社会人ならYouTubeに上げるとかリスクになるようなことはしないよな
2024/11/17(日) 10:14:25.27ID:vh9axAEO0
うわぁw
2024/11/17(日) 12:35:39.93ID:yL9GlpNN0
>>570
説明が足りんかったな
PCゲームでハイスコアがフロッピーディスクに保存されるタイプのゲーム
2024/11/17(日) 15:19:00.02ID:DSMf9mkU0
みんな割れROMの中身に詳しいんだね
2024/11/17(日) 16:22:24.55ID:rJFWSD6G0
言わないだけで99割の奴が割ってるからな
2024/11/17(日) 16:23:42.55ID:QLkfzuwNM
>>573
コンソールエミュはセーブデータ別ファイルだから、それと同じと思ってるんでしょ。ひと昔前ならVIPで告発祭りやるレベル
2024/11/17(日) 16:30:46.73ID:qEiDHO/n0
割れは指摘されるけどPS3とかの復号必要なエミュは何も言われない不思議
2024/11/17(日) 22:29:36.25ID:F22zGv6xM
グラⅢのパッチ知らんかった
今度試してみようw
2024/11/17(日) 22:31:36.43ID:F22zGv6xM
np2fmgen 241113
ちょい修正
聴く分には変わらないと思いますが理論上他音源合成時の波形の歪みを軽減できるみたいな
2024/11/17(日) 22:42:19.45ID:F22zGv6xM
fmgen 外部音源dllセット2024/11/13
2024/11/19(火) 17:55:16.36ID:pdYVT2yI0
DOSBOX-XはSSGの再生変なので組み込んでもらえると嬉しいなあ
2024/11/20(水) 05:32:41.74ID:mW/QEbf30HAPPY
当時を知らないにわかであれだが
一番怖いと思ったのがファミコンのディスクシステムのゲームで大会みたいのが当時あって
個人情報を入力したディスクを送付して参加するみたいな形だったらしいんだが(正しいかは知らない)
そのゲームの出回ってる割れにはその参加者の名前と住所と電話番号がバッチリ記録されてるというのを聞いて戦慄したのを覚えている(ディスク媒体なので保存可能)
583名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! e2ed-CJlD)
垢版 |
2024/11/20(水) 10:59:19.94ID:m76uVOqr0HAPPY
>>582
青ディスクの話だな
懐かしい
2024/11/20(水) 14:20:40.51ID:sl6aQpHl0HAPPY
まあ住所電話番号入りの卒アルとかあっちこっちに売られてるんだしそれと大差ないでしょ
585名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! MM92-tocW)
垢版 |
2024/11/20(水) 20:13:06.68ID:URB0q8huMHAPPY
マリオゴルフだな
懐かしい
2024/11/20(水) 20:13:08.01ID:EIXpm2Tx0HAPPY
試しにDOSBox-Xにfmdllを使えるようにしてみました
dllが32bitなのでWin32版(SDL1)
音量バランスが変えられなのでfmgen使用前提
RHYTHM/ADPCM使ってなければymfm可能
ux.getuploader.com/labo/download/6
p:fmdll
2024/11/20(水) 22:58:07.42ID:ygi+iAT6MHAPPY
>>586
まだ試してないがスゴイ!
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-xKHm)
垢版 |
2024/11/26(火) 14:15:42.55ID:lmBKqjz40
VZエディタのソースが公開されたな
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1642468.html
2024/11/30(土) 20:59:39.92ID:sVog+pqhM
DOSBox-X コンソール出力の履歴の不具合修正
VZエディタの常駐モードやxscriptの不具合が直るらしい
まだ試してないけどxscriptが使えるようになるなら嬉しい
2024/12/01(日) 17:27:36.73ID:6r5/O2dL0
VZ常駐いけた
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6ed-skcz)
垢版 |
2024/12/02(月) 10:00:29.12ID:9x1NHxt+0
np2x19 2024-12-01
SSGノイズ(*)
2024/12/05(木) 08:40:53.85ID:5VqkpvM90
pc98_cd: Dies Irae [Angelo Salese, Carl]
2024/12/05(木) 08:54:52.36ID:U7PNgbct0
(・∀・)イイ!!
2024/12/05(木) 11:30:43.70ID:7s0jreHl0
DOSBox-X 2024.12.04
PC-98関係は>>589の修正だけかな
2024/12/05(木) 22:57:37.84ID:xAIMZDl10
DOSBOXは一番早いのにSSGが変なんだよなあ
2024/12/06(金) 07:25:49.40ID:vum4m4xtM
具体例をつけて報告してみたらいいんじゃないか?
2024/12/14(土) 01:05:56.55ID:4Eu0WFBc0
質問です。

retroarchのnp2kaiコアを使っています。
ゲームタイトル毎に設定を保存しているのですが、設定を変えると全体の設定に保存されますがこれは仕様でしょうか?
例えば、ゲームAで設定を変えて終了すると、その後に起動したゲームBにもゲームAで変えた設定が適用されています。
終了時に設定を保存は切っているのと、他のコアではこういう事が起こらなく。

retroarchがスレ違いでしたらすいません。
2024/12/14(土) 10:07:17.75ID:54tpIujAM
スレ違いとまでは言わないがコアの問題ではない気がするな
バグ報告ならnp2kai作者よりもretroarchの方だと思う
2024/12/15(日) 22:27:42.70ID:46IduWFr0
np2fmgenモモ 241215

(F|H)D_CACHE修正
書き込みでサイズが増加する場合の修正

Functionショートカットで修飾子Altキーの入力修正
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-SaU4)
垢版 |
2024/12/15(日) 22:42:41.89ID:LDVXZb0y0
モモ?
2024/12/15(日) 22:44:01.58ID:46IduWFr0
>>600
作者に聞いて
2024/12/15(日) 22:49:16.26ID:LDVXZb0y0
じゃあ面倒臭いからいいや
2024/12/16(月) 16:04:01.19ID:Blb7jSHu0
開発コードネームみたいのじゃねの
花か果実か
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6aed-Pm71)
垢版 |
2024/12/16(月) 16:18:54.13ID:s8djtkpT0
何か法則があるんだろうけどw
240926 np2fmgen船員月
241003 np2fmgenしーかー(再々)
241031 np2fmgenねこ
241106 np2fmgen。
241113 np2fmgen。(再)
2024/12/16(月) 19:11:25.01ID:Blb7jSHu0
え、何これ
こういうのふつう法則性あるよねw
2024/12/17(火) 23:14:53.48ID:4j5J14xE0
np2fmgenモモ(再)

キュッシュ改善してみました
実はショートカットの修飾子キーで普通のキーも設定できます
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daf0-/if1)
垢版 |
2024/12/21(土) 11:31:58.46ID:4moOkjeH0
おい
2024/12/21(土) 11:33:34.79ID:4moOkjeH0
np2kaiが21wとmergeしたらxanaduが動かなくなりやがった
2024/12/21(土) 11:46:32.85ID:neO8ZUbS0
なんかのエミュで日王電遊べるようになったら起こしてくれ
2024/12/21(土) 16:24:36.87ID:4KBZLJTT0
そう言って永眠したのであった

R.I.P.
2024/12/21(土) 22:14:58.85ID:6Oqy/Kvt0
>>608
普通にxanadu起動して操作もできるけど?
コミットハッシュ:701092a (現状最新)
2024/12/21(土) 22:17:13.21ID:6Oqy/Kvt0
あとnp2kaiは何回もnp21wのソースを取り込んでるんだけど
一言で「マージ」ってどれのことを言ってるの?
2024/12/21(土) 22:21:35.66ID:6Oqy/Kvt0
np2kai 24.11.24

Fix building with USE_NETWORK=OFF
Fix x/commng.c where crashes can happen due to COMMNG layout change
Fix IDE I/O Read which got deleted at commit c2af9e8
2024/12/22(日) 05:41:55.40ID:p9RoS1vl0
>>612
何回もmergeしてるのは知ってるが、ここ数年wの取り込みしか更新履歴に書いてないからさ
というか動いたか
因みにSDL2ポート版
2024/12/25(水) 02:22:38.56ID:EQRvb4+OdXMAS
Vectorの作者ホームページ終わっとるやないかい!
2024/12/25(水) 02:46:29.73ID:7RJrQ1AP0XMAS
とっくの昔に予告されてたやろがい
2024/12/28(土) 23:18:31.74ID:kT34/c8p0
にこむいれぬろりひらへておおしこめらすやむさろおあしさはとわいうはむやつてよらんけゆかこ
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-LkJw)
垢版 |
2025/01/08(水) 17:56:25.78ID:Zf+Gqisj0
np2kai 24.12.22
Implement fullscreen mode for SDL2 and CMakeLists.txt fixes
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-LkJw)
垢版 |
2025/01/08(水) 17:58:01.89ID:Zf+Gqisj0
遅レスだが、>>589のDOSBox-Xでxscript CTRL+↑↓で履歴が表示されるの確認した。
地味にうれしい
2025/01/08(水) 18:03:41.03ID:zXDO/+Ko0
np2fmgenさいつよ
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93ed-LkJw)
垢版 |
2025/01/08(水) 18:06:37.21ID:Zf+Gqisj0
DOSBox-X 25.01.01
PC-98関連は
Always set codepage to 932 for PC-98 emulation
Adapt for PC98 LFB and general map handling (ビデオメモリにウェイトをかける?)
622名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hfa-iXfZ)
垢版 |
2025/01/13(月) 16:57:26.84ID:w//3uQjEH
すなをなせほさはさこちるしきわのこ
2025/01/13(月) 17:06:17.92ID:RX1iUJAgH
このオッサンは殺処分すべき」
【政治家が不思議な相場だな
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d99-T9QO)
垢版 |
2025/01/13(月) 17:58:01.83ID:WWCnEzOe0
変態紳士クラブ:117万
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a48-eOGw)
垢版 |
2025/01/13(月) 19:05:08.75ID:Da7s41Bb0
やっぱりあんなお粗末な野球になる覚悟で来た?
そんなふわっふわな疑惑もどきで国会空転し続けている。
2025/01/13(月) 20:21:09.36ID:fJIPagYj0
最悪で草
ログアウト、パスワード再発行する用の箸箱の置いて人集まったら暴露することもない
2025/01/13(月) 20:27:45.19ID:6/Sv6z4m0
>>350
JKじゃないけどごくちゅう!があるから
モバゲーも長生きやな
ここは耐えるしかない
やってくれる人いないって強迫観念があるんだよ
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2981-iXfZ)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:29:20.67ID:+rBWsOuI0
サロン企画で作ったタイトルなのか分からんが
2025/01/13(月) 20:32:11.92ID:ypewNLQg0
30分くらいコメント0で来年アイランド2なんて誰にでも交代できたと思う
どういう事か説明して?
その文章はテレビでやってる風ならまだいいのに
同伴競技者となにが違う
2025/01/13(月) 20:53:06.67ID:YZJi/wNT0
底(底とは言って周りの方が幼稚過ぎる
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cac7-X3Na)
垢版 |
2025/01/13(月) 20:59:05.17ID:fJIPagYj0
>>467
またミニスカ陸上みたいなんてできるとはならんのは証券会社全部だろうが
https://i.imgur.com/OURoMz0.png
https://i.imgur.com/jCuWGhs.jpeg
2025/01/13(月) 21:04:08.91ID:QdWkCIgj0
いあひそえさつねあかりつれの
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5b1-bqav)
垢版 |
2025/01/13(月) 21:24:22.57ID:xw1RL/wT0
ありりのりにませくとれろりぬやおねえれうとふんそふまみひゆそにえひけよまのとるろやつよ
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ae-En4M)
垢版 |
2025/01/13(月) 21:30:49.95ID:zF4Qgzxj0
無課金のとりからも
アマゾンのフィッシング詐欺の犯罪ギリギリもしくはツボノフジサンケイ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6b0-zBlA)
垢版 |
2025/01/13(月) 21:31:15.23ID:m66ylw100
ブサメン役もあるでしょ
2025/01/26(日) 23:17:40.58ID:HkI41Vy60
改造版:DosBox-X
ベース:DosBox-X(2025-01-01)
ダウンロード
dosbox-x1.7z(2025-01-20)(Updated)
特徴
fmgen内臓
外部音源DLL対応
高分解能化
期間限定の可能性

rednow氏のところ
2025/01/27(月) 08:19:28.92ID:60wGMlsu0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2025/02/02(日) 11:49:21.80ID:HW7E6w4mM0202
凄いけど流石にgitに組み込んで欲しいわ
 
https://github.com/joncampbell123/dosbox-x
2025/02/02(日) 11:57:35.98ID:i8YZy7Ly00202
DOSBox-X 2025.02.01
PC-98関連は
- Fix VGA render-on-demand bug that causes all screen updates to stop working if something changes video state without changing any other attribute (width, height, frame rate, etc.)
- add I/O port 43Bh
- Fix keyboard ISR in PC-98 mode to assume there is data waiting from the keyboard I/O ports
- Fix BIOS POST location (F000:FFF0) JMP instruction in PC-98 mode
- Provide an alternate common version of CWSDPMI.EXE that was patched to support PC-98 machines when machine=pc98
- Added code to recognize Roland GS reset SysEx and reissue it as standard MIDI reset
- Begin adding PC-98 BIOS data area constants
- Add PC-98 "ARTIC" timer I/O ports, which some MS-DOS drivers depend on for timing
2025/02/02(日) 15:18:47.10ID:ELRzYAvN00202
>>636
fmgen内臓 ←有機サイボーグみたいでかこいい
2025/02/03(月) 23:32:30.68ID:SiT6uGMG0
でも無機サイボーグだったらロボットじゃん ←チガウ
2025/02/04(火) 07:23:59.98ID:XZ1ExOmA0
7うtでjtdyjtdktd
2025/02/06(木) 14:17:47.13ID:nAkVyhdzM
flashbackの256表示できるエミュが存在しないけどPEGCって解析しされてないのかな?仕様バグっぽい使い方してるだけ?
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ebb1-f6vI)
垢版 |
2025/02/09(日) 11:45:49.89ID:Oz5l+emw0
DosBox-Xの98モードは
相変わらずステートロードするとマウスが固まる…
2025/02/10(月) 01:34:13.45ID:JRN11fmb0
ちゅうちゅうちゅっ…
2025/02/10(月) 12:33:46.85ID:0IxvfrVtM
>>636
ssg高性能版?でアローインザダークの扉の音が正確になったと思われる
実機捨てちゃったので検証不可
2025/02/10(月) 12:36:44.81ID:0IxvfrVtM
グロ画像は有害情報として即警察庁に報告するのでそのつもりでいろよ

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/notes/internet_hotline.html
2025/02/10(月) 22:56:11.66ID:Uu8YJ2/x0
>>647
頑張って他の板のグロ画像も報告してくれ
マジできりがなくてあぼーん設定に疲れる
2025/02/10(月) 23:23:23.36ID:IUdslhOj0
sikiのsikiguardで大抵勝手にNGにされる
このスレッドも頭から全部自動でNGされてるよ
2025/02/11(火) 07:43:03.26ID:FzOTZEUq0
>>648
もうimgurをNGにしてる
2025/02/11(火) 09:08:55.60ID:OAXXkrKO0
俺は頻繁に荒らされるスレを指定して
jpeg jpg png gif bmp
辺りはNGwordにしてる
2025/02/11(火) 13:41:12.21ID:+/AcChHn0
俺は専用ビューアー使って、画像はクリックして表示してる
興味ないのを表示する必要ないからね
2025/02/11(火) 16:47:54.77ID:Ish8XfrFM
意味不明な1行連投が予兆だよね
アレなんなんだろうね
2025/02/12(水) 22:52:56.36ID:ICD0VWwk0
>>644
バグ報告上がったな
2025/02/14(金) 13:14:13.21ID:K7et2ku7MSt.V
猫2/wのステートセーブ機能って不便じゃないですか?

まずセーブすると実行ファイルと同じ階層にセーブファイルが作られてしまうし
ファイル名がnp2x64w.S00と統一
これではタイトル別にセーブファイルが作れません
何か設定が間違ってるのでしょうか
2025/02/14(金) 23:49:42.69ID:/cRje6kN0
1アプリ1エミュにしろよ
パズルゲームみたいな統一的config.sys作らなくてもいいしな
2025/02/15(土) 08:13:30.17ID:ravajSY30
np2fmgenやnp2xなら指定できるけど
np21/wは仕方ないんじゃないか?
2025/02/17(月) 10:30:57.79ID:/U6JCUZ0M
>>656
何だその妄想
車は1車種で良いのか?
2025/02/22(土) 21:37:42.53ID:ZAm/CwKf0
コマンドライン周り修正他

np2fmgenバンド 2025.02.22
2025/03/09(日) 19:57:50.77ID:/VtIzTSK0
【2025/03/09】
Neko Project 21/W ver0.86 rev93β1を公開しました。
・86PCM周りを大改修しました(たぶんポリスノーツがちゃんと動きます)
・その他タイミング周りを見直しました(バグってたらごめんなさい)
・タイミングが不安定なときはiniにMTENABLE=trueを使うとよいです。
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d64a-wxIO)
垢版 |
2025/03/12(水) 10:40:23.79ID:vcooeYOR0
【2025/03/11】
Neko Project 21/W ver0.86 rev93β2を公開しました。
・86PCM周りを調整しました
・長時間再生時のノイズがなくなっていると期待しています
2025/03/13(木) 01:13:38.30ID:ukFrZ/410
おおー、AVSDRVで口パクするようになってる
2025/03/15(土) 08:20:14.57ID:lfM4r8e60
猫プロ現役でホント嬉しい愛してる。サバッシュ2を数十年ぶりにやって感涙してるw 未だにこれを超えるRPGねぇわマジで
2025/03/17(月) 20:36:40.69ID:O3paGEaA0
【2025/03/16】
Neko Project 21/W ver0.86 rev93β3を公開しました。
・CD交換時の挙動を改善しました
・CPUクロック可変(Async CPU)のミスを修正しました
2025/03/18(火) 22:20:19.05ID:EBHedcD90
口パクするしプチプチノイズ入らんしステートセーブも出来るし!
ついにポリスノーツを本腰入れて気持ちよく出来る
感謝感激ありがとう作者様
2025/03/19(水) 02:46:12.53ID:MdUZbZ5o0
今更ポリスノーツやりたいとも思わんけど
2025/03/19(水) 04:44:45.92ID:PJOFXZ1o0
エメラルドドラゴンとかラストハルマゲドンとかもう一度やってみたいかなって思うけど気力が続かん
2025/03/19(水) 09:00:54.52ID:COjVfByx0
「ポリスノーツがやりたい」と
「98版ポリスノーツがやりたい」と
「98版ポリスノーツをエミュでやりたい」は少しずつ違うんだよな
エミュで動いて喜ぶ気持ちは分かる
2025/03/19(水) 13:39:10.05ID:IJDSqOm50
マジで気力続かんよ
実際やるとFPSショボすぎたりエンカ多すぎたりでイラつく
初恋の人が当時の写真みても普通だったりするようなもんで思い出のままが良い
2025/03/20(木) 04:17:07.59ID:SbjPTYa7H
RPGはほとんどやらなかったなシステムソフトと光栄と、あとGAMていうマイナーな所のソフトしか買ってなかった気がする
2025/03/20(木) 11:13:30.62ID:vp+cpXtD0
RPGはアリスとエルフ以外はクリアした事ない
いずれブランマーカーはクリアしておきたいと思ってるんだが
2025/03/20(木) 18:43:33.93ID:cgEVyF/M0
【2025/03/20】
Neko Project 21/W ver0.86 rev93β4を公開しました。
・タイマー周りがテストコードでおかしくなっていたのを直しました
・CS4231(WSS)とSB16の排他漏れを修正しました
・CS4231(WSS)のタイミングを修正しました
2025/03/20(木) 19:10:17.89ID:UjQfU8WU0
昔のアクションゲームって処理が遅いからこそクリア出来たゲームもあるけど
エミュにすると反応が早過ぎてクリア困難になるのもある
ブランディッシュの直角に曲がる場所がクリア出来ずに挫折した
2025/03/20(木) 21:13:33.98ID:Hxrq1oNZ0
CPUのクロック落とせばええやん
2025/03/21(金) 16:53:35.85ID:BdJy+V2DH
9801Eくらい?に出たゼビウスが確かウエイトかかってなかったので80386くらいでやると速過ぎてF1サーカス状態に
2025/03/21(金) 19:32:41.70ID:8OSfgpOM0
>>673>>674
もしかしてEGGじゃないの
あそこ速すぎてゲームにならんのあるから
98だとトップルジップ、88だとレッドスタックで経験したわ
2025/03/23(日) 13:19:54.96ID:5R/PkYc+0
NP21/Wで思い出したけどALSMIDIでMPUを使うと音が変なんだけど固有事象か分かりますか?(音の出だしが無視されて音色変わってない?)
lookmidiとMSGSで確認。FMX、FMP3、MMDRなどは正常
2025/03/23(日) 14:42:35.07ID:bYu4A8ch0
元々NP2系はCPUクロック数を上げすぎるとアリスMIDIがおかしくなるけどそれとは別の話?
2025/03/23(日) 22:47:50.74ID:5R/PkYc+0
>>678
おお。直った直った。ちょっとテンポ遅いかな?という感じですがCPU遅くしたら鳴るようになりました。MS GSで確認
まさか上記のゼビウスのようなことがあるとは
thx
2025/03/24(月) 02:52:00.26ID:7i3OwkQ80
MIDIだけじゃなくてFM音源も同様におかしくなったなそういや
2025/03/24(月) 08:19:07.07ID:/RPNO+Vv0
NP2のCPUクロック数は、イース2も上げすぎるとオープニングデモが途中で進まなくなるんだよね
2025/03/24(月) 21:14:29.86ID:uqiT6r6y0
タイマー周り追加やPAT修正

np2fmgen三家田 np2fmgen_250324.7z
2025/03/27(木) 17:09:35.82ID:0rGTIn1X0
【2025/03/26】
Neko Project 21/W ver0.86 rev93β5を公開しました。
・CS4231(WSS)とSB16のPIO再生を修正しました
・Load VM Configでアクセス違反が発生する可能性がある問題を修正しました
2025/03/27(木) 20:00:58.59ID:KlmtLmcN0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2025/03/27(木) 21:46:59.49ID:0CIlPgse0
キテナイ━━━━━━(゚_゚)━━━━━━ !!!!!
2025/03/29(土) 07:33:00.31ID:8Vz4QjzX0
>>677-679 のアリスMIDIの件、np2fmgenの最新版で修正されていることを確認
2025/03/30(日) 19:37:53.46ID:qNlMPiXl0
【2025/03/30】
Neko Project 21/W ver0.86 rev93β6を公開しました。
・Async CPUあらため動的CPUクロック調整(Screen->Dynamic CPU clock adjustment)を実験版から正式版にしました
 ・設定されているクロック数を上限として可能な限り高速に動かし、処理落ちする場合は動的にクロック数を落とします
 ・PC-98系のソフトはCPUクロックが途中で変わることを想定していないと思いますので、基本は固定がよいと思います
 ・np2wの方でも使えるようにしました(が、タイミングの方が重要だと思いますのでベンチマーク用ですね)
・動的CPUクロック調整使用時にタイミングがおかしくなる問題を修正しました
・マルチスレッドモード有効の時、フルスクリーン切り替え時などにたまにウィンドウが変になる問題を修正
・マルチスレッドモードを非公開機能から昇格(設定画面)に追加しました
 ・Emulate→Configureの下側にあります
 ・ウィンドウ操作でエミュレーションが停止しなくなり、他のアプリケーションに起因するパフォーマンスの影響を受けにくくなります
2025/03/31(月) 07:09:14.77ID:U8RiKH2x0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2025/04/07(月) 14:06:03.45ID:/uOo1gzV0
新しいの出た?β取れた?
ウイルスがーセキュリティがーってダウンロード出来ない
2025/04/07(月) 14:52:47.93ID:Y5uiVMpx0
情☆弱
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ae78-2vUw)
垢版 |
2025/04/07(月) 14:58:14.92ID:Raj2Ro8a0
ニュースリリースで振り返る、時代を築いたPCたち【NEC編 PC-9801N~PC98-NX】
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2004547.html
2025/04/07(月) 21:41:41.23ID:a4hPgWlK0
【2025/04/06】
Neko Project 21/W ver0.86 rev93を公開しました。
・86PCM周りを大改修しました(ポリスノーツとかがちゃんと動きます)
・CD交換時の挙動を改善しました
・CS4231(WSS)とSB16の排他漏れを修正しました
・CS4231(WSS)のタイミングを修正しました
・CS4231(WSS)とSB16のPIO再生を修正しました
・Load VM Configでアクセス違反が発生する可能性がある問題を修正しました
・Async CPUあらため動的CPUクロック調整(Screen->Dynamic CPU clock adjustment)を実験版から正式版にしました
 ・設定されているクロック数を上限として可能な限り高速に動かし、処理落ちする場合は動的にクロック数を落とします
 ・PC-98系のソフトはCPUクロックが途中で変わることを想定していないと思いますので、基本は固定がよいと思います
 ・np2wの方でも使えるようにしました(が、タイミングの方が重要だと思いますのでベンチマーク用ですね)
・動的CPUクロック調整使用時にタイミングがおかしくなる問題を修正しました
・マルチスレッドモード有効の時、フルスクリーン切り替え時などにたまにウィンドウが変になる問題を修正
・マルチスレッドモードを非公開機能から昇格(設定画面)に追加しました
 ・Emulate→Configureの下側にあります
 ・ウィンドウ操作でエミュレーションが停止しなくなり、他のアプリケーションに起因するパフォーマンスの影響を受けにくくなります
2025/04/07(月) 22:25:10.04ID:xmi+v7EsM
rev.93 普通にダウンロードできた
2025/04/07(月) 22:30:34.44ID:/uOo1gzV0
出来たね情☆弱だしな仕方ないね
2025/04/07(月) 22:47:35.55ID:Y5uiVMpx0
一応自覚はあるのか
2025/04/07(月) 22:49:22.29ID:/uOo1gzV0
当然だろ
2025/04/09(水) 23:50:38.45ID:aJi6ZZMV0
2025/04/09】
Neko Project 21/W ver0.86 rev94β1を公開しました。
・BEEP PCMにオフセットを除去するオプションを足してみました
 ・Deice->Sound->Fix beep PCM offset
・Other->CalendarのVirtual calendarの設定がリセットしたり終了したりしても保持されるようになりました
 ・ホスト時刻とのオフセットが一定になるように動きます
 ・仮想マシン内でカレンダを変えた場合もそのオフセットが保持されます
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 065a-SFbk)
垢版 |
2025/04/10(木) 00:59:10.64ID:GsRzg4US0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2025/04/10(木) 09:04:05.12ID:B2Md8af80
そんなことよりウィンドウ倍率を保持してくださいよ
2025/04/10(木) 11:09:44.34ID:WHJs2lhR0
そんなんいらなくね?
2025/04/10(木) 11:22:49.86ID:kzL03pLE0
終了時のウィンドウの位置と大きさの保持は地味にラクだけどな
2025/04/10(木) 11:53:30.89ID:WHJs2lhR0
あれば便利だけどなくても全然構わないもんだからわざわざ要望出すまでの事でもない
2025/04/10(木) 14:02:56.51ID:7IVXudcM0
さすがにFHDに対して640x480は厳しいのでウインドウを大きくしたいが
大きくすると文字がぼやけるジレンマ
2025/04/10(木) 18:27:15.60ID:saSBbyqZ0
>>703
蜃気楼ていうフリーソフトでiniファイルにDWMOldMode=1書いたらどうだろ
Neko Project 21/Wは使ったことないからどうなるかわからんけど他のレトロゲーとかそうしてる
2025/04/10(木) 18:28:49.16ID:saSBbyqZ0
ああ言うまでもないけど整数倍でな
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e58-CTBE)
垢版 |
2025/04/10(木) 19:59:41.48ID:j0BXKQIO0
安いしlossless scalingでも買っとけば?
持ってると色々捗る
無料が良かったらスケーリングは他に色々あるしな
2025/04/10(木) 22:21:16.66ID:WHJs2lhR0
そもそもウインドウサイズ固定できなかったっけ?って思って確認してみたけどできるやん…
2025/04/10(木) 22:21:56.02ID:WHJs2lhR0
GUIからでも1280x800までは拡大できるよね
2025/04/10(木) 22:33:27.65ID:WHJs2lhR0
詳細はヘルプ嫁
2025/04/10(木) 23:28:37.67ID:saSBbyqZ0
ズコー
2025/04/10(木) 23:48:32.75ID:WHJs2lhR0
何がズコーだよ
俺は介護職じゃねーからてめーでできる事はてめーでやれって事
エミュ界隈では当たり前の事やろ
むしろ確実にできると教えてやっただけでも感謝して欲しいくらいやな
2025/04/10(木) 23:50:02.78ID:WHJs2lhR0
大体作者が丁寧にヘルプ用意してくれてるのに読まないで、既に実装されてる機能を要求するとか失礼にも程があるわ
2025/04/11(金) 05:38:21.41ID:GtoYgUaV0
昔のモニタと今のモニタの横幅サイズが違う所だね
もしフルスクにしたらどうなるんだろう…上下が途切れるのかな
2025/04/11(金) 07:02:27.43ID:9Ih8L2Nk0
>>711
落ち着いてID見ろ俺は>>704だよ質問者じゃねー
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7956-SFbk)
垢版 |
2025/04/11(金) 07:10:16.28ID:Rqf3ZI6l0
うるせーばーか
2025/04/11(金) 07:14:05.07ID:9Ih8L2Nk0
質問はしてなかったな要望した人とは別人てことな
2025/04/11(金) 16:35:06.50ID:CrbP8UB20
>>714
質問者に言ってるんじゃなくててめーに言ってるんだよ
アスペかお前は
2025/04/11(金) 18:54:21.30ID:XIBruu+C0
仲良くしろYO!
2025/04/12(土) 00:48:29.17ID:aQLHU1DV0
>>717
どうみてもお前がアスペwww
2025/04/12(土) 12:18:58.90ID:R3F23UYUM
>>699
俺もそれ欲しい
というか基本だよな
2025/04/12(土) 12:41:20.70ID:9EbgZMrU0
ウインドウの端を引っ張れば大きくなるから別に困らない
2025/04/12(土) 12:51:42.21ID:TYIGvbXH0
手動はぼやけるからぼやけない所探す手間が掛かる
2025/04/12(土) 12:59:11.91ID:R3F23UYUM
一々広げるのめんどくさい
2025/04/12(土) 14:04:01.53ID:9EbgZMrU0
>>723
それ言ったら起動するのも面倒臭いと思うんだが
2025/04/12(土) 14:57:35.18ID:9LvkDfN10
>>719
そりゃよかった
お前から普通に見えたらむしろそっちの方が困るからなぁ
2025/04/12(土) 14:58:53.04ID:9LvkDfN10
手動で広げなくてもプリセットで整数倍のやつあるやろ
てかなんでヘルプ読めって言われてるのに読まねーんだよ
ガイジかよw
2025/04/12(土) 15:18:52.21ID:0t0Fcirm0
ちょっと前にALSMIDI修正されたから
要求通ると勘違いしちゃったんじゃね?
ALSMIDIの人は知識あって言ってるのが分かるけど
画面がどうとかアホか
2025/04/12(土) 15:33:54.75ID:TYIGvbXH0
Neko Project 21/Wだけの話をしているつもりはない
2025/04/12(土) 16:43:07.66ID:9LvkDfN10
ガイジだった
2025/04/12(土) 18:51:56.89ID:0t0Fcirm0
>>728
だったら質問や要望しっかりしようね
何ソフトのバージョンどれの
どういう状況でどうか
他人は貴方のためにいるわけじゃないんだからさ
ChatGTPですらまともに答えられないよ
2025/04/13(日) 07:00:18.38ID:ucVyigLw0
よく介護してやる気になれるなと感心
俺には無理だわ
頑張って最後まで相手してやれよな
2025/04/13(日) 16:00:34.57ID:s1GC/hb90
応援しています頑張ってください
.
.
.
.
.
.
遠くから
2025/04/14(月) 10:21:32.09ID:78BBsTGJ0
ほんとモチベーションは頭が下がる
ジャンル違うけど自分で作ったオモロイものは公開してきたけど、カネを儲ける手段が増えたから何の努力もない人がそれこそyoutubeやその他でカネ儲けてると考えたら全くやる気無くなっちゃった
2025/04/14(月) 10:48:30.01ID:iC/Tw9XB0
レトロゲーム動画とかほんま嫌いやわ
ほとんど自分ではクリエイティブな事しないで他人の作った物で楽して金稼ごうってのが見え見えだしね
ゲーム画面のキャプチャー、ネットで調べたデータやせっせと更新していた個人ブログやホームページ
そういったとこから組み合わせて金儲け
2025/04/14(月) 14:48:23.77ID:wzmLfsTB0
しかもそのレトロゲー勢の中で、本当にROMから
吸い上げてプレイしているやつ何割いるんだろうな
8割くらいは割れじゃね
2025/04/14(月) 15:59:07.73ID:z87K5K+ZM
少なくともまともな社会人ならリスク犯せないよなあ
MAMEとかよく言われるけどお前基板持ってんのか?っていう
涙が出る懐かしのゲームウォッチ集!とか中古だと軽く100万超えるんだが
2025/04/14(月) 18:04:46.47ID:iC/Tw9XB0
>>735
改造パッチをROMにあててそれをプレイする…って動画で、パッチあてる前のROMのタイムスタンプがIAに落ちてる奴と秒まで合致してる動画があったなw
コメントで指摘されてたけど削除するわけでもなく完全にシカトしてた
2025/04/15(火) 19:14:55.31ID:jv/6Prua0
ムカつく動画は昔基準のキワどい絵を
k|ds p○rnとかで通報すると即削除されるよ
向こう基準だと成人とか分からんし
一気に3つ通報でアク禁
2025/04/15(火) 22:01:09.71ID:zPtQvaKQ0
よっしゃ!ProjectEGGでも実機でも片っ端から潰せるな!
2025/04/20(日) 20:37:15.60ID:i0QtX4jD0
【2025/04/20】
Neko Project 21/W ver0.86 rev94β2を公開しました。
・CPUのかなり攻めた高速化を試みました
 ・手元環境で問題なさそうなことを確認していますが、大事なファイルは念のためバックアップ推奨です
 ・CPUクロックを適当な大きな値(例えば300MHzくらい)にしてから動的CPUクロック調整(Screen->Dynamic CPU clock adjustment)をONにすると処理時間は最速になります
・メインのビルド環境をVisual Studio 2019に変更しました
 ・旧ビルド環境よりもパフォーマンスが向上します
 ・ただし旧OSでは動かなくなります
 ・しばらくはvs2010版も併せてリリースします
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9109-fzJl)
垢版 |
2025/04/21(月) 08:04:40.86ID:oguXiC/E0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 664a-EGmf)
垢版 |
2025/04/23(水) 08:58:59.19ID:RcgzIL+N0
【2025/04/22】
Neko Project 21/W ver0.86 rev94β3を公開しました。
・タイミング周りの見直しで可能な限り無駄にCPU使用率を上げないようにしました
・ネットワーク周りのポーリングをやめました
・動的CPUクロック調整に性能最大化の他、パワーセーブ設定を設けました
 ・通常はホストPCの最大性能を使いますが、指定により最大性能の50%等の指定ができます
 ・タイミングが多少犠牲になってでもホストPCの発熱を抑えたい場合にご使用ください
2025/04/24(木) 07:12:02.35ID:mLGEcudR0
androidスマホにWinlator入れたらNP21/Wが動くんじゃ…
と思ったけど夢だね
2025/04/24(木) 17:57:48.25ID:a0jsnnkI0
>>743
やってみた。何の障害もなく当たり前のように動いた。

試したのはNP21/W最新版で試したゲームはコンパイルのデビルフォース2
WrapperはDXVKで設定は日本語フォントを設定した以外ほぼデフォルト。Winlatorのバージョンによって動作が違うらしいけどその辺詳しくはまだ調べてない

速度的には何の問題もなし。ネックはやはりキーボードなのでBluetoothキーボードを用意するのが吉
マウスはトラックパッドカーソルで、Android版NP2のマウスカーソルより遥かに使いやすい
2025/04/24(木) 20:07:20.37ID:sXfu2dQB0
androidは板違いです
適切な板でどうぞ
2025/04/25(金) 05:14:59.90ID:nTs9Izem0
androidスマホにPC98エミュ入れてゲームをするのが板違いなら
PCにPC98エミュ入れてゲームをするのも板違いになるんだが
2025/04/25(金) 09:45:51.59ID:JzHJvRnM0
ならねえよ
ここは「PC等」のソフトウェア板だからな
逆にPCに入れて使うエミュレータ(ソフトウェア)の話が板違いになる理由を教えて欲しいもんだ

因みにandroidはandroid板という専門板があるから、「PC等」の「等」にandroidも含まれるっていう言い訳は通用しないんでそのつもりで
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-pFs9)
垢版 |
2025/04/25(金) 09:58:48.68ID:k5ZtIHzK0
98エミュの話しろや
2025/04/25(金) 10:20:25.08ID:JzHJvRnM0
PC版のね
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a61a-k3rG)
垢版 |
2025/04/25(金) 11:14:43.58ID:IPBAiUhK0
この板にPC縛りルールはない
2025/04/25(金) 11:34:46.26ID:HSAzR8hf0
エミュスレって定期的に変なのが暴れだすよな
2025/04/25(金) 12:01:33.85ID:5k5y7ZcuM
タカが5chごときで俺様ルール展開とか恥ずかしい奴だな
50前後だろうに社会人スルースキルも存在しないのか
2025/04/25(金) 13:19:07.57ID:Q0m02LdL0
ノリならいいのかよ!
2025/04/25(金) 14:49:15.15ID:JzHJvRnM0
ルールを守れずに開き直って持論をゴリ押しする奴ってどこにでも常駐しているよな
2025/04/25(金) 14:49:46.95ID:JzHJvRnM0
>>750
カテゴリの概念知らない人?
2025/04/25(金) 14:52:07.62ID:JzHJvRnM0
>PCにPC98エミュ入れてゲームをするのも板違いになるんだが

これなんかもう相手の話否定する事しか頭にないから何言ってるのかさっぱりわからないしな
当然理由も説明できるはずがないから本人は逃げ回ってるようだけど
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a6cd-k3rG)
垢版 |
2025/04/25(金) 15:04:34.17ID:IPBAiUhK0
カテゴリの観念?
カテトップにあるスマホヘッドラインの話かな?
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 664a-EGmf)
垢版 |
2025/04/25(金) 16:25:14.97ID:+muCjUjg0
バカが5回もくだらないレスするよりよっぽど有用な情報提供だと思うがな
アスペは我慢できずに連投するw
2025/04/25(金) 21:52:05.90ID:JzHJvRnM0
>>757
あ、ごめん
漢字読めない人だったのか
じゃあ忘れてくれていいよ
2025/04/25(金) 21:54:41.18ID:JzHJvRnM0
自分が有用だと思えはルール無視でのさばる
ママに甘やかされて育った社会性の欠落したゆとりかZ世代の言いそうな事だなw
2025/04/26(土) 00:41:12.88ID:RVDQH7s20
またいつものキチガイが暴れてるのかw
2025/04/26(土) 01:20:24.51ID:BcrQtHxm0
キチガイから見てキチガイに見えるならそれはそれで大安心w
2025/04/26(土) 14:59:24.78ID:b8258qQN0
キチガイからまともに見られたらそいつと同類って事だもんな(笑)
2025/04/26(土) 21:29:52.68ID:Btll7PgR0
【2025/04/26】
Neko Project 21/W ver0.86 rev94β4を公開しました。
・コピー&ペースト機能でメモリ破壊していた不具合を修正しました
・SB16/118ゲームポートの有効無効を設定画面に追加しました
・SB16/118ゲームポートでアナログ入力が出来るようにしました
2025/04/28(月) 08:41:25.79ID:hyyYh/bNM
境界は公的な場所とそうじゃない場所の区別も付かないのか
生きてくのタイヘンだろうな
2025/04/28(月) 08:52:41.25ID:43Jx3Dal0
俺様ルールとか職場でも相当嫌われてたんだろうね
陰口叩かれまくり
2025/04/28(月) 12:37:57.73ID:zD8p87jFr
まだやってるのかよしつこいなぁ
そろそろエミュレータの話に戻れよ
続けたいなら別の場所でやれ
スレ違いの話題を延々続けるのも俺様ルールにしか見えんぞ
迷惑だ
2025/05/02(金) 10:17:21.00ID:x3ahrOj30
俺様ルールで顔真っ赤(笑)
続けることが俺様ルールだって(笑)
2025/05/02(金) 10:33:26.47ID:91MINz3sM
もう話題なんて無いなあ
俺様ルールでpc98エミュ限定でそれ以外は罵倒されるんでしょ?
技術も枯れてるし新規の機能追加もほとんどないしお気に入り削除することにするわ
もうスレ閉じても良いね
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4a-1JUX)
垢版 |
2025/05/02(金) 10:33:55.86ID:A4JM3Kez0
レス乞食が増えるだけだから控えろ
2025/05/02(金) 11:21:42.05ID:7Xl719Xk0
>スレ違いの話題を延々続けるのも俺様ルールにしか見えんぞ

これほんとその通りなんだけど、頭に血が上り過ぎてわからなくなってるのか、はたまたそれを理解するだけの知能がないのか…
とりあえずスレ住人にとって9fa8-1ZjGが迷惑な厄介者だという事は間違いない
2025/05/03(土) 09:58:16.48ID:K5xOnqoO0
ルール違反だろうとなんだろうと
一定レベルは無視しろよ
スレの空気が悪くなる
いちいちギスギスさせんなって
2025/05/03(土) 11:20:38.79ID:Ej0cEerZ0
それな
ルール違反そのものよりもその後の言い争いの方が不快だわ
2025/05/03(土) 15:40:55.01ID:2UWKfh7j0
本来 ルール違反→それを注意 で終わるはずなんだけどな
そこで屁理屈捏ねてルール違反の正当化が始まるのがウザい
2025/05/04(日) 07:09:19.88ID:MVkDDisr0
DOSBox-X 2025.05 03
PC-98関連は
- PC-98 CG MMIO fix for "Plants of Dragon" by ASCII

- PC-98 mode: Add INT 18h function AH=10h to control cursor blink.
Emulate documented side effect in that this call also hides the cursor. The PC-98 port of Lemmings will no longer show a blinking black box in the lower left corner.

-Fixed PC-98 INT 1Fh, AH=90h source and destination address
2025/05/04(日) 13:00:33.17ID:xliYvh5A0
ステートセーブ、ロードでマウスが死ぬのは変わらず
2025/05/05(月) 13:19:06.73ID:SKC9beSQr0505
チュウチュウ
2025/05/06(火) 09:30:17.59ID:Qs+vbnKq0
改造版:DOSBox-X
ベース:DOSBox-X(2025-05-03)
ダウンロード
dosbox-x1.7z(2025-05-06)(Updated)
特徴
fmgen内臓
外部音源DLL対応
高分解能化
期間限定の可能性
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4a-C+Wc)
垢版 |
2025/05/16(金) 10:09:30.87ID:8ZDXKcrh0
【2025/05/14】
Neko Project 21/W ver0.86 rev94β5を公開しました。
・WindowsNT系向けのHOSTDRVを実装しました
・詳細はHOSTDRV for NTユーティリティディスクを参照のこと
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf4a-C+Wc)
垢版 |
2025/05/16(金) 10:10:50.06ID:8ZDXKcrh0
>>776
ttps://github.com/joncampbell123/dosbox-x/issues/5491
2025/05/17(土) 06:30:25.22ID:Jdjta7v60
【2025/05/16】
Neko Project 21/W ver0.86 rev94β6を公開しました。
・以下のWindowsNT系向けのHOSTDRVの不具合修正
 ・サブディレクトリのファイル移動ができない
 ・ファイル更新通知がうまくいかない
 ・FileObjectからの相対パスが使えない
 ・リードオンリーファイルに強制上書きできない
 ・コピー時のファイル日付が保持されない
正しく動作させるにはデバイスドライバの更新も必要です。
2025/05/19(月) 21:54:09.25ID:k3OXTsrD0
Youtubeに黒の剣はパッチしないと音がでなくなるとか情報があったけど
メモリサーチじゃなくプログラムにパッチはあてられないのかな?
ググってみたけど見つからず・・・
プロテクト解除の問題なら忘れてw
2025/05/19(月) 22:10:10.75ID:tbSFhae20
>>782
くらべえ
ttp://pc88emu.cloudfree.jp/
2025/05/20(火) 00:34:35.73ID:zMDHbchS0
どの動画か知らないけど黒の剣で音が出なくなるって初耳っす
2025/05/20(火) 05:29:42.35ID:YB8J46YL0
そうなんだ
新しい知識が得られてよかったですね
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de4a-pRZM)
垢版 |
2025/05/20(火) 10:21:38.89ID:JIjXMlg10
【2025/05/19】
Neko Project 21/W ver0.86 rev94β7を公開しました。
・以下のWindowsNT系向けのHOSTDRVの不具合修正および改良
 ・ホスト側操作でのファイル変更を捕捉可能なモードを追加(要ドライバ更新)
 ・自動ドライブ文字割り当て対応(要ドライバ更新)
 ・ドライバINFファイルのミスを修正
 ・その他細かいミス修正
2025/05/20(火) 10:55:07.73ID:rSrjtJqZd
いや、どのエミュか知らないけど黒の剣は普通に音付きでずっと遊んできたので
いきなり何の話だろうと思って
2025/05/20(火) 16:21:23.15ID:H6x2RCiu0
YouTubeの動画はDLしても音が出ないのや音は出るのに画面が出ないとか良くある
MP4で落として音が出ない場合は動画変換すると音が出るようになる(MP4→MP4でもOK)
画面が出ないのは未だ対処法不明
2025/05/20(火) 18:10:03.49ID:H6x2RCiu0
読み違えた、すまん
YouTu beに上がってた動画内容だったのか
790!point (ワッチョイ 03d4-6AS7)
垢版 |
2025/05/22(木) 22:45:45.41ID:lnmuuQz+0
(2025/05/22 ver0.86 rev94β8)
・以下のWindowsNT系向けのHOSTDRVの不具合修正および改良
 ・読み取り専用ファイルの強制削除が出来ない問題を修正
 ・ファイル削除時のフラグの扱い誤りを修正
 ・I/Oポートのリソースを真面目に報告するようにした(要ドライバ更新)
 ・ドライバ内のデータ配置を安全なように変更した
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f4a-MO/7)
垢版 |
2025/05/26(月) 13:54:16.24ID:Wxej14Nj0
【2025/05/25】
Neko Project 21/W ver0.86 rev94β9を公開しました。
・以下のWindowsNT系向けのHOSTDRVの不具合修正および改良
 ・np2メモリアクセス中にページフォールトが起こらないように対策
 ・メモリマップトファイルが正しく使えるように修正
 ・EXEを複数回実行できない問題を修正
2025/05/29(木) 22:43:27.72ID:6kg1BBZ+0NIKU
【2025/05/27】
Neko Project 21/W ver0.86 rev94β10を公開しました。
以下のWindowsNT系向けのHOSTDRVの不具合修正および改良
・異常なパスに対してのステータスを正常化
 ・COPYコマンドのワイルドカードが使えるようになります
・ディレクトリの属性が設定できていなかったのを修正
・リムーバブルの振りをするモードが動いていなかったのを修正
・ローカルディスクの振りをするモードを追加
 ・この場合ごみ箱が使えます。むしろ邪魔かも知れませんが・・・。
793名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H0f-h81G)
垢版 |
2025/05/30(金) 18:01:55.07ID:zueaflcVH
なんなのこの怒涛のアップデート
2025/05/30(金) 18:55:58.49ID:s7YXiYPy0
hostdrv周りの手直ししてるだけでしょ
2025/05/30(金) 20:43:55.34ID:OgNRbH/J0
もうちょっと動作確認してから公開した方が良さそうだけどな
2025/05/30(金) 22:06:48.79ID:KBYmKOi+0
だからこそのβ版
2025/05/30(金) 22:47:25.31ID:/IIycxG20
β版って幅広い人に使って貰って不具合あったら報告して修正って流れの気がするが
この頻度だと自分で不具合見つけて修正してるのかな
2025/05/31(土) 03:21:24.62ID:spdloYLj0
黒の剣のキャラデザの人ってもう絵書かないんかな
あの人の絵が好きだった

・・・とここまで書いて検索していたらキャラデザの人がもうこの世にいない事を知った
2025/06/03(火) 06:53:49.69ID:bx7ZGemk0
【2025/06/03】
Neko Project 21/W ver0.86 rev94β11を公開しました。
・WindowsNT系向けのHOSTDRVの不具合修正および改良
 ・ディレクトリの属性が設定できていなかったのを再修正
 ・ファイル同時オープン上限緩和
・np2システムポートでマウス絶対座標取得出来るようにした
 ・Win2000用のシームレスマウスドライバを試作しました
 ・ドライバはnp21/wと同じ場所で配布しています
2025/06/03(火) 07:59:59.09ID:HMpbYfNf0
βはいちいちここに書かなくていいよ
2025/06/03(火) 15:54:32.30ID:n3iNk9DY0
アーク、レトロ筐体ケース採用のBTO PCを発売。VRAM 16GBのGeForce RTX5060 Ti搭載
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2019398.html

おっさんホイホイやなw
2025/06/07(土) 08:13:00.61ID:AwkRJStG0
【2025/06/06】
Neko Project 21/W ver0.86 rev94β12を公開しました。
・np2システムポートでのマウス絶対座標取得にレジスタ経由モードを追加
 ・Win3.1用のシームレスマウスドライバを試作しました
 ・ドライバはnp21/wと同じ場所で配布しています
2025/06/08(日) 06:34:49.95ID:TsB0TuAp0
【2025/06/07】
Neko Project 21/W ver0.86 rev94β13を公開しました。
・特定のソフトウェアMIDIシンセを使用しているときCPU負荷が過剰に上がる問題の対策
・画面上カーソル非表示状態の時にサブウィンドウのカーソルが表示されない場合がある問題を修正
2025/06/08(日) 21:46:15.50ID:cb+/Ulz80
β14
2025/06/09(月) 06:55:27.15ID:v0DgQp1D0
【2025/06/08】
Neko Project 21/W ver0.86 rev94β14を公開しました。
・特定のソフトウェアMIDIシンセを使用しているときCPU負荷が過剰に上がる問題の再対策
 ・何も送らないと異常になるようなので定期的にActive Sensingメッセージを送れるようにしました
 ・INFにmidiasns=trueを書いてmidiaintに送信間隔をミリ秒で書いて下さい
806名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hcd-n+Ba)
垢版 |
2025/06/09(月) 15:26:29.19ID:6KJVRQdjH
毎日アプデw
2025/06/09(月) 16:09:40.63ID:i//R1ixG0
頻繁にアプデされているが実機hddからイメージ化した
win3.1は相変わらず動かないんだよ
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5a-gi55)
垢版 |
2025/06/10(火) 06:06:44.39ID:WJPNJYtQ0
>>807
そりゃおまいさんの実機とドライバが違うからじゃないかい?
Win3.1にもセーフモードみたいなのがあれば起動フロッピーディスクからそれで立ち上げてドライバ入れ直せばなんとか動かせそうな気もするが難しそうだな
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b4a-eozR)
垢版 |
2025/06/10(火) 08:51:57.06ID:E9qkLkdy0
一からインスコするのは面倒なので、ネットに落ちてるやつで試したけど
少なくともWindows3.1が起動してアプリが立ち上がることは確認した
rev94 の多分β14 (aboutに出てこないので)
普段使いはしないので細かいことを聞かれても分からないw
2025/06/11(水) 21:01:48.34ID:/6y2bV1L0
>>801
値段もレトロやな98買った時の値段やで
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a94a-eozR)
垢版 |
2025/06/13(金) 14:52:58.12ID:QL4dzSrW0
インストールした3.1のディレクトリのsetup.exeでビデオ・オーディオドライバは変更できたはず
2025/06/15(日) 00:14:57.53ID:EvEvdVK50
rev26くらいの時にWin3.1が入ったHDをイメージ化してWin95入れた
その時に邪魔だったWin3.1はフォルダ毎削除したけど
DOSは起動するからもう一度Win3.1入れ直したら?
Win3.1の原本残ってるなら博物館で拾っても大丈夫なはず
2025/06/19(木) 22:36:53.00ID:g8DO6LZb0
【2025/06/19】
Neko Project 21/W ver0.86 rev94を公開しました。
・いろいろ
2025/06/24(火) 07:11:58.97ID:teM+RhAX0
【2025/06/21】
Neko Project 21/W ver0.86 rev95β1を公開しました。
・WABで16bitカラー以上にすると無変更でも常時描画されるようになってしまう不具合を修正
 ・GPU使用率が下がるはずです
・HAXMの命令フックをデバッグ命令からHLT命令に変更して安定化
2025/06/26(木) 21:37:12.77ID:Sb0d2qOg0
【2025/06/26】
Neko Project 21/W ver0.86 rev95β2を公開しました。
2025/06/27(金) 05:34:33.05ID:oCsgRW8r0
【2025/06/26】
Neko Project 21/W ver0.86 rev95β2を公開しました。
・シームレスマウス状態の時画面外へのドラッグを捕捉するように変更
 ・マウスドライバもバグがあったので更新推奨です
・HAXM版でたまにリセットが効かない問題を修正したつもり
・HAXM版でウィンドウアクセラレータ描画が変になる問題を修正
2025/07/03(木) 09:34:11.53ID:73l3adtK0
Thexderのゲームオーバー画面で止まっちゃうみたいです
98版でも月光が聞けると嬉しいです
2025/07/03(木) 23:19:11.78ID:YrhxYx/10
>>817
np2nt.exeは試した?
2025/07/05(土) 06:57:25.11ID:Z/AGJ8IF0
【2025/07/04】
Neko Project 21/W ver0.86 rev95β3を公開しました。
・猫専用SCSIデバイスを実装
・DOSからは従来通り使用出来ます
・現状ではWinNT系において専用デバイスドライバで使用出来ます
(Neko Project 21/W 専用SCSIドライバ for Windows NT として配布)
・専用ドライバはDMA的な転送を行うので非常に高速です
・ブートする場合PC-98のSCSI互換のCHSが必要です(特にHが15までな点に注意)
2025/07/06(日) 13:28:56.95ID:ZUTDg1LT0
【2025/07/06】
Neko Project 21/W ver0.86 rev95β4を公開しました。
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff43-lNsh)
垢版 |
2025/07/06(日) 13:52:31.37ID:f9vgUHZT0
>>818
np2nt.exe 250324 はエンディングの色がおかしくなるみたいです
np2w.exe 0.86 rev92 であれば正常なんですが、rev93以降は(rev95b4も)色がおかしくなりますね
問題のnp21系はエンディングで止まります
2025/07/09(水) 07:00:59.92ID:GjXto9S50
【2025/07/09】
Neko Project 21/W ver0.86 rev95β5を公開しました。
2025/07/10(木) 06:28:01.75ID:L5CmIQOS0
Soundblaster16、シムシティ2000だとまだPCMにノイズ乗りますね
2025/07/11(金) 15:30:46.52ID:q7PZAGtb0
Project 21/WのCD-ROMてDOS5.0A-Hでも動きます?6.2必須?
2025/07/11(金) 15:48:50.99ID:mtMu2I5L0
やってみたらわかる
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 174a-LPmN)
垢版 |
2025/07/11(金) 16:26:23.17ID:Yx5SPK1S0
>>824
5.0で動く
2025/07/11(金) 18:06:11.71ID:q7PZAGtb0
動くんですね頑張ってみます
2025/07/11(金) 18:56:52.69ID:XVXaQcLEM
CDドライバとかならこのあたりが参考になるか
ttps://wiki3.jp/pc98emu/page/13
2025/07/12(土) 01:28:21.65ID:3wdyFURp0
>>827
自己責任でやれ
エミュ界隈では1980年代からの常識な
それができない奴は諦めるってのも常識
2025/07/12(土) 08:28:43.24ID:/o8Jtjjj0
実機と同じ部分は他で聞くべき
SNESエミュのスレでマリカで1位になる方法は聞かないだろう?
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d776-FUNz)
垢版 |
2025/07/12(土) 12:04:36.04ID:6Mcw1efB0
菊よ!
2025/07/12(土) 21:27:40.14ID:WKTDF7r00
【2025/07/12】
Neko Project 21/W ver0.86 rev95β6を公開しました。
833名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H34-aKuY)
垢版 |
2025/07/14(月) 04:17:10.51ID:cecoZSnaH
ひととおりアプデが終わったらインスコしようとおもってるのだけど
この流れまだ当分続くのかな
2025/07/14(月) 05:31:47.27ID:Areu1Uuz0
いつインスコするか決めるのはあなた自身です
2025/07/14(月) 07:38:57.45ID:AuzOowwRM
テストしてユーザが貢献するのがβの主旨
βが出ていることを知らせるのも意味がある
ここ最近の修正内容見て大宗に影響ないのは明らかだがな
2025/07/14(月) 12:48:42.84ID:eMB+gxPQ0
ベータ毎にフィードバックするほど熱意ある奴なら
こんなところで他人が告知するの待つ前に自分で拾うだろ
2025/07/14(月) 20:01:40.29ID:mp8BORrT0
>>836
おまえがどう思おうがおまえの勝手
2025/07/24(木) 07:29:48.86ID:UZTAlRry0
【2025/07/23】
Neko Project 21/W ver0.86 rev95β7を公開しました。
2025/07/24(木) 07:39:09.37ID:oK1IIKxu0
これだけ頻繁なら自動アップデート機能つけてくれんかね
2025/07/24(木) 15:02:41.82ID:K8uLm+v80
ディフェンダーが反応しとるね
2025/07/24(木) 17:33:08.74ID:uFSpbPWo0
反応してるから何だよ
2025/07/24(木) 17:35:59.91ID:TYVC2tQUM
誤検出しかしないディフェンダー
2025/07/24(木) 19:33:42.08ID:uFSpbPWo0
誤フェンダー
2025/07/24(木) 21:49:10.87ID:teEGqn9L0
心配ならソースを熟読した上で自分でビルドすればいい
2025/07/25(金) 05:37:26.30ID:y4TYmjV/0
【2025/07/24】
Neko Project 21/W ver0.86 rev95β8を公開しました。
2025/07/25(金) 10:00:43.32ID:1r+pd4ky0
普通にダウンロード出来た感謝
2025/07/30(水) 05:22:26.10ID:4MoOIw/L0
Neko Project 21/W ver0.86 rev95β9を公開しました。
2025/07/31(木) 15:46:05.98ID:lEgT4rIJ0
NP21/WのHDDイメージの中にあるファイルを個別に
Windows上へ取り出すには、どうしたら良い?
2025/07/31(木) 16:00:33.24ID:y2V9Bfdt0
それ用のツールを使えばいい
詳細はggrks
2025/07/31(木) 18:24:48.69ID:lEgT4rIJ0
そういやNDがあったっけ
すっかり忘れてたthx
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e1a-268H)
垢版 |
2025/07/31(木) 20:33:46.69ID:quLlfp6v0
>>849
ggrksというツールがあるんですね。ありがとうございます!
2025/07/31(木) 21:46:38.47ID:e519LHta0
日本語大丈夫?
2025/07/31(木) 22:48:08.37ID:y2V9Bfdt0
>>851
そうそう
頑張って探してね!
2025/07/31(木) 23:40:24.76ID:30hA7Sk80
ゲロ吐きそう
2025/08/01(金) 01:50:20.89ID:f1T+7PO80
踏みとどまってて偉い
2025/08/01(金) 07:42:06.34ID:k9LSCAww0
Neko Project 21/W ver0.86 rev95β10を公開しました。
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b1-jcAb)
垢版 |
2025/08/02(土) 15:16:10.36ID:aP98mg800
NT4.0インストールできなくなってる?
2025/08/03(日) 20:04:24.09ID:AO6UXRDV0
Neko Project 21/W ver0.86 rev95β11を公開しました。
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035f-bchc)
垢版 |
2025/08/04(月) 13:15:52.22ID:toLevvMB0
βとか言ってねえでrev106とかにすればいいのに
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 174a-PFCo)
垢版 |
2025/08/04(月) 15:32:03.29ID:fiLuEuk/0
β11でnp21w.exe が Windows Defenderで引っかかった
まあいちいち除外しなくてもx64版は使えるのでほっとく
2025/08/18(月) 10:37:17.63ID:F/A+tIfh0
Neko Project 21/W ver0.86 rev95を公開しました。
2025/08/19(火) 22:00:16.60ID:2N24/5wB0
rev95 β取れたらWindows Defenderも文句たれなくなったw
2025/08/19(火) 22:26:04.80ID:M+smThHU0
昨日は文句言っていたんよ
2025/08/20(水) 13:49:22.34ID:0iLhV0E40
サイズに関係なくタイムスタンプが古過ぎたりdownload数が少な過ぎたりすると引っ掛かるよ
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 834a-PH2a)
垢版 |
2025/09/01(月) 15:28:53.54ID:ES7h9kes0
DOSBox-XでPC-98のKCGアクセスモードのバグについて報告があるな
np2系も同じみたいだけどニッチすぎて修正しても翻訳されたゲームの動作以外には影響しないか
2025/09/09(火) 11:34:30.35ID:h4jGHuDz00909
dosbox-xだとkcg(kac)モード切り替え実装されてないけどどんなバグなんです?
2025/09/09(火) 12:42:28.87ID:LIOkx2l5M0909
>>866
PR #5814
2025/09/13(土) 20:41:10.24ID:JZXuG1xy0
【2025/09/10】
Neko Project 21/W ver0.86 rev96β1を公開しました。
・十字ボタンがPOVに割り当てられているジョイパッドのためにPOV→XY軸変換設定を追加
 ・Sound optionのJoyPadタブに設定があります
2025/09/13(土) 20:47:59.10ID:JZXuG1xy0
np2kaiでVRAM周りの修正入ったがnp21/wから引っ張ってきたのかな?
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f51-xxKh)
垢版 |
2025/09/14(日) 19:09:55.70ID:4NJPFZVj0
>>869
間違って削除したファイルを戻しただけじゃないか?
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f49-THP5)
垢版 |
2025/09/16(火) 22:19:18.70ID:SIthizl40
>>870
おぉ、ほんまや
スレ汚しすまそ
2025/10/01(水) 14:31:56.50ID:Wx+l1DuN0
21/Wってfmgen版みたいに実行速度を変更できないですか?
2025/10/03(金) 10:47:39.82ID:dw6WU5Bm0
連絡したら対応してくれました
制作者さんありがとうございます
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab1b-tt7E)
垢版 |
2025/10/04(土) 22:15:51.66ID:Oc0Nwphy0
【2025/10/04】
Neko Project 21/W ver0.86 rev96β2を公開しました。
・エミュレーション速度を変更できるようにしました
 ・メニューのEmulate→Change Emulation Speedから変更できます
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a9-XPlz)
垢版 |
2025/10/05(日) 23:10:23.72ID:ydvorOCq0
np2fmgen
---------- 251003
hostdrvワイルドカード修正
port 68h読み込み変更(未検証)
86PCM修正
高解像度ディスプレイ対策
Win8.1以降(たぶん)
2025/10/08(水) 08:04:28.29ID:jta1E+RXM
DOSBox-X 2025.10.07
PC-98固有のものはあまりないけど

PC-98: Redraw the function keys after updating them
PC-98: Save Kanji CG access mode setting, restrict output accordingly
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9d4-5CYl)
垢版 |
2025/10/12(日) 12:43:26.54ID:cApUJEk40
【2025/10/12】

Neko Project 21/W ver0.86 rev96β3を公開しました。
・テキスト画面の1pxずれを考慮できておらず画面が切れる問題を修正
・WAB使用時に画面回転すると描画されなくなる不具合を修正
・画面拡大率に無意味な上限がある問題を修正
2025/10/12(日) 14:11:38.53ID:bZzaPc880
マジかホントにFONT.ROM要らんくするとは
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0165-wQ3i)
垢版 |
2025/10/18(土) 03:24:58.74ID:l6ia8WHp0
フォント指定で違うフォント使える様になったのか
ハイレゾっぽい画面も良いね
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b84-OpH5)
垢版 |
2025/10/18(土) 23:10:49.11ID:MMwpY9ZR0
【2025/10/17】
Neko Project 21/W ver0.86 rev96β4を公開しました。
・FONT.ROMがないときの代替フォント生成処理を改良
 ・機種依存文字の生成も可能な限り出来るようにしました
 ・代替フォント名を指定できるようにしました(INIへfontfaceを追記しフォント名を設定)
 ・作り直したい場合は既存のfont.tmpを一旦削除する必要があります
 ・font.tmpはただのモノクロビットマップなので、拡張子変更すれば手動修正も出来ます
2025/10/19(日) 00:04:22.50ID:Y2uatsJvM
>>880の使ってDOSBox-Xのフォントファイル作り直したら怒られるかな?
使うのはDOSBox-Xのソースに入ってるフリーのフォントなんだけど
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 198b-0EVq)
垢版 |
2025/10/19(日) 00:47:07.12ID:HCNrGRFC0
JKフォントとかやってみた
ちょっと縦幅を超えちゃう文字も有るけどなんかカワイイな
ノベルゲームとか戦国時代ゲームとかでフォント使い分けすると良いかも
883名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-dRh9)
垢版 |
2025/10/19(日) 13:36:31.45ID:MA/IyE/Za
フォントといえば外字領域をつかって丸文字とかにするのあったな
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1971-0EVq)
垢版 |
2025/10/19(日) 15:27:27.59ID:HCNrGRFC0
EPSONの98互換機のフォントも味があって良かったな
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cf-lfh4)
垢版 |
2025/10/21(火) 18:10:41.11ID:H1VOFvnw0
【2025/10/19】
Neko Project 21/W ver0.86 rev96β5を公開しました。
・代替フォント生成時に機種依存アルファベットを極力幅6pxになるようにした
・フルスクリーン時のDirect3D描画が上手く行かない場合がある不具合を修正
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4efc-w6gE)
垢版 |
2025/10/22(水) 14:44:50.83ID:pZceURgB0
479 自分:名無し~3.EXE[] 投稿日:2025/10/21(火) 23:07:00.35 ID:DO1HFso1 [1/2]
エミュレータ・仮想環境(及びWin-OS/2)でのWin32s 1.30A/1.30Cの問題の解決方が見つかったかもしれない。

Win32s problem
https://www.betaarchive.com/forum/viewtopic.php?t=32237

Re: Win32s の問題
役職 raideniiによる2015年1月21日(水)午前4時55分

PCem rev 192以降ではWin32s 1.30cの問題が解決されているようです。rev 193のバイナリを試してみましたが、確かに動作しました。
http://www.retrosoftware.co.uk/hg/pcem/rev/b6f77caf741e
その理由は、SGDT がすべてのベース アドレスを 16 ビット モード (ドキュメントに記載されており、おそらく VM が使用するモード) で保存していないため、Win32s が壊れてしまうためだと考えられます。


Re: Win32s の問題
役職 バトラーによる​2015年1月22日(木)午前4時40分

16MBを超えるRAM(24ビットでアドレス指定できる最大値 - アドレスは0から始まります)が原因の可能性があります。Win32s v1.30以降では、16MBを超えるメモリアドレスを指定しようとしていますが、24ビット制限のためリアルモードでは失敗します。

編集:http://www.it.uc3m.es/ttao/Pentium/Inst ... -LIDT.html386+では、SGDT命令とSIDT命令は常に32ビットすべてを格納しますが、LGDT命令とLIDT命令は、オペランドサイズが16ビットの場合、上位8ビットを00として返します。286では、上位8ビットは常に未定義です。


Re: Win32s の問題
役職 roytam1による≫2022年12月31日(土)午後5時20分

古いスレッドを再び取り上げて申し訳ありませんが、win32s 1.30.xxx で発生する EMM386 障害処理画面 / システム フリーズ / Windows システム メッセージ ボックスの破損などは、win32s16.dll の 1 バイトをパッチすることで修正できます。
バイト パターンの検索: 66 83 EF 04 E3 3Bを次
の値に置き換えます: 66 83 EF 04 EB 3B は

、win32s16.dll のすべての 1.30 バージョンで動作するはずです。

480 自分:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2025/10/21(火) 23:11:55.94 ID:DO1HFso1 [2/2]
まだ上記のパッチ試していませんが、
この修正法が発見されるまで27年もかかってしまった!?

481 自分返信:名無し~3.EXE[] 投稿日:2025/10/22(水) 13:36:26.06 ID:ex2sosKx [1/2]
>.479
Win32s 1.30A/1.30Cが動かないと言われるVirtual PCで
Win32s 1.30Cが動きました。感動

482 自分:名無し~3.EXE[] 投稿日:2025/10/22(水) 13:59:16.49 ID:ex2sosKx [2/2]
画像
https://i.imgu;r.com/9IHzR1F.png

MS-DOS・Win3.1総合スレッド 3.0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1531491400/
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb2-iy+T)
垢版 |
2025/10/26(日) 20:15:18.77ID:zIpOVTtM0
【2025/10/25】
Neko Project 21/W ver0.86 rev96β6を公開しました。
・BCD関連のCPU命令を修正
・SoftFloat FPUの16bit整数ストア命令でエラーフラグが立たない問題を修正
・SoftFloat FPUの整数ストア命令でエラー時の値を実機に合わせた
・SoftFloat FPUのスタックオーバーフロー時にフラグが適切に立たない問題を修正
2025/11/02(日) 23:20:45.04ID:SAbXfsooM
【2025/11/02】
Neko Project 21/W ver0.86 rev96β8を公開しました。
・MPU MIDIのBUSYフラグの立て方が不味かったのを修正

【2025/10/30】
Neko Project 21/W ver0.86 rev96β7を公開しました。
・FM音源などの再生時にタイミングが不安定になりにくくしてみました
 ・Configureのマルチスレッドも有効化推奨です
2025/11/03(月) 00:22:02.43ID:rEK3/S1M0
正直、もう32ビットビルド同梱しなくていいと思う
2025/11/03(月) 07:17:32.45ID:c59FCUmb0
Windows11が64bitだけになったとは言えWindows10が来年10月までの
1年延長になったからこの時点までは32bit必要だと思う
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6542-aDAo)
垢版 |
2025/11/03(月) 09:10:13.65ID:lwy02gyq0
32bit版と64bit版は同時に実行出来るから環境を2つ用意して使い分け出来るから重宝してるよ
892名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププT Sd62-yEOs)
垢版 |
2025/11/03(月) 11:00:42.93ID:wL6+VBaFd
>>889
32bitじゃないと嫌です。
2025/11/03(月) 13:30:03.71ID:ZzqsQ9Kz0
Windows11もmacみたいに、OSアップグレードによって32bitアプリのサポートを完全に打ち切る時が来たのであろう
2025/11/03(月) 18:26:02.42ID:VyXUaLms0
16bit打ち切ったのがこの前だからな
そうそう打ち切らないんじゃないか
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6535-aDAo)
垢版 |
2025/11/04(火) 05:07:50.95ID:sLnMXgaI0
マモル「32bitセンセーションか…」
2025/11/05(水) 07:06:23.47ID:HoFPvty3M
【2025/11/03】
Neko Project 21/W ver0.86 rev96β9を公開しました。
・86PCMの挙動を色々修正してみました(変になっていたら教えて下さい)
2025/11/05(水) 15:06:43.71ID:A2+9eqgr0
対応タイトル知らんしなあ
ポリスノーツやった事ないしMETAL FORCEも知らん
METAL FORCEのmusic modeの入り方はクリアしないとダメなのかな
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6509-aDAo)
垢版 |
2025/11/06(木) 06:43:08.62ID:dPLAtpjJ0
ハーレムブレードのOP歌とか
2025/11/06(木) 14:27:42.28ID:79T72kWgd
NP21/Wしばらく見てないうちに超絶進化してるやん。
Windows NT用のツールが素晴らしい。作者さん激しくGJです。
2025/11/06(木) 15:01:16.41ID:CaBJhvSv0
>>899
こんなところで言わずに作者に直接連絡してやれよ
きっとメチャクチャ喜ぶはずだと思う
2025/11/06(木) 19:18:19.12ID:79T72kWgd
VC2010ビルドとVC2019ビルドがあるのか。
コード位置が違っていて少し焦ったわ...
2025/11/06(木) 23:45:30.86ID:79T72kWgd
Sound Blaster 16 for PC-98 WindowsNT4.0用 ドライバ ver.1.2

NT3.51での動作まであと一歩まで行けてる感じ(なぜ動かないかまで当方も特定できていない)

NT3.51ではOEMSETUP.INF sb16pc98.dll sb16pc98.sysで完結する筈。(MIDIMAP.CFGはたぶんオプション)
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6a-NUTC)
垢版 |
2025/11/07(金) 00:14:56.15ID:n1rvk9eE0
備忘録
vficで2DなD88とかをFDI、NFD、VFDに変換可能にするパッチ

exfdi.vex
00000E85 0F85E3000000 → 909090909090

exnfd.vex
00000815 75 → EB

exvfd.vex
00000800 0F85E8060000 → 909090909090
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1942-jmNv)
垢版 |
2025/11/07(金) 15:39:39.53ID:ZxMXP9DU0
>>903
訂正

備忘録
vficで2DなD88とかをFDI、NFD、VFDに変換可能にするパッチ

exfdi.vex
00000E85 0F85E3000000 → 909090909090
00000F6A 3BD77451 → 3BD7EB51

exnfd.vex
00000815 75 → EB
00000EEF 75 → 74

exvfd.vex
00000800 0F85E8060000 → 909090909090
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1942-gz4A)
垢版 |
2025/11/07(金) 15:43:11.25ID:ZxMXP9DU0
技術的詳細

ANEX98は(・∀・)イイ!
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1009186833/701-704

701 名前:ナイコンさん[] 投稿日:2021/10/12(火) 02:21:41.70
VFICでD88やMAHARITOから他形式に変換する際に、内部のディスク種別フラグを
を見て2Dだった場合は変換を拒否するようです。
(VFIC内部ディスク種別フラグ 2DD=00h、2HD=01h、2D=02h)
入力プラグインにパッチすれば簡単じゃんと思い、パッチを当てたら
D88←→MAHARITO変換時に2DDになってしまって駄目でした。
(なぜそうしたかと言うとNFD入力プラグイン exnfd.vinが複雑だったのと、
2Dイメージの変換もうまくいったからです。)
入力プラグインに手を付けてはいけないと判明したので、
出力プラグインを弄る方向に方針転換。
出来上がったのでバイナリパッチを公開します。
なぜかERCVFD形式(exvfd.vex)でうまく変換できる事が判明したのでそのパッチも。
ベタ形式はチェック箇所が多いのと解除しても、2Dイメージの変換はできるが
エラーメッセージが出るのと、1Dや1DDの場合はゴミファイルが出来てしまったので
とりあえず掲載なしです。
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1942-gz4A)
垢版 |
2025/11/07(金) 15:43:26.16ID:ZxMXP9DU0
702 名前:ナイコンさん[] 投稿日:2021/10/12(火) 02:23:18.27
Virtual Floppy Image Converter Version 011010

exfdi.vex (HDI)
①D88やMAHARITOの2Dフラグチェックを無効化
"0F 85 E3 00 00 00"

"90 90 90 90 90 90"

②トラック数チェックを無効化
"3B D7 74 51"

"3B D7 EB 51"

exvfd.vex (VFD)
トラック数チェックを無効化
"0F 85 E8 06 00 00"

"90 90 90 90 90 90"


exnfd.vex (NFD)
①D88やMAHARITOの2Dフラグチェックを無効化
"C7 44 24 44 00 20 00 00 75 51"

"C7 44 24 44 00 20 00 00 EB 51"

②D88やMAHARITOの2Dフラグの場合にバグってしまうのを対策
"80 BA 01 01 00 00 00 75 0A"

"80 BA 01 01 00 00 01 74 0A"
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1942-gz4A)
垢版 |
2025/11/07(金) 15:43:42.53ID:ZxMXP9DU0
704 名前:ナイコンさん[] 投稿日:2021/10/14(木) 03:57:28.55
>>703の訂正版

結果は(D88やMAHARITOからの変換及び逆変換)

FDI(Anex86)形式
2D ◎、1D △、1DD △ ←(1D/1DDの場合はヘッダの容量値とシリンダ数が0になってしまう。またヘッド数を修正する必要がある。)

VFD(ERCVFD)形式
2D ◎、1D ◎、1DD ◎ ←そもそもヘッダに情報が少ない

NFD
2D ◎、1D ○、1DD ○ ←(1D/1DDの場合はヘッダのヘッド数を修正する必要がある。

という結果になりました。
また注意事項としては本来2Dに対応していない変換ペアなので
ディスク種別が2DDとして扱われます。
データ部は問題ないようです。
D88に戻した場合は必要に応じてディスク種別を書き換えてください。
MAHARITO形式に戻した場合は、拡張子を変更してください。
また片面ディスク(1D、1DD)の場合はヘッダにヘッド数がある場合は
修正が必要です。

あと1DディスクでのDOSブート、エミュレーターで動かすことに成功
しました。1DのD88イメージをNFDに変換して、ヘッド数を修正したら、
エミュレーターで正しくFATが見えました。とりあえずfreedos(98)での
ブートに成功しています。MS-DOSではフォーマット時にブートセクタが
書き込まれるので、フォーマットがうまく行かないのでまだ試していません。
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1942-gz4A)
垢版 |
2025/11/07(金) 15:49:33.83ID:ZxMXP9DU0
書式統一されていなかった。その1

vficで2DなD88とかをFDI、NFD、VFDに変換可能にするパッチ

exfdi.vex
00000E85 0F85E3000000 → 909090909090
00000F6C 74 → EB

exnfd.vex
00000815 75 → EB
00000EEF 75 → 74

exvfd.vex
00000800 0F85E8060000 → 909090909090
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1942-gz4A)
垢版 |
2025/11/07(金) 15:56:01.97ID:ZxMXP9DU0
書式統一されていなかった。その2

vficで2DなD88とかをFDI、NFD、VFDに変換可能にするパッチ

exfdi.vex
00000E85 0F85E3000000 → 909090909090
00000F6A 3BD77451 → 3BD7EB51

exnfd.vex
0000080D C7442444002000007551 → C744244400200000EB51
00000EE8 80BA0101000000750A → 80BA0101000000740A

exvfd.vex
00000800 0F85E8060000 → 909090909090
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1942-gz4A)
垢版 |
2025/11/07(金) 17:15:40.97ID:ZxMXP9DU0
PC-98 bootable 2D(320KB) flopy disk image [FDI、NFD]
FreeDOS(98)、NEC MS-DOS 2.00、EPSON MS-DOS 6.20
https://www.ax;fc.net/u/4111963.zip
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1942-gz4A)
垢版 |
2025/11/07(金) 17:18:45.76ID:ZxMXP9DU0
>>910
ブートセクトルのみです
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c15e-NXPP)
垢版 |
2025/11/07(金) 18:35:25.79ID:HXkeccJM0
そういやNOPが90だったなあ思い出したわ
2025/11/08(土) 01:52:04.75ID:D5lFnlKQd
>>902
ES1370はNT 3.51/4.0用のドライバーあったけど、ES1371はNT 4.0用でどうやってもNT 3.51で動かなかったな。
あとJoyStockはNT 3.51以前ではOSでサポートされていない。そのへんも触るとNT 3.51で動かないかも
2025/11/08(土) 02:00:47.64ID:D5lFnlKQd
DDKのサンプルドライバって意外と充実しているんだね。
例えばx64でもISAバスなハードウェアのドライバも理論上は書けるんだよね。
ただx64なCPUでIASバス搭載のマザーボードは見たことないけど
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 65af-aDAo)
垢版 |
2025/11/08(土) 06:48:03.84ID:iJn6MEsq0
i7 860とかの世代ならISA持ったマザーは有ったよ
まあPCIからブリッジで作ったISAバスだけどさ
2025/11/08(土) 10:41:32.80ID:PcjjDi0kd
なるほど
2025/11/17(月) 20:48:42.98ID:3XEVzM+PM
【2025/11/16】
Neko Project 21/W ver0.86 rev96β11を公開しました。
・fmgen有効の時に外部音源と同時に鳴ってしまう問題を修正
・実行速度改善のためのコンパイラ最適化のチューニングを実施

【2025/11/14】
Neko Project 21/W ver0.86 rev96β10を公開しました。
・SCCI2に対応してみました(試せる実機を持っていませんので変だったら教えて下さい)
2025/11/18(火) 10:51:57.00ID:Vp9ay6KK0
【2025/11/17】
Neko Project 21/W ver0.86 rev97β1を公開しました。
・FDDメニューに同じディレクトリにあるFDイメージファイルの一覧を表示するようにした
 ・マウントしているイメージファイルと同じ拡張子のものが表示対象です
 ・マウントしていない場合は最後に開いたファイルに基づいて一覧表示されます
 ・表示は最大20ファイルまでです
 ・要らない場合はINIにdirfdlst=falseを書くと無効(従来通り)になります

【2025/11/17】
Neko Project 21/W ver0.86 rev96を公開しました。
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 223b-Bp7a)
垢版 |
2025/11/18(火) 12:40:54.12ID:SBQO0q6E0
2025/11/18(火) 18:55:27.17ID:kefUBO020
作者さんありがとう
2025/11/19(水) 03:51:30.77ID:HorJKqJA0
地道な努力ってほんとうにすごいと思う
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c5c7-UZQo)
垢版 |
2025/11/19(水) 13:07:19.30ID:T0qC1xfx0
Np2fmgenの方も掲示板で不具合とか要望書くと直ぐ対応してくれるのも良いよね
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況