Mozilla Firefox Nightly Part17

2025/08/17(日) 19:21:54.07ID:cYWoebcC0
> ver.14X台用の多段タブ
設定のブラウザーレイアウトで垂直タブにできるけど
それをしなければ今までと変わらず水平タブのまま
気になるなら -p つけて起動して新規プロファイル作成して試せばいいよ
2025/08/17(日) 20:16:54.45ID:SUy/b1610
>>592
>過剰にデコラティヴな設定ではなく、現状の使い方での利便性を考慮し最低限にとどめていますが
カスタマイズの内容には興味ありません
完全に自分で管理できる状況なら好きにすればいいです
でも、標準状態からカスタマイズする手順が確立しておらず、バージョンを上げられないという状況なわけです
これって優先順位がおかしいと思いませんか?

>AIが「オネエ」モード化していて困惑しました
いったい、どういう使い方したらそんなことに…
ユーザーに合わせた結果で君自身の写し鏡ってことだよ
2025/08/18(月) 08:53:40.50ID:qDS8ArnJ0
>>592
about:support#modified-key-prefsはMozillaが重視する変更項目のみが表示される点は注意

about:configで「変更された設定のみ表示する」をチェックすれば全て表示できるかも
この表もCtrl+ドラッグでセルを複数選択可

ChatGPT無料枠の制限が煩わしいなら、Google AI StudioでGemini 2.5 Pro等を無料で使えるよ
トークン数が大きいので大きめのテキストファイル等を添付できるし、質問もし放題 (回答の質は知らんけど…)
質問時には重要な個人情報が含まれないように気をつけた方がいいかも
2025/08/18(月) 08:59:39.18ID:oqVzREKX0
CSSやjsやアドオンが悪さしてそうな挙動だけど、そっちの切り分けは済んでるのかね?
2025/08/18(月) 10:25:12.17ID:qDS8ArnJ0
>>596
セーフモードでも改善しないそうなので
アドオンやハードウェアアクセラレーション、userContent.cssのせいではないかな
JavaScriptはセーフモードでも有効なので調べる必要があるかも
2025/08/18(月) 14:42:39.32ID:ouysk1MT0
>>593、594、595、596、597
皆さん、情報ありがとうございます。
現状では、v 131-Nightly環境を維持したまま、最新バージョン(v 141.03)のPortable版を入れました。
過去にインストール版の別バージョンを入れ、インストールフォルダーやプロファイルフォルダーを別にし、新規に別のプロファイルを作成、適用して問題なく利用できたのですが、新しいバージョンを残したまま、古いバージョンを再度インストールしなおそうとすると、「・・・既により新しいバージョンが存在します・・・」的なダイアログが出て不可能だったためです(方法に誤りがあった可能性は残りますが)。
長期戦を覚悟で、ちびちびとv 141.03-Portableの設定を過去の環境に近い状態にしていこうかと考えてはいます。
ただ、「多段タブ」も以前から導入しており、「ver. 13X」時代にv 131から何度かアップデートしたところ、Firefoxの仕様変更が頻繁なためか、すぐに多段タブのカスタマイズが無効(あるいは表示の崩れ)となって苦慮しました(「多段タブ」スレの情報があるのは認識していますが)。
まあ、「そのレベルのスキルでそういった使い方をするなら、Nightlyはやめておけ」という意見もあろうかと思いますが、Chrome系よりもFirefoxの方が自分には使いやすく、Nightlyならではの豊富な設定項目の意味を調べて学ぶことも多いため、あえて使い続けている状況です。
しかし、さすがにv 141の時代にv 131に留まるのも無理があるとは思っていますが、バージョンを上げる前に現環境を正常化したい、と・・・・・・
カスタマイズは手段で、目的は「より望ましい動作と操作感、UIの実現」なので、タイパ(w)を考慮しながらやっていこうと思います。
2025/08/18(月) 14:57:40.88ID:ouysk1MT0
>>595、596、597
参考までにChatGPTに分割して全てのconfig項目を尋ねたところ、下記のような結果でした(一部抜粋)。
>about:configで「変更された設定のみ表示する」をチェックすれば全て表示できるかも
これは再度試してみます。
=============
ChatGPT:
・・・・・・いい質問よダーリン💁♀✨
ここから ページ全体のデザイン(レイアウトや見た目)が壊れる可能性があるもの をピックアップしてみるわ。
・・・・・・🎯 レイアウト崩壊に関与し得る設定
1. フォント・色まわり
browser.display.use_document_fonts
→ 0 にするとサイト指定のWebフォントを無効化して、OSのデフォルトフォントだけになる。行間や文字幅が違うせいで「はみ出し」「折り返しズレ」などレイアウトが崩れやすい。
browser.display.document_color_use
→ サイト指定の色を無視してユーザー設定色を強制できる。背景と文字色がチグハグになり、見え方が「崩壊」に近い状態に。
browser.display.use_system_colors
→ 有効にするとシステムテーマ色を強制的に使い、CSSデザインが壊れて見えることも。
browser.display.auto_quality_min_font_size
→ 最小フォントサイズを強制するので、小さい文字を想定したデザインがはみ出す・折り返すことがある。
2. 画像表示まわり・・・・・・
3. ・・・・・・

✅ まとめ
あなたのリストの中で 「ページ全体のデザイン崩壊」に直結しやすいのは:
browser.display.use_document_fonts
browser.display.document_color_use
browser.display.use_system_colors
browser.display.auto_quality_min_font_size
(条件付きで)browser.display.show_loading_image_placeholder
(まれに)browser.tabs.remote.*
つまり、フォント・色・画像表示まわりの設定が危険ゾーンね。キャッシュやダウンロードは「壊れたように見える」ことはあっても、レイアウトそのものを壊すことはまず無いのよ💋・・・・・・
=============
以前にAndroid版で遊んだ設定(「もっと○○○みたいに答えてくれ」的な)が残っていて面妖なモードですが、回答自体は参考になりました。
2025/08/18(月) 17:30:49.34ID:y/vz73cY0
なんでこいつはNightlyスレにいるんだろう?
2025/08/18(月) 20:46:20.33ID:w0MQdSK40
Nightly使ってるからでは?
2025/08/18(月) 21:13:33.82ID:Vo0J2qrQ0
他人任せのカスタマイズのためにバージョン131から動けないやつがなんでNightly使ってるんだよ

Nightlyは開発中の最新ビルドをテストして問題があれば随時フィードバッグしたり、新機能に備えたりするためのもの
古いバージョンを起動するのはリグレッションの追跡調査のため

マジでなんで使ってるの?
2025/08/19(火) 13:24:08.43ID:jbkzmcGX0
皆さん、
やはりゼロから新規環境を構築する方向で検討したいと思います。
また、自身のスキル・知識、および時間的余裕を考慮し、今後はNIGHTLY以外を利用しますので、スレチを覚悟で利用してきた当スレも離脱したいと思います。
多くのご意見ありがとうございました。
また、「スキル・知識と人間性は必ずしも相関しない」ことも再認識できました。優秀でも不必要に攻撃的な対人モードの人も少なくない、ということです。
いくら匿名であっても、あまりに対人モードが極端に裏表が激しい人は、表でもいずれトラブりますからね(100%完全に演じ分けられることはあり得ないので)・・・。
まあ、「2ch」のころから5chを利用してきて、そんなことは充分に承知していますが、未だに悟っていない人が多いんですね・・・。
2025/08/19(火) 14:06:34.14ID:SvAftWPn0
一度カスタマイズした環境で長く安定的に使いたいならESR
UIの変更とかが時々入っても追随していけるならRelease
Nightlyは不安定なので本格的にカスタマイズして常用するのには向かないかと
2025/08/19(火) 17:54:33.46ID:Hf+mhXf60
将来のFirefoxで起こるであろう非互換・不具合を先んじて洗い出す作業をしたい人向けよ
このスレも最新のNightlyを追っかけてる人が情報交換する場であって
古い環境のために1年前のNightlyを使ってますはさすがに色々アレすぎる
2025/08/20(水) 17:41:28.82ID:ij++mgiw0
しかも色物カスタマイズしたAIのテキストを貼り付けたりおよそまともじゃない
場違いな投稿をしておいて上から目線の人間性批判とか何様かと思いましたね
2025/08/20(水) 18:34:01.37ID:3f1HREe40
普段使ってるほうが問題に気付きやすいので、BetaとDev版を常用してる
最近はほぼ安定してるのでBeta版のタブバーの挙動が変わってるくらいの感想だけど
2025/08/21(木) 17:50:54.32ID:Rl8fdBPK0
>>604
常用してるけど不具合出ても問題ないようにベータも入れてる
2025/08/21(木) 19:19:42.33ID:pc3BZhPH0
nightlyを常用にしてESRをアクセラレーション切ってブラウザゲー専用にしてるわ
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1b1-/+j0)
垢版 |
2025/08/26(火) 00:19:48.07ID:7ye0Hot20
age
2025/08/28(木) 22:24:21.32ID:JF7EbjzN0
browser.search.widget.new=true

R.I.P. searchbar
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fb1-bNgu)
垢版 |
2025/09/11(木) 18:25:15.93ID:vtDlTUhf0
9月初カキコ。
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4fb1-hLdg)
垢版 |
2025/09/15(月) 05:25:54.38ID:R/vO1zA/0
145.0a1間近
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d5b1-tEQN)
垢版 |
2025/10/02(木) 17:47:57.41ID:IZm0S/o40
10月初カキコ
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 89b1-6DEo)
垢版 |
2025/10/10(金) 03:00:44.56ID:45eixGZ40
もうチョットで146.0a1
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 01b1-V4DE)
垢版 |
2025/10/14(火) 14:43:43.40ID:5Vkvv2+o0
最近クラッシュした人居る?
2025/10/14(火) 16:53:30.41ID:cXe76lvi0
全然ないです。ほぼ毎日更新かけてるけど極めて安定
2025/10/14(火) 22:18:48.24ID:0x+H4frm0
まだまだ開発中だが
browser.tabs.splitView.enabled = true
で分割表示ができるようになった。
2025/10/24(金) 18:11:26.03ID:vVVaz/Wo0
私的ビルドとか気色悪い
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6bcc-2abR)
垢版 |
2025/10/26(日) 12:23:58.44ID:8uwfA7mS0
Nightlyのスレあったのか

Nightlyで検索かけようとすると、文字を打ち終えてないのに勝手に確定してしまうバグが発生してるけど
これはおま環なの?
2025/10/27(月) 04:59:41.56ID:hTv1oERE0
うちでは起きてないが
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d95c-2abR)
垢版 |
2025/10/27(月) 10:35:22.63ID:bXKrIndx0
他の入力画面ではそんなことは起きないんだよね
mateだけど、もちろんこれも起きない
2025/10/27(月) 17:06:43.90ID:wPTuaK+W0
>>620
どこで検索しようとするかで変わると思うぜ
グーグルとBingで比較してみて
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d95c-2abR)
垢版 |
2025/10/27(月) 17:50:42.04ID:bXKrIndx0
>>623
個々のエンジンじゃなくて、Firefoxのアドレスバーのことだよ?w
Bingだけど、変わらなかったよ

https://i.imgur.com/KcrIOuv.png
2025/10/28(火) 17:32:08.08ID:PX0mMYN80
>>624
bマークはbingの検索だろw
2025/10/28(火) 18:55:25.04ID:rEMa4n010
>>624
モバイル版かよ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e5b1-JIu3)
垢版 |
2025/11/04(火) 14:00:03.92ID:ef3i9Ny00
11月初カキコ。
2025/11/05(水) 17:56:54.71ID:Tlp/g2Yz0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1915167
ピクピク病は不治の病かよ
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 72db-1d7i)
垢版 |
2025/11/19(水) 12:47:08.48ID:To+ADIH90
最近どうよ?
レスを投稿する