プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol137

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 21:38:43.29ID:nGFmRIiQ0
PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
PCSX2 安定版 1.6.0 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/downloads/
Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・プレステ2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/

前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol136
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1701109685/
2024/04/07(日) 10:38:16.23ID:JqeDtvf+0
>>639
言い出しっぺの法則により、頑張れ
2024/04/07(日) 11:02:15.19ID:bS6aUCWV0
やっといたぞ
色の調整はまかせた
2024/04/07(日) 15:48:49.81ID:uCbyBL3+0
>>641
ありがとう!

>>640
昔やったけど上手くいかなくてさ
2024/04/07(日) 18:59:22.05ID:QJSDYyBQ0
ドラクエ8でも久しぶりにやろうかな
2024/04/07(日) 19:42:59.56ID:4KKeOJJ80
ゲームなんかやってないで明日こそハロワ行こうな!
2024/04/07(日) 19:51:16.29ID:BDuZRC6r0
不労所得があるから働く必要を感じない
2024/04/07(日) 20:24:09.14ID:QJSDYyBQ0
夜しかゲームせんわw
2024/04/07(日) 20:31:38.88ID:imDBelbI0
>>643
昔のゲームにしては取り逃し要素が少ないみたいなんだけど、スキルわりふりのせいでレベル上がるたびに参考にするはめに

>>644
ユーチューブやってるから10年くらい働いてないとか言ってるホラゲ実況者いてワロタ

エミュだとディスク交換しなくていいしゲームリストからクリックして数分やってやめてほかのゲームやってってしやすいから、
どのゲームもつまみ食いでほぼ進まない
ミッシングブルーの沙夜ルートか、テイルズをシンフォニアとアビスはクリアしたから
レジェンディア優先してやろうかなと思いつつ新たなゲームをポチったり
2024/04/07(日) 20:32:22.36ID:CncM/FF+0
どうもテーブルの背景は色が変わるけど文字の色は変わんない
ごめん諦めた
2024/04/07(日) 20:38:59.73ID:imDBelbI0
むかし実機でミッシングブルーコンプリートしたけど
エミュではそこまでやる気なかったんだがもう半分くらいはやったようだ
コンプリートしたあとで追加要素あるとかもあとで知った
死ぬまでにやるかもしれない
エミュだと高速早送りもできるしね
ミッシングブルーはテクスチャまわりの設定いじらないとテキスト読みづらいのがいまいち
2024/04/07(日) 20:48:14.29ID:QJSDYyBQ0
>>647
首都高バトル01コンプリート何回かやってるw
もちろんラストのワンダラー自分の影も湾岸線のほぼ直線バトルだ、使用車はリアル改造車メーカーMCR R34かフォードGTフルチューン

ドラクエ8もただ冒険するだけの全チートだわ、やるならだけど
2024/04/07(日) 23:31:21.80ID:bS6aUCWV0
文字色の変更が無理なんでセル背景の方を調整してみたけどもしあれなら適当に弄ってください
2024/04/08(月) 08:10:36.77ID:JJA+T/QF0
これのデバッガって、
例えば指定のメモリ内容が書き換えられたらブレークする機能とかないのかな
2024/04/08(月) 16:38:05.81ID:VF/IfOqk0
MAME0.263のchdmanからデフォルトのHunk Sizeが4096bytesに変わって
その影響でPPSSPPの場合はパフォーマンスが落ちる可能性があるらしいけど
PCSX2の場合はHunk Size 4096bytesで使っても問題無いのかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 16:50:53.28ID:2S+9bWY40
無双オロチしてると画面が揺れたり回ったりするんだが、どういう事だろうか
攻撃してる時は特に
三國無双は普通にプレイ出来るんだけど
2024/04/08(月) 18:09:26.83ID:eEGPZqvo0
>>652
ちゃんとありますよ
メモリービューで新規ってやればわかる
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 19:36:48.93ID:+FxW641N0
>>654
その現象最初からなる?最初のステージでは全くそんなことはないので
こっちはv1.7.5684だけどなんかの設定変更してるとか?デフォルト設定でD3D11&12、OpenGL、Vulkan、ソフトレンダで軽く確認したのでレンダラーがらみではないはず
2024/04/08(月) 19:48:32.67ID:deO6jucr0
1.6+CTでチートサーチするのに、1.6はchd非対応かよ少し面倒いな。
昔古い1.7の32bitならCT使える話見たけど、それならchdでサーチ出来たりする?
658654
垢版 |
2024/04/08(月) 20:00:01.06ID:Au89gd/n0
>>656
最初から。設定はインストールした時から何も弄ってない
無双ゲージ溜めようと○ボタン押してる時は、画面がグルグル回ってるわ
2024/04/08(月) 20:02:46.57ID:KUf5VQ+K0
それコントローラーの設定が悪さをしているのでは?
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 20:17:28.47ID:Au89gd/n0
コントローラーはちゃんと設定したんだかなぁ〜
三國無双とオロチとでは仕様が変わるのかな...
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 20:40:04.43ID:+FxW641N0
とりあえず右アナログステック設定を見直したら?初代の真・三國無双は右スティックを使わないはず
そして無双オロチは右スティックで視点変更できるので
2024/04/08(月) 23:41:24.13ID:gBbmDLPX0
怪しい中華の黒い変換機でプレステ1コントローラ使うと右スティックが勝手に動いちゃう
なぜかduckstationだと大丈夫だったような気がするが
いや、PS1はあんまり右スティック使わんからかな?
そのうち試してみるか
2024/04/08(月) 23:52:32.78ID:oB5qOg5i0
変換機高値になってるね
ハードオフで使い古されたJC-PS101Uが4400円で売ってて驚いた
2024/04/09(火) 00:03:36.49ID:B8mDWEwc0
メモリーカードアダプター ゲロ高!
というか元祖PSのメモカも…高!
2024/04/09(火) 00:50:14.77ID:mQa+fEY00
以前スマートジョイパッド3っての買ったらWin10でデバイスにコントローラー設定が出てこなくて失敗した
ドライバCDはついてくるんだがそれがOSに対応してないし
がなぜかRPGツクール製のゲームでボタン押すと反応する珍現象は起きてた
ほかの古い変換機は10でも使えた
2024/04/09(火) 02:39:22.69ID:pxAv3C5V0
メモカアダプタは前からだけど、変換器も高くなりすぎ草
ここまで高くなると、持ってないなら普通にPS3以降のコントローラーで繋いだほうがいいね

個人的にはPS1コントローラーはかなり丈夫だから今でも愛用してるわ
まあMGS2とかはできないけど
2024/04/09(火) 03:04:19.39ID:K9vatztm0
中華の黒い変換機は数百円とかだけどね
PCだとPS3コントローラーって認識される
デュアルショック以前のスティックなしコントローラは接続できない
2024/04/09(火) 11:21:15.25ID:yQR9CvGQ0
>>666
丈夫?DS2は脆いけど1だと大丈夫なんか?
以前ネトゲやってた頃、高めのDS2中古スティック擦れほぼ無しの美品でも半年~1年程でへたれてセンター戻らなくなりキャラ勝手に動いてた。
仕事もしてるしニート程の使用頻度ではなくてもだ。
2024/04/09(火) 12:02:59.24ID:FUO/dFcQ0
巻き戻し機能はないんだっけ?
2024/04/09(火) 13:08:00.70ID:R5hXGeG50
巻き戻し機能とrun ahead機能ってやってる事は同じ様なもんなんだっけ?
音ゲー勢や格ゲー勢はrun ahead機能は欲しいと思うよ
2024/04/09(火) 19:12:10.51ID:K9vatztm0
クラナドやリアライズはゲームに巻き戻し機能がある
2024/04/09(火) 19:45:35.74ID:jIpG2Ku60
DS2は実機からエミュ機と長い期間同じものを使い続けてたけど全く不具合が出なかったな
自分の感覚だとDS3から壊れやすくなったような…
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 20:12:01.13ID:R451ghpL0
昨日、無双オロチの画面グルグルの件で質問させて貰った者だけど、
やはりみんなの言う通り、右スティックが影響してたわ
このゲームでも右スティックは余り使わないから、キーボードに割り当てたら直ったよ
安物のコントローラーでは駄目という話かな
ありがとう
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 20:16:31.11ID:QEAmpbbK0
PCSX2やってると画面がまぶしいんだけどどうしたらいい?
2024/04/09(火) 20:25:26.54ID:hO0BKRR10
>>673
ここで調べてみるといい
おそらく右スティックを傾けなくても、点が中心じゃなくどっかの方向に留まってるはず
もしそうならいわゆるドリフト現象
https://hardwaretester.com/gamepad
2024/04/09(火) 20:59:54.81ID:HS6jNnMo0
>>674
設定→グラフィック→ポストプロセスでシェーダーブーストを有効にするにチェックを入れて明るさを下げてみたら
2024/04/09(火) 21:14:44.56ID:hpAmzzY60
DS3は有線で使うとポートがすぐイカれて、ちょっと角度変わると入力暴走する。
新品とハドフジャンク二個連続でなってから使うの辞めた。
ブルートゥースだとPC起動の度に設定しなきゃなんないんだろ?マンドクセ
2024/04/09(火) 21:44:00.68ID:K9vatztm0
明るさ変えられるんだ?
PCSX2とダックどっちも明るさ設定わからんからやたら暗いホラゲーやって酔いかけたことがあった
エイリアントリロジー特にお前
2024/04/09(火) 21:56:41.73ID:jIpG2Ku60
DS3はジャンクで捨て値だから気兼ねなく使い捨て出来るのが利点
値段が上がる前にPCSX2感圧用として幾つか確保した
2024/04/09(火) 22:00:38.16ID:jIpG2Ku60
それと>>677と同じ症状が前に出たけど劣化した中のスポンジ交換したら改善した
USBケーブルからの振動でフレキシブルケーブルが浮いちゃって誤作動をおこしてたみたい
2024/04/09(火) 22:05:42.61ID:cFU0DhZU0
基盤のシートを押しつけてるところが浮いて誤動作起こすらしい
PS3起動したらめちゃくちゃ動きまくって分解してゴム貼ったら治ったことがある
PS2のコントローラも同じ構造の型があるとか

SIREN明るくしてみたら怖くなくなってワロタ
特に暗いと思ってなかったので戻したけど
682673
垢版 |
2024/04/10(水) 00:16:40.43ID:LllKqlfY0
>>675
ドリフト現象か。確かにそういう事なんだろうな
しかし、良い言葉だな。
視界のドリフト。これは文学的にも高尚な言い回しと思える
本当にありがとう
2024/04/10(水) 11:38:25.43ID:yE2Kwk7O0
>>678
明るさとセットでコントラストもイジるとややこしいが上手く噛み合うとより見やすくなるぞ。
バイオやFPS系でよく調整やってる。

余談だけど画面調整の項目はあっても、ゲームでイジれるでもなくコレ見ながらTV調整しろってやつ、少しイラッとくる。
2024/04/10(水) 11:55:33.97ID:Y5Wrqgkx0
輝度調節機能が付いてないエミュはretroarchでやるしかない 
しんどい
2024/04/10(水) 12:12:17.53ID:2UWFSvn/0
ディスプレイ本体で調整しなよ
2024/04/10(水) 12:51:34.40ID:XvD5wo7z0
ReShade使うといいよ
RetroArchのシェーダーほど自在には弄れないけど
2024/04/10(水) 12:53:30.51ID:ylCJCp3/0
>>685
それが面倒いからエミュでやってる
あとディスプレイ全体を調整するとエミュのウィンドウ外の輝度も一緒に変わっちゃうのも気に食わない
2024/04/10(水) 12:56:18.25ID:ylCJCp3/0
>>686
昔YUZUで使いたくてWEBで調べたけど挫折したような記憶がある
俺みたいな低能には敷居高いんじゃない
2024/04/10(水) 16:30:20.78ID:5LA3NB1n0
餅は餅屋ってね
エミュに輝度調節求めるのもどうかと
2024/04/10(水) 18:31:25.78ID:q62BEoxh0
>>681
オレはPS3コンにはティッシュ挟んでる

予備のコントローラーは確保したけどPS2のほうはゴムがヘタってボタン戻らなくなってたな
2024/04/10(水) 18:58:25.19ID:yE2Kwk7O0
ボタンゴムへたれる程使い込んでキノコ棒は大丈夫なん?
棒へたりは買い換えしかないから、ボタンゴムは程度良いもの数セット余ってるぞ
2024/04/10(水) 20:07:41.37ID:q62BEoxh0
使ってないけどヘタってきてるな
過水分解みたいにベタベタしてないから原因はわからないけど
2024/04/10(水) 20:39:13.53ID:M4CCGZFm0
何気にプラスチックも脆くなってるよね
メンテしてたら中の細い出っ張りがちょっとした力で割れた
2024/04/10(水) 21:32:16.97ID:c/3ZlX0u0
輝度調整にGaussええで
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 21:54:10.50ID:EzCFODUP0
dimmerっていうの試してみたら暗くなった感じはするけどまぶしさは消えない
安物のサングラスみたいなソフトだ
2024/04/10(水) 23:54:45.49ID:Fyj7izDs0
>>691
スティックもボタンゴムみたいに互換品が売ってるよ
スティックのユニットもはんだごてで基板から交換できるのが売ってるような
2024/04/11(木) 11:19:17.33ID:egnEnsgm0
>>696
手間も費用も共にジャンク買い換えの方が遥かに楽だな
思い入れのある特別なコントローラーなら解るけど、そういうのは使わず保管だろうし。
ジャンクでもスティック付け根の擦れしっかり見れば良品もそこそこある。
2024/04/11(木) 11:27:41.33ID:Axjyk6ot0
PC用パッドなんて3000円以下で買えるんだからちょっと動作が怪しくなったらすぐ買い換えろよw
2024/04/11(木) 15:42:44.10ID:5yj5q3FV0
3000円ならPS2のラーゼフォン買うかな
マニメ見たことないけど
2024/04/11(木) 18:32:29.16ID:1FZMGOig0
欲しいゲームならさっさと書いなよ
どんだけ貧乏なのかドケチなのか知らんけど、パッドとゲームどっちにしようって額でもあるまい
2024/04/11(木) 18:42:07.35ID:M3RbbA0K0
>>698
うちの場合はPC用じゃなくて実機用のコントローラー
あんまり使わないけど時々触る度に劣化してるような感じがする
2024/04/11(木) 18:47:51.87ID:GMoBKLni0
DS2頑丈とはいえ流石にもう限界きても普通よ
2024/04/11(木) 19:04:03.49ID:egnEnsgm0
>>701
どーすりゃ警備員8までいくんだ?
2024/04/11(木) 19:12:41.79ID:5yj5q3FV0
>>700
買ってもすぐやらないし
安くなったものは上がるまえに買っとくけど
購入リストで1番高いのは北へで1万円くらいになってんのかな

うちのデュアルショック1はまだ問題ない
最近使ってるのはF710だけど
2024/04/11(木) 21:03:30.99ID:uzdKielj0
F710はXinputとDirectInputを間違えた時説明も無く何とかどkぞのブログでXinput出来たけど、DS4が楽すぎてもう使ってないw
2024/04/12(金) 00:46:52.76ID:KpVhM8BZ0
PS2のラーゼフォンってサブイベントがひたすら長いゲームだけどアニメ見ないで楽しいのかな
707名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/04/12(金) 01:07:24.07ID:Xem+DvkM0
25試合10勝15敗だから一ヵ月分くらいの投資だな~って。
2024/04/12(金) 14:23:56.02ID:ENnq9Wvq0
ドラクエ8 今日のアプデ入れてレティスのとこ来たらHW VALKANで影表示されてるやんけ
2024/04/12(金) 16:06:19.58ID:N0+lWmAY0
デュアルショック2て言うほど丈夫か?
ネトゲ(PSO2)で数年取っかえ引っかえ使ってたけど、1年も使えば大体インポになるけどな。
壊れる訳ではないけど、センターおかしくなってキャラが勝手に歩き出し、大事な場面で氏んだ事もしばしば。
2024/04/12(金) 17:45:40.28ID:ENnq9Wvq0
DS2は変換機が一番感圧効くコントローラーなのに種類を選ぶのと、新品が手に入らないし…
DS4とかって感圧とか実機なら効くのかな、dualSceneとかまで買う気も起らないし、もう一度動くDS3を接続して確かめてみるか
2024/04/12(金) 18:00:23.55ID:m4Fai16x0
DS4って感圧ないでしょ?
2024/04/12(金) 18:20:31.63ID:hGxh0A/I0
パッドのアナログのセンターの劣化は使い方や個体差による影響が強いけど
ゲーム機で使うならまだしもPCに繋ぐならデッドゾーンを広げればだいぶ延命できる
どうせもともとデッドゾーンはバカでかいからちょっと増やしてもあんまり違和感ない
2024/04/12(金) 18:33:39.94ID:YR1T5XQz0
>>703
名前のとこに「!donguri」って入れてる
どうやら5chのスクリプト荒らし対策らしい
申し訳ないけど詳細はわかんないから調べてね
2024/04/12(金) 19:17:45.50ID:ENnq9Wvq0
>>711
やはり無いか~
PS2自身がL2もR2も使うし、感圧というより圧力調整だけど、こういうボタン割り当てのコントローラーってないよね

DS4でダメならDS3もダメポな気がして面倒なドライバー入れる気がしないw
2024/04/12(金) 19:39:32.05ID:ojxZp3s/0
感圧対応の変換機はないよ
PCSX2で感圧きかせられるのはDS3のみ
2024/04/12(金) 19:50:48.06ID:nu3S6KI/0
感圧はマクロでいいわな
コントローラーは最近のホールセンサースティック付いたのを買っとけばいいよ
2024/04/12(金) 19:56:22.67ID:ENnq9Wvq0
>>715
マジかよ…DS3繋ぐしかねー
2024/04/12(金) 19:57:57.80ID:ENnq9Wvq0
>>716
俺はGT4やるとアナログセンター押してクラクション鳴らすくらいに下手なステアリングドリフトに目覚めた頃にやったゲームで慣れないんだわ
2024/04/12(金) 20:11:20.52ID:ojxZp3s/0
初期~中期に発売されたDS3は磁気センサーだったのに
後期は一般的な接触タイプに変わっちゃったんだよな
2024/04/12(金) 20:13:35.10ID:ojxZp3s/0
アナログスティックね
2024/04/12(金) 20:17:48.92ID:+J28RxKN0
PS2ソフトでも感圧でなくボタンを押す長さでアクションが変わるようにしてるゲームは好きなパッドを使えるので助かる
サイヒル3とかSIRENとか
あと以前からサイヒル2やるとブレンド精度がノーマルだけどフルにしたほうがいいよってOSDが出るんだけど、
最近3でも出るようになった
とりあえずノーマルのままだけど
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 20:57:21.33ID:ydqc1hnR0
俺なんてホリパッドミニ for Nintendo Switchを使っている xinputに対応しているからPCで問題なく使えるPCSX2でも一応問題なく使っている(R2L2の感圧はわからん)
2024/04/13(土) 22:35:30.74ID:KGGMpa2o0
どんぐりってなんだよ
2024/04/14(日) 18:31:48.45ID:2pGZNblg0
>>723
知ってたらゴメン
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1712699460/
5chのスクリプト荒らしの新システムらしい
2024/04/14(日) 20:04:32.58ID:5v8EpIkW0
荒らし対策の、でしょ
2024/04/14(日) 22:58:48.40ID:d8WBnAJQ0
毎日枯れた腐ったで荒れてるから荒らしの新システムは言い得て妙
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 00:24:52.17ID:aVmOl1w60
パチスロ行ってる」人ばかりなんだよ。
暑すぎて家でも再販日や新作発売日すらわからないシリーズもあるとみて事務所にした工場とか土方のJK化シリーズの売上足してもトータルは爆益でしょ
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 00:51:03.51ID:iWM5XL800
これがトップツイート
アベノミスクが大失敗だった
調べると
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 05:38:31.77ID:j2Cj0Y0t0
Nightly版ってwin7で動かすことは不可能なんでしょうか?Visual C++は最新のものにしたうえで試してみましたが
「プロシージャ エントリ ポイント createdxgifactory2 がダイナミック リンク ライブラリ dxgi.dll から見つかりませんでした。」
というエラーが出て起動出来ませんでした。(安定版1.6.0は動く環境です)

もしNightly版の旧verをwin7で動かせた人がいたら教えてください。
2024/04/15(月) 10:30:57.79ID:/YnYCQ210
Win7しか持ってないのw
もうサポート切れてるし今はWin11だぞ
せめてWin10の話ならわかるがそんな骨董品窓から投げ捨て新しいの買えよ
これだから貧乏人は困る

結論はやり方次第では動作する
だがお前には無理
知識が足りないおバカだからだ

わかったらもう2度と来んなよ
あっちいけしっしっ
2024/04/15(月) 10:53:59.15ID:eIoPMIDz0
1.6.0でも使えばいいんじゃないですかね
化石のWin7使ってるのにエミュは最新のバージョンを使いたいとか烏滸がましいと思わんかね
2024/04/15(月) 21:31:09.38ID:1QUpPIzK0
てす
2024/04/15(月) 21:31:40.19ID:1QUpPIzK0
>>730
煽り失せろ
2024/04/15(月) 21:34:59.19ID:kTEZJ9z+0
なんでエラーメッセージ出てるのに調べないんだろう
735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 21:40:33.64ID:+9xQgb3k0
天外魔境2エンディングまで動作確認できた v1.7.5704
動作報告サイトだと三角になっていて砂神城の不具合が報告されていたが確かに一度言われているような症状出たんだけど
再度砂神城直前のセーブデータで始めたら砂神城の不具合が一切出ず普通に動作してエンディングまで問題なく動いたのでこれ動作OKかなと
たぶんエミュレーターの再現度の問題ではなくゲームソフト自体のバグのような挙動だったので
2024/04/16(火) 08:00:29.05ID:1ofD+1xL0
>>729
サポ切れOSに拘ってるの、発達障害みたいだな
2024/04/16(火) 08:22:18.39ID:XN+f7Kmj0
ツールセットのバージョン変更してビルド必要だと思ったんだけどやり方次第で動くのか
2024/04/16(火) 08:54:03.55ID:NrqMrTg+0
>>729>>733同一人物わかりやすっw
余程悔しかったのかw
もう2度と来んなって言っただろ
あっちいけしっしっ
2024/04/16(火) 08:59:43.85ID:P2YBy4pb0
最新版でチート使うとちょくちょくフリーズするのはおま環かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況