■公式サイト
日 https://www.thunderbird.net/ja/
英 https://www.thunderbird.net/en-US/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
英 https://www.thunderbird.net/en-US/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
英 https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 https://mozillazine.jp/
英 https://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home
■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1703295055/
■前スレ
Mozilla Thunderbird Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1697976127/
探検
Mozilla Thunderbird Part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/06(火) 19:17:11.42ID:QqG3kTg80
2024/06/02(日) 19:51:04.90ID:oaPu7WGM0
115.11.2-candidates/build1
2024/06/04(火) 17:36:39.87ID:B6xJjhbd0
Mozilla Thunderbird 127.0 Beta 5
2024/06/05(水) 08:48:40.10ID:UAo2BZSH0
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/127.0beta/releasenotes/
> new Thunderbird now uses native Windows notifications
Windows 10/11: Thunderbird should use the native notifications instead of its own (by default)
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1192615
127.0b5で、Windowsでも新着メッセージ通知にシステム通知が使われるようになった
既定値がtrueになっただけだから、設定→一般→システムの通知を使用する、から無効化して従来のThunderbird独自のデスクトップ通知に戻せる
> new Thunderbird now uses native Windows notifications
Windows 10/11: Thunderbird should use the native notifications instead of its own (by default)
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1192615
127.0b5で、Windowsでも新着メッセージ通知にシステム通知が使われるようになった
既定値がtrueになっただけだから、設定→一般→システムの通知を使用する、から無効化して従来のThunderbird独自のデスクトップ通知に戻せる
2024/06/05(水) 09:00:43.57ID:UAo2BZSH0
システム通知にはThunderbird側の「音を鳴らす」設定は反映されないのか
細かいところに手が届かない
細かいところに手が届かない
2024/06/06(木) 06:44:26.97ID:Cc3DFOw+0
最近Thunderbirdを立ち上げたときのメール一覧の挙動が変わった気がするんですけど気のせい?
新着メールがあっても一覧の一番上まで自動でスクロールしなくなった?
新着メールがあっても一覧の一番上まで自動でスクロールしなくなった?
2024/06/06(木) 06:45:21.34ID:5ZXj2lSY0
気のせい
2024/06/06(木) 09:32:53.72ID:nwLUNq9Q0
>>661
おまえの最近というのはいつのことだ?
おまえの最近というのはいつのことだ?
664名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/06(木) 12:06:43.65ID:+NvLiwXT0 >>661
115.10.0 からのバグですね。直るままで待ちましょう。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=22289&p=78043#p78017
115.10.0 からのバグですね。直るままで待ちましょう。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=22289&p=78043#p78017
2024/06/06(木) 13:43:01.33ID:o+enrYwb0
それは https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1896009
だけど本当にその症状なのか確認した方がいい
スクロール位置が1行だけずれて2番目のメール位置になるってのであってるかい?
しかもアカウント経由して開き直すたびに交互に2番目、1番目、2番目となるらしい
beta版ではすでに修正済み
だけど本当にその症状なのか確認した方がいい
スクロール位置が1行だけずれて2番目のメール位置になるってのであってるかい?
しかもアカウント経由して開き直すたびに交互に2番目、1番目、2番目となるらしい
beta版ではすでに修正済み
666名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/06(木) 16:16:20.93ID:5uMHCaaJ0 >>661
いつからかずっと2番目が一番上になるな
いつからかずっと2番目が一番上になるな
2024/06/06(木) 17:59:48.05ID:5ZXj2lSY0
beta版入れるほどのバグなのか
669名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/06(木) 18:47:07.82ID:foj+CHAD0 Windows板でメール送信前に確認ダイアログを表示させる設定は有りますか?
やり方が分からないので教えてくれ。
やり方が分からないので教えてくれ。
2024/06/06(木) 20:04:42.57ID:nPHcvTnw0
2024/06/06(木) 20:11:39.92ID:sjYfIoBc0
672名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/06(木) 22:16:39.69ID:Uo1Fq0pD0 >>664
相当待ってるんですけど・・・
相当待ってるんですけど・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/06(木) 22:37:09.83ID:foj+CHAD0 check and send で上手く言ったよ。サンキュウ。
ところでThunderbirdの設定だけでも送信前の確認ダイアログを表示させられるような情報を見たのだが、そうなの?
だとするとアドオン無しでもやればできるの?
ところでThunderbirdの設定だけでも送信前の確認ダイアログを表示させられるような情報を見たのだが、そうなの?
だとするとアドオン無しでもやればできるの?
2024/06/07(金) 02:05:20.45ID:4G3/WrpC0
>>673
そんなものはない
あと送信前に割り込む系の拡張は拡張側の問題でエラーを吐いたら
なぜか送信できない(エラーで送信処理が中段)とか
メール作成画面の不可解な不具合といったトラブルとして表面化するから注意
そんなものはない
あと送信前に割り込む系の拡張は拡張側の問題でエラーを吐いたら
なぜか送信できない(エラーで送信処理が中段)とか
メール作成画面の不可解な不具合といったトラブルとして表面化するから注意
2024/06/07(金) 06:47:56.71ID:wVQzandd0
もっと動作が軽くならんかね
Office2024のOutLookとどちらが重たいだろうかしら
ウェブブラウザはFirefox Developer版使っていて不便を感じていないが、Thunderbirdは重たいなあ
自分のパソコソが十数年前のポンコツでHDDだから駄目なのは解っているんだけどもう少しなんとかならんかしらと思う
それと話は変わるが、Protonmailは有料アカウントであればThunderbirdで受信できるようになるのかな
設定が悪いのかな
一度見直して見ますわ
モッサリ重たいですわ
Office2024のOutLookとどちらが重たいだろうかしら
ウェブブラウザはFirefox Developer版使っていて不便を感じていないが、Thunderbirdは重たいなあ
自分のパソコソが十数年前のポンコツでHDDだから駄目なのは解っているんだけどもう少しなんとかならんかしらと思う
それと話は変わるが、Protonmailは有料アカウントであればThunderbirdで受信できるようになるのかな
設定が悪いのかな
一度見直して見ますわ
モッサリ重たいですわ
2024/06/07(金) 07:08:59.67ID:ovZY9CD40
CPUもメモリも貧弱かつストレージがHDDなら当然の結果では?
POP3ならメッセージ本体が、IMAPであっても管理情報がローカルストレージにあるんだし
POP3ならメッセージ本体が、IMAPであっても管理情報がローカルストレージにあるんだし
2024/06/07(金) 07:39:13.21ID:+ngnhQJm0
>>673
それをどこで見たのか教えて
それをどこで見たのか教えて
2024/06/07(金) 09:16:10.03ID:wVQzandd0
>>676
やはりそうしたものですね
親切にお答えいただきありがとうございます
SpeedyFoxというのは意味ないのだろうかしら
FirefoxでいうところのFireminのようなものかな
一度試してみます
やはりそうしたものですね
親切にお答えいただきありがとうございます
SpeedyFoxというのは意味ないのだろうかしら
FirefoxでいうところのFireminのようなものかな
一度試してみます
2024/06/07(金) 09:21:13.91ID:+ngnhQJm0
2024/06/07(金) 09:22:42.27ID:4G3/WrpC0
>>678
意味がない
その前に「重たい」というのが具体的にどういう状況なのかちゃんと書いて
程度が全くわからん
フリーズするのか? その場合頻度と継続時間
IMAPなのか?
Gmailで「すべてのメール」を購読していたら外すことを強く推奨
意味がない
その前に「重たい」というのが具体的にどういう状況なのかちゃんと書いて
程度が全くわからん
フリーズするのか? その場合頻度と継続時間
IMAPなのか?
Gmailで「すべてのメール」を購読していたら外すことを強く推奨
2024/06/07(金) 10:24:33.03ID:wVQzandd0
>>679
確かにその通りですけど、経済的な事情と中古で買おうと検討しているところです
LenovoのIdeaPadという新品のノートパソコンを10万円で購入したのですが、半年足らずで壊れてしまいました
モニタの拭き掃除をしていたら力が強すぎたのかモニタにヒビが入って水漏れ状態になってパーになりました
眼が悪いのでノートパソコンのモニタでは非常に見づらく、また手が大きく指が長いのでタイピングもしづらかったです
確かにその通りですけど、経済的な事情と中古で買おうと検討しているところです
LenovoのIdeaPadという新品のノートパソコンを10万円で購入したのですが、半年足らずで壊れてしまいました
モニタの拭き掃除をしていたら力が強すぎたのかモニタにヒビが入って水漏れ状態になってパーになりました
眼が悪いのでノートパソコンのモニタでは非常に見づらく、また手が大きく指が長いのでタイピングもしづらかったです
2024/06/07(金) 10:42:35.22ID:wVQzandd0
>>680
重たいというのは、まず起動するのに数十秒から数分程度で固まってしまい起動せずにパソコンがフリーズしてしまうこともあります
あとメッセージ一覧をスクロールしていくと、五秒に一度程度しかスクロールが効かない状態で、メールを開くのもクリックしてから五秒~十秒程度時間を要します
受信して開くまでに十秒からフリーズと幅広いのですが、頻度としては固まってしまい強制終了か、Windowsの再起動をすることの方が多いように感じます
タスクマネージャを見るとディスクが100パーセントになっていましたが、Thunderbirdが読み書きしている影響だと思われます
理由はThunderbirdを終了するとWindows自体が軽快になり作業に支障を来すことがなくなるからです
三時間に一度程度、確認するだけにして、よほど忙しい時期出ない限りは常駐させていませんし、重要な相手からのメールは携帯電話のキャリアメールに転送するよう設定にしました
フォルダを10個程度作ってメールの振り分けをしており、受信トレイには120通のメールがある状態です
そうして、アカウントは一種類のメールアドレスしか管理しておりません
現在はadd-onは一つも導入していません
> Gmailで「すべてのメール」を購読していたら外すことを強く推奨
これをやってみることにします
専門家の皆さんどうもありがとうございます
なんとかなりそうです
重たいというのは、まず起動するのに数十秒から数分程度で固まってしまい起動せずにパソコンがフリーズしてしまうこともあります
あとメッセージ一覧をスクロールしていくと、五秒に一度程度しかスクロールが効かない状態で、メールを開くのもクリックしてから五秒~十秒程度時間を要します
受信して開くまでに十秒からフリーズと幅広いのですが、頻度としては固まってしまい強制終了か、Windowsの再起動をすることの方が多いように感じます
タスクマネージャを見るとディスクが100パーセントになっていましたが、Thunderbirdが読み書きしている影響だと思われます
理由はThunderbirdを終了するとWindows自体が軽快になり作業に支障を来すことがなくなるからです
三時間に一度程度、確認するだけにして、よほど忙しい時期出ない限りは常駐させていませんし、重要な相手からのメールは携帯電話のキャリアメールに転送するよう設定にしました
フォルダを10個程度作ってメールの振り分けをしており、受信トレイには120通のメールがある状態です
そうして、アカウントは一種類のメールアドレスしか管理しておりません
現在はadd-onは一つも導入していません
> Gmailで「すべてのメール」を購読していたら外すことを強く推奨
これをやってみることにします
専門家の皆さんどうもありがとうございます
なんとかなりそうです
683名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/07(金) 11:00:18.23ID:cyeb6Iu30 釣り
2024/06/07(金) 11:24:13.59ID:wVQzandd0
2024/06/07(金) 12:17:48.97ID:tii0qJYc0
もう少しバカを装わないと構ってもらえない
2024/06/07(金) 12:39:25.96ID:WIK5JWD30
知り合いのJKからの相談
2024/06/07(金) 13:47:25.05ID:6WzNRdWx0
あとは不便になるが、グローバル検索機能を無効にする
2024/06/07(金) 14:20:37.15ID:wVQzandd0
>>687
> グローバル検索機能を無効にする
これもいまプロパティから設定しました
こうしてみると自分はThunderbirdの設定項目を隅々まで見ること無く現在に至るまで使っていたのだなと気付かされました
設定次第で全く使い心地も変わってくるものなのですね
今日は思い切ってこのスレッドに書き込んで良かったとつくづく思いました
> グローバル検索機能を無効にする
これもいまプロパティから設定しました
こうしてみると自分はThunderbirdの設定項目を隅々まで見ること無く現在に至るまで使っていたのだなと気付かされました
設定次第で全く使い心地も変わってくるものなのですね
今日は思い切ってこのスレッドに書き込んで良かったとつくづく思いました
2024/06/07(金) 14:24:20.00ID:wVQzandd0
>>680
これはウェブブラウザでGmailにログインして、全ての設定メニューからIMAPで受信する項目のチェックボックスの中で不要だと思われるものは全てチェックアウトしました
教えていただいた下記の項目も外しました
> Gmailで「すべてのメール」を購読していたら外すことを強く推奨
ProtonMailに課金して、それをThunderbirdで受信するようにしようかな、と考えております
今はDuck.com→Gmailという送受信をするようにしています
皆が皆Gmailを使うようになったので物珍しいメールアドレスを使っていた方がハイカラではないかしらと思うからです
これはウェブブラウザでGmailにログインして、全ての設定メニューからIMAPで受信する項目のチェックボックスの中で不要だと思われるものは全てチェックアウトしました
教えていただいた下記の項目も外しました
> Gmailで「すべてのメール」を購読していたら外すことを強く推奨
ProtonMailに課金して、それをThunderbirdで受信するようにしようかな、と考えております
今はDuck.com→Gmailという送受信をするようにしています
皆が皆Gmailを使うようになったので物珍しいメールアドレスを使っていた方がハイカラではないかしらと思うからです
2024/06/07(金) 15:50:55.11ID:r0h1cOYa0
ハイカラ……
691名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/07(金) 15:52:04.77ID:cyeb6Iu30 な
2024/06/07(金) 16:02:05.39ID:wVQzandd0
ダアツウと言えばいいのかな
余計わからないと思うけどなあ
余計わからないと思うけどなあ
2024/06/07(金) 16:03:05.57ID:wVQzandd0
Google’s DMA compliance plan is a sham | Proton
https://proton.me/blog/google-bundling-ignores-dma
https://proton.me/blog/google-bundling-ignores-dma
2024/06/07(金) 16:41:34.89ID:WIK5JWD30
はい空
2024/06/07(金) 17:06:04.69ID:mqc4p67V0
なか卯でみたことある
2024/06/07(金) 17:36:08.13ID:WIK5JWD30
ハイカラさんが通る
2024/06/07(金) 19:29:36.60ID:4G3/WrpC0
ハイカラではないかしら
完全におっさん
完全におっさん
2024/06/07(金) 20:07:04.34ID:dCnFipKn0
さよなら三角
またきて四角
またきて四角
2024/06/07(金) 21:08:34.01ID:/Re6Yomq0
つまんね
2024/06/08(土) 14:31:29.87ID:kTYrOI6D0
モッサリ重いのはこいつの持病だからあきらめろ
2024/06/08(土) 15:40:07.60ID:rjY7tgdX0
キャッシュをまめに消すと多少マシになる
2024/06/08(土) 17:23:13.05ID:1VEVck/30
115.12.0-candidates/build1
2024/06/08(土) 18:36:38.75ID:+yqCAIw40
Firefoxと同じようにThunderbirdもプロファイルの作成・切替え・削除が出来るのね
まあコードベースに共通部分が多いんだから出来ても不思議ではないんだけど、Thunderbitだと正直用途が思い浮かばない
せいぜい何か問題が発生した時に、真っ新なプロファイルでも発生するか確認するくらい?
まあコードベースに共通部分が多いんだから出来ても不思議ではないんだけど、Thunderbitだと正直用途が思い浮かばない
せいぜい何か問題が発生した時に、真っ新なプロファイルでも発生するか確認するくらい?
2024/06/08(土) 18:44:13.22ID:ZHrFnf170
2024/06/08(土) 19:01:19.21ID:VgbJHwa30
>まだまだThunderbirdが軽快で快適になる設定項目は沢山あると思いますのでぼちぼちと折を見て練習していきます
やたらと設定を弄り回しておかしくする未来が見える…
すべてのメールに関してはGmailの独特な仕様の話になるし
グローバル検索機能を無効にしたらせっかくの便利な機能が使えない
フォルダーのサイズが肥大化してるとか
そういうのを見直すべきと思います
やたらと設定を弄り回しておかしくする未来が見える…
すべてのメールに関してはGmailの独特な仕様の話になるし
グローバル検索機能を無効にしたらせっかくの便利な機能が使えない
フォルダーのサイズが肥大化してるとか
そういうのを見直すべきと思います
2024/06/08(土) 22:45:06.84ID:rjY7tgdX0
2024/06/08(土) 23:20:03.25ID:VgbJHwa30
>>703
使い分けの用途という意味では普通の人はそうかもしれない
でもトラブルシューティングの意味では
Firefoxはたやすくリフレッシュできてそれでたいていは済んでしまうが
Thunderbirdはメールをローカルに保存する関係でそうはいかない
最終的にプロファイル移行となってもその前に別プロファイルで確認しないとね
ちなみに使い分けの方だと
常用するアカウントとあまり使わないアカウントを分けるとか
仕事用とプライベート用分けるとかもあるよね
使い分けの用途という意味では普通の人はそうかもしれない
でもトラブルシューティングの意味では
Firefoxはたやすくリフレッシュできてそれでたいていは済んでしまうが
Thunderbirdはメールをローカルに保存する関係でそうはいかない
最終的にプロファイル移行となってもその前に別プロファイルで確認しないとね
ちなみに使い分けの方だと
常用するアカウントとあまり使わないアカウントを分けるとか
仕事用とプライベート用分けるとかもあるよね
2024/06/10(月) 02:10:15.31ID:4Rsf8Zk/0
Thunderbirdで、受信メールのプレビュー画面の出し方?
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=8&p=78105
なんで板違いな
掲示板トップ > その他の話題 > MozillaZine.jp について
に書き込むんだろうね?
なんかここに誘導されちゃう理由でもあるのかな?
おじさんには理解不能だわ
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=8&p=78105
なんで板違いな
掲示板トップ > その他の話題 > MozillaZine.jp について
に書き込むんだろうね?
なんかここに誘導されちゃう理由でもあるのかな?
おじさんには理解不能だわ
2024/06/10(月) 02:25:06.73ID:4Rsf8Zk/0
ときどきMozillaZine.jpをMozillaのサポートだと思ってる人が現れるが
それは日本語版のヘルプサイトが犯人であることはわかってる
ヘルプを表示
↓
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
>ヘルプが必要ですか?[コミュニティに尋ねる]
↓
https://support.mozilla.org/ja/questions/new/thunderbird
>ヘルプが必要ですか?[今すぐ質問]
↓
https://support.mozilla.org/ja/kb/get-community-support?exit_aaq=1
>Mozilla 製品について日本語で質問するには
>申し訳ありませんが、現在のところ Mozilla では日本語による公式なユーザーサポートを
>提供しておりません。 Firefox について日本語で質問できる場所として、ユーザーコミュ
>ニティによって運営されているフォーラムがあります。 ユーザーコミュニティによる相互
>サポートであることをご理解のうえでご質問ください。
>https://forums.mozillazine.jp/
ちなみに公式フォーラムで質問しようと[GET HELP]ボタンを押すと
↓
https://support.mozilla.org/ja/questions/new
「Thunderbiord」を選ぶ
↓
https://support.mozilla.org/ja/questions/new/thunderbird
以下この繰り返しでたどり着けない
英語版なら公式フォーラムに行けるが言語を英語にしないと日本語ページにリダイレクトされてしまう
それは日本語版のヘルプサイトが犯人であることはわかってる
ヘルプを表示
↓
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
>ヘルプが必要ですか?[コミュニティに尋ねる]
↓
https://support.mozilla.org/ja/questions/new/thunderbird
>ヘルプが必要ですか?[今すぐ質問]
↓
https://support.mozilla.org/ja/kb/get-community-support?exit_aaq=1
>Mozilla 製品について日本語で質問するには
>申し訳ありませんが、現在のところ Mozilla では日本語による公式なユーザーサポートを
>提供しておりません。 Firefox について日本語で質問できる場所として、ユーザーコミュ
>ニティによって運営されているフォーラムがあります。 ユーザーコミュニティによる相互
>サポートであることをご理解のうえでご質問ください。
>https://forums.mozillazine.jp/
ちなみに公式フォーラムで質問しようと[GET HELP]ボタンを押すと
↓
https://support.mozilla.org/ja/questions/new
「Thunderbiord」を選ぶ
↓
https://support.mozilla.org/ja/questions/new/thunderbird
以下この繰り返しでたどり着けない
英語版なら公式フォーラムに行けるが言語を英語にしないと日本語ページにリダイレクトされてしまう
2024/06/11(火) 11:12:02.23ID:IDvYgiP40
115.12.0-candidates/build2
2024/06/11(火) 11:15:52.38ID:9tJWeWmG0
>>710
___
/:.:.:.:.:.:,`ーへ
/:.:.:.:.:.:.:.:/:./:.:.:.:ヘ
|:.:.:.:/.:.:イ:./:ハイ:.|:.|
!:.:./:.:.:.(l/イゝ(/レ′ n. n GJ!!!!!
ノ:.:; :.:.:./.:|:.:|. rノー<二に}r‐V└、
((:./:.:/イ/⌒7⌒ ̄ } } |__ノ
/>r< // / __,,.ノノノ
. 〈 ノ| 〉/ /__/´
∨|_Y7て /リ
.イ:/ |/
/ / ! |
___
/:.:.:.:.:.:,`ーへ
/:.:.:.:.:.:.:.:/:./:.:.:.:ヘ
|:.:.:.:/.:.:イ:./:ハイ:.|:.|
!:.:./:.:.:.(l/イゝ(/レ′ n. n GJ!!!!!
ノ:.:; :.:.:./.:|:.:|. rノー<二に}r‐V└、
((:./:.:/イ/⌒7⌒ ̄ } } |__ノ
/>r< // / __,,.ノノノ
. 〈 ノ| 〉/ /__/´
∨|_Y7て /リ
.イ:/ |/
/ / ! |
712あぼーん
NGNGあぼーん
2024/06/13(木) 01:50:49.21ID:YPiDjANt0
Mozilla Thunderbird 128.0 Beta 1
714名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/13(木) 16:51:17.29ID:uKYPB8Hz02024/06/13(木) 17:08:23.58ID:YPiDjANt0
>>714
\、
___>` ー---|`ー -- 、
,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
/ / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
/:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
/イ: :/: :./´:./` |/ |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
/: :.': :.:i: :./ | Ⅵ \: :|: : : :.∨ /
. ': : { : : |:./ ,_ _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´
|: :/|: : :|イ ィ=ミ ィ=ミ } : : ト、!:|
|;イ: ! :./`| ム : : |:/: |
|:|.:V:l`ri^ixx 、__, xxrvィヘ : |: : :| 乙なんだよ♪
|:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |
|:|: : :l:/ `ァ 〉r‐┤ r‐':./}:!: : : :|
|:|: : :l{. / /:.:l ./| |: :/ |:l:.:. :.:.|
|:|: : :l| / ∧:.:|/:.l |:/ .!:l: : :.:.|
\、
___>` ー---|`ー -- 、
,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
/ / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
/:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
/イ: :/: :./´:./` |/ |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
/: :.': :.:i: :./ | Ⅵ \: :|: : : :.∨ /
. ': : { : : |:./ ,_ _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´
|: :/|: : :|イ ィ=ミ ィ=ミ } : : ト、!:|
|;イ: ! :./`| ム : : |:/: |
|:|.:V:l`ri^ixx 、__, xxrvィヘ : |: : :| 乙なんだよ♪
|:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |
|:|: : :l:/ `ァ 〉r‐┤ r‐':./}:!: : : :|
|:|: : :l{. / /:.:l ./| |: :/ |:l:.:. :.:.|
|:|: : :l| / ∧:.:|/:.l |:/ .!:l: : :.:.|
2024/06/13(木) 18:45:37.20ID:YPiDjANt0
>>714
かなり使いやすいしユーザーインターフェースが非常に見やすいです
しかも軽快になったように思います
こんなURLがあるとは知りませんでした
extensionもここから追加出来るようになっているのかな
offlineというディレクトリがありました
ありがとうございます
https://ftp.
の方しか知りませんでしたので大変勉強になりました
どうもありがとうございます
かなり使いやすいしユーザーインターフェースが非常に見やすいです
しかも軽快になったように思います
こんなURLがあるとは知りませんでした
extensionもここから追加出来るようになっているのかな
offlineというディレクトリがありました
ありがとうございます
https://ftp.
の方しか知りませんでしたので大変勉強になりました
どうもありがとうございます
2024/06/13(木) 19:31:16.14ID:Nj3s9HRW0
もう来月には正式リリースか
2024/06/14(金) 11:10:48.54ID:sNCtF3R+0
115.12.0はまだ正式リリースされてないんだな
thunderbird.netから辿れるリリースノートは115.11.1のままだし、ヘルプメニューから手動更新かけても115.11.1が最新と言われる
thunderbird.netから辿れるリリースノートは115.11.1のままだし、ヘルプメニューから手動更新かけても115.11.1が最新と言われる
2024/06/14(金) 13:43:44.54ID:JkzC1SEk0
だから、バカはftp.mozilla.orgを漁るのやめろ
2024/06/14(金) 17:14:40.94ID:ciydomAc0
>>718
ストア版は6/12に115.12.0にアップデートされてる
ストア版は6/12に115.12.0にアップデートされてる
2024/06/14(金) 18:49:46.02ID:v850i8Bk0
ESRに降ってくるの待てばよくね
2024/06/14(金) 19:00:18.83ID:rFXTceWi0
明日未明~朝くらいだろう
Version 115.12.0 | Released June 13, 2024
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.12.0/releasenotes/
Version 115.12.0 | Released June 13, 2024
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.12.0/releasenotes/
2024/06/14(金) 19:17:43.54ID:0CL0AJCI0
>>719
本当だねッッッ♪人生観変わりそぅ☆
本当だねッッッ♪人生観変わりそぅ☆
2024/06/14(金) 19:50:55.75ID:z+UURYwm0
Microsoftはセキュリティより利益を優先し連邦政府や大企業のハッキングにつながる脆弱性を数年間無視していたと元従業員が証言
https://gigazine.net/news/20240614-microsoft-ignored-vulnerable-before-attack/
https://gigazine.net/news/20240614-microsoft-ignored-vulnerable-before-attack/
2024/06/14(金) 20:00:26.21ID:0CL0AJCI0
・OS
ReviOS
https://revi.cc/
・Telemetry blocking software and excellent Hosts file
Optimizer
https://github.com/hellzerg/optimizer
W10Privacy
https://www.w10privacy.de/
O&O ShutUp10++
https://www.oo-software.com/en/shutup10
O&O AppBuster
https://www.oo-software.com/en/ooappbuster
Winpilot
https://github.com/builtbybel/Winpilot/releases
・Host file-related
The Block List Project
https://github.com/blocklistproject/Lists
hosts
https://github.com/StevenBlack/hosts
Microsoft Telemetry Block Hosts(作成日時:令和5年9月27日(水) 午後6時20分)
https://paste2.org/HVvkII02
ReviOS
https://revi.cc/
・Telemetry blocking software and excellent Hosts file
Optimizer
https://github.com/hellzerg/optimizer
W10Privacy
https://www.w10privacy.de/
O&O ShutUp10++
https://www.oo-software.com/en/shutup10
O&O AppBuster
https://www.oo-software.com/en/ooappbuster
Winpilot
https://github.com/builtbybel/Winpilot/releases
・Host file-related
The Block List Project
https://github.com/blocklistproject/Lists
hosts
https://github.com/StevenBlack/hosts
Microsoft Telemetry Block Hosts(作成日時:令和5年9月27日(水) 午後6時20分)
https://paste2.org/HVvkII02
2024/06/14(金) 20:01:36.87ID:0CL0AJCI0
2024/06/15(土) 19:30:41.25ID:XNVHRvck0
最近8080でMSに接続しようとするけど、なんぞ?
2024/06/15(土) 20:26:28.02ID:6+vr9S9/0
インテル8080か、懐かしい
2024/06/15(土) 21:11:47.82ID:g6IGVc4Q0
MSX?
2024/06/15(土) 21:18:54.58ID:8R7EjryV0
MSXはっつーか当時の日本の8bitPCはPC-8801だろうがX1だろうが
(6809積んだFM-7を除けば)ザイログのZ80だろ
(6809積んだFM-7を除けば)ザイログのZ80だろ
2024/06/15(土) 22:13:59.59ID:hTqO/Wr10
Thunderbirdのサポート外ですがなにか?
2024/06/18(火) 19:27:23.29ID:QX45kFjp0
115.12.0はいつになったら正式にリリースされるんだろうな
2024/06/18(火) 19:32:23.11ID:ZaIjpx9V0
ストア版は問答無用でアップデート
https://i.imgur.com/0CT5JhF.png
https://i.imgur.com/0CT5JhF.png
2024/06/18(火) 19:43:07.15ID:2CmX/sSG0
MS Store版は自由度制限されてるしユーザーも少ないだろうから人柱扱い
2024/06/18(火) 20:09:53.39ID:ZaIjpx9V0
むしろ重要な時以外は放置されてるのがストア版
なので先行した理由は謎
なので先行した理由は謎
2024/06/19(水) 01:41:23.36ID:Y3gsHzfR0
Mozilla Thunderbird 128.0 Beta 2
737名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/19(水) 09:09:25.88ID:52jIZyQi02024/06/19(水) 09:14:28.43ID:Y3gsHzfR0
>>737
n n
(ヨ ) ( E)
/ | _、_ _、_ | ヽ
\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / グッジョブ!!
\(uu / uu)/
| ∧ /
n n
(ヨ ) ( E)
/ | _、_ _、_ | ヽ
\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / グッジョブ!!
\(uu / uu)/
| ∧ /
2024/06/19(水) 09:24:19.29ID:1ThZel1E0
>>737
そこにビルド済みバイナリがあるのは前からわかってる
肝心なのは公式サイトからの最新版としてのダウンロード開始、リリースノートの正式公開(公式サイト各所からリンクされ参照可能になる)、前バージョンからの自動更新、手動更新がまだだってこと
そこにビルド済みバイナリがあるのは前からわかってる
肝心なのは公式サイトからの最新版としてのダウンロード開始、リリースノートの正式公開(公式サイト各所からリンクされ参照可能になる)、前バージョンからの自動更新、手動更新がまだだってこと
2024/06/19(水) 09:28:16.77ID:RkulzftE0
2024/06/19(水) 10:27:49.70ID:MiFQmXpP0
アスペなんだろ
2024/06/19(水) 10:47:36.27ID:1ThZel1E0
ID:Y3gsHzfR0 はFirefoxスレでも未リリースの127.0.1へのリンクだけの投稿に「乙です」AAでレスしてる
2024/06/19(水) 13:56:26.33ID:Y3gsHzfR0
Mozilla Thunderbird 115.12.1
2024/06/19(水) 14:55:26.78ID:DhCG0m850
リリースノート
Release Notes — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.12.1/releasenotes/
Release Notes — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.12.1/releasenotes/
2024/06/19(水) 15:14:36.91ID:Y3gsHzfR0
>>744
ぁりがとねッ♪{ハート}
ぁりがとねッ♪{ハート}
2024/06/19(水) 17:48:39.35ID:O5qx/7Ku0
115.12.0はスキップされたわけだがストア版は115.12.1になるの?
2024/06/19(水) 17:52:29.39ID:Y3gsHzfR0
Mozilla Thunderbird Download - ComputerBase
https://www.computerbase.de/downloads/kommunikation/mozilla-thunderbird/
ストアは未だ無いわ
あればここに追加されるから
https://www.computerbase.de/downloads/kommunikation/mozilla-thunderbird/
ストアは未だ無いわ
あればここに追加されるから
2024/06/19(水) 17:53:28.77ID:Y3gsHzfR0
2024/06/19(水) 18:03:00.37ID:hRGqA9D30
>>747
Microsoft Storeなら115.12.1来たぞ
Microsoft Storeなら115.12.1来たぞ
2024/06/19(水) 18:06:35.41ID:Y3gsHzfR0
>>749
あらら、そうですか
知ったかぶりはやはりバレるものですね
報告をしてくださってありがとうございました
このサイトはストア版のも扱っているのだけどThunderbirdに関してはストア版は扱っていないのかもしれないです
日本の一般的なパソコソスキルの人たちはストア版を利用しているのでしょうね
疑わしいからアクセスしたこともありません
あらら、そうですか
知ったかぶりはやはりバレるものですね
報告をしてくださってありがとうございました
このサイトはストア版のも扱っているのだけどThunderbirdに関してはストア版は扱っていないのかもしれないです
日本の一般的なパソコソスキルの人たちはストア版を利用しているのでしょうね
疑わしいからアクセスしたこともありません
2024/06/19(水) 18:24:43.16ID:O5qx/7Ku0
おお、さすがにリリースされなかったバージョンのまま放置はなかったか
2024/06/19(水) 20:14:22.03ID:Zi+rz2390
なんで公式じゃないサイト見に行ってるの?
何度も言わないとわからないのかな?
いや、個人的に見るのは好きにすればいいよ
でもそれを元にして何かをここで書くなよ
何度も言わないとわからないのかな?
いや、個人的に見るのは好きにすればいいよ
でもそれを元にして何かをここで書くなよ
2024/06/19(水) 20:15:51.96ID:Y3gsHzfR0
やなこったとと唱えたらヤダヤダと唱えたらヤダヤダと唱えたらヤダヤダと唱えたら
やなこったとと唱えたらヤダ!ヤダ!と唱えたらヤダ!ヤダ!と唱えたら♪
ヤダ!!!ヤダ!!!と唱えたら
やなこったとと唱えたらヤダ!ヤダ!と唱えたらヤダ!ヤダ!と唱えたら♪
ヤダ!!!ヤダ!!!と唱えたら
2024/06/19(水) 21:15:36.25ID:npWONtM80
Thunderbird 115.12.0 will not ship and is being superseded by Thunderbird 115.12.1.
Q: Why is there no Betterbird 115.12.1 release?
A: The only new "feature" in Thunderbird 115.12.1 is a beta appeal.
Q: Why is there no Betterbird 115.12.1 release?
A: The only new "feature" in Thunderbird 115.12.1 is a beta appeal.
2024/06/19(水) 22:09:06.99ID:RkulzftE0
今思ったんだけど・・・
ID:Y3gsHzfR0 って フォーラムに変な書き込みしてた「呑兵衛あな」ってやつじゃないかな
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=23&t=22590&p=78086#p78049
なんか雰囲気が似てる気がした
ID:Y3gsHzfR0 って フォーラムに変な書き込みしてた「呑兵衛あな」ってやつじゃないかな
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=23&t=22590&p=78086#p78049
なんか雰囲気が似てる気がした
2024/06/19(水) 22:32:38.76ID:Y3gsHzfR0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- おこめ券 予算約9.5億円のうち約2.4億円が経費(そのうちJAに約1億円支払い) 東京・台東区 [Hitzeschleier★]
- 【立憲岡田】高市早苗、2021年岸田政権に「台湾有事は日本の有事か」と迫っていたwww★2 [237216734]
- 【悲報】小野田紀美「何か気に入らないことがあったら威圧する国に依存するのはリスク」脱アメリカ宣言か [769931615]
- 【悲報】ジャップメディア「高市早苗の発言があってもインバウンドは過去最高を更新しているんだが?」 [616817505]
- おっぱい舐めさせて
- んなり放題🍬のお🏡
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
