Mozilla Thunderbird Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/06(火) 19:17:11.42ID:QqG3kTg80
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
https://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■ 関連スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1703295055/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1697976127/
2024/05/14(火) 05:20:34.13ID:aY7JwtYD0
3時てこと??
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 05:31:01.65ID:BynKLa5a0
ほんと
土日のいずれかで
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 05:40:18.80ID:3ayRWOHU0
今のうちに一度アマゾンを騙ったフィッシング詐欺の犯罪ギリギリもしくは発進不可にすればいいんじゃね?
ストレス溜まってなかったぐらい稚拙な造りとは限らんのが不正に関与してる議員について「みんなすまん!俺も嵌められたはずなのに幕開け近づいたらズドン
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 05:54:41.06ID:pVLgubFG0
ブサでファン増えないのはそれで良いんだが
580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 06:05:26.36ID:c0KxpnTs0
どこが政権取ろうが属国の安全を手のサービスで完全版やるんでしょ〜とことん金!
あったよね
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 06:26:42.82ID:gDgBukbe0
15のはミスだぞ
ダブスコ下げ止まらんなぁ
2024/05/14(火) 06:33:59.54ID:YtqE6E/e0
にねねるれるせろぬをめやてえおこはゆしせて
2024/05/14(火) 14:15:36.86ID:x1Gu5j5y0
115.11.0-candidates/build2
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 10:37:17.19ID:kBQX06br0
【バージョン】
Thunderbird 115.10.2 (64bit) Portable

【質問】
以前のバージョンではアドレス帳の登録項目に「よみがな」がありましたが、バージョンが100付近で表示されなくなりました。
設定等で表示することは可能でしょうか?
2024/05/15(水) 17:32:17.58ID:dA+KBmDQ0
>>584
日本独自機能だったしローカライズチームも断念したんじゃね、知らんけど
2024/05/16(木) 07:26:53.40ID:ILcgyamM0
Thunderbird — Release Notes (115.11.0) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.11.0/releasenotes/
2024/05/16(木) 08:05:58.19ID:JtBdii/F0
esrからreleaseに戻るかな?と思ったがesrのままだった
2024/05/16(木) 10:42:46.08ID:739C1/3e0
Thunderbird — Beta Notes (127.0beta) — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/127.0beta/releasenotes/
2024/05/16(木) 10:43:16.42ID:739C1/3e0
>>587
イレギュラーなことしてまで変更したチャンネルを戻す理由はないだろ
2024/05/16(木) 12:11:16.31ID:CPYmKu1C0
>>587
なんでもどると思った?
そういうとこが知能ヤバいって言われない?
2024/05/16(木) 12:14:56.10ID:3TxXcGo90
統合していたReleaseとESRをなんで再分離することになったのか理由を実は知らない
2024/05/16(木) 12:29:00.21ID:CPYmKu1C0
>>591
統合なんてしてないが
2024/05/16(木) 12:30:34.68ID:CPYmKu1C0
releaseチャンネルをFirefoxと同じように使いたい
それ以上の理由必要なの?
2024/05/16(木) 12:33:28.80ID:CPYmKu1C0
こうするのはむしろ当たり前のことで
我々が気にすべきは、なぜこのタイミングなのかと
事前の公式説明なしにやっちゃたのは誰の仕業なのかということ
2024/05/16(木) 12:49:14.35ID:739C1/3e0
やらかしたのはおそらくAndrei Hajdukewycz
https://thunderbird.topicbox.com/groups/planning/Tf458e19e4446e1c6-M65ab387f4f2fead418db9961/monthly-releases-update

尻拭いしてるのがWayne Mery
https://thunderbird.topicbox.com/groups/planning/Ta13f7e0c19d8f0b9-M30cca7ed12b1fbab901d8201/tb-planning-monthly-releases-update-125-0-being-interpreted-as-production
https://docs.google.com/document/d/1v5vo3yl16jjcUXos-i4x96C9Hy7Qo3PMSYU1OsKhlZ0/
2024/05/16(木) 16:14:49.62ID:CPYmKu1C0
やらかした本人はその自覚がないと
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 17:10:13.97ID:RuYDboyb0
またお前か
2024/05/16(木) 17:47:31.38ID:BaEtJfAm0
すまん
2024/05/16(木) 20:17:11.51ID:xKNxxujI0
>>585
584です。
やはり戻すのは無理っぽいですね。
なんとなく気持ち悪いので、諦めてアドレス帳をエクスポート→インポートで作り直しました。

まあ、気休めですけどw
2024/05/16(木) 20:25:46.41ID:0AJtMmV90
よみがなで困ってる奴らはニックネーム使ってるみたいだけどな
Google連絡先に同期させることも出来る
2024/05/18(土) 09:15:09.55ID:JBejeDDt0
Thunderbird 127.0 Beta 1
2024/05/20(月) 23:07:24.11ID:GZGpAAiT0
Thunderbirdの公式サイトがリニューアルしました
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=23&p=78068
2024/05/21(火) 11:41:00.65ID:Ol2qCbKZ0
127.0 Beta 2
2024/05/21(火) 12:38:56.90ID:m2ihE0TE0
>>602
https://www.thunderbird.net/ja/thunderbird/releases/

Home > 製造業 > Thunderbirdデスクトップ

製造業って何だよ
2024/05/21(火) 12:56:58.44ID:zRoLKhlK0
>>604
元の英語は「Home > Products > Thunderbird Desktop >」
機械翻訳なんだろうけどGoogle翻訳ですら「製品」とするのになんで「製造業」なのか不思議
ちなみにDeepLは文脈なしにいきなり「製品紹介」でこれは流石にやり過ぎ
2024/05/21(火) 12:59:25.77ID:tq3cCqy50
ソフトウェア開発団体のウェブサイトで、"Products"を「製造業」と訳してるのか…
翻訳してるのどこだよ
2024/05/21(火) 13:47:07.09ID:tS346uGz0
いや、どう見ても機械翻訳でしょ
2024/05/21(火) 14:38:30.59ID:ahOY8ZQf0
ホーム > デスクトップ版 Thunderbird >製品

en-US
2024/05/21(火) 15:41:19.42ID:zRoLKhlK0
>>607
でも普通の機械翻訳でどうやったら products → 製造業 になるのか謎
製造業なら manufacturing industry だし
英和辞書にも product の訳語に 製造業 なんてない
むしろ人間がやったのではないかと思えてきた
2024/05/21(火) 17:30:25.66ID:XW3BlbxM0
Firefoxには未だ公開されてないがMozillaオリジナルの翻訳エンジンなんだろうな
2024/05/21(火) 17:36:53.45ID:17mRu0kb0
メニューの見出しだと英語のままのほうがわかりやすいまである
2024/05/21(火) 17:56:15.69ID:ahOY8ZQf0
localizationのボランティアすればいいじゃん
2024/05/21(火) 18:52:39.87ID:F1nngGcJ0
多義語が多いのと、
同一語が複数品詞にまたがって使う語が多いこと,
ほぼ同義の語で三層構造があることなど翻訳は結構やっかい。

三層構造はこれを参照
http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2012-11-13-1.html
http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2014-09-08-1.html
2024/05/21(火) 19:00:10.14ID:zRoLKhlK0
でも、文章じゃなくてメニュー階層の単語なんですが
2024/05/21(火) 23:59:13.71ID:darfOA9q0
そうはいうけど
人の手によっても「ロシア人は殺すな」が「ロシア人は殺せ」になっちゃうご時世だし
機械翻訳じゃしょうがなくね?
2024/05/22(水) 00:10:34.91ID:Hxi5dEYe0
機械でも人手の翻訳でもネイティブがチェックすればいいのにコストかけないのは、日本人ユーザーはさほど重要じゃないという位置付けなんだよ
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 04:46:34.69ID:6KrL1KqM0
これだな
https://pontoon.mozilla.org/ja/thunderbirdnet/LC_MESSAGES/messages.po/?string=303966
サイト内に一部原文のページあったし機械翻訳が自動的に出てるってー訳じゃあなさそうだ
Approveとやらやらかした馬鹿がいるということだろ
2024/05/22(水) 06:45:01.40ID:7rSj7mnc0
迷惑メールに仕分けされたメールを開いて確認する場合、HTMLを無効にしてテキスト形式で開いて欲しいんだけど
そのまま開いちゃうので困ってる。何か回避方法ありますか?
2024/05/22(水) 07:20:05.61ID:WXVJGxXd0
>>618
普段をシンプルHTMLかプレーンテキストにして必要な時にAllow HTML Tempとか使えば良くね
2024/05/22(水) 08:59:04.34ID:9Z0NIlGr0
シンプルHTMLだと、「リンクに見えるURL」と「実際に飛ぶURL」が異なる系の
表記にて、「リンクに見えるURL」側が表示されるんだよな

「実際に飛ぶURL」側も表示してほしいものなのだけど
2024/05/22(水) 09:23:07.70ID:Rj0S/iVN0
メールはHTMLなど以ての外
プレーンテキスト以外はいらん
リンクURLなど必要なし
2024/05/22(水) 09:24:03.25ID:7rSj7mnc0
基本はオリジナルHTML方式で表示させたいんだよね、その形式比率が高いから
いちいち切替えるのは面倒だし、迷惑メールのフォルダにあるメールだけプレーンテキストで開きたいんだが
出来ないようだね
Allow HTML Tempってのは分らないわ
2024/05/22(水) 12:45:50.48ID:Kmf/T4ot0
>>621
これはまさに老害
2024/05/22(水) 12:49:32.28ID:Kmf/T4ot0
>>622
Thunderbirdの設定はない
Allow HTML Temp は拡張機能
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/allow-html-temp/
現在選択したメッセージだけ一時的にHTML表示できる
2024/05/22(水) 13:01:26.70ID:Kmf/T4ot0
一応言葉を補っておくと
メッセージの表示形式をフォルダー別に設定しておくことはできない
「迷惑メールのフォルダにあるメールだけプレーンテキストで開きたい」
を優先するなら全体設定でプレーンテキストにしておいて
必要なものだけ拡張機能のボタンでHTMLに切り替えなさい
2024/05/22(水) 14:19:31.45ID:7rSj7mnc0
>>624
ありがとう。早速インスコしますた!
内容把握性の効率を考えても今の時代に>>621には同意できないけど
基本に返ってデフォをプレーンテキスト表示にしました
ひと手間増えるけどオリジナルで表示させたい時に[HTML表示]ボタンをクリックすれば良いだけだしね

ただ迷惑メールフォルダで開いたメールは[HTML表示]ボタンが無効になるのは良いと思うが、
フォルダを判断出来るならデフォの表示形式がオリジナルHTMLでも迷惑メールフォルダなら
強制テキスト表示、のように動作を替えられると思うんだけどね
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 20:20:15.70ID:Kmf/T4ot0
>>626
拡張機能側がやってることじゃないですか?
そっちへの要望は作者へ(元々の目的と逆なので通るとは思えない)

Thunderbirdへの要望は
・ bugzilla.mozila.org にいきなり enhancement チケット出す
・ connect.mozilla.org にアイデア投稿して賛同者を集める
・ 公式サポートフォーラム(mozillazine.jpのことではない)に質問投稿
でどうぞ(もちろん英語)
2024/05/23(木) 11:28:09.24ID:rrcIGGZ30
日付でソートしたとき、V にすると上から新しい順になるのが正常だと思ってたんだが、いま逆の動きしてね?
前からこうだったかな?
2024/05/23(木) 14:05:53.10ID:lPiU9Y+20
>>627
勿論アドオンの機能として実現できるだろうという意見だね
英語は不得意だから意見は出さず大人しく与えられた物を使っていきます

>>628
こちらでは正常だけど
2024/05/23(木) 15:27:33.97ID:cng/FqwC0
>>628
Ver.115.11.0 にて
テーブルビューで並べ替え順序が送信日時、降順、非スレッドの設定で
送信日時カラムの見出しの右端は「V」だよ
どうやったら逆になるんだ?
2024/05/23(木) 18:10:01.66ID:rrcIGGZ30
バージョンとOS書いてませんでしたね
Linux版の115.11.0 64bit です
使っている環境はKubuntu 22.04
日付のカラムをクリックするとソートはされますが、カラムがVの時に一番古いメールが一番上に来ています
2024/05/23(木) 18:21:29.46ID:cng/FqwC0
>>631
kubuntu のパッケージのやつだよね?
そういう大事なことは最初に書いておかないと
とりあえず公式ビルド版で動作確認して
https://support.mozilla.org/ja/kb/installing-thunderbird-linux
2024/05/23(木) 18:23:53.96ID:cng/FqwC0
>>632
リンク先ヘルプ記事の
「手動でインストールする (上級ユーザー向け)」
ってやつ
2024/05/23(木) 18:28:12.86ID:cng/FqwC0
あと、kubuntu上の他のアプリの同様なUIが逆になってないか確認
2024/05/23(木) 19:03:28.38ID:rrcIGGZ30
>>634
とりあえず、Dolphin というファイルマネージャーでファイル日付のソートを確認してみましたが、普通の表示ですね
V表示のとき、新しいファイルが一番上に来ます

Thunderbirdはどうやって入れたっけかな…
確かオフィシャルサイトからダウンロードだったと思います
2024/05/23(木) 19:29:44.82ID:nAMy1rd00
Ubuntuの提供するThunderbirdのパッケージがΛで最新が上だな
Ubuntu(とXubuntu)のファイルマネージャーもΛで最新が上だ

まあ、KDEのやることだし
2024/05/23(木) 19:30:09.15ID:pkc2NXRJ0
Mozilla Thunderbird 127.0 Beta 3
2024/05/23(木) 20:06:06.36ID:rrcIGGZ30
なるほど、そういうことですか
バグではなさそうですね
2024/05/24(金) 08:49:56.13ID:533jZk1I0
いやバグなのでは…?
2024/05/24(金) 12:51:58.79ID:LLu+dJAi0
スクロールバーがおかしくなってる
2024/05/24(金) 12:57:58.33ID:jtNmIo/u0
Ubuntuのバグですね
ThunderbirdはOSのライブラリ使ってるだけ
2024/05/24(金) 12:59:14.63ID:jtNmIo/u0
したがってここでやる話ではない
Ubuntuのフォーラムでも行ってきて
2024/05/24(金) 13:03:24.11ID:533jZk1I0
なるほど
2024/05/24(金) 14:26:20.79ID:7KPa22QZ0
質問スレに人がいなさそうなのでこっちで質問させてください
Windowsストア版のThunderbirdだとアプリ終了してる状態でも受信通知きます?
普段は公式サイトの64bit版を利用していて、タスクトレイに格納して通知させてるのでどうなのかなって
2024/05/24(金) 15:26:32.58ID:jtNmIo/u0
>>644
なぜ質問スレで質問しないのですか?
質問に応答できる人はだいたいどのスレも見ています
2024/05/28(火) 13:19:01.00ID:QeMu0kBq0
自治厨うざいな
2024/05/28(火) 15:04:58.43ID:4canW02D0
>>646
ではあなたが回答すればいい
なぜそうしないのですか?
2024/05/28(火) 15:10:05.48ID:qb45ZGUH0
バカだからできないんだよ
2024/05/28(火) 17:44:37.37ID:4canW02D0
どうやらそのようですね
>>646 やーい、バーカバーカ
2024/05/29(水) 11:54:34.01ID:hYNNEM0A0
115.11.1-candidates/build1
2024/05/30(木) 05:10:43.18ID:4VGp86yz0
Q: Why is there no Betterbird 115.11.1 release?
A: The only new "feature" in Thunderbird 115.11.1 is a survey.
This doesn't affect Betterbird users.

https://www-stage.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.11.1/releasenotes/
2024/05/30(木) 07:36:43.54ID:GMdhSV1e0
>>651 でもチラッと触れられているけれど、変な?アップデートが来てるなw
バグフィックス等はなし。

Release Notes — Thunderbird
ttps://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/115.11.1/releasenotes/
> New Added a short anonymous survey that a small number of users
> will be randomly asked to complete
2024/05/30(木) 08:56:14.41ID:4ZuEGaHV0
ス レ チ
2024/05/30(木) 10:29:36.89ID:wdFVjwbe0
>>653
おまえがな
2024/05/30(木) 11:09:31.98ID:4ZuEGaHV0
効いてる
2024/05/30(木) 11:37:36.95ID:kofyY//N0
115.11.1ヘルプからUP出来ました
2024/06/02(日) 19:51:04.90ID:oaPu7WGM0
115.11.2-candidates/build1
2024/06/04(火) 17:36:39.87ID:B6xJjhbd0
Mozilla Thunderbird 127.0 Beta 5
2024/06/05(水) 08:48:40.10ID:UAo2BZSH0
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/127.0beta/releasenotes/
> new Thunderbird now uses native Windows notifications

Windows 10/11: Thunderbird should use the native notifications instead of its own (by default)
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1192615

127.0b5で、Windowsでも新着メッセージ通知にシステム通知が使われるようになった
既定値がtrueになっただけだから、設定→一般→システムの通知を使用する、から無効化して従来のThunderbird独自のデスクトップ通知に戻せる
2024/06/05(水) 09:00:43.57ID:UAo2BZSH0
システム通知にはThunderbird側の「音を鳴らす」設定は反映されないのか
細かいところに手が届かない
2024/06/06(木) 06:44:26.97ID:Cc3DFOw+0
最近Thunderbirdを立ち上げたときのメール一覧の挙動が変わった気がするんですけど気のせい?
新着メールがあっても一覧の一番上まで自動でスクロールしなくなった?
2024/06/06(木) 06:45:21.34ID:5ZXj2lSY0
気のせい
2024/06/06(木) 09:32:53.72ID:nwLUNq9Q0
>>661
おまえの最近というのはいつのことだ?
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 12:06:43.65ID:+NvLiwXT0
>>661
115.10.0 からのバグですね。直るままで待ちましょう。
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=22289&p=78043#p78017
2024/06/06(木) 13:43:01.33ID:o+enrYwb0
それは https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1896009
だけど本当にその症状なのか確認した方がいい
スクロール位置が1行だけずれて2番目のメール位置になるってのであってるかい?
しかもアカウント経由して開き直すたびに交互に2番目、1番目、2番目となるらしい
beta版ではすでに修正済み
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 16:16:20.93ID:5uMHCaaJ0
>>661
いつからかずっと2番目が一番上になるな
667661
垢版 |
2024/06/06(木) 16:42:37.59ID:xv1Ju4O10
>>665
その症状なので家に帰ったらbeta版入れてみます
thanks
2024/06/06(木) 17:59:48.05ID:5ZXj2lSY0
beta版入れるほどのバグなのか
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 18:47:07.82ID:foj+CHAD0
Windows板でメール送信前に確認ダイアログを表示させる設定は有りますか?
やり方が分からないので教えてくれ。
2024/06/06(木) 20:04:42.57ID:nPHcvTnw0
>>669
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/check-and-send/?src=ss
こういう拡張機能を入れるんだぜ
2024/06/06(木) 20:11:39.92ID:sjYfIoBc0
変態には設定細かいこいつがお薦め
https://addons.thunderbird.net/ja/thunderbird/addon/flex-confirm-mail
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 22:16:39.69ID:Uo1Fq0pD0
>>664
相当待ってるんですけど・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 22:37:09.83ID:foj+CHAD0
check and send で上手く言ったよ。サンキュウ。
ところでThunderbirdの設定だけでも送信前の確認ダイアログを表示させられるような情報を見たのだが、そうなの?
だとするとアドオン無しでもやればできるの?
2024/06/07(金) 02:05:20.45ID:4G3/WrpC0
>>673
そんなものはない
あと送信前に割り込む系の拡張は拡張側の問題でエラーを吐いたら
なぜか送信できない(エラーで送信処理が中段)とか
メール作成画面の不可解な不具合といったトラブルとして表面化するから注意
2024/06/07(金) 06:47:56.71ID:wVQzandd0
もっと動作が軽くならんかね
Office2024のOutLookとどちらが重たいだろうかしら
ウェブブラウザはFirefox Developer版使っていて不便を感じていないが、Thunderbirdは重たいなあ
自分のパソコソが十数年前のポンコツでHDDだから駄目なのは解っているんだけどもう少しなんとかならんかしらと思う

それと話は変わるが、Protonmailは有料アカウントであればThunderbirdで受信できるようになるのかな

設定が悪いのかな
一度見直して見ますわ
モッサリ重たいですわ
2024/06/07(金) 07:08:59.67ID:ovZY9CD40
CPUもメモリも貧弱かつストレージがHDDなら当然の結果では?
POP3ならメッセージ本体が、IMAPであっても管理情報がローカルストレージにあるんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況