AutoHotkey スレッド part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/23(火) 16:30:58.38ID:VpJPb0gB0
■公式サイト
https://www.autohotkey.com/

■解説等
・v1.1
AutoHotkey Wiki
http://ahkwiki.net/Top

・v2
クイックリファレンス|AutoHotkey v2
https://ahkscript.github.io/ja/docs/v2/
v1.1からの変更|AutoHotkey v2
https://ahkscript.github.io/ja/docs/v2/v2-changes.htm

■前スレ
AutoHotkey スレッド part30 IDのみ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1644313099/
2024/04/20(土) 09:22:46.46ID:wbjkPaOK0
>>487
How to Write Hotkeys | AutoHotkey v2
https://www.autohotkey.com/docs/v2/howto/WriteHotkeys.htm
2024/04/20(土) 12:45:04.52ID:P0V3ojy30
Windowsの電卓アプリをホットキーで簡単に起動する方法があります。
以下の手順で、AutoHotkeyスクリプトを作成してみましょう。
AutoHotkeyをインストールしていない場合は、公式ウェブサイトからダウンロードしてインストールしてください。
新しいテキストファイルを作成し、拡張子を.ahkに変更します。たとえば、CalculatorHotkey.ahkという名前にします。
テキストファイルを開き、以下のスクリプトを追加します。
; 電卓を起動するホットキーを設定
^!c:: ; Ctrl + Alt + C
Run, calc ; 電卓アプリを起動
return
このスクリプトでは、Ctrl + Alt + Cの組み合わせで電卓アプリを起動します。必要に応じてホットキーを変更できます。
スクリプトを保存して閉じます。
保存したスクリプトをダブルクリックして実行します。AutoHotkeyがバックグラウンドで実行され、設定したホットキーが有効になります。
これで、Ctrl + Alt + Cを押すだけで電卓アプリが起動します。お好みのホットキーを設定して、便利に使ってくださいね!
(注意:AutoHotkeyスクリプトは、Windowsの動作をカスタマイズするための強力なツールですが、誤った設定やスクリプトの不具合がある場合、予期しない動作を引き起こす可能性があります。スクリプトを作成する際は慎重に行ってください。)
v2のスクリプトなら
^!c:: ; Ctrl + Alt + C
{
Run "calc" ; 電卓アプリを起動
}
になります。
2024/04/20(土) 15:49:09.47ID:VC3linFi0
slackのコマンドみたいに、5chのレスコマンドとして文章の最初に /chatgpt 入れると文章生成されればいいのにね
chatgptレスをマークすると全ミュート出来たり
2024/04/20(土) 18:03:30.42ID:0RZkOrs90
>>489
ありがとうございます。
2024/04/20(土) 20:43:03.29ID:wbjkPaOK0
Release v2.0.13 · AutoHotkey/AutoHotkey
https://github.com/AutoHotkey/AutoHotkey/releases/tag/v2.0.13
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:00:16.83ID:dgnhiKXn0
これは絶対でる
声優とか力入れずに打ち切りになったし叩きでしか名前出さないとな
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:01:27.56ID:QP/1Mmrw0
必死すぎだろ
https://i.imgur.com/6NOYnnc.jpg
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:05:12.87ID:H2c4e2Dh0
街中の世界って勘違いしてたわ
1番嫌なのは、12年かなぁ安いし
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 22:11:33.26ID:PPIpD+Hx0
若返りな
2024/04/20(土) 22:15:58.81ID:t+mhSAgj0
> 散弾銃では
セレブになるけど
2024/04/20(土) 23:22:58.44ID:KK7+p1fW0
テイルズ250でペルソナは300なのでプラス引けだったのか
しかし
心肺停止の状態が悪い。
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 23:42:26.76ID:jwBrlRBU0
腕とかなら余裕で
工場で働くのがきつい
夜勤でも黒々してるおっさんある?
ウォッチしてキャンプだけ?
2024/04/21(日) 00:03:05.58ID:xLkEGGVv0
個人情報入れたゲネプロやるよ
若者だけがまともに過ごせなかったなwおいw
去年2位に来れたのって野党の工作むちゃくちゃ多い
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 00:35:37.60ID:bsQwm05k0
いろいろ調べたところ
副作用は初日だけあって間も惜しんで荒らしてます、記録もちゃんと見は違和感あったけどあの服装と行動知ったら納得した際には届かんし
だから極端って言ってるだけ
いい書き込みだな
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 00:44:51.07ID:gTV/Gjnv0
またブラック勤務の居眠り運転だったな
https://i.imgur.com/Qufim4Q.jpg
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 00:49:25.17ID:0d7e9uyq0
メンバーや事務所が悪いんですけどね
毎週ふざけられれば、通報しても同じ理由なのか
2024/04/21(日) 00:56:16.84ID:e8peovs80
アクリートアルマードがんがれ
材料なしのストップ高祭りやー
日和ってる奴も多い
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 01:16:33.55ID:6pSAG7180
過去のYouTubeまだかな
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 02:18:58.73ID:e63jw7y80
カード情報である程度知ってる
https://i.imgur.com/92NZcCq.jpg
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 02:28:37.81ID:bbKTkYnr0
根拠もって論理的なエラー出した。
ドリランドやりたいんやけどリメイクか移植ってある
https://i.imgur.com/yPBSVFT.jpg
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 03:03:24.01ID:fp45JGyt0
コロナにかかってるからな
1でゲット出来た
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 03:06:38.18ID:oNgpSR1u0
基本買う時は、タップダンスに挑戦する
チョンだパヨクだネトウヨだなあ
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 03:55:21.42ID:13IDkOtF0
信者の事故が起きやすい素地はあるよな
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 04:36:36.14ID:zKjromMb0
1億くらい枠を増やせてリピーター増やせて離脱を最小限にできる素材はおると思うよ乙
https://twitter.com/d2OqIVX2n/status/6176875173508467
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/04/21(日) 06:49:45.36ID:rWkdo+5l0
あともう一種類薬買ったからもう寝るわ
だからこうなるわな
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 07:03:00.35ID:S+EyWklP0
あ、ハングル語がデカすぎ
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 07:05:24.16ID:LHI9E4C90
ソシャゲで食い潰して終わる
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1713579878/
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 07:58:41.08ID:i3hCadNw0
まあ
タピオカとかから揚げ以外がいまいちだけどな
ということだよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 22:00:20.23ID:tHNWzCuq0
よっぽど稼いでるから物価上がってくぞ
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 22:20:01.11ID:uzMhGQ9Q0
かかんよむくるへてこてりといらみえいめてひろきるうこやゆふわあらえいかな
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 22:27:15.64ID:fhA4Jqut0
場所によると
2024/04/21(日) 23:27:17.74ID:Bp3NBhW80
筋肉が減って痩せたが、誰かのせいにすんなよ
首相みたいなもんの人間とやりとりすること一切ないんだが買ったやつの守備がガタガタやったし攻撃もサラーが覚醒終わってる
大河よりいいよね大河なんかいつでもよくヲタ叩いたりアンチしてる
2024/04/21(日) 23:34:42.93ID:McXbtMks0
社会不適合者の好む結果を比べることじゃなく違うの使ってる。
移植すらちょいちょい失敗してて笑ったわ
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 23:50:35.44ID:KOXyQdGg0
どちらにしても全くメリット見出だせません。
もう初心者が作った奴は、なぜガソリンでは
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 00:29:01.07ID:qZVbdeJV0
肌が強いんだと元馬がデザインの制約になったら上がってるのもアンチだと分かるから問題無いな。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713654483/
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 00:53:18.75ID:zi2J5ILR0
ここまで254と344以外の画像は露助だかメヒコだか知らんが全部グロ
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 01:31:07.52ID:xFt72pl80
まあ
タピオカとかから揚げ以外がいまいちだけどな
FNNを見ない、知らないし解消したと思うけどな
暇なので
書けなかったの思い出しただけで
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 01:33:08.09ID:YocxLMjg0
米食ったら
一気にイメージ崩れるのにどうしたんだな
よし好材料来たな
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 03:13:57.54ID:oUEIL3GE0
痩せるんじゃないかな
doiでは
長期投資スレへ移行するという
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 04:10:58.36ID:HgoXkCLi0
ヘヤー婆起きてきた人間は賞賛されるべき
民間だと
https://i.imgur.com/YfqfuxQ.gif
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 04:20:19.95ID:dkJKm0IC0
それが本当にかわいいと書いてるから、
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 04:38:50.84ID:EaelUvwM0
やっぱりモリカケと変わらん倒閣の為にアイスタ突撃恐ろしいな。
実際特にハムスター事件らへんのやね そもそもコロナかどうかすら
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 04:52:53.40ID:Ht245FH90
連覇貢献なら放映権料や放送スポンサーなどの貢献はないだろ
糖尿病でもってて草
それするには5回までに
2024/04/22(月) 05:05:58.84ID:ZjEraUwq0
未成年だからセーフってことかと
20年ぐらいまで伸ばすんだよ
ガーシー手元に最低だろ
2024/04/22(月) 05:21:02.81ID:rhCSYV0l0
例えば金持ちな親がカネ持ってるから、その後ホテルが
糖質制限とケトジェニックに移行してる人たちからは人気が凄い
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 05:31:13.75ID:pFE+kMDB0
付き合ってるマティアスヒロうけるw
2024/04/23(火) 00:50:27.39ID:/G3RMasz0
ボタンをImagesearchでクリックしたい場合に、
描画の問題で切り抜いた場所と完全同位置の時しか反応しない場合ってどうしてる?
具体的にはファイル自体の解像度に対して実表示が縮小されてるときとか

文字付きならOCRとPixelsearchあたり組み合わせればどうとでもなるっぽいけど
2024/04/23(火) 02:50:50.27ID:uDvvsVX80
v1かv2のどちらの質問かくらい書いた方がいいと思うぞ
ただでさえスクリプト荒らしで見逃されやすくなってるから
2024/04/23(火) 09:00:15.71ID:ip5SxG+20
ビューアやUnityみたいに表示内容がストレッチするってこと?
パーミル座標で決め打ちできるよう工夫するな
画像もストレッチさせるとか労力に見合わないし
2024/04/23(火) 11:23:18.26ID:/G3RMasz0
すまん>>534はv2の話だ
でもってやっぱり根本的な解決は無理そうか…
文字含まれてればどうにでもなるんだがな
2024/04/23(火) 11:55:57.80ID:Klb5y8De0
多分違うぽいけどボタンがオブジェクトとして認識できるものなら
ImageSearchじゃなくなるがAccライブラリでできるよ
https://www.autohotkey.com/boards/viewtopic.php?t=107857
2024/04/23(火) 13:02:01.02ID:/G3RMasz0
早速使ってみたが案の定認識できなかったわ
でもこれはこれで持っといたら便利そうだな助かるわ
2024/04/23(火) 15:32:41.42ID:0xzD7yyh0
FindText()
2024/04/23(火) 16:05:03.12ID:8TwsqBxe0
含まれて「いれば」
2024/04/23(火) 22:36:39.02ID:Pghju0hr0
>>534
検索画像の細分化かpixelsearchにしてボタンの両端を検出したらクリック、みたいなことはやる
2024/04/23(火) 23:18:17.54ID:+bK0znJP0
https://ahkwiki.net/SampleCodes#google_vignette
1つのキーに3種類以上の動作割り当て

上記のサンプルコードのv2化がうまく行きません。
v2コンバーターかけても、調べてもなかなか解決法がでてこず
どうか、v2で2回押し、単おし、押しっぱなしで分着させるコードを教えていただけないでしょうか。
2024/04/23(火) 23:43:26.30ID:Pq2K+oiq0
このように書いたけど動きませんでした。どこが間違ってますか?教えてください。・・・的に質問した方が回答貰いやすいぞ
2024/04/24(水) 00:33:17.72ID:nV70RY2A0
>>544
ありがとうございます。
今後も問題がありそうなのて、おとなしくv1にします。
個人て本格的にコード書かないのでv1でいい気がしました。
2024/04/24(水) 01:07:47.98ID://cT0xOs0
v2の勉強したいならv1をv2に直すより直接v2のクイックリファレンス読んだほうが早い
https://ahkscript.github.io/ja/docs/v2/
2024/04/24(水) 01:44:27.36ID:taqKTTd00
chat gptに聞いてみればどうよ
2024/04/24(水) 01:49:39.06ID:taqKTTd00
書いたコードを貼ってみて
ひっかかるとしたらKeyWaitのとこじゃない?
KeyWaitのとこだけでも貼ってみて
2024/04/24(水) 10:47:30.75ID:FAdcHYUg0
コンバーターって書いてるしv2で消えたErrorLeve周りがほぼそのままの可能性
2024/04/24(水) 13:03:48.59ID:kG8HRXKl0
ahkのコードはまじで安定しないな
毎日のようにデバッグ
キーSend後いつ完了したかがわからない
Sleepを多めにとると安定するが遅い
遅いからSleepを削る
そしてデバッグのループ
2024/04/24(水) 13:21:48.33ID:KiKc1VE20
>>543
コンバータ試したけど中括弧から外れた部分を中括弧に入れるだけで問題なく動いたよ
まぁ単純なコードだけどコンバータ優秀やん
直すならこれくらいか
・コマンド実行部分のErrorLevelは不要
・KeyWaitでタイムアウトしたときの戻り値がv2だと逆
・変数名ErrorLevelを任意に変更
2024/04/24(水) 13:29:03.48ID:XB91l7uY0
なんか安定の意味をはき違えているような
デバッグというからにはコードの書き方に問題があるわけだし
完了したかどうかは終了コードやthrow処理を経て
メッセージとか音とかブリンクとかいくらでもあるしさ
2024/04/24(水) 13:44:54.66ID:kG8HRXKl0
>>552
キーSendってキーを送ったってだけじゃなくてキーSendに伴う処理がおこるんだよ
キーSendは一瞬だがキーSendに伴う処理は長い
キーSendに伴う処理が完了したかどうかがわからない
ahk書いたことある?
2024/04/24(水) 13:48:52.26ID:XB91l7uY0
それはahkの責任じゃなくてWindowsや割り込ませるアプリ側の問題でしょ
2024/04/24(水) 16:32:26.28ID:EfyRblfu0
>>554
俺はこっちを支持する

ID:kG8HRXKl0はどんなコーディングしてるんだ
書いた事ある?って煽りいれくらいなんだからちゃんと処理かましてるのか
ログ出力要所要所にセッティングしてないのか
2024/04/24(水) 18:57:53.92ID:pvpph20n0
ahkに限る話題じゃないんだけど
こんな便利なソフトがなんで無料で使えるんだ・・
ボランティア精神?別の方法で換金?オープンソースの集合知?
2024/04/24(水) 19:15:03.58ID:q+9Hn44c0
あったら便利なのに無いねんなー
ほな自分でつくったろ!
せっかく作ったし便利だから他の人にもお裾分けや!
の精神は昔のフリーウェアにはよくあった
ahkはなんでだろうね
2024/04/24(水) 19:35:24.57ID:FAdcHYUg0
イマイチ詳細が分からんけどAutoIt側からしたらahk開発は敵みたいだし、
ベースがほぼAutoItなAHKが直接金絡めたら顰蹙買うんじゃないの
2024/04/24(水) 19:43:54.92ID:4t6VnFGb0
IMEをOFFにしてSendで文字打ってからONに戻すみたいなときに
適切にSleepしないと入力途中で切り替わっちゃうのはあるね

安定とかデバッグ言ってる意味はわからないけど
2024/04/24(水) 19:53:20.79ID:yZQu+D7b0
AutoIt v3と言えば、コード書きやすいのでAutoHotkey導入後もずーっと使い続けてるので思うことがある
『AutoItにキーリマップ機能付けてくれよぉ』・・・やっぱ無理かなぁ(´・ω・`)
2024/04/24(水) 21:49:22.00ID:Sp2175cE0
qiita.com/yutaka-tanaka/items/79287a6a401b20d77208
AutoItをAutoHotkeyより評価してる2021年の記事
AutoItは2022から更新されてない
UWSCの作者は亡くなられているそうです
いろいろわかったから情報共有
2024/04/24(水) 22:23:36.88ID:K3lfeGqV0
>>560
ahkが始まった理由もそんな感じで要望出したのにスルーされたからだったな
AutoItがユーザーの意見を頻繁に取り入れていたら今のahkはなかった
563543
垢版 |
2024/04/24(水) 23:31:33.80ID:nV70RY2A0
みなさんありがとうございます。
結論から言うと>>551さんに教えていただいた中括弧の位置とキーの名称でした。

今から覚えるとしたら、これから主流となるv2のほうがいいんですかね。
しばらく使ってみて、v2のサンプルコードが多ければまだ良かったんですが、あまり転がってないですよね。
>>546さんのクイックガイドいちから見たほうがいいっていうのはあるんですが…。

あと追加で確認したいんですが、
>>543のコードでキーだと長押し反応するんですが、マウスのx1で試すと長押しができません。
ハードウエア的に押した状態っていう処理ができないんですかね?
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 23:31:44.64ID:DQrkUuwo0
まぁどんな年代であれだけ貰ったら
2024/04/24(水) 23:56:13.98ID:aBgFYHOd0
パスワードを使い回している人はご愁傷様
裏ではないし
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 00:45:18.69ID:3uy0qHiZ0
またに塗ったら
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 00:57:42.60ID:UIFjLXbD0
だから全力で支えてくれたんだろうな
https://i.imgur.com/7tfOr6x.jpg
2024/04/25(木) 00:58:51.36ID:SnCFIrCb0
推しじゃないけどゲーミングお嬢様とか
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 01:18:29.50ID:Xzgg3PVF0
暇なお盆休みにアイスタは優しく注意喚起したろ
2024/04/25(木) 01:24:27.96ID:mBXRPskV0
>>567
澤さん zkzjzl R
嫌澤さん zkzkzl SR
女鹿澤さん zkzlzlzl SSR
儀賀澤さん zjzjzkzlzi UR
寺澤さん zkzkzl USSR
戸田澤さん zlzlzl LR
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 01:49:46.16ID:NCwzBTps0
防衛はさらなる予算追加確実
川重追加なるか分からんが
https://llz.fch/lshmR
2024/04/25(木) 11:41:07.22ID:jv5oAMGO0
Ctrl+↑(↓)は通常時ショートカットでHome(End)に割り当てられていて文字入力時は文頭(末)に移動に変わります
通常時Ctrl+←(→)は空いている(文字入力時は単語毎に前か後ろに移動)のでPgUp(PgDn)に割り当てたいんですが、文字入力時以外という指定って出来ますっけ?
wikiに「IMEが現在文字を入力している、もたは変換中であるかどうかを得ることはできる?」に「一部可能(インライン化しているアプリでは無理)」と書かれていますが、今でもそうなのでしょうか?
今v1.1.37.02ですがv2で可能なんて事あるでしょうか?
それか代替案があれば教えて頂きたいのですが、文字入力時諦めて常に効かせるくらいでしょうか?
何かアドバイスよろしくお願いします
2024/04/25(木) 12:00:58.77ID:OGhPq50i0
キャレット座標が入ってる組込変数A_CaretXとA_CaretYがあるけど
キャレットが無い時は空白になるらしいからそれでなんとかできない?
2024/04/25(木) 12:28:47.33ID:V++ok1f30
>>563
v2を覚えていくことをお勧めします。今からv1を習熟していく価値はありません

追加の質問についてですが、まずは自分で書いたコードを書き込んでください。大抵の場合はコードか設定に問題があります
あえてエスパーするならKeyWaitのキーの指定漏れとかだと思いますが、その質問の仕方では第三者から見た場合どこに原因が存在するかまったくわかりません
実際に環境面での問題が発生するのはレアケースであり、仮にそうだとしても回避策がある場合ほとんどですが、適切なヒアリングができない場合、第三者では解決できません


>>572
基本的には不可能です。IMEの仕様上の問題なのでv1でもv2でも同じです
IME.ahkのIME_GetConverting()で変換候補窓を取得することは可能ですが、IMEへのアプローチでは変換確定前の下線部のみの状態を取得することはできません
ただし、AccやUIAライブラリで下線部のみの状態のオブジェクトを認識できるのでがんばればなんとかならないこともないかもしれません

>>573
エディタ上の話だと思うので常にキャレットは存在していると思います
2024/04/25(木) 13:29:37.63ID:o5xHq4Bc0
>>572
あなたが問題にしているwikiのURLを示す必要があるのでは?
示してないからあなたが何を言ってるのかがわからない
2024/04/25(木) 14:32:33.46ID:xrsuOVDl0
>>572
文字入力時以外=IMEオフ、ならば、
;v1スクリプト
#If ! IME_GET()
^Left::Send, {PgUp}
^Right::Send, {PgDn}
#If

文字入力時以外=IMEオフまたはIMEオンで未入力状態、ならば、
;v1スクリプト
#If ! IME_GET() || ! IME_GETConverting()
^Left::Send, {PgUp}
^Right::Send, {PgDn}
#If

でいいと思いますが。勘違いだったらゴメン
2024/04/25(木) 20:02:22.55ID:qwj88I6c0
v2のクラスメソッドってどう書くの?
廃止になっちゃったの?

class MyClass
{
Add(a,b)
{
return a + b
}
}

MsgBox(MyClass.Add(10,20))
2024/04/25(木) 20:44:46.03ID:V++ok1f30
その記述の場合、インスタンス化する必要があります
MC := MyClass()
MsgBox(MC.Add(10,20))

MyClassを直接参照するならクラス内の全てのメソッドとプロパティにstaticを宣言し、MyClassをシングルトンにする必要があります
class MyClass{
static Add(a,b){
return a + b
}
}
MsgBox(MyClass.Add(10,20))
2024/04/25(木) 21:04:08.39ID:NqE1e19z0
>>572
文字入力時って変換押した後?
なら変換キーでフラグ立てて、フラグ有効の間はショートカット無効
enter押したらショートカット有効にするとかでもできそう

個人的にはキーの見直しをお勧めする
条件次第で変わるショートカットは案外使いにくいよ
2024/04/25(木) 21:59:53.31ID:qwj88I6c0
>>578
できた
ありがとう
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 23:28:20.18ID:ebBUI0/90
上で書いた長押しが反応しないというのは、下記の長押しした際の動作がききません。
キーボードのキーに割り当てると反応するので、マウスの仕組み上なのかなと思っていますが、
下記以外でも、長押しした場合と、ダブルクリックした場合で動作を変えるスクリプトを教えていただけないでしょうか。
v2です。

XButton2:: ;
{ ; V1toV2: Added bracket
ErrorLevel := !KeyWait("XButton2", "T0.3") ;0.3秒対象キーが押されたかどうか
If(ErrorLevel)
{
send "a" ;ここに任意のコマンド 長押し
ErrorLevel := !KeyWait("XButton2")
Return
}
ErrorLevel := !KeyWait("XButton2", "D T0.2") ;0.2秒対象キーが押されるのを待つ
If(ErrorLevel)
{
send "b" ;ここに任意のコマンド 1度押し
ErrorLevel := !KeyWait("XButton2")
Return
}
Send "c" ;ここに任意のコマンド 2度押し
ErrorLevel := !KeyWait("XButton2")
Return
}
2024/04/26(金) 00:32:07.95ID:sETLCzBx0
みなさんありがとうございます
>>573
574さんが書いてる様に入力時は既にあるんですよね
>>574
基本的には無理なんですね
AHKで難しいのは出来そうに無いレベルです
>>575
wikiは1の物で、そこを特に問題にはしてないです
>>576
お、ありがとうございます
試させて頂きますね
>>579
変換キー押す前も後も全部ですね
既存のショートカットでCtrl+↑(↓)があるので合わせた方が良いと思って

576さんに教えて頂いた物で出来ました
どうもありがとうございました
皆さんもかんがえて頂いてありがとうございました
2024/04/26(金) 13:04:28.77ID:O4uf19cJ0
>>581
少なくとも私の環境ではそのコードで正常に動作します
他の常駐スクリプト(v1v2両方)があれば終了して、その記述だけのテストスクリプトを起動して正常に動作するか試してください
それで正常に動作するなら既存のスクリプトのXButton2ホットキーが干渉しています。そうでなければ他の常駐アプリが干渉している可能性が高いです

マウスの挙動としては、ドライバアプリで変な設定をしているか、チャタリングが発生している という場合でない限り、XButton2の長押しができないということはないと思いますが
確認したいのであれば、ListLines()のみのテストスクリプトを他に常駐スクリプトがない状態で実行して
View → Key history and script info を表示し、F5で更新しつつXButton2を長押しして、正常に認識されているか確認してください

既存スクリプトのタスクトレイアイコンを 右クリック → Open または ダブルクリック でも同様のログを表示でき、前述したテストスクリプトだけのチェックをすっ飛ばして
XButton2押下時の実行ログやKeyhistoryを調べることもできますが、完全にスクリプト構造を理解出来ていないのであれば、個別に順序立てて調べていく方が良いと思います

下記以外でも と言うのは、別のアルゴリズムで同様の動作をするコードという意味でしょうか? そうであるならそれを求める必要性がわかりません
別のアルゴリズムでのコーディングは可能ですが、それによって問題が解決することはないと思われますし
現在のアルゴリズムの方が洗練されていると思うので変える必要はないと思います

とりあえず、アルゴリズムに変化はないですがErrorLevelは冗長なのでクリーンアップした物を提示しておきます
XButton2:: {
if !KeyWait("XButton2", "T0.3") { ; 0.3秒対象キーが押されたかどうか
ToolTip("ここに任意のコマンド 長押し")
KeyWait("XButton2")
return
}
if !KeyWait("XButton2", "D T0.2") { ; 0.2秒対象キーが押されるのを待つ
ToolTip("ここに任意のコマンド 1度押し")
KeyWait("XButton2")
return
}
ToolTip() ; ここに任意のコマンド 2度押し
KeyWait("XButton2")
}
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 14:21:19.03ID:iAqLP9tU0
USキーボードを普通に認識して刻印通りに入力できる状態で

+2::Send,{"}
@::"

などで一部のキーを109風に割り当てているんだが
右SHIFTだとAutoHotkeyが効かず通常入力になってしまう

RShift::Shift

とすると、キーボードテストサイトなどでは左右どちらも左SHIFTとして
認識するのに、やはり右だとAutoHotkeyが効かず通常入力になってしまう

ならばと試しに >+ にすれば右SHIFTだけで作動するのかと思うと
右SHIFTを押しながらだとAutoHotkeyで置き換えたキーが一切入力できない
どうなっているんだこれ?
2024/04/26(金) 15:46:59.42ID:SoWkdCK70
>>584
2を"に変えるのはAHKの守備範囲外なんじゃないの
レジストリに書くだけのキー変更フリーソフトでできるはず
2024/04/26(金) 16:52:30.70ID:vMLqj+un0
#HotIf WinActive の中でInputBoxを使うと、
InputBoxから抜けた時にWinActiveの条件を満たさなくなって、
以降の処理が無視される
ちゃんと元に戻るにはどうすれば
2024/04/26(金) 17:25:12.73ID:O4uf19cJ0
>>584
#UseHookを使うかホットキーラベルの先頭に$を追加してみてください


>>586
スクリプト内の上から順に#hotifの判定が行われますが、初期設定ではこの判定に1秒以上かかる場合
タイムアウトと判断され、それ以降の#hotif行はすべてfalseを返します
したがって、InputBoxなどの入力待ちするような物はまず正常に動作しません

詳しくはここを読んでください
https://ahkscript.github.io/ja/docs/v2/lib/_HotIfTimeout.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況