>>343
>>282ですが、私の環境でもテストしたところ、ほとんどのアプリでは単純なPostMessageで変更できましたが、秀丸と一部のアプリでは無反応でした
>>310氏が秀丸でも変更できている理由はわかりませんが、当初の予想通り一部のウィンドウではIMEと干渉してWM_INPUTLANGCHANGEREQUESTを受け付けないようです
また、秀丸ではエディタ部分にフォーカスがある場合、メッセージを受け付けないようです
しかしながら、若干裏技的な方法ですが、一旦別の場所にフォーカスを移した上でWM_INPUTLANGCHANGEREQUESTをIMEに送ることで変更できるようです
その他のアプリではIMEに送るだけで変更できました
他の環境でも使えるかは分かりませんが、とりあえず下記URLのコードで秀丸と変更できなかった他のアプリでも変更できるようになったので置いておきます
v2 入力ロケール変更関数
https://pastebin.com/DBihMzQU
以下追記、スクリプトと書き込みタイミングが被るのが嫌だったので待ってる間に検証、考察したこと
私の環境はGoogleIME、MS-IME、ENGですので、もしかすると日本語IMEが2つ以上かMS-IME以外が入っていると干渉が起こるのかもしれません
アプリが32/64bitのどちらであるかは関係ないようです
参考までに、文字入力の必要のない物もありますが当方で適当に起動して確認した中でアクティブウィンドウへのPostMessageで変更できなかったアプリを下記に列挙しておきます
秀丸、デスクトップ、タスクバー、CCleaner、Geek Uninstaller、CrystalDiskInfo、Bad Application、QTranslate、DeepL
この内、秀丸、タスクバー、DeepLはフォーカスを一旦外す必要がありましたが、いずれのアプリも前述した方法で変更できました
この3つのようなアプリでは、おそらくフォーカストラップ(TABキーなどを押した際にフォーカスの変更or変更先を制御する技術)のような方法が使用されており
特定の子ウィンドウにフォーカスがある場合、親ウィンドウに渡されるメッセージが制限されるか、渡されないため、一度フォーカスを親ウィンドウに移した上でメッセージを送る必要があるようです
AutoHotkey スレッド part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/01(月) 23:10:02.11ID:Nf+wvizd0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★7 [BFU★]
- おこめ券 予算約9.5億円のうち約2.4億円が経費(そのうちJAに約1億円支払い) 東京・台東区 [Hitzeschleier★]
