Mozilla Firefox質問スレッド Part198

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 18:59:41.28ID:qvCS0O8W0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったら質問・相談をどうぞ。

■ 関連スレ
Mozilla Firefox Part393
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700741421/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part123
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700870531/

■ 前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part197
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685317494/
2024/01/10(水) 12:09:23.67ID:1oCnYn+d0
>>197
そのサイト開いてみたけど、記事中のXをクリックすると別タブでXに飛んだ
記事上では再生されんかったけど、わざわざ右クリックする必要は無かった
2024/01/10(水) 12:13:24.50ID:/WevMjVH0
なぜFfを使おうと思ったのか
2024/01/10(水) 15:22:14.65ID:IQqGOneN0
でっかいのちっさいの
2024/01/10(水) 15:35:38.80ID:0gHAclQk0
>>197
そういうことですね
2024/01/10(水) 17:08:08.16ID:IQqGOneN0
>>199
それは逆では?
自分に心地よい回答以外はお断りと癇癪起こしてるお子様がいるだけ
2024/01/11(木) 16:35:02.77ID:CCGB2YAI0
PC起動直後の初回起動だけネット接続にめちゃくちゃ時間かかるのですが改善方法ありますでしょうか
履歴やブクマみたいなのが表示されるfirefoxホーム画面?はすぐ表示されるのですがホームページやリンクからの起動とかだと開くまでに数分かかります
他のウェブブラウザではそんなことならないのですが
一度つながれば後は何度閉じても開けばすぐ繋がります。
2024/01/11(木) 17:06:40.06ID:l9dVibh70
>>205
それだけじゃわからん
まず、トラブルシューティングモードと新規プロファイルで確認
2024/01/11(木) 17:16:54.19ID:xZIMqwIu0
スペックも書かずに
2024/01/11(木) 17:29:03.71ID:fE5R80bY0
>>205
セキュリティソフトのプレスキャンに時間が掛かっているんじゃないか
化石レベルの低スぺPCだとそうなる
2024/01/11(木) 17:54:03.62ID:CCGB2YAI0
>>206
>>208
ありがとうございます
ゲームとかやらないのでしばらく買い替えてなくて化石レベルな心当たりはあるので次起動するときセキュリティオフにしたりトラブルシューティングモードなど試してみます
2024/01/11(木) 19:30:12.89ID:WJzXZQuW0
>>209
システムのイベントログ見てみ
名前 xxx.com の名前解決は、構成されたどの DNS サーバーからも応答がなく、タイムアウトしました。
って警告出てない?
2024/01/11(木) 20:06:47.50ID:yOxodGMF0
>>204
どう見ても癇癪起こしてるのは、クソまとめ見るなとかどうでもいい落書きしてそれを咎められたら
キレて無駄に何度も連投してる野次馬だろアホガキ(笑)
2024/01/11(木) 20:09:13.32ID:yOxodGMF0
お前何様wとか分かりやすく幼稚に発狂してるしお子様とかまんまブーメランで笑う、自分が言われた言葉なんだろうな
2024/01/11(木) 20:20:27.47ID:1FWFr6Jz0
>>205
PC起動直後の初回なのか
しばらくたっても初回なら時間かかるのか
これ大事
2024/01/11(木) 22:31:03.61ID:CCGB2YAI0
>>210
DNSエラー自体は出てきましたが数週間前で起動してからだいぶ経ってからのとかばかりで起動直後の時間付近は特に出てないですね
IPv6周りらしいので切って試してみます。
>>213
正確に測ってないのでうろ覚えですがPC起動→飯や風呂→ブラウザ起動だと若干早い覚えがある気がするので上で言ってるセキュリティチェックが悪さしてそうな気が
2024/01/11(木) 23:44:03.68ID:YaGJtOKO0
121.0.1 は問題あるみたいだね
2024/01/12(金) 01:11:27.59ID:5oMQW3fy0
about:preferences > Network Settings で 'no proxy' にしてみる
2024/01/12(金) 01:26:59.44ID:5oMQW3fy0
または、
Ublock Originが有効の場合、アイコンが黄から赤になる(フィルターの読み込み完了)までリクエストはブロックされるので、無効にしてみる
2024/01/12(金) 01:32:17.70ID:5oMQW3fy0
さらには
about:preferences#privacy の Cookies and Site Data で `Clear Data...' から データを全部削除(クッキーやログイン状態が消消えてしまう)してみる
2024/01/12(金) 06:11:40.49ID:VM1NJa9Y0
消消?
220205
垢版 |
2024/01/12(金) 11:18:20.35ID:D9DVh1qa0
>>217
あーこれっぽいっす
オフにしたらすぐホームページ飛びました。
>フィルターリストをすべて読み込むまで、ネットワークアクティビティを停止する
これがが妨害してたのかな
皆様ありがとうございました。
2024/01/12(金) 11:30:33.68ID:DGFoQtI50
>>220
購読フィルタが多過ぎるのでは?
その項目をOFFにするとフィルタが不完全な状態でリクエストが飛んでしまうので、オススメできない
2024/01/12(金) 11:59:39.50ID:D9DVh1qa0
>>221
マジですか…
デフォルトのままだけどどんどん増えて重くなっちゃってるのかな
チェック外してもいいやつとか色々調べてみます
2024/01/12(金) 15:25:40.08ID:DJAMFh8B0
俺はデフォルトのフィルターに、
AdGuard – Annoyances全部とAdGuard URL Tracking Protectionに
チェックを入れて使っているが、まったく問題なし。
むろん「フィルターリストをすべて読み込むまで、ネットワークアクティビティを停止する」
にはチェックを入れたまま。
2024/01/12(金) 18:06:53.10ID:fw+BaCty0
>>ホームページやリンクからの起動とかだと開くまでに数分かかります
ブラウザの問題じゃないと思うセキュリティソフトはwindowsセキュリティ以外を使ってるならそれが原因なんじゃねーの
化石って言ってもどんなもんよ7世代以上前のとか使ってたりすんの?だとしても数分はねーだろって思うけど
2024/01/12(金) 19:52:06.52ID:D9DVh1qa0
>>224
windowsセキュリティ以外特に入れてないはずです
自分からそういうのインスコした覚えないですしアプリ一覧にもそれっぽいの見当たらないので。
他のブラウザやトラブルシューティングモードだとすぐ接続されたのでPCのセキュリティソフトじゃなくてfirefoxのアドオンセキュリティ?かなと
PCは15年くらい前のをグラボとメモリ若干増設したの使ってるので多分皆が想像してるよりも化石だと思います
2024/01/12(金) 20:07:53.73ID:BTougY9M0
HDDでデフラグしてなくて断片化しまくりな予感
2024/01/12(金) 20:33:02.94ID:np0j8Hi40
自分は第1世代i5、メモリ12GのHDD環境でそんな問題出ない
uBOのフィルタはほぼ豆腐だけだけど
ブックマークずっとためっぱなしなので、ブックマーク関係で処理待ちフリーズになることがまれにあるけど
2024/01/12(金) 20:37:18.05ID:VDJjaZCi0
uboが原因なら
uboのマークが黄色の状態だとuboの準備待ちで普通の色になるまでアクセスできない
普通の色なのにアクセスできないのなら他が原因
2024/01/13(土) 06:12:10.72ID:8q8e561e0
スペックも書かずに重いとか言いその指摘は無視、案の定化石レベルとか
よくこんなの相手に皆優しいな
2024/01/13(土) 13:00:14.61ID:ZQpM9ysj0
スペック関係あるか分からないないからね
2024/01/13(土) 13:41:43.54ID:etMC14I20
分からないからこそ書くべきなんだが…
2024/01/13(土) 15:08:35.55ID:T7vbCalp0
15年くらい前のPCってVistaか7辺りか
2024/01/13(土) 17:15:14.74ID:8q8e561e0
>>231
だよなあ
2024/01/13(土) 17:48:59.83ID:c/jPmmU20
15年くらい前のCPUっていうとハイスペで初期のCore i7とかPhenomやPhenomII、ミドル以下でi5やC2Qとかか

そのへんの世代のCPUだとPassMarkで見る限りN100(DTP6W)にシングルもマルチも負けてるし
さすがにもう買い換えた方がいいんじゃないかと心配するレベル
2024/01/13(土) 19:51:53.11ID:FFFn5Mgj0
>>234
シンプルに壊れてくれれば買い替えるんですけどね
タバコとか吸わなくて年一掃除してるせいか中々に長持ちに
マザボの問題でOSアップグレード出来ないからwin10のサポート完全に終わるタイミングで流石に買い換えようかなぁと
2024/01/13(土) 21:02:26.87ID:yDLbKXCn0
クソうぜえ
2024/01/13(土) 21:24:12.17ID:hsU0PvbO0
使用1時間後ぐらいにyoutube再生しながらgoogleマップしてると
クラッシュして落ちる事が頻繁にある
なんでや
2024/01/13(土) 21:38:45.61ID:a7cvTyEE0
>>237
クラッシュしてるならクラッシュレポートを出してよ
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 10:40:17.56ID:GfPhaFWM0
https://gamewith.jp/
こちらのゲーム攻略サイトですが、コメントを入力するとき、矢印キーでカーソルを移動できなくなりました
以前はそんなことはなかったのですが、何故でしょうか?
2024/01/14(日) 10:54:58.40ID:tA4s8AIm0
>>239
>コメントを入力するとき、矢印キーでカーソルを移動できなくなりました

詳細な手順書いてくれないとわからん
2024/01/14(日) 12:47:20.99ID:u3uwGtjA0
入力関係はIMEが悪さしてる
2024/01/14(日) 16:14:21.26ID:1CQNGsfo0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2024/01/15(月) 10:47:54.28ID:V3r4Vi2/0
↑と、気違外が申しておりますw
2024/01/15(月) 15:07:35.45ID:8yJlIP4A0
ぶっちゃけuBOならフィルタの数とか関係ないしデフォルトで問題出るならおま環
2024/01/15(月) 15:07:56.48ID:2lWOlqt50
きちががい?
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 07:14:49.17ID:toiwEtk30
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 17:07:19.49ID:ScxGm++40
メニューバーから
ブックマーク(B)のみ消す方法ってあります?
2024/01/18(木) 23:00:50.10ID:ePqY+T150
yes
ふぅ、ひさびさに良い仕事したぜ
2024/01/19(金) 10:01:39.88ID:QP+wuni80
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2024/01/20(土) 23:40:06.18ID:a5Ex32iz0
ブログとかでTwitter埋め込みがあると表示に時間かかるんだけど原因わかりますか?
トラッキングはオフにしてみたけど変わらん
2024/01/21(日) 02:44:55.33ID:KGZHm78/0
>>250
>>207
2024/01/21(日) 09:59:44.21ID:xJ3IaII70
新規プロファイルでも遅いからXの仕様なんだろうけど、
EdgeやChromeの方が読み込み速いんだよな
2024/01/21(日) 12:06:55.73ID:esOUlnbU0
250です。
会社のほぼまっさらのwin10のノート型パソコンに入れてもedge、Chromeよりも表示遅いから、
そんなもんだって感じで使っていこうと思います!
2024/01/24(水) 08:05:25.90ID:0C3+SXuV0
特定のサイトだけをパスワード保存する方法はないですか?
他のサイトを毎回「保存しない」を選んでいて面倒です
パスワード管理アプリを使用することも考えましたがこちらも毎回起動するのが手間なので
できればFirefox単体で済ませられればありがたいのですが
2024/01/24(水) 10:25:27.69ID:qBciddpt0
自分ならその特定のサイト専用にFirefox BetaとかFirefox ESRをインストールして別設定で使う。
あくまでも1つの環境に固執するならパスワード管理のアドオンを特定サイトでだけ動作する設定にする。
2024/01/24(水) 10:58:33.56ID:PJ/PuW6a0
別バージョンをインストールするまでもなく、専用プロファイルを用意すればいいのでは?
2024/01/24(水) 11:07:34.34ID:BGBCrKsd0
ん?デフォルトでパスワードを保存しない設定で運用して
パスワードの管理でその特定サイトを追加するだけなのでは?
2024/01/24(水) 11:08:00.51ID:qBciddpt0
新規プロファイル作っても内部的なAppIDが同一なので起動オプション変えたショートカット作ってもタスクバーにピン留めとか出来ないので別もののほうが便利
2024/01/24(水) 11:35:49.06ID:T29R3/WC0
基本PC起動させっぱなしなので別プロファイルかESRで運用してみます
最悪Edgeでも使えばいいだけの話で単体に拘りすぎてました
該当するサイトが2つだけなので横着しすぎですね
ありがとうございました
2024/01/24(水) 19:28:21.40ID:tEEgG3ab0
亀山「右京さん、何か落ちてますが何でしょう」
杉下「目から落ちたウロコでしょうかねえ」
2024/01/25(木) 01:36:42.58ID:x7+ZRupG0
Developer Edition もプロファイルは別だし通常版と同時起動出来るぞ
2024/01/25(木) 02:31:56.39ID:MWM147/+0
AuroraやNightlyを勧めるのはどうかと思うので安定度でReleaseに近いESR、次点でBetaを勧めたわけです
5種類同居出来るけど、インストール時にはショートカット作るチェックボックスは外しておかないと既に入ってる奴のショートカットぶっ壊すので注意ね
2024/01/25(木) 13:22:35.15ID:huPVw6yR0
バージョンを122.0にあげたらページ内の文字列をダブルクリックしたときの選択のされかたが変わってしまいました

たとえば「事実関係を確認した」という文字列にたいして「事実」あたりをダブルクリックすると、
以前は、同じ文字種(漢字)の「事実関係」が選択できていました
122だと、Chromeとおなじように短い単語(?)で区切られて「事実」のみしか選択されなくなりました

これって不具合でしょうか?それともChromeの挙動に合わせた感じですか?
後者だとしたら、以前のような選択に戻す方法とかありますでしょうか?
2024/01/25(木) 13:51:05.81ID:dX9mBWsr0
>>263
ページによるんじゃないのか?文字をダブルクリックはしないな俺。普通に範囲指定してる
試しにやってみたけど、ページによるんだろうよ
https://i.ibb.co/6m3ZPbb/image.png
2024/01/25(木) 14:03:41.52ID:6mXtd/190
>>263
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/122.0/releasenotes/
> Firefox now supports proper language-aware word selection when double-clicking on text
(Firefox は、テキストをダブルクリックしたときに言語を認識した適切な単語選択をサポートするようになりました。)

これでChromeと同じになったんだと思う
これで使われてる辞書に「事実関係」が含まれてなくて起こってるのかね
(それともUnicode標準とか書いてあるからUnicodeで決まってたりする?)
2024/01/25(木) 14:56:22.55ID:huPVw6yR0
>>265
なるほどこれが本来意図した動作ってことなんですね
調べていただきありがとうございます
ということは、以前の動作に戻すことはできなさそうですね・・・

>>264
ダブルクリックしたあと、右に動かすと文字種ごとにまとめて選択できるのでよく使ってたのですが、
シングルクリックで範囲指定することに慣れるようにします
ありがとうございました
2024/01/25(木) 17:30:47.02ID:WYq2uqrd0
>>264
「事実関係」と「事実無根」違う単語で試してページによるんじゃないかはないだろう
ページによらず「事実関係」は「事実」と「関係」のふたつの単語に分けるし、「事実無根」ならひとつの単語として選択されるんだよ
2024/01/25(木) 18:40:15.43ID:RzUHa9zN0
いつまで効くか知らんけど
user_pref("intl.icu4x.segmenter.enabled", false);
2024/01/25(木) 19:34:13.50ID:dX9mBWsr0
>>267
なら俺に言うんじゃなくて263に問題ないよって教えてやったらええやん
俺は使わない機能なんやがw
2024/01/25(木) 20:07:02.97ID:GPDhJzt+0
>>264,269
ナポレオン曰く
やる気のない有能は参謀に
やる気のある有能は最前線のリーダーに
やる気のない無能は前線の雑兵に
やる気のある無能は今すぐ殺せ
2024/01/25(木) 20:23:12.01ID:huPVw6yR0
>>268
ありがとうございます、以前のような選択になりました
2024/01/25(木) 23:49:02.41ID:xtpVZt9G0
>>269
>>264の画像をもう一度よく見てみろ
お前は「事実関係」と「事実無根」で比べて「ページによる」って結論付けてるんだよ
やるなら「事実関係」同士で比べないと

というか問題あるんだが
2024/01/26(金) 01:04:49.66ID:CCdRd8cS0
>>272
つけてねーしwじゃないの?って言ってるし。その機能使ってないからどうでもいいし
263に言えよ。何が問題あるのか知らんけどw
2024/01/26(金) 01:24:20.07ID:CCdRd8cS0
>>272
ダブルクリックしたぞw何か問題あるのか?w
https://i.ibb.co/1nWyq3c/image.png
2024/01/26(金) 01:36:13.58ID:HZCy0EQX0
>>273
じゃあなんでしゃしゃり出てきたの?
2024/01/26(金) 01:39:21.52ID:CCdRd8cS0
会話できねーのかいなw
2024/01/26(金) 02:10:07.39ID:7YzklOxv0
折り返し、は一発で選択出来るようになったけど、山田太郎は山田か太郎のどちらかしか選択されないなw
ちゃんと日本語を理解してるのはいいけど、ダブルクリックで山田→もう一度ダブルクリックで山田太郎→次が段落選択の、3段階が必要だな
2024/01/26(金) 02:29:01.80ID:CCdRd8cS0
>>277
> ダブルクリックで山田→もう一度ダブルクリックで山田太郎→次が段落選択の、3段階が必要だな

もう一度ダブルクリックで山田太郎範囲指定されないけど
ちな、Microsoft Edge、Google Chromeも同じ挙動だよ
2024/01/26(金) 02:33:44.58ID:Re6TzHEN0
Ctrlキーを押しながらダブルクリックすればまあ追加できるが まあ面倒臭ーよな
2024/01/26(金) 02:39:04.37ID:S9LEv5vw0
そのままドラッグで
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 03:55:17.46ID:ZGwC15ub0
さらにクラッシュがひどくなったな

youtubeで検索欄にワード入力して検索開始したらその瞬間にタブがクラッシュした

別にyoutubeに限らずgoogleでもduckduckgoでも、遷移したときにクラッシュすることがある
2024/01/26(金) 05:29:08.45ID:c71gj1iI0
おま環
2024/01/26(金) 07:48:02.75ID:OB5gGPE40
何故か絶対にクラッシュレポートを貼ろうとしないクラッシュ連呼ガイジ💩
2024/01/26(金) 11:02:14.97ID:GZoxepCv0
ここ質問スレだしな
助けてほしいのかただ貶したいだけなのか
2024/01/26(金) 14:43:23.71ID:7YzklOxv0
軍艦島をダブルクリックしても、軍艦と島の選択になっちゃうな…
分けて選択したい人なんていないはずだ
ま、日本語処理に完璧を求めるのは無理ということかw
2024/01/26(金) 15:25:58.31ID:Ix8mNT5u0
>>285
268の調整
2024/01/26(金) 17:13:26.99ID:u5sylepf0
>>286
それはわかった上での話じゃないの?
2024/01/26(金) 17:46:33.64ID:3mJo/kl30
ブラウザに期待しすぎ

オペレーターの意図を推し量る超優秀なAIを搭載しても100%期待通りになるとは思えないしね
2024/01/26(金) 18:26:18.79ID:LL8YTzj90
>>285
長崎県の端島を軍艦島と呼ぶのはあくまで通称でしかないし、「男組」に出てくる軍艦島は架空の地名
そんなのまで認識しろという方が間違ってる
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 19:37:01.36ID:WZ5wlFAy0
編集→ページ内を検索
で出した下部検索ウィンドウを消したいときはウィンドウ右端の×を押すけど、
×で消す代わりのキー操作ってある?
2024/01/26(金) 19:43:27.82ID:eY8OY6xQ0
エスケープキーだね
どのブラウザデモも同じはず
2024/01/26(金) 19:44:08.75ID:rJbjfVvf0
>>290
文字入力欄にフォーカスされていれば Escキー
2024/01/26(金) 19:45:01.56ID:J52iBUJ30
ページ内検索にカーソルや文字打っとけばEscキーで消えるだろ
https://i.ibb.co/Jvn9MbN/image.png
2024/01/26(金) 19:53:43.45ID:SfsM+kuG0
esc
2024/01/26(金) 20:00:58.62ID:FCiB+81x0
検索バーにフォーカス無い状態からだとCtrl+F、ESC
2024/01/26(金) 20:32:28.17ID:vjE78Iwr0
>>289
別に完璧にしろなんて思ってないよ
ただ、佐々木朗希をダブルクリックしたら1文字ずつしか選択できないよ
使い勝手は劣化してるなと言ってるだけ
2024/01/26(金) 20:42:14.31ID:UXGUxX6E0
そもそもダブルクリックで単語を選択というのは
元々単語がスペースで区切られてる言語圏での発想なんだから
期待するなよ
2024/01/26(金) 20:43:45.41ID:F4xr9PTw0
書記素と単語は別の概念
2024/01/26(金) 22:57:01.50ID:UXGUxX6E0
元々と書いた
今話題にしてる機能のことじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況