Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったら質問・相談をどうぞ。
■ 関連スレ
Mozilla Firefox Part393
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700741421/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part123
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700870531/
■ 前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part197
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685317494/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part198
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/30(木) 18:59:41.28ID:qvCS0O8W02023/11/30(木) 22:38:02.43ID:ZjiMgrOm0
>>1
∧__∧
⌒゚(`・ω・´)゚⌒ 乙
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
∧__∧
⌒゚(`・ω・´)゚⌒ 乙
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
2023/12/01(金) 11:53:28.64ID:a+VzYIUb0
Chromeが11/25に発表されたskiaの脆弱性に対するアップデートをしています
Firefoxはそれに対するアップデートをしていますか
Firefoxはそれに対するアップデートをしていますか
2023/12/01(金) 14:06:44.25ID:8qzvT3bv0
Chromeの脆弱性とFirefoxに何の関係があるのだ
2023/12/01(金) 14:15:55.93ID:x17KJr9H0
Skia-ANGLEはChromiumのやつportしてるからじゃね? CVEとか伏せられたら分からんわ
6名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 16:03:00.64ID:A4gLhlyd0 スレ建て人お疲れです
2023/12/01(金) 16:09:33.28ID:WAK3yk290
例えばタブを20個開いた状態で一旦ウィンドウを閉じて起動し直すと
タブは存在するけど個々のプロセスは存在しない、タブを表示しようとすると初めてプロセスを起動してページを読み込む
という状態になりますが
ウィンドウを閉じて再起動という操作をすることなく同じ状態にする方法ないですか
タブは存在するけど個々のプロセスは存在しない、タブを表示しようとすると初めてプロセスを起動してページを読み込む
という状態になりますが
ウィンドウを閉じて再起動という操作をすることなく同じ状態にする方法ないですか
2023/12/01(金) 16:18:13.45ID:sI6Fus1T0
2023/12/01(金) 16:26:22.00ID:JcAWfUhD0
about:unloads 解放 とか?
2023/12/01(金) 16:58:03.35ID:AE9kt6j40
about:support見れば分かるが、skiaはFirefoxのレンダリング全般で使われている
11名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/02(土) 12:12:48.54ID:im/dIdC20 app.update.silent
app.update.suppressPrompts
この2種も「更新可能 Firefoxの最新版をダウンロードできます。」のポップアップは消せませんでしたな・・・残念
翻訳のポップアップは瞬殺でしたのに更新案内はしつこすぎるorz
app.update.suppressPrompts
この2種も「更新可能 Firefoxの最新版をダウンロードできます。」のポップアップは消せませんでしたな・・・残念
翻訳のポップアップは瞬殺でしたのに更新案内はしつこすぎるorz
2023/12/02(土) 13:03:12.44ID:6snkGiN+0
翻訳のポップアップなんて出たことないな
翻訳の設定してないからか?
翻訳の設定してないからか?
13名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/02(土) 14:04:34.47ID:im/dIdC20 ↑設定に外人の言語を別途インストする項目が作られたわけ
日本語環境だと大半は日本語+英語がデフォっぽい
そこでドイツ語メインのサイトを訪問したりするとポップアップが出るようになった→訪問しない人は出現機会がないと思う
ここ最近のver.変更だね
日本語環境だと大半は日本語+英語がデフォっぽい
そこでドイツ語メインのサイトを訪問したりするとポップアップが出るようになった→訪問しない人は出現機会がないと思う
ここ最近のver.変更だね
2023/12/02(土) 23:41:10.70ID:Rxtdpg6g0
な、age厨だろ👆
2023/12/02(土) 23:48:41.85ID:mkwt/JT70
あれは使い物にならないな
2023/12/04(月) 12:52:10.82ID:v0MsVqV10
>>3
This has already been resolved and tracked in bug 1866901. Nice!
This has already been resolved and tracked in bug 1866901. Nice!
2023/12/04(月) 14:40:53.74ID:SdUowNHN0
>>4 SkiaはFirefoxでも使ってるんや
2023/12/04(月) 18:56:34.18ID:v0MsVqV10
CVE-2023-6345に関して、Firefoxは該当せず脆弱性はありません。 とのことです
2023/12/04(月) 19:37:52.49ID:lLGBlqig0
2023/12/04(月) 23:52:34.38ID:R6DzBSqa0
そのSkiaはChromeのSkiaですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/05(火) 00:04:16.08ID:6/VH1UKR0 >>18 お、thx
22名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/05(火) 21:14:22.30ID:lLzg3kMN0 GithubでAssetsが表示されなくなった
2023/12/06(水) 10:50:38.22ID:XPsSHTpX0
新しい空白タブが勝手に作られるようになった
消す方法はないか三ヶ月くらい探しているがわかりません
消す方法はないか三ヶ月くらい探しているがわかりません
2023/12/06(水) 12:57:49.71ID:GzdoRxUI0
三ヶ月くらい夢を見ていたのかな!
25名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 14:14:36.04ID:kzMx6L4O0 エロサイトが開いてんじゃネーノ
2023/12/06(水) 23:25:36.49ID:eZDlcVKj0
ホーム画面(firefoxのHOME画面)でもアドオンを有効にする方法はありますか?
マウスジェスチャが効かないので
マウスジェスチャが効かないので
2023/12/06(水) 23:40:23.62ID:eZDlcVKj0
あとPiPのポップアウト、解除時に動画再生を止めないようなアドオンや設定はないでしょか
28名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 23:40:37.29ID:kzMx6L4O0 自分でページ作ればいい気がするが
2926
2023/12/07(木) 12:29:00.59ID:7ydE4vhD0 NEWTABに自分で設定したHOME使うと全部タブ閉じた時に前回閉じた履歴を開く動作がバグってHOMEしかひらけなくなるんだよ
説明ややこしいからうまく伝わらなかったらすまん
説明ややこしいからうまく伝わらなかったらすまん
30名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/07(木) 15:42:30.94ID:48GHSGoz0 そのページブックマークしておいてブックマークをコンテキストから開けば解決するのでは?
2023/12/07(木) 17:42:06.98ID:468+h+EE0
>>27
解除はタブに戻すをクリックすればいい
解除はタブに戻すをクリックすればいい
2023/12/07(木) 19:56:54.14ID:7ydE4vhD0
33名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/08(金) 19:49:10.69ID:szE+AHk/0 vivaldiのようなタブスタックはないのでしょうか?
仕事用と遊び用で分けたいです
まあブラウザで分ければいい話ですが
仕事用と遊び用で分けたいです
まあブラウザで分ければいい話ですが
2023/12/09(土) 13:44:57.42ID:n+e/X+vC0
35名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/10(日) 22:02:56.29ID:8qnrfGgK0 ブックマークの同期について質問させてください。
デスクトップとノートPC間の同期は自動で行われるのですが、iphoneのfirefoxが自動同期してくれません。
アイフォンもちゃんとアカウントにログインしてシニック設定出来ていると思うのですが、手動じゃないと同期してくれません。
自動で同期させたいのですがなんとかならないでしょうか。
デスクトップとノートPC間の同期は自動で行われるのですが、iphoneのfirefoxが自動同期してくれません。
アイフォンもちゃんとアカウントにログインしてシニック設定出来ていると思うのですが、手動じゃないと同期してくれません。
自動で同期させたいのですがなんとかならないでしょうか。
2023/12/10(日) 22:14:28.51ID:LnnnRMpa0
な、age厨だろ👆
2023/12/10(日) 22:37:56.26ID:7sYUi78l0
ここしばらくアマプラが見れなくなってしまったのですがどうにかならないでしょうか?
設定のDRM云々のチェックボックスは試しました。
WinでもMacでも見れないので明らかにFirefoxの問題だと思うのですが。
cchoromeとedgeでは見れるので回線の問題でもないと思います。
設定のDRM云々のチェックボックスは試しました。
WinでもMacでも見れないので明らかにFirefoxの問題だと思うのですが。
cchoromeとedgeでは見れるので回線の問題でもないと思います。
2023/12/11(月) 01:49:11.35ID:e4JzSrGn0
メ欄ガイジスルー推奨
39名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 07:02:09.07ID:jKfmZ+Zq0 ユニクロのトップページから商品のページ(超極暖)に移ると写真が出てこない。
2023/12/11(月) 07:42:57.34ID:uxuKNblb0
うちじゃあ出てくるなあ
TOP→超極暖ヒートテックインナーで実験
TOP→超極暖ヒートテックインナーで実験
41名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 15:16:25.58ID:etZOupjY0 >>23
こちら
こちら
42名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 15:21:16.71ID:WiIaaXJk0 >>41
新規プロファイルで動作確認してみて問題を切り分けてください
新規プロファイルで動作確認してみて問題を切り分けてください
2023/12/11(月) 17:19:51.80ID:WVSqCVEX0
こちら、がどうした
2023/12/11(月) 17:53:00.01ID:o2NgFLm30
Close Unused Blank Tabs使っとけ
2023/12/12(火) 08:50:16.35ID:ViKkErIU0
メニューバーの一部をブックマークツールバーで使う方法ありませんか?
2023/12/12(火) 16:45:49.22ID:1wtUtKQm0
プロファイル作り直して検索エンジン追加しようとしたらADD-ONSから消えていたので、元のプロファイルから移植することはできますか?
2023/12/12(火) 18:45:06.57ID:HxjCn9Cr0
2023/12/12(火) 21:25:21.38ID:xteHXMQJ0
もうブラウザのUIいじるのはやめとけ
必死こいてカスタマイズしても開発の気分一つで吹き飛ばされる
about:configやAHKでちゃちゃっとできるものだけにしとけ
必死こいてカスタマイズしても開発の気分一つで吹き飛ばされる
about:configやAHKでちゃちゃっとできるものだけにしとけ
2023/12/13(水) 00:56:57.61ID:w3RsAauM0
いじりたいならどこかのお子様みたいに自分好みの派生ブラウザー開発でもしたらいい
2023/12/13(水) 11:49:03.89ID:xpjkQzad0
Floorpの悪口はそこまでだ
2023/12/13(水) 14:09:37.44ID:qln/kdNb0
悪口じゃないよ
自分は使わんけど何もせず文句ばかりなやつより立派だと思う
自分は使わんけど何もせず文句ばかりなやつより立派だと思う
2023/12/13(水) 14:21:13.46ID:pA0A+V6g0
おい冗談つうじんやつおるやん珍しいから動物園か病院に搬送しろ
53age
2023/12/13(水) 16:30:00.34ID:XlGOKA8x0 取り敢えずあげとくか。
54age
2023/12/13(水) 16:30:02.96ID:XlGOKA8x0 取り敢えずあげとくか。
55名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 11:09:21.43ID:7KpPP0LB0 DNS over HTTPSのとこを最大限の保護にマークしてCloudflareを使用中ってしたら
プロバイダにどのサイトにアクセスしてるか知られないの?
プロバイダにどのサイトにアクセスしてるか知られないの?
2023/12/14(木) 12:32:04.61ID:xSB77H5i0
違う
2023/12/14(木) 13:00:11.30ID:7KpPP0LB0
訪れたサイトにプロバイダを知られないってこと?
2023/12/14(木) 15:38:44.83ID:ywH78K8H0
IPアドレスが分かればどこに接続に行ってるか分かるから、結局は中間者に接続先は知られる
DoHの意義はDNSの応答が改竄されるのを防止出来る事だな
DoHの意義はDNSの応答が改竄されるのを防止出来る事だな
2023/12/15(金) 09:54:16.22ID:QJgFBrab0
そうなんだ
ありがとう
その機能を一応使った方がいいってことね
ありがとう
その機能を一応使った方がいいってことね
2023/12/15(金) 20:12:27.21ID:lq3S64wF0
AddonsPage_fx72.uc.jsを使われてる方
「…」のクリックした所が日本語になってます?
「…」のクリックした所が日本語になってます?
2023/12/15(金) 20:46:57.73ID:aUCmwynz0
>>60
メモ帳で開き好きに書き換えればいいよ
メモ帳で開き好きに書き換えればいいよ
2023/12/16(土) 01:31:40.94ID:vibQ84L40
あなたもメモ帳で…開き好き!
63あぼーん
NGNGあぼーん
2023/12/16(土) 10:39:06.77ID:tb0Bp/Lk0
10年落ちでも車に値段がつく理由は3つ。
【理由1】中古車としての価値がある
10年落ちでも走行距離が短い場合は、買取金額が高くなる場合があります!
【理由2】海外での需要がある
日本向けの買取業者で値段がつかなくても、海外への輸出を得意としている業者があります!
【理由3】部品としての価値がある
中古車としては値段がつかない車も、パーツはまだまだ現役で稼働するものや、生産が少なく希少なものが含まれていることがあります!
【理由1】中古車としての価値がある
10年落ちでも走行距離が短い場合は、買取金額が高くなる場合があります!
【理由2】海外での需要がある
日本向けの買取業者で値段がつかなくても、海外への輸出を得意としている業者があります!
【理由3】部品としての価値がある
中古車としては値段がつかない車も、パーツはまだまだ現役で稼働するものや、生産が少なく希少なものが含まれていることがあります!
2023/12/16(土) 10:53:07.96ID:sUT/TVgD0
>>63
そんなに貰えるの?
そんなに貰えるの?
2023/12/16(土) 11:34:07.24ID:FEoDAJ990
アフィうざい
自演うざい
自演うざい
67名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 12:20:40.77ID:lBpu+dje0 タブを視覚的にでいいのですが、分割する方法はないでしょうか?
タブグループみたいな
タブグループみたいな
2023/12/16(土) 12:31:01.90ID:T2IK9BEk0
>>67
「視覚的ではない分割」とは?
「視覚的ではない分割」とは?
69名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 12:50:19.81ID:lBpu+dje0 単純にタブにセパレーターを置ければ視覚的に分類出来るのですが、そんな機能はありませんかね?
2023/12/16(土) 13:11:53.82ID:QwVDd43e0
>>65←こっ恥ずかしい阿呆w
2023/12/16(土) 13:44:29.24ID:h4PPKnx90
広告ブロックしてるとyoutube再生できなくなった
72名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 13:58:36.36ID:lBpu+dje0 >>68
タブグループみたいな昨日ではなく、単に色分けするとか、そういったもので良いのです。
タブグループみたいな昨日ではなく、単に色分けするとか、そういったもので良いのです。
2023/12/16(土) 14:28:18.67ID:JWGUJZ4F0
>>71
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700897381/3
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/11/25(土) 23:04:22.21 ID:RLgIfU3i0
■Youtubeで問題のある場合
FreeTube
https://freetubeapp.io/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700897381/3
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/11/25(土) 23:04:22.21 ID:RLgIfU3i0
■Youtubeで問題のある場合
FreeTube
https://freetubeapp.io/
2023/12/17(日) 00:40:45.12ID:AiDDouL10
>>72
Tree Style Tabを入れる前提だがTST Colored Tabsで色分けできる
Tree Style Tabを入れる前提だがTST Colored Tabsで色分けできる
2023/12/18(月) 10:22:12.99ID:Mkoj6gD20
ツリー型タブで"新しいタブを開くボタン"を一番下に表示する方法ってありませんか?
https://i.imgur.com/htaCp2p.jpg
https://i.imgur.com/htaCp2p.jpg
76名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/18(月) 12:48:18.79ID:/CAB1Rof0 久しぶりにFirefox入れて使おうかと思ったら
ツールバーにアドオンのアイコンを表示するやり方変わった?
about:configの設定で前のやり方に戻せますか
ツールバーにアドオンのアイコンを表示するやり方変わった?
about:configの設定で前のやり方に戻せますか
2023/12/18(月) 12:56:08.13ID:cOpaaUbP0
前はどんなやり方だよ?
今のやり方に不満があるの?ピン止めするだけだろ
今のやり方に不満があるの?ピン止めするだけだろ
2023/12/18(月) 13:22:20.16ID:7Ypjfovu0
2023/12/18(月) 13:28:17.00ID:e01qmt/10
2023/12/18(月) 15:02:53.95ID:8drJVDc90
ブックマークツールバーのブックマークのドラッグ移動を無効にする方法はありませぬか?
81名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/18(月) 15:28:44.64ID:rAyg7T7A0 >>75
ツリー型タブ > 設定 > 詳細設定 > ツリー型タブが提供するページ用の追加のスタイル指定 にスタイルシートを書く。
/* 「新しいタブ」ボタンをタブバーの末尾に常時表示 */
#tabbar .after-tabs { display: none !important; }
#tabbar ~ .after-tabs { display: flex !important; }
ツリー型タブ > 設定 > 詳細設定 > ツリー型タブが提供するページ用の追加のスタイル指定 にスタイルシートを書く。
/* 「新しいタブ」ボタンをタブバーの末尾に常時表示 */
#tabbar .after-tabs { display: none !important; }
#tabbar ~ .after-tabs { display: flex !important; }
2023/12/18(月) 17:45:24.28ID:Mkoj6gD20
2023/12/18(月) 17:50:55.80ID:cOpaaUbP0
>>75
出来たみたいですが何のために下にしたいのですか?
出来たみたいですが何のために下にしたいのですか?
2023/12/18(月) 19:05:22.75ID:Mkoj6gD20
>>83
一番最後のタブをクリックしようとして間違えて新しいタブを開くことが結構あったので
一番最後のタブをクリックしようとして間違えて新しいタブを開くことが結構あったので
2023/12/18(月) 19:56:19.35ID:cOpaaUbP0
なるほど。自分で数十回試してみたけどミス無しでしたよ
マウスオーバーすると色変わるだろ。それが目立たないテーマ選んでるからじゃないの?
それかよっぽど慌ててるのか?
俺のテーマ https://tadaup.jp/43c8596c5.png
マウスオーバーすると色変わるだろ。それが目立たないテーマ選んでるからじゃないの?
それかよっぽど慌ててるのか?
俺のテーマ https://tadaup.jp/43c8596c5.png
2023/12/18(月) 19:57:57.25ID:q66r+7YD0
よくそんなドメインのサイトの何かをやる気になるな
2023/12/18(月) 20:03:24.92ID:G80S7CPe0
よくそんなでっぷりした領域出しっぱなしにできるな
スペースが無駄すぎる
R←↑でvクリックしてタブ一覧表示するようにカスタマイズした方がいい
スペースが無駄すぎる
R←↑でvクリックしてタブ一覧表示するようにカスタマイズした方がいい
2023/12/18(月) 20:33:59.06ID:cOpaaUbP0
89キモイてw
2023/12/19(火) 00:49:39.07ID:rMmw4bnS0 (゚σ_゚) ホジホジ
2023/12/19(火) 19:30:11.10ID:pImGdMde0
about:addonsでバージョン番号を表示する方法あったと思うんだけど何だっけ?
スクリプトを使わない方法でお願いします。
スクリプトを使わない方法でお願いします。
2023/12/20(水) 04:33:40.10ID:NvoSJfMe0
MSゴシックを使用しようせずに強制的に
メイリオかなにかに置き換える方法ってないですか?
メイリオかなにかに置き換える方法ってないですか?
2023/12/20(水) 04:39:18.48ID:DAPfgFhC0
フォント確認したけど既定がメイリオに成ってたけどw
2023/12/20(水) 04:50:20.81ID:NvoSJfMe0
等幅をメイリオに変えて”ウェブページが指定したフォントを優先する”の
チェック外したらMSゴシック表示のサイトをメイリオに出来た。
いまだにMSゴシック指定のサイトがあるんですよね。。。これが見づらくて。
チェック外したらMSゴシック表示のサイトをメイリオに出来た。
いまだにMSゴシック指定のサイトがあるんですよね。。。これが見づらくて。
2023/12/20(水) 10:34:53.58ID:4/1OUzF20
それだと全サイトに影響が及んでしまうというデメリットがある
凝り性ならStylusでサイトごとにCSSいじったりすることもできる
凝り性ならStylusでサイトごとにCSSいじったりすることもできる
2023/12/20(水) 10:52:06.98ID:K5G2UgzH0
サイト側が等幅フォントを指定してるところに等幅ではないメイリオを使おうとする時点で根本的にズレてる
MeiryoKeでも使えばいいのに(自己責任で)
MeiryoKeでも使えばいいのに(自己責任で)
2023/12/20(水) 22:43:57.28ID:G9Jz3Ani0
HTML5 canvas 画像データの使用を許可しますか?
アドレスの左側に上記のメッセージが表示されるんだけど毎回表示されるのウザいです
どの設定をいじれば常時許可出来ますか?
アドレスの左側に上記のメッセージが表示されるんだけど毎回表示されるのウザいです
どの設定をいじれば常時許可出来ますか?
2023/12/21(木) 07:25:33.86ID:pumfaejz0
Firefoxを諸事情でDevelopper Editionにしたのですが、
Youtube、Twitterなどのデスクトップ通知が時間経過で消えなくなってしまってちょっと困ってます
どこかの設定変更などで時間経過で消えるようにすることは可能でしょうか?
Youtube、Twitterなどのデスクトップ通知が時間経過で消えなくなってしまってちょっと困ってます
どこかの設定変更などで時間経過で消えるようにすることは可能でしょうか?
2023/12/21(木) 10:04:26.78ID:RPLOuQ6f0
しょ しょ しょじじょ
2023/12/21(木) 10:19:09.87ID:6u6ycLci0
>>90
これ分かる方、お願いします。
これ分かる方、お願いします。
2023/12/21(木) 12:11:30.12ID:sGr1QXb50
101名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/23(土) 10:47:26.91ID:gp+eFin20 Firefoxのウィンドウが非アクティブの状態でもalt属性やtitle属性を持つ要素にマウスオーバーで
ツールチップをポップアップさせる設定や方法ありませんか?
ツールチップをポップアップさせる設定や方法ありませんか?
2023/12/23(土) 17:41:36.57ID:D+Xbs9Ai0
な、age厨だろ👆
2023/12/24(日) 17:19:10.48ID:Gf9UmzGD0
最近、Yahooニュースを開くと、正常に表示されるときと崩れる時があります
崩れる時はこんな感じです
ttps://imgur.com/a/oRK6W6R
毎回崩れるわけではないのですが、何が原因でしょうか?
崩れる時はこんな感じです
ttps://imgur.com/a/oRK6W6R
毎回崩れるわけではないのですが、何が原因でしょうか?
2023/12/24(日) 17:38:37.34ID:O4qV7poo0
2023/12/24(日) 18:10:27.05ID:yZoMWiAa0
>>104
俺んちのFirefoxと表示が違うな
文字のはみ出しはないし枠の背景色が黒くないし最終更新日時のとこの文字色も違うし1行で表示されてるわ
フォント変えてるとかcssでいじったりとかしてる?
俺んちのFirefoxと表示が違うな
文字のはみ出しはないし枠の背景色が黒くないし最終更新日時のとこの文字色も違うし1行で表示されてるわ
フォント変えてるとかcssでいじったりとかしてる?
2023/12/24(日) 18:20:44.93ID:O4qV7poo0
あ、それかも。CSSコピペした
2023/12/24(日) 18:22:20.24ID:AMho9+hM0
2023/12/24(日) 18:26:24.31ID:O4qV7poo0
CSS戻しても変わらないw
非対応サイト増えてるのかも
非対応サイト増えてるのかも
2023/12/24(日) 18:41:04.90ID:Gf9UmzGD0
>>107
uBlockとuMatrix切ってもなるんですよ
uMatrix見るとそもそもyahooapiだったかがブロック以前に読み込まれていないようで
ExpressVPN使ってるせいかな
でもYahoo以外はレイアウト不具合ないんですよね
完全に見れないサイトはあるけど
uBlockとuMatrix切ってもなるんですよ
uMatrix見るとそもそもyahooapiだったかがブロック以前に読み込まれていないようで
ExpressVPN使ってるせいかな
でもYahoo以外はレイアウト不具合ないんですよね
完全に見れないサイトはあるけど
2023/12/24(日) 18:53:53.78ID:ZvoOKSQF0
>>109
セーフモードでは
セーフモードでは
2023/12/24(日) 18:58:34.82ID:ZJ6zWrRo0
とりあえず新規プロファイルで確認して切り分け
これ最初にやってくれ
これ最初にやってくれ
2023/12/24(日) 20:40:11.35ID:oIxYtaVi0
サイトを移動したときに左下に出る
ポップアップのurlを消すにはどうしたらよいでしょうか?
ポップアップのurlを消すにはどうしたらよいでしょうか?
2023/12/24(日) 20:42:04.86ID:ChwJp07s0
ツールチップを無効化
browser.chrome.toolbar_tips false
browser.chrome.toolbar_tips false
2023/12/24(日) 20:42:39.11ID:ChwJp07s0
間違えたわ
113は無視して
113は無視して
2023/12/24(日) 22:00:27.03ID:xPxzWXka0
about:configに
gfx.webrender.super-resolution.nvidia
RTX Video Super Resolutionの設定箇所なんですが、これをconfig以外でオンオフする方法ないですか?
アプコンかけたくない場合もあるので
gfx.webrender.super-resolution.nvidia
RTX Video Super Resolutionの設定箇所なんですが、これをconfig以外でオンオフする方法ないですか?
アプコンかけたくない場合もあるので
2023/12/25(月) 01:03:57.57ID:mXUBEzrt0
たまに埋め込みページを開くとき以下のエラーが出ます
Firefox はこのページを開けません
安全のため、Firefox は他のサイトが埋め込まれた jp.trip.com のページの表示を許可できません。
このページを表示するには、新しいウィンドウで開く必要があります。
chromeでは開けるのですが、こういう制限なくfirefoxでも開けるように出来ませんか?
Firefox はこのページを開けません
安全のため、Firefox は他のサイトが埋め込まれた jp.trip.com のページの表示を許可できません。
このページを表示するには、新しいウィンドウで開く必要があります。
chromeでは開けるのですが、こういう制限なくfirefoxでも開けるように出来ませんか?
2023/12/25(月) 01:19:07.46ID:t5oXphXg0
それ中国の会社やで おー怖っ
2023/12/25(月) 04:01:46.10ID:ZUCVdOIk0
2023/12/27(水) 06:41:32.81ID:qzjWeDBC0
サイトを移動したときに左下に出るポップアップのurlを消す
#statuspanel-label {display:none !important;}
#statuspanel-label {display:none !important;}
2023/12/27(水) 06:54:17.52ID:yHKwFpd60
>>119
それってリンクにマウスオーバーした時にでるURLだろ
こんなん気にするやつ居るんだw
多段タブ使いはまさか気にするとか言わないでよな草
https://tadaup.jp/64d33dfbb.png
それってリンクにマウスオーバーした時にでるURLだろ
こんなん気にするやつ居るんだw
多段タブ使いはまさか気にするとか言わないでよな草
https://tadaup.jp/64d33dfbb.png
2023/12/27(水) 08:03:26.93ID:VdsyUF5a0
>>100
遅くなりましたがありがとうございます
遅くなりましたがありがとうございます
2023/12/27(水) 22:00:38.44ID:P+PzjJG30
123名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/01(月) 21:23:35.57ID:iffngF0O0 windows8.1でのESRも、Windows10での122だっけ、最新版でも
intel HD 4000など古い世代の内蔵グラフィックで
youtubeやニコニコなど動画を見ると、
画面のリフレッシュが正常に行われなくなって
ずーーーっと同じ画面が表示され続けるんだが
ドライバが悪いのかハイヤホックスが悪いのかハードウェアが悪いのか判断できねえ
「動画サイトで動画を見なければ」そういうことは起こらない
ローカルでフルHDの動画ファイルを何時間見続けても問題ない
動画サイトを見ちまうと数分でそうなる
intel HD 4000など古い世代の内蔵グラフィックで
youtubeやニコニコなど動画を見ると、
画面のリフレッシュが正常に行われなくなって
ずーーーっと同じ画面が表示され続けるんだが
ドライバが悪いのかハイヤホックスが悪いのかハードウェアが悪いのか判断できねえ
「動画サイトで動画を見なければ」そういうことは起こらない
ローカルでフルHDの動画ファイルを何時間見続けても問題ない
動画サイトを見ちまうと数分でそうなる
124名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/01(月) 21:28:58.19ID:iffngF0O0 薄い緑の線とか、ピンクの線とかチカチカしだして
画面の上半分だけはリフレッシュされるが
下半分がずっと同じままとか
VRAMがダメになったときのような色合いなんだけど
VRAMなんか積んでねえし、メモリはmemtest86+でもエラーないし
画面のコネクタはしっかりはまっている
少し前からこんななるようになった
画面の上半分だけはリフレッシュされるが
下半分がずっと同じままとか
VRAMがダメになったときのような色合いなんだけど
VRAMなんか積んでねえし、メモリはmemtest86+でもエラーないし
画面のコネクタはしっかりはまっている
少し前からこんななるようになった
2024/01/01(月) 21:29:44.25ID:IZZxifyJ0
Chromium系のブラウザで問題なければ火狐の問題だろ
126名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/01(月) 21:53:02.53ID:iffngF0O0 いろいろやってはいるが、なかなか判断つきづらいもんだなあ
chromeはこれからやってみようと思う
不具合が起きているときのスクリーンショットは正常なんだよな
ということはメモリに乗る画面のバッファは正常に働いている、
ということだろうし
たまに正気に戻ってリフレッシュが正常にされることがあるので
不具合中にprint screen押して取得しておいたデータを
ペイントに書き出してみたが何ともない
chromeはこれからやってみようと思う
不具合が起きているときのスクリーンショットは正常なんだよな
ということはメモリに乗る画面のバッファは正常に働いている、
ということだろうし
たまに正気に戻ってリフレッシュが正常にされることがあるので
不具合中にprint screen押して取得しておいたデータを
ペイントに書き出してみたが何ともない
2024/01/01(月) 22:00:35.18ID:cp5j9+aG0
>>125
Firefoxの場合に起こるドライバの問題という可能性に思い至らないんだろうね
Firefoxの場合に起こるドライバの問題という可能性に思い至らないんだろうね
2024/01/01(月) 22:06:35.24ID:YSzYRsIX0
gfx.webrender.dcomp-video-overlay-win を false にしてみてどうなるか
2024/01/01(月) 23:02:18.94ID:BgRpzOqC0
HD4000のノートあるけどそんなの出ないで正常に再生されるけどな
自分の見てる範囲の動画は
win10 22H2
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:121.0) Gecko/20100101 Firefox/121.0
自分の見てる範囲の動画は
win10 22H2
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:121.0) Gecko/20100101 Firefox/121.0
130名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/02(火) 00:42:51.72ID:1Qg15BZC0 ちょっと質問があります。
たくさんタブを開きすぎて、応答なしが頻発、最終的にはタブを選択しても
その指定のタブに移動できない状態になってしまいました。
再起動すれば直るのはわかっているのですが、開きすぎたタブたちをスクショで保存してから閉じたいんです。
今開きまくってるタブはもう削除されたページなんで、再起動したら消えてしまいます。
なんか良い方法はないでしょうか?今メモリ上に残ってるキャッシュをそのままに再起動とか
数タブくらいなら以前のものが復元されるのですが数百とあるので、再読み込みして現在のページ
(削除されましたってページ)に移動になってしまうかと。
たくさんタブを開きすぎて、応答なしが頻発、最終的にはタブを選択しても
その指定のタブに移動できない状態になってしまいました。
再起動すれば直るのはわかっているのですが、開きすぎたタブたちをスクショで保存してから閉じたいんです。
今開きまくってるタブはもう削除されたページなんで、再起動したら消えてしまいます。
なんか良い方法はないでしょうか?今メモリ上に残ってるキャッシュをそのままに再起動とか
数タブくらいなら以前のものが復元されるのですが数百とあるので、再読み込みして現在のページ
(削除されましたってページ)に移動になってしまうかと。
2024/01/02(火) 01:38:06.40ID:Pm1kgXbG0
あきらめろ。
2024/01/02(火) 02:21:16.48ID:CGUSCVqs0
バカすぎる
自業自得
自業自得
2024/01/02(火) 05:30:26.02ID:iPbcx4a20
セッション保存すりゃええやん
2024/01/02(火) 06:56:32.07ID:3XDUhzsk0
foxとOS以外全部終了させてメモリ確保してダメなら
ブラウザ強制終了してオフラインで再起動してキャッシュ読んでくれるの期待するぐらいかね
ブラウザ強制終了してオフラインで再起動してキャッシュ読んでくれるの期待するぐらいかね
2024/01/02(火) 14:19:23.17ID:ceIaZrqk0
>>130
応答しなくなったらAlt+F4を連打すると直る
応答しなくなったらAlt+F4を連打すると直る
136名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/03(水) 00:59:14.30ID:3zhObO640 さっさとscrapなんとかみたいなので保存して片付けておけよという実に下らない話だな
反面教師にすらならん
反面教師にすらならん
2024/01/03(水) 13:25:26.95ID:vIktqgT20
先日から急に接続が出来なくなってしまうようになりmした。
立ち上げてして10分くらいは問題ないのですが、そこから接続待ち状態になり延々と接続出来ない状態になります。
アドオンをすべてオフにしたり、トラブルシューティングモードやなんならリフレッシュしても改善されないです。
Firefox のデータ収集と利用についてでチェックを全て外すという情報もあったので試しました。
なんか改善方法とかあるのでしょうか?
立ち上げてして10分くらいは問題ないのですが、そこから接続待ち状態になり延々と接続出来ない状態になります。
アドオンをすべてオフにしたり、トラブルシューティングモードやなんならリフレッシュしても改善されないです。
Firefox のデータ収集と利用についてでチェックを全て外すという情報もあったので試しました。
なんか改善方法とかあるのでしょうか?
2024/01/03(水) 13:40:49.98ID:3qSPVqDO0
本当に解決したいならスクショとか撮って貼るとか
(プライバシーには十分配慮して)
(プライバシーには十分配慮して)
2024/01/03(水) 14:18:23.65ID:yz69i06s0
他のブラウザではどうなの(゚σ_゚) ホジホジ
2024/01/03(水) 14:20:02.96ID:fP7NUKbE0
ブラウザ以外に問題が有りそう
2024/01/03(水) 14:41:29.61ID:vIktqgT20
他のブラウザでは問題ないです。
で、気づいたのが同タブ内で同じドメイン内なら巡回出来ますが、他のサイトを開こうとすると接続アウトします。
例えばアマゾンであればアマゾン内でショッピングやプライム、ミュージックなど遷移できますが、他のサイトへは接続出来なくなります。
更に新規タブではアマゾンへ接続することも出来なくなります。
なので接続自体は切れていない様です。
で、気づいたのが同タブ内で同じドメイン内なら巡回出来ますが、他のサイトを開こうとすると接続アウトします。
例えばアマゾンであればアマゾン内でショッピングやプライム、ミュージックなど遷移できますが、他のサイトへは接続出来なくなります。
更に新規タブではアマゾンへ接続することも出来なくなります。
なので接続自体は切れていない様です。
2024/01/03(水) 14:51:45.74ID:m8zdYkAw0
リフレッシュじゃなくて新規プロファイルを試すべき
2024/01/03(水) 16:01:18.55ID:vIktqgT20
新規プロファイルで起動してログインせずにまっさらな状態でも同じ状態になりますね。。。
取り敢えずアンインスコしてみますが。。
取り敢えずアンインスコしてみますが。。
2024/01/03(水) 16:08:56.47ID:pVgDiUSj0
OSが何かわからないが、サポート終了されたなど更新されていない -> サポート継続中の最新バージョン/ビルドに更新する
グラフィックスドライバが最新になっていない -> 最新バージョンにする
カスペやイーセットなどのサードパーティ製アンチウイルスソフトなどが入っている -> 削除する.
ネットワークプロキシィで接続されている -> 使わないでネットワークに接続する
グラフィックスドライバが最新になっていない -> 最新バージョンにする
カスペやイーセットなどのサードパーティ製アンチウイルスソフトなどが入っている -> 削除する.
ネットワークプロキシィで接続されている -> 使わないでネットワークに接続する
2024/01/03(水) 16:10:32.21ID:pVgDiUSj0
マウスやオーディオドライバなどにサードパーティ製ソフトを使用している -> 削除する
2024/01/03(水) 20:21:56.38ID:alMx+65/0
他のドメインの接続ができないなら
ルーターのNATテーブルを消費しつくしたような気がするが
ルーターのNATテーブルを消費しつくしたような気がするが
2024/01/03(水) 22:00:46.56ID:vIktqgT20
結局、アンインストールからの新規インストールで改善しました。。。
2024/01/05(金) 11:39:31.59ID:y6lTRnw50
特定サイトをブックマークから開くとき
Edgeで開きたいときにブックマークのリンクURLに”microsoft-edge:https://”をつけると
Edgeで開いてくれていたのですが
先月のFirefoxのアップデートから、「microsoft-edgeリンクをMicrosoft Edge Devで開きますか?」
と言う確認が出るようになりました、この確認を無しにする方法は有るでしょうか?
Edgeで開きたいときにブックマークのリンクURLに”microsoft-edge:https://”をつけると
Edgeで開いてくれていたのですが
先月のFirefoxのアップデートから、「microsoft-edgeリンクをMicrosoft Edge Devで開きますか?」
と言う確認が出るようになりました、この確認を無しにする方法は有るでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/05(金) 15:14:35.90ID:LMW2RfhV0 >>148
network.protocol-handler.external.microsoft-edge
true
既定では存在していない設定なので、about:config で検索して + ボタンbナ新規作成(ラジオボタンは「真偽値」にチェック入れたまま)
network.protocol-handler.external.microsoft-edge
true
既定では存在していない設定なので、about:config で検索して + ボタンbナ新規作成(ラジオボタンは「真偽値」にチェック入れたまま)
150名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/05(金) 18:35:38.63ID:ZjiTNX130 ニュース系スレでよく貼られる
https://v16m-default.akamaized.net/bd8d027ce2bb86d8454f8a5dd92a3a1e/6597b0fe/video/tos/alisg/tos-alisg-pve-0037/oQmEIIiGA0RC9l0LenLrDgAnQmsf6LIeJnbc5g/
この手のAKAMAIの動画リンクが大抵再生できないのですが解決法を教えてください
https://v16m-default.akamaized.net/bd8d027ce2bb86d8454f8a5dd92a3a1e/6597b0fe/video/tos/alisg/tos-alisg-pve-0037/oQmEIIiGA0RC9l0LenLrDgAnQmsf6LIeJnbc5g/
この手のAKAMAIの動画リンクが大抵再生できないのですが解決法を教えてください
2024/01/05(金) 18:43:25.15ID:dMTBJm+N0
2024/01/05(金) 19:02:28.15ID:QAWOX89a0
>>150
消されていれば再生できない
消されていれば再生できない
2024/01/06(土) 00:12:20.83ID:OauxLBiU0
特定のURLのリンクを開く場合、Firefox以外の別のアプリで開くように出来ますか?
具体的には、5ちゃんねるのリンクをクリックすると、専ブラの方で開くようにしたいのです。
スクリプト、アドオン、その他方法などあれば教えて頂けると幸いです。
具体的には、5ちゃんねるのリンクをクリックすると、専ブラの方で開くようにしたいのです。
スクリプト、アドオン、その他方法などあれば教えて頂けると幸いです。
2024/01/06(土) 07:50:03.56ID:Nv4N7RNH0
2024/01/06(土) 08:19:21.24ID:YuGdymvq0
2024/01/06(土) 09:09:38.60ID:WSkOWVtM0
2024/01/06(土) 13:21:00.27ID:soyWuN3K0
>>153
Google Chromeで2chへのリンクを踏んだときに2ch専用ブラウザで開く - rikubaのブログ
このブログに書いてあることを行う
自分はViolentmonkeyを利用してる
Google Chromeで2chへのリンクを踏んだときに2ch専用ブラウザで開く - rikubaのブログ
このブログに書いてあることを行う
自分はViolentmonkeyを利用してる
158153
2024/01/06(土) 15:00:01.56ID:OauxLBiU0 >>154
レスありがとうございます。
そうなんですよね、昔のFirefoxで使えたであろうアドオンは検索すると見つかったんですが。。
自作とかスクリプト書くとか私にはとても無理ですw
作って公開してくれる方々、ホント尊敬します。
>>155
レスありがとうございます。早速試してみました。
当該リンクをクリックすると全自動で専ブラで開いてくれるというものではなかったですが、
ツールバーのアイコンをクリック、もしくは右クリックメニューからの選択で、
専ブラで無事開いてくれることを確認出来ました。便利すぎるw
他のアプリとかも登録出来るので汎用性もあって素晴らしいですね。
>>157
レスありがとうございます。早速試してみました。
当該リンクをクリックするだけで見事専ブラで開くことができました!
しかしながら当方の環境では、
一度目のクリックでは、専ブラ側は空タブになって正常に表示されず。
空タブを削除して、もう一度リンクをクリックすると今度は正常に表示されるという
謎の挙動になってしまいました。
環境は、Tampermonkey JaneStyle
一度目のクリック時のエラーメッセージはSocket Error # 11001 Host not found.
今回はExternal Application Buttonを導入して運用しようと思います。
皆さんありがとうございました!
レスありがとうございます。
そうなんですよね、昔のFirefoxで使えたであろうアドオンは検索すると見つかったんですが。。
自作とかスクリプト書くとか私にはとても無理ですw
作って公開してくれる方々、ホント尊敬します。
>>155
レスありがとうございます。早速試してみました。
当該リンクをクリックすると全自動で専ブラで開いてくれるというものではなかったですが、
ツールバーのアイコンをクリック、もしくは右クリックメニューからの選択で、
専ブラで無事開いてくれることを確認出来ました。便利すぎるw
他のアプリとかも登録出来るので汎用性もあって素晴らしいですね。
>>157
レスありがとうございます。早速試してみました。
当該リンクをクリックするだけで見事専ブラで開くことができました!
しかしながら当方の環境では、
一度目のクリックでは、専ブラ側は空タブになって正常に表示されず。
空タブを削除して、もう一度リンクをクリックすると今度は正常に表示されるという
謎の挙動になってしまいました。
環境は、Tampermonkey JaneStyle
一度目のクリック時のエラーメッセージはSocket Error # 11001 Host not found.
今回はExternal Application Buttonを導入して運用しようと思います。
皆さんありがとうございました!
159名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/06(土) 18:19:27.17ID:6R9/t6hV0 複数のページをまとめてダウンロードする方法ってないでしょうか
100ページあったとして、タブを100個開き、それらすべてをダウンロードしたい感じです
100ページあったとして、タブを100個開き、それらすべてをダウンロードしたい感じです
2024/01/06(土) 19:17:17.29ID:soyWuN3K0
>>159
ぺージの保存だったらSingleFileで
ぺージの保存だったらSingleFileで
2024/01/06(土) 19:24:37.44ID:NIm+O8wS0
犯罪の香りがする
2024/01/07(日) 03:56:31.19ID:hgDor6Ny0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2024/01/07(日) 06:36:29.15ID:qvKop0FB0
>>160
1つにまとめたいわけではなくて、それぞれ別のフォルダに保存してほしい感じですね
1つにまとめたいわけではなくて、それぞれ別のフォルダに保存してほしい感じですね
2024/01/07(日) 16:48:09.60ID:QEm3GeXo0
100のページを100のフォルダに保存する方法はないでしょう
2024/01/07(日) 16:51:52.84ID:ALcxPmRW0
>>164
クローラーでやりなよ
クローラーでやりなよ
166名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/07(日) 18:20:48.15ID:qvKop0FB0 例えば1万ページのサイトで、100ページのみというように、部分的に範囲を指定してダウンロードなんてできるんでしょうか?
2024/01/07(日) 18:30:07.39ID:QEm3GeXo0
ページの保存じゃないのか
2024/01/07(日) 18:39:02.53ID:ALcxPmRW0
2024/01/07(日) 21:18:02.68ID:hgDor6Ny0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2024/01/08(月) 02:49:17.80ID:sbTCLWpL0
121で多段タブが氏にました。。。
バカなのでググってもだめです
誰かお助けをお願いします
バカなのでググってもだめです
誰かお助けをお願いします
171名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/08(月) 04:35:27.66ID:TFZBLLW40 >>168
サブフォルダ形式なら指定できるかもですね
サブフォルダ形式なら指定できるかもですね
2024/01/08(月) 08:23:12.88ID:BYoAcKAd0
2024/01/08(月) 09:47:17.99ID:hn14ABc30
今どき多段タブは草。いつまで古いもんに縋ってるんだよ。時代は縦タブだよ。使ったことないとか?w
2024/01/08(月) 10:05:29.48ID:NqmkPifc0
いつまでも古いやり方にしがみつかず新しいUIに慣れろよ
それから多タブ厨はアホみたいにタブ開きっぱなしにしないで
一日一回チェックしたいURLをスクリプトで一括で開いて閉じまくれ
暇.ps1
@"
https://news.google.com
https://news.yahoo.co.jp
https://x.com/search?q=炎上
https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=おっぱい
"@ -split "`r`n" | %{ start $_ }
それから多タブ厨はアホみたいにタブ開きっぱなしにしないで
一日一回チェックしたいURLをスクリプトで一括で開いて閉じまくれ
暇.ps1
@"
https://news.google.com
https://news.yahoo.co.jp
https://x.com/search?q=炎上
https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=おっぱい
"@ -split "`r`n" | %{ start $_ }
2024/01/08(月) 10:10:26.13ID:yuh5Xr5C0
縦タブは縦タブで醜いだろ
FirefoxのAPI仕様で元のタブバーを消せないから通常タブバーと縦タブが同時に表示されるのが間抜けすぎる
わざわざcssを使ってまでタブバー消すのも間抜けだし
FirefoxのAPI仕様で元のタブバーを消せないから通常タブバーと縦タブが同時に表示されるのが間抜けすぎる
わざわざcssを使ってまでタブバー消すのも間抜けだし
2024/01/08(月) 10:15:41.50ID:hn14ABc30
> わざわざcssを使ってまでタブバー消すのも間抜けだし
?w意味不
?w意味不
2024/01/08(月) 10:17:16.68ID:hn14ABc30
> 通常タブバーと縦タブが同時に表示されるのが間抜けすぎる
お前曰くだろ。個人的に全く思わない
お前曰くだろ。個人的に全く思わない
2024/01/08(月) 10:32:26.14ID:hXkOsSXf0
cssくらい書けるようになろうね
2024/01/08(月) 10:54:53.06ID:yuh5Xr5C0
2024/01/08(月) 11:03:55.04ID:hn14ABc30
> >今どき多段タブは草
>時代は縦タブだよ
これも「お前曰く」なんだけどわかってる?
曰くじゃねーだろ。多段が有能ならデフォでどのブラウザも導入するのにしないw
縦タブはエッジも火狐もChromeもデフォで入ってる。(V)
>時代は縦タブだよ
これも「お前曰く」なんだけどわかってる?
曰くじゃねーだろ。多段が有能ならデフォでどのブラウザも導入するのにしないw
縦タブはエッジも火狐もChromeもデフォで入ってる。(V)
2024/01/08(月) 12:04:54.92ID:hXkOsSXf0
>>179
そう見えた。文章力って大事だね
そう見えた。文章力って大事だね
2024/01/08(月) 12:32:31.03ID:BYoAcKAd0
>>181
いや、明らかにおまえがおかしい
いや、明らかにおまえがおかしい
2024/01/08(月) 13:23:07.03ID:kmCUS08n0
質問者も回答者も専用スレがあるからそっちでやってちょーよ
2024/01/08(月) 13:38:46.36ID:eYzm0+HT0
こちらの記事のTwitterを再生しようとしたら、以下のエラーが表示されます
http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-65021.html
Firefox はこのページを開けません
安全のため、Firefox は他のサイトが埋め込まれた twitter.com のページの表示を許可できません。
このページを表示するには、新しいウィンドウで開く必要があります。
右クリックから新しいタブでTwitterで開けますが、安全のためとかいらないので、
最初から埋め込みページから再生する方法を教えて下さい、他のブラウザでは可能です
http://www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-65021.html
Firefox はこのページを開けません
安全のため、Firefox は他のサイトが埋め込まれた twitter.com のページの表示を許可できません。
このページを表示するには、新しいウィンドウで開く必要があります。
右クリックから新しいタブでTwitterで開けますが、安全のためとかいらないので、
最初から埋め込みページから再生する方法を教えて下さい、他のブラウザでは可能です
2024/01/08(月) 13:43:25.56ID:kmCUS08n0
穴を大きくするぐらいなら、おとなしくその他のブラウザを使っとけ
2024/01/08(月) 13:57:05.20ID:BYoAcKAd0
>>184
そんなクソまとめ見てるようなやつは他のブラウザ使っとけ
そんなクソまとめ見てるようなやつは他のブラウザ使っとけ
2024/01/08(月) 14:15:54.81ID:PeUrqN0w0
>>184
Firefoxが正しいらしいよ
Firefoxが正しいらしいよ
2024/01/08(月) 19:17:43.20ID:eYzm0+HT0
質問と関係ない返答はしないように
chromeみたいに勝手に新規タブで開かれるならまだしも、それすらもなく不便です
chromeみたいに勝手に新規タブで開かれるならまだしも、それすらもなく不便です
2024/01/08(月) 19:22:46.56ID:PeUrqN0w0
他のブラウザが誤ってるんだっての
2024/01/08(月) 20:08:25.49ID:BYoAcKAd0
2024/01/08(月) 20:20:19.97ID:PeUrqN0w0
ウェブサイト内に他のサイトのページが埋め込まれている場合、Firefox が表示を許可しない | Mozilla サポート
https://support.mozilla.org/ja/kb/xframe-neterror-page
https://support.mozilla.org/ja/kb/xframe-neterror-page
2024/01/08(月) 20:21:22.61ID:kmCUS08n0
『今は私が質問しているので、少し待ってください』おじさんを、彷彿とさせるね
2024/01/09(火) 00:45:09.89ID:r5iPGfid0
同じやつか同類ってこと
2024/01/09(火) 14:57:28.63ID:v3xWbYQ30
ここは質問スレではないのか
2024/01/09(火) 15:10:16.90ID:sO8T3CLo0
わがままな質問にも答えるわけではないよ
2024/01/09(火) 15:39:08.41ID:OOgwQpil0
>>191 で理解出来ないなら、他のセキュリティ意識低い方のを使うしかないよね
2024/01/10(水) 09:14:28.96ID:oxjvoYGM0
>>191
ウェブサイト側の問題であって、こちらではどうすることも出来ないという結論ですか?
ウェブサイト側の問題であって、こちらではどうすることも出来ないという結論ですか?
2024/01/10(水) 09:33:45.28ID:JbZQptJ00
そもそもクソまとめなんて見るな
2024/01/10(水) 11:50:46.70ID:VUIYx+EY0
>>188に軽くあしらわれたアホがID変えて発狂してるけど、質問者にとっては真面目に答えてくれる人だけが必要で、他のアスペは全く邪魔でしかないからな
2024/01/10(水) 12:09:23.67ID:1oCnYn+d0
2024/01/10(水) 12:13:24.50ID:/WevMjVH0
なぜFfを使おうと思ったのか
2024/01/10(水) 15:22:14.65ID:IQqGOneN0
でっかいのちっさいの
2024/01/10(水) 15:35:38.80ID:0gHAclQk0
>>197
そういうことですね
そういうことですね
2024/01/10(水) 17:08:08.16ID:IQqGOneN0
2024/01/11(木) 16:35:02.77ID:CCGB2YAI0
PC起動直後の初回起動だけネット接続にめちゃくちゃ時間かかるのですが改善方法ありますでしょうか
履歴やブクマみたいなのが表示されるfirefoxホーム画面?はすぐ表示されるのですがホームページやリンクからの起動とかだと開くまでに数分かかります
他のウェブブラウザではそんなことならないのですが
一度つながれば後は何度閉じても開けばすぐ繋がります。
履歴やブクマみたいなのが表示されるfirefoxホーム画面?はすぐ表示されるのですがホームページやリンクからの起動とかだと開くまでに数分かかります
他のウェブブラウザではそんなことならないのですが
一度つながれば後は何度閉じても開けばすぐ繋がります。
2024/01/11(木) 17:06:40.06ID:l9dVibh70
2024/01/11(木) 17:16:54.19ID:xZIMqwIu0
スペックも書かずに
2024/01/11(木) 17:29:03.71ID:fE5R80bY0
2024/01/11(木) 17:54:03.62ID:CCGB2YAI0
2024/01/11(木) 19:30:12.89ID:WJzXZQuW0
2024/01/11(木) 20:06:47.50ID:yOxodGMF0
2024/01/11(木) 20:09:13.32ID:yOxodGMF0
お前何様wとか分かりやすく幼稚に発狂してるしお子様とかまんまブーメランで笑う、自分が言われた言葉なんだろうな
2024/01/11(木) 20:20:27.47ID:1FWFr6Jz0
2024/01/11(木) 22:31:03.61ID:CCGB2YAI0
2024/01/11(木) 23:44:03.68ID:YaGJtOKO0
121.0.1 は問題あるみたいだね
2024/01/12(金) 01:11:27.59ID:5oMQW3fy0
about:preferences > Network Settings で 'no proxy' にしてみる
2024/01/12(金) 01:26:59.44ID:5oMQW3fy0
または、
Ublock Originが有効の場合、アイコンが黄から赤になる(フィルターの読み込み完了)までリクエストはブロックされるので、無効にしてみる
Ublock Originが有効の場合、アイコンが黄から赤になる(フィルターの読み込み完了)までリクエストはブロックされるので、無効にしてみる
2024/01/12(金) 01:32:17.70ID:5oMQW3fy0
さらには
about:preferences#privacy の Cookies and Site Data で `Clear Data...' から データを全部削除(クッキーやログイン状態が消消えてしまう)してみる
about:preferences#privacy の Cookies and Site Data で `Clear Data...' から データを全部削除(クッキーやログイン状態が消消えてしまう)してみる
2024/01/12(金) 06:11:40.49ID:VM1NJa9Y0
消消?
220205
2024/01/12(金) 11:18:20.35ID:D9DVh1qa0 >>217
あーこれっぽいっす
オフにしたらすぐホームページ飛びました。
>フィルターリストをすべて読み込むまで、ネットワークアクティビティを停止する
これがが妨害してたのかな
皆様ありがとうございました。
あーこれっぽいっす
オフにしたらすぐホームページ飛びました。
>フィルターリストをすべて読み込むまで、ネットワークアクティビティを停止する
これがが妨害してたのかな
皆様ありがとうございました。
2024/01/12(金) 11:30:33.68ID:DGFoQtI50
2024/01/12(金) 11:59:39.50ID:D9DVh1qa0
2024/01/12(金) 15:25:40.08ID:DJAMFh8B0
俺はデフォルトのフィルターに、
AdGuard – Annoyances全部とAdGuard URL Tracking Protectionに
チェックを入れて使っているが、まったく問題なし。
むろん「フィルターリストをすべて読み込むまで、ネットワークアクティビティを停止する」
にはチェックを入れたまま。
AdGuard – Annoyances全部とAdGuard URL Tracking Protectionに
チェックを入れて使っているが、まったく問題なし。
むろん「フィルターリストをすべて読み込むまで、ネットワークアクティビティを停止する」
にはチェックを入れたまま。
2024/01/12(金) 18:06:53.10ID:fw+BaCty0
>>ホームページやリンクからの起動とかだと開くまでに数分かかります
ブラウザの問題じゃないと思うセキュリティソフトはwindowsセキュリティ以外を使ってるならそれが原因なんじゃねーの
化石って言ってもどんなもんよ7世代以上前のとか使ってたりすんの?だとしても数分はねーだろって思うけど
ブラウザの問題じゃないと思うセキュリティソフトはwindowsセキュリティ以外を使ってるならそれが原因なんじゃねーの
化石って言ってもどんなもんよ7世代以上前のとか使ってたりすんの?だとしても数分はねーだろって思うけど
2024/01/12(金) 19:52:06.52ID:D9DVh1qa0
>>224
windowsセキュリティ以外特に入れてないはずです
自分からそういうのインスコした覚えないですしアプリ一覧にもそれっぽいの見当たらないので。
他のブラウザやトラブルシューティングモードだとすぐ接続されたのでPCのセキュリティソフトじゃなくてfirefoxのアドオンセキュリティ?かなと
PCは15年くらい前のをグラボとメモリ若干増設したの使ってるので多分皆が想像してるよりも化石だと思います
windowsセキュリティ以外特に入れてないはずです
自分からそういうのインスコした覚えないですしアプリ一覧にもそれっぽいの見当たらないので。
他のブラウザやトラブルシューティングモードだとすぐ接続されたのでPCのセキュリティソフトじゃなくてfirefoxのアドオンセキュリティ?かなと
PCは15年くらい前のをグラボとメモリ若干増設したの使ってるので多分皆が想像してるよりも化石だと思います
2024/01/12(金) 20:07:53.73ID:BTougY9M0
HDDでデフラグしてなくて断片化しまくりな予感
2024/01/12(金) 20:33:02.94ID:np0j8Hi40
自分は第1世代i5、メモリ12GのHDD環境でそんな問題出ない
uBOのフィルタはほぼ豆腐だけだけど
ブックマークずっとためっぱなしなので、ブックマーク関係で処理待ちフリーズになることがまれにあるけど
uBOのフィルタはほぼ豆腐だけだけど
ブックマークずっとためっぱなしなので、ブックマーク関係で処理待ちフリーズになることがまれにあるけど
2024/01/12(金) 20:37:18.05ID:VDJjaZCi0
uboが原因なら
uboのマークが黄色の状態だとuboの準備待ちで普通の色になるまでアクセスできない
普通の色なのにアクセスできないのなら他が原因
uboのマークが黄色の状態だとuboの準備待ちで普通の色になるまでアクセスできない
普通の色なのにアクセスできないのなら他が原因
2024/01/13(土) 06:12:10.72ID:8q8e561e0
スペックも書かずに重いとか言いその指摘は無視、案の定化石レベルとか
よくこんなの相手に皆優しいな
よくこんなの相手に皆優しいな
2024/01/13(土) 13:00:14.61ID:ZQpM9ysj0
スペック関係あるか分からないないからね
2024/01/13(土) 13:41:43.54ID:etMC14I20
分からないからこそ書くべきなんだが…
2024/01/13(土) 15:08:35.55ID:T7vbCalp0
15年くらい前のPCってVistaか7辺りか
2024/01/13(土) 17:15:14.74ID:8q8e561e0
>>231
だよなあ
だよなあ
2024/01/13(土) 17:48:59.83ID:c/jPmmU20
15年くらい前のCPUっていうとハイスペで初期のCore i7とかPhenomやPhenomII、ミドル以下でi5やC2Qとかか
そのへんの世代のCPUだとPassMarkで見る限りN100(DTP6W)にシングルもマルチも負けてるし
さすがにもう買い換えた方がいいんじゃないかと心配するレベル
そのへんの世代のCPUだとPassMarkで見る限りN100(DTP6W)にシングルもマルチも負けてるし
さすがにもう買い換えた方がいいんじゃないかと心配するレベル
2024/01/13(土) 19:51:53.11ID:FFFn5Mgj0
>>234
シンプルに壊れてくれれば買い替えるんですけどね
タバコとか吸わなくて年一掃除してるせいか中々に長持ちに
マザボの問題でOSアップグレード出来ないからwin10のサポート完全に終わるタイミングで流石に買い換えようかなぁと
シンプルに壊れてくれれば買い替えるんですけどね
タバコとか吸わなくて年一掃除してるせいか中々に長持ちに
マザボの問題でOSアップグレード出来ないからwin10のサポート完全に終わるタイミングで流石に買い換えようかなぁと
2024/01/13(土) 21:02:26.87ID:yDLbKXCn0
クソうぜえ
2024/01/13(土) 21:24:12.17ID:hsU0PvbO0
使用1時間後ぐらいにyoutube再生しながらgoogleマップしてると
クラッシュして落ちる事が頻繁にある
なんでや
クラッシュして落ちる事が頻繁にある
なんでや
2024/01/13(土) 21:38:45.61ID:a7cvTyEE0
>>237
クラッシュしてるならクラッシュレポートを出してよ
クラッシュしてるならクラッシュレポートを出してよ
239名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/14(日) 10:40:17.56ID:GfPhaFWM02024/01/14(日) 10:54:58.40ID:tA4s8AIm0
2024/01/14(日) 12:47:20.99ID:u3uwGtjA0
入力関係はIMEが悪さしてる
2024/01/14(日) 16:14:21.26ID:1CQNGsfo0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2024/01/15(月) 10:47:54.28ID:V3r4Vi2/0
↑と、気違外が申しておりますw
2024/01/15(月) 15:07:35.45ID:8yJlIP4A0
ぶっちゃけuBOならフィルタの数とか関係ないしデフォルトで問題出るならおま環
2024/01/15(月) 15:07:56.48ID:2lWOlqt50
きちががい?
246名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/17(水) 07:14:49.17ID:toiwEtk30 age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
247名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/17(水) 17:07:19.49ID:ScxGm++40 メニューバーから
ブックマーク(B)のみ消す方法ってあります?
ブックマーク(B)のみ消す方法ってあります?
2024/01/18(木) 23:00:50.10ID:ePqY+T150
yes
ふぅ、ひさびさに良い仕事したぜ
ふぅ、ひさびさに良い仕事したぜ
2024/01/19(金) 10:01:39.88ID:QP+wuni80
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
2024/01/20(土) 23:40:06.18ID:a5Ex32iz0
ブログとかでTwitter埋め込みがあると表示に時間かかるんだけど原因わかりますか?
トラッキングはオフにしてみたけど変わらん
トラッキングはオフにしてみたけど変わらん
2024/01/21(日) 02:44:55.33ID:KGZHm78/0
2024/01/21(日) 09:59:44.21ID:xJ3IaII70
新規プロファイルでも遅いからXの仕様なんだろうけど、
EdgeやChromeの方が読み込み速いんだよな
EdgeやChromeの方が読み込み速いんだよな
2024/01/21(日) 12:06:55.73ID:esOUlnbU0
250です。
会社のほぼまっさらのwin10のノート型パソコンに入れてもedge、Chromeよりも表示遅いから、
そんなもんだって感じで使っていこうと思います!
会社のほぼまっさらのwin10のノート型パソコンに入れてもedge、Chromeよりも表示遅いから、
そんなもんだって感じで使っていこうと思います!
2024/01/24(水) 08:05:25.90ID:0C3+SXuV0
特定のサイトだけをパスワード保存する方法はないですか?
他のサイトを毎回「保存しない」を選んでいて面倒です
パスワード管理アプリを使用することも考えましたがこちらも毎回起動するのが手間なので
できればFirefox単体で済ませられればありがたいのですが
他のサイトを毎回「保存しない」を選んでいて面倒です
パスワード管理アプリを使用することも考えましたがこちらも毎回起動するのが手間なので
できればFirefox単体で済ませられればありがたいのですが
2024/01/24(水) 10:25:27.69ID:qBciddpt0
自分ならその特定のサイト専用にFirefox BetaとかFirefox ESRをインストールして別設定で使う。
あくまでも1つの環境に固執するならパスワード管理のアドオンを特定サイトでだけ動作する設定にする。
あくまでも1つの環境に固執するならパスワード管理のアドオンを特定サイトでだけ動作する設定にする。
2024/01/24(水) 10:58:33.56ID:PJ/PuW6a0
別バージョンをインストールするまでもなく、専用プロファイルを用意すればいいのでは?
2024/01/24(水) 11:07:34.34ID:BGBCrKsd0
ん?デフォルトでパスワードを保存しない設定で運用して
パスワードの管理でその特定サイトを追加するだけなのでは?
パスワードの管理でその特定サイトを追加するだけなのでは?
2024/01/24(水) 11:08:00.51ID:qBciddpt0
新規プロファイル作っても内部的なAppIDが同一なので起動オプション変えたショートカット作ってもタスクバーにピン留めとか出来ないので別もののほうが便利
2024/01/24(水) 11:35:49.06ID:T29R3/WC0
基本PC起動させっぱなしなので別プロファイルかESRで運用してみます
最悪Edgeでも使えばいいだけの話で単体に拘りすぎてました
該当するサイトが2つだけなので横着しすぎですね
ありがとうございました
最悪Edgeでも使えばいいだけの話で単体に拘りすぎてました
該当するサイトが2つだけなので横着しすぎですね
ありがとうございました
2024/01/24(水) 19:28:21.40ID:tEEgG3ab0
亀山「右京さん、何か落ちてますが何でしょう」
杉下「目から落ちたウロコでしょうかねえ」
杉下「目から落ちたウロコでしょうかねえ」
2024/01/25(木) 01:36:42.58ID:x7+ZRupG0
Developer Edition もプロファイルは別だし通常版と同時起動出来るぞ
2024/01/25(木) 02:31:56.39ID:MWM147/+0
AuroraやNightlyを勧めるのはどうかと思うので安定度でReleaseに近いESR、次点でBetaを勧めたわけです
5種類同居出来るけど、インストール時にはショートカット作るチェックボックスは外しておかないと既に入ってる奴のショートカットぶっ壊すので注意ね
5種類同居出来るけど、インストール時にはショートカット作るチェックボックスは外しておかないと既に入ってる奴のショートカットぶっ壊すので注意ね
2024/01/25(木) 13:22:35.15ID:huPVw6yR0
バージョンを122.0にあげたらページ内の文字列をダブルクリックしたときの選択のされかたが変わってしまいました
たとえば「事実関係を確認した」という文字列にたいして「事実」あたりをダブルクリックすると、
以前は、同じ文字種(漢字)の「事実関係」が選択できていました
122だと、Chromeとおなじように短い単語(?)で区切られて「事実」のみしか選択されなくなりました
これって不具合でしょうか?それともChromeの挙動に合わせた感じですか?
後者だとしたら、以前のような選択に戻す方法とかありますでしょうか?
たとえば「事実関係を確認した」という文字列にたいして「事実」あたりをダブルクリックすると、
以前は、同じ文字種(漢字)の「事実関係」が選択できていました
122だと、Chromeとおなじように短い単語(?)で区切られて「事実」のみしか選択されなくなりました
これって不具合でしょうか?それともChromeの挙動に合わせた感じですか?
後者だとしたら、以前のような選択に戻す方法とかありますでしょうか?
2024/01/25(木) 13:51:05.81ID:dX9mBWsr0
>>263
ページによるんじゃないのか?文字をダブルクリックはしないな俺。普通に範囲指定してる
試しにやってみたけど、ページによるんだろうよ
https://i.ibb.co/6m3ZPbb/image.png
ページによるんじゃないのか?文字をダブルクリックはしないな俺。普通に範囲指定してる
試しにやってみたけど、ページによるんだろうよ
https://i.ibb.co/6m3ZPbb/image.png
2024/01/25(木) 14:03:41.52ID:6mXtd/190
>>263
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/122.0/releasenotes/
> Firefox now supports proper language-aware word selection when double-clicking on text
(Firefox は、テキストをダブルクリックしたときに言語を認識した適切な単語選択をサポートするようになりました。)
これでChromeと同じになったんだと思う
これで使われてる辞書に「事実関係」が含まれてなくて起こってるのかね
(それともUnicode標準とか書いてあるからUnicodeで決まってたりする?)
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/122.0/releasenotes/
> Firefox now supports proper language-aware word selection when double-clicking on text
(Firefox は、テキストをダブルクリックしたときに言語を認識した適切な単語選択をサポートするようになりました。)
これでChromeと同じになったんだと思う
これで使われてる辞書に「事実関係」が含まれてなくて起こってるのかね
(それともUnicode標準とか書いてあるからUnicodeで決まってたりする?)
2024/01/25(木) 14:56:22.55ID:huPVw6yR0
2024/01/25(木) 17:30:47.02ID:WYq2uqrd0
>>264
「事実関係」と「事実無根」違う単語で試してページによるんじゃないかはないだろう
ページによらず「事実関係」は「事実」と「関係」のふたつの単語に分けるし、「事実無根」ならひとつの単語として選択されるんだよ
「事実関係」と「事実無根」違う単語で試してページによるんじゃないかはないだろう
ページによらず「事実関係」は「事実」と「関係」のふたつの単語に分けるし、「事実無根」ならひとつの単語として選択されるんだよ
2024/01/25(木) 18:40:15.43ID:RzUHa9zN0
いつまで効くか知らんけど
user_pref("intl.icu4x.segmenter.enabled", false);
で
user_pref("intl.icu4x.segmenter.enabled", false);
で
2024/01/25(木) 19:34:13.50ID:dX9mBWsr0
2024/01/25(木) 20:07:02.97ID:GPDhJzt+0
2024/01/25(木) 20:23:12.01ID:huPVw6yR0
>>268
ありがとうございます、以前のような選択になりました
ありがとうございます、以前のような選択になりました
2024/01/25(木) 23:49:02.41ID:xtpVZt9G0
2024/01/26(金) 01:04:49.66ID:CCdRd8cS0
2024/01/26(金) 01:24:20.07ID:CCdRd8cS0
2024/01/26(金) 01:36:13.58ID:HZCy0EQX0
>>273
じゃあなんでしゃしゃり出てきたの?
じゃあなんでしゃしゃり出てきたの?
2024/01/26(金) 01:39:21.52ID:CCdRd8cS0
会話できねーのかいなw
2024/01/26(金) 02:10:07.39ID:7YzklOxv0
折り返し、は一発で選択出来るようになったけど、山田太郎は山田か太郎のどちらかしか選択されないなw
ちゃんと日本語を理解してるのはいいけど、ダブルクリックで山田→もう一度ダブルクリックで山田太郎→次が段落選択の、3段階が必要だな
ちゃんと日本語を理解してるのはいいけど、ダブルクリックで山田→もう一度ダブルクリックで山田太郎→次が段落選択の、3段階が必要だな
2024/01/26(金) 02:29:01.80ID:CCdRd8cS0
>>277
> ダブルクリックで山田→もう一度ダブルクリックで山田太郎→次が段落選択の、3段階が必要だな
もう一度ダブルクリックで山田太郎範囲指定されないけど
ちな、Microsoft Edge、Google Chromeも同じ挙動だよ
> ダブルクリックで山田→もう一度ダブルクリックで山田太郎→次が段落選択の、3段階が必要だな
もう一度ダブルクリックで山田太郎範囲指定されないけど
ちな、Microsoft Edge、Google Chromeも同じ挙動だよ
2024/01/26(金) 02:33:44.58ID:Re6TzHEN0
Ctrlキーを押しながらダブルクリックすればまあ追加できるが まあ面倒臭ーよな
2024/01/26(金) 02:39:04.37ID:S9LEv5vw0
そのままドラッグで
281名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 03:55:17.46ID:ZGwC15ub0 さらにクラッシュがひどくなったな
youtubeで検索欄にワード入力して検索開始したらその瞬間にタブがクラッシュした
別にyoutubeに限らずgoogleでもduckduckgoでも、遷移したときにクラッシュすることがある
youtubeで検索欄にワード入力して検索開始したらその瞬間にタブがクラッシュした
別にyoutubeに限らずgoogleでもduckduckgoでも、遷移したときにクラッシュすることがある
2024/01/26(金) 05:29:08.45ID:c71gj1iI0
おま環
2024/01/26(金) 07:48:02.75ID:OB5gGPE40
何故か絶対にクラッシュレポートを貼ろうとしないクラッシュ連呼ガイジ💩
2024/01/26(金) 11:02:14.97ID:GZoxepCv0
ここ質問スレだしな
助けてほしいのかただ貶したいだけなのか
助けてほしいのかただ貶したいだけなのか
2024/01/26(金) 14:43:23.71ID:7YzklOxv0
軍艦島をダブルクリックしても、軍艦と島の選択になっちゃうな…
分けて選択したい人なんていないはずだ
ま、日本語処理に完璧を求めるのは無理ということかw
分けて選択したい人なんていないはずだ
ま、日本語処理に完璧を求めるのは無理ということかw
2024/01/26(金) 15:25:58.31ID:Ix8mNT5u0
>>285
268の調整
268の調整
2024/01/26(金) 17:13:26.99ID:u5sylepf0
>>286
それはわかった上での話じゃないの?
それはわかった上での話じゃないの?
2024/01/26(金) 17:46:33.64ID:3mJo/kl30
ブラウザに期待しすぎ
オペレーターの意図を推し量る超優秀なAIを搭載しても100%期待通りになるとは思えないしね
オペレーターの意図を推し量る超優秀なAIを搭載しても100%期待通りになるとは思えないしね
2024/01/26(金) 18:26:18.79ID:LL8YTzj90
290名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 19:37:01.36ID:WZ5wlFAy0 編集→ページ内を検索
で出した下部検索ウィンドウを消したいときはウィンドウ右端の×を押すけど、
×で消す代わりのキー操作ってある?
で出した下部検索ウィンドウを消したいときはウィンドウ右端の×を押すけど、
×で消す代わりのキー操作ってある?
2024/01/26(金) 19:43:27.82ID:eY8OY6xQ0
エスケープキーだね
どのブラウザデモも同じはず
どのブラウザデモも同じはず
2024/01/26(金) 19:44:08.75ID:rJbjfVvf0
>>290
文字入力欄にフォーカスされていれば Escキー
文字入力欄にフォーカスされていれば Escキー
2024/01/26(金) 19:45:01.56ID:J52iBUJ30
ページ内検索にカーソルや文字打っとけばEscキーで消えるだろ
https://i.ibb.co/Jvn9MbN/image.png
https://i.ibb.co/Jvn9MbN/image.png
2024/01/26(金) 19:53:43.45ID:SfsM+kuG0
esc
2024/01/26(金) 20:00:58.62ID:FCiB+81x0
検索バーにフォーカス無い状態からだとCtrl+F、ESC
2024/01/26(金) 20:32:28.17ID:vjE78Iwr0
2024/01/26(金) 20:42:14.31ID:UXGUxX6E0
そもそもダブルクリックで単語を選択というのは
元々単語がスペースで区切られてる言語圏での発想なんだから
期待するなよ
元々単語がスペースで区切られてる言語圏での発想なんだから
期待するなよ
2024/01/26(金) 20:43:45.41ID:F4xr9PTw0
書記素と単語は別の概念
2024/01/26(金) 22:57:01.50ID:UXGUxX6E0
元々と書いた
今話題にしてる機能のことじゃない
今話題にしてる機能のことじゃない
300名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/26(金) 23:04:39.81ID:WZ5wlFAy0 >>291-295
ありがとう
ありがとう
2024/01/26(金) 23:59:43.41ID:u5sylepf0
2024/01/27(土) 00:31:38.82ID:XKBr+PXF0
2024/01/27(土) 00:45:25.45ID:BW8lsy2Q0
>>301
そもそも辞書から単語情報を引いてるわけじゃないので
そもそも辞書から単語情報を引いてるわけじゃないので
2024/01/27(土) 00:54:43.03ID:pKXiZ8hR0
Unicodeの文字区切りに対応した!ドヤァ
て言っても、使いにくくなったら意味ないよ
完璧じゃないと使っても意味がない技術はあるよ
単語区切りがそうだよ
て言っても、使いにくくなったら意味ないよ
完璧じゃないと使っても意味がない技術はあるよ
単語区切りがそうだよ
2024/01/27(土) 01:07:29.97ID:88BOgQ3k0
完璧じゃない 今までも、そしてこれからも
2024/01/27(土) 01:25:24.34ID:ewVWHchw0
クリック回数によって選択範囲が変わればいいと思うわ
2024/01/27(土) 01:27:01.76ID:acWPmZ3W0
普通に文字種でええわ
2024/01/27(土) 01:44:13.28ID:pKXiZ8hR0
ダブルクリックの連続で、Unicode区切り→文字種→段落、の3段階になれば全く問題無いな
2024/01/27(土) 03:04:14.14ID:XKBr+PXF0
ねえ、文字種の定義は?
2024/01/27(土) 10:25:56.22ID:pKXiZ8hR0
Unicodeで言えばブロックだ
いちいち言わすな
いちいち言わすな
2024/01/27(土) 21:26:54.54ID:w0pAfMGS0
dazn動かなくなって74から数年ぶり122にverアップしたが
多段タブは 何度も試行錯誤しなからようやくできたが
タブの並び替えができない これができないとかなり不便なんだよな
多段タブは 何度も試行錯誤しなからようやくできたが
タブの並び替えができない これができないとかなり不便なんだよな
2024/01/27(土) 21:29:17.56ID:kBLZlTam0
スペース圧迫する多段タブは要らない
垂直タブがあるしな
垂直タブがあるしな
2024/01/27(土) 22:19:20.11ID:XKBr+PXF0
多段タブはキチの所業
2024/01/28(日) 18:01:21.97ID:4xq9cQX30
多段はどうでもいいです
質問に答えてください
質問に答えてください
2024/01/28(日) 18:15:25.27ID:VpQJpiVI0
何処に質問があるんだ?
2024/01/28(日) 21:25:10.70ID:yOReG89c0
垂直タブアプリ入れてちょくっと使って無効化したらなぜかタブ移動できるようになった
ちな314は自分じゃない
ちな314は自分じゃない
2024/01/28(日) 21:38:48.27ID:MdIZmRpZ0
ちょくっと
2024/01/28(日) 23:25:17.17ID:eILBj0rJ0
お前のやった事は全部全てスリッとまるっとゴリッとお見通しだ
319名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/28(日) 23:31:51.16ID:2U5Hx2kM02024/01/29(月) 00:48:35.73ID:QDyTfmCj0
な、age厨だろ👆
321名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 09:09:02.85ID:gon9MwFc0 ヨウテューンヴ(自意識高い系)の動画がずーっと読み込み続いて一向に再生されない
アイコン上は、青玉が横にカックンカックン(正式名称わからず)してて
読み込みしてることになってるが、データは何もやり取りしていない
灰色玉がカックンカックン(正式名称わからず)が延々と続くのもある
一回、ファイユフォァァッ(ネイティブ発音)を終了させて
もう一回立ち上げ直すとだいたい再生できるがダメなときもあり
アイコン上は、青玉が横にカックンカックン(正式名称わからず)してて
読み込みしてることになってるが、データは何もやり取りしていない
灰色玉がカックンカックン(正式名称わからず)が延々と続くのもある
一回、ファイユフォァァッ(ネイティブ発音)を終了させて
もう一回立ち上げ直すとだいたい再生できるがダメなときもあり
322名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 12:47:52.32ID:imGKC7u502024/01/29(月) 14:57:06.13ID:bwj2uWiN0
ヨウテューンヴ
ファイユフォァァッ
面白い、ウケると思って書いてんのかな
ファイユフォァァッ
面白い、ウケると思って書いてんのかな
324名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 21:07:02.18ID:5VffcZl30 反応がバカの一つ覚え
2024/01/30(火) 17:33:05.88ID:0o8jNLcJ0
動画が埋め込まれているTwitterが正しく表示されないのですが。
Chromeでは問題なしです。
Chromeでは問題なしです。
2024/01/30(火) 19:22:41.29ID:SRjJ9lHa0
旧twitter他のブラウザに比べて表示が遅いよね
2024/01/31(水) 11:04:13.13ID:eQ24fdt30
X (旧Twitter) はトラッキングの鬼だからね
2024/01/31(水) 12:59:52.18ID:anA7OMC20
知らん間に直ってた
2024/01/31(水) 18:18:23.23ID:ugEetbWK0
Twitter/X video fails to play in Firefox
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1877617
こんな不具合もあるからねぇ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1877617
こんな不具合もあるからねぇ
2024/02/04(日) 21:03:37.81ID:YvAPXaqj0
FXでSpotifyにアクセスしても、ログイン画面すら表示されなくなった。
なんでやねん!?
なんでやねん!?
2024/02/04(日) 21:09:11.43ID:9B2JV0FD0
2024/02/04(日) 21:14:31.61ID:70qPQeMT0
なんでやねん!?
と思ったら新規プロファイル
3分とかからず確認できることやらないのはなぜ?
と思ったら新規プロファイル
3分とかからず確認できることやらないのはなぜ?
2024/02/04(日) 21:29:16.54ID:hb75Z1R00
スポティファアアイ普通に使えるぞ
2024/02/04(日) 22:55:14.70ID:70qPQeMT0
なんでファアアイなの?
いちいちおかしなカタカナで書く人の頭の中ってどうなってるの?
いちいちおかしなカタカナで書く人の頭の中ってどうなってるの?
2024/02/04(日) 23:22:36.28ID:hb75Z1R00
飯食いながら片手で打ってたんだから勘弁してくれや
2024/02/04(日) 23:47:49.09ID:Gwuc9Ije0
>>321みたいな糞つまらない人間かと思ったけど、それならいいか
2024/02/04(日) 23:51:50.91ID:70qPQeMT0
2024/02/05(月) 04:14:57.07ID:ETYmoKK20
糞しながらよりはねぇ
2024/02/05(月) 09:03:24.64ID:6M4WuXyr0
トイレでデバイス触るなっ!
2024/02/05(月) 09:51:20.10ID:gS/FhrXc0
むしろ、トイレでスマホいじるのは普通
2024/02/05(月) 10:28:39.29ID:gqMdPcTd0
トイレで電子タバコよりはマシ
2024/02/05(月) 11:39:49.46ID:oM1qYZ5l0
ファイユフォァァッ(ネイティブ発音)
ファイユフォァァッ(ネイティブ発音)
ファイユフォァァッ(ネイティブ発音)
ファイユフォァァッ(ネイティブ発音)
ファイユフォァァッ(ネイティブ発音)
2024/02/05(月) 15:08:09.46ID:OJC7N/vq0
キチゲ開放すんなよ
2024/02/06(火) 20:17:00.58ID:OYeeoMcO0
android firefoxでアプリを切り替えたあと
firefoxに戻るとページがいちいちリロードされます。
無効にするにはどうすれば良いですか?(´;ω;`)
firefoxに戻るとページがいちいちリロードされます。
無効にするにはどうすれば良いですか?(´;ω;`)
2024/02/06(火) 22:03:36.32ID:Ox7RhsbE0
2024/02/06(火) 22:26:00.20ID:t+ZT5dN/0
>>344 メモリいくら?
2024/02/07(水) 02:40:31.83ID:d0uJ0aMg0
>>344
iceraven使ってタブの再読み込み防ぐ設定使う
iceraven使ってタブの再読み込み防ぐ設定使う
2024/02/07(水) 13:09:00.62ID:lgfPZSST0
うちはプライベートブラウジングの時にはそうなるな
2024/02/08(木) 10:28:21.86ID:Xwd25Zt/0
切り替えた先のアプリがめっちゃ重い処理してるか、
度々メモリ解放してないと保てない低スペスマホなんだろどうせ
度々メモリ解放してないと保てない低スペスマホなんだろどうせ
2024/02/12(月) 23:59:51.42ID:FtTVER9m0
おマカンだろ
かまうな
かまうな
2024/02/13(火) 00:04:00.08ID:cqntFUcL0
2024/02/15(木) 12:16:53.60ID:GVHylgoO0
現在見てるタブを□で囲むのをやめさせるにはどうしたらいいの?
2024/02/15(木) 12:21:06.44ID:3bdsk4500
タブの見た目の話してるんなら、それはテーマ依存だから
適当に好みのテーマ探すなり作るなり
適当に好みのテーマ探すなり作るなり
2024/02/15(木) 12:25:19.51ID:GVHylgoO0
>>353
どのテーマ選んでも□の色が変わるだけじゃない?
どのテーマ選んでも□の色が変わるだけじゃない?
2024/02/15(木) 12:46:05.89ID:3bdsk4500
>>354
囲みの色は任意なので控え目だったり同化しているやつもあるよ
囲みの色は任意なので控え目だったり同化しているやつもあるよ
2024/02/15(木) 14:16:08.33ID:u5CyZNFr0
現在見てるタブを□で囲むのをやめたら
どのタブがアクティブかわからなくなるんじゃね
どのタブがアクティブかわからなくなるんじゃね
2024/02/15(木) 14:23:34.62ID:D86rnZKz0
枠とベースの色指定が別個なのは見ればわかるのに
何を言っているのか
何を言っているのか
2024/02/15(木) 17:30:59.41ID:eDVGmi1Z0
2024/02/15(木) 19:13:27.95ID:eDVGmi1Z0
2024/02/15(木) 19:44:12.68ID:JxR+NG6T0
2024/02/15(木) 20:01:47.60ID:eDVGmi1Z0
2024/02/15(木) 20:21:46.11ID:eDVGmi1Z0
363名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/15(木) 20:30:14.14ID:xs/XXWdn0 >>352,354
どうしたいのかよく分からんけど、これで自分の思い通りに変えていけば?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firefox-color/
どうしたいのかよく分からんけど、これで自分の思い通りに変えていけば?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firefox-color/
364名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/16(金) 13:37:24.15ID:sCHDvBmT0 いくらなんでも空白タブまでクラッシュすんのはやりすぎ
何らかのリンクを中ボタンで新タブ開く
タブの横にある「+」をクリックして完全な空白タブを開く
これでクラッシュしていいわけねえだろ
ススドの読み込みを前提にしてないか
それもnvmeとかいうpci-e接続の
フドドはまだ世間で現役
何らかのリンクを中ボタンで新タブ開く
タブの横にある「+」をクリックして完全な空白タブを開く
これでクラッシュしていいわけねえだろ
ススドの読み込みを前提にしてないか
それもnvmeとかいうpci-e接続の
フドドはまだ世間で現役
2024/02/16(金) 16:52:36.90ID:BIsVYj+F0
>>364
日本語を書けよキチガイ
日本語を書けよキチガイ
2024/02/16(金) 20:42:44.91ID:aeYyJD6h0
ススドだのフフドだの面白いと思って書いてんのか?
超頭悪そう。
超頭悪そう。
367名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/16(金) 21:30:14.00ID:jTnmjXqK0 翻訳
「面白いこと書かれてくやしいい〜〜〜!!!」
「面白いこと書かれてくやしいい〜〜〜!!!」
2024/02/16(金) 21:52:05.05ID:4O7POLxv0
自分のプロファイルが正常なのかをまずは疑え
2024/02/16(金) 23:43:34.03ID:oc9q6Bea0
ススド、フドドとか意味不明
どこに書けばこんな言葉が通じるんだか…
どこに書けばこんな言葉が通じるんだか…
2024/02/17(土) 00:02:02.34ID:5ejofRa+0
バカによく見られること
造語症
造語症
2024/02/17(土) 00:03:32.22ID:hgBVMuYo0
クラッシュレポート IDぐらい書けや
2024/02/17(土) 00:06:25.91ID:5ejofRa+0
糖質の妄想だからレポートなんて存在してないのだろう
2024/02/17(土) 00:06:51.92ID:1N7OJbnh0
通ぶってオレオレ造語を披露
恥ずかしいのう
恥ずかしいのう
2024/02/17(土) 01:22:44.93ID:0vnSAnju0
ノートパソコンはほんと無理
死ねる
なのに気配下げてシーズン持ったらそれは間違いないだろう
死ねる
なのに気配下げてシーズン持ったらそれは間違いないだろう
375名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/17(土) 10:23:24.70ID:K+yDRr8y0 巡洋戦艦フッドド
2024/02/17(土) 18:08:09.56ID:HhIcVJVw0
タブをドラッグしているとタスクバーのアイコンにポインターを乗せてもプレビューが表示されません
当然ウィンドウが全面に表示されることもなく、この方法ではウィンドウ間のタブの移動ができません
以前はできていたのですがいつからかこうなりました
解消法はありますか
当然ウィンドウが全面に表示されることもなく、この方法ではウィンドウ間のタブの移動ができません
以前はできていたのですがいつからかこうなりました
解消法はありますか
377名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/17(土) 18:43:59.72ID:CnRHIf9w02024/02/17(土) 18:50:27.68ID:5ejofRa+0
2024/02/17(土) 18:55:05.08ID:5ejofRa+0
ていうか、タブをドラッグしたままタスクバーまで持っていって
行き先のウインドウを「前面」表示させるなんてなんでそんな無駄な動きするの?
先にウインドウ出しておけばいいのに
段取り悪くていきあたりばったりな人なのかな?
行き先のウインドウを「前面」表示させるなんてなんでそんな無駄な動きするの?
先にウインドウ出しておけばいいのに
段取り悪くていきあたりばったりな人なのかな?
2024/02/17(土) 19:34:40.66ID:5x3xJ27R0
>>379
お前は裏のウィンドウに何かをドラッグアンドドロップしたいときに一々2つのウィンドウを左右に並べて配置して直接ドラッグアンドドロップできるようにセッティングしてるの?
それってめちゃくちゃ無駄じゃね?
お前は裏のウィンドウに何かをドラッグアンドドロップしたいときに一々2つのウィンドウを左右に並べて配置して直接ドラッグアンドドロップできるようにセッティングしてるの?
それってめちゃくちゃ無駄じゃね?
2024/02/17(土) 19:35:04.45ID:5x3xJ27R0
まあ一番早いのはドラッグアンドドロップしながらAlt+Tabでウィンドウ切り替えだと思うけど
2024/02/17(土) 21:23:16.83ID:5ejofRa+0
383名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/17(土) 21:41:59.70ID:CnRHIf9w0 普通に用意されてる機能を使いたいって話でなぜここまでの否定を…?
2024/02/17(土) 21:53:11.45ID:rkiepX+70
>>382
> 先にウインドウ出しておけばいいのに
> 先にウインドウ出しておけばいいのに
2024/02/17(土) 22:18:18.06ID:5ejofRa+0
2024/02/18(日) 17:14:04.17ID:XjQ9CGhX0
>>376
タブを右クリック>タブを移動>新しいウインドウへ移動
タブを右クリック>タブを移動>新しいウインドウへ移動
2024/02/18(日) 17:19:57.07ID:XjQ9CGhX0
388名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/18(日) 17:38:24.01ID:1CDkxBlp0 PCのグーグル画像検索のクイック設定アイコンが消えてしまいました。表示させる方法ありますか?
クロームだと表示されてます。
クロームだと表示されてます。
2024/02/18(日) 17:39:49.46ID:6xeZPYGj0
マルチガイジage厨スルー推奨
2024/02/18(日) 17:41:01.75ID:6X7Wnf/l0
391380
2024/02/18(日) 20:58:40.04ID:WzHAt4YU0 普通にタスクバーのプレビュー出るし、「先にウィンドウ出しておく」よりかは早いよww
https://i.imgur.com/YUyfVI1.gif
https://i.imgur.com/vxl8qft.gif
https://i.imgur.com/YUyfVI1.gif
https://i.imgur.com/vxl8qft.gif
2024/02/18(日) 21:15:34.75ID:6X7Wnf/l0
2024/02/18(日) 21:32:05.92ID:77g9+Rl80
いわゆる地獄解像度ならいざ知らず、ブラウザウィンドウを最大化状態で利用するのはナンセンス
2024/02/18(日) 21:41:39.05ID:6X7Wnf/l0
タスクバーを左右どちらかに置いてるならともかく
タブをドラッグ中にマウスを無駄な上下動とかまっぴらごめんだ
タブをドラッグ中にマウスを無駄な上下動とかまっぴらごめんだ
2024/02/19(月) 00:35:59.65ID:gbaZHDsu0
諸事情でOSを入れなおしまして
今まではツール→ダウンロードを選ぶと本体のタブでダウンロード履歴が開いてたのですが別窓のブラウジングライブラリーで開くようになってしまいました
タブで開くようにするにはどうすればよろしいでしょうか
今まではツール→ダウンロードを選ぶと本体のタブでダウンロード履歴が開いてたのですが別窓のブラウジングライブラリーで開くようになってしまいました
タブで開くようにするにはどうすればよろしいでしょうか
2024/02/19(月) 01:43:33.87ID:wmHxgCh60
プライベートブラウジング
2024/02/19(月) 02:03:33.17ID:+AiwQ66J0
2024/02/19(月) 02:07:08.75ID:+AiwQ66J0
>>396 が言うように「今まで」はずっとプライベートモードで起動させてたのだろう
でもそうだとして、なんで気が付かないのか疑問すぎる
でもそうだとして、なんで気が付かないのか疑問すぎる
2024/02/19(月) 06:31:37.95ID:DQu1R3EB0
2024/02/19(月) 12:14:07.37ID:Z494fMdN0
2024/02/19(月) 12:23:11.70ID:ULnewins0
27インチFHD125%でブラウザやエクセル、ワードは最大化して使ってる
2024/02/19(月) 16:16:54.02ID:v2/+KntG0
PCのグーグル画像検索のクイック設定アイコンが消えてしまいました。表示させる方法ありますか?
クロームだと表示されてます。
クロームだと表示されてます。
2024/02/19(月) 16:50:14.20ID:mMxhlOyg0
2024/02/19(月) 16:53:42.97ID:XkyJ0vuw0
>>398
設定でプライベートにしていたら意識せず使ってる人はいると思う
設定でプライベートにしていたら意識せず使ってる人はいると思う
2024/02/19(月) 17:46:28.09ID:8o4dFufJ0
>>386
beta123.0でプレビューできてるので元環境がおかしいんだな
beta123.0でプレビューできてるので元環境がおかしいんだな
2024/02/19(月) 17:49:42.42ID:8o4dFufJ0
2024/02/19(月) 20:09:27.21ID:S09PzeJu0
2024/02/19(月) 20:11:29.30ID:S09PzeJu0
ちなみに無効なのが規定
だから前は自分で設定していて忘れていただけということ
だから前は自分で設定していて忘れていただけということ
2024/02/19(月) 20:42:30.02ID:8o4dFufJ0
>>407
うちはそれチェックオフだけど表示されてるよ
うちはそれチェックオフだけど表示されてるよ
2024/02/19(月) 20:44:32.25ID:8o4dFufJ0
チェックオン、ブラウザ再起動してやはりプレビューは出る
2024/02/19(月) 21:09:40.24ID:+AiwQ66J0
ウインドウのプレビューでしょ?
チェックを入れると各タブのプレビューが出る
チェックを入れると各タブのプレビューが出る
2024/02/20(火) 06:41:38.28ID:+0lS47vR0
2024/02/20(火) 23:45:33.85ID:8anXyqoc0
なんだよ、そもそもプレビュー自体出てなかったのかよ
2024/02/21(水) 07:03:57.26ID:glE0GANr0
拡張機能の管理のところの大半がいつのころからか
白い四角になってしまって元に戻らないのですが
どうすればアイコンに戻りますか?
白い四角になってしまって元に戻らないのですが
どうすればアイコンに戻りますか?
2024/02/21(水) 07:29:10.04ID:eREF5T1e0
文字説明ではどういう状態か分かりません
2024/02/21(水) 13:13:10.35ID:YW9DITTL0
2024/02/21(水) 13:23:55.73ID:l1TruiHo0
なんか安易なuc.jsの導入とかで表示がバグってる予感
2024/02/21(水) 15:05:04.16ID:U2nw6tX20
123.0 から Firefox View が無効にできなくなった?
browser.tabs.firefox-view と browser.tabs.firefox-view-next は false にしてる
browser.tabs.firefox-view と browser.tabs.firefox-view-next は false にしてる
2024/02/21(水) 15:05:06.60ID:U2nw6tX20
123.0 から Firefox View が無効にできなくなった?
browser.tabs.firefox-view と browser.tabs.firefox-view-next は false にしてる
browser.tabs.firefox-view と browser.tabs.firefox-view-next は false にしてる
2024/02/21(水) 15:05:49.50ID:U2nw6tX20
なんか2回書き込んでしまった、すまん
2024/02/21(水) 15:07:50.14ID:5/Igcm3e0
ツールバーのカスタマイズでFirefox Viewのアイコン消すんじゃだめなのか?
2024/02/21(水) 15:18:08.92ID:U2nw6tX20
2024/02/21(水) 19:01:18.47ID:NpLxB6UO0
2024/02/21(水) 19:12:43.32ID:iDl+s9Ru0
2024/02/21(水) 19:47:57.20ID:3XuGx3ah0
123.0にアップしたら検索バーにエンジン名が表示されなくなった。
なんで?
なんで?
2024/02/21(水) 20:02:26.70ID:GSSTGrFo0
スクリプトスレで教えてもらえた
2024/02/21(水) 20:14:07.39ID:YW9DITTL0
>>424
なんか話が噛み合ってないよね
当方 Windows 10 + Firefox 123.0 の環境で
「タスクバーにタブのプレビューを表示する」にチェックしてない状態では
他のアプリと同じくウインドウのプレビューが表示される
チェック入れた状態ではすべてのタブのプレビューが表示される
ちなみにタブが多い場合はタブのリストメニューになる
まさかWindows 10/11で挙動が違うとかじゃあるまいな
なんか話が噛み合ってないよね
当方 Windows 10 + Firefox 123.0 の環境で
「タスクバーにタブのプレビューを表示する」にチェックしてない状態では
他のアプリと同じくウインドウのプレビューが表示される
チェック入れた状態ではすべてのタブのプレビューが表示される
ちなみにタブが多い場合はタブのリストメニューになる
まさかWindows 10/11で挙動が違うとかじゃあるまいな
2024/02/21(水) 20:26:02.91ID:YW9DITTL0
ちなみに新規プロファイルでも確認済み
2024/02/21(水) 22:59:28.07ID:YW9DITTL0
>>419
バグではない、もう手遅れ
Bug 1817794 Consider removing the firefox view feature pref
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1817794
> 全体としてビューのオン/オフを切り替える実験を続けるつもりはないと思うので、
> おそらくサポートを削除する必要があると思います。 browser.tabs.firefox-viewおよび関連するニンバス変数など?
テレメトリでFirefox View非表示オプションを使用していた人が十分多いと言う結果であれば考慮されたでしょうけどもね
Firefox Viewを消すような人はどうせテレメトリも切ってるでしょうから
だからテレメトリは切っちゃダメなんですよ
バグではない、もう手遅れ
Bug 1817794 Consider removing the firefox view feature pref
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1817794
> 全体としてビューのオン/オフを切り替える実験を続けるつもりはないと思うので、
> おそらくサポートを削除する必要があると思います。 browser.tabs.firefox-viewおよび関連するニンバス変数など?
テレメトリでFirefox View非表示オプションを使用していた人が十分多いと言う結果であれば考慮されたでしょうけどもね
Firefox Viewを消すような人はどうせテレメトリも切ってるでしょうから
だからテレメトリは切っちゃダメなんですよ
2024/02/21(水) 23:15:01.34ID:U2nw6tX20
>>429
情報サンクス (´・ω・`)
情報サンクス (´・ω・`)
2024/02/21(水) 23:26:49.25ID:ZCbKYFIX0
2024/02/22(木) 02:44:39.43ID:FYAmwxU/0
>>431
それを言うならタスクバーの設定でしょ
それを言うならタスクバーの設定でしょ
2024/02/23(金) 21:14:05.51ID:qK+Og4fb0
>>427
Win10、Debeloper123.0b9で試したけど
オンにしてもオフにしても変わらない
ウインドウのプレビューが開いたウインドウの数だけ出る
タブは500程度開いてる(アクティブ数はもっと少ない)
タブの縦リスト使ってるからタブが出てるのでは?
Win10、Debeloper123.0b9で試したけど
オンにしてもオフにしても変わらない
ウインドウのプレビューが開いたウインドウの数だけ出る
タブは500程度開いてる(アクティブ数はもっと少ない)
タブの縦リスト使ってるからタブが出てるのでは?
2024/02/23(金) 21:17:38.64ID:qK+Og4fb0
2024/02/23(金) 21:51:53.32ID:2WaylZNt0
>>433-434
> Debeloper123.0b9で試したけど
Debeloperってなに? 普通に 123.0 で試せばいいのに
> タブの縦リスト使ってるからタブが出てるのでは?
こういうことは新規プロファイルで確認するのが常識
> 鳴ってるな
鳴ってますかそうですか
> Debeloper123.0b9で試したけど
Debeloperってなに? 普通に 123.0 で試せばいいのに
> タブの縦リスト使ってるからタブが出てるのでは?
こういうことは新規プロファイルで確認するのが常識
> 鳴ってるな
鳴ってますかそうですか
2024/02/24(土) 03:52:58.28ID:jPvbXV/u0
Developer はアイコンが青いのが違和感
2024/02/24(土) 11:44:11.48ID:D9ztpBiz0
最初から青なんで嫌なら使わなければいい
438名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/24(土) 13:45:24.10ID:3HkRcEjO0 Firefoxが技術的な対話データをMozillaへ送信することを許可する
ユーザーがインストールしたサードパーティのルート証明書を自動的に信頼することをFirefoxに許可する
この2か所が変更できなくなっているのですが
どこを直すと変更できるようにできますか
ユーザーがインストールしたサードパーティのルート証明書を自動的に信頼することをFirefoxに許可する
この2か所が変更できなくなっているのですが
どこを直すと変更できるようにできますか
439名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/24(土) 13:50:11.31ID:3HkRcEjO0 OCSPレスポンダーサーバーに問い合わせて証明書の現在の正当性を確認する
ここにチェックしても次に起動したときに外れてしまうのはどこで直りますか
ここにチェックしても次に起動したときに外れてしまうのはどこで直りますか
2024/02/24(土) 14:28:37.03ID:bVZIFkMe0
user.jsに余計なこと書いてるんじゃないの?
2024/02/24(土) 14:30:21.51ID:fIRyHEZC0
>>439
user.jsでsecurity.OCSP.enabledいじってるんじゃないの?
user.jsでsecurity.OCSP.enabledいじってるんじゃないの?
2024/02/24(土) 18:32:24.74ID:3HkRcEjO0
user.js自体を操作したことないけれど。
2024/02/24(土) 22:31:56.23ID:pCrK0nbq0
2024/02/25(日) 03:53:59.92ID:R9EuT+KJ0
gmailのアカウントを追加したんですが、受信トレイとゴミ箱のフォルダしか表示されず、
受信トレイのメールし移動できていません。送信トレイや迷惑メールフォルダのメールも表示させるにはどうすればいいでしょうか?
受信トレイのメールし移動できていません。送信トレイや迷惑メールフォルダのメールも表示させるにはどうすればいいでしょうか?
2024/02/25(日) 07:06:57.00ID:R9EuT+KJ0
>>444
間違えました
間違えました
2024/02/25(日) 13:53:04.21ID:mzTv4yCK0
2,3日前からYouTubeのショートじゃない縦型動画で表示がおかしいのですが、
皆さんもそうでしょうか?
例えば以下の動画です。
ttps://www.youtube.com/watch?v=rsKTnbxjFhQ
新規プロファイルで試してもおかしいし、アドオンを入れてないedgeでも同様なので、
YouTube自体の問題だろうと思っていましたが、
一向に直らないし、特に話題にもなってないので、おま環なのかも。
皆さんもそうでしょうか?
例えば以下の動画です。
ttps://www.youtube.com/watch?v=rsKTnbxjFhQ
新規プロファイルで試してもおかしいし、アドオンを入れてないedgeでも同様なので、
YouTube自体の問題だろうと思っていましたが、
一向に直らないし、特に話題にもなってないので、おま環なのかも。
2024/02/25(日) 14:01:08.73ID:o/Xsf5MU0
>>446
普通に再生できてる
「表示がおかしい」じゃ他人には何も伝わらないのでもっと具体的に書いてくれ
それと新規プロファイルでもおかしいなら(サイト側がおかしくない前提だが)OSかPCがおかしくなってる可能性があるな
普通に再生できてる
「表示がおかしい」じゃ他人には何も伝わらないのでもっと具体的に書いてくれ
それと新規プロファイルでもおかしいなら(サイト側がおかしくない前提だが)OSかPCがおかしくなってる可能性があるな
2024/02/25(日) 14:56:13.43ID:EVAE/JCg0
>>446
前までは16;9画面の中央に縦長画面が配置されてたのが、
4:3画面の右寄りに配置されるようになってたりする
YouTubeは仕様変えたりA/Bテストだったりが頻繁に行われてるから
YouTube側の不具合かと
前までは16;9画面の中央に縦長画面が配置されてたのが、
4:3画面の右寄りに配置されるようになってたりする
YouTubeは仕様変えたりA/Bテストだったりが頻繁に行われてるから
YouTube側の不具合かと
2024/02/25(日) 15:09:27.88ID:mzTv4yCK0
>>447
表示は問題ないですか?
見てもらえばすぐわかると思ったのですが、どうやらおま環のようですね。
縦型の動画が右寄りになって、プレイヤーコンテナや右のサイドバー、
概要欄とコメント欄を合わせて全体的に幅が狭くなるんですよ。
普通の16:9や4:3の動画は問題ありません。
Chromeも試しにインストールしてみましたが、やはり縦型動画だけおかしくなります。
OSはWindows10ですが、うーん、何が悪いのやら。
しばらく様子見します。
表示は問題ないですか?
見てもらえばすぐわかると思ったのですが、どうやらおま環のようですね。
縦型の動画が右寄りになって、プレイヤーコンテナや右のサイドバー、
概要欄とコメント欄を合わせて全体的に幅が狭くなるんですよ。
普通の16:9や4:3の動画は問題ありません。
Chromeも試しにインストールしてみましたが、やはり縦型動画だけおかしくなります。
OSはWindows10ですが、うーん、何が悪いのやら。
しばらく様子見します。
2024/02/25(日) 15:14:39.33ID:mzTv4yCK0
上を書いてるうちに>>448さんが書き込んでくれてました。
やっぱYouTube側の問題ですよね。
A/Bテストってブラウザ換えても当たるもんなのでしょうかね。
ほかにも同じ状態だよという人がいれば安心なのですが。
やっぱYouTube側の問題ですよね。
A/Bテストってブラウザ換えても当たるもんなのでしょうかね。
ほかにも同じ状態だよという人がいれば安心なのですが。
2024/02/25(日) 15:15:26.05ID:9CU8sdiB0
シアターモードだと問題ないがデフォルト表示だと右寄りになるね
2024/02/25(日) 15:17:09.07ID:mzTv4yCK0
2024/02/25(日) 15:24:19.98ID:EVAE/JCg0
454名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/26(月) 08:32:46.11ID:oq/olHUM0 Stylus用:
/* 2024-02-26 YouTubeの縦型動画のレイアウトを修正する。 */
@-moz-document domain("www.youtube.com") {
[default-two-column-layout] #columns { max-width: 1754px !important; }
}
uBlock Origin用:
! 2024-02-26 YouTubeの縦型動画のレイアウトを修正する。
youtube.com#$#[default-two-column-layout] #columns { max-width: 1754px !important; }
/* 2024-02-26 YouTubeの縦型動画のレイアウトを修正する。 */
@-moz-document domain("www.youtube.com") {
[default-two-column-layout] #columns { max-width: 1754px !important; }
}
uBlock Origin用:
! 2024-02-26 YouTubeの縦型動画のレイアウトを修正する。
youtube.com#$#[default-two-column-layout] #columns { max-width: 1754px !important; }
455446
2024/02/26(月) 15:57:04.21ID:jX/s4Xzc02024/02/27(火) 02:35:23.00ID:NgK80EYM0
uBOでも出来るのか、ありがてえ
つべは最近弄くり回し過ぎ何がしたいんや
つべは最近弄くり回し過ぎ何がしたいんや
2024/02/27(火) 03:27:37.61ID:BNjBB9HG0
それ、この話じゃねーの?
840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2024/02/21(水) 15:42:16.77 ID:zS+2Hk6P0 [1/2]
最近、youtubeの縦型配信をPCから見ると表示が縦長にバグるようになった
uブロックの停止させたら正常になったから原因はuブロックなわけだけど早く直してくれ
841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2024/02/21(水) 16:24:23.65 ID:VJfuA5UC0
uBlock filters – Quick fixesオフにしとけ
843 自分 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2024/02/21(水) 18:39:35.12 ID:/lvLimsj0
uBlock filters – Quick fixesを更新したら直った
840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2024/02/21(水) 15:42:16.77 ID:zS+2Hk6P0 [1/2]
最近、youtubeの縦型配信をPCから見ると表示が縦長にバグるようになった
uブロックの停止させたら正常になったから原因はuブロックなわけだけど早く直してくれ
841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2024/02/21(水) 16:24:23.65 ID:VJfuA5UC0
uBlock filters – Quick fixesオフにしとけ
843 自分 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2024/02/21(水) 18:39:35.12 ID:/lvLimsj0
uBlock filters – Quick fixesを更新したら直った
2024/02/27(火) 03:31:38.89ID:XT67dYKB0
縦型動画でYouTubeのレイアウト壊れるのは拡張機能何も入れてなくても発生したから違うよ
2024/02/27(火) 10:37:00.10ID:3cErsyLU0
>>457
新規プロファイルや拡張機能なしでも発生してると書いてあるだろ
新規プロファイルや拡張機能なしでも発生してると書いてあるだろ
2024/02/27(火) 10:46:18.10ID:NQBGeVKR0
とりあえず、r/firefox を購読しておくといい
2024/02/27(火) 10:56:02.65ID:NgK80EYM0
2024/02/27(火) 11:30:50.57ID:XT67dYKB0
だから単なるミスだろって
2024/02/27(火) 15:43:44.19ID:VIr9bQKk0
ショートムービーがらみは度々おかしくなるな
2024/02/28(水) 04:27:16.00ID:Mdo7GC1z0
嫌がらせと言えば履歴の無い時にYoutubeのトップページを見ると検索を促されるようになったな
2024/02/28(水) 09:32:23.45ID:np+IERwB0
動画見たいならまずお前の好みを教えろ
そういうことですね
そういうことですね
2024/02/28(水) 12:30:49.79ID:dD5qzWfe0
>>465
ABEMAみたいだ
ABEMAみたいだ
2024/02/28(水) 17:22:50.49ID:dmy5UwWY0
履歴(+最近閉じたタブ)だけなぜか新しいタブで開いてくれず、今開いてるタブに上書きで開いてしまう
browser.tabs.insertAfterCurrentはtrueになってる
検索・お気に入り・アドレスバーはOK
なんか設定ある?
browser.tabs.insertAfterCurrentはtrueになってる
検索・お気に入り・アドレスバーはOK
なんか設定ある?
2024/02/28(水) 17:30:58.95ID:bIlMF09h0
マウス中クリックか OpenNewTab.uc.js を使う
2024/02/28(水) 18:10:39.51ID:dmy5UwWY0
>>468
ありがとう
そのjsファイルはあちこちで見つかったんだけど、どこに置けばいいんだろう・・
プロファイルフォルダ?profiles\firefox\chrome?\defaults\pref?
あと、弄ってるうちに、新しいタブを常に右端に開くのがいきなりアクティブの右に開くようになってしまった
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentはちゃんとfalseなんだけど、なんで・・再起動しても動作が変わらない
ありがとう
そのjsファイルはあちこちで見つかったんだけど、どこに置けばいいんだろう・・
プロファイルフォルダ?profiles\firefox\chrome?\defaults\pref?
あと、弄ってるうちに、新しいタブを常に右端に開くのがいきなりアクティブの右に開くようになってしまった
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentはちゃんとfalseなんだけど、なんで・・再起動しても動作が変わらない
2024/02/28(水) 18:29:23.82ID:bIlMF09h0
2024/02/28(水) 18:29:54.06ID:bIlMF09h0
>>469
userChrome.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/106
config-prefs.js
config.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/117
userChrome.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/106
config-prefs.js
config.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/117
2024/02/28(水) 18:35:02.72ID:dmy5UwWY0
>>470
たびたびありがとう
検索してる途中に出てきて、数字フォルダだらけでなんだこりゃってなったページだった・・
> alice0775/userChrome.js
この人の一連のやり方の一部だったとは
質問しすぎなのでちょっと黙ってやってみます・・
たびたびありがとう
検索してる途中に出てきて、数字フォルダだらけでなんだこりゃってなったページだった・・
> alice0775/userChrome.js
この人の一連のやり方の一部だったとは
質問しすぎなのでちょっと黙ってやってみます・・
2024/02/28(水) 18:48:29.33ID:bIlMF09h0
2024/02/28(水) 21:02:08.57ID:np+IERwB0
いいかげん js のことは専用スレあるんでそっちでやって
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700794897/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700794897/
2024/03/03(日) 06:30:57.51ID:yGOD83FL0
アドレスバーに
^ のマンガ
っていれると履歴検索ができるけど
これを毎回手入力せず
Windows側から直接起動する方法ない?
~のマンガ.url
[InternetShortcut]
URL=^ のマンガ
ってファイル作って踏んでみても駄目だった
^ のマンガ
っていれると履歴検索ができるけど
これを毎回手入力せず
Windows側から直接起動する方法ない?
~のマンガ.url
[InternetShortcut]
URL=^ のマンガ
ってファイル作って踏んでみても駄目だった
2024/03/03(日) 14:43:14.52ID:b70NmRq10
そりゃそうだ
477名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/03(日) 18:38:09.51ID:aN5OU1Yi0 物売るってレベルちゃいまんでんねんやぞって、当時から思っていたが
あれエスパー伊藤だよな
あれエスパー伊藤だよな
2024/03/03(日) 18:39:17.28ID:ikXPWJoS0
479名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/04(月) 13:20:34.83ID:4ce6XHif0 今日起動していつものサイトを見たらCPU使用率が70-80%ぐらいになって動作が重くなりました
ページ読み込み自体も遅くなってなかなか完了しませんでした
待っていてもそしてページが全部読み込まれても全然解決しません
タスクマネージャーで無理に終わらせて再起動してなんとかなるという手間がかかります
寝る前に使ってたときからまったく環境は変わってないのに突然です
なのでタブが多いだとかサイト構造が悪いということは無いはずです
ちなみに見たのは気象サイトと郵貯サイトとなんの怪しさも無い場所です
これはFirefoxに何が起きたと考えられますか?
現在は落ち着いているので上記サイトを再読み込みさせたら問題は出ませんでした
読み込みも速くいつものようにすぐにページが表示されましたし
もちろんCPU使用率も数秒高くなっただけです
ページ読み込み自体も遅くなってなかなか完了しませんでした
待っていてもそしてページが全部読み込まれても全然解決しません
タスクマネージャーで無理に終わらせて再起動してなんとかなるという手間がかかります
寝る前に使ってたときからまったく環境は変わってないのに突然です
なのでタブが多いだとかサイト構造が悪いということは無いはずです
ちなみに見たのは気象サイトと郵貯サイトとなんの怪しさも無い場所です
これはFirefoxに何が起きたと考えられますか?
現在は落ち着いているので上記サイトを再読み込みさせたら問題は出ませんでした
読み込みも速くいつものようにすぐにページが表示されましたし
もちろんCPU使用率も数秒高くなっただけです
2024/03/04(月) 15:09:34.57ID:szlX3URe0
まず上記サイトとやらを疑おう
そして上記と言っておきながら何も書いてないのはどういうこと?
そして上記と言っておきながら何も書いてないのはどういうこと?
2024/03/04(月) 15:21:03.87ID:O72e9rtf0
>>479
まずその怪しい日本語をどうにかせえよカスw
まずその怪しい日本語をどうにかせえよカスw
2024/03/04(月) 15:30:32.22ID:o3D0YoEA0
2024/03/04(月) 17:08:40.54ID:K/iKknIA0
サイトだけじゃなく具体的なページURLも提示しよう
無いはずとか決めつけたらそこでおわりWindows環境の状況もわからんし、一回切りならコメントしようがない
無いはずとか決めつけたらそこでおわりWindows環境の状況もわからんし、一回切りならコメントしようがない
2024/03/04(月) 17:20:22.09ID:WPIOl8800
ワイらエスパーやないんやで
2024/03/05(火) 15:10:23.88ID:hBM3y6Ok0
ウィスパーかもしれん
2024/03/05(火) 16:50:19.21ID:X6pdLa2A0
ケアレスなんやな
2024/03/07(木) 02:14:49.15ID:5nqRlfPe0
2024/03/07(木) 03:13:02.04ID:hQNTpqLY0
ダッシュボードのフィルターリスト内Myフィルターのチェックボックスが外れてんじゃね
なんで英語版なのか知らんけど
なんで英語版なのか知らんけど
2024/03/07(木) 17:54:12.86ID:1hDLZlI20
>>487
前なったときはfirefox再起動で直った
前なったときはfirefox再起動で直った
2024/03/07(木) 20:10:51.14ID:5BYGzRGI0
頭使わないで出たとこ勝負だからだめなんやで
491名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/07(木) 23:49:34.76ID:LVVFnppc0 Firefox上で閲覧したPDFがマイドキュのDownloadフォルダ内入ってるけど残さない設定ないの?
2024/03/08(金) 08:25:57.90ID:GGQaFc530
>>491
browser.download.start_downloads_in_tmp_dir true
browser.download.start_downloads_in_tmp_dir true
493名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 11:40:19.40ID:EKX73fnt0 若返りな
逆のだったら辛すぎる
逆のだったら辛すぎる
494名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 12:03:25.11ID:hPyn9V6c0 必聴やで
495名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 12:18:27.14ID:Gr94qy2o0 ○特別ドラマ
2024/03/08(金) 12:29:32.74ID:GngoZhDp0
30万ギフト貰って
ぶつけて修理出したら
記事になるだけだろ
ぶつけて修理出したら
記事になるだけだろ
2024/03/08(金) 12:35:42.69ID:G8dpFvyS0
限界まであることを祈る
2024/03/08(金) 12:36:53.75ID:Zhl+tp+R0
よやらそしまつへやせかこてほうんのりたもれなんゆぬはほひけにててあれらたねへなちゆ
2024/03/08(金) 12:40:36.65ID:xzEOwQqn0
500名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 12:46:55.00ID:T+b6/2qB0501名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 13:09:17.85ID:rx0v15tD0 片脚で運転手とかおらんやろ
502名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/08(金) 13:14:15.67ID:GsuGljI/0 俺なら
ヒッキーの配信見たんやな
ヒッキーの配信見たんやな
2024/03/08(金) 13:17:14.15ID:k/3cKxfk0
>>106
だから全力で舵切れたな
だから全力で舵切れたな
2024/03/08(金) 21:07:09.17ID:Hbi/5fIm0
何か今日やたらクラッシュするんだけど何かあった?
2024/03/08(金) 21:11:08.39ID:Hbi/5fIm0
尼でアンノウウンが出たぞ
また何かやらかしたんだろ
また何かやらかしたんだろ
2024/03/08(金) 22:58:49.25ID:wM/fBeZJ0
>>504
クラッシュならクラッシュレポートID(URL)を貼れ
クラッシュならクラッシュレポートID(URL)を貼れ
507名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/09(土) 03:45:10.62ID:WUg6WidW0 ハイヤホックスを起動しただけ、空白タブ1コだけなのに
プロセスが10個も20個も立ち上がるのはどういうわけ
それでなんで1GBもメモリ食ってんの
プロセスが10個も20個も立ち上がるのはどういうわけ
それでなんで1GBもメモリ食ってんの
2024/03/09(土) 05:38:49.31ID:pfG/rl/D0
タスクマネージャーみたらいいよ
2024/03/09(土) 07:38:31.15ID:hNxILEYa0
Firefox で Shift+Esc(メニューだとその他のツール>タスクマネージャー)で開く about:processes ね
about:processes だけ開いた状態(たくさんタブ開いてから閉じた場合も)で9プロセスだね
about:processes だけ開いた状態(たくさんタブ開いてから閉じた場合も)で9プロセスだね
2024/03/09(土) 08:59:35.48ID:+02vJzv60
>>499
グロ
グロ
511名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/09(土) 16:22:16.69ID:zMC1Q+we0 とりあえず通報しとく?
2024/03/09(土) 16:39:25.61ID:ryYpQ9yG0
やり方わからんから通報頼む
513名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/09(土) 21:09:07.59ID:hw2r04KW0 Firefox (20)とかつって20プロセスも立ち上がってる
何も表示してないのに384MBとか食って、合計で1.1GBも無駄にメモリを消費
何も表示してないのに384MBとか食って、合計で1.1GBも無駄にメモリを消費
2024/03/09(土) 21:15:40.80ID:vaI+CPJP0
2024/03/09(土) 22:17:59.92ID:cPblItMd0
うちのは起動直後で 10 しかないな
2024/03/09(土) 23:34:38.29ID:ag3TKSon0
>>513
大量にアドオンいれてるとかじゃねーの
大量にアドオンいれてるとかじゃねーの
2024/03/09(土) 23:40:17.61ID:hNxILEYa0
バレちゃうから晒せないんだよねぇ
2024/03/10(日) 01:53:45.06ID:9eb4ko6Q0
2024/03/11(月) 06:17:50.75ID:YKqkqIOB0
サイドバーですが、ブックマーク、履歴、その他サイドバーを使うアドオンで表示を切り替えられますが、
履歴を頻繁に見るので、いちいち切り替えせずともワンクリックで履歴を見られるボタンが欲しいと思います。
(メニューバーの履歴は、検索バーもなくて使いにくいので使っていません)
サイドバーで表示する履歴を、ワンクリックで開く方法はありませんでしょうか?
ツールバーにそれ専用のボタンとかあると良いのですが
履歴を頻繁に見るので、いちいち切り替えせずともワンクリックで履歴を見られるボタンが欲しいと思います。
(メニューバーの履歴は、検索バーもなくて使いにくいので使っていません)
サイドバーで表示する履歴を、ワンクリックで開く方法はありませんでしょうか?
ツールバーにそれ専用のボタンとかあると良いのですが
2024/03/11(月) 06:36:45.42ID:jRDWWMKg0
OpenMausujiみたいな外部のマウスジェスチャツール使えばいいよ
各種ペイン呼び出し、タブ操作、スクロール操作、特定サイト呼び出しとかいくらでもコマンド仕込める
各種ペイン呼び出し、タブ操作、スクロール操作、特定サイト呼び出しとかいくらでもコマンド仕込める
2024/03/11(月) 06:55:45.04ID:OCPkY+eY0
Ctrl + Hで出す履歴の話なら Aboutoptionsbutton.uc.jsでボタン作れるから
SidebarUI.toggle("viewHistorySidebar");
上の一行を使わないやつと入れ替えればいい
アイコンも変えたいならオリジナル画像用意してBase64エンコーダーで変換
SidebarUI.toggle("viewHistorySidebar");
上の一行を使わないやつと入れ替えればいい
アイコンも変えたいならオリジナル画像用意してBase64エンコーダーで変換
2024/03/11(月) 09:36:28.20ID:T2m4pa3K0
ろだにある Firefox_ToolBarButtons.uc.js にサイドバーの履歴を出すボタン入ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 高市「次回選挙争点は台湾有事よ!!」自民立憲公明維新国民「やめろーー!!」これが現実になりそうな件 [469534301]
- 経済保安相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」日本さん遂にアメリカと断交へ!!! [472617201]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 「世の中、バカが多くて疲れません?」👉1991年日本人大発狂 [543236886]
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
