最強のエミュレーター(PS編) 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 02:09:42.73ID:gDllbHDc0
PS1のエミュレータについて語るスレッド。

Part 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1697094569/
2024/02/19(月) 11:37:50.03ID:XWG9EVp20
ポップンやってるけど中級以下だからそれ程気にならないな。
数百コンボ狙いの達人スコアラーは知らん。
2024/02/19(月) 13:01:38.88ID:trecPRp20
chd変換ってzstd,flacで圧縮する場合flacって意味あんの?
音声圧縮するみたいだけど
これで圧縮率大きく変わるゲームってどれよ
2024/02/19(月) 13:43:20.74ID:4uRj0Rho0
>>201
ありがとう
家に帰ったら調べて機能オンにしてみます
2024/02/19(月) 14:11:22.37ID:s8B+TgI+0
duck、pcsx2みたいにしょっちゅう更新しなくてもいいかなって思って安定板の更新に戻した
するとゲームリストから除外してたのを1個でも戻すと全部除外設定が外される
クロノクロスはカタログでcueとimgファイルが全然違う位置に出る
これらが安定してない版だとどうだったか確認してなかった
2024/02/19(月) 17:59:20.40ID:j/VM8bQU0
>>203
その前に
zstdは圧縮率がデフォルトより圧縮率が少し悪いけど、圧縮解凍速度が早いというのが特徴で
PS1エミュではCD読み込み速度が設定で制限されているの中なのでzstdもあまり意味がないような
2024/02/19(月) 18:53:59.72ID:kSNPrUP70
DuckStation v0.1 r240217
2024/02/19(月) 22:04:53.68ID:yFsjWf2u0
run ahead機能オンにして6フレームくらいに設定したら音ゲーも出来るようになった!
しかしこの機能をオンにすると巻き戻し機能が使えなくなるからアクションゲームの場合はオフが良いな
2024/02/19(月) 22:15:47.80ID:UX8aqshd0
ゲームごとに設定できないのかね?
2024/02/20(火) 01:12:05.20ID:/bco8Mg60
なにその機能
2024/02/20(火) 07:54:15.18ID:v3Gw43eQ0
先行って意味らしいけどなんだろう?
遅延減少するけど負荷も掛かるってさ。
PCSX2にはねーのかな?
2024/02/20(火) 08:30:11.75ID:Ph2IWFKB0
run ahead 6に設定するというのは
手動で例えると
1フレーム毎にステートセーブしていて
ボタンなど操作をすると6フレーム前のステートセーブの所に戻して
そしてボタンを押した状態にして現在まで早送りを一瞬でして現在にするというもの

6フレームも設定したら途中のフレームが飛ぶ
2024/02/20(火) 08:48:57.49ID:cTxgvXBK0
動きはガタガタになるな
2024/02/20(火) 13:26:51.53ID:v3Gw43eQ0
つまりボタンの度にショートステートセーブ繰り返すって事か。
そりゃ負荷も掛かりそうだし、SSDの寿命に触れそうで少しやだな。
2024/02/20(火) 15:38:09.00ID:Ph2IWFKB0
>>214
すぐに消すデータだからメモリ上でやっていると常識的に考えて思うけどね
DuckStationは使ってないから知らないけど
2つDuckStationを6フレームずれで起動させている方式かも分からないけど
2024/02/20(火) 17:25:57.13ID:dwYiVb1A0
run ahead機能は負荷がかかるって聞いてタスクマネージャー見ながらやってみたけど
ONとOFFの場合で全く違いが分からなかった (俺環糞スペPC)
2024/02/20(火) 17:53:20.67ID:eL5OUMZD0
むしろどんな環境なら6フレームも遅延するんだ
ゲームモード搭載してないテレビか?
2024/02/20(火) 19:14:02.22ID:6j1W1faJ0
フレーム機能使うと格ゲー上手くなったりする?
2024/02/20(火) 21:19:27.79ID:WVhS7h9a0
208ですが遅延の原因が>>217でした
TVのZ670LにPCを繋いでるんですがゲームモードになってなくてモニターモードのままでした
ゲームモードにしたらバストアムーヴが普通にプレイ出来てフィーバータイムも連続で出せた
2024/02/20(火) 22:23:10.81ID:BhcszkNn0
意外とエミュ設定に拘りすぎて、他を疎かにしてる人要るみたいだよ。
TV他モニターの設定や、NVIDIAの遅延設定とか。
1フレームすら許さない勢は変換器とかの接続機器にも拘るらしいし。
2024/02/20(火) 22:42:40.47ID:nu8OoJWt0
こだわりすぎると実機より遅延が少ない環境になる。もう何のこっちゃって感じだが。
2024/02/21(水) 14:27:21.95ID:LmeQ/+CW0
ドラクエ7って、ロードを早くするために常にCDROMを動かしててメモリを食うからプレステ本体の熱でフリーズするとか、
少し遊んだら休憩して冷やしたりレンズをふいたりすればいいとかディスクの可動部の劣化でもフリーズするって話を見た
ということは吸ってエミュでやればフリーズしないのかな
買ってみようと思ったらフリーズ改善の廉価版は定価以上の値段ついてたが通常版は数百円だし
2024/02/21(水) 18:25:07.70ID:86+X328a0
そこまで拘るのにケチる理由が解らん。
普通に改善版一択だろ
2024/02/21(水) 19:13:02.35ID:LmeQ/+CW0
ケチるって一桁違うやん
定価以上のぼったくり転売屋には1円も払わないし
ドラクエ7自体ゲーム内容に大きな期待があるわけでもない
2024/02/21(水) 19:16:59.12ID:gCZ9pcY50
転売屋からは定価でも買わない(`・ω・´)
2024/02/22(木) 04:25:30.55ID:D7CZisGE0
くだらねぇ
納豆 コーヒー 緑茶 ココア ヨーグルト BCG アビガン うがい薬 GoToトラベル
日本人って根拠なしに 期待して 信じて 騙される チンパンジーかよ!
2024/02/22(木) 08:10:03.37ID:kagM3UhM0
( ´_ゝ`)フーン
2024/02/22(木) 08:38:46.89ID:1HYECwrP0
そこで3DSですよ
2024/02/22(木) 17:01:16.96ID:SD5kQMkp0
カセットのゲームは吸い出しにダンパーってのがいるみたいだからな……
クロノトリガーPS版になぜか入ってたSFC版のデータはSFCエミュで動いたけど
ドラクエ7、ググったらduckstationでやったらフリーズ問題がないってブログあったが
それはそれとして魔法のじゅうたんバグとかそういうフリーズ以外のも廉価版は修正してるらしいな
通常版も再出荷版は中身が修正版になってるみたいだけど
2024/02/23(金) 22:23:59.39ID:j+RikZNx0
貴重な3連休初日をPSvitaからゲームアーカイブスを吸い出そうとして終わらせてしまった
しかもvitaからストアに繋げなくなって失敗して終了
おとなしくディスクを買い集める
2024/02/23(金) 23:06:21.05ID:iPDDO+0Z0
吸い出しに失敗してくれたおかげで荒れなくて済みそうだ
2024/02/23(金) 23:37:10.72ID:vbVb6guz0
最近duckstation使い始めたのだけど発動条件が分からんのだが
duckstationで遊んでるといつの間にかClearTypeが解除されてしまって
再起動するまで有効に出来ない症状が出るのだけどおま環だろか
設定でどうにか出来んのかな
2024/02/24(土) 02:41:01.33ID:i55oin9J0
最強ですよ? 最強ナンデス 凄いんです だって最強なんで
2024/02/24(土) 15:01:27.71ID:CP3UfRKm0
>>232
遭遇したことないな

ペルソナ2、3、4とやって1が気になりだしてるけど
だいぶプレイヤーに厳しいシステムみたいだな
しかしエミュは早送りとステートセーブでマシになりそう
2024/02/24(土) 15:29:15.51ID:0Vf0qDoh0
>>234
サンクス
設定弄って検証してみたんだがどうやらレンダラがDX12だと発生するっぽいわ
ちなみにGPUは7900XTXだがvalkanでしばらくやってみたが発生しない
DX12だと症状が出る事もあれば出ない事もありで恐らくこれかなと
参考までに
2024/02/24(土) 15:30:01.37ID:C6+pU9F/0
実際長いダンジョン、テンポが悪く超時間かかる戦闘、実機だと熱暴走だかでフリーズしやすいといった問題はエミュでなんとかなるよ
それでもペルソナ育成の手間と陣形の概念から来る射程と範囲の問題筆頭にめんどくさい事に変わりはないから今から異聞やるのは根気が要る
2024/02/24(土) 19:45:49.54ID:0XAmz43b0
DirectXだとジャンピングフラッシュシリーズが処理落ちを起こすなぁ
やっぱり古い内蔵GPUだと駄目なのかなぁ
2024/02/25(日) 23:40:41.50ID:+Fyab+oj0
>>236
100時間とかかかるらしいね

100時間かかるらしいドラクエ7通常版ポチった
できればバグ修正後期出荷版(屮゚Д゚)屮カモ^ーン

うちのPCだとduckでvalkanレンダにすると落ちる
ひさびさにサーカディアやったらハードウェアレンダリングだとテキスト読むたびに一瞬重くなってノイズ入る
以前やったときもノイズ入るのは覚えてた
2024/02/26(月) 00:03:12.58ID:nzjvxNDE0
PS2スレではバグあり版持ってたらなぜか割れ扱いされる
2024/02/26(月) 00:59:57.60ID:JiSnvvrU0
そんなPCでpcsx2のクラナド表示おかしい!と騒いでるのか…
2024/02/26(月) 13:13:59.42ID:T+COrtdZ0
初回版とバグ修正版両方持ってたら差分とって初回版を修正版にするパッチとか作れるのか
2024/02/26(月) 14:50:44.24ID:IA810GWX0
DQは8までしかやってねーけど、どれも2~3周はしたが7だけは1周で見切ったな
2024/02/26(月) 16:10:04.23ID:ImrUBEhz0
>>241
当たり前だが出来る
「はじめての方へ - FFT改造Wiki - atwiki(アットウィキ)」
にはファイナルファンタジータクティクスのパッチが置かれているらしいよ

これは法律に違反しているかどうかは知らないが違法だよね
「違法」、「違法じゃない」のレスはいらない
2024/02/26(月) 17:38:15.94ID:bA/eLiAJ0
ドラクエ7なら3DS版のほうが良いのにな
メルカリで1500円くらいで売ってるし
2024/02/26(月) 21:33:54.71ID:640RiFSQ0
特技引き継げないじゃん
2024/02/27(火) 17:00:06.47ID:XFil2vJ+0
iso化しやすいPS、PS2、SSのゲームしか興味なし
ドラクエ7は移植版でフルチンってセリフ規制されてるらしいし
PS3エミュも興味あるけどどうにも本体ネットに繋がないとiso化できないっぽいので諦めてる

>>240
それは公式のissueにも載ってる問題だよ

>>242
世界に主人公の暮らす島1つしかなくて、石板を集めて過去に行って悪いやつを倒すと現代でその世界が復活する、
みたいなの聞いてクロノトリガーみたいで面白そうだと思った
あとマリベルの言動が面白そうで会話システムが楽しみ

>243
タクティクス持ってるけどなんか問題あったのか……
2024/02/28(水) 00:05:43.01ID:aZRBpKMv0
ググったらFFTのバグって有利に遊べるのしかなさそうな感じだった
ドラクエ7通常版買ったけど普通にバグ修正まえのだったっぽい😭
フリーズ問題はiso化で起きない気がするけど進行不能バグは気をつけないと
PSエミュってバグ修正をするような機能ってつけたりしないのかな
改造みたいになっちゃうからダメか
2024/02/28(水) 18:34:36.05ID:2OOFGiVJ0
DuckStation – LightGun Edition v1.2

DuckStation v0.1 r240226
2024/02/29(木) 12:10:10.02ID:etsqH7S80
シングルエンカウントは確かに良いんだよな。
2024/02/29(木) 12:49:38.07ID:9Ikb3lzd0
ほう。するってえとなんでぇ。ダブルエンカウントもあるのか
2024/02/29(木) 13:05:11.34ID:etsqH7S80
シングルエンカウントってなんだよ・・orz

シンボルね(´・ω・`)
252171
垢版 |
2024/03/01(金) 00:34:19.99ID:PLWHcjxQ0
DOSBox-X上のWindows95内で、メモリーカードキャプターさくらの起動に成功した。
メモリーカードファイルはDOSBox-XのHDDイメージ内に編集したものを保存し、
保存後はDiskExplorerでHDDイメージからファイルを取り出せる。
まぁそこまでしなくても、PS MemoryCard UTility 2を使えばいいのだけど、あのUIはなんかやだ
2024/03/01(金) 01:56:34.59ID:qLR8yfhy0
最強だからな 凄いんだぞ なんてたって最強だからな

最強はとても最強だからな とても凄いんぞ
2024/03/01(金) 18:52:48.08ID:hicUxGku0
DuckStationはデータベースで管理するのは良いと思うが
肝心のデータベースに問題があるのがな
開発者だけではデータベースを作るのはちょっと大変なので
手軽に報告出来るサイトとか作れば良いのに

シリアルとかちょくちょく間違っているし
デュアルショックの振動に対応しているがアナログモードにすると振動しないというゲームもあるし
こういうのは説明書を読むとか実際にやらないと分からない
2024/03/01(金) 19:09:16.68ID:blTa83o80
Githubでいいじゃん
2024/03/01(金) 19:16:00.03ID:Cb0K4pQh0
GitHubに気軽に報告すればいい
2024/03/01(金) 19:35:02.56ID:hicUxGku0
>>255
>>256
issueがなくてPull requestsだけしかないから報告じゃなくて修正になる
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 20:00:19.70ID:c7Wnth9z0
CHDよりPBPの方が圧縮率いいゲームとかあんの?
2024/03/01(金) 20:02:33.99ID:ag8iJjwe0
知らんがな
自分で試せよ
2024/03/01(金) 21:37:12.61ID:CY0XcSS+0
>>254
とりあえず自分が持っているのだけ修正をして使ってます。
2024/03/01(金) 21:46:24.61ID:hicUxGku0
>>260
俺は違うエミュを使ってる
DuckStationを使うのは質問あった時に挙動を確かめる時くらいだけどね
俺の使ってるエミュもそうだけどデータベースを使うのは良いけど間違いが不具合が多い
2024/03/01(金) 22:18:34.03ID:pQNP7t2X0
カバー画像ダウンローダーでリストの手持ちのゲームにダダダっと一瞬でカバーがついたときはもう感動したね
あれはすごい体験だった
2024/03/01(金) 22:36:57.06ID:FkOgljMi0
>>257
PCSX2のほうはissueあるのになんでなんだろうね
除外ファイル設定を1個でも消すと、残りの除外設定が全部飛ぶのとかなんとかしてほしいわ
クロノクロスも動作は問題なくなったけど、ゲームリストでcueとimgファイルが全然別のところに出るのが気になる
2024/03/01(金) 23:13:07.15ID:iHBZ2+OP0
以前開発が中断された時にIssuesは消えちゃったんだよね
2024/03/01(金) 23:50:00.02ID:blTa83o80
とりあえず、pcsx2はstenzekのプロジェクトじゃない
2024/03/04(月) 04:26:05.61ID:gwD8ooiC0
俺つよい おれはつよい おまえはおれにかなわない おまえはおれにかなわない
なぜならならおれはつよい体 おれはさいきょうだ だからつよいんだよ 
おれは最強だ 最強だ さい今日だ さいきょうだ だからつよくて最強なんだ
2024/03/04(月) 11:04:25.14ID:Vi3CdtSz0
武器はもたない カラテだ!
しかし 強すぎるってこともつらいもんだぜ
おれが強すぎるばかりに 世界中のやつらから 命をねらわれているんだ
にくい! このおれの力が このおれの おそろしい力が!
2024/03/04(月) 20:54:24.07ID:Kxf6cHKB0
DuckStation v0.1 r240303
2024/03/05(火) 22:01:07.83ID:NU3XKG2M0
PS1の60fpsコードいくつか試したけど、どれも2倍速になったりスローになったりダメだなー
クロック上げろと書いてあって上げてもやっぱダメ。
日本版しか試せないがUSはちゃんと出来てるんだろうか
2024/03/05(火) 22:17:14.68ID:HKOWe2iA0
>>269
グランツーリスモは出来た記憶がある
2024/03/05(火) 23:33:35.81ID:Hukzs2fn0
ドラクエ7通常版、火山の話の島までやってみたけどフリーズしない
エミュの力かな
ペルソナ1も早送りできてサクサク戦闘だった
2024/03/06(水) 01:03:34.31ID:zuWNDhm/0
>>271
ドラクエ7で有名なフリーズポイントはもう少し先なので、まだなんとも言えんと思うよー。
くれぐれもマメにセーブするようにね。
2024/03/06(水) 14:54:03.69ID:8GhUmO8/0
DQ7って差分CHD化すればディスク2が30MBまで落ちるみたいだけど
これ2枚目のムービーとか1枚目に全部入ってんのか
2024/03/06(水) 17:07:08.37ID:NPQ07Der0
何気に12TBのHDD買ったから容量余って仕方がない
2024/03/06(水) 17:47:57.47ID:qqca8L+e0
何入れる為か知らんけど1TBくらいのSSDの方が良くね?
ウチにも2TB HDD余ってるけど結局不便すぎて使い道無い
2024/03/06(水) 17:56:23.62ID:xOSpwm030
何この無意味な議論w
2024/03/06(水) 21:29:47.49ID:Psho388O0
>>272
そうなんだ
空飛ぶじゅうたんと学者の進行不能バグってのだけ気をつけようと思ってたけど
冒険の書は3か所、あとはちょくちょくステートセーブ使ってる
ドラクエ7はいつもの勇者と魔法の戦いとかでなく
失われた世界をよみがえらせていく冒険ストーリーですごい新鮮に感じる
2024/03/07(木) 17:48:47.06ID:87ckm2rP0
最新版(0.1-6453-g9ac97f40)にしたらステートファイルの画像がおかしくなってるな。
2024/03/07(木) 21:27:40.87ID:87ckm2rP0
あと、ステートファイルを切り替えるとクラッシュしやすくなってる。
2024/03/07(木) 22:41:05.35ID:uN7KZNtt0
じゃしばしスルーしよ
2024/03/08(金) 00:19:36.48ID:IEv4rYaa0
最新版が常に最適とは限らねえからな。
スレ見ながら様子見が吉
2024/03/08(金) 01:18:25.29ID:72J38EYO0
同じ現象が以前にあった気がするけどPCSX2のほうだったかな
2024/03/08(金) 10:25:36.74ID:S71AjRHk0
プレビュー版でOK
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 12:27:02.16ID:pyPUeufA0
レベル上げたら
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 12:42:24.14ID:HBS3SXbX0
あいがみで
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 13:40:27.24ID:LxJvdI2S0
混ぜると余計売れない
試した人だよ
2024/03/08(金) 13:46:40.77ID:FS5Sb/DH0
>>60
自由を制限してこい
ゲイの休日 150日目
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 13:51:01.36ID:33j0Ofgi0
ケトンメーター持ってるし
そのための
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 14:23:48.66ID:Kr3JdEnC0
2人良かったよ
これ最後までは
めちゃくちゃなこと言ったらせいぜいM谷を釣る程度が関の山。
2024/03/08(金) 19:34:12.85ID:/LqzG+nN0
duckでハッシュのなんたらってやってみたら緑色にならないのがいくつかあった
2024/03/08(金) 20:04:44.47ID:30RXaVSw0
DuckStation v0.1 r240307
2024/03/08(金) 20:07:53.22ID:YPqwmQJE0
>>290
ドラック1が緑ならそれで良い
赤なら吸い出ししなおした方が良いと思う
トラック2以降は赤が普通

オフセットを補正するソフトを使えばredumpにデータがあるので
大方のゲームはトラック2以降も緑に出来る
俺の安物CDドライブだと最初のCDDAトラックと最後のCDDAトラックのどちらかが
赤になるというゲームもあったけどね
2024/03/08(金) 21:20:11.08ID:2rZBFlzY0
CD-DAは欠落を補完でごまかせる性質があるが
1箇所の10連欠落より10箇所の単独欠落の方が良いので
複雑な順番入れ替えが行われている。

物理的に隣のデータは時系列的に結構離れているのだ。
我々が見れる RAW 形式ですら時系列順に並び替え済みであり
真の生データとは程遠い。

物理的にx離れたデータは論理(時系列順)的にy離れている

という相対的な位置関係は規格に書かれているので
時系列順に戻すのには問題ないが

物理的にa番目のデータは論理(時系列順)的にb番目である

という絶対的な位置関係は規格に書かれていないため
開始位置が定まらず、作る側も勝手に解釈するしかないし
読むドライブ側も勝手に解釈するしかない。
要するにドライブによって先頭・末尾に読めない範囲ができる。

ゲームデータを音声データとして読んだときの異質さから
PS1では開始位置が、いわゆるAccurateRipの基準から
32サンプル離れた位置に固定されていることがわかっているので
そこに合わせるのが筋なのだが、
それは結局平行移動して反対側にゼロデータを足すだけなので、
読めない範囲にゼロデータでないデータがあった場合
どうしようもないのである。
2024/03/08(金) 22:05:47.23ID:/LqzG+nN0
試しにCDトラックのソフトをハッシュのチェックしていったら、
8本ほどやったあたりでほぼ全てトラック1から赤かったから途中でやめたw
その8本中ではチョロQ1.2しかトラック1が緑なのなかったよ
でもどれも動作に問題は感じてないので吸い出しなおすまでではないかな
2024/03/09(土) 06:58:44.51ID:WKsqk8E30
媒体がCD-ROMの弱点やな
2024/03/09(土) 07:56:43.41ID:2R5T5Sx70
ハッシュのなんたらってのあとでやってみっか
2024/03/09(土) 10:14:13.21ID:rYYR7hm70
ハッシュドポテト
2024/03/09(土) 13:14:15.03ID:jzjXhYJg0
とりあえずマックへ行けばいいんですか?
2024/03/09(土) 16:02:09.17ID:oA7fSG8C0
なんかハンバーガー作る評判いいプレステソフトあったな
2024/03/09(土) 17:38:38.10ID:1ccMPTB60
ハッシュ値チェックっての3本やってみたけど全部赤かった
2024/03/09(土) 18:10:00.25ID:JnM9OvHS0
もしかしてCHDでハッシュチェックしても圧縮してあるから当然もとのCDやDVDイメージとはハッシュ値は違うぞ
そんなマヌケはいないとおもうjが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況