最強のエミュレーター(PS編) 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 02:09:42.73ID:gDllbHDc0
PS1のエミュレータについて語るスレッド。

Part 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1697094569/
2024/02/04(日) 15:07:29.93ID:P9LB5+/V0
記憶になし
ディスクチェンジのとき少し便利になった気はする
いつからあるか知らんけどグラフィックをバイリニアシャープにするといい感じに少し綺麗になる気がする
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:53:21.08ID:S7rpECbp0
デムーロから申し出てたのかw
2024/02/04(日) 17:24:47.37ID:vZWfVL4X0
またデータベース周りが変わってしまった。
今度はフォーマットから違うので一から修正し直しだぁ
2024/02/04(日) 21:31:45.19ID:bCdCnREN0
DuckStation – LightGun Edition v1.1
2024/02/05(月) 12:38:03.37ID:Badq337n0
>>165
最新版ではクロノ・クロスのバグが直ってる! 流石大先生!
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 19:51:08.36ID:6VJ/w4220
メモリーカードキャプターさくらがいつの間にか起動不能になってた
どうやら最近のWindowsUpdateで更新されたAcGenral.DLL (Windows Compatibility DLL)ではmccsが使えないっぽい

PS MemoryCard Utility 2が代替ソフトになるけど、UIが使いにくくてねぇ
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 16:57:33.56ID:cHTl01U30
64bitのgiveio.sysも使えなかった
メモリーカードキャプターさくら、使いやすくていいソフトだったんだがねぇ
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 23:27:20.78ID:zmnaeMHE0
giveio.sysなしでメモリーカードキャプターさくら使えるようにならないかなぁ
PC用のメモリカードファイル管理ツールとして
2024/02/09(金) 07:28:28.19ID:7SG5JElB0
そんな聞いた事もないマイナーツールどうでもいいわ
エミュ関係ないよねそれ
2024/02/09(金) 07:35:52.79ID:wSAuPuxL0
そんなことも知らない奴がPSエミュやる時代か
2024/02/09(金) 12:06:07.06ID:d6B6JZAk0
オタクは自分の知識へのプライドが異常に高く、マイナーな事でも知ってて常識とか俺こんな事知ってるぞすげーだろーとか、極端な奴ばっか
2024/02/09(金) 12:07:46.14ID:JIChCf0i0
10年はPSエミュ触ってるけど聞いた事無いわ
すまんな
2024/02/09(金) 12:11:47.60ID:E72hqyRW0
>>176
自己紹介ですか?
2024/02/09(金) 12:18:12.69ID:6S8E+6oZ0
bleemとかからやってるけど初めて聞いたわ
なにするものなん?
2024/02/09(金) 12:22:30.52ID:7SG5JElB0
メモリーカードの管理ならDuckにメモリーカードエディタ付いてるんだからそれ使えばいいじゃない
2024/02/09(金) 12:31:47.51ID:uHlDLpJB0
>>179
メモリーカードのデータをPCに移動させる
エミュ関連で言うとBIOSを抜くときに使う一つ
2024/02/09(金) 14:05:34.52ID:VG5AiEo30
前から分かってたがこの流れはひどい
2024/02/09(金) 14:43:29.38ID:qF8uMocm0
>>180
PCSX2にもほしいなあれ
2024/02/09(金) 17:50:01.13ID:yphsPu1q0
>>183
PS2なら、mymc-guiとかあるし、
PS MemoryCard Utility 2でもPS2のセーブデータを扱える
でも、PS MemoryCard Utility 2はUIが使いづらい
2024/02/09(金) 18:34:34.31ID:d6B6JZAk0
PCSX2に欲しいのはメモリサーチ機能。
まぁPS1のサーチ自体難易度低いのもあるけど、あれ色々自作チート作り易くて楽しい
186181
垢版 |
2024/02/10(土) 18:08:58.50ID:dr0VBCBi0
>>173
互換性をwindows95や98にしても使えない?

windowsサンドボックス上で使えるようだから
どうしても使いたいのなら
メモカファイルのあるフォルダを共有フォルダにして使うとか?
187171
垢版 |
2024/02/10(土) 19:37:09.63ID:/bLwKFdP0
>>186
> 互換性をwindows95や98にしても使えない?
つい最近まではそれで使えてたけど、先日試したらイベントログで
2023/12のAcGenral.DLL (Windows Compatibility DLL)のエラーになって使えないです
もしかするとGIVEIO.SYSが署名付きドライバでないのが原因かもしれず
188171
垢版 |
2024/02/10(土) 20:01:26.03ID:/bLwKFdP0
>>186
サンドボックス内で使えることは確認した
でも、サンドボックスは所詮一時的なものだし、Hyper-Vサービスを有効にしないと使えないし
これはこれで使い勝手が著しく悪くなる
2024/02/10(土) 20:07:11.19ID:D25g+d7f0
>>185
Duckのサーチは使い易くていいよな。このチート機能丸ごとPCSX2に欲しいわ。
今は1.6+CTでサーチしてるけど、CHD非対応だしメインと別々起動はちょっと面倒い。
190181
垢版 |
2024/02/10(土) 20:23:41.39ID:dr0VBCBi0
>>188
Windwosサウンドボックスはひと手間かかるよね

互換性と64bitのgiveio.sys(CRC 8B3A69D4)で出来ると思うんだけどね
俺がやったのはセキュリティソフトに付いているサウンドボックスぽい事をするソフト上でやったけど
ファイルとレジストリーを違う所に作るだけだと思うから出来ると思うんだよね
191171
垢版 |
2024/02/10(土) 22:05:05.23ID:/bLwKFdP0
>>190
64bitのgiveio.sys(CRC 8B3A69D4) ダメだ
ウチの環境だとなぜかブルースクリーンになる
AMDのCPUだと使えないとか?
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 21:43:13.86ID:wDC420Qc0
てか複数枚のゲームってゲーム部分はディスク1に全部入って
2枚目以降はムービーの容量で複数枚になってるのが殆どだけど
ディスク1のchdとディスク2のchdでppf差分作ったら
起動時にppf読み込ませれば容量削減出来て2枚目プレイ出来たりすんのかね
2024/02/13(火) 22:05:25.10ID:eEKTQdUY0
>>192
前に話題に出てたよ

最強のエミュレーター(PS編) 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659747000/853-857
2024/02/14(水) 00:44:30.84ID:EDCF/it+0
差分CHDって技術的には面白いけど
今の所duckでしか認識しないんなら途中でフリーズしたらepsxeで進行確認とか出来ないのはキツいな
2024/02/17(土) 01:21:41.22ID:XNpCEvnd0
適当に作った奴が数学出来ないから
全公演完売は無理な勤務がないかの確認を取っていって、ばぶすらの1%の存在価値ないよ。
2024/02/17(土) 01:24:38.22ID:iTlEpOhh0
シャアァァ!!
テレビ初となるとちゃんとしたのか
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 01:25:02.49ID:jBWlTeuS0
つい半年前でって状態か
セルフで取るようにあの写真がTwitterにコメントして逮捕されろ!話はそれなりにやりそうやけど枠が120円台だったらまだしも女にひたすらがんぼりされる
2024/02/17(土) 23:10:56.68ID:Xf06guAW0
ダックステーションのコントローラー設定でガンコン使ってる人はどんな設定にしてますか?
現世虚構精霊機導弾が勝手にムービーを飛ばしたりオプション設定でカーソルが勝手に動いたりと上手く動いてくれない
2024/02/18(日) 15:18:35.95ID:w2sjm1ux0
>>163
アプデ降ってきたら元に戻ってしまいましたw
2024/02/19(月) 01:06:20.50ID:yFsjWf2u0
ダックで音ゲーは厳しいかな?
なんかタイミングがずれてる
2024/02/19(月) 11:23:12.25ID:xXWCJubC0
run ahead機能付いてるから音ゲーやみんなのゴルフも可能
2024/02/19(月) 11:37:50.03ID:XWG9EVp20
ポップンやってるけど中級以下だからそれ程気にならないな。
数百コンボ狙いの達人スコアラーは知らん。
2024/02/19(月) 13:01:38.88ID:trecPRp20
chd変換ってzstd,flacで圧縮する場合flacって意味あんの?
音声圧縮するみたいだけど
これで圧縮率大きく変わるゲームってどれよ
2024/02/19(月) 13:43:20.74ID:4uRj0Rho0
>>201
ありがとう
家に帰ったら調べて機能オンにしてみます
2024/02/19(月) 14:11:22.37ID:s8B+TgI+0
duck、pcsx2みたいにしょっちゅう更新しなくてもいいかなって思って安定板の更新に戻した
するとゲームリストから除外してたのを1個でも戻すと全部除外設定が外される
クロノクロスはカタログでcueとimgファイルが全然違う位置に出る
これらが安定してない版だとどうだったか確認してなかった
2024/02/19(月) 17:59:20.40ID:j/VM8bQU0
>>203
その前に
zstdは圧縮率がデフォルトより圧縮率が少し悪いけど、圧縮解凍速度が早いというのが特徴で
PS1エミュではCD読み込み速度が設定で制限されているの中なのでzstdもあまり意味がないような
2024/02/19(月) 18:53:59.72ID:kSNPrUP70
DuckStation v0.1 r240217
2024/02/19(月) 22:04:53.68ID:yFsjWf2u0
run ahead機能オンにして6フレームくらいに設定したら音ゲーも出来るようになった!
しかしこの機能をオンにすると巻き戻し機能が使えなくなるからアクションゲームの場合はオフが良いな
2024/02/19(月) 22:15:47.80ID:UX8aqshd0
ゲームごとに設定できないのかね?
2024/02/20(火) 01:12:05.20ID:/bco8Mg60
なにその機能
2024/02/20(火) 07:54:15.18ID:v3Gw43eQ0
先行って意味らしいけどなんだろう?
遅延減少するけど負荷も掛かるってさ。
PCSX2にはねーのかな?
2024/02/20(火) 08:30:11.75ID:Ph2IWFKB0
run ahead 6に設定するというのは
手動で例えると
1フレーム毎にステートセーブしていて
ボタンなど操作をすると6フレーム前のステートセーブの所に戻して
そしてボタンを押した状態にして現在まで早送りを一瞬でして現在にするというもの

6フレームも設定したら途中のフレームが飛ぶ
2024/02/20(火) 08:48:57.49ID:cTxgvXBK0
動きはガタガタになるな
2024/02/20(火) 13:26:51.53ID:v3Gw43eQ0
つまりボタンの度にショートステートセーブ繰り返すって事か。
そりゃ負荷も掛かりそうだし、SSDの寿命に触れそうで少しやだな。
2024/02/20(火) 15:38:09.00ID:Ph2IWFKB0
>>214
すぐに消すデータだからメモリ上でやっていると常識的に考えて思うけどね
DuckStationは使ってないから知らないけど
2つDuckStationを6フレームずれで起動させている方式かも分からないけど
2024/02/20(火) 17:25:57.13ID:dwYiVb1A0
run ahead機能は負荷がかかるって聞いてタスクマネージャー見ながらやってみたけど
ONとOFFの場合で全く違いが分からなかった (俺環糞スペPC)
2024/02/20(火) 17:53:20.67ID:eL5OUMZD0
むしろどんな環境なら6フレームも遅延するんだ
ゲームモード搭載してないテレビか?
2024/02/20(火) 19:14:02.22ID:6j1W1faJ0
フレーム機能使うと格ゲー上手くなったりする?
2024/02/20(火) 21:19:27.79ID:WVhS7h9a0
208ですが遅延の原因が>>217でした
TVのZ670LにPCを繋いでるんですがゲームモードになってなくてモニターモードのままでした
ゲームモードにしたらバストアムーヴが普通にプレイ出来てフィーバータイムも連続で出せた
2024/02/20(火) 22:23:10.81ID:BhcszkNn0
意外とエミュ設定に拘りすぎて、他を疎かにしてる人要るみたいだよ。
TV他モニターの設定や、NVIDIAの遅延設定とか。
1フレームすら許さない勢は変換器とかの接続機器にも拘るらしいし。
2024/02/20(火) 22:42:40.47ID:nu8OoJWt0
こだわりすぎると実機より遅延が少ない環境になる。もう何のこっちゃって感じだが。
2024/02/21(水) 14:27:21.95ID:LmeQ/+CW0
ドラクエ7って、ロードを早くするために常にCDROMを動かしててメモリを食うからプレステ本体の熱でフリーズするとか、
少し遊んだら休憩して冷やしたりレンズをふいたりすればいいとかディスクの可動部の劣化でもフリーズするって話を見た
ということは吸ってエミュでやればフリーズしないのかな
買ってみようと思ったらフリーズ改善の廉価版は定価以上の値段ついてたが通常版は数百円だし
2024/02/21(水) 18:25:07.70ID:86+X328a0
そこまで拘るのにケチる理由が解らん。
普通に改善版一択だろ
2024/02/21(水) 19:13:02.35ID:LmeQ/+CW0
ケチるって一桁違うやん
定価以上のぼったくり転売屋には1円も払わないし
ドラクエ7自体ゲーム内容に大きな期待があるわけでもない
2024/02/21(水) 19:16:59.12ID:gCZ9pcY50
転売屋からは定価でも買わない(`・ω・´)
2024/02/22(木) 04:25:30.55ID:D7CZisGE0
くだらねぇ
納豆 コーヒー 緑茶 ココア ヨーグルト BCG アビガン うがい薬 GoToトラベル
日本人って根拠なしに 期待して 信じて 騙される チンパンジーかよ!
2024/02/22(木) 08:10:03.37ID:kagM3UhM0
( ´_ゝ`)フーン
2024/02/22(木) 08:38:46.89ID:1HYECwrP0
そこで3DSですよ
2024/02/22(木) 17:01:16.96ID:SD5kQMkp0
カセットのゲームは吸い出しにダンパーってのがいるみたいだからな……
クロノトリガーPS版になぜか入ってたSFC版のデータはSFCエミュで動いたけど
ドラクエ7、ググったらduckstationでやったらフリーズ問題がないってブログあったが
それはそれとして魔法のじゅうたんバグとかそういうフリーズ以外のも廉価版は修正してるらしいな
通常版も再出荷版は中身が修正版になってるみたいだけど
2024/02/23(金) 22:23:59.39ID:j+RikZNx0
貴重な3連休初日をPSvitaからゲームアーカイブスを吸い出そうとして終わらせてしまった
しかもvitaからストアに繋げなくなって失敗して終了
おとなしくディスクを買い集める
2024/02/23(金) 23:06:21.05ID:iPDDO+0Z0
吸い出しに失敗してくれたおかげで荒れなくて済みそうだ
2024/02/23(金) 23:37:10.72ID:vbVb6guz0
最近duckstation使い始めたのだけど発動条件が分からんのだが
duckstationで遊んでるといつの間にかClearTypeが解除されてしまって
再起動するまで有効に出来ない症状が出るのだけどおま環だろか
設定でどうにか出来んのかな
2024/02/24(土) 02:41:01.33ID:i55oin9J0
最強ですよ? 最強ナンデス 凄いんです だって最強なんで
2024/02/24(土) 15:01:27.71ID:CP3UfRKm0
>>232
遭遇したことないな

ペルソナ2、3、4とやって1が気になりだしてるけど
だいぶプレイヤーに厳しいシステムみたいだな
しかしエミュは早送りとステートセーブでマシになりそう
2024/02/24(土) 15:29:15.51ID:0Vf0qDoh0
>>234
サンクス
設定弄って検証してみたんだがどうやらレンダラがDX12だと発生するっぽいわ
ちなみにGPUは7900XTXだがvalkanでしばらくやってみたが発生しない
DX12だと症状が出る事もあれば出ない事もありで恐らくこれかなと
参考までに
2024/02/24(土) 15:30:01.37ID:C6+pU9F/0
実際長いダンジョン、テンポが悪く超時間かかる戦闘、実機だと熱暴走だかでフリーズしやすいといった問題はエミュでなんとかなるよ
それでもペルソナ育成の手間と陣形の概念から来る射程と範囲の問題筆頭にめんどくさい事に変わりはないから今から異聞やるのは根気が要る
2024/02/24(土) 19:45:49.54ID:0XAmz43b0
DirectXだとジャンピングフラッシュシリーズが処理落ちを起こすなぁ
やっぱり古い内蔵GPUだと駄目なのかなぁ
2024/02/25(日) 23:40:41.50ID:+Fyab+oj0
>>236
100時間とかかかるらしいね

100時間かかるらしいドラクエ7通常版ポチった
できればバグ修正後期出荷版(屮゚Д゚)屮カモ^ーン

うちのPCだとduckでvalkanレンダにすると落ちる
ひさびさにサーカディアやったらハードウェアレンダリングだとテキスト読むたびに一瞬重くなってノイズ入る
以前やったときもノイズ入るのは覚えてた
2024/02/26(月) 00:03:12.58ID:nzjvxNDE0
PS2スレではバグあり版持ってたらなぜか割れ扱いされる
2024/02/26(月) 00:59:57.60ID:JiSnvvrU0
そんなPCでpcsx2のクラナド表示おかしい!と騒いでるのか…
2024/02/26(月) 13:13:59.42ID:T+COrtdZ0
初回版とバグ修正版両方持ってたら差分とって初回版を修正版にするパッチとか作れるのか
2024/02/26(月) 14:50:44.24ID:IA810GWX0
DQは8までしかやってねーけど、どれも2~3周はしたが7だけは1周で見切ったな
2024/02/26(月) 16:10:04.23ID:ImrUBEhz0
>>241
当たり前だが出来る
「はじめての方へ - FFT改造Wiki - atwiki(アットウィキ)」
にはファイナルファンタジータクティクスのパッチが置かれているらしいよ

これは法律に違反しているかどうかは知らないが違法だよね
「違法」、「違法じゃない」のレスはいらない
2024/02/26(月) 17:38:15.94ID:bA/eLiAJ0
ドラクエ7なら3DS版のほうが良いのにな
メルカリで1500円くらいで売ってるし
2024/02/26(月) 21:33:54.71ID:640RiFSQ0
特技引き継げないじゃん
2024/02/27(火) 17:00:06.47ID:XFil2vJ+0
iso化しやすいPS、PS2、SSのゲームしか興味なし
ドラクエ7は移植版でフルチンってセリフ規制されてるらしいし
PS3エミュも興味あるけどどうにも本体ネットに繋がないとiso化できないっぽいので諦めてる

>>240
それは公式のissueにも載ってる問題だよ

>>242
世界に主人公の暮らす島1つしかなくて、石板を集めて過去に行って悪いやつを倒すと現代でその世界が復活する、
みたいなの聞いてクロノトリガーみたいで面白そうだと思った
あとマリベルの言動が面白そうで会話システムが楽しみ

>243
タクティクス持ってるけどなんか問題あったのか……
2024/02/28(水) 00:05:43.01ID:aZRBpKMv0
ググったらFFTのバグって有利に遊べるのしかなさそうな感じだった
ドラクエ7通常版買ったけど普通にバグ修正まえのだったっぽい😭
フリーズ問題はiso化で起きない気がするけど進行不能バグは気をつけないと
PSエミュってバグ修正をするような機能ってつけたりしないのかな
改造みたいになっちゃうからダメか
2024/02/28(水) 18:34:36.05ID:2OOFGiVJ0
DuckStation – LightGun Edition v1.2

DuckStation v0.1 r240226
2024/02/29(木) 12:10:10.02ID:etsqH7S80
シングルエンカウントは確かに良いんだよな。
2024/02/29(木) 12:49:38.07ID:9Ikb3lzd0
ほう。するってえとなんでぇ。ダブルエンカウントもあるのか
2024/02/29(木) 13:05:11.34ID:etsqH7S80
シングルエンカウントってなんだよ・・orz

シンボルね(´・ω・`)
252171
垢版 |
2024/03/01(金) 00:34:19.99ID:PLWHcjxQ0
DOSBox-X上のWindows95内で、メモリーカードキャプターさくらの起動に成功した。
メモリーカードファイルはDOSBox-XのHDDイメージ内に編集したものを保存し、
保存後はDiskExplorerでHDDイメージからファイルを取り出せる。
まぁそこまでしなくても、PS MemoryCard UTility 2を使えばいいのだけど、あのUIはなんかやだ
2024/03/01(金) 01:56:34.59ID:qLR8yfhy0
最強だからな 凄いんだぞ なんてたって最強だからな

最強はとても最強だからな とても凄いんぞ
2024/03/01(金) 18:52:48.08ID:hicUxGku0
DuckStationはデータベースで管理するのは良いと思うが
肝心のデータベースに問題があるのがな
開発者だけではデータベースを作るのはちょっと大変なので
手軽に報告出来るサイトとか作れば良いのに

シリアルとかちょくちょく間違っているし
デュアルショックの振動に対応しているがアナログモードにすると振動しないというゲームもあるし
こういうのは説明書を読むとか実際にやらないと分からない
2024/03/01(金) 19:09:16.68ID:blTa83o80
Githubでいいじゃん
2024/03/01(金) 19:16:00.03ID:Cb0K4pQh0
GitHubに気軽に報告すればいい
2024/03/01(金) 19:35:02.56ID:hicUxGku0
>>255
>>256
issueがなくてPull requestsだけしかないから報告じゃなくて修正になる
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 20:00:19.70ID:c7Wnth9z0
CHDよりPBPの方が圧縮率いいゲームとかあんの?
2024/03/01(金) 20:02:33.99ID:ag8iJjwe0
知らんがな
自分で試せよ
2024/03/01(金) 21:37:12.61ID:CY0XcSS+0
>>254
とりあえず自分が持っているのだけ修正をして使ってます。
2024/03/01(金) 21:46:24.61ID:hicUxGku0
>>260
俺は違うエミュを使ってる
DuckStationを使うのは質問あった時に挙動を確かめる時くらいだけどね
俺の使ってるエミュもそうだけどデータベースを使うのは良いけど間違いが不具合が多い
2024/03/01(金) 22:18:34.03ID:pQNP7t2X0
カバー画像ダウンローダーでリストの手持ちのゲームにダダダっと一瞬でカバーがついたときはもう感動したね
あれはすごい体験だった
2024/03/01(金) 22:36:57.06ID:FkOgljMi0
>>257
PCSX2のほうはissueあるのになんでなんだろうね
除外ファイル設定を1個でも消すと、残りの除外設定が全部飛ぶのとかなんとかしてほしいわ
クロノクロスも動作は問題なくなったけど、ゲームリストでcueとimgファイルが全然別のところに出るのが気になる
2024/03/01(金) 23:13:07.15ID:iHBZ2+OP0
以前開発が中断された時にIssuesは消えちゃったんだよね
2024/03/01(金) 23:50:00.02ID:blTa83o80
とりあえず、pcsx2はstenzekのプロジェクトじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況