PS1のエミュレータについて語るスレッド。
Part 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1697094569/
最強のエミュレーター(PS編) 26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/26(日) 02:09:42.73ID:gDllbHDc02024/01/16(火) 20:23:07.60ID:Fp1TCdLG0
2024/01/16(火) 20:28:27.72ID:Fp1TCdLG0
因みに自分はこのサイトを参考にしてインストールしました
https://emu-portal.com/duckstation.html
https://emu-portal.com/duckstation.html
2024/01/16(火) 20:28:30.03ID:BtbscPjQ0
2024/01/16(火) 20:33:07.79ID:Fp1TCdLG0
>>126
ありがとうございます!!
因みにどれが最新版ですか?
duckstation-mac-release.zip
41.1 MB
last week
duckstation-windows-arm64-release-symbols.zip
11.5 MB
last week
duckstation-windows-arm64-release.zip
19.9 MB
last week
duckstation-windows-x64-release-symbols.zip
14.4 MB
last week
duckstation-windows-x64-release.zip
22.8 MB
last week
DuckStation-x64.AppImage
35.2 MB
last week
duckstation-x64.flatpak
25.2 MB
last week
Source code
(zip)
last week
Source code
(tar.gz)
ありがとうございます!!
因みにどれが最新版ですか?
duckstation-mac-release.zip
41.1 MB
last week
duckstation-windows-arm64-release-symbols.zip
11.5 MB
last week
duckstation-windows-arm64-release.zip
19.9 MB
last week
duckstation-windows-x64-release-symbols.zip
14.4 MB
last week
duckstation-windows-x64-release.zip
22.8 MB
last week
DuckStation-x64.AppImage
35.2 MB
last week
duckstation-x64.flatpak
25.2 MB
last week
Source code
(zip)
last week
Source code
(tar.gz)
2024/01/16(火) 20:39:00.13ID:BtbscPjQ0
https://i.imgur.com/GVl5sQE.png
duckstation-windows-x64-release.zipでしょ
というか>>125からDLしたので試したらチートマネージャにコードを追加あるんだけど
duckstation-windows-x64-release.zipでしょ
というか>>125からDLしたので試したらチートマネージャにコードを追加あるんだけど
2024/01/16(火) 21:28:32.70ID:Fp1TCdLG0
>>128
自分のノートパソコンだと下の方が見切れててグループ追加もコード追加の欄が表示されないですね
https://i.imgur.com/49Y95M3.png
こんな感じで下の方が表示されません
自分のノートパソコンだと下の方が見切れててグループ追加もコード追加の欄が表示されないですね
https://i.imgur.com/49Y95M3.png
こんな感じで下の方が表示されません
2024/01/16(火) 21:37:43.65ID:BtbscPjQ0
何でだろね
設定ファイル消してみたら?settings.iniを
設定ファイル消してみたら?settings.iniを
2024/01/16(火) 22:19:55.57ID:Fp1TCdLG0
ノートパソコンの設定でどうにかなりますかね?
それともduckの設定が悪いとか?
それともduckの設定が悪いとか?
2024/01/16(火) 22:27:10.23ID:BtbscPjQ0
2024/01/16(火) 22:37:28.19ID:iwkFf5mq0
>>131
チートマネージャーのウィンドウサイズは変えられないの?
チートマネージャーのウィンドウサイズは変えられないの?
2024/01/17(水) 14:04:18.04ID:G30JU9Ez0
知障具合にワラタ
2024/01/17(水) 20:52:31.87ID:qseLkdYr0
チートとかちーともやったことない
ファイファン7でてきのわざ取り逃したのがやり直さなくても手に入るみたいなことあるなら気になるけど
ファイファン7でてきのわざ取り逃したのがやり直さなくても手に入るみたいなことあるなら気になるけど
2024/01/17(水) 20:56:45.24ID:yDQQ4bnC0
結局どうなったんだよ
2024/01/17(水) 23:38:07.48ID:A1GqrQXy0
dackstationって振動対応していないの?
138名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/18(木) 00:27:36.80ID:leCBJop50 してるよぉ
139名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/18(木) 10:31:49.14ID:ATxQnfR/0 >>138
振動でナニをしてるのかなぁ?
振動でナニをしてるのかなぁ?
2024/01/18(木) 14:04:11.09ID:iX27WueF0
ファイファンと訳すのはぢめて聞いた
2024/01/18(木) 17:07:36.66ID:o4LoIhkY0
略し方はファイファン派かエフエフ派に分かれるよね
2024/01/18(木) 20:36:47.82ID:GqrL/vis0
>>139
肩もみマルチでしょ
肩もみマルチでしょ
2024/01/18(木) 21:13:41.54ID:lyUUziIk0
昔エフエフ言われて何のことか分からんかった
2024/01/18(木) 22:20:52.81ID:Q1vTxuMM0
FFって字だしなドラクエはディーキューとか声に出して言わないし
地域性もありそうだが
地域性もありそうだが
2024/01/18(木) 22:57:58.22ID:xx3Djg2G0
「ファイファン」か「エフエフ」か、ついに「ファイナルファンタジー」の正式な略称が判明
https://gigazine.net/news/20091106_ff/
https://gigazine.net/news/20091106_ff/
2024/01/19(金) 11:38:53.02ID:Y+XxRoIq0
そろそろサイレントヒルのフリーズ直った?
2024/01/19(金) 12:10:37.33ID:2G3mfaN/0
>>146
教会に入った所のフリーズならPGXPをオフにすれば行けるぞ
教会に入った所のフリーズならPGXPをオフにすれば行けるぞ
2024/01/19(金) 14:15:29.80ID:bWoau2uk0
duckでチョロQやってみたらレース中のBGMが流れないんだけど直し方わかる?
2024/01/19(金) 14:19:23.58ID:OaeRqpjh0
>>148
BGMがCDDAなのでcueシートが必要
BGMがCDDAなのでcueシートが必要
2024/01/19(金) 14:41:41.71ID:PfRZ2MBL0
FFはファイナルファイトだろ常考
2024/01/19(金) 16:18:15.57ID:AaivFOKW0
それはファイファイ
2024/01/19(金) 16:43:09.78ID:+BrfCGiW0
SFC含めそれなりに流行ったけど、俺の回りではファイナルファイトは訳されなかったなー
その頃にはもうFF=ファイナルファンタジーが定着してたのもあったし
まぁ地域性だわな
その頃にはもうFF=ファイナルファンタジーが定着してたのもあったし
まぁ地域性だわな
2024/01/21(日) 12:17:55.43ID:8+rwfSGM0
>>128
Windowsのスケーリングを100%にしてみるとか80%にしてみるとか試した?
Windowsのスケーリングを100%にしてみるとか80%にしてみるとか試した?
2024/01/21(日) 15:21:44.52ID:8+rwfSGM0
10インチノートPCとかでやってんじゃねーだろうな! おぅ!
2024/01/22(月) 20:58:46.34ID:+qnU4qwJ0
どうしようもないクソゲー
2024/01/31(水) 11:16:29.35ID:t61h2ShP0
ナムコミュージアムとかオムニバス系のチートコードはやっぱ色々バグるなぁ。
タイトル毎にステートロードで起動してんだけど、いちいちオンオフ弄る手間簡略化する方法ってないもんかね?
タイトル毎にステートロードで起動してんだけど、いちいちオンオフ弄る手間簡略化する方法ってないもんかね?
2024/01/31(水) 12:48:42.61ID:w9NSY2s90
>>156
基本的には
どのゲームをやっているかを判別するチートコードがないとダメだと思う
自分で見つけて付け足すと簡略できると思う
オムニバスのゲームを持ってないので分からないが
DuckStationのチートファイルを見てみると
Namco Museum Vol. 5
が条件のチートコードを書いてあるので上手くチートが出来るじゃない?
自分で条件チートコードを作る事が出来ないのなら
D0とかD1,D2から始まるチートなどがある2つのチートコードが書いてあるのをどこからか探す
基本的には
どのゲームをやっているかを判別するチートコードがないとダメだと思う
自分で見つけて付け足すと簡略できると思う
オムニバスのゲームを持ってないので分からないが
DuckStationのチートファイルを見てみると
Namco Museum Vol. 5
が条件のチートコードを書いてあるので上手くチートが出来るじゃない?
自分で条件チートコードを作る事が出来ないのなら
D0とかD1,D2から始まるチートなどがある2つのチートコードが書いてあるのをどこからか探す
2024/02/03(土) 11:01:06.78ID:cGvCFiMb0
DINO CRISIS 1とDINO CRISIS 2のプロパティを確認したところ
このふたつの中身が全く同じになってしまってるようで困ってます
https://i.imgur.com/ddKLRHb.png
https://i.imgur.com/cZ9gQuq.png
症状としてカバー画像が連動して変わるという挙動
でも起動したらちゃんと別々に認識されてるようで問題ありませんでした
もちろん不正で入手したソフトではありません
ジャンルとか発売元とか自分で設定したおぼえのない項目もあるしそもそも発売日もおかしい
プロパティの中身を編集しようとしてもなぜか変更できませんでした
この概要の項目を編集するにはどうすればいいですか
このふたつの中身が全く同じになってしまってるようで困ってます
https://i.imgur.com/ddKLRHb.png
https://i.imgur.com/cZ9gQuq.png
症状としてカバー画像が連動して変わるという挙動
でも起動したらちゃんと別々に認識されてるようで問題ありませんでした
もちろん不正で入手したソフトではありません
ジャンルとか発売元とか自分で設定したおぼえのない項目もあるしそもそも発売日もおかしい
プロパティの中身を編集しようとしてもなぜか変更できませんでした
この概要の項目を編集するにはどうすればいいですか
2024/02/03(土) 12:29:08.91ID:0Q/5S+DH0
>>158
ここでは何回か出る話題だけど
resourcesフォルダの中にあるgamedb.jsonファイルを元にして表示してます
> DINO CRISIS 1とDINO CRISIS 2のプロパティを確認したところ
gamedb.json上ではこの二つのゲームの"serial"が同一になってしまっているので
プロパティも同じでなってしまっています
"serial": "SLPM-86627",
"name": "Dino Crisis 2 (Japan)",
とすれば正常になると思います
ここでは何回か出る話題だけど
resourcesフォルダの中にあるgamedb.jsonファイルを元にして表示してます
> DINO CRISIS 1とDINO CRISIS 2のプロパティを確認したところ
gamedb.json上ではこの二つのゲームの"serial"が同一になってしまっているので
プロパティも同じでなってしまっています
"serial": "SLPM-86627",
"name": "Dino Crisis 2 (Japan)",
とすれば正常になると思います
2024/02/03(土) 13:09:59.25ID:cGvCFiMb0
>>159
解決策ありがとう!トライしてみます!
解決策ありがとう!トライしてみます!
2024/02/03(土) 13:59:13.35ID:FLwX4INp0
更新するとまた元に戻るのかな
2024/02/03(土) 14:09:51.84ID:oarZ+ZCP0
注意する点はアップデートするとこれらのファイルが上書きされてしまうので
そこんとこは上手くやらないと書き直しになるな。
そこんとこは上手くやらないと書き直しになるな。
2024/02/03(土) 14:14:48.65ID:cGvCFiMb0
https://i.imgur.com/a1mG51M.png
ありがとう
おかげで修正できました
ついでにDINO CRISIS1のほうもシリアルが間違っていたので直しました
どうやらなぜかふたつともあとから発売された5th anniversaryのシリアルが割り当てられていたらしい
ありがとう
おかげで修正できました
ついでにDINO CRISIS1のほうもシリアルが間違っていたので直しました
どうやらなぜかふたつともあとから発売された5th anniversaryのシリアルが割り当てられていたらしい
2024/02/04(日) 09:50:45.46ID:BHjH73TB0
DuckStation v0.1 r240203
2024/02/04(日) 10:56:25.78ID:bLts5DDk0
もう1年くらい更新してねえけど、なんか劇的な進化はあった?
2024/02/04(日) 15:07:29.93ID:P9LB5+/V0
記憶になし
ディスクチェンジのとき少し便利になった気はする
いつからあるか知らんけどグラフィックをバイリニアシャープにするといい感じに少し綺麗になる気がする
ディスクチェンジのとき少し便利になった気はする
いつからあるか知らんけどグラフィックをバイリニアシャープにするといい感じに少し綺麗になる気がする
167名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/04(日) 16:53:21.08ID:S7rpECbp0 デムーロから申し出てたのかw
2024/02/04(日) 17:24:47.37ID:vZWfVL4X0
またデータベース周りが変わってしまった。
今度はフォーマットから違うので一から修正し直しだぁ
今度はフォーマットから違うので一から修正し直しだぁ
2024/02/04(日) 21:31:45.19ID:bCdCnREN0
DuckStation – LightGun Edition v1.1
2024/02/05(月) 12:38:03.37ID:Badq337n0
>>165
最新版ではクロノ・クロスのバグが直ってる! 流石大先生!
最新版ではクロノ・クロスのバグが直ってる! 流石大先生!
171名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/05(月) 19:51:08.36ID:6VJ/w4220 メモリーカードキャプターさくらがいつの間にか起動不能になってた
どうやら最近のWindowsUpdateで更新されたAcGenral.DLL (Windows Compatibility DLL)ではmccsが使えないっぽい
PS MemoryCard Utility 2が代替ソフトになるけど、UIが使いにくくてねぇ
どうやら最近のWindowsUpdateで更新されたAcGenral.DLL (Windows Compatibility DLL)ではmccsが使えないっぽい
PS MemoryCard Utility 2が代替ソフトになるけど、UIが使いにくくてねぇ
172名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/06(火) 16:57:33.56ID:cHTl01U30 64bitのgiveio.sysも使えなかった
メモリーカードキャプターさくら、使いやすくていいソフトだったんだがねぇ
メモリーカードキャプターさくら、使いやすくていいソフトだったんだがねぇ
173名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/08(木) 23:27:20.78ID:zmnaeMHE0 giveio.sysなしでメモリーカードキャプターさくら使えるようにならないかなぁ
PC用のメモリカードファイル管理ツールとして
PC用のメモリカードファイル管理ツールとして
2024/02/09(金) 07:28:28.19ID:7SG5JElB0
そんな聞いた事もないマイナーツールどうでもいいわ
エミュ関係ないよねそれ
エミュ関係ないよねそれ
2024/02/09(金) 07:35:52.79ID:wSAuPuxL0
そんなことも知らない奴がPSエミュやる時代か
2024/02/09(金) 12:06:07.06ID:d6B6JZAk0
オタクは自分の知識へのプライドが異常に高く、マイナーな事でも知ってて常識とか俺こんな事知ってるぞすげーだろーとか、極端な奴ばっか
2024/02/09(金) 12:07:46.14ID:JIChCf0i0
10年はPSエミュ触ってるけど聞いた事無いわ
すまんな
すまんな
2024/02/09(金) 12:11:47.60ID:E72hqyRW0
>>176
自己紹介ですか?
自己紹介ですか?
2024/02/09(金) 12:18:12.69ID:6S8E+6oZ0
bleemとかからやってるけど初めて聞いたわ
なにするものなん?
なにするものなん?
2024/02/09(金) 12:22:30.52ID:7SG5JElB0
メモリーカードの管理ならDuckにメモリーカードエディタ付いてるんだからそれ使えばいいじゃない
2024/02/09(金) 12:31:47.51ID:uHlDLpJB0
2024/02/09(金) 14:05:34.52ID:VG5AiEo30
前から分かってたがこの流れはひどい
2024/02/09(金) 14:43:29.38ID:qF8uMocm0
>>180
PCSX2にもほしいなあれ
PCSX2にもほしいなあれ
2024/02/09(金) 17:50:01.13ID:yphsPu1q0
>>183
PS2なら、mymc-guiとかあるし、
PS MemoryCard Utility 2でもPS2のセーブデータを扱える
でも、PS MemoryCard Utility 2はUIが使いづらい
PS2なら、mymc-guiとかあるし、
PS MemoryCard Utility 2でもPS2のセーブデータを扱える
でも、PS MemoryCard Utility 2はUIが使いづらい
2024/02/09(金) 18:34:34.31ID:d6B6JZAk0
PCSX2に欲しいのはメモリサーチ機能。
まぁPS1のサーチ自体難易度低いのもあるけど、あれ色々自作チート作り易くて楽しい
まぁPS1のサーチ自体難易度低いのもあるけど、あれ色々自作チート作り易くて楽しい
186181
2024/02/10(土) 18:08:58.50ID:dr0VBCBi0187171
2024/02/10(土) 19:37:09.63ID:/bLwKFdP0 >>186
> 互換性をwindows95や98にしても使えない?
つい最近まではそれで使えてたけど、先日試したらイベントログで
2023/12のAcGenral.DLL (Windows Compatibility DLL)のエラーになって使えないです
もしかするとGIVEIO.SYSが署名付きドライバでないのが原因かもしれず
> 互換性をwindows95や98にしても使えない?
つい最近まではそれで使えてたけど、先日試したらイベントログで
2023/12のAcGenral.DLL (Windows Compatibility DLL)のエラーになって使えないです
もしかするとGIVEIO.SYSが署名付きドライバでないのが原因かもしれず
188171
2024/02/10(土) 20:01:26.03ID:/bLwKFdP02024/02/10(土) 20:07:11.19ID:D25g+d7f0
190181
2024/02/10(土) 20:23:41.39ID:dr0VBCBi0 >>188
Windwosサウンドボックスはひと手間かかるよね
互換性と64bitのgiveio.sys(CRC 8B3A69D4)で出来ると思うんだけどね
俺がやったのはセキュリティソフトに付いているサウンドボックスぽい事をするソフト上でやったけど
ファイルとレジストリーを違う所に作るだけだと思うから出来ると思うんだよね
Windwosサウンドボックスはひと手間かかるよね
互換性と64bitのgiveio.sys(CRC 8B3A69D4)で出来ると思うんだけどね
俺がやったのはセキュリティソフトに付いているサウンドボックスぽい事をするソフト上でやったけど
ファイルとレジストリーを違う所に作るだけだと思うから出来ると思うんだよね
191171
2024/02/10(土) 22:05:05.23ID:/bLwKFdP0192名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/13(火) 21:43:13.86ID:wDC420Qc0 てか複数枚のゲームってゲーム部分はディスク1に全部入って
2枚目以降はムービーの容量で複数枚になってるのが殆どだけど
ディスク1のchdとディスク2のchdでppf差分作ったら
起動時にppf読み込ませれば容量削減出来て2枚目プレイ出来たりすんのかね
2枚目以降はムービーの容量で複数枚になってるのが殆どだけど
ディスク1のchdとディスク2のchdでppf差分作ったら
起動時にppf読み込ませれば容量削減出来て2枚目プレイ出来たりすんのかね
2024/02/13(火) 22:05:25.10ID:eEKTQdUY0
2024/02/14(水) 00:44:30.84ID:EDCF/it+0
差分CHDって技術的には面白いけど
今の所duckでしか認識しないんなら途中でフリーズしたらepsxeで進行確認とか出来ないのはキツいな
今の所duckでしか認識しないんなら途中でフリーズしたらepsxeで進行確認とか出来ないのはキツいな
2024/02/17(土) 01:21:41.22ID:XNpCEvnd0
適当に作った奴が数学出来ないから
全公演完売は無理な勤務がないかの確認を取っていって、ばぶすらの1%の存在価値ないよ。
全公演完売は無理な勤務がないかの確認を取っていって、ばぶすらの1%の存在価値ないよ。
2024/02/17(土) 01:24:38.22ID:iTlEpOhh0
シャアァァ!!
テレビ初となるとちゃんとしたのか
テレビ初となるとちゃんとしたのか
197名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/17(土) 01:25:02.49ID:jBWlTeuS0 つい半年前でって状態か
セルフで取るようにあの写真がTwitterにコメントして逮捕されろ!話はそれなりにやりそうやけど枠が120円台だったらまだしも女にひたすらがんぼりされる
セルフで取るようにあの写真がTwitterにコメントして逮捕されろ!話はそれなりにやりそうやけど枠が120円台だったらまだしも女にひたすらがんぼりされる
2024/02/17(土) 23:10:56.68ID:Xf06guAW0
ダックステーションのコントローラー設定でガンコン使ってる人はどんな設定にしてますか?
現世虚構精霊機導弾が勝手にムービーを飛ばしたりオプション設定でカーソルが勝手に動いたりと上手く動いてくれない
現世虚構精霊機導弾が勝手にムービーを飛ばしたりオプション設定でカーソルが勝手に動いたりと上手く動いてくれない
2024/02/18(日) 15:18:35.95ID:w2sjm1ux0
>>163
アプデ降ってきたら元に戻ってしまいましたw
アプデ降ってきたら元に戻ってしまいましたw
2024/02/19(月) 01:06:20.50ID:yFsjWf2u0
ダックで音ゲーは厳しいかな?
なんかタイミングがずれてる
なんかタイミングがずれてる
2024/02/19(月) 11:23:12.25ID:xXWCJubC0
run ahead機能付いてるから音ゲーやみんなのゴルフも可能
2024/02/19(月) 11:37:50.03ID:XWG9EVp20
ポップンやってるけど中級以下だからそれ程気にならないな。
数百コンボ狙いの達人スコアラーは知らん。
数百コンボ狙いの達人スコアラーは知らん。
2024/02/19(月) 13:01:38.88ID:trecPRp20
chd変換ってzstd,flacで圧縮する場合flacって意味あんの?
音声圧縮するみたいだけど
これで圧縮率大きく変わるゲームってどれよ
音声圧縮するみたいだけど
これで圧縮率大きく変わるゲームってどれよ
2024/02/19(月) 13:43:20.74ID:4uRj0Rho0
2024/02/19(月) 14:11:22.37ID:s8B+TgI+0
duck、pcsx2みたいにしょっちゅう更新しなくてもいいかなって思って安定板の更新に戻した
するとゲームリストから除外してたのを1個でも戻すと全部除外設定が外される
クロノクロスはカタログでcueとimgファイルが全然違う位置に出る
これらが安定してない版だとどうだったか確認してなかった
するとゲームリストから除外してたのを1個でも戻すと全部除外設定が外される
クロノクロスはカタログでcueとimgファイルが全然違う位置に出る
これらが安定してない版だとどうだったか確認してなかった
2024/02/19(月) 17:59:20.40ID:j/VM8bQU0
>>203
その前に
zstdは圧縮率がデフォルトより圧縮率が少し悪いけど、圧縮解凍速度が早いというのが特徴で
PS1エミュではCD読み込み速度が設定で制限されているの中なのでzstdもあまり意味がないような
その前に
zstdは圧縮率がデフォルトより圧縮率が少し悪いけど、圧縮解凍速度が早いというのが特徴で
PS1エミュではCD読み込み速度が設定で制限されているの中なのでzstdもあまり意味がないような
2024/02/19(月) 18:53:59.72ID:kSNPrUP70
DuckStation v0.1 r240217
2024/02/19(月) 22:04:53.68ID:yFsjWf2u0
run ahead機能オンにして6フレームくらいに設定したら音ゲーも出来るようになった!
しかしこの機能をオンにすると巻き戻し機能が使えなくなるからアクションゲームの場合はオフが良いな
しかしこの機能をオンにすると巻き戻し機能が使えなくなるからアクションゲームの場合はオフが良いな
2024/02/19(月) 22:15:47.80ID:UX8aqshd0
ゲームごとに設定できないのかね?
2024/02/20(火) 01:12:05.20ID:/bco8Mg60
なにその機能
2024/02/20(火) 07:54:15.18ID:v3Gw43eQ0
先行って意味らしいけどなんだろう?
遅延減少するけど負荷も掛かるってさ。
PCSX2にはねーのかな?
遅延減少するけど負荷も掛かるってさ。
PCSX2にはねーのかな?
2024/02/20(火) 08:30:11.75ID:Ph2IWFKB0
run ahead 6に設定するというのは
手動で例えると
1フレーム毎にステートセーブしていて
ボタンなど操作をすると6フレーム前のステートセーブの所に戻して
そしてボタンを押した状態にして現在まで早送りを一瞬でして現在にするというもの
6フレームも設定したら途中のフレームが飛ぶ
手動で例えると
1フレーム毎にステートセーブしていて
ボタンなど操作をすると6フレーム前のステートセーブの所に戻して
そしてボタンを押した状態にして現在まで早送りを一瞬でして現在にするというもの
6フレームも設定したら途中のフレームが飛ぶ
2024/02/20(火) 08:48:57.49ID:cTxgvXBK0
動きはガタガタになるな
2024/02/20(火) 13:26:51.53ID:v3Gw43eQ0
つまりボタンの度にショートステートセーブ繰り返すって事か。
そりゃ負荷も掛かりそうだし、SSDの寿命に触れそうで少しやだな。
そりゃ負荷も掛かりそうだし、SSDの寿命に触れそうで少しやだな。
2024/02/20(火) 15:38:09.00ID:Ph2IWFKB0
>>214
すぐに消すデータだからメモリ上でやっていると常識的に考えて思うけどね
DuckStationは使ってないから知らないけど
2つDuckStationを6フレームずれで起動させている方式かも分からないけど
すぐに消すデータだからメモリ上でやっていると常識的に考えて思うけどね
DuckStationは使ってないから知らないけど
2つDuckStationを6フレームずれで起動させている方式かも分からないけど
2024/02/20(火) 17:25:57.13ID:dwYiVb1A0
run ahead機能は負荷がかかるって聞いてタスクマネージャー見ながらやってみたけど
ONとOFFの場合で全く違いが分からなかった (俺環糞スペPC)
ONとOFFの場合で全く違いが分からなかった (俺環糞スペPC)
2024/02/20(火) 17:53:20.67ID:eL5OUMZD0
むしろどんな環境なら6フレームも遅延するんだ
ゲームモード搭載してないテレビか?
ゲームモード搭載してないテレビか?
2024/02/20(火) 19:14:02.22ID:6j1W1faJ0
フレーム機能使うと格ゲー上手くなったりする?
2024/02/20(火) 21:19:27.79ID:WVhS7h9a0
208ですが遅延の原因が>>217でした
TVのZ670LにPCを繋いでるんですがゲームモードになってなくてモニターモードのままでした
ゲームモードにしたらバストアムーヴが普通にプレイ出来てフィーバータイムも連続で出せた
TVのZ670LにPCを繋いでるんですがゲームモードになってなくてモニターモードのままでした
ゲームモードにしたらバストアムーヴが普通にプレイ出来てフィーバータイムも連続で出せた
2024/02/20(火) 22:23:10.81ID:BhcszkNn0
意外とエミュ設定に拘りすぎて、他を疎かにしてる人要るみたいだよ。
TV他モニターの設定や、NVIDIAの遅延設定とか。
1フレームすら許さない勢は変換器とかの接続機器にも拘るらしいし。
TV他モニターの設定や、NVIDIAの遅延設定とか。
1フレームすら許さない勢は変換器とかの接続機器にも拘るらしいし。
2024/02/20(火) 22:42:40.47ID:nu8OoJWt0
こだわりすぎると実機より遅延が少ない環境になる。もう何のこっちゃって感じだが。
2024/02/21(水) 14:27:21.95ID:LmeQ/+CW0
ドラクエ7って、ロードを早くするために常にCDROMを動かしててメモリを食うからプレステ本体の熱でフリーズするとか、
少し遊んだら休憩して冷やしたりレンズをふいたりすればいいとかディスクの可動部の劣化でもフリーズするって話を見た
ということは吸ってエミュでやればフリーズしないのかな
買ってみようと思ったらフリーズ改善の廉価版は定価以上の値段ついてたが通常版は数百円だし
少し遊んだら休憩して冷やしたりレンズをふいたりすればいいとかディスクの可動部の劣化でもフリーズするって話を見た
ということは吸ってエミュでやればフリーズしないのかな
買ってみようと思ったらフリーズ改善の廉価版は定価以上の値段ついてたが通常版は数百円だし
2024/02/21(水) 18:25:07.70ID:86+X328a0
そこまで拘るのにケチる理由が解らん。
普通に改善版一択だろ
普通に改善版一択だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
