X

最強のエミュレーター(PS編) 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 02:09:42.73ID:gDllbHDc0
PS1のエミュレータについて語るスレッド。

Part 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1697094569/
2023/11/26(日) 02:44:58.77ID:N6GtMsE40
DuckStation v0.1 r231125
https://github.com/stenzek/duckstation
2023/11/26(日) 10:58:52.72ID:ANAAyQYl0
立てるなら前スレのテンプレくらい貼れよ無能
2023/11/26(日) 11:47:13.13ID:8qgAVsqI0
>>1おつ
立ててくれるだけでも有難いだろ

ePSXe
http://www.epsxe.com/
PCSX-R-PGXP
http://ngemu.com/threads/pcsxr-pgxp.186369/
2023/11/26(日) 13:54:07.64ID:xKlOeqiQ0

PS2とPS3とサターンのエミュースレも誰か立ててくり

duckstationでメモカのアイコン表示されないの直った
2023/11/27(月) 14:58:28.73ID:HrRFWWBQ0
更新しまくってるけどデータベースはなおんないな
2023/11/27(月) 17:15:50.06ID:MAklCNyg0
DirectXだと処理落ちを起こすタイトルがあるのも治らないし。
2023/11/28(火) 01:19:21.46ID:hNWKq8RV0
PSの◯×△□の擬人化
https://i.imgur.com/fcPxM3a.jpg

動画版
https://youtu.be/6sHmYFrZ8As?si=7e1Z8Mv6MHI4R9aD
2023/11/28(火) 12:17:54.15ID:gO48WJAy0
>>5
アイコン表示直ってなくない?
preview最新でまだ表示されないタイトルあるよ?
2023/11/28(火) 13:59:23.95ID:VGOUcnwM0
確かにいくつか見てみたら出ないのあったわ
2023/11/28(火) 19:00:38.13ID:1mj8m0Kw0
また修正来て今度こそアイコン修正されたな
2023/11/30(木) 21:33:33.46ID:5Kod9CIC0
更新したらクロノクロス通常盤がアンノウンじゃなくなってるっ
データベース更新されたのか
以前ここでステータス画面で暗転するのも設定でなんとかしてたけどあれ戻したらどうなるかな
2023/11/30(木) 22:27:18.63ID:S2uLcrCX0
結構Duckでもいろんな不具合あるんだな。
やってるゲームがAC移植物や2D系が多いから不具合に当たった事ねーや。

あ、キャプテンコマンドーの1ボスにモザイク掛かってるのだけあったw
2023/11/30(木) 23:21:10.04ID:5Kod9CIC0
duckでクロノクロスのアドバンス設定をデフォルトに戻したけど問題なくステータス画面切り替えたりできた
所有ソフトでプロパティの情報アンノウンなのはあとときメモ1とスペースグリフォンと卒業2
メタギア1のpsonebooksの2枚のディスクがプロパテの情報で別扱いになってないのもまだ
2023/12/07(木) 19:39:36.66ID:1RsfAodx0
DuckStation v0.1 r231206
http://www.emu-france.com/news/77492-consoles-de-salon-duckstation-v0-1-r231206/
2023/12/07(木) 19:40:42.79ID:VPLJCSe60
DuckStation v0.1 r231206
http://www.emu-france.com/news/77492-consoles-de-salon-duckstation-v0-1-r231206/
2023/12/14(木) 18:28:04.06ID:cejjFKq/0
DuckStation v0.1 r231213
2023/12/18(月) 19:09:09.60ID:zKXxQfT70
海外ゲーだけど、コントラレガシーオブウォーての始めたんだけど
3Dモードってのonにすると画面真っ暗になる。
そもそも3Dモードってなんぞや?
2023/12/18(月) 20:05:21.13ID:49kQqZxE0
>>18
アナグリフ式の立体画像に対応しているのです
ソフトに赤青の3Dメガネが同梱されてました
2023/12/18(月) 20:15:03.69ID:qOqpBz/x0
>>19
マジかよとびだせ大作戦かっw
サンクス、ゲーム内容に無関係そうで良かった。
まぁ見下ろし型で魂斗羅とは違うCONTRAだけど楽しむとしよう
2023/12/18(月) 21:09:56.44ID:78NmdvAC0
とびだせ大作戦て植松伸夫なのな
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 20:43:24.89ID:8N6ikM840
新スパロボ最後までやって隠しマップやろうとしたら
クリアデータはありますか?ってポップアップが出てこなくて
プレイ出来ない詰んだ
2023/12/21(木) 16:30:05.58ID:DvgfDlXA0
ソフトウェアレンダリングは?

チョロQで難しいステージで解像度上げたら見やすくなって1位とれた
動きの激しいゲームはデフォルト解像度だと難しいことある
2023/12/21(木) 16:33:03.97ID:5T2NZjtL0
読み込みとシークを実機通りにしてみたか?
2023/12/22(金) 15:19:24.20ID:rm6LyQ/x0
>>22
Duckでやったけど普通に出来たぞ
宇宙編、地上編のクリアデータ両方ちゃんとメモカにある?
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 17:05:56.41ID:PEz/nvC20
duckってシークだけ上げてればフリーズしないけど
シーク速度上げるだけで効果ある?
2023/12/22(金) 18:35:51.72ID:Z1ghSWz80
>>26
ソフトによる、としか言えない。
2023/12/22(金) 21:43:50.12ID:7Wc05zzu0
FF5や6をシークと読み込み高速化もしてるけど特に問題起きてない
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 02:05:59.85ID:BEmb4oQB0
一度イメージ化したPSディスクのCD-DA部分の音楽をリッピングしたいんだけど仮想ドライブソフトでマウントしてもiTunesとかで認識しない。無理なんだっけ
2023/12/26(火) 21:50:19.10ID:zCPROshu0
duck更新したらディフェンダーがupdater隔離した
2023/12/27(水) 05:37:53.77ID:cztIz41Q0
危なかったな
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 07:59:05.81ID:UaxPy36w0
トリミング等の設定とスクリーンショットの関係がよくわからんな。
メタルギアソリッドを内部解像度の320*224で撮影するのに苦労した。最終的にはできたけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 09:59:15.58ID:CLRoyZAJ0
すっげえ簡単にチート使えるんだな!
ダックステーション
cep使ってたのと比べると
2023/12/27(水) 10:08:35.01ID:9Ehr9+na0
メモリエディタ的なモノもあると尚いいよね
バイオハザードシリーズってアドレスわかってるから直で弄りたいんだよね
2023/12/27(水) 10:08:43.83ID:Lu+r2rAU0
メジャーなタイトルなら最初からチート入ってるしな
2023/12/27(水) 12:08:27.93ID:FnThek1i0
>>34
それっぽいのなかったっけ?
エディタ知識無いから知らんけど、サーチして調整してくらいは出来るじゃん
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 14:37:25.86ID:CLRoyZAJ0
プレステエミュは便利だが
サターンエミュは不便だね
SSFは使いにくいし
2023/12/27(水) 20:36:58.61ID:NOMTWGx20
>>32
スクショを内部解像度にするとなぜか解像度上げてないプレイ画面より
画質の荒れた画像が保存されたのでチェックするのやめてる

>>37
プレステもダクステが特別遊びやすいような
サターンエミュスレこのあいだスレ落ちたまま立ってないね
2023/12/27(水) 20:46:47.58ID:t8gGc+EG0
サターンもDuck並、せめてePSXeくらいのチート含めた安定エミュあればもっとソフト集めるんだがな…
まぁクセ強いハードだしみんな嫌がるんだろう。

今はretroarchで充分かな。
2024/01/02(火) 00:25:20.52ID:rS+AMYCG0
DuckStation v0.1 r240101
2024/01/02(火) 18:52:48.56ID:ZSd0ogIV0
pcsx2とDuckを最近使い始めたんだけどDuckスタッフのおかげでpcsx2のUIが使いやすいんだね。
pcsx2だとリネーム不要でゲームリストが全て日本語表記になって気に入ってるんだけどDuckの方も同じ仕様にできないのかな
今の所は元データをリネームするしか無い?
2024/01/03(水) 11:18:54.96ID:aF/QgY3W0
スタッフなんて居るのか?
stenzek一人でやってるものだと思ってたわ
2024/01/03(水) 11:24:29.70ID:lHfYWJ/B0
1回開発中断してからは1人でやってるような感じはするな
2024/01/05(金) 20:01:55.74ID:yz1HlmOE0
ヴァルキリープロファイルやDQ7みたいにフリーズが問題になっているゲームは
エミュの力でフリーズしないようにできれば神なんだけどなー
ちなみに自分は実機でDQ7の表ラスボス?まで倒したけど一度もフリーズは起こらなかった
後からフリーズが多いゲームだったって知った
2024/01/05(金) 21:51:57.81ID:4XVg4Yo90
どっちも廉価版でマシになってると聞く
2024/01/07(日) 10:02:27.76ID:5GsfvIn80
え、PCSX2って今そんな遊べるようになってるの?
2024/01/07(日) 10:05:29.28ID:SsTtTuVW0
今のPCSX2は1.6.0とは別物よ
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 11:38:13.45ID:YuCReQv60
使いにくかったPS・PS2エミュも
GUI見やすくなってDolphinのGUIと同じになって便利になったです
2024/01/07(日) 18:18:02.33ID:mJhKJ6vm0
PCSX2は最新ver.なら99.15%のゲームがPlayable以上(クリア可能)

RPCS3はPlayable 68.7%
Ingameも含めると97.37%
(グランツーリスモ6とかIngameだけど結構遊べる)

PPSSPPも殆ど動くし、PS系はかなり恵まれてる
2024/01/07(日) 18:57:05.58ID:yuP2sxQz0
でもPS3とPSPのエミュは違法行為になる
2024/01/07(日) 19:00:25.22ID:Lt8+lo1o0
違法とか合法の話は余所で。
無駄に噛みついて話拗らす奴沢山居るから、
2024/01/07(日) 19:00:47.27ID:2dwtT9qf0
PSPは合法だぞ
2024/01/07(日) 19:22:49.22ID:yuP2sxQz0
PSPは合法と勘違いしてる人いるからやっぱり荒れるね
2024/01/07(日) 19:27:06.54ID:oTvA8GYP0
違法合法の話は決着なんか付かないし荒れるだけだから本当に余所でやってくれ
2024/01/07(日) 20:42:23.26ID:fA41XZFo0
BIOS吸い出しもPS3公式FWクラッキングも違法だから、Duck使いは全員犯罪者
2024/01/07(日) 22:36:30.87ID:wuWaVpH40
条文の1つもあげられない素人の感想ですよね
2024/01/08(月) 11:32:30.29ID:mAfuBqSP0
善悪いちいちうるさい奴はPSストアでも眺めてろよ。
こっち来んな
2024/01/08(月) 14:15:18.55ID:R8dLzw7G0
そこら辺本施行前に自分で吸い出し済みなんだが、そのケースでは違法にならんだろ
2024/01/08(月) 14:21:07.61ID:Nlm1s4ub0
PS1は関係なくて、PSPはDVDリッピングと同時にエミュ自体アウトになった
2024/01/08(月) 14:51:34.09ID:cSGCiSe40
条文の1つもあげられない素人の感想ですよね
2024/01/08(月) 15:58:35.02ID:GZJpAcvZ0
アホの相手するなよ
2024/01/08(月) 19:46:19.51ID:K74gRAHC0
拓大政経中退の俺様をアホ呼ばわりとは恐れ入るわ
2024/01/09(火) 20:47:08.06ID:TpHE93bv0
実機でやるいわゆる「ディスク入れ換え系の裏技」って全部エミュで出来ないよね?

なんかやる方法ないんかね
2024/01/09(火) 21:20:44.16ID:OIy7DDPk0
出来ないのか?
2024/01/09(火) 21:29:56.92ID:oZr7gTeX0
つまりモンスターファームも楽しめないというのか?
2024/01/09(火) 21:38:56.62ID:TpHE93bv0
それは裏技じゃないから出来るだろうけど
例えばFF7でのワールドマップをサガフロのディスクでバグらせて
イベントフラグをスキップさせるみたいな
2024/01/09(火) 22:38:04.47ID:qHcIH3ZY0
想定外の使い方をするバグ技を再現出来るエミュなんか存在しないだろうよ
2024/01/09(火) 22:41:32.39ID:LitAJ0g00
ディスクの入れ替え自体は出来るけど試してみても出来なかったって事?
2024/01/09(火) 22:57:18.30ID:eyVy08rF0
入れ替えができるのだからそのくらいの裏技は出来るだろ
何故、出来ないと思ったのか聞きたいわ
2024/01/09(火) 23:49:35.94ID:TpHE93bv0
出来なかったで
2024/01/09(火) 23:56:28.29ID:eyVy08rF0
>>70
地形はバグったけど出来ないという事?
2024/01/10(水) 00:41:46.42ID:5dxy6C3W0
Duckで入れ替えのバグ出来なかったっけ
できたような記憶あるけど昔すぎて実際にイベント飛ばせるか試さないと分からんわ

>>67
NESでは起動中のカートリッジ抜き差しをわざわざ再現できるエミュとかあったはず
2024/01/10(水) 05:10:39.74ID:V1lj5oQs0
>>55
BIOS(OSROM)吸い出しは2024年現在でも違法ではない
2024/01/10(水) 09:36:21.01ID:4H41md9A0
>>73
暗号化を除去していない私的複製は権利として認められてるしね。
暗号の複合化だけで保存しなければ、暗号化しているDVDビデオを市販のDVDプレイヤーで複合化して見ているように当たり前のことだし。
ハッキングも他人のコンピューターではないし、
メーカーの規約は法律を越えることはできないし。
変な主張する人は、何かしら勘違いしてるんだろうな。
2024/01/10(水) 11:13:13.63ID:2K+Mp3fX0
違法とかそういうのに過剰反応する奴はエミュなんてやるなよ。
もうPS5も普通に店頭で買えんだろ。
2024/01/10(水) 11:42:30.36ID:7qiS1vwd0
ares134でCHDの起動めっさ早くなったな
ただMJPEGデコーダーの出来がまだまだでパラッパラッパーのムービーが再生されな買ったり複数タイトルで動画部分が真っ黒だわ
2024/01/10(水) 14:42:19.54ID:ZCi5hYeS0
PS1のBIOSを実機から吸い出すのは、型番どれがいいのかな?
DUCKSTATIONで使おうと思ってるんだけど、
ちなみに有志の人が作ったBIOS(PS1ROMBIN)を今まで使ってた
あとポリメガでも使いたいんだけど、こっちは型番5500のしか使えないみたいなんだよね
2024/01/10(水) 16:37:41.51ID:1tHbxXJ30
有志のBIOSとかあるんだ
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 17:31:15.85ID:rWUQuGC50
ユーザーが作ったBIOSとかあんの?
BIOS名は?
2024/01/10(水) 17:42:02.56ID:ZCi5hYeS0
有志だと思ってたけど違ってた、昔のことだから有志だと勘違いしてた
見たサイトだと、公式からDL出来るみたい
で、DLするとps1_rom.binというファイルが出来る
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 17:43:53.46ID:ZCi5hYeS0
×公式から
○公式からアプデして、他のサイトからDL出来るみたい
2024/01/10(水) 18:00:03.95ID:2TyyWPLX0
普通のゲームをするのに違いは無いだろうと思って
1000番と5500番を持っているので試して見た

BIOSスキップにしてみたが
1000番の方が2秒くらいゲーム起動が早かった
2024/01/11(木) 16:50:39.59ID:L2fm9KfY0
>>80
好意的に捉えてPS3FWからの抽出だと思うが違法だからやめたほうがいいぞ
説明不足すぎて推測しきれんが普通に違法DLしてるだけの可能性もある
手間と汎用性考えてもPS2BIOSでいい、Duckは後方互換あるPS2BIOSに対応している
2024/01/11(木) 20:46:52.84ID:gOLzZ/wq0
PS3 FWからPS1 BIOS抽出って、公式が配布してるファイルなのに違法なの?

暗号化かかったゲームディスクやゲームカセットを「複合して吸い出し」が違法なのは分かるけど
複合だけでもアウトだっけ?
2024/01/11(木) 20:49:48.30ID:pstO+R3j0
違法合法議論はどうでもいいから余所でやってね
2024/01/11(木) 21:14:17.93ID:F22h6sgh0
>>84
上のは違法dlの話っしょ
2024/01/11(木) 21:18:33.63ID:1NCb5j5D0
後ろめたいから違法合法議論したくないようにみえる
2024/01/11(木) 21:59:00.44ID:FxAq5ZmJ0
逆に真っ白な奴はエミュなんてやってない説
2024/01/12(金) 00:29:31.69ID:5gwVvhuB0
>>84
公式の無料のものでも著作権放棄してる訳でもないし、
転載して二次配布したらダメだよねって話でしょ。
2024/01/12(金) 17:53:49.19ID:BVh9qLY00
そもそもエミュに使っていいなんて書いてないっしょ
2024/01/12(金) 20:58:25.99ID:mUhjSErk0
>>84
公式が無償配布してようが暗号化されたデータを復号化して別のデータに書き出すこと(技術的保護手段の回避)は、いわゆるDVDリッピング違法化の2012年10月以降アウト

技術的保護手段云々って結局複製権の問題
実機やエミュレータでプレイ・視聴のために一時的に復号化するのは合法、あくまで著作物の複製(の複製の...)を禁止するための法律
2024/01/12(金) 23:33:01.83ID:QX7TCU/v0
でいつまで善悪の話続くんだ?(予想通り変に食いつく奴の多いこと
2024/01/13(土) 00:01:26.21ID:HN4GisGd0
釣れる限り釣り続けるのでは
2024/01/13(土) 10:52:59.19ID:vWpb2PAR0
DSのマジコン全盛期に育った世代は割れ当たり前やろ
ゲーム、映画、音楽、AV、世のエンタメは全て無料
2024/01/13(土) 11:37:47.67ID:gbz9MFam0
善悪の彼岸
2024/01/13(土) 11:48:37.63ID:RSHLCEy90
ここも完全に荒らしのターゲットになったみたいだな
2024/01/13(土) 17:18:19.97ID:wB/O4wu50
>>91
これ誤解をうむよ。
DVDリッピングは違法じゃないし。
暗号化されてる事が多いDVDビデオのリッピングだとアウトだけど、それとごっちゃにしてる。
著作物の複製も基本的に違法じゃないよ。私的複製は権利。複製したものを公衆が利用できるようにしたらダメ。
2024/01/13(土) 18:25:57.01ID:gaX+d3RX0
割れで一番欲しいのって取説なんだよね、操作方法分からないの多くて。
特にプロレスとか格ゲーとか技の出し方がさっぱりでさ(´・ω・`)
2024/01/13(土) 19:36:00.33ID:nJYowrUD0
買えぃ
2024/01/13(土) 21:21:25.66ID:DK9T4zMo0
物によっては箱や取説に値段が付いてる説。
箱だけ複製して儲けて?る中華業者も居るくらいだし
2024/01/13(土) 21:24:15.86ID:8IZchrO90
説。
2024/01/13(土) 21:28:25.69ID:2epLUTi/0
伝。
2024/01/13(土) 21:40:12.69ID:9Nh6jOO80
>>97
DVDリッピングは違法じゃない
暗号化されてる事が多いDVDビデオのリッピングだとアウト

これ誤解をうむよ。
2024/01/13(土) 22:37:34.48ID:cWgYIFEC0
PSエミュのスレでDVDの話はいらないから
2024/01/13(土) 23:40:52.28ID:wB/O4wu50
>>103
暗号化されてないDVDビデオはリッピングしても問題ないよって言って欲しかったのかな?
エミュレータスレだから、DVDのゲームのリッピングは違法じゃないを強調して欲しかった?
ちなみにPS1はプロテクトないって言われること多いけど、RHPというプロテクトはePSXe「だと」1.60で対応するまでは、リッピングしただけだと起動できなかった。エミュで対応すれば、プロテクトされたままで保存しても関係ないので、多くの人があったことを忘れたという話になるかな。
2024/01/14(日) 00:31:03.83ID:aMTXyfty0
あまり嘘を混ぜない方がいい
2024/01/14(日) 04:20:53.28ID:mQBLepW/0
>>97
各行に技術的保護手段と書いてあってそれに絡んだ複製権の話をしてるのに基本的な私的複製の話にすり替えるのはお前ぐらいだろ流石に

>>105
一般に言われてるのは多分エミュレータでプレイする上で問題となる技術的保護手段(コピーガード)がないって話だろ
一般的なCDドライブでプレイに必要なデータをすべて読み取ることができ、お前ですらRHPごとイメージ化できてるのがその証拠

RHPや実機でコピーディスク起動できないことは技術的利用制限手段(アクセスコントロール)に該当するが、これの単純回避は2018年の不競法改正を経てもいまだ規制されていない
そもそもRHPは本来特定タイミングのみ送信する正規ディスク判別信号を初期のMODチップが常時送信していることを逆手に取ったものだが、わざわざそんな処理をしていなければ回避する必要もない
2024/01/14(日) 07:03:46.46ID:xDkDHrSv0
もうやめて><
2024/01/14(日) 11:24:49.00ID:MocLDk9I0
病人の発作だからおくすり飲まないとね
2024/01/14(日) 11:29:17.00ID:oNfvQ+K40
オタクは知識自慢してるときが至高の時だからしゃーない、しかも早口で
2024/01/14(日) 12:01:57.09ID:jSQB/sjl0
復号化って誤用する人多いんかな
よく考えれば日本語としておかしいのに気づけると思うが
2024/01/14(日) 21:10:20.85ID:NTUeb1Ju0
キモオタは本当に細かいな
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 13:54:21.10ID:XdKcQkfZ0
duckstation出てきてepsxeってオワコンになったん?
2024/01/15(月) 14:15:30.41ID:WoCSuFrz0
ずっと新バージョン出てない
しかしbiosなしでも結構動くゲームあるからduckより優位で初心者おすすめってところか
2024/01/15(月) 14:36:18.61ID:xe2hyKBP0
プラグイン廃止して引き継いだのがPCSX Reduxの模様
GUI別物になった
2024/01/15(月) 17:14:46.23ID:QM8JBOOm0
>>110
正しければまだいいんだけどね。
覚えたての絶妙な間違えかたっぽいから、信じちゃう人が出たら二次被害になるから、
>>91 については
Wikipediaの「リッピング」
>>107 については
「rhp epsxe」で検索すると、気になった人はすっきりかな。
2024/01/15(月) 17:58:57.37ID:OoKw+1kp0
終わった話題を蒸し返すなや
2024/01/15(月) 18:42:43.28ID:p2sYuP9g0
DuckStation v0.1 r240114
2024/01/16(火) 01:15:28.48ID:989e14/60
>>116
条文を貼ればいい
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 18:20:53.64ID:NBr3ZNbH0
タイクラとかのガンシューでフラッシュ無効にして遊んでる奴おる?
出来るらしいんだよな…
2024/01/16(火) 19:15:55.41ID:Fp1TCdLG0
最新版のDuckStationだとチートコード追加の欄がないので自分でチートコードを追加することができません
どなたかチートコード追加の方法を知っていたら教えてください!
2024/01/16(火) 19:51:28.13ID:GQWO4CR/0
えなにそれアプデ失敗やん
修正されるまで一つ前の使えばいいべ

俺はそう頻繁にアプデしてねーから知らんけど
2024/01/16(火) 20:10:06.85ID:BtbscPjQ0
チートマネージャの下にコードを追加ってあるでしょ
それ押して上にタイトル、下にコード貼って保存すればいい
もしくはインポートからチート書いたファイル選ぶかテキストをコピペしてもいいし
というかpreview最新の0.1-6302で見てもチート周りは前から変わってないと思うんだが
2024/01/16(火) 20:23:07.60ID:Fp1TCdLG0
>>123
いやコード追加の欄がないですね
できたらでいいんですがチートコード追加があるバージョンのduckstationダウンロードできるサイト教えてください!
2024/01/16(火) 20:28:27.72ID:Fp1TCdLG0
因みに自分はこのサイトを参考にしてインストールしました
https://emu-portal.com/duckstation.html
2024/01/16(火) 20:28:30.03ID:BtbscPjQ0
https://github.com/stenzek/duckstation/releases

ここのpreview最新版にはあるよ
2024/01/16(火) 20:33:07.79ID:Fp1TCdLG0
>>126
ありがとうございます!!
因みにどれが最新版ですか?
duckstation-mac-release.zip
41.1 MB
last week
duckstation-windows-arm64-release-symbols.zip
11.5 MB
last week
duckstation-windows-arm64-release.zip
19.9 MB
last week
duckstation-windows-x64-release-symbols.zip
14.4 MB
last week
duckstation-windows-x64-release.zip
22.8 MB
last week
DuckStation-x64.AppImage
35.2 MB
last week
duckstation-x64.flatpak
25.2 MB
last week
Source code
(zip)
last week
Source code
(tar.gz)
2024/01/16(火) 20:39:00.13ID:BtbscPjQ0
https://i.imgur.com/GVl5sQE.png
duckstation-windows-x64-release.zipでしょ
というか>>125からDLしたので試したらチートマネージャにコードを追加あるんだけど
2024/01/16(火) 21:28:32.70ID:Fp1TCdLG0
>>128
自分のノートパソコンだと下の方が見切れててグループ追加もコード追加の欄が表示されないですね
https://i.imgur.com/49Y95M3.png
こんな感じで下の方が表示されません
2024/01/16(火) 21:37:43.65ID:BtbscPjQ0
何でだろね
設定ファイル消してみたら?settings.iniを
2024/01/16(火) 22:19:55.57ID:Fp1TCdLG0
ノートパソコンの設定でどうにかなりますかね?
それともduckの設定が悪いとか?
2024/01/16(火) 22:27:10.23ID:BtbscPjQ0
さっき>>125からDLして試したのは新しくフォルダ作って
そこにBIOS突っ込んでコントローラーの設定しかしてないデフォ状態だったから
それでも見切れてるならPCのおま環という事になるんだろうね
2024/01/16(火) 22:37:28.19ID:iwkFf5mq0
>>131
チートマネージャーのウィンドウサイズは変えられないの?
2024/01/17(水) 14:04:18.04ID:G30JU9Ez0
知障具合にワラタ
2024/01/17(水) 20:52:31.87ID:qseLkdYr0
チートとかちーともやったことない
ファイファン7でてきのわざ取り逃したのがやり直さなくても手に入るみたいなことあるなら気になるけど
2024/01/17(水) 20:56:45.24ID:yDQQ4bnC0
結局どうなったんだよ
2024/01/17(水) 23:38:07.48ID:A1GqrQXy0
dackstationって振動対応していないの?
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 00:27:36.80ID:leCBJop50
してるよぉ
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 10:31:49.14ID:ATxQnfR/0
>>138
振動でナニをしてるのかなぁ?
2024/01/18(木) 14:04:11.09ID:iX27WueF0
ファイファンと訳すのはぢめて聞いた
2024/01/18(木) 17:07:36.66ID:o4LoIhkY0
略し方はファイファン派かエフエフ派に分かれるよね
2024/01/18(木) 20:36:47.82ID:GqrL/vis0
>>139
肩もみマルチでしょ
2024/01/18(木) 21:13:41.54ID:lyUUziIk0
昔エフエフ言われて何のことか分からんかった
2024/01/18(木) 22:20:52.81ID:Q1vTxuMM0
FFって字だしなドラクエはディーキューとか声に出して言わないし
地域性もありそうだが
2024/01/18(木) 22:57:58.22ID:xx3Djg2G0
「ファイファン」か「エフエフ」か、ついに「ファイナルファンタジー」の正式な略称が判明
https://gigazine.net/news/20091106_ff/
2024/01/19(金) 11:38:53.02ID:Y+XxRoIq0
そろそろサイレントヒルのフリーズ直った?
2024/01/19(金) 12:10:37.33ID:2G3mfaN/0
>>146
教会に入った所のフリーズならPGXPをオフにすれば行けるぞ
2024/01/19(金) 14:15:29.80ID:bWoau2uk0
duckでチョロQやってみたらレース中のBGMが流れないんだけど直し方わかる?
2024/01/19(金) 14:19:23.58ID:OaeRqpjh0
>>148
BGMがCDDAなのでcueシートが必要
2024/01/19(金) 14:41:41.71ID:PfRZ2MBL0
FFはファイナルファイトだろ常考
2024/01/19(金) 16:18:15.57ID:AaivFOKW0
それはファイファイ
2024/01/19(金) 16:43:09.78ID:+BrfCGiW0
SFC含めそれなりに流行ったけど、俺の回りではファイナルファイトは訳されなかったなー
その頃にはもうFF=ファイナルファンタジーが定着してたのもあったし

まぁ地域性だわな
2024/01/21(日) 12:17:55.43ID:8+rwfSGM0
>>128
Windowsのスケーリングを100%にしてみるとか80%にしてみるとか試した?
2024/01/21(日) 15:21:44.52ID:8+rwfSGM0
10インチノートPCとかでやってんじゃねーだろうな! おぅ!
2024/01/22(月) 20:58:46.34ID:+qnU4qwJ0
どうしようもないクソゲー
2024/01/31(水) 11:16:29.35ID:t61h2ShP0
ナムコミュージアムとかオムニバス系のチートコードはやっぱ色々バグるなぁ。
タイトル毎にステートロードで起動してんだけど、いちいちオンオフ弄る手間簡略化する方法ってないもんかね?
2024/01/31(水) 12:48:42.61ID:w9NSY2s90
>>156
基本的には
どのゲームをやっているかを判別するチートコードがないとダメだと思う
自分で見つけて付け足すと簡略できると思う

オムニバスのゲームを持ってないので分からないが
DuckStationのチートファイルを見てみると
Namco Museum Vol. 5
が条件のチートコードを書いてあるので上手くチートが出来るじゃない?

自分で条件チートコードを作る事が出来ないのなら
D0とかD1,D2から始まるチートなどがある2つのチートコードが書いてあるのをどこからか探す
2024/02/03(土) 11:01:06.78ID:cGvCFiMb0
DINO CRISIS 1とDINO CRISIS 2のプロパティを確認したところ
このふたつの中身が全く同じになってしまってるようで困ってます
https://i.imgur.com/ddKLRHb.png
https://i.imgur.com/cZ9gQuq.png

症状としてカバー画像が連動して変わるという挙動
でも起動したらちゃんと別々に認識されてるようで問題ありませんでした
もちろん不正で入手したソフトではありません

ジャンルとか発売元とか自分で設定したおぼえのない項目もあるしそもそも発売日もおかしい
プロパティの中身を編集しようとしてもなぜか変更できませんでした

この概要の項目を編集するにはどうすればいいですか
2024/02/03(土) 12:29:08.91ID:0Q/5S+DH0
>>158
ここでは何回か出る話題だけど
resourcesフォルダの中にあるgamedb.jsonファイルを元にして表示してます

> DINO CRISIS 1とDINO CRISIS 2のプロパティを確認したところ
gamedb.json上ではこの二つのゲームの"serial"が同一になってしまっているので
プロパティも同じでなってしまっています

"serial": "SLPM-86627",
"name": "Dino Crisis 2 (Japan)",
とすれば正常になると思います
2024/02/03(土) 13:09:59.25ID:cGvCFiMb0
>>159
解決策ありがとう!トライしてみます!
2024/02/03(土) 13:59:13.35ID:FLwX4INp0
更新するとまた元に戻るのかな
2024/02/03(土) 14:09:51.84ID:oarZ+ZCP0
注意する点はアップデートするとこれらのファイルが上書きされてしまうので
そこんとこは上手くやらないと書き直しになるな。
2024/02/03(土) 14:14:48.65ID:cGvCFiMb0
https://i.imgur.com/a1mG51M.png
ありがとう
おかげで修正できました

ついでにDINO CRISIS1のほうもシリアルが間違っていたので直しました
どうやらなぜかふたつともあとから発売された5th anniversaryのシリアルが割り当てられていたらしい
2024/02/04(日) 09:50:45.46ID:BHjH73TB0
DuckStation v0.1 r240203
2024/02/04(日) 10:56:25.78ID:bLts5DDk0
もう1年くらい更新してねえけど、なんか劇的な進化はあった?
2024/02/04(日) 15:07:29.93ID:P9LB5+/V0
記憶になし
ディスクチェンジのとき少し便利になった気はする
いつからあるか知らんけどグラフィックをバイリニアシャープにするといい感じに少し綺麗になる気がする
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:53:21.08ID:S7rpECbp0
デムーロから申し出てたのかw
2024/02/04(日) 17:24:47.37ID:vZWfVL4X0
またデータベース周りが変わってしまった。
今度はフォーマットから違うので一から修正し直しだぁ
2024/02/04(日) 21:31:45.19ID:bCdCnREN0
DuckStation – LightGun Edition v1.1
2024/02/05(月) 12:38:03.37ID:Badq337n0
>>165
最新版ではクロノ・クロスのバグが直ってる! 流石大先生!
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 19:51:08.36ID:6VJ/w4220
メモリーカードキャプターさくらがいつの間にか起動不能になってた
どうやら最近のWindowsUpdateで更新されたAcGenral.DLL (Windows Compatibility DLL)ではmccsが使えないっぽい

PS MemoryCard Utility 2が代替ソフトになるけど、UIが使いにくくてねぇ
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 16:57:33.56ID:cHTl01U30
64bitのgiveio.sysも使えなかった
メモリーカードキャプターさくら、使いやすくていいソフトだったんだがねぇ
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 23:27:20.78ID:zmnaeMHE0
giveio.sysなしでメモリーカードキャプターさくら使えるようにならないかなぁ
PC用のメモリカードファイル管理ツールとして
2024/02/09(金) 07:28:28.19ID:7SG5JElB0
そんな聞いた事もないマイナーツールどうでもいいわ
エミュ関係ないよねそれ
2024/02/09(金) 07:35:52.79ID:wSAuPuxL0
そんなことも知らない奴がPSエミュやる時代か
2024/02/09(金) 12:06:07.06ID:d6B6JZAk0
オタクは自分の知識へのプライドが異常に高く、マイナーな事でも知ってて常識とか俺こんな事知ってるぞすげーだろーとか、極端な奴ばっか
2024/02/09(金) 12:07:46.14ID:JIChCf0i0
10年はPSエミュ触ってるけど聞いた事無いわ
すまんな
2024/02/09(金) 12:11:47.60ID:E72hqyRW0
>>176
自己紹介ですか?
2024/02/09(金) 12:18:12.69ID:6S8E+6oZ0
bleemとかからやってるけど初めて聞いたわ
なにするものなん?
2024/02/09(金) 12:22:30.52ID:7SG5JElB0
メモリーカードの管理ならDuckにメモリーカードエディタ付いてるんだからそれ使えばいいじゃない
2024/02/09(金) 12:31:47.51ID:uHlDLpJB0
>>179
メモリーカードのデータをPCに移動させる
エミュ関連で言うとBIOSを抜くときに使う一つ
2024/02/09(金) 14:05:34.52ID:VG5AiEo30
前から分かってたがこの流れはひどい
2024/02/09(金) 14:43:29.38ID:qF8uMocm0
>>180
PCSX2にもほしいなあれ
2024/02/09(金) 17:50:01.13ID:yphsPu1q0
>>183
PS2なら、mymc-guiとかあるし、
PS MemoryCard Utility 2でもPS2のセーブデータを扱える
でも、PS MemoryCard Utility 2はUIが使いづらい
2024/02/09(金) 18:34:34.31ID:d6B6JZAk0
PCSX2に欲しいのはメモリサーチ機能。
まぁPS1のサーチ自体難易度低いのもあるけど、あれ色々自作チート作り易くて楽しい
186181
垢版 |
2024/02/10(土) 18:08:58.50ID:dr0VBCBi0
>>173
互換性をwindows95や98にしても使えない?

windowsサンドボックス上で使えるようだから
どうしても使いたいのなら
メモカファイルのあるフォルダを共有フォルダにして使うとか?
187171
垢版 |
2024/02/10(土) 19:37:09.63ID:/bLwKFdP0
>>186
> 互換性をwindows95や98にしても使えない?
つい最近まではそれで使えてたけど、先日試したらイベントログで
2023/12のAcGenral.DLL (Windows Compatibility DLL)のエラーになって使えないです
もしかするとGIVEIO.SYSが署名付きドライバでないのが原因かもしれず
188171
垢版 |
2024/02/10(土) 20:01:26.03ID:/bLwKFdP0
>>186
サンドボックス内で使えることは確認した
でも、サンドボックスは所詮一時的なものだし、Hyper-Vサービスを有効にしないと使えないし
これはこれで使い勝手が著しく悪くなる
2024/02/10(土) 20:07:11.19ID:D25g+d7f0
>>185
Duckのサーチは使い易くていいよな。このチート機能丸ごとPCSX2に欲しいわ。
今は1.6+CTでサーチしてるけど、CHD非対応だしメインと別々起動はちょっと面倒い。
190181
垢版 |
2024/02/10(土) 20:23:41.39ID:dr0VBCBi0
>>188
Windwosサウンドボックスはひと手間かかるよね

互換性と64bitのgiveio.sys(CRC 8B3A69D4)で出来ると思うんだけどね
俺がやったのはセキュリティソフトに付いているサウンドボックスぽい事をするソフト上でやったけど
ファイルとレジストリーを違う所に作るだけだと思うから出来ると思うんだよね
191171
垢版 |
2024/02/10(土) 22:05:05.23ID:/bLwKFdP0
>>190
64bitのgiveio.sys(CRC 8B3A69D4) ダメだ
ウチの環境だとなぜかブルースクリーンになる
AMDのCPUだと使えないとか?
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 21:43:13.86ID:wDC420Qc0
てか複数枚のゲームってゲーム部分はディスク1に全部入って
2枚目以降はムービーの容量で複数枚になってるのが殆どだけど
ディスク1のchdとディスク2のchdでppf差分作ったら
起動時にppf読み込ませれば容量削減出来て2枚目プレイ出来たりすんのかね
2024/02/13(火) 22:05:25.10ID:eEKTQdUY0
>>192
前に話題に出てたよ

最強のエミュレーター(PS編) 24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659747000/853-857
2024/02/14(水) 00:44:30.84ID:EDCF/it+0
差分CHDって技術的には面白いけど
今の所duckでしか認識しないんなら途中でフリーズしたらepsxeで進行確認とか出来ないのはキツいな
2024/02/17(土) 01:21:41.22ID:XNpCEvnd0
適当に作った奴が数学出来ないから
全公演完売は無理な勤務がないかの確認を取っていって、ばぶすらの1%の存在価値ないよ。
2024/02/17(土) 01:24:38.22ID:iTlEpOhh0
シャアァァ!!
テレビ初となるとちゃんとしたのか
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 01:25:02.49ID:jBWlTeuS0
つい半年前でって状態か
セルフで取るようにあの写真がTwitterにコメントして逮捕されろ!話はそれなりにやりそうやけど枠が120円台だったらまだしも女にひたすらがんぼりされる
2024/02/17(土) 23:10:56.68ID:Xf06guAW0
ダックステーションのコントローラー設定でガンコン使ってる人はどんな設定にしてますか?
現世虚構精霊機導弾が勝手にムービーを飛ばしたりオプション設定でカーソルが勝手に動いたりと上手く動いてくれない
2024/02/18(日) 15:18:35.95ID:w2sjm1ux0
>>163
アプデ降ってきたら元に戻ってしまいましたw
2024/02/19(月) 01:06:20.50ID:yFsjWf2u0
ダックで音ゲーは厳しいかな?
なんかタイミングがずれてる
2024/02/19(月) 11:23:12.25ID:xXWCJubC0
run ahead機能付いてるから音ゲーやみんなのゴルフも可能
2024/02/19(月) 11:37:50.03ID:XWG9EVp20
ポップンやってるけど中級以下だからそれ程気にならないな。
数百コンボ狙いの達人スコアラーは知らん。
2024/02/19(月) 13:01:38.88ID:trecPRp20
chd変換ってzstd,flacで圧縮する場合flacって意味あんの?
音声圧縮するみたいだけど
これで圧縮率大きく変わるゲームってどれよ
2024/02/19(月) 13:43:20.74ID:4uRj0Rho0
>>201
ありがとう
家に帰ったら調べて機能オンにしてみます
2024/02/19(月) 14:11:22.37ID:s8B+TgI+0
duck、pcsx2みたいにしょっちゅう更新しなくてもいいかなって思って安定板の更新に戻した
するとゲームリストから除外してたのを1個でも戻すと全部除外設定が外される
クロノクロスはカタログでcueとimgファイルが全然違う位置に出る
これらが安定してない版だとどうだったか確認してなかった
2024/02/19(月) 17:59:20.40ID:j/VM8bQU0
>>203
その前に
zstdは圧縮率がデフォルトより圧縮率が少し悪いけど、圧縮解凍速度が早いというのが特徴で
PS1エミュではCD読み込み速度が設定で制限されているの中なのでzstdもあまり意味がないような
2024/02/19(月) 18:53:59.72ID:kSNPrUP70
DuckStation v0.1 r240217
2024/02/19(月) 22:04:53.68ID:yFsjWf2u0
run ahead機能オンにして6フレームくらいに設定したら音ゲーも出来るようになった!
しかしこの機能をオンにすると巻き戻し機能が使えなくなるからアクションゲームの場合はオフが良いな
2024/02/19(月) 22:15:47.80ID:UX8aqshd0
ゲームごとに設定できないのかね?
2024/02/20(火) 01:12:05.20ID:/bco8Mg60
なにその機能
2024/02/20(火) 07:54:15.18ID:v3Gw43eQ0
先行って意味らしいけどなんだろう?
遅延減少するけど負荷も掛かるってさ。
PCSX2にはねーのかな?
2024/02/20(火) 08:30:11.75ID:Ph2IWFKB0
run ahead 6に設定するというのは
手動で例えると
1フレーム毎にステートセーブしていて
ボタンなど操作をすると6フレーム前のステートセーブの所に戻して
そしてボタンを押した状態にして現在まで早送りを一瞬でして現在にするというもの

6フレームも設定したら途中のフレームが飛ぶ
2024/02/20(火) 08:48:57.49ID:cTxgvXBK0
動きはガタガタになるな
2024/02/20(火) 13:26:51.53ID:v3Gw43eQ0
つまりボタンの度にショートステートセーブ繰り返すって事か。
そりゃ負荷も掛かりそうだし、SSDの寿命に触れそうで少しやだな。
2024/02/20(火) 15:38:09.00ID:Ph2IWFKB0
>>214
すぐに消すデータだからメモリ上でやっていると常識的に考えて思うけどね
DuckStationは使ってないから知らないけど
2つDuckStationを6フレームずれで起動させている方式かも分からないけど
2024/02/20(火) 17:25:57.13ID:dwYiVb1A0
run ahead機能は負荷がかかるって聞いてタスクマネージャー見ながらやってみたけど
ONとOFFの場合で全く違いが分からなかった (俺環糞スペPC)
2024/02/20(火) 17:53:20.67ID:eL5OUMZD0
むしろどんな環境なら6フレームも遅延するんだ
ゲームモード搭載してないテレビか?
2024/02/20(火) 19:14:02.22ID:6j1W1faJ0
フレーム機能使うと格ゲー上手くなったりする?
2024/02/20(火) 21:19:27.79ID:WVhS7h9a0
208ですが遅延の原因が>>217でした
TVのZ670LにPCを繋いでるんですがゲームモードになってなくてモニターモードのままでした
ゲームモードにしたらバストアムーヴが普通にプレイ出来てフィーバータイムも連続で出せた
2024/02/20(火) 22:23:10.81ID:BhcszkNn0
意外とエミュ設定に拘りすぎて、他を疎かにしてる人要るみたいだよ。
TV他モニターの設定や、NVIDIAの遅延設定とか。
1フレームすら許さない勢は変換器とかの接続機器にも拘るらしいし。
2024/02/20(火) 22:42:40.47ID:nu8OoJWt0
こだわりすぎると実機より遅延が少ない環境になる。もう何のこっちゃって感じだが。
2024/02/21(水) 14:27:21.95ID:LmeQ/+CW0
ドラクエ7って、ロードを早くするために常にCDROMを動かしててメモリを食うからプレステ本体の熱でフリーズするとか、
少し遊んだら休憩して冷やしたりレンズをふいたりすればいいとかディスクの可動部の劣化でもフリーズするって話を見た
ということは吸ってエミュでやればフリーズしないのかな
買ってみようと思ったらフリーズ改善の廉価版は定価以上の値段ついてたが通常版は数百円だし
2024/02/21(水) 18:25:07.70ID:86+X328a0
そこまで拘るのにケチる理由が解らん。
普通に改善版一択だろ
2024/02/21(水) 19:13:02.35ID:LmeQ/+CW0
ケチるって一桁違うやん
定価以上のぼったくり転売屋には1円も払わないし
ドラクエ7自体ゲーム内容に大きな期待があるわけでもない
2024/02/21(水) 19:16:59.12ID:gCZ9pcY50
転売屋からは定価でも買わない(`・ω・´)
2024/02/22(木) 04:25:30.55ID:D7CZisGE0
くだらねぇ
納豆 コーヒー 緑茶 ココア ヨーグルト BCG アビガン うがい薬 GoToトラベル
日本人って根拠なしに 期待して 信じて 騙される チンパンジーかよ!
2024/02/22(木) 08:10:03.37ID:kagM3UhM0
( ´_ゝ`)フーン
2024/02/22(木) 08:38:46.89ID:1HYECwrP0
そこで3DSですよ
2024/02/22(木) 17:01:16.96ID:SD5kQMkp0
カセットのゲームは吸い出しにダンパーってのがいるみたいだからな……
クロノトリガーPS版になぜか入ってたSFC版のデータはSFCエミュで動いたけど
ドラクエ7、ググったらduckstationでやったらフリーズ問題がないってブログあったが
それはそれとして魔法のじゅうたんバグとかそういうフリーズ以外のも廉価版は修正してるらしいな
通常版も再出荷版は中身が修正版になってるみたいだけど
2024/02/23(金) 22:23:59.39ID:j+RikZNx0
貴重な3連休初日をPSvitaからゲームアーカイブスを吸い出そうとして終わらせてしまった
しかもvitaからストアに繋げなくなって失敗して終了
おとなしくディスクを買い集める
2024/02/23(金) 23:06:21.05ID:iPDDO+0Z0
吸い出しに失敗してくれたおかげで荒れなくて済みそうだ
2024/02/23(金) 23:37:10.72ID:vbVb6guz0
最近duckstation使い始めたのだけど発動条件が分からんのだが
duckstationで遊んでるといつの間にかClearTypeが解除されてしまって
再起動するまで有効に出来ない症状が出るのだけどおま環だろか
設定でどうにか出来んのかな
2024/02/24(土) 02:41:01.33ID:i55oin9J0
最強ですよ? 最強ナンデス 凄いんです だって最強なんで
2024/02/24(土) 15:01:27.71ID:CP3UfRKm0
>>232
遭遇したことないな

ペルソナ2、3、4とやって1が気になりだしてるけど
だいぶプレイヤーに厳しいシステムみたいだな
しかしエミュは早送りとステートセーブでマシになりそう
2024/02/24(土) 15:29:15.51ID:0Vf0qDoh0
>>234
サンクス
設定弄って検証してみたんだがどうやらレンダラがDX12だと発生するっぽいわ
ちなみにGPUは7900XTXだがvalkanでしばらくやってみたが発生しない
DX12だと症状が出る事もあれば出ない事もありで恐らくこれかなと
参考までに
2024/02/24(土) 15:30:01.37ID:C6+pU9F/0
実際長いダンジョン、テンポが悪く超時間かかる戦闘、実機だと熱暴走だかでフリーズしやすいといった問題はエミュでなんとかなるよ
それでもペルソナ育成の手間と陣形の概念から来る射程と範囲の問題筆頭にめんどくさい事に変わりはないから今から異聞やるのは根気が要る
2024/02/24(土) 19:45:49.54ID:0XAmz43b0
DirectXだとジャンピングフラッシュシリーズが処理落ちを起こすなぁ
やっぱり古い内蔵GPUだと駄目なのかなぁ
2024/02/25(日) 23:40:41.50ID:+Fyab+oj0
>>236
100時間とかかかるらしいね

100時間かかるらしいドラクエ7通常版ポチった
できればバグ修正後期出荷版(屮゚Д゚)屮カモ^ーン

うちのPCだとduckでvalkanレンダにすると落ちる
ひさびさにサーカディアやったらハードウェアレンダリングだとテキスト読むたびに一瞬重くなってノイズ入る
以前やったときもノイズ入るのは覚えてた
2024/02/26(月) 00:03:12.58ID:nzjvxNDE0
PS2スレではバグあり版持ってたらなぜか割れ扱いされる
2024/02/26(月) 00:59:57.60ID:JiSnvvrU0
そんなPCでpcsx2のクラナド表示おかしい!と騒いでるのか…
2024/02/26(月) 13:13:59.42ID:T+COrtdZ0
初回版とバグ修正版両方持ってたら差分とって初回版を修正版にするパッチとか作れるのか
2024/02/26(月) 14:50:44.24ID:IA810GWX0
DQは8までしかやってねーけど、どれも2~3周はしたが7だけは1周で見切ったな
2024/02/26(月) 16:10:04.23ID:ImrUBEhz0
>>241
当たり前だが出来る
「はじめての方へ - FFT改造Wiki - atwiki(アットウィキ)」
にはファイナルファンタジータクティクスのパッチが置かれているらしいよ

これは法律に違反しているかどうかは知らないが違法だよね
「違法」、「違法じゃない」のレスはいらない
2024/02/26(月) 17:38:15.94ID:bA/eLiAJ0
ドラクエ7なら3DS版のほうが良いのにな
メルカリで1500円くらいで売ってるし
2024/02/26(月) 21:33:54.71ID:640RiFSQ0
特技引き継げないじゃん
2024/02/27(火) 17:00:06.47ID:XFil2vJ+0
iso化しやすいPS、PS2、SSのゲームしか興味なし
ドラクエ7は移植版でフルチンってセリフ規制されてるらしいし
PS3エミュも興味あるけどどうにも本体ネットに繋がないとiso化できないっぽいので諦めてる

>>240
それは公式のissueにも載ってる問題だよ

>>242
世界に主人公の暮らす島1つしかなくて、石板を集めて過去に行って悪いやつを倒すと現代でその世界が復活する、
みたいなの聞いてクロノトリガーみたいで面白そうだと思った
あとマリベルの言動が面白そうで会話システムが楽しみ

>243
タクティクス持ってるけどなんか問題あったのか……
2024/02/28(水) 00:05:43.01ID:aZRBpKMv0
ググったらFFTのバグって有利に遊べるのしかなさそうな感じだった
ドラクエ7通常版買ったけど普通にバグ修正まえのだったっぽい😭
フリーズ問題はiso化で起きない気がするけど進行不能バグは気をつけないと
PSエミュってバグ修正をするような機能ってつけたりしないのかな
改造みたいになっちゃうからダメか
2024/02/28(水) 18:34:36.05ID:2OOFGiVJ0
DuckStation – LightGun Edition v1.2

DuckStation v0.1 r240226
2024/02/29(木) 12:10:10.02ID:etsqH7S80
シングルエンカウントは確かに良いんだよな。
2024/02/29(木) 12:49:38.07ID:9Ikb3lzd0
ほう。するってえとなんでぇ。ダブルエンカウントもあるのか
2024/02/29(木) 13:05:11.34ID:etsqH7S80
シングルエンカウントってなんだよ・・orz

シンボルね(´・ω・`)
252171
垢版 |
2024/03/01(金) 00:34:19.99ID:PLWHcjxQ0
DOSBox-X上のWindows95内で、メモリーカードキャプターさくらの起動に成功した。
メモリーカードファイルはDOSBox-XのHDDイメージ内に編集したものを保存し、
保存後はDiskExplorerでHDDイメージからファイルを取り出せる。
まぁそこまでしなくても、PS MemoryCard UTility 2を使えばいいのだけど、あのUIはなんかやだ
2024/03/01(金) 01:56:34.59ID:qLR8yfhy0
最強だからな 凄いんだぞ なんてたって最強だからな

最強はとても最強だからな とても凄いんぞ
2024/03/01(金) 18:52:48.08ID:hicUxGku0
DuckStationはデータベースで管理するのは良いと思うが
肝心のデータベースに問題があるのがな
開発者だけではデータベースを作るのはちょっと大変なので
手軽に報告出来るサイトとか作れば良いのに

シリアルとかちょくちょく間違っているし
デュアルショックの振動に対応しているがアナログモードにすると振動しないというゲームもあるし
こういうのは説明書を読むとか実際にやらないと分からない
2024/03/01(金) 19:09:16.68ID:blTa83o80
Githubでいいじゃん
2024/03/01(金) 19:16:00.03ID:Cb0K4pQh0
GitHubに気軽に報告すればいい
2024/03/01(金) 19:35:02.56ID:hicUxGku0
>>255
>>256
issueがなくてPull requestsだけしかないから報告じゃなくて修正になる
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 20:00:19.70ID:c7Wnth9z0
CHDよりPBPの方が圧縮率いいゲームとかあんの?
2024/03/01(金) 20:02:33.99ID:ag8iJjwe0
知らんがな
自分で試せよ
2024/03/01(金) 21:37:12.61ID:CY0XcSS+0
>>254
とりあえず自分が持っているのだけ修正をして使ってます。
2024/03/01(金) 21:46:24.61ID:hicUxGku0
>>260
俺は違うエミュを使ってる
DuckStationを使うのは質問あった時に挙動を確かめる時くらいだけどね
俺の使ってるエミュもそうだけどデータベースを使うのは良いけど間違いが不具合が多い
2024/03/01(金) 22:18:34.03ID:pQNP7t2X0
カバー画像ダウンローダーでリストの手持ちのゲームにダダダっと一瞬でカバーがついたときはもう感動したね
あれはすごい体験だった
2024/03/01(金) 22:36:57.06ID:FkOgljMi0
>>257
PCSX2のほうはissueあるのになんでなんだろうね
除外ファイル設定を1個でも消すと、残りの除外設定が全部飛ぶのとかなんとかしてほしいわ
クロノクロスも動作は問題なくなったけど、ゲームリストでcueとimgファイルが全然別のところに出るのが気になる
2024/03/01(金) 23:13:07.15ID:iHBZ2+OP0
以前開発が中断された時にIssuesは消えちゃったんだよね
2024/03/01(金) 23:50:00.02ID:blTa83o80
とりあえず、pcsx2はstenzekのプロジェクトじゃない
2024/03/04(月) 04:26:05.61ID:gwD8ooiC0
俺つよい おれはつよい おまえはおれにかなわない おまえはおれにかなわない
なぜならならおれはつよい体 おれはさいきょうだ だからつよいんだよ 
おれは最強だ 最強だ さい今日だ さいきょうだ だからつよくて最強なんだ
2024/03/04(月) 11:04:25.14ID:Vi3CdtSz0
武器はもたない カラテだ!
しかし 強すぎるってこともつらいもんだぜ
おれが強すぎるばかりに 世界中のやつらから 命をねらわれているんだ
にくい! このおれの力が このおれの おそろしい力が!
2024/03/04(月) 20:54:24.07ID:Kxf6cHKB0
DuckStation v0.1 r240303
2024/03/05(火) 22:01:07.83ID:NU3XKG2M0
PS1の60fpsコードいくつか試したけど、どれも2倍速になったりスローになったりダメだなー
クロック上げろと書いてあって上げてもやっぱダメ。
日本版しか試せないがUSはちゃんと出来てるんだろうか
2024/03/05(火) 22:17:14.68ID:HKOWe2iA0
>>269
グランツーリスモは出来た記憶がある
2024/03/05(火) 23:33:35.81ID:Hukzs2fn0
ドラクエ7通常版、火山の話の島までやってみたけどフリーズしない
エミュの力かな
ペルソナ1も早送りできてサクサク戦闘だった
2024/03/06(水) 01:03:34.31ID:zuWNDhm/0
>>271
ドラクエ7で有名なフリーズポイントはもう少し先なので、まだなんとも言えんと思うよー。
くれぐれもマメにセーブするようにね。
2024/03/06(水) 14:54:03.69ID:8GhUmO8/0
DQ7って差分CHD化すればディスク2が30MBまで落ちるみたいだけど
これ2枚目のムービーとか1枚目に全部入ってんのか
2024/03/06(水) 17:07:08.37ID:NPQ07Der0
何気に12TBのHDD買ったから容量余って仕方がない
2024/03/06(水) 17:47:57.47ID:qqca8L+e0
何入れる為か知らんけど1TBくらいのSSDの方が良くね?
ウチにも2TB HDD余ってるけど結局不便すぎて使い道無い
2024/03/06(水) 17:56:23.62ID:xOSpwm030
何この無意味な議論w
2024/03/06(水) 21:29:47.49ID:Psho388O0
>>272
そうなんだ
空飛ぶじゅうたんと学者の進行不能バグってのだけ気をつけようと思ってたけど
冒険の書は3か所、あとはちょくちょくステートセーブ使ってる
ドラクエ7はいつもの勇者と魔法の戦いとかでなく
失われた世界をよみがえらせていく冒険ストーリーですごい新鮮に感じる
2024/03/07(木) 17:48:47.06ID:87ckm2rP0
最新版(0.1-6453-g9ac97f40)にしたらステートファイルの画像がおかしくなってるな。
2024/03/07(木) 21:27:40.87ID:87ckm2rP0
あと、ステートファイルを切り替えるとクラッシュしやすくなってる。
2024/03/07(木) 22:41:05.35ID:uN7KZNtt0
じゃしばしスルーしよ
2024/03/08(金) 00:19:36.48ID:IEv4rYaa0
最新版が常に最適とは限らねえからな。
スレ見ながら様子見が吉
2024/03/08(金) 01:18:25.29ID:72J38EYO0
同じ現象が以前にあった気がするけどPCSX2のほうだったかな
2024/03/08(金) 10:25:36.74ID:S71AjRHk0
プレビュー版でOK
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 12:27:02.16ID:pyPUeufA0
レベル上げたら
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 12:42:24.14ID:HBS3SXbX0
あいがみで
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 13:40:27.24ID:LxJvdI2S0
混ぜると余計売れない
試した人だよ
2024/03/08(金) 13:46:40.77ID:FS5Sb/DH0
>>60
自由を制限してこい
ゲイの休日 150日目
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 13:51:01.36ID:33j0Ofgi0
ケトンメーター持ってるし
そのための
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 14:23:48.66ID:Kr3JdEnC0
2人良かったよ
これ最後までは
めちゃくちゃなこと言ったらせいぜいM谷を釣る程度が関の山。
2024/03/08(金) 19:34:12.85ID:/LqzG+nN0
duckでハッシュのなんたらってやってみたら緑色にならないのがいくつかあった
2024/03/08(金) 20:04:44.47ID:30RXaVSw0
DuckStation v0.1 r240307
2024/03/08(金) 20:07:53.22ID:YPqwmQJE0
>>290
ドラック1が緑ならそれで良い
赤なら吸い出ししなおした方が良いと思う
トラック2以降は赤が普通

オフセットを補正するソフトを使えばredumpにデータがあるので
大方のゲームはトラック2以降も緑に出来る
俺の安物CDドライブだと最初のCDDAトラックと最後のCDDAトラックのどちらかが
赤になるというゲームもあったけどね
2024/03/08(金) 21:20:11.08ID:2rZBFlzY0
CD-DAは欠落を補完でごまかせる性質があるが
1箇所の10連欠落より10箇所の単独欠落の方が良いので
複雑な順番入れ替えが行われている。

物理的に隣のデータは時系列的に結構離れているのだ。
我々が見れる RAW 形式ですら時系列順に並び替え済みであり
真の生データとは程遠い。

物理的にx離れたデータは論理(時系列順)的にy離れている

という相対的な位置関係は規格に書かれているので
時系列順に戻すのには問題ないが

物理的にa番目のデータは論理(時系列順)的にb番目である

という絶対的な位置関係は規格に書かれていないため
開始位置が定まらず、作る側も勝手に解釈するしかないし
読むドライブ側も勝手に解釈するしかない。
要するにドライブによって先頭・末尾に読めない範囲ができる。

ゲームデータを音声データとして読んだときの異質さから
PS1では開始位置が、いわゆるAccurateRipの基準から
32サンプル離れた位置に固定されていることがわかっているので
そこに合わせるのが筋なのだが、
それは結局平行移動して反対側にゼロデータを足すだけなので、
読めない範囲にゼロデータでないデータがあった場合
どうしようもないのである。
2024/03/08(金) 22:05:47.23ID:/LqzG+nN0
試しにCDトラックのソフトをハッシュのチェックしていったら、
8本ほどやったあたりでほぼ全てトラック1から赤かったから途中でやめたw
その8本中ではチョロQ1.2しかトラック1が緑なのなかったよ
でもどれも動作に問題は感じてないので吸い出しなおすまでではないかな
2024/03/09(土) 06:58:44.51ID:WKsqk8E30
媒体がCD-ROMの弱点やな
2024/03/09(土) 07:56:43.41ID:2R5T5Sx70
ハッシュのなんたらってのあとでやってみっか
2024/03/09(土) 10:14:13.21ID:rYYR7hm70
ハッシュドポテト
2024/03/09(土) 13:14:15.03ID:jzjXhYJg0
とりあえずマックへ行けばいいんですか?
2024/03/09(土) 16:02:09.17ID:oA7fSG8C0
なんかハンバーガー作る評判いいプレステソフトあったな
2024/03/09(土) 17:38:38.10ID:1ccMPTB60
ハッシュ値チェックっての3本やってみたけど全部赤かった
2024/03/09(土) 18:10:00.25ID:JnM9OvHS0
もしかしてCHDでハッシュチェックしても圧縮してあるから当然もとのCDやDVDイメージとはハッシュ値は違うぞ
そんなマヌケはいないとおもうjが
2024/03/09(土) 22:19:32.97ID:oA7fSG8C0
CDトラック音楽ゲームのは吸い出すときcue、sub、cdm、イメージファイルにしてる
音楽がデータのはcueとイメージファイルでこれはいくつかハッシュやってみても緑になるね
2024/03/09(土) 23:35:26.92ID:fPPBw3gY0
>>301
CHDでハッシュチェックしても正しく表示されるよ。ちゃんと緑になる。
2024/03/10(日) 01:24:20.54ID:i4mQh6qd0
比べてる見本のハッシュが正しいとは限らない
2024/03/10(日) 02:21:10.37ID:r8XGEQCi0
緑だけどハッシュを確認できるサイトに飛んでみると買ったのと違うバージョンのページが表示されたり
best版買ったんだが通常版とか
2024/03/10(日) 07:37:46.04ID:iDSv5HHT0
>>305
中身を変えずに型番(bestやPSone books)を変えたり
型番を変えずに中身を変えたりするから
中身だけを見るエミュでは
BEST版とかの区別はあまり意味がない
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 09:30:23.79ID:8AbxVSzn0
DuckStationなんだけど先日のアプデの後からチートコードが保存できなくなっちゃった
ソフト起動時に勝手にダウンロードされて手打ちのコードが全部消えちゃうんだけど
同じようなことになってる人居ませんか?
2024/03/10(日) 10:05:52.12ID:iDSv5HHT0
>>307
> 勝手にダウンロードされて
どこのフォルダに何という名前のファイルがダウンロードされるの?
2024/03/10(日) 10:12:59.67ID:Fgo6Z1FO0
確かにチートが初期化されるな
起動時にchtdb.txtから読み込んでるのかな
2024/03/10(日) 10:18:53.93ID:iDSv5HHT0
昨日、ダウンロードしたDuckStationで試したけど
普通に使える
初期化もされない
2024/03/10(日) 10:35:55.38ID:Fgo6Z1FO0
WA2でしか試してないけどあらかじめ入ってるチートを消して手動でチートを追加しても
次に起動したら手動で入れたチートが消えてあらかじめ入ってたのが復活してる
cheatsフォルダを見るとファイルが作られてるけど中身は空
手動で入れたチートが記憶されてないのかな
2024/03/10(日) 10:51:09.96ID:iDSv5HHT0
>>311
手動ってファイルを直接書き換えるじゃなくて
チートマネージャでやってるという事だよね?

DuckStationは終了させずにチートマネージャで追加して閉じると
cheatsフォルダの中にあるチートファイルも書き換えられる
cheatsフォルダの中にあるチートファイルの中身が空だと
次、DuckStationを起動した時にあらかじめ用意しているのになる

チートマネージャでやって、チートファイルに加えられているか確かめたら?
2024/03/10(日) 11:25:18.23ID:Fgo6Z1FO0
違うフォルダに新しくDLして試したら普通にチート記憶されたわ
設定ファイルが悪かったのかな
2024/03/10(日) 12:03:39.28ID:P0FJM/H80
チートやメモカとかのいざって時復旧が面倒なファイルはバックアップとってから更新してるけど
大幅な機能改善や追加なんて滅多にないし、年2~3回気が向いた時にでも更新すればいい
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 12:13:46.80ID:8AbxVSzn0
8AbxVSzn0です
設定ファイルを消して初期設定をやり直したら改善しました
お知恵を貸して頂きありがとうございました
2024/03/10(日) 14:39:35.70ID:Noek9iQ+0
数年ぶりに来たけどもうchdだけ残してbinは全部捨ててもええんか?
2024/03/10(日) 15:41:05.21ID:iDSv5HHT0
>>316
何のためにbinを残しているの?
chdはZIPや7Zと同じ可逆圧縮なので解凍すればcue+binになる
他のデータと一緒で保存しているディスクが壊れたりファイルが壊れた時に備えるているなら
他の場所にCHDでもbinをコピーしてけば良い
2024/03/10(日) 15:58:08.59ID:Noek9iQ+0
んなこた知ってるからもう昔と違って完全にbinは必要がない環境になってるのかって言うのを聞いてるんだけど
2024/03/10(日) 16:03:18.91ID:iDSv5HHT0
>>318
環境と言っても
これから新しいエミュが出てきて必ずchdに対応するとは言い切れないし
chdに対応してないePSXeやBizhawkを使うかも知れない環境とか
君にしか分からない環境を言われてもどうしようもない
2024/03/10(日) 16:05:31.73ID:Noek9iQ+0
>chdに対応してないePSXeやBizhawkを使うかも知れない環境とか
つまりは結局そういう環境になってないってことね?
誰もが知ってる当たり前の事を言う前に最初からそれを言えよw
2024/03/10(日) 16:12:51.26ID:iDSv5HHT0
>>320
どういう環境だよ?
CHDに対応してない新しいエミュが出ていないのか聞きたかったのか?
2024/03/10(日) 17:00:19.61ID:SsuRXBhv0
316の書き方で全部伝わってる気になってるのがおかしい
2024/03/10(日) 17:17:52.00ID:nkWb1UkS0
binは消すけどcueは残す
2024/03/10(日) 23:48:08.88ID:tm/Prgwx0
ワンクリックでchd→bin cueに戻せるので議論するだけ無駄
2024/03/10(日) 23:58:23.73ID:mlA+2RmY0
そもそもchdとかいうの知らんし
2024/03/11(月) 01:54:30.16ID:6TM2xKc10
俺も大分が離れていたらからなんか新しいイメージファイルがポンポン出てたんだな CHDか・・・・
PCにあるのは殆んどISO 次にbin rvzが1個だけだったな

検索したら今の主流なんだなCHDって みたらみんなISOからCHDに変換したりしてるようだ
ファイルサイズが小さくなるからみんなISO許すまじみたいに必死に変換してるんだな
2024/03/11(月) 03:11:14.16ID:THRWT1++0
圧縮ファイルのままエミュで扱えるのは良いね
どういうしくみなんだろう
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 05:17:07.98ID:w1Q2tlBm0
chdで圧縮されてるとゲームの起動時間や途中CDアクセスとか遅くならんの?
2024/03/11(月) 11:25:39.97ID:51oBZvKG0
遅くなるけど体感できるかどうかは別
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 17:24:08.36ID:YCauJa0f0
chdってcreatecdとdvdって何が違うの?
2024/03/11(月) 17:42:04.81ID:1BwJeInV0
>>326
chdは圧縮ファイルなのに解凍せずにそのままエミュで読み込めるのは大きなメリットだと思うけど。
個人的にはcue+isoみたいにファイルが2つ以上になってたのを、1つのファイルとして管理できるようになったのがありがたいな。
PS1だと1割くらいはCDDA使ってるだろうけど、いちいちcueシート開いて、このゲームはcueシート取っておくこっちは捨てるなんて分別は面倒くさいから。
昔と違って、今はchdにもGUIがあるし。
2024/03/11(月) 18:01:06.52ID:hWK/8Hk+0
zstdはオリジナルより転送速度速くなる恐ろしい子なんだけど
2024/03/11(月) 18:23:37.44ID:S2LVkc2U0
>>330
初心者質問?
なら「cdのデータを圧縮するのならcreatecd、createdvdはcdデータだと圧縮できない」

CDとDVDのデータの違いが分かっていてそれ以上聞きたいのならスレ違い
2024/03/11(月) 18:34:45.50ID:S2LVkc2U0
>>332
PS1で解凍速度が速くてもあまり意味はないけど
パソコンで使ってる圧縮解凍ソフトでは圧縮解凍が速いのでzstdを扱えるのを入れてる
2024/03/11(月) 20:18:37.86ID:G4wENiqh0
CD読み込み転送速度が最大でも20倍速で3MB/sだからなぁ
しかも速くすればするほどトラブルの原因になる始末
2024/03/11(月) 21:02:21.63ID:p6LO4qWB0
ガンダムで出撃したけど上手く扱えないセイラさんみたいなもんか
2024/03/11(月) 23:03:08.59ID:M3Ctuxy70
>>272
ロボット兵と戦ってる島でボス戦やってたら、連戦最後の敵が上から落ちてこないままゲームが進まなくなった
が、ドラクエ7でよく言われてるフリーズではなく、音楽だけ流れ続けて動かなくなる現象だから微妙だ
そういう不具合もあるってのは聞いた気がするけど
一度目は戦って負けてそのときは起きなかったんだけど、装備買いに帰って再挑戦したらなった
直前からステートロードしたら進んだけどね
2024/03/12(火) 00:35:20.49ID:SvGtxanm0
>>337
からくり兵のそこが一番のフリーズポイントです(^^;
まぁ詳しくはこれを見てください。
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%91#sed6dd93
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 02:09:17.39ID:PsWphc6C0
DuckStation on android may soon be shut down...
ttps://www.reddit.com/r/EmulationOnAndroid/comments/1bblzib/duckstation_on_android_may_soon_be_shut_down/

Android版開発やめんの?
2024/03/12(火) 03:15:25.40ID:/TT2z4At0
2024年でも解決できないエミュレーター問題
あの有名ゲームの不具合がどうしても解決できない!!
2024/03/12(火) 08:10:51.95ID:CDLKoQKT0
Windows版だけで開発十分だろ
2024/03/12(火) 14:20:17.49ID:o6LO/B6d0
こういう自動更新してくれるエミュレータってさ
ある日突然開発者の気が変わってウイルスとかマルウェアとかダウンロードさせられたりするのかな
2024/03/12(火) 14:23:24.58ID:mey8a11e0
乗っ取られてウイルス混入はたまにニュースになる
2024/03/12(火) 18:03:37.58ID:AaX+TeC80
>338
ビジー状態だったけど早送りキー押しても進まないのでステートロードした
実機だと蓋開け閉めで読み込み直るのもあるみたいだけどduckだとできない感じだった
しかしエミュはどこでもセーブロードできるので便利だ
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 22:47:09.16ID:XoGRpKMd0
スクリプト対策age
2024/03/13(水) 22:51:20.27ID:M8O3q6k+0
スプリクト怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況