タブファイラー・X-Finder [ x ] Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 09:06:39.51ID:4qOfq2Qd0
2画面タブ分割型でマウスジェスチャ等の多彩なランチャを持つタブファイラー。
エクスプローラ互換モードを使用すれば、エクスプローラと同じ動作も可能。
画像ビューアやタブブラウザ、簡易テキストエディタとしても使用可能。

質問の前には、以下のまとめサイト、手引書、備忘録をひと通りご覧ください。
あらゆる機能やカスタマイズのテクニックが掲載されています。

■前スレ
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675285588/

■公式
ファイルブラウザ・X-Finder
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/
Twitter
https://twitter.com/tablacus
X-Finder まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/xfinder/
X-Finder 12 Gaku
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/xf.html
Vector > X-Finder
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se320392.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/25(土) 16:38:13.48ID:rLTbvbjm0
いちおつ
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 17:07:35.63ID:3xu8AmUq0
Windows11で最近メモリ書き込みエラー連発してほぼ使い物にならなかったけどリカバリしたら安定
まだいける
2023/11/30(木) 05:10:38.94ID:I0t5qeN50
899 出た
2023/12/10(日) 18:59:38.07ID:Qi7sFvBY0
まさかスレ立ってると思わなかったわ
もう終わりでよかったろ
2023/12/11(月) 21:51:40.42ID:B5KgOt310
まだまだ終わらんよ
2023/12/13(水) 18:25:09.88ID:FX2/xgOj0
最近win11にしたのだけど Script:JScript て対応してないの?
昔教えてもらった指定したファイルの入れ替えリネームとピリオド削除が使えなくなったわ
あと画像ファイルを叩いても無反応だけど
こっちはランチャーでアプリに送る感じで使ってるからさほど困ってないが
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 13:54:02.38ID:f1THkJhl0
普通に使えてるけど具体的にコマンドか元レスでも押してくれないことには助言のしようが
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 18:06:51.03ID:JQ18v20G0
質問です
ファイル名を次々にリネームする方法として以下のランチャを使用しているのですが、
綴りは同じのまま大文字小文字を変更したい場合一旦別の名前への変更がいるのですが
一度の入力で済ませることはできないでしょうか

Script:JScript
// ext = 'on' でファイル拡張子付き、 ext = 'off' で拡張子なし
var ext = 'off', fs = new ActiveXObject('Scripting.FileSystemObject'),
cd,pFolder,tItem,objItem,iItem,oItem,iName,oName,fExt;
(function renNext(){try{
fExt = '';cd = WScript.Env('Current');tItem = WScript.Env('Focused');pFolder = fs.GetParentFolderName(tItem);
if(fs.FolderExists(tItem)){objItem = fs.GetFolder(tItem);iName = objItem.Name;
}else{objItem = fs.GetFile(tItem);
if(ext == 'on'){iName = objItem.Name;}else{fExt = '.' + fs.GetExtensionName(tItem);iName = WScript.Env('FocusedName');}}
if(WScript.Exec('Input:"名前の変更 - X-Finder","' + pFolder + '","' + iName + '","' + iName + '"',1)){
oName = WScript.Env('InputData');
if(iName != oName){objItem.Name = oName + fExt;}
if(!cd.match(/^extra/i)||cd.split('\\').length>1){WScript.Exec('Refresh:2',1);}
WScript.Exec('Focus:Down',1);iItem = pFolder + '\\' + oName + fExt;oItem = WScript.Env('Focused');
if(iItem != oItem){renNext();}}}catch(e){}fs = null;objItem = null;})();
2023/12/27(水) 20:51:41.96ID:yfM8VyK20
下から4行目の
if(iName != oName){objItem.Name = oName + fExt;}

if(iName != oName){WScript.CreateObject("Shell.Application").NameSpace(cd).ParseName(fs.GetFileName(tItem)).Name = oName + fExt;}
に書き換える
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 21:53:53.81ID:sbvj/v++0
>>10
希望していた動作になりました
ありがとうございます!
2023/12/27(水) 22:08:52.13ID:yfM8VyK20
>>11
カレントがフォルダ以外だとリネームできないケースがあるのでこちらに修正↓
〜〜〜〜
if(iName != oName){WScript.CreateObject("Shell.Application").NameSpace(pFolder).ParseName(fs.GetFileName(tItem)).Name = oName + fExt;}
に書き換える
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 05:58:10.30ID:kHmDiz8/0
>>12
細やかなフォロー感謝痛み入ります!
ありがとうございます
2023/12/31(日) 16:08:04.27ID:dBIrnPAU0
フォルダ移動するたびに特定のコマンドを実行させる方法はないでしょうか

zoxideというよく使うフォルダにブックマーク的に移動できるzjump的なコマンドをx-finderでも使いたく、
x-finderでフォルダを開くたびに「zoxide add カレントパス」というコマンドを実行させたいのです
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 17:47:58.96ID:yo1FFslo0
フォルダ設定の中に拡張 * のランチャ用意して
zoxide add ..\
とか
2023/12/31(日) 22:12:03.23ID:dBIrnPAU0
>>15
ありがとうございます。
教えていただいた方法にzoxide add にフォーカスパスを渡す形でいけました。
フォルダ移動はxf.exeにzoxide query -iを渡す形で良く使うフォルダに飛び回れるようになりました。
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:25:24.52ID:O4ncFQEG0
質問です
ランチャ編集画面の動作選択に「パスを○○○○」と選べますが
選択あるいはカーソル位置のアイテムではなく、カレントフォルダのフルパスを送る方法はないでしょうか?
2024/02/03(土) 10:57:03.65ID:Z3wK4yGI0
パスを実行(1)
コマンド %Current%
でいけない?
2024/02/03(土) 11:28:16.41ID:XF15HJmC0
どこかで見つけたピリオド削除のコマンドだけど
win11だとMicrosoft Jscriptは実行時工ラ-はcSel.Countは数字ではありません。がでて使えなくなったけど何が原因だろうか?

Script:JScript
var fs = new ActiveXObject('Scripting.FileSystemObject');
var cSel = WScript.Col(WScript.Env('CurrentSelected'));
var path, base, ext, file;
for (var i = 0; i < cSel.Count; i++) {
 path = cSel.Item(i);
 base = fs.GetBaseName(path);
 ext = fs.GetExtensionName(path);
 file = fs.GetFile(path);
 file.Name = base.replace(/\./g, '') + '.' + ext;
}
2024/02/03(土) 14:50:30.43ID:oYMD5cuB0
>>19
Count()
にすれば動くかも?
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 15:59:35.26ID:qNU2pMtm0
>>18
出来ました
ありがとうございます
2024/02/03(土) 17:55:32.97ID:XF15HJmC0
>>20
既に同名のファイルが存在してますが表示されてリネームまでしてくれなかった

ヘルプの方にもcSel.Count使ったスクリプトがいくつかあるけど
試してみたら数字ではありませんといういう同じエラーがでるのね


もう一つ動かなかった前後のファイル名の入れ替えリネームが>>20この方法で動くようになりました
ありがとうございました
2024/02/04(日) 15:03:41.42ID:choI/Qhn0
>>22
エラーが起きるのは変更がないにもかかわらずリネームしようとしてるから
>>19を添削するならこんな感じ

Script:JScript
var fs = new ActiveXObject('Scripting.FileSystemObject');
var cSel = WScript.Col(WScript.Env('CurrentSelected'));
var path, base, ext, file;
for (var i = 0; i < cSel.Count(); i++) {
path = cSel.Item(i);
if (fs.FileExists(path)) {
base = fs.GetBaseName(path);
ext = fs.GetExtensionName(path);
file = fs.GetFile(path);
newbase = base.replace(/\./g, '');
if (newbase != base) {file.Name = newbase + '.' + ext;}
}
}
2024/02/04(日) 18:28:17.57ID:m8tTJyz+0
>>23
動くようになりました ありがとうございました
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 12:08:43.26ID:ztqcwog70
同階層のフォルダ移動について教えて下さい。
以下の構造でカレントの FFF\ から先頭の AAA\ にジャンプする際に

AAA\ ←┐
 :    │
FFF\ ─┘
 :
ZZZ\

Script:JScript
fs=new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
fo=fs.GetFolder('%Current%\\..');
et=new Enumerator(fo.SubFolders);
r=new Array();
r[0]=et.item().Path;
WScript.Open(r[0]);

この様なランチャを使用しているのですが、一番下の ZZZ\ へジャンプする場合には
どの様にしたら良いでしょうか
2024/02/08(木) 22:12:50.10ID:1GHC3SQc0
>>25
Script:JScript
fs = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
fo = fs.GetFolder(WScript.Env('Current') + '\\..');
et = new Enumerator(fo.SubFolders);
r = new Array();
for (; !et.atEnd(); et.moveNext()) {r.push(et.item().Path);}
WScript.Echo('先頭にジャンプ');
WScript.Open(r[0]);
WScript.Echo('最後にジャンプ');
WScript.Open(r[r.length-1]);
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 22:18:32.98ID:ztqcwog70
>>26
望んだ動作になりました!ありがとうございます
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 13:32:13.56ID:9d4+un7A0
すっごい今更だけど Style ~h した時のリフレッシュのタイミングが解決した

Change:Style ~h
"%X-Finder%XF.exe" refresh:
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 01:21:37.74ID:0vnSAnju0
決済代行も各カード会社に電話かけてきて何か今日人がいないからな
そういう事か。
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 01:24:05.85ID:jBWlTeuS0
>>25
説教ヨントンさせる前にまず会社が取ってるていうから利用するだけ利用してないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況