!extend:checked:vvvvv:1000:512
GIMP = The GNU Image Manipulation Program ( GNU 画像編集プログラム )
Windows版・Linux版・FreeBSD版を問わずGIMPを使うスレです
◆操作・トラブルの質問は、>>2 のテンプレに沿って質問してください ( >>3-4 にFAQ )
◆テンプレの内容は、GIMPの最新バージョン( v2.10 )に対応できてていない部分があります
◆次スレは、>>980 が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事
◆前スレ
GIMP part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1571465490/
過去ログへのリンクまとめ ( Part30 まで ) / 『GIMP2を使おう』のページ
http://www.geocities.jp/gimproject1/log/
geocitiesのサービス終了に伴い削除
◆ダウンロード、オンラインヘルプ(ユーザーマニュアル) ※ >>5 にポータブル版ほか、関連リンクあり
・GIMP Homepage (いわゆる本家・公式)
https://www.gimp.org/
・GIMP User Manual (最新、日本語) ※ トップページの末尾あたりに「用語集」「索引」あり
https://docs.gimp.org/ja/
・Documentation (インストール版ヘルプファイルDL)
https://docs.gimp.org/download.html
◆関連リンク (必読サイト) ※ >>5も
・「GIMP2を使おう」 http://www.geocities.jp/gimproject1/
・Gimp Wiki (日本語) http://twist.jpn.org/gimpwiki/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
GIMP GIMP part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79f0-dtz8)
2023/11/25(土) 00:01:23.14ID:1bZkH6S20783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f17e-E68x)
2024/12/05(木) 18:02:59.02ID:AyNk4QGi0 定規で角度測って回してる俺にはついていけない話
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b2-IMDu)
2024/12/05(木) 20:57:39.04ID:dMC4XCvJ0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fab5-O1Z7)
2024/12/16(月) 04:58:19.91ID:ltHanCLq0 思ったとおりに動かなすぎて泣けてくる
画像開いてすべてを選択して回転させてもなんも動かん
なんなん
俺の頭がおかしいんか
画像開いてすべてを選択して回転させてもなんも動かん
なんなん
俺の頭がおかしいんか
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fab5-O1Z7)
2024/12/16(月) 05:36:06.53ID:ltHanCLq0 特定のレイヤーにある画像だけ回転したいのに、他のレイヤーのやつも一緒に回転する
なんなん
なんなん
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-aNNs)
2024/12/16(月) 05:50:38.50ID:0VTFB9Jk0 画像の変形で回転じゃなくてレイヤーメニューの方の変形で回転で回せるはずだけど
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a67-SaU4)
2024/12/16(月) 23:25:12.56ID:78Qr8sxY0 >>782
詳しく教えてください!
詳しく教えてください!
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-asXb)
2024/12/17(火) 01:29:03.27ID:iwJqrach0 >俺の頭がおかしいんか
うんかなり
うんかなり
790名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ff6e-PINu)
2024/12/24(火) 20:45:26.83ID:JtVCxTcT0EVE ブラシや鉛筆で描画したものを移動すると
描画した部分だけが移動してほしいのにレイヤー全体が移動するのが
なんかもうPhotoshopと根本から違っていてしっくりこない
これだと、レイヤーを移動した分、キャンバスには
描画できない領域が出来てしまい、
その領域に何か描画しようと思ったら、いちいち、「レイヤーをキャンバスに合わせる」をしなきゃいけない
めんどくせぇ、、
描画した部分だけが移動してほしいのにレイヤー全体が移動するのが
なんかもうPhotoshopと根本から違っていてしっくりこない
これだと、レイヤーを移動した分、キャンバスには
描画できない領域が出来てしまい、
その領域に何か描画しようと思ったら、いちいち、「レイヤーをキャンバスに合わせる」をしなきゃいけない
めんどくせぇ、、
791名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 ad7e-fQBE)
2024/12/24(火) 20:57:01.02ID:ribZ/UHF0EVE 〇〇と違うと文句を言うヤツが〇〇を使わない理由が判らない
792名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 216e-t7XI)
2024/12/24(火) 21:16:13.95ID:1s/Gz/q50EVE フォトショも使ってる俺からしたら何言ってんの?としか思えない
頭使えよ
頭使えよ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 01f6-MhhP)
2024/12/25(水) 03:10:21.11ID:jMbUhRmA0XMAS 弱者は誰かを貶めていないと精神の安定が保てないってやつだろ
そっとしておいてやれ
そっとしておいてやれ
794名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W ebf0-9eC3)
2024/12/25(水) 10:51:14.93ID:VLXXjVCe0XMAS xcfの容量デカすぎて草生えた
bzip2で圧縮しても80MB超えるのか…
bzip2で圧縮しても80MB超えるのか…
795名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 1102-TzM1)
2024/12/25(水) 22:47:20.70ID:2hrvOGQk0XMAS 画像のサイズがどのくらいでどれだけレイヤー使った上で書いてないからなんとも言えんわ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8733-hJ7W)
2024/12/26(木) 01:34:44.91ID:/LFDwpX30 マカー兼アドバーってみんなそうだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b51-E1yT)
2024/12/28(土) 22:38:29.96ID:UwT9RpSp0 うん、でも、「あ、それをしないって言っても売り時じゃないか?
長期で信用だぞ
長期で信用だぞ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b8c-E1Mj)
2024/12/28(土) 23:37:30.60ID:Lvxo9Tbw0 アンチ乙
豆腐も卵も入れれるからな
炭水化物のかたは飛行機の燃料タンクはフロントオーバーハングと言ってたしな
豆腐も卵も入れれるからな
炭水化物のかたは飛行機の燃料タンクはフロントオーバーハングと言ってたしな
799名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb6-O4f1)
2024/12/29(日) 08:27:29.80ID:xvbaTYzPH 3.0 RC2
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-SYDG)
2024/12/29(日) 08:48:38.48ID:fZPNlrqg0 今気付いたがこれ可愛いな
https://i.imgur.com/Q9mkntc.png
https://i.imgur.com/Q9mkntc.png
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8a83-peqZ)
2024/12/29(日) 14:34:44.08ID:wh2UNrjr0NIKU もう2.10は削除しても大丈夫そうだな。
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb2-Udw9)
2024/12/30(月) 10:27:42.98ID:bVk+x04U0 バッチ処理用のBIMPが3.0に未対応だから2.10と併用してる
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a56-Udw9)
2025/01/01(水) 20:28:18.76ID:8cx/nOVm0 範囲選択した部分だけ移動したいのに、何故かアクティブレイヤー全部が移動するようになってしまったのですが、これどうやって直しますか・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-c7TD)
2025/01/02(木) 07:38:31.05ID:QPb7zxEG0 >>803
フローティング状態になってない
一旦選択部分を切り取ってフローティング状態にする
画像を選択したらCtrl+X, Ctrl+Vでフローティングレイヤーがレイヤーダイアログに現れるはずだ
移動後にレイヤーダイアログでレイヤーの固定を選べば元のレイヤーに収まるし、
新しいレイヤーの生成を選べば選択部分を別のレイヤーにすることも出来る
フローティング状態になってない
一旦選択部分を切り取ってフローティング状態にする
画像を選択したらCtrl+X, Ctrl+Vでフローティングレイヤーがレイヤーダイアログに現れるはずだ
移動後にレイヤーダイアログでレイヤーの固定を選べば元のレイヤーに収まるし、
新しいレイヤーの生成を選べば選択部分を別のレイヤーにすることも出来る
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5e-Tpht)
2025/01/02(木) 19:44:35.25ID:mB8yvr5u0 2.10.38から3.0rc1にしたんだがスキャナからの取り込みってどうやるんだ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-SYDG)
2025/01/02(木) 20:02:54.01ID:jKuo6Q/00 2.10から変わってないぞ
プラグインなのでフォルダを変更すると出てこないから注意
プラグインなのでフォルダを変更すると出てこないから注意
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 99f8-gMKG)
2025/01/11(土) 21:00:39.70ID:rnhqtjY90 質問です
GIMP2.10.38リビジョン1です
GIMPのスペースキーでパンする機能を
(フォトショでいう手のひらツール)
シフトを押しながらマウス真ん中ボタンに変えたいです
keytokeyというショートカット入れ替えソフトを使ったのですが
最初はうまく入れ替えれるのですが
他のソフトを使うとレイヤー表示非表示になってしまいました。
なにか他に入れ替えれる方法を知っておられる方がおられましたら
教えてもらえませんか?
GIMP2.10.38リビジョン1です
GIMPのスペースキーでパンする機能を
(フォトショでいう手のひらツール)
シフトを押しながらマウス真ん中ボタンに変えたいです
keytokeyというショートカット入れ替えソフトを使ったのですが
最初はうまく入れ替えれるのですが
他のソフトを使うとレイヤー表示非表示になってしまいました。
なにか他に入れ替えれる方法を知っておられる方がおられましたら
教えてもらえませんか?
808名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H91-grcs)
2025/01/13(月) 16:56:50.93ID:Fssng2r+H 税金で持って物事を考えると凄いんだよ
「一度でも危険だよ?w
「一度でも危険だよ?w
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 956e-fyqC)
2025/01/13(月) 18:36:29.02ID:/GoXuj6l0 ・アンチモメサヲタヲタ厳禁
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c6b0-+p2d)
2025/01/13(月) 18:38:54.95ID:fmwImagF0 つたたせむはほめきみえかよめしてるてなもつけせぬひろたにとあぬをたらみなおへせふみくさ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2d99-WtCt)
2025/01/13(月) 19:30:18.78ID:WWCnEzOe0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc4-eOGw)
2025/01/13(月) 20:42:17.74ID:07JAdFft0 車のエアコンが弱ってるな
でも
MMOで
でも
MMOで
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a980-X3Na)
2025/01/13(月) 21:18:13.51ID:0jpE9lh10 5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c17d-RX3f)
2025/01/13(月) 21:26:19.50ID:oFA2tv1g0 なぜ買い向かうのか、しにたい
直近高値から400-500くらい下げたわけだが
直近高値から400-500くらい下げたわけだが
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a163-Dl7R)
2025/01/14(火) 10:26:04.38ID:wJCoNmf/0 >>807
どっかにショートカットキーの設定があった気がするがそこで触れたりしなかったっけ
どっかにショートカットキーの設定があった気がするがそこで触れたりしなかったっけ
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9f7-6BqL)
2025/01/14(火) 15:16:16.99ID:diyC6IZY0 >>815
スペースキーでパンするかしないか設定しかなかったです
スペースキーでパンするかしないか設定しかなかったです
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5958-LtKU)
2025/01/16(木) 18:11:49.07ID:gNg5aioL0 aiファイルって3.0だとプラグイン無しで読み込めるんですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d644-LnZ5)
2025/01/16(木) 18:16:16.86ID:wE1Ipk1h0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a56-uTLw)
2025/01/18(土) 16:11:16.06ID:3s1Vxdha0 レイヤーサイズを不透明部分でフィットさせられた便利なのになぁ
いちいちレイヤーサイズの変更で変えなきゃいけないのだるすぎる
いちいちレイヤーサイズの変更で変えなきゃいけないのだるすぎる
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a4b-PMWY)
2025/01/18(土) 16:53:35.35ID:ANvXimh70 欲しい範囲をクリップボード放り込んで新規画像にするんじゃだめなんかの。
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edb1-Zdzc)
2025/01/18(土) 17:58:23.62ID:DaPKltVa0 LINUXの方は3.0RC2が普通にアップデートで降ってくるようになったね
もうほぼ正式リリースなのかな
もうほぼ正式リリースなのかな
822名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc6-IlZz)
2025/02/11(火) 21:57:46.62ID:UFPmaZ7+H RC3
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa83-mefD)
2025/02/11(火) 23:45:03.17ID:XRuc8dPA0 DLしたー。
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0aa7-P0im)
2025/02/12(水) 08:25:20.48ID:FcKDhjgo0 正式版のリリースは来年かな~と思わせる流れ
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a86-tr/K)
2025/02/12(水) 19:07:00.74ID:/6FXxzwJ0 10何年ぶりに画像編集してんだけど、指定サイズでのトリミングってどうやんの?
最初やった時はできたんだけど、次やったら入力するボックスが消えてるし、ツールオプションから入力しても数字が反映されない
最初やった時はできたんだけど、次やったら入力するボックスが消えてるし、ツールオプションから入力しても数字が反映されない
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b4d-9Wir)
2025/02/16(日) 07:55:37.60ID://r1gFc60 「矩形選択」選んで、ツールオプションの「固定 サイズ」にチェックを入れて数字を入力する
固定にチェックを入れてないじゃね?
固定にチェックを入れてないじゃね?
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3185-yNUZ)
2025/02/28(金) 16:18:19.33ID:LPQ9yost0 かきかめない?
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3185-yNUZ)
2025/02/28(金) 16:24:24.02ID:LPQ9yost0 gimpのpythonの質問ここで良い?
def my_script(img)
にするとプラグインが認識されず
def my_script()
img=gimp.image_list()[0]にしないとアクティブレイヤー取得出来ないのなんででしょうか?
あとプラグインつくるのにラジオボタンとか追加する方法教えてほしいです。
def my_script(img)
にするとプラグインが認識されず
def my_script()
img=gimp.image_list()[0]にしないとアクティブレイヤー取得出来ないのなんででしょうか?
あとプラグインつくるのにラジオボタンとか追加する方法教えてほしいです。
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 118e-e/WV)
2025/03/06(木) 01:17:01.56ID:J7aVEIe50830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7b02-y1aW)
2025/03/08(土) 09:47:31.19ID:+dM/7sxC0 ソースの全部を提示しないと答えられなくね?
第1引数はイメージでレイヤーの参照は第2引数っぽいが
http://d.sunnyone.org/2014/10/pythongimppython-fu.html
第1引数はイメージでレイヤーの参照は第2引数っぽいが
http://d.sunnyone.org/2014/10/pythongimppython-fu.html
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0985-fkAJ)
2025/03/08(土) 17:52:30.84ID:FRFinFDI0 GIMP 3.0.0 RC3
8bitグレスケ画像をbmpでエクスポートしようとするとRGB formatが"24bit (R8 G8 B8)"と表示される
そのままエクスポートしても8bitグレスケのままだけど何か気になる
8bitグレスケ画像をbmpでエクスポートしようとするとRGB formatが"24bit (R8 G8 B8)"と表示される
そのままエクスポートしても8bitグレスケのままだけど何か気になる
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3f-e6Lj)
2025/03/18(火) 08:15:38.81ID:A9TXEhkB0 3.0リリース
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 134b-EpqL)
2025/03/18(火) 08:27:22.57ID:ZAOMD2kF0 ハイライト
新しいウィルバーのロゴ!(笑)
16日にリリースされたのに何処も取り上げてないのか
新しいウィルバーのロゴ!(笑)
16日にリリースされたのに何処も取り上げてないのか
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3383-lHAu)
2025/03/18(火) 08:39:13.31ID:NFNl7Ynq0 正式版でたー
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1dc-v+M8)
2025/03/18(火) 09:23:35.09ID:mos4IBFi0 正式版ヒッソリと出てたな DLした
GIMP3.0に震えろ
GIMP3.0に震えろ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e98f-3Hxq)
2025/03/18(火) 09:25:10.04ID:ccaF/nPj0 署名云々でWindowsセキュリティにいろいろ阻止されまくりやないかいw
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9bf4-iadn)
2025/03/18(火) 11:16:51.35ID:+5acmsaC0 日本語入力まともにできるようになってるかな
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e92e-Iluz)
2025/03/18(火) 12:30:39.17ID:ccaF/nPj0 別ドライブの先頭にaってフォルダ作ってフォントキャッシュ作るけどなんだこれ?
839名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcd-HYGE)
2025/03/18(火) 14:11:41.97ID:VdJdCpEZH 3.0のインストール先が、それまでの2.10と違う場所だけど
3.0に過去の設定などは引き継がれインストールされる?
それとも、新規インストールになるから
また設定は改めて行う必要あり?
3.0に過去の設定などは引き継がれインストールされる?
それとも、新規インストールになるから
また設定は改めて行う必要あり?
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1111-HYGE)
2025/03/18(火) 15:03:04.47ID:S+RB0neP0 (内部の)仕様が違うから引き継いでも実質初期化状態だったはず
2系のプラグインは仕様が違うから使えない
スクリプト(Script-FuやPython-Fu)も動かない可能性が高い
[新しい画像]と[設定]を開く時にエラーダイアログが出るな
「Operation not supported」とか「同じメッセージが2回繰り返されました」とか
2系のプラグインは仕様が違うから使えない
スクリプト(Script-FuやPython-Fu)も動かない可能性が高い
[新しい画像]と[設定]を開く時にエラーダイアログが出るな
「Operation not supported」とか「同じメッセージが2回繰り返されました」とか
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f4-avMV)
2025/03/18(火) 15:09:29.09ID:4SyyxdbR0 PC Watchキター
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c5-91cd)
2025/03/18(火) 16:00:24.51ID:AJX/O5VF0 V3.0が出た
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9bbf-+72Y)
2025/03/18(火) 16:03:36.75ID:ZcLlilM80 「GIMP 3.0」は過去最大のアップデートとなる予定で、GUIツールキットが「GTK 3」に変更されるなど、多くの改善が施される。一部の機能は「GIMP 2.10」系にバックポートされていた。
「GIMP 3.0」の主な変更点は以下の通り。
・ロゴ・スプラッシュスクリーン・レガシーアイコンテーマが更新
・色管理機能の大幅な改善となるColor Space Invasion
・完成版のPublic API
・非破壊フィルターのアップデート
・ユーザーインターフェイスの改善
・プラグインの機能強化
・1ピクセルあたり64bitのBMP画像のサポート
・Photoshop形式のレイヤーを含むTIFF画像のインポート対応
・画像処理エンジンGEGL/bablの改善
"GEGL Styles" effect in GIMP 3.0 RC1
GIMP’s Team「GIMP 3.0」正式版移行後は小規模で機能重視のリリースに注力し、公開の1年以内に「GIMP 3.2」をリリースすることを目指すとしている。
「GIMP 3.0」の主な変更点は以下の通り。
・ロゴ・スプラッシュスクリーン・レガシーアイコンテーマが更新
・色管理機能の大幅な改善となるColor Space Invasion
・完成版のPublic API
・非破壊フィルターのアップデート
・ユーザーインターフェイスの改善
・プラグインの機能強化
・1ピクセルあたり64bitのBMP画像のサポート
・Photoshop形式のレイヤーを含むTIFF画像のインポート対応
・画像処理エンジンGEGL/bablの改善
"GEGL Styles" effect in GIMP 3.0 RC1
GIMP’s Team「GIMP 3.0」正式版移行後は小規模で機能重視のリリースに注力し、公開の1年以内に「GIMP 3.2」をリリースすることを目指すとしている。
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c5-91cd)
2025/03/18(火) 16:39:59.24ID:AJX/O5VF0 デバグシンボルは入れなくても良いですか
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-Yy3d)
2025/03/18(火) 17:06:01.83ID:04zgGO9e0 RC環境は引き継いでくれるんだな
846名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcd-HYGE)
2025/03/18(火) 17:15:38.80ID:VdJdCpEZH847名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップT Sd33-D2PX)
2025/03/18(火) 19:50:05.04ID:EUa6hHEXd 16日リリースとは言ってもlast-modifiedはMon, 17 Mar 2025 15:57:06 GMTだったからな…
初めてインストールしたんだが、Program FilesじゃなくてAppData\Localにインストールされるんだな
初めてインストールしたんだが、Program FilesじゃなくてAppData\Localにインストールされるんだな
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-Yy3d)
2025/03/18(火) 20:07:50.34ID:04zgGO9e0 >>847
MSストア版ならそうだな
MSストア版ならそうだな
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9b02-e0Qa)
2025/03/18(火) 23:12:09.88ID:IJFhQDMp0 まだしばらくはAppimageでお試しかな
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91eb-dfgo)
2025/03/18(火) 23:46:29.34ID:rN2+mtJS0 新グレード版って正式リリースから3か月くらい寝かさないと安心して触れない経験が多いからまだお休み(´-ω-`)スヤヤッコ
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb6e-hjYJ)
2025/03/19(水) 09:13:01.11ID:owUvexbG0 ポータブル版も早く3.0.0に対応してほしいぜ!
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 13fd-MqtE)
2025/03/19(水) 11:45:26.50ID:cBMgqLFq0 ちょっと前までWaylandのサポートはまだまだ無理みたいな話だったけど
GTK3のバグ修正で間に合ったみたいね
めちゃくちゃスムーズに日本語入力できるようになってるぞ!!
GTK3のバグ修正で間に合ったみたいね
めちゃくちゃスムーズに日本語入力できるようになってるぞ!!
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e9e5-5fUc)
2025/03/19(水) 13:19:02.62ID:YDsDoRwW0 デフォルトで例えばフキダシとかのシェイプとか呼び出しする方法ない?
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6981-+LGE)
2025/03/19(水) 15:09:12.06ID:hW+LDfBf0 Gimp3をインストールしたんだけど
起動後にタスクバー上のアイコンを右クリックすると
Gimp2と表示される
またGimp3を起動してタスクバーにピン止めし
終了後にそのアイコンをクリックするとGimp2が起動する
Gimp2はアンインストールすべきなのか?
起動後にタスクバー上のアイコンを右クリックすると
Gimp2と表示される
またGimp3を起動してタスクバーにピン止めし
終了後にそのアイコンをクリックするとGimp2が起動する
Gimp2はアンインストールすべきなのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c958-EpqL)
2025/03/19(水) 15:17:32.20ID:3HhXIf2B0 同時起動出来ない(ここがトラブルの要因)だけで混在は出来る
都度メニューから起動すると良い
都度メニューから起動すると良い
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6981-+LGE)
2025/03/19(水) 15:35:45.67ID:hW+LDfBf0 >>854だけど
デスクトップに作成されたGimp3のショートカットを右クリックして
「タスクバーにピン留めする」でやっとGimp3のアイコンが表示され
そこからのGimp3の起動もできた
プログラム開発などでGimp多用してるから
タスクバー上のアイコンからの起動が必須なんだよ
が、タスクバー上にピン留めされたGimp3アイコンをクリックしてGimp3を起動しても、タスクバーにGimp2のアイコンが別に置かれて
Gimp2が起動しているかのような挙動になってる
何か混乱する
デスクトップに作成されたGimp3のショートカットを右クリックして
「タスクバーにピン留めする」でやっとGimp3のアイコンが表示され
そこからのGimp3の起動もできた
プログラム開発などでGimp多用してるから
タスクバー上のアイコンからの起動が必須なんだよ
が、タスクバー上にピン留めされたGimp3アイコンをクリックしてGimp3を起動しても、タスクバーにGimp2のアイコンが別に置かれて
Gimp2が起動しているかのような挙動になってる
何か混乱する
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b1a-1HKk)
2025/03/19(水) 16:21:14.21ID:dVhAkc880 3.0はアドオンとか2.xの使える?
何も問題なければ移行したいけどまだ出たばかりだからPortable版出るまで様子見
何も問題なければ移行したいけどまだ出たばかりだからPortable版出るまで様子見
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a123-3Hxq)
2025/03/20(木) 08:59:23.75ID:BD431hHw0 This version of GlMP requires Windows 10.0 or a newer version of Windows.
がでて3.0のインストールを拒否されてる
win11 24h2じゃだめなのか?
ストア版は使いたくないし
がでて3.0のインストールを拒否されてる
win11 24h2じゃだめなのか?
ストア版は使いたくないし
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-Yy3d)
2025/03/20(木) 09:17:32.91ID:1nn9vOO+0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-Yy3d)
2025/03/20(木) 09:42:44.25ID:1nn9vOO+0 24H2に新規インストールも試したが問題無かった
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a123-3Hxq)
2025/03/20(木) 11:01:55.94ID:BD431hHw0 858だけど自己解決できて おま環でした
エクスプローラーじゃなく汎用ファイラだとダメ
(インストールできないからフリーソフト系の保管場所である外部HDDに移動)
外部HDD移動後にエクスプローラーを使ったがエラーを吐く
外部HDDに保存したのが原因かもしれないから
Cドライブに持ってきてエクスプローラー使ったらインストールできました。
エクスプローラーじゃなく汎用ファイラだとダメ
(インストールできないからフリーソフト系の保管場所である外部HDDに移動)
外部HDD移動後にエクスプローラーを使ったがエラーを吐く
外部HDDに保存したのが原因かもしれないから
Cドライブに持ってきてエクスプローラー使ったらインストールできました。
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b1-oY2p)
2025/03/20(木) 12:07:53.19ID:f2e598EM0 gimpとかinkscapeをlinuxではなくwindowsで使おうとしてること自体が問題
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9129-1dJ6)
2025/03/20(木) 15:01:33.42ID:DzIvGi7U0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b1-oY2p)
2025/03/20(木) 15:24:51.16ID:f2e598EM0 比べ物にならんくらい速いのにlinuxデスクトップ環境すら作れない問題解決力が高めだと思い込んでて可哀想
865名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd33-h6PX)
2025/03/20(木) 17:14:53.69ID:TrVCJ00ad866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b2-lSw3)
2025/03/20(木) 17:29:52.44ID:o0H+K+FT0 普段Windowsで使っているけど、
Linux上で使うほうが快適ということは紛れもない事実なんだよなぁ
GTKというWindowsには馴染みのないツールキットを使ってるということもあるのかね
Linux上で使うほうが快適ということは紛れもない事実なんだよなぁ
GTKというWindowsには馴染みのないツールキットを使ってるということもあるのかね
867名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H8b-1dJ6)
2025/03/20(木) 17:31:34.97ID:tbepDF+/H >>864
恥の上塗りだぞ
恥の上塗りだぞ
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-Yy3d)
2025/03/20(木) 17:35:25.26ID:1nn9vOO+0 俺は専用機用意するほどGIMP使ってないからWindows版でいいや
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9996-eT7V)
2025/03/20(木) 17:51:27.84ID:PmjSgmhg0 GTK2のWindows対応はやっつけだった
GTK3はマルチプラットフォーム対応が大幅に改善されてる
全然別もん
GTK3はマルチプラットフォーム対応が大幅に改善されてる
全然別もん
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a123-3Hxq)
2025/03/20(木) 18:03:58.70ID:BD431hHw0 3.0はNIC COLLECTIONと連携させるスクリプトが使えなかった
あと個人だとapp data 全員だとprogramで2だと上が全員 3だと上が個人だからapp dataに入れる人も多そう
あと個人だとapp data 全員だとprogramで2だと上が全員 3だと上が個人だからapp dataに入れる人も多そう
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-Yy3d)
2025/03/20(木) 18:10:48.53ID:1nn9vOO+0 >>870
流石に読まずにポチる人のことまでは…
流石に読まずにポチる人のことまでは…
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b1-oY2p)
2025/03/20(木) 18:40:23.03ID:f2e598EM0873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e93d-5fUc)
2025/03/20(木) 18:49:00.59ID:8ZbpgqY+0 あのぉ2.1でpythonスクリプト作ったけど
3にして動く???
3にして動く???
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b2-lSw3)
2025/03/20(木) 20:09:19.51ID:o0H+K+FT0 >>870
管理者権限がいらない個人用プロファイルにインストールするというのが最近の傾向だからな
管理者権限がいらない個人用プロファイルにインストールするというのが最近の傾向だからな
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b70-avMV)
2025/03/20(木) 20:37:38.63ID:SfgrlfTw0 LinuxでGIMP使った方が快適なのは間違いないが、なんだかんだユーザー数ならWindows版ユーザーの方が多そうな気がする
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9996-eT7V)
2025/03/20(木) 22:58:37.09ID:PmjSgmhg0 Windows版が遅い言ってる場合の大半は、Windowsのファイルシステムの遅さを言ってるのは間違いない
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a123-3Hxq)
2025/03/20(木) 23:02:20.00ID:BD431hHw0 設定押して出てくるまですっごく遅いよね
最初フリーズしてるのかと思ったわ
最初フリーズしてるのかと思ったわ
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b2-lSw3)
2025/03/20(木) 23:09:17.18ID:o0H+K+FT0 Windowsのメモリー管理もあるかもな
Linuxだと、どれもこれもみんなおんなじような均した速度になるけど、
Windowsは、速いものと遅いもののの差が大きいイメージ
そのせいで、ちょっと詰まっただけでもなんか引っかかる感じがする
Linuxだと、どれもこれもみんなおんなじような均した速度になるけど、
Windowsは、速いものと遅いもののの差が大きいイメージ
そのせいで、ちょっと詰まっただけでもなんか引っかかる感じがする
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9996-eT7V)
2025/03/21(金) 00:13:39.17ID:78USJgM30 >>878
それこそファイルシステムの遅さが原因だろう
でも、マイクロソフトをかばう訳では無いけど、Windowsには常にアンチウィルスソフトが動いてる
Linuxだと動いてない
その辺がかなり関係あると思われる
Defenderはかなりファイルアクセスを遅くしてると言われてる
それこそファイルシステムの遅さが原因だろう
でも、マイクロソフトをかばう訳では無いけど、Windowsには常にアンチウィルスソフトが動いてる
Linuxだと動いてない
その辺がかなり関係あると思われる
Defenderはかなりファイルアクセスを遅くしてると言われてる
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9996-eT7V)
2025/03/21(金) 00:16:00.67ID:78USJgM30 速くしたければ、一旦Defenderを無効化してみればいいかも知れない
お勧めしないけどねw
お勧めしないけどねw
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0be9-Yy3d)
2025/03/21(金) 06:14:06.19ID:6Dth7bqz0 独り何か知らんが煽ってるヤツが居るだけなので
Windows版使ってるヤツから遅いから何とかしたいと相談されてる訳でもなし
Windows版使ってるヤツから遅いから何とかしたいと相談されてる訳でもなし
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1a1-avMV)
2025/03/21(金) 14:47:34.05ID:NjMzrNFJ0 2.10までのプラグインは使えなくなると思っていいみたいだね。
しかも移植?は、完全に各プラグイン作成者任せで、その面倒を見る気は無いようだ。
誰がそんなの使いたがるんだよ。
やーっとフォトショで言うところの調整レイヤ的なもんが実装されても、これじゃあな。
もしかして、コード生成AIにでも投げれば何とかしてくれる?
しかも移植?は、完全に各プラグイン作成者任せで、その面倒を見る気は無いようだ。
誰がそんなの使いたがるんだよ。
やーっとフォトショで言うところの調整レイヤ的なもんが実装されても、これじゃあな。
もしかして、コード生成AIにでも投げれば何とかしてくれる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 窃盗容疑で男に逮捕状 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は?★2 [1ゲットロボ★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 3
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 2
- 競輪実況★1609
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】
- 【悲報】トランプ聖帝「政府効率化省…?そんなの知らないめう」いつの間にか廃止になっていた。パクって作った高市どーすんのこれ [731544683]
- ちいかわたちが高市早苗と戦うマンガ書いた [856698234]
- 【高市悲報】中国、非常にしつこい「高市首相に改めて発言撤回を要求」 [614650719]
- 🏡なんかこんな感じで友達が両手を突き出してくるんやが👊😅👊
- 高市早苗の子ども手当にネトウヨから批判殺到「子どもいる家庭はそもそも金持ちだろ」😨 [245325974]
- 【高市監視】 ファミリーマート「フランチャイズ店の損益計算書を 本部で一元把握出来るシステムが完成した!」 なんかヤバそう😨 [485983549]
