!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1
17Pro
AV3EU-0YF1H-H887Y-L5PGG-YK8Z0
AZ548-AGE44-081XY-3WW7E-N7KRA
CZ3DA-0NF8Q-H8D0Y-DGNZG-Z20WF
FZ180-A4Y4N-0894P-9WWGC-Y6UX2
GG3E2-4LX43-H8EZQ-HNNXC-NLKVF
UY7RH-8AF16-080MY-LWMEX-Q78R8
VY3JR-8CG46-484YQ-D5YQ9-WU8F0
YF1DK-2RY4Q-4845Q-D5ZE9-Q2KTD
ZC38H-47E9K-080MQ-MNQ7C-Y7RE6
ZF15U-29X47-M88JZ-4QZ5C-YAUDA
※前スレ
VMware総合スレ Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675214086/
VMware総合スレ Part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675322083/
VMware総合スレ Part52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1694764066/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
VMware総合スレ Part53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9784-ElV4)
2023/11/24(金) 20:57:29.37ID:ozsSM6KI0302名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-zcJ0)
2024/01/31(水) 20:50:33.39ID:IkAozVvld 3DSのeccR-DIMMは確かに高いが購入資金は会社が出すだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-IHfd)
2024/01/31(水) 21:20:52.73ID:jZC3CQrC0 多少高くなっても企業は使うしNutanixも十分高いわけでサブスク化で移行は進まない
結局VMWareのサブスク移行でガーガー言うのはESXi無料ユーザーだけでProxmox移行して終わりの話しやろ
結局VMWareのサブスク移行でガーガー言うのはESXi無料ユーザーだけでProxmox移行して終わりの話しやろ
304名無しさん@お腹いっぱい。 (スププT Sd0a-29ja)
2024/01/31(水) 21:57:56.19ID:KDAH5+pcd Essentials Kitからの移行の場合、Essentials Plus Kitしか移行先無いから
企業といえどそう簡単には移行出来ないと思うけどなぁ
まあ価格次第ではあるが……
企業といえどそう簡単には移行出来ないと思うけどなぁ
まあ価格次第ではあるが……
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a18-/Adh)
2024/01/31(水) 23:30:21.03ID:yPHE4E4A0 EssentialsってvMotionすら使えない謎プランだろ
そんなの使ってる企業ほとんどないんじゃないか
仮に使っててもそれなら移行先は何でもいい
そんなの使ってる企業ほとんどないんじゃないか
仮に使っててもそれなら移行先は何でもいい
306名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-Q03u)
2024/02/01(木) 18:47:46.81ID:AXgjso3GM >>302
WBSに基づく月次及び年次予算というものがありましてな……。
WBSに基づく月次及び年次予算というものがありましてな……。
307名無しさん@お腹いっぱい。 (スププT Sd0a-IHfd)
2024/02/02(金) 01:23:47.11ID:7dCUb6+7d なんでもケチ付けたいタイプなんだろう
自分が正義だと思ってるから言うだけ無駄だし放置に限る
だいたい会社にも予算ってもんがあるんだから出せる上限は決まってるし
外部公開してない小規模なところならvMotionなんていらん
自分が正義だと思ってるから言うだけ無駄だし放置に限る
だいたい会社にも予算ってもんがあるんだから出せる上限は決まってるし
外部公開してない小規模なところならvMotionなんていらん
308名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW a63b-y7+B)
2024/02/02(金) 07:53:21.63ID:jyC0bYkp00202 重要なサーバ
vmotion使いさらに仮想上に2台構築
意味あるんかな
vmotion使いさらに仮想上に2台構築
意味あるんかな
309名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MMe5-xlpn)
2024/02/02(金) 15:56:19.71ID:U5LE63OeM0202 重要なサーバだったら仮想で構築しないで実サーバの予算取るわ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 6a73-KgIs)
2024/02/02(金) 15:59:08.56ID:Tt464Zf700202 重要なサーバほど仮想化しないか?
よほど仮想化したくない要因がない限り。
よほど仮想化したくない要因がない限り。
311名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 5e74-on57)
2024/02/02(金) 16:09:14.61ID:5/k10nWX00202 同意
312名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 8a5c-0sQB)
2024/02/02(金) 16:41:02.77ID:UGSFT4El00202 逆じゃね?
313名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 91f2-7cac)
2024/02/02(金) 17:11:37.37ID:zkvekZg400202 仮想化しない実サーバーとか何十年前の話だよ?
ここはおじいちゃんしかいないのか?
ここはおじいちゃんしかいないのか?
314名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 6a4d-GhF7)
2024/02/02(金) 18:23:07.73ID:NRy/uKtJ00202 5chはおじいちゃんの巣窟ですよ。
子供は他所で遊んだ方が良いですよ。
子供は他所で遊んだ方が良いですよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイーW 65bd-/zjy)
2024/02/02(金) 18:26:07.30ID:Yk93rC/900202 >>309
IT業界の人じゃないよね?
IT業界の人じゃないよね?
316名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 91f2-7cac)
2024/02/02(金) 19:41:38.89ID:zkvekZg400202317名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MM7a-THsm)
2024/02/02(金) 21:29:30.90ID:90d2BHCkM0202 憎い憎いの人が他製品の宣伝を始めましたとさ
318名無しさん@お腹いっぱい。 (スププT Sd0a-IHfd)
2024/02/03(土) 02:36:47.98ID:DxzmjIFld このスレ荒らししか居ないの?
現実的な移行先何考えてるか聞きたいんだが……
現実的な移行先何考えてるか聞きたいんだが……
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11dc-on57)
2024/02/03(土) 03:35:03.60ID:eP9F0deO0 viatualboxでええやん
320名無しさん@お腹いっぱい。 (スププT Sd0a-IHfd)
2024/02/03(土) 06:02:39.55ID:DxzmjIFld Hypervisorの移行先は?
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9af-vA68)
2024/02/03(土) 22:36:18.24ID:t9rTkFvZ0 Docker
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMab-RF94)
2024/02/04(日) 00:46:55.01ID:0mKi8HbVM vbはサポートがない
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f18-KLri)
2024/02/04(日) 00:46:58.94ID:wtv/cRdq0 以前MySQL 5.0のために最低限割り当てたVM動かしてたけどDockerイメージあるの知って移行したら
サーバの消費電力が結構減って助かってる
サーバの消費電力が結構減って助かってる
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf23-g86e)
2024/02/04(日) 07:58:54.89ID:qedqNEXj0 ESXi の移行先として proxmox を調査中だけど、コンテナ仮想化もナチュラルに対応してるのをみて震えてる
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f773-jSnV)
2024/02/04(日) 09:57:42.38ID:O3Vg7AQp0 そうオープンソースの仮想化基盤ってSDS、SDNもナチュラルに入ってて実は単体でESXiよりかなり高機能
以前VT-dしたVMから無理やりZFS組んでESXiデータストアに使ってたけどProxmoxは普通に対応していたw
以前VT-dしたVMから無理やりZFS組んでESXiデータストアに使ってたけどProxmoxは普通に対応していたw
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff3b-uHD8)
2024/02/04(日) 10:09:16.17ID:1jyraW5p0 hypervじゃだめか
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f71e-JMKI)
2024/02/04(日) 11:21:15.99ID:5IA6zQ0T0 hyper-vはエンジニアの確保がしやすいから中小企業でシンプルな構成なら良い選択肢
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1758-i3PO)
2024/02/05(月) 08:17:47.71ID:mUR2+9+B0 >>326
業務利用なら一番無難
業務利用なら一番無難
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5793-Hfzx)
2024/02/05(月) 10:56:17.00ID:lmK6kluT0 >>309
Oracleのせいて泣く泣く以外に今時物理サーバほとんど見ないぞ
Oracleのせいて泣く泣く以外に今時物理サーバほとんど見ないぞ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f744-g86e)
2024/02/05(月) 12:47:35.29ID:Dltod9cv0 ESXi から proxmox に移行してやろうと思ってたけど、VMのコンバートが思ったよりめんどくさそうなので萎え中
Win11 のうえでHyper-V動かした方が楽かなあಠ_ಠ
Win11 のうえでHyper-V動かした方が楽かなあಠ_ಠ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-kILQ)
2024/02/05(月) 14:06:24.67ID:HXvctsVo0 今のESXiにとりあえず満足してるなら移行するタイミングじゃないと思うよ。
新製品を見て判断できる。
ESXiに不満があって今後使わないなら移行。
今暇してるけど、新製品発売のころ忙しい時期なら今でしょ。
新製品を見て判断できる。
ESXiに不満があって今後使わないなら移行。
今暇してるけど、新製品発売のころ忙しい時期なら今でしょ。
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73f-jSnV)
2024/02/05(月) 15:33:36.56ID:XjaGLSTK0 暇しているなら今評価しないと…
Proxmoxが正解かどうかも分からないのだし
Proxmoxが正解かどうかも分からないのだし
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-kILQ)
2024/02/05(月) 16:29:11.61ID:HXvctsVo0 >>332
評価と移行は違うよ
評価と移行は違うよ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff3b-uHD8)
2024/02/05(月) 20:44:50.55ID:9laTPNIL0 物理とクラウド
仮想と実装(どういうんだっけ)
勘違いというか混ぜてるやつ居ないか
仮想と実装(どういうんだっけ)
勘違いというか混ぜてるやつ居ないか
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-kILQ)
2024/02/05(月) 20:57:08.85ID:Ivutbw240 オンプレ (オンプレミス) vs. クラウド
仮想 vs. 物理
仮想 vs. 物理
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d728-X6Zo)
2024/02/05(月) 21:04:06.70ID:2JsRf+fW0 夢と現実
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMab-RF94)
2024/02/05(月) 22:11:29.27ID:hS+ep88IM 仮想と包茎
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d703-IoCr)
2024/02/05(月) 22:32:22.85ID:+bhDHX7L0 >>324
OSがDebianベースの強みだわね。
OSがDebianベースの強みだわね。
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3765-MEFP)
2024/02/06(火) 08:01:01.57ID:daP1+ylq0 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00848/00122/
やっぱりBroadcomだな
やっぱりBroadcomだな
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fd1-EHui)
2024/02/06(火) 08:26:06.52ID:1/NRgIT90 >>339
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d728-X6Zo)
2024/02/06(火) 09:22:05.53ID:OVSY3UUE0 金の卵を産むニワトリを殺しちゃうの話ってイソップ物語だったっけ?
あれの21世紀バージョンみたいだな。
あれの21世紀バージョンみたいだな。
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71c-jSnV)
2024/02/06(火) 12:31:49.27ID:eG3gSEY20 「買収発表から完了まで1年半あった。ブロードコムに買収されたソフト会社やそのパートナーがどうなったのかを調べておけばパニックにはならなかったのでは」。
過去に買収したソフト2社のパートナーチャネルは、ほぼ消滅しているという。
これが全てだね。
過去に買収したソフト2社のパートナーチャネルは、ほぼ消滅しているという。
これが全てだね。
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d703-IoCr)
2024/02/06(火) 12:42:59.98ID:OoKt1v570 欧米での報道から以下が分かった。
・新制度に移行する企業はVMware製品で年間50万~100万ドル以上の売り上げ(サブスクリプションベース)をコミットしなければならない
・VMware製品の大口顧客のうち、2000社はブロードコムが直接管理し、パートナーには渡さない
長年半導体業界を取材してきたメディア出身者は「落とされるパートナーが国内で相当数出るだろう。タンCEOはもうけることに集中する。パートナーは利益をもたらすプロセスの一部であるとアピールできれば地位を得られる」と解説し、続けた。
・新制度に移行する企業はVMware製品で年間50万~100万ドル以上の売り上げ(サブスクリプションベース)をコミットしなければならない
・VMware製品の大口顧客のうち、2000社はブロードコムが直接管理し、パートナーには渡さない
長年半導体業界を取材してきたメディア出身者は「落とされるパートナーが国内で相当数出るだろう。タンCEOはもうけることに集中する。パートナーは利益をもたらすプロセスの一部であるとアピールできれば地位を得られる」と解説し、続けた。
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fed-6oXd)
2024/02/06(火) 12:49:12.93ID:vlBllADh0 年間1000万売り上げとか1社で行くだろ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71c-jSnV)
2024/02/06(火) 12:53:40.44ID:eG3gSEY20 なんのこっちゃ?7400万~1億4800万円だが?
何にせよ、日本でいえば銀行とか証券会社は直接管理になるのだろうからパートナーは関係なくなるね
何にせよ、日本でいえば銀行とか証券会社は直接管理になるのだろうからパートナーは関係なくなるね
346名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-MaDP)
2024/02/06(火) 21:14:15.75ID:GUubuhcsM >>343
なんか、突然目の前に壁ができた昔のドイツみたいだね。
なんか、突然目の前に壁ができた昔のドイツみたいだね。
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f18-KLri)
2024/02/07(水) 01:14:49.73ID:Ao0ah8MR0 pveはサーバ側の環境としては移行するのに問題はない
ただ普段使いするクライアントの使い勝手が悪すぎて躊躇している
WS Proをクライアントにしてるからそう思うのかもしれないけど
ただ普段使いするクライアントの使い勝手が悪すぎて躊躇している
WS Proをクライアントにしてるからそう思うのかもしれないけど
348名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-C72E)
2024/02/07(水) 20:28:24.19ID:zbHR8vL/a vCenter Converter Standalone 6.6.0 beta
6.5はvSphereとの混同を避けるためにスキップされたとの事
6.5はvSphereとの混同を避けるためにスキップされたとの事
349名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-k2eq)
2024/02/07(水) 22:46:07.37ID:S3OsNYXja 3日間PCでProxmox試して乗り換え出来そうな気がしてきたから
HPE Gen9に無理して入れてるESXi 8.0U2のエクスポート始めた。
VM 20台あるけどネットが1Gだから仕掛けて放る。
HPEのagent類もあったし、VM半分Windowsで1クライアントで
数台同時使用するけどなんとかなる。
HPE Gen9に無理して入れてるESXi 8.0U2のエクスポート始めた。
VM 20台あるけどネットが1Gだから仕掛けて放る。
HPEのagent類もあったし、VM半分Windowsで1クライアントで
数台同時使用するけどなんとかなる。
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7bd-jSnV)
2024/02/08(木) 02:27:12.01ID:PL3fbk5V0 乗り換えたいけどXeon & non ECC にインストールできん…!
EPYC買う日まで先延ばしかー
EPYC買う日まで先延ばしかー
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37df-dn6b)
2024/02/08(木) 03:07:43.08ID:Ybttf8kz0 OracleDBユーザの苦しみがVMにも広がるのか クラウドも何れ同じ苦しみが広がるだろう結局メインフレーム時代の高コスト体質に逆戻りか
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7b1-/ZB+)
2024/02/08(木) 03:40:44.76ID:I7nKStM+0 >>349
iが付いてることを知らなかった人ははよ消えろや
iが付いてることを知らなかった人ははよ消えろや
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-t7Ez)
2024/02/08(木) 08:33:20.53ID:xoCRPQmUM 移行先はやはりnutanixがいいかな
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d703-kILQ)
2024/02/08(木) 11:38:44.77ID:BqwMLwWP0 >>353
そんな貴方に
『VMware環境からRed HatおよびNutanix環境への移行セミナー』
申し込みはこちら
https://event.nutanix.com/redhat-nutanix/redhat
そんな貴方に
『VMware環境からRed HatおよびNutanix環境への移行セミナー』
申し込みはこちら
https://event.nutanix.com/redhat-nutanix/redhat
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d7-jSnV)
2024/02/08(木) 12:09:38.96ID:PL3fbk5V0 共催:
レッドハット株式会社
ニュータニックス・ジャパン合同会社
(事前登録制、参加費無料 )
【主な受講対象者】
VMware環境からの移行を検討中のお客様、VMware環境からの移行提案を行なっているパートナー様
素晴らしい。両社とも顧客を奪う気満々だね(社員も奪うだろうけど)
てか、買収が完了した直後から我々使用者、パートナー、ライバル企業全員が同じベクトルで動いてるw
レッドハット株式会社
ニュータニックス・ジャパン合同会社
(事前登録制、参加費無料 )
【主な受講対象者】
VMware環境からの移行を検討中のお客様、VMware環境からの移行提案を行なっているパートナー様
素晴らしい。両社とも顧客を奪う気満々だね(社員も奪うだろうけど)
てか、買収が完了した直後から我々使用者、パートナー、ライバル企業全員が同じベクトルで動いてるw
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f761-EHui)
2024/02/08(木) 12:16:20.92ID:xJhHbxP20 スレがNutanixのマーケティング担当に乗っ取られてるな
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f744-g86e)
2024/02/08(木) 16:08:09.25ID:1wz1IAy60 >>348
見つからんのだが、どこにあるのかな?
見つからんのだが、どこにあるのかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1777-11P2)
2024/02/08(木) 16:31:50.12ID:Laap4Eh80 ググれば一番トップにDLページでてくるだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d728-X6Zo)
2024/02/08(木) 16:51:52.66ID:XlUFCF1x0 ステマどころか草刈り場になっちゃった?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-g86e)
2024/02/08(木) 18:44:14.29ID:RNBUgIcZ0 >>358
Beta は別扱いのサイトなんだね
Beta は別扱いのサイトなんだね
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-t7Ez)
2024/02/08(木) 19:01:34.44ID:hElkYLYsM362名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-C72E)
2024/02/08(木) 19:44:23.56ID:XOZ2NFKma >>357
Betaプログラムに参加しないと入手できなかったはず
https://blogs.vmware.com/code/2024/01/22/vcenter-converter-6-6-beta-is-now-live/
うちは6.4の時に登録したら今回もメールが来た
Betaプログラムに参加しないと入手できなかったはず
https://blogs.vmware.com/code/2024/01/22/vcenter-converter-6-6-beta-is-now-live/
うちは6.4の時に登録したら今回もメールが来た
363名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-k2eq)
2024/02/10(土) 02:47:43.59ID:L2oZbvQ4a >>353
誰と勘違いしてんだ恥ずかしい
ESXiから完全に移行した。
クライアントはWindowsでremote-viewer.exeを使うけど、これはゲストにtoolsを入れると使えるようになるもんだと思ってたら違ってた。
Webコンソールだとマウスカーソルズレまくりでもtools入れるまで我慢だと思ったら関係なくviewer使えた。
ESXi 8.0U2には7.0用のamsを無理やり入れてたせいか全体的にモッサリしてたり電力を多く使ってたけどpveは40Wくらい低い。
ゲストWin10しか検証しなかったから7と8.1で使えるドライバを探すのに苦労した。
バージョン番号しか振ってなくて番号0.1違うとWin7では無理とかだった。
Windows10のVMを7個同時に起動してみたけど遅さは感じなかった。
viewerを使うことに集中するとWS Proで操作してるのと違いはない。
ただviewerがキーボードを奪ったままの時がよくあって、クライアントでフォアグランドにしてるアプリに入力が出来なくなることがある。
(viewer1つなら大丈夫かも)
ゲストのCDの入れ替えがWebじゃないとできないのと予めアップロードしたものしか使えないのが不便だった。
WS Proぽく使うためにVDI Clientというのを使ってる。こういうの使わないと.vvファイルを毎回Webから得るなんて現実的ではないと思う。
とりまこんなもん
誰と勘違いしてんだ恥ずかしい
ESXiから完全に移行した。
クライアントはWindowsでremote-viewer.exeを使うけど、これはゲストにtoolsを入れると使えるようになるもんだと思ってたら違ってた。
Webコンソールだとマウスカーソルズレまくりでもtools入れるまで我慢だと思ったら関係なくviewer使えた。
ESXi 8.0U2には7.0用のamsを無理やり入れてたせいか全体的にモッサリしてたり電力を多く使ってたけどpveは40Wくらい低い。
ゲストWin10しか検証しなかったから7と8.1で使えるドライバを探すのに苦労した。
バージョン番号しか振ってなくて番号0.1違うとWin7では無理とかだった。
Windows10のVMを7個同時に起動してみたけど遅さは感じなかった。
viewerを使うことに集中するとWS Proで操作してるのと違いはない。
ただviewerがキーボードを奪ったままの時がよくあって、クライアントでフォアグランドにしてるアプリに入力が出来なくなることがある。
(viewer1つなら大丈夫かも)
ゲストのCDの入れ替えがWebじゃないとできないのと予めアップロードしたものしか使えないのが不便だった。
WS Proぽく使うためにVDI Clientというのを使ってる。こういうの使わないと.vvファイルを毎回Webから得るなんて現実的ではないと思う。
とりまこんなもん
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f776-LZ00)
2024/02/10(土) 14:09:51.98ID:zgNZN6Fh0 久々にntel H57 i3-540 で8GBのPCにHDDからOSインストールをしてる
何とかNICがダメとわかり7,10に続き11が順調に動き出した
7の時はESXiを動かしてたんだが、WSも何かということを利かないわ
SandboxもHyper-VもNOXも使いたいんだが、無理やりではなく動かないものかね
作ったのはXSAVEがサポートされてないとかで、バージョン14まで落としたけどダメだわ
VT-xは有効なんだが
何とかNICがダメとわかり7,10に続き11が順調に動き出した
7の時はESXiを動かしてたんだが、WSも何かということを利かないわ
SandboxもHyper-VもNOXも使いたいんだが、無理やりではなく動かないものかね
作ったのはXSAVEがサポートされてないとかで、バージョン14まで落としたけどダメだわ
VT-xは有効なんだが
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f83-kILQ)
2024/02/10(土) 15:04:14.75ID:njEPmF1e0 ここはいつから日記帳になったんだ?
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-kILQ)
2024/02/10(土) 15:21:55.27ID:1gR4dTKy0 要点を書け
糞PCであれもこれも快適に動かしたいって言うのは無理
糞PCであれもこれも快適に動かしたいって言うのは無理
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f2-jSnV)
2024/02/10(土) 16:47:50.88ID:ZhjSnF+a0 そんな古いPCで仮想化してまでWin11動かすとか悪いけど人生の無駄遣いと思う
その時間で仕事をすればそこそこ新しいPC買う金が出来てWin11もSandboxもnoxも余裕で動くだろう
その時間で仕事をすればそこそこ新しいPC買う金が出来てWin11もSandboxもnoxも余裕で動くだろう
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-EkaR)
2024/02/10(土) 17:26:05.88ID:kz0g66W/M >>282の人?
14,15,16も以下の通りだからなあ
ちょっとググればわかることも調べずに時間の浪費笑
暇なら順番に13以前も試したらいいのでは?
Systems using Processors (CPUs) launched in 2011 or later are supported except(以下略)
14,15,16も以下の通りだからなあ
ちょっとググればわかることも調べずに時間の浪費笑
暇なら順番に13以前も試したらいいのでは?
Systems using Processors (CPUs) launched in 2011 or later are supported except(以下略)
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-Oym1)
2024/02/11(日) 02:48:49.38ID:0HfqHZHW0 個人PCで意味なく仮想化自体無駄だろうと思う
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9273-PZY7)
2024/02/11(日) 09:08:31.11ID:jdNFyoVX0 >>369
いやいや、流石にそれは言い過ぎ
いやいや、流石にそれは言い過ぎ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4618-Wfyb)
2024/02/11(日) 09:52:23.93ID:+EGTfptW0 サーバに新規VM作る権限持ってないとか物理PCを場所的に設置するのが難しいとかある
何よりも今使ってるPC上にPCを作れる手軽さがある
何よりも今使ってるPC上にPCを作れる手軽さがある
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12ed-Y5vx)
2024/02/11(日) 09:57:14.76ID:5mQHehdf0 仮想化要らん言ってる奴はビジネスで保守やったことない奴
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9273-PZY7)
2024/02/11(日) 13:11:57.19ID:jdNFyoVX0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM32-ODyE)
2024/02/11(日) 13:35:24.36ID:q/RMJPNTM375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6b-XyAm)
2024/02/11(日) 13:48:56.58ID:GSu5chPx0 352への誤爆でしょ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb03-hHXc)
2024/02/11(日) 14:05:23.15ID:6Fzs79kv0 「意味なく」仮想化するのは確かに無駄だよなw
370-373には仮想化する意味がある
370-373には仮想化する意味がある
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM42-q0A2)
2024/02/11(日) 14:27:57.89ID:TocIPff1M 良く読まずに一部を切り出して脊髄反射するようなシステム保守がいる会社では働きたくないな笑
378名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hde-Y5vx)
2024/02/11(日) 16:19:06.02ID:IQoj1PTLH 意味なく〇〇は無駄って何を主張したかったの?
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5f-3tR5)
2024/02/11(日) 17:38:45.34ID:rc0cFrwgM 仮想使ってる中小はオワコン
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6fd5-ha/d)
2024/02/11(日) 17:50:52.92ID:5nbz3Xx50 >>379
オワコンじゃない中小は何を使ってるの?
オワコンじゃない中小は何を使ってるの?
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12ed-Y5vx)
2024/02/11(日) 19:32:53.22ID:5mQHehdf0 意味のない仮想化なんてないから
ノックアウトファクターなければ仮想化しときなさい
ノックアウトファクターなければ仮想化しときなさい
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-Oym1)
2024/02/11(日) 21:43:45.84ID:0HfqHZHW0 >>378
364みたいなゴミPCで仮想化なんて失笑だよねって事かな
364みたいなゴミPCで仮想化なんて失笑だよねって事かな
383名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-YBMg)
2024/02/12(月) 15:20:25.87ID:JlDBPXRjd 自分でうまく動かせないからと、ゴミレッテル貼るしか脳味噌が無い低能低スキル
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM32-3dgp)
2024/02/12(月) 16:22:15.19ID:2Ypjf4BYM ID:0HfqHZHW0涙拭けよ
おまえひとりぼっちだぞ
おまえひとりぼっちだぞ
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7ef-rycm)
2024/02/12(月) 17:42:19.23ID:xbhAeTQ90386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-Oym1)
2024/02/12(月) 18:16:39.06ID:70WhrgJ60387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 92e2-plbl)
2024/02/12(月) 19:43:57.74ID:xu5cx8gk0 アンカもできないこんな世の中じゃ
POISON
POISON
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-dm05)
2024/02/13(火) 05:59:09.31ID:ZpcWP9jn0 VMwareが製品群を大改組して2本に集約 顧客やパートナーは……
Infostand,2024年1月29日
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/1564398.html
Windowsの上で従来のVMwareで作られたゲストOSの
仮想イメージファイルをそのまま実行できると良いのだが、。。。
乗り換えたら、ゲストOSの仮想イメージをそのままつかえるとは
思えない。ゲストOSはもうとうにサポートが終わっているから、
インストールイメージからインストールしても、その後のパッチが
あたらない。手で宛てたパッチなども、一から作業をやり直しになる
が完全にできるかは自信がない。古いOS環境を仮想化して
いつでもあるいは現在でも動かせるようにするという方針は、
VMWare Workstation Player が消滅したら、あるいは
サポートが打ち切られたら瓦解するわ。困ったなあ。
Infostand,2024年1月29日
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/1564398.html
Windowsの上で従来のVMwareで作られたゲストOSの
仮想イメージファイルをそのまま実行できると良いのだが、。。。
乗り換えたら、ゲストOSの仮想イメージをそのままつかえるとは
思えない。ゲストOSはもうとうにサポートが終わっているから、
インストールイメージからインストールしても、その後のパッチが
あたらない。手で宛てたパッチなども、一から作業をやり直しになる
が完全にできるかは自信がない。古いOS環境を仮想化して
いつでもあるいは現在でも動かせるようにするという方針は、
VMWare Workstation Player が消滅したら、あるいは
サポートが打ち切られたら瓦解するわ。困ったなあ。
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02cf-JxHw)
2024/02/13(火) 07:42:35.97ID:FIxd8acs0 VMwareっていつのまにそんなお荷物になったんだ
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c283-hHXc)
2024/02/13(火) 07:49:26.99ID:rM4CEnW+0 >>388
3行で
3行で
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7dc-hHXc)
2024/02/13(火) 09:05:34.96ID:9NPnLW9U0 Virtualboxへ移行しよう(提案)
https://www.virtualbox.org/
https://www.virtualbox.org/
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9274-hHXc)
2024/02/13(火) 09:13:43.91ID:oNyvBIzp0 どうなるか確定してからにするよ
俺の場合はそれからでも遅くないからね
二度手間は嫌だ
俺の場合はそれからでも遅くないからね
二度手間は嫌だ
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c283-hHXc)
2024/02/13(火) 09:16:59.30ID:rM4CEnW+0 >>391
メリット、デメリットは?
メリット、デメリットは?
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f7e9-l0ht)
2024/02/13(火) 09:36:01.20ID:SebiYXtM0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b58-XyAm)
2024/02/13(火) 11:48:33.41ID:+/uAkSF20 移行先がOracleならvirttualboxではなく、Oracle virtualizationでしょう。
https://www.oracle.com/jp/virtualization/
最もこのスレでも散々オワコン企業と言われてるから良いかどうか知らんけど。最近安くなって問い合わせが増えたらしいぞ
https://xn--w8j8bac3czf5bl7e.com/2021/04/19/oracle%E3%81%AE%E6%9C%AC%E6%B0%97%EF%BC%81oci-ee%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%8C%E7%86%B1%E3%81%84%EF%BC%81%E5%AE%89%E3%81%84%EF%BC%81_1-3/
https://www.oracle.com/jp/virtualization/
最もこのスレでも散々オワコン企業と言われてるから良いかどうか知らんけど。最近安くなって問い合わせが増えたらしいぞ
https://xn--w8j8bac3czf5bl7e.com/2021/04/19/oracle%E3%81%AE%E6%9C%AC%E6%B0%97%EF%BC%81oci-ee%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%8C%E7%86%B1%E3%81%84%EF%BC%81%E5%AE%89%E3%81%84%EF%BC%81_1-3/
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-PZY7)
2024/02/13(火) 13:37:32.68ID:bV2s28KU0 このプロダクトはしらんかった
中身はKVMなんですね
中身はKVMなんですね
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9274-hHXc)
2024/02/13(火) 14:02:54.43ID:oNyvBIzp0 企業向けなのか個人向けなのかで全然違うと思うけど
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM32-ODyE)
2024/02/13(火) 20:08:19.96ID:7/qC8fO+M >>388
消滅確定しました
消滅確定しました
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d63b-rC7k)
2024/02/13(火) 20:38:37.57ID:BZNfJSHR0 残るのはhypervだけか
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d281-1muF)
2024/02/13(火) 20:40:08.79ID:WyL1VYDN0 ちょっと知らぬ間にやべえことになってて草
諸行無常
諸行無常
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c68f-Oym1)
2024/02/13(火) 21:27:04.59ID:UiDds+M80402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3777-A7R9)
2024/02/13(火) 22:05:52.23ID:KDwwlVh20 個人でWorkstation、Fusion使ってる勢には対岸の火事だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 東京で年収1000万世帯は負け組か?地方の「イオンで楽しそうな家族👨‍👧‍👦」がまぶしく見える★2 [パンナ・コッタ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 渡邊渚さん アンバサダー就任を報告 [ひかり★]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 【速報】オコエ自由契約
- スシローバイト「食べ終わった客は皿の色揃えて重ねろ!!!数えにくいんじゃ!😡」 [637618824]
- クマ対策ふざけんな
- 【PR】Amazonプライムビデオ、12月の配信ラインナップが豪華すぎると話題に🎅これが全部タダって信じられるか…?😨 [562983582]
