VMware総合スレ Part53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/24(金) 20:57:29.37ID:ozsSM6KI0
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1

17Pro
AV3EU-0YF1H-H887Y-L5PGG-YK8Z0
AZ548-AGE44-081XY-3WW7E-N7KRA
CZ3DA-0NF8Q-H8D0Y-DGNZG-Z20WF
FZ180-A4Y4N-0894P-9WWGC-Y6UX2
GG3E2-4LX43-H8EZQ-HNNXC-NLKVF
UY7RH-8AF16-080MY-LWMEX-Q78R8
VY3JR-8CG46-484YQ-D5YQ9-WU8F0
YF1DK-2RY4Q-4845Q-D5ZE9-Q2KTD
ZC38H-47E9K-080MQ-MNQ7C-Y7RE6
ZF15U-29X47-M88JZ-4QZ5C-YAUDA

※前スレ
VMware総合スレ Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675214086/
VMware総合スレ Part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675322083/
VMware総合スレ Part52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1694764066/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
261名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-tjVa)
垢版 |
2024/01/23(火) 17:44:43.48ID:Lu/NjdJzd
iが付いてるのを知らなかったVMware憎いの人がデマを垂れ流すスレになってる
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-zQB7)
垢版 |
2024/01/23(火) 17:46:14.76ID:o14s8piM0
ここなら落とせるんでない?
https://customerconnect.vmware.com/en/evalcenter?p=free-esxi8
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76d-zQB7)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:02:41.54ID:Ab+dZWTN0
>>261
いや俺何も書いてないが?
お前マジで病んでるよ。何か訳のわからない妄想に取りつかれてる
264名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-tjVa)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:27:49.70ID:Lu/NjdJzd
ほらやっぱり召喚された
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76d-zQB7)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:50:09.74ID:Ab+dZWTN0
>>264
お前は生きてても生産的な仕事は何も出来なさそうだから
もう死ねば?バーカ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-Kptg)
垢版 |
2024/01/23(火) 20:46:32.30ID:Na04uyTT0
>>260
>>262

ありがとう
無料のライセンスは公開されてないっぽいね
前に保管してたシリアルがあるから、それが今も使えれば良いな‥
2024/01/23(火) 21:19:12.17ID:i8xXTzCS0
>>254
でも何の保証もないんだよな
明日、やっぱやーめたと言われる可能性だってある
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-rEzG)
垢版 |
2024/01/24(水) 00:21:25.52ID:qZSKOBhk0
コウジン、ドビン、ハゲチャビン CTC
ぺったん。ぺったん。つるぺったん。
2024/01/24(水) 06:01:35.66ID:MVWj3rAi0
>>256
今のbroadcomは名前をそのまま使っているだけで実はavago、昔のチップ屋とは別物
ユーザー目線だと、こいつらの買収は迷惑なだけで、受けがよいのは投資家だけという悲しい事実
2024/01/24(水) 10:08:02.30ID:W+XUNhY+0
>>267
やっぱやーめたってなるかもしれないとガタガタ震えてるのは結構なことだけど
それ言い出したら何でもありだよなw
根拠のないただの妄言
そんなに怖いなら、次どうするか考えてればいいのに
哀れだよな
2024/01/24(水) 10:23:02.07ID:3hSbSMEz0
>>270
面白いね
2024/01/24(水) 11:29:23.20ID:rTPgNXr80
ESXi8はvSphereの一部って扱いでvSphereはサブスク移行が決定してるから古いライセンスコードは使えない気がする
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-Kptg)
垢版 |
2024/01/24(水) 12:41:38.07ID:HVpDmYO5M
>>272
じゃあちょっと古いバージョンのisoファイルが必要ですかね
しかし、困ったもんだ
274あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/01/24(水) 23:36:31.18ID:5kyhnK+y0
無料版なんかそもそもいらない
2024/01/25(木) 05:34:15.59ID:b9T0oLExd
Vmware

HYPER−V

Vmware



またHyper-Vに戻るのが正解なの?
2024/01/25(木) 08:50:43.42ID:4LXOnK8D0
好きなの使えよ
2024/01/25(木) 09:59:03.16ID:sM+4o0VI0
>>276
他はゴミしかないからな
2024/01/25(木) 11:43:36.33ID:13+1frAt0
nutanixとかどうなんだろか
フリー版もあまり制限ないみたいだし
2024/01/26(金) 02:40:28.68ID:ZwrXrhqH0
職場ではVDI環境割り当てられてるけど
最近みんな実機に戻りつつあるんよね
やっぱ生が便利なんよ
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e791-zQB7)
垢版 |
2024/01/26(金) 04:08:45.44ID:FnW2RkUR0
Nutanix Community Edition用の機材について考えてみた2019年版

https://qiita.com/hanakara_milk/items/f2d21d552c929ed0272d

Nestedかベアメタルかの判断基準があります。昨年末あたりまでは、いずれの環境でも特に問題がなかったのですが、現時点までの、ここ数バージョンでは、Nestedでのインストール難易度が跳ね上がっており、ベアメタルインストールのほうがNutanix CEを簡単に構築できるようになっています。


第一位はメモリ(注:個人の感想です)

既に最低要件として必要な16GBのメモリに加えて、Nutanixの旬な機能を試すにはPrism Centralが必須になります。そのため、前述のとおり追加のメモリがさらに12GBで必要で、かつCalmなどを試したり、今後、登場する予定のNutanixのマネージドKubernetesサービスであるKarbonが、仮にNutanix CEで対応した場合には、さらに追加で数十GBの追加メモリが必要になることが想定されます。
2024/01/29(月) 13:02:31.69ID:DLS5mjXX0NIKU
新規インストールi3 540 win10pro64 hyper-vでwin11等稼働中

NOX動かんし、このプロセッサは xsaveをサポートいてないと言われて
VmWareが動かなくなってしまった

cpu-vで vt-x ok vt-x enable
たすけて
2024/01/29(月) 13:36:21.55ID:Jf2oJfD4MNIKU
CPU古すぎ 16も動かないんじゃ?
ttps://communities.vmware.com/t5/VMware-Workstation-Pro/The-processor-does-not-support-XSAVE-This-virtual-machine-cannot/td-p/2998070
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9169-7cac)
垢版 |
2024/01/29(月) 13:53:55.85ID:f9EfRCwi0NIKU
i3-540 2c4t Q1'10
仮想化がかろうじて可能になった頃のCPUやな
2024/01/29(月) 14:09:21.68ID:0jAyyc550NIKU
そもそも何かしてVMWareが動かなくなったのなら元に戻せばいいんじゃね
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6a11-IHfd)
垢版 |
2024/01/29(月) 16:58:16.01ID:hNp/e25p0NIKU
うちのN3160(牛のLanDisk)も7.0U3dでは動いてたけど8.0U2だとxsaveなんちゃらでダメだったな
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8a69-DQL8)
垢版 |
2024/01/29(月) 17:32:42.49ID:lsTnxebk0NIKU
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/1564398.html
オワタ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9169-7cac)
垢版 |
2024/01/29(月) 17:40:55.76ID:f9EfRCwi0NIKU
代用製品は結構十分に調べたからノー問題
2024/01/29(月) 19:09:04.89ID:3wimNjfe0NIKU
ブロードコムになってからいい話がないな
移行先を考えておかないと
良いところ悪いところ含めて分かってたから使いやすかったんだけどな
2024/01/29(月) 20:00:35.78ID:0jAyyc550NIKU
まぁ個人やそれに近いレベルでvSphere(ESXi)使ってた連中が困るだけだな
個人はFusion と Workstation使ってる分には何も変わらんし
一定レベル以上の企業なら素直にサブスク代くらい払うだろう
2024/01/29(月) 22:01:49.43ID:2KjMwe000NIKU
>>282
hyper-vとvmは同時は無理なんでは?
Ubuntu動かしてるとvmplayer動かなかった
2024/01/30(火) 15:03:40.37ID:cInfKo9P0
        ___  ___       うんざりなんだよっ…!
        `>  `'´   <´       買収だ Broadcomだ… サブスクリプション化だ……
       ∠´          `ヽ、       そんな話はもうっ…!
      /             ヽ
      /               ヽ   そんなことを話せば話すほど…
     ,.イ  /|ハ/! ,ハ ト、lヽト、     `、 オレたちは浅ましく 醜く 這い回っている……
     ´/ ハ/\\|/ `,// \    |   この釜の底を……!
     / r| ==\!  |/=== ヽ. r‐、 |  わかんねえのか…!その姿…
      7 | | `-v゚/  `--u゚‐'′| |こ!| |   そして そんな姿を見て Broadcomは喜ぶ……
      ,/ | | u / u     U | |こ!| `、
     / `| /_  - ヽ u'     | !_ン  ヽ   オレたちが……
      .イ  ヽ lニニニニ二ヽu /|      \ サブスクリプション化に振り回されれば振り回されるほど
     /   ヽ`ー──―'/  /   ハ~"''‐- ヽ_  代替アプリを探せば探すほど
       7'    ヽ ~~~ /    /  ,/ ヽ~"''‐-  結果的に そのゲス野郎の思う壺…
      /__,.,.ィィ  \_/ u'   / / `、`、      意のまま……!
  -‐''"~  /~7  /|      /ノ ',  `、ヽ
      / /  / |‐-、 ,r-―"|  ',   `、ヽ   悔しくねえかっ…!
     /____///__|   |    |______`、   悔しくねえのかよっ…!!
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91db-7cac)
垢版 |
2024/01/30(火) 16:04:39.19ID:lAuI/ljF0
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2401/29/news088.html

Nutanix、BroadcomによるVMware買収完了の影響に言及

「市場には不安が広がっている。今まで長年にわたって当社が働きかけてきた企業が、
 パートナーシップを求めて自ら当社にアプローチしてきている」

因みにnutanixは社員も募集してるらしいのでVMW解雇された社員が機密もって流入してくるのだろうね。
2024/01/30(火) 22:47:06.33ID:NCZkBNFQ0
>>293
Nutanix大流行するかもな
VeeamもProxmoxに対応するという話も出てるので勢力図変わるかも知れんね
VMware一本で仕事してきたから今後考えないといけない
2024/01/30(火) 23:01:36.91ID:oJSfVbPF0
Nutanixは元々高いからvSphere値上げしてもわざわざ乗り換えようとは思わないだろ
2024/01/30(火) 23:50:02.02ID:hqYrNej30
>>254
安心してたら販社より2/4から値上げ予告来てた>VMware WorkstationやFusion
いくらになるのか不明だけど。
2024/01/30(火) 23:59:06.72ID:LK7CWvc10
NutanixってAHVってハイパーバイザーがあるのか
vmがこんな事にならなかったらただのHCIとしか思わずに終わってたわ
2024/01/31(水) 10:56:11.24ID:TxGY+yOf0
>>295
まず標準構成でメモリーてんこ盛りのサーバーを4台買わされるからな。
2024/01/31(水) 14:05:18.96ID:sT4hx6/H0
メモリは正義だよ
2024/01/31(水) 17:35:22.55ID:f0Z/fLXT0
サーバー用のECC Registered DIMMが無駄に高いんぢゃーっ!
2024/01/31(水) 19:35:50.92ID:6qJtyHqg0
>>298
ハードウェアより普通にソフトウェアが高い
今回のVMware値上げで移行しようとは思わないケースがほとんどだと思う
2024/01/31(水) 20:50:33.39ID:IkAozVvld
3DSのeccR-DIMMは確かに高いが購入資金は会社が出すだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a11-IHfd)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:20:52.73ID:jZC3CQrC0
多少高くなっても企業は使うしNutanixも十分高いわけでサブスク化で移行は進まない
結局VMWareのサブスク移行でガーガー言うのはESXi無料ユーザーだけでProxmox移行して終わりの話しやろ
2024/01/31(水) 21:57:56.19ID:KDAH5+pcd
Essentials Kitからの移行の場合、Essentials Plus Kitしか移行先無いから
企業といえどそう簡単には移行出来ないと思うけどなぁ
まあ価格次第ではあるが……
2024/01/31(水) 23:30:21.03ID:yPHE4E4A0
EssentialsってvMotionすら使えない謎プランだろ
そんなの使ってる企業ほとんどないんじゃないか
仮に使っててもそれなら移行先は何でもいい
2024/02/01(木) 18:47:46.81ID:AXgjso3GM
>>302
WBSに基づく月次及び年次予算というものがありましてな……。
2024/02/02(金) 01:23:47.11ID:7dCUb6+7d
なんでもケチ付けたいタイプなんだろう
自分が正義だと思ってるから言うだけ無駄だし放置に限る

だいたい会社にも予算ってもんがあるんだから出せる上限は決まってるし
外部公開してない小規模なところならvMotionなんていらん
2024/02/02(金) 07:53:21.63ID:jyC0bYkp00202
重要なサーバ
vmotion使いさらに仮想上に2台構築
意味あるんかな
309名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー MMe5-xlpn)
垢版 |
2024/02/02(金) 15:56:19.71ID:U5LE63OeM0202
重要なサーバだったら仮想で構築しないで実サーバの予算取るわ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 6a73-KgIs)
垢版 |
2024/02/02(金) 15:59:08.56ID:Tt464Zf700202
重要なサーバほど仮想化しないか?
よほど仮想化したくない要因がない限り。
2024/02/02(金) 16:09:14.61ID:5/k10nWX00202
同意
2024/02/02(金) 16:41:02.77ID:UGSFT4El00202
逆じゃね?
313名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 91f2-7cac)
垢版 |
2024/02/02(金) 17:11:37.37ID:zkvekZg400202
仮想化しない実サーバーとか何十年前の話だよ?
ここはおじいちゃんしかいないのか?
2024/02/02(金) 18:23:07.73ID:NRy/uKtJ00202
5chはおじいちゃんの巣窟ですよ。
子供は他所で遊んだ方が良いですよ。
2024/02/02(金) 18:26:07.30ID:Yk93rC/900202
>>309
IT業界の人じゃないよね?
316名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 91f2-7cac)
垢版 |
2024/02/02(金) 19:41:38.89ID:zkvekZg400202
Nutanixバイブル
https://nutanixbible.jp/

※PDF出力すれば綺麗な一冊の本になる
2024/02/02(金) 21:29:30.90ID:90d2BHCkM0202
憎い憎いの人が他製品の宣伝を始めましたとさ
2024/02/03(土) 02:36:47.98ID:DxzmjIFld
このスレ荒らししか居ないの?
現実的な移行先何考えてるか聞きたいんだが……
2024/02/03(土) 03:35:03.60ID:eP9F0deO0
viatualboxでええやん
2024/02/03(土) 06:02:39.55ID:DxzmjIFld
Hypervisorの移行先は?
2024/02/03(土) 22:36:18.24ID:t9rTkFvZ0
Docker
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMab-RF94)
垢版 |
2024/02/04(日) 00:46:55.01ID:0mKi8HbVM
vbはサポートがない
2024/02/04(日) 00:46:58.94ID:wtv/cRdq0
以前MySQL 5.0のために最低限割り当てたVM動かしてたけどDockerイメージあるの知って移行したら
サーバの消費電力が結構減って助かってる
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf23-g86e)
垢版 |
2024/02/04(日) 07:58:54.89ID:qedqNEXj0
ESXi の移行先として proxmox を調査中だけど、コンテナ仮想化もナチュラルに対応してるのをみて震えてる
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f773-jSnV)
垢版 |
2024/02/04(日) 09:57:42.38ID:O3Vg7AQp0
そうオープンソースの仮想化基盤ってSDS、SDNもナチュラルに入ってて実は単体でESXiよりかなり高機能
以前VT-dしたVMから無理やりZFS組んでESXiデータストアに使ってたけどProxmoxは普通に対応していたw
2024/02/04(日) 10:09:16.17ID:1jyraW5p0
hypervじゃだめか
2024/02/04(日) 11:21:15.99ID:5IA6zQ0T0
hyper-vはエンジニアの確保がしやすいから中小企業でシンプルな構成なら良い選択肢
2024/02/05(月) 08:17:47.71ID:mUR2+9+B0
>>326
業務利用なら一番無難
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5793-Hfzx)
垢版 |
2024/02/05(月) 10:56:17.00ID:lmK6kluT0
>>309
Oracleのせいて泣く泣く以外に今時物理サーバほとんど見ないぞ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f744-g86e)
垢版 |
2024/02/05(月) 12:47:35.29ID:Dltod9cv0
ESXi から proxmox に移行してやろうと思ってたけど、VMのコンバートが思ったよりめんどくさそうなので萎え中
Win11 のうえでHyper-V動かした方が楽かなあಠ_ಠ
2024/02/05(月) 14:06:24.67ID:HXvctsVo0
今のESXiにとりあえず満足してるなら移行するタイミングじゃないと思うよ。
新製品を見て判断できる。
ESXiに不満があって今後使わないなら移行。
今暇してるけど、新製品発売のころ忙しい時期なら今でしょ。
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73f-jSnV)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:33:36.56ID:XjaGLSTK0
暇しているなら今評価しないと…
Proxmoxが正解かどうかも分からないのだし
2024/02/05(月) 16:29:11.61ID:HXvctsVo0
>>332
評価と移行は違うよ
2024/02/05(月) 20:44:50.55ID:9laTPNIL0
物理とクラウド
仮想と実装(どういうんだっけ)
勘違いというか混ぜてるやつ居ないか
2024/02/05(月) 20:57:08.85ID:Ivutbw240
オンプレ (オンプレミス) vs. クラウド
仮想 vs. 物理
2024/02/05(月) 21:04:06.70ID:2JsRf+fW0
夢と現実
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMab-RF94)
垢版 |
2024/02/05(月) 22:11:29.27ID:hS+ep88IM
仮想と包茎
2024/02/05(月) 22:32:22.85ID:+bhDHX7L0
>>324
OSがDebianベースの強みだわね。
2024/02/06(火) 08:01:01.57ID:daP1+ylq0
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00848/00122/
やっぱりBroadcomだな
2024/02/06(火) 08:26:06.52ID:1/NRgIT90
>>339
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
2024/02/06(火) 09:22:05.53ID:OVSY3UUE0
金の卵を産むニワトリを殺しちゃうの話ってイソップ物語だったっけ?
あれの21世紀バージョンみたいだな。
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71c-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:31:49.27ID:eG3gSEY20
「買収発表から完了まで1年半あった。ブロードコムに買収されたソフト会社やそのパートナーがどうなったのかを調べておけばパニックにはならなかったのでは」。
過去に買収したソフト2社のパートナーチャネルは、ほぼ消滅しているという。

これが全てだね。
2024/02/06(火) 12:42:59.98ID:OoKt1v570
欧米での報道から以下が分かった。

・新制度に移行する企業はVMware製品で年間50万~100万ドル以上の売り上げ(サブスクリプションベース)をコミットしなければならない
・VMware製品の大口顧客のうち、2000社はブロードコムが直接管理し、パートナーには渡さない

 長年半導体業界を取材してきたメディア出身者は「落とされるパートナーが国内で相当数出るだろう。タンCEOはもうけることに集中する。パートナーは利益をもたらすプロセスの一部であるとアピールできれば地位を得られる」と解説し、続けた。
2024/02/06(火) 12:49:12.93ID:vlBllADh0
年間1000万売り上げとか1社で行くだろ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71c-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:53:40.44ID:eG3gSEY20
なんのこっちゃ?7400万~1億4800万円だが?
何にせよ、日本でいえば銀行とか証券会社は直接管理になるのだろうからパートナーは関係なくなるね
346名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-MaDP)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:14:15.75ID:GUubuhcsM
>>343
なんか、突然目の前に壁ができた昔のドイツみたいだね。
2024/02/07(水) 01:14:49.73ID:Ao0ah8MR0
pveはサーバ側の環境としては移行するのに問題はない
ただ普段使いするクライアントの使い勝手が悪すぎて躊躇している
WS Proをクライアントにしてるからそう思うのかもしれないけど
2024/02/07(水) 20:28:24.19ID:zbHR8vL/a
vCenter Converter Standalone 6.6.0 beta

6.5はvSphereとの混同を避けるためにスキップされたとの事
2024/02/07(水) 22:46:07.37ID:S3OsNYXja
3日間PCでProxmox試して乗り換え出来そうな気がしてきたから
HPE Gen9に無理して入れてるESXi 8.0U2のエクスポート始めた。
VM 20台あるけどネットが1Gだから仕掛けて放る。
HPEのagent類もあったし、VM半分Windowsで1クライアントで
数台同時使用するけどなんとかなる。
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7bd-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 02:27:12.01ID:PL3fbk5V0
乗り換えたいけどXeon & non ECC にインストールできん…!
EPYC買う日まで先延ばしかー
2024/02/08(木) 03:07:43.08ID:Ybttf8kz0
OracleDBユーザの苦しみがVMにも広がるのか クラウドも何れ同じ苦しみが広がるだろう結局メインフレーム時代の高コスト体質に逆戻りか
2024/02/08(木) 03:40:44.76ID:I7nKStM+0
>>349
iが付いてることを知らなかった人ははよ消えろや
2024/02/08(木) 08:33:20.53ID:xoCRPQmUM
移行先はやはりnutanixがいいかな
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d703-kILQ)
垢版 |
2024/02/08(木) 11:38:44.77ID:BqwMLwWP0
>>353
そんな貴方に
『VMware環境からRed HatおよびNutanix環境への移行セミナー』
申し込みはこちら
https://event.nutanix.com/redhat-nutanix/redhat
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d7-jSnV)
垢版 |
2024/02/08(木) 12:09:38.96ID:PL3fbk5V0
共催:
レッドハット株式会社
ニュータニックス・ジャパン合同会社
(事前登録制、参加費無料 )

【主な受講対象者】
VMware環境からの移行を検討中のお客様、VMware環境からの移行提案を行なっているパートナー様

素晴らしい。両社とも顧客を奪う気満々だね(社員も奪うだろうけど)
てか、買収が完了した直後から我々使用者、パートナー、ライバル企業全員が同じベクトルで動いてるw
2024/02/08(木) 12:16:20.92ID:xJhHbxP20
スレがNutanixのマーケティング担当に乗っ取られてるな
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f744-g86e)
垢版 |
2024/02/08(木) 16:08:09.25ID:1wz1IAy60
>>348
見つからんのだが、どこにあるのかな?
2024/02/08(木) 16:31:50.12ID:Laap4Eh80
ググれば一番トップにDLページでてくるだろ
2024/02/08(木) 16:51:52.66ID:XlUFCF1x0
ステマどころか草刈り場になっちゃった?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-g86e)
垢版 |
2024/02/08(木) 18:44:14.29ID:RNBUgIcZ0
>>358
Beta は別扱いのサイトなんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況