VMware総合スレ Part53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/24(金) 20:57:29.37ID:ozsSM6KI0
!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1

17Pro
AV3EU-0YF1H-H887Y-L5PGG-YK8Z0
AZ548-AGE44-081XY-3WW7E-N7KRA
CZ3DA-0NF8Q-H8D0Y-DGNZG-Z20WF
FZ180-A4Y4N-0894P-9WWGC-Y6UX2
GG3E2-4LX43-H8EZQ-HNNXC-NLKVF
UY7RH-8AF16-080MY-LWMEX-Q78R8
VY3JR-8CG46-484YQ-D5YQ9-WU8F0
YF1DK-2RY4Q-4845Q-D5ZE9-Q2KTD
ZC38H-47E9K-080MQ-MNQ7C-Y7RE6
ZF15U-29X47-M88JZ-4QZ5C-YAUDA

※前スレ
VMware総合スレ Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675214086/
VMware総合スレ Part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675322083/
VMware総合スレ Part52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1694764066/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/18(木) 19:09:14.11ID:xBuXk6FD0
>>191
ゴミ
2024/01/18(木) 20:21:36.98ID:CsIim+mj0
>>195
今時M$なんて言ってるやつは何使っても同じ
2024/01/18(木) 20:26:49.94ID:Cx9k8/6A0
>>199
VMwareのOracle化かな
本格的にオワコンだな
2024/01/18(木) 20:28:06.50ID:Cx9k8/6A0
>>200
いいなぁ
オープンソースの案件やりたいけど、利益が少ないのでやらないのよ
2024/01/18(木) 20:46:49.85ID:oQaiDj9H0
中小企業でオープンソースてマジ?
怖すぎ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45c1-6zsj)
垢版 |
2024/01/18(木) 20:48:29.20ID:QwkANVAX0
ESXiも中身はbusyboxだけどなw
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1148-CWyO)
垢版 |
2024/01/19(金) 09:03:09.79ID:14mXTrDD0
>>204
自社向けに使ってるだけだから
他社向けにサービス展開できてるのであれば
それはそれで羨ましいっす
IT化を進めてるので、自社を便利にするだけではなく、稼ぎを出すまでになりたい
2024/01/19(金) 11:20:51.95ID:aXtdWTNE0
自分で作ろう
2024/01/19(金) 13:13:59.06ID:PfRZ2MBL0
Virtualboxに乗り換えよう(提案)
2024/01/19(金) 13:16:35.04ID:zYQzKK5A0
macな夢を見るのに両方試してみたけどこっちのほうが夢を見やすいんだよね
2024/01/19(金) 16:52:26.02ID:f+PoT4ST0
>>209
Oracleは何故いまもVirtulBoxのリリースとサポートを続けているのかね? (。・ω・)?
2024/01/19(金) 16:52:47.24ID:i0u8JSfMH
わかる人いたら是非ともご教示頂きたいのですが
VMware17を使って
Ryzen9 7950X メモリー192GBの環境でWindows11Proをホストにして
Windows11Proの仮想PCを起動させたい場合(Officeやブラウジングくらいに使用で1台辺りメモリー割当8GB〜
CPUは1コア2CPUの割当を予定)
最大何台までの仮想PCなら普通に動作できるでしょうか?
テストで手持ちのRyzen9 3950X メモリー128GBだと10台仮想PCを起動させても
ホストのリソースモニタだと後半の16スレッドが遊んでいるのが多くてまだ行けそうにも思えて
VMwareのCPUとかのリソースの割当がどうなっているのかわからなくなってる状態です
(1コア2CPUなのできれいにスレッドが割り当てられると思っていました。
10台の仮想PCはそこそこの速さで動作してます)
メモリーは10台とも8GB割り当てていてホストのリソースモニタで100GBほど消費しています
酔狂な真似してるって自覚はありますが、どうか宜しくお願いします
2024/01/19(金) 18:22:43.84ID:KslTVg6+0
馬鹿は製品名すらまともに書けない

VWware17
2024/01/19(金) 18:31:22.62ID:gjT+9E6h0
同じストレージにアクセスが集中するような状況さえ避けられれば
ホストのCPUやメモリが多少悲鳴を上げても大丈夫
2024/01/19(金) 19:21:09.83ID:6T5t5zaS0
vCPUとpCPUが1:1なら大きな性能劣化はまずない
それ以上は稼働状況による
2024/01/19(金) 19:23:30.45ID:g2wC9n+h0
ハイパースレッド分はあまり役立たないので注意
良くて1/5コア程度の性能
2024/01/19(金) 22:34:45.24ID:o1bnJsRi0
>>212
cpuはある程度オーバーコミットして問題ない
用途にもよるので何台までとは言えん
簡単に試せるから試せばいいのに
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-6zsj)
垢版 |
2024/01/20(土) 04:02:08.35ID:5iNLg+M80
何台までってwin11がウイルススキャン始めたら今の台数でも死ぬわな
2024/01/20(土) 04:23:42.86ID:behRllq10
男ならRAID0で運用
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-6zsj)
垢版 |
2024/01/20(土) 06:24:29.17ID:5iNLg+M80
無償版VMware ESXiも対象 VMware、サブスクリプション移行に伴い複数製品を販売終了

https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2401/19/news047.html

うんこうんこうんこ~~
2024/01/20(土) 08:30:38.30ID:JPhxAVCJ0
>>220
この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます

うんこうんこうんこ~~
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-6zsj)
垢版 |
2024/01/20(土) 08:34:00.85ID:5iNLg+M80
それくらいやれよ!ITメディア読まないとかどこの業界の人間だよ?
2024/01/20(土) 08:46:26.77ID:JPhxAVCJ0
て、うんこに言われてもなぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-6zsj)
垢版 |
2024/01/20(土) 09:07:28.40ID:5iNLg+M80
うんこからみても馬鹿はどうしようもないね
2024/01/20(土) 09:45:54.84ID:1aF0GtWN0
と、馬鹿が申しております。
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-6zsj)
垢版 |
2024/01/20(土) 10:06:12.24ID:5iNLg+M80
と、うんこが申しております
2024/01/20(土) 11:01:23.21ID:rQvsCTtz0
乗り換え先をどうするかな
proxmoxか?
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-6zsj)
垢版 |
2024/01/20(土) 11:16:00.81ID:5iNLg+M80
XCP-ng
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-6zsj)
垢版 |
2024/01/20(土) 11:17:14.16ID:5iNLg+M80
Virtuozzo Hypervisor
2024/01/20(土) 19:54:32.71ID:kJtZ3h+10
>>227
個人利用ならProxmoxで良いかな。スレもあるし。

【PVE】Proxmox VE【KVM, OpenVZ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1381916363/
231名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-tjVa)
垢版 |
2024/01/21(日) 00:53:44.34ID:uKIRsAdpd
またiが付いてるのを知らなかった人が暴れているのか
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e726-zQB7)
垢版 |
2024/01/21(日) 03:24:55.61ID:nw4ep0QS0
↑バーカ 未だ言ってんのか?こいつw
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd3-Kptg)
垢版 |
2024/01/21(日) 06:28:42.84ID:Gtoihq1y0
ESXi を企業で使ってたガチ勢がどこに流れますかね
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e726-zQB7)
垢版 |
2024/01/21(日) 07:06:47.55ID:nw4ep0QS0
Oracle VM for x86 (Xen Serverベース) が今年の6月にサポート終了する所を見るとKVMベースの方が良いんだろうね
OSがもれなくLinuxになる分カーネルの安定性とデバイスのサポートが期待できる
XenServerは先行き暗いような?Citrixの頑張り次第だろうけど
2024/01/21(日) 10:47:53.82ID:knf+Qsy90
>>234
Xenなんてもう何年も案件ないぞ
VMwateの体たらくで復活の可能性はあるかもしれん
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a740-p7Tp)
垢版 |
2024/01/22(月) 03:47:19.70ID:74F/haSs0
Xeon E5-2470 v2・メモリ48GBなDELL PowerEdge T320ってのが転がってるんだけど、仮想化したいと思ったらproxmox一択?
ESXiは対応してないよね?
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e6-zQB7)
垢版 |
2024/01/22(月) 04:33:01.07ID:aBrDjxhe0
対応はしているよ

Intel Xeon E5-2400-v2 Series

https://www.vmware.com/resources/compatibility/detail.php?deviceCategory=cpu&productid=71&deviceCategory=cpu&details=1&cpu_series=71&page=1&display_interval=10&sortColumn=Partner&sortOrder=Asc
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a740-p7Tp)
垢版 |
2024/01/22(月) 04:36:12.51ID:74F/haSs0
>>237
対応してるんだ
サンクス!
2024/01/22(月) 05:09:29.05ID:jt92o0S70
このところ大活躍
古いマシンも持ち出してる
17は違う?
2024/01/22(月) 05:19:40.36ID:I2LekdsF0
VMWのライセンス 変更で乗り換えを検討しているんだけど
この手の仮想 PC で一番パフォーマンスが良いやつはどれなの?
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f80-Kptg)
垢版 |
2024/01/22(月) 06:05:25.37ID:zuni1l1+0
>>236
T320 は192GB まで載せられるからかなり使える
メルカリあたりでECC対応メモリを安く掻き集めたよ
ただCPUが古くて遅いので、VDIのようなデスクトップ仮想化としてはなかなか辛い
2024/01/22(月) 07:28:46.51ID:tbPQJOJ60
VMware Playerはどうなるんだ
2024/01/22(月) 08:18:26.59ID:XsbLtU8+0
>>242
>>99-103
2024/01/22(月) 14:31:27.27ID:84lQVYU20
>>242
playerどころかworkstationごと現バージョンが最後になってひっそり消えていくんじゃないの
VMware時代から開発者大規模レイオフしてたしやる気なかったのに拍車が掛かる
いっそスピンアウトさせて欲しいが個人ユーザーなんか眼中にないだろう
245名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdb-PI0m)
垢版 |
2024/01/22(月) 23:14:10.82ID:60mREyxUM
ダウンロードがいつまでできるかだな。
2024/01/23(火) 00:02:36.13ID:ro+S/IRC0
予告なし即日閉鎖とかやりそうだしなBroadcom
2024/01/23(火) 01:11:08.81ID:rFLI0Jhb0
ライセンス購入済みの人が返金騒ぎ起こすからそれはない
あるとしたらバージョンアップの頻度が大幅に落ちるくらいかな
2024/01/23(火) 02:19:57.72ID:ro+S/IRC0
購入済みOEMライセンスのアクティベーションを即日閉鎖してるんだぜ
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e710-zQB7)
垢版 |
2024/01/23(火) 04:26:58.36ID:Ab+dZWTN0
VMWを何時まで信じるか信者の信心を試すスレ
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-zQKg)
垢版 |
2024/01/23(火) 05:58:18.66ID:kMpBG8rxM
憎い憎いvmware憎いの人がまた暴れている
2024/01/23(火) 06:52:15.87ID:iOjf69HA0
>>244
根拠のない憶測から、眼中にないだろうまでの結論が素晴らしい
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e710-zQB7)
垢版 |
2024/01/23(火) 07:02:23.95ID:Ab+dZWTN0
>>107 でとっくに結論出てるのに情弱って怖いわー

In a nutshell: VMware by Broadcom is committed to our focus on the desktop hypervisor products and platform, today and into the future.

読めないのか?どゆこと?
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f44-Ykf8)
垢版 |
2024/01/23(火) 10:15:23.55ID:CvuQcivn0
メロスには英語が読めぬ。
2024/01/23(火) 10:39:24.63ID:EEx/Kf/l0
https://blogs.vmware.com/teamfusion/2023/12/a-new-chapter.html

しかし、多くのお客様から寄せられている大きな質問の 1 つに、「Fusion と Workstation の製品グループはどうなるのか」というものがあります。

ようやく朗報でお答えできてうれしいです!

一言で言えば、VMware by Broadcom は、現在および将来にわたって、デスクトップ ハイパーバイザー製品とプラットフォームに注力することに尽力しています。

ユーザーは、過去数年間と同じように、お気に入りのデスクトップハイパーバイザーアプリを購入して使用できます。また、Fusion PlayerおよびWorkstation Playerの「個人使用無料」エディションは、以前と同じように引き続きダウンロードして使用できます。

今年は、小規模ながらも機敏なチームが実現できた Broadcom の VMware Cloud Foundation 部門で勢いを維持する機会を得られたことを嬉しく思います。Apple シリコンを搭載した Mac での Windows 11 for Arm サポートの劇的な改善を中心に、いくつかの素晴らしい機能を製品に導入しました。Fusion 13.5 では、Windows 11 for Arm のコピーを簡単に入手できるようになっただけでなく、OS をインストールする前にネットワークとグラフィックスに必要なすべてのドライバーを追加して、デスクトップ ハイパーバイザー プラットフォームの中で最も自然な「Out Of Box Experience」を実現しました。新品のPCの蓋を開けるようなものです。

さらに、ネイティブの arm64 とエミュレートされた x86/x64 アプリ向けの DirectX 11 グラフィックスのサポート、超高性能のドラッグ アンド ドロップとコピー アンド ペーストにより、Fusion はこれまでで最高のものになりました。

一方、PC 上の Workstation では、新しい仮想ハードウェア機能、強化されたセキュリティ機能、新しいバージョンの Linux と Windows をサポートするための重要な更新により、VMware ハイパーバイザー プラットフォームを大規模に改良し続けています。

デスクトップ ハイパーバイザー アプリケーションは ESXi と同じコードを共有しているため、それぞれの長所とコミュニティの幅広さと範囲を組み合わせて、相互に改善し続けています。Workstationは、計り知れない数のシナリオとユースケースをサポートし、新機能をテストできるようにすることでESXiを最高のものにし、ESXiは、プラットフォームに組み込まれたエンタープライズ信頼性への20 +年の投資のおかげで、Workstationを主要なデスクトップハイパーバイザーアプリにするのに役立ちます。

これらはすべて、デスクトップとデータセンター向けに世界をリードするハイパーバイザープラットフォームを提供するという当社の継続的な取り組みを支えるものです。ここからどんどん良くなっていく!

私たちは皆、小さなチームがあらゆる困難に直面して達成できたことをとても誇りに思っているので、このメッセージを共有できることを非常に嬉しく思います。

ハッピーホリデー私の友人、乗車のために一緒にいてくれてありがとう!
2024/01/23(火) 12:13:41.07ID:j6jcZP230
よし、BroadcomはVMwareに積極投資するし顧客第一だと言ってるからなんの心配もないな!
2024/01/23(火) 14:12:46.41ID:T1w81SHw0
昔のチップ屋だった頃ならともかく、今のBroadcomはかつてのEMCみたいに買収拡大戦略だからなー。数年後にはVMwareがクラウドサービスに置き換えられても驚かない。
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e744-Kptg)
垢版 |
2024/01/23(火) 15:11:39.69ID:phuM2GK60
ESXi 8 ってまだダウンロードできる?
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e744-Kptg)
垢版 |
2024/01/23(火) 16:44:28.72ID:phuM2GK60
ESXi のダウンロード、6.5 と 7 しか出てこないんだよな‥
もう制限かかってしまったのか
2024/01/23(火) 16:50:36.67ID:cupsKlzS0
proxmoxがあるじゃないか(´・ω・`)
2024/01/23(火) 16:55:35.97ID:rFLI0Jhb0
Download VMware vSphere - VMware Customer Connect
https://customerconnect.vmware.com/en/downloads/info/slug/datacenter_cloud_infrastructure/vmware_vsphere/8_0
261名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-tjVa)
垢版 |
2024/01/23(火) 17:44:43.48ID:Lu/NjdJzd
iが付いてるのを知らなかったVMware憎いの人がデマを垂れ流すスレになってる
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-zQB7)
垢版 |
2024/01/23(火) 17:46:14.76ID:o14s8piM0
ここなら落とせるんでない?
https://customerconnect.vmware.com/en/evalcenter?p=free-esxi8
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76d-zQB7)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:02:41.54ID:Ab+dZWTN0
>>261
いや俺何も書いてないが?
お前マジで病んでるよ。何か訳のわからない妄想に取りつかれてる
264名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-tjVa)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:27:49.70ID:Lu/NjdJzd
ほらやっぱり召喚された
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76d-zQB7)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:50:09.74ID:Ab+dZWTN0
>>264
お前は生きてても生産的な仕事は何も出来なさそうだから
もう死ねば?バーカ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-Kptg)
垢版 |
2024/01/23(火) 20:46:32.30ID:Na04uyTT0
>>260
>>262

ありがとう
無料のライセンスは公開されてないっぽいね
前に保管してたシリアルがあるから、それが今も使えれば良いな‥
2024/01/23(火) 21:19:12.17ID:i8xXTzCS0
>>254
でも何の保証もないんだよな
明日、やっぱやーめたと言われる可能性だってある
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fed-rEzG)
垢版 |
2024/01/24(水) 00:21:25.52ID:qZSKOBhk0
コウジン、ドビン、ハゲチャビン CTC
ぺったん。ぺったん。つるぺったん。
2024/01/24(水) 06:01:35.66ID:MVWj3rAi0
>>256
今のbroadcomは名前をそのまま使っているだけで実はavago、昔のチップ屋とは別物
ユーザー目線だと、こいつらの買収は迷惑なだけで、受けがよいのは投資家だけという悲しい事実
2024/01/24(水) 10:08:02.30ID:W+XUNhY+0
>>267
やっぱやーめたってなるかもしれないとガタガタ震えてるのは結構なことだけど
それ言い出したら何でもありだよなw
根拠のないただの妄言
そんなに怖いなら、次どうするか考えてればいいのに
哀れだよな
2024/01/24(水) 10:23:02.07ID:3hSbSMEz0
>>270
面白いね
2024/01/24(水) 11:29:23.20ID:rTPgNXr80
ESXi8はvSphereの一部って扱いでvSphereはサブスク移行が決定してるから古いライセンスコードは使えない気がする
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-Kptg)
垢版 |
2024/01/24(水) 12:41:38.07ID:HVpDmYO5M
>>272
じゃあちょっと古いバージョンのisoファイルが必要ですかね
しかし、困ったもんだ
274あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/01/24(水) 23:36:31.18ID:5kyhnK+y0
無料版なんかそもそもいらない
2024/01/25(木) 05:34:15.59ID:b9T0oLExd
Vmware

HYPER−V

Vmware



またHyper-Vに戻るのが正解なの?
2024/01/25(木) 08:50:43.42ID:4LXOnK8D0
好きなの使えよ
2024/01/25(木) 09:59:03.16ID:sM+4o0VI0
>>276
他はゴミしかないからな
2024/01/25(木) 11:43:36.33ID:13+1frAt0
nutanixとかどうなんだろか
フリー版もあまり制限ないみたいだし
2024/01/26(金) 02:40:28.68ID:ZwrXrhqH0
職場ではVDI環境割り当てられてるけど
最近みんな実機に戻りつつあるんよね
やっぱ生が便利なんよ
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e791-zQB7)
垢版 |
2024/01/26(金) 04:08:45.44ID:FnW2RkUR0
Nutanix Community Edition用の機材について考えてみた2019年版

https://qiita.com/hanakara_milk/items/f2d21d552c929ed0272d

Nestedかベアメタルかの判断基準があります。昨年末あたりまでは、いずれの環境でも特に問題がなかったのですが、現時点までの、ここ数バージョンでは、Nestedでのインストール難易度が跳ね上がっており、ベアメタルインストールのほうがNutanix CEを簡単に構築できるようになっています。


第一位はメモリ(注:個人の感想です)

既に最低要件として必要な16GBのメモリに加えて、Nutanixの旬な機能を試すにはPrism Centralが必須になります。そのため、前述のとおり追加のメモリがさらに12GBで必要で、かつCalmなどを試したり、今後、登場する予定のNutanixのマネージドKubernetesサービスであるKarbonが、仮にNutanix CEで対応した場合には、さらに追加で数十GBの追加メモリが必要になることが想定されます。
2024/01/29(月) 13:02:31.69ID:DLS5mjXX0NIKU
新規インストールi3 540 win10pro64 hyper-vでwin11等稼働中

NOX動かんし、このプロセッサは xsaveをサポートいてないと言われて
VmWareが動かなくなってしまった

cpu-vで vt-x ok vt-x enable
たすけて
2024/01/29(月) 13:36:21.55ID:Jf2oJfD4MNIKU
CPU古すぎ 16も動かないんじゃ?
ttps://communities.vmware.com/t5/VMware-Workstation-Pro/The-processor-does-not-support-XSAVE-This-virtual-machine-cannot/td-p/2998070
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9169-7cac)
垢版 |
2024/01/29(月) 13:53:55.85ID:f9EfRCwi0NIKU
i3-540 2c4t Q1'10
仮想化がかろうじて可能になった頃のCPUやな
2024/01/29(月) 14:09:21.68ID:0jAyyc550NIKU
そもそも何かしてVMWareが動かなくなったのなら元に戻せばいいんじゃね
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6a11-IHfd)
垢版 |
2024/01/29(月) 16:58:16.01ID:hNp/e25p0NIKU
うちのN3160(牛のLanDisk)も7.0U3dでは動いてたけど8.0U2だとxsaveなんちゃらでダメだったな
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8a69-DQL8)
垢版 |
2024/01/29(月) 17:32:42.49ID:lsTnxebk0NIKU
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/1564398.html
オワタ
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9169-7cac)
垢版 |
2024/01/29(月) 17:40:55.76ID:f9EfRCwi0NIKU
代用製品は結構十分に調べたからノー問題
2024/01/29(月) 19:09:04.89ID:3wimNjfe0NIKU
ブロードコムになってからいい話がないな
移行先を考えておかないと
良いところ悪いところ含めて分かってたから使いやすかったんだけどな
2024/01/29(月) 20:00:35.78ID:0jAyyc550NIKU
まぁ個人やそれに近いレベルでvSphere(ESXi)使ってた連中が困るだけだな
個人はFusion と Workstation使ってる分には何も変わらんし
一定レベル以上の企業なら素直にサブスク代くらい払うだろう
2024/01/29(月) 22:01:49.43ID:2KjMwe000NIKU
>>282
hyper-vとvmは同時は無理なんでは?
Ubuntu動かしてるとvmplayer動かなかった
2024/01/30(火) 15:03:40.37ID:cInfKo9P0
        ___  ___       うんざりなんだよっ…!
        `>  `'´   <´       買収だ Broadcomだ… サブスクリプション化だ……
       ∠´          `ヽ、       そんな話はもうっ…!
      /             ヽ
      /               ヽ   そんなことを話せば話すほど…
     ,.イ  /|ハ/! ,ハ ト、lヽト、     `、 オレたちは浅ましく 醜く 這い回っている……
     ´/ ハ/\\|/ `,// \    |   この釜の底を……!
     / r| ==\!  |/=== ヽ. r‐、 |  わかんねえのか…!その姿…
      7 | | `-v゚/  `--u゚‐'′| |こ!| |   そして そんな姿を見て Broadcomは喜ぶ……
      ,/ | | u / u     U | |こ!| `、
     / `| /_  - ヽ u'     | !_ン  ヽ   オレたちが……
      .イ  ヽ lニニニニ二ヽu /|      \ サブスクリプション化に振り回されれば振り回されるほど
     /   ヽ`ー──―'/  /   ハ~"''‐- ヽ_  代替アプリを探せば探すほど
       7'    ヽ ~~~ /    /  ,/ ヽ~"''‐-  結果的に そのゲス野郎の思う壺…
      /__,.,.ィィ  \_/ u'   / / `、`、      意のまま……!
  -‐''"~  /~7  /|      /ノ ',  `、ヽ
      / /  / |‐-、 ,r-―"|  ',   `、ヽ   悔しくねえかっ…!
     /____///__|   |    |______`、   悔しくねえのかよっ…!!
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91db-7cac)
垢版 |
2024/01/30(火) 16:04:39.19ID:lAuI/ljF0
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2401/29/news088.html

Nutanix、BroadcomによるVMware買収完了の影響に言及

「市場には不安が広がっている。今まで長年にわたって当社が働きかけてきた企業が、
 パートナーシップを求めて自ら当社にアプローチしてきている」

因みにnutanixは社員も募集してるらしいのでVMW解雇された社員が機密もって流入してくるのだろうね。
2024/01/30(火) 22:47:06.33ID:NCZkBNFQ0
>>293
Nutanix大流行するかもな
VeeamもProxmoxに対応するという話も出てるので勢力図変わるかも知れんね
VMware一本で仕事してきたから今後考えないといけない
2024/01/30(火) 23:01:36.91ID:oJSfVbPF0
Nutanixは元々高いからvSphere値上げしてもわざわざ乗り換えようとは思わないだろ
2024/01/30(火) 23:50:02.02ID:hqYrNej30
>>254
安心してたら販社より2/4から値上げ予告来てた>VMware WorkstationやFusion
いくらになるのか不明だけど。
2024/01/30(火) 23:59:06.72ID:LK7CWvc10
NutanixってAHVってハイパーバイザーがあるのか
vmがこんな事にならなかったらただのHCIとしか思わずに終わってたわ
2024/01/31(水) 10:56:11.24ID:TxGY+yOf0
>>295
まず標準構成でメモリーてんこ盛りのサーバーを4台買わされるからな。
2024/01/31(水) 14:05:18.96ID:sT4hx6/H0
メモリは正義だよ
2024/01/31(水) 17:35:22.55ID:f0Z/fLXT0
サーバー用のECC Registered DIMMが無駄に高いんぢゃーっ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況