!extend:none:none:1000:512
!extend:none:none:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1
17Pro
AV3EU-0YF1H-H887Y-L5PGG-YK8Z0
AZ548-AGE44-081XY-3WW7E-N7KRA
CZ3DA-0NF8Q-H8D0Y-DGNZG-Z20WF
FZ180-A4Y4N-0894P-9WWGC-Y6UX2
GG3E2-4LX43-H8EZQ-HNNXC-NLKVF
UY7RH-8AF16-080MY-LWMEX-Q78R8
VY3JR-8CG46-484YQ-D5YQ9-WU8F0
YF1DK-2RY4Q-4845Q-D5ZE9-Q2KTD
ZC38H-47E9K-080MQ-MNQ7C-Y7RE6
ZF15U-29X47-M88JZ-4QZ5C-YAUDA
※前スレ
VMware総合スレ Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675214086/
VMware総合スレ Part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675322083/
VMware総合スレ Part52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1694764066/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
VMware総合スレ Part53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9784-ElV4)
2023/11/24(金) 20:57:29.37ID:ozsSM6KI0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2e-7PFe)
2024/01/03(水) 16:41:26.49ID:NRg06FOV0 >>134
貧乏人はしかたないね。
貧乏人はしかたないね。
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1977-4OOD)
2024/01/03(水) 17:01:47.95ID:/uUppXv+0 これを機にオンプレは止めてクラウドに以降する企業もあるだろうね
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1977-4OOD)
2024/01/03(水) 17:02:55.88ID:/uUppXv+0 X以降
〇移行
〇移行
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c977-KnEw)
2024/01/03(水) 17:18:43.03ID:IxTvpzxF0140名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyNewYear! 65d2-JKp6)
2024/01/03(水) 18:00:25.85ID:W8VuPVfz0NEWYEAR >>135
ESXiはvShereの一部だよ。無償版はあっても普通の企業はESXiにvShereライセンス登録して
その上にvCenter(VM)動かして管理する。今回その一連のライセンスがサブスク移行したので、
余程の人でない限り新規にESXi使うのは止めた方が良い
ESXiはvShereの一部だよ。無償版はあっても普通の企業はESXiにvShereライセンス登録して
その上にvCenter(VM)動かして管理する。今回その一連のライセンスがサブスク移行したので、
余程の人でない限り新規にESXi使うのは止めた方が良い
141名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-yY2r)
2024/01/03(水) 18:07:42.13ID:rnkMIknQd 65d2-JKp6
いつものiが付いてるのを知らなかった憎い憎いvmware憎いの人
いつものiが付いてるのを知らなかった憎い憎いvmware憎いの人
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65d2-JKp6)
2024/01/03(水) 19:38:39.97ID:W8VuPVfz0 何か勘違いしてるのでは?妥当な意見だよ
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d24-792w)
2024/01/03(水) 19:41:00.61ID:dKRYVnu00 そもそもここは個人のユーザーが大半なので企業がどうのは的外れ妥当でもなんでもない
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19d3-EYmP)
2024/01/03(水) 21:24:39.04ID:MDIU90BN0 VMWareに親でも殺されたんかなw
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65d2-JKp6)
2024/01/03(水) 22:17:48.69ID:W8VuPVfz0 ならスレタイ変えとけ「総合スレ」何て名前はここに相応しく無い
【Vmwareスレ 個人・貧乏人向け】
本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1
・法人利用、金持ちは書き込み禁止です
・正規のライセンスを取得した人も書き込み禁止です(無償版利用者のみ)
・魔法の呪文~
17Pro
AV3EU-0YF1H-H887Y-L5PGG-YK8Z0
AZ548-AGE44-081XY-3WW7E-N7KRA
:
貧民窟はこれ位で良いでしょ。これなら俺も近寄らないよ。
【Vmwareスレ 個人・貧乏人向け】
本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1
・法人利用、金持ちは書き込み禁止です
・正規のライセンスを取得した人も書き込み禁止です(無償版利用者のみ)
・魔法の呪文~
17Pro
AV3EU-0YF1H-H887Y-L5PGG-YK8Z0
AZ548-AGE44-081XY-3WW7E-N7KRA
:
貧民窟はこれ位で良いでしょ。これなら俺も近寄らないよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 81b1-wp6N)
2024/01/03(水) 22:25:04.66ID:Q3KMACwf0 あとからスレタイ変えられるわけないことくらい知っとけよ
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d24-792w)
2024/01/03(水) 22:45:08.22ID:NHbY8Esp0 普通に稼いでる企業ならサブスク課金する金くらいあるだろ
移行コストや管理者教育するコスト考えたらサブスク課金ですます
ここで騒いでる65d2-JKp6みたいなのは金もないくせに分不相応にvShere使ってた個人じゃねーの
こんな場末のスレでどれだけ暴れたところで何も変わらんのであきらメロン
移行コストや管理者教育するコスト考えたらサブスク課金ですます
ここで騒いでる65d2-JKp6みたいなのは金もないくせに分不相応にvShere使ってた個人じゃねーの
こんな場末のスレでどれだけ暴れたところで何も変わらんのであきらメロン
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4103-iCq1)
2024/01/03(水) 22:47:40.65ID:l42AxA7d0 大昔にESXiのトレーニングを受けた時は、ESXi上にvCenterを乗せちゃうとESXiをシャットダウンする時に面倒なので外出しにしてくださいねと教わったんだが、最近はもうESXiに載せちゃうのね。
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e18-ZDOk)
2024/01/04(木) 01:27:30.93ID:ccK4Udqw0 別物理マシンに入れればいいだけ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65fb-JKp6)
2024/01/04(木) 02:03:49.82ID:y+i7Vzi/0 何にも知らないなら黙っとけよ糞
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19ff-EYmP)
2024/01/04(木) 10:47:04.84ID:L0jhbThY0 ほれ立ててやったぞ
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1704332779/l50
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1704332779/l50
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c273-tM7K)
2024/01/04(木) 13:16:16.18ID:w/tdh7eY0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 862a-7PFe)
2024/01/04(木) 16:29:50.41ID:WfMqhg/90 テンセント系クラウドで有名なVMware()
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6515-JKp6)
2024/01/04(木) 19:27:16.05ID:y+i7Vzi/0 >>151
ゴミばっか量産すんなよ糞。お前の人生と一緒だなw
ゴミばっか量産すんなよ糞。お前の人生と一緒だなw
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e67-np9U)
2024/01/05(金) 13:48:49.06ID:4ekBC77X0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d12e-2VoD)
2024/01/05(金) 20:40:25.60ID:zSbpUtah0 >>119
意味不明
意味不明
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edcf-7PFe)
2024/01/06(土) 19:56:52.50ID:qkJiJx7/0 ソフト使用権と技術サポート権を分けて値段設定し できればソフト使用権は買い切りにして欲しい
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c274-7PFe)
2024/01/06(土) 20:13:15.86ID:bitmuAa+0 それをここで主張してどうなんの?
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edcf-7PFe)
2024/01/06(土) 20:47:48.84ID:qkJiJx7/0 どないもならんやろなぁ
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 862a-7PFe)
2024/01/06(土) 20:58:24.37ID:9M40Rp4I0 こういうのはVMwareの命名則なの?
VM-1-1-centos.localdomain
VM-1-1-centos.localdomain
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe6-OCIx)
2024/01/07(日) 13:55:36.14ID:ZK02JYl+0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff2-yk8x)
2024/01/07(日) 15:29:05.57ID:5qRbCbd70 Broadcom って金のことばかり考えてる強欲な悪い顔をした白人が経営してるイメージ
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2e-vNrU)
2024/01/07(日) 16:03:52.95ID:nHvxC7980 >>161
中小企業?
中小企業?
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff88-v9AJ)
2024/01/07(日) 17:02:22.70ID:NC0HYay10 販売代理店とかインフラ屋とか
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6a-Qq59)
2024/01/07(日) 17:17:04.61ID:DgGUrPoG0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfe6-OCIx)
2024/01/07(日) 20:52:34.15ID:ZK02JYl+0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM13-j6eT)
2024/01/07(日) 22:10:59.41ID:JQ8I36nuM サブスクだと見積もり取れないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5faf-Ph0P)
2024/01/08(月) 00:48:33.49ID:GEUaqLY70 ×サブスクだと見積もり取れないの?
○利用権のみの販売だと見積もり取れないの?
○利用権のみの販売だと見積もり取れないの?
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-yk8x)
2024/01/08(月) 09:09:08.95ID:3l44bM8u0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5fa3-w3Pa)
2024/01/09(火) 11:20:15.73ID:UM6cGM8G0 >>168
金額が出た時期が問題だったんじゃないの?
金額が出た時期が問題だったんじゃないの?
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfd4-OCIx)
2024/01/10(水) 09:33:17.24ID:ucqCPIvy0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f32-Qq59)
2024/01/10(水) 18:40:50.85ID:35oqpa3F0 >>171 でその価格は安かったの?
ちらっと見た感じだと永続版の半額で2年以上使えばお布施になると思った
ちらっと見た感じだと永続版の半額で2年以上使えばお布施になると思った
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e18-0zjl)
2024/01/16(火) 06:05:47.63ID:5CPb/nMU0 WS ProもESXi8も細かい不具合があって
WS Pro -> PC再起動
ESXi -> ブラウザ再起動
で直るんだけど、根本から直してくれる可能性はもうないのか...
WS Pro -> PC再起動
ESXi -> ブラウザ再起動
で直るんだけど、根本から直してくれる可能性はもうないのか...
174名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM29-0zjl)
2024/01/16(火) 16:50:14.14ID:BW3tt799M 今週届いた通知
"all VMware OEM partners and resellers, received a notice from Broadcom of significant changes, effective immediately, to how VMware products will be priced and sold. A summary of the key points from all communications we have received from VMware as of 8 January is as follows:
支払い済みなんだけどアクティベート出来ないorz
VMware has cancelled all existing product activation codes (PACs) issued that have not yet been activated.
"all VMware OEM partners and resellers, received a notice from Broadcom of significant changes, effective immediately, to how VMware products will be priced and sold. A summary of the key points from all communications we have received from VMware as of 8 January is as follows:
支払い済みなんだけどアクティベート出来ないorz
VMware has cancelled all existing product activation codes (PACs) issued that have not yet been activated.
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 02ed-lXUa)
2024/01/16(火) 17:35:11.39ID:Mdv5dQWA0 販売済みライセンスのアクティベーション拒否は流石に舐めすぎ
176名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-Qz6p)
2024/01/16(火) 17:51:28.81ID:9S8KF9/td177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4514-6zsj)
2024/01/16(火) 21:49:21.77ID:j3VSpke20 イイネイイネ。
さっすがBroadcom!禄でもないことを絶対やると思ったよ!
さっすがBroadcom!禄でもないことを絶対やると思ったよ!
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM52-6cNq)
2024/01/16(火) 22:08:56.26ID:RqVgkpd/M そもそも身売りしてる時点で将来無い
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4514-6zsj)
2024/01/17(水) 03:26:43.43ID:u1bEq7Mg0 突然VMが停止して業務に支障が出て経済的な損失被ったらVMWに損害賠償請求できるのか?
契約書(License Agreement)見直した方が良いかもしれないね。
契約書(License Agreement)見直した方が良いかもしれないね。
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8273-CWyO)
2024/01/17(水) 06:31:41.24ID:iqDNBN+i0 ESXi無料版どうなるん?
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a962-wCeP)
2024/01/17(水) 07:54:08.58ID:r4VeTkqB0 もちつけ
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 02ed-lXUa)
2024/01/17(水) 08:08:28.98ID:jzq/lWcZ0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 826a-ySOD)
2024/01/17(水) 08:08:48.75ID:xgeo2Lqr0 餅つき器おすすめ
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2204-rBMz)
2024/01/17(水) 08:13:50.17ID:exMYWhKE0 >>174
ふざけんなやれって言えないのかな
ふざけんなやれって言えないのかな
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455e-6zsj)
2024/01/17(水) 08:39:47.74ID:u1bEq7Mg0 >For additional details surrounding this, please reach out to your VMware Account team and Sales Representative.
と書いてあるんだから営業担当者に言えばいい
と書いてあるんだから営業担当者に言えばいい
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 062b-eR8v)
2024/01/17(水) 09:32:12.53ID:9rXz/pv90 Broadcomうんこすぎ
VMwareは終ったな
営業から聞いたが日本でも大量に解雇されてるらしい
商用だと変わりはnutanixかcitrixくらい?
どっちもパッとしないけど
VMwareは終ったな
営業から聞いたが日本でも大量に解雇されてるらしい
商用だと変わりはnutanixかcitrixくらい?
どっちもパッとしないけど
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 455e-6zsj)
2024/01/17(水) 09:35:56.38ID:u1bEq7Mg0 >>180
試しに新規インストールして当ててみたけど6.7/7.0/8.0全てで
すでに所有しているライセンスキーなら無償版・正規版関係なく問題なくライセンス当たるよ。
今話しているのはPACを介したアクティベーションらしい
https://i.imgur.com/eLkT5FN.png
試しに新規インストールして当ててみたけど6.7/7.0/8.0全てで
すでに所有しているライセンスキーなら無償版・正規版関係なく問題なくライセンス当たるよ。
今話しているのはPACを介したアクティベーションらしい
https://i.imgur.com/eLkT5FN.png
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2550-ev3Z)
2024/01/17(水) 12:47:55.05ID:mZfDPri/0 >>186
どこに乗り換えればいいんだよ
どこに乗り換えればいいんだよ
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d76-QHz9)
2024/01/17(水) 12:56:35.50ID:FyXXt64s0 そんな雑なモザイクで大丈夫か?
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM66-DblW)
2024/01/17(水) 17:03:08.06ID:3IaaOsAqM 大丈夫だ、問題ない
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4958-yEvN)
2024/01/17(水) 23:07:03.07ID:guNFLgkE0 >>188
Hyper-V一択
Hyper-V一択
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 454a-Qz6p)
2024/01/17(水) 23:38:05.33ID:3O0aqIWG0 サーバ仮想化だとHyper-Vは簡単だしエンジニアの確保も楽だよな
一方VDIどうするよ
一方VDIどうするよ
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45c1-6zsj)
2024/01/18(木) 11:20:52.60ID:QwkANVAX0 Proxmoxだろ?オンプレのVM管理はオープンソースじゃないと駄目だと思う
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fe59-yxEf)
2024/01/18(木) 12:01:10.53ID:CsIim+mj0 >>193
名前がキモいからそいつはない
名前がキモいからそいつはない
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45c1-6zsj)
2024/01/18(木) 13:01:32.56ID:QwkANVAX0 だからと言ってマイクロソフトなのか?Windows11みてると信頼感はbroadcomと似たり寄ったりと思う
M$はOpenAIの成功でクローズドなクラウドへの移行が超絶に加速しそうだし
M$はOpenAIの成功でクローズドなクラウドへの移行が超絶に加速しそうだし
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6909-eR8v)
2024/01/18(木) 15:08:56.52ID:Cx9k8/6A0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45c1-6zsj)
2024/01/18(木) 15:13:31.70ID:QwkANVAX0 >>196
vShereが躓いた最初の一歩目はVMKlinux driverの廃止と思ってるから。
6.7まで良かったのにver 7.0で一気に使い勝手が悪くなった。
クラウドで使う仮想化はハードが隠蔽されてるから何でも良いけどオンプレで使うものは色々だから
オープンソースのドライバ取り込めるシステムでないと駄目と思うね。Windowsは例外だけど
今のマイクロソフト見てるとデバイスのベンダーも離れていく気がするね
vShereが躓いた最初の一歩目はVMKlinux driverの廃止と思ってるから。
6.7まで良かったのにver 7.0で一気に使い勝手が悪くなった。
クラウドで使う仮想化はハードが隠蔽されてるから何でも良いけどオンプレで使うものは色々だから
オープンソースのドライバ取り込めるシステムでないと駄目と思うね。Windowsは例外だけど
今のマイクロソフト見てるとデバイスのベンダーも離れていく気がするね
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45c1-6zsj)
2024/01/18(木) 15:20:19.48ID:QwkANVAX0 Linuxで動くデバイスドライバを移植してもらう事を念頭に無償でコミュニティに使用できるライセンスを配布しても
ドライバ載せる事が出来なくなったんじゃ前提が崩れて無償版も意味が無くなった
ドライバ載せる事が出来なくなったんじゃ前提が崩れて無償版も意味が無くなった
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45c1-6zsj)
2024/01/18(木) 15:30:48.40ID:QwkANVAX0 >中小ならあるかもしれないけど
むしろ大企業ならこれからもVMwareにお布施し続ければいい
VDIどうするのよとかも書込あるけど、お金持ちの大企業だけがお布施し続けて
今後のVMwareはそいつらだけを相手に商売するのだろう
むしろ大企業ならこれからもVMwareにお布施し続ければいい
VDIどうするのよとかも書込あるけど、お金持ちの大企業だけがお布施し続けて
今後のVMwareはそいつらだけを相手に商売するのだろう
200名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H36-CWyO)
2024/01/18(木) 15:55:56.71ID:G+IAVNg8H201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 312e-uddE)
2024/01/18(木) 19:09:14.11ID:xBuXk6FD0 >>191
ゴミ
ゴミ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fe59-yEvN)
2024/01/18(木) 20:21:36.98ID:CsIim+mj0 >>195
今時M$なんて言ってるやつは何使っても同じ
今時M$なんて言ってるやつは何使っても同じ
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 691a-eR8v)
2024/01/18(木) 20:26:49.94ID:Cx9k8/6A0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 691a-eR8v)
2024/01/18(木) 20:28:06.50ID:Cx9k8/6A0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 821b-T+3h)
2024/01/18(木) 20:46:49.85ID:oQaiDj9H0 中小企業でオープンソースてマジ?
怖すぎ
怖すぎ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45c1-6zsj)
2024/01/18(木) 20:48:29.20ID:QwkANVAX0 ESXiも中身はbusyboxだけどなw
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1148-CWyO)
2024/01/19(金) 09:03:09.79ID:14mXTrDD0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 225c-+7t7)
2024/01/19(金) 11:20:51.95ID:aXtdWTNE0 自分で作ろう
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9dc-LNAd)
2024/01/19(金) 13:13:59.06ID:PfRZ2MBL0 Virtualboxに乗り換えよう(提案)
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e6e-7u69)
2024/01/19(金) 13:16:35.04ID:zYQzKK5A0 macな夢を見るのに両方試してみたけどこっちのほうが夢を見やすいんだよね
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a103-tolC)
2024/01/19(金) 16:52:26.02ID:f+PoT4ST0 >>209
Oracleは何故いまもVirtulBoxのリリースとサポートを続けているのかね? (。・ω・)?
Oracleは何故いまもVirtulBoxのリリースとサポートを続けているのかね? (。・ω・)?
212名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcd-0zjl)
2024/01/19(金) 16:52:47.24ID:i0u8JSfMH わかる人いたら是非ともご教示頂きたいのですが
VMware17を使って
Ryzen9 7950X メモリー192GBの環境でWindows11Proをホストにして
Windows11Proの仮想PCを起動させたい場合(Officeやブラウジングくらいに使用で1台辺りメモリー割当8GB〜
CPUは1コア2CPUの割当を予定)
最大何台までの仮想PCなら普通に動作できるでしょうか?
テストで手持ちのRyzen9 3950X メモリー128GBだと10台仮想PCを起動させても
ホストのリソースモニタだと後半の16スレッドが遊んでいるのが多くてまだ行けそうにも思えて
VMwareのCPUとかのリソースの割当がどうなっているのかわからなくなってる状態です
(1コア2CPUなのできれいにスレッドが割り当てられると思っていました。
10台の仮想PCはそこそこの速さで動作してます)
メモリーは10台とも8GB割り当てていてホストのリソースモニタで100GBほど消費しています
酔狂な真似してるって自覚はありますが、どうか宜しくお願いします
VMware17を使って
Ryzen9 7950X メモリー192GBの環境でWindows11Proをホストにして
Windows11Proの仮想PCを起動させたい場合(Officeやブラウジングくらいに使用で1台辺りメモリー割当8GB〜
CPUは1コア2CPUの割当を予定)
最大何台までの仮想PCなら普通に動作できるでしょうか?
テストで手持ちのRyzen9 3950X メモリー128GBだと10台仮想PCを起動させても
ホストのリソースモニタだと後半の16スレッドが遊んでいるのが多くてまだ行けそうにも思えて
VMwareのCPUとかのリソースの割当がどうなっているのかわからなくなってる状態です
(1コア2CPUなのできれいにスレッドが割り当てられると思っていました。
10台の仮想PCはそこそこの速さで動作してます)
メモリーは10台とも8GB割り当てていてホストのリソースモニタで100GBほど消費しています
酔狂な真似してるって自覚はありますが、どうか宜しくお願いします
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6ebe-Bo3d)
2024/01/19(金) 18:22:43.84ID:KslTVg6+0 馬鹿は製品名すらまともに書けない
↓
VWware17
↓
VWware17
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdaf-2fkT)
2024/01/19(金) 18:31:22.62ID:gjT+9E6h0 同じストレージにアクセスが集中するような状況さえ避けられれば
ホストのCPUやメモリが多少悲鳴を上げても大丈夫
ホストのCPUやメモリが多少悲鳴を上げても大丈夫
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 691d-Vt0a)
2024/01/19(金) 19:21:09.83ID:6T5t5zaS0 vCPUとpCPUが1:1なら大きな性能劣化はまずない
それ以上は稼働状況による
それ以上は稼働状況による
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4610-Vt0a)
2024/01/19(金) 19:23:30.45ID:g2wC9n+h0 ハイパースレッド分はあまり役立たないので注意
良くて1/5コア程度の性能
良くて1/5コア程度の性能
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69b9-eR8v)
2024/01/19(金) 22:34:45.24ID:o1bnJsRi0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-6zsj)
2024/01/20(土) 04:02:08.35ID:5iNLg+M80 何台までってwin11がウイルススキャン始めたら今の台数でも死ぬわな
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9dc-LNAd)
2024/01/20(土) 04:23:42.86ID:behRllq10 男ならRAID0で運用
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-6zsj)
2024/01/20(土) 06:24:29.17ID:5iNLg+M80 無償版VMware ESXiも対象 VMware、サブスクリプション移行に伴い複数製品を販売終了
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2401/19/news047.html
うんこうんこうんこ~~
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2401/19/news047.html
うんこうんこうんこ~~
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 452c-ySOD)
2024/01/20(土) 08:30:38.30ID:JPhxAVCJ0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-6zsj)
2024/01/20(土) 08:34:00.85ID:5iNLg+M80 それくらいやれよ!ITメディア読まないとかどこの業界の人間だよ?
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 452c-ySOD)
2024/01/20(土) 08:46:26.77ID:JPhxAVCJ0 て、うんこに言われてもなぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-6zsj)
2024/01/20(土) 09:07:28.40ID:5iNLg+M80 うんこからみても馬鹿はどうしようもないね
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2139-ySOD)
2024/01/20(土) 09:45:54.84ID:1aF0GtWN0 と、馬鹿が申しております。
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-6zsj)
2024/01/20(土) 10:06:12.24ID:5iNLg+M80 と、うんこが申しております
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d89-Yypf)
2024/01/20(土) 11:01:23.21ID:rQvsCTtz0 乗り換え先をどうするかな
proxmoxか?
proxmoxか?
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-6zsj)
2024/01/20(土) 11:16:00.81ID:5iNLg+M80 XCP-ng
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 456f-6zsj)
2024/01/20(土) 11:17:14.16ID:5iNLg+M80 Virtuozzo Hypervisor
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a103-tolC)
2024/01/20(土) 19:54:32.71ID:kJtZ3h+10 >>227
個人利用ならProxmoxで良いかな。スレもあるし。
【PVE】Proxmox VE【KVM, OpenVZ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1381916363/
個人利用ならProxmoxで良いかな。スレもあるし。
【PVE】Proxmox VE【KVM, OpenVZ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1381916363/
231名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-tjVa)
2024/01/21(日) 00:53:44.34ID:uKIRsAdpd またiが付いてるのを知らなかった人が暴れているのか
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e726-zQB7)
2024/01/21(日) 03:24:55.61ID:nw4ep0QS0 ↑バーカ 未だ言ってんのか?こいつw
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fd3-Kptg)
2024/01/21(日) 06:28:42.84ID:Gtoihq1y0 ESXi を企業で使ってたガチ勢がどこに流れますかね
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e726-zQB7)
2024/01/21(日) 07:06:47.55ID:nw4ep0QS0 Oracle VM for x86 (Xen Serverベース) が今年の6月にサポート終了する所を見るとKVMベースの方が良いんだろうね
OSがもれなくLinuxになる分カーネルの安定性とデバイスのサポートが期待できる
XenServerは先行き暗いような?Citrixの頑張り次第だろうけど
OSがもれなくLinuxになる分カーネルの安定性とデバイスのサポートが期待できる
XenServerは先行き暗いような?Citrixの頑張り次第だろうけど
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4729-LB5T)
2024/01/21(日) 10:47:53.82ID:knf+Qsy90■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★7 [♪♪♪★]
- 【トレンド】高市首相「マウント取れる服」投稿にツッコミ続出「他国に対する敬意がない」「外交相手に失礼」 [1ゲットロボ★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- ひろゆき「あれ?高市働いてなくね?」80%の側にいるはずのヤフコメ民大発狂へwwww [194819832]
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 【高市速報】台湾、安倍晋三を意識した投稿をして話題に。🤔 [518915984]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ160
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ159
- 【悲報】中国「台湾だけじゃなく、尖閣も沖縄も中国の領土だ!!」 [308389511]
