探検
マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7fa9-/zID)
2024/01/27(土) 11:39:17.49ID:WQHDRJWC0 管理者権限絡みで面倒くさくなるからそこはやめとけ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 11:42:24.94ID:Z9X5Y5XM0 >>452
例えば、どういう時に面倒になるの?
例えば、どういう時に面倒になるの?
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7bb-KMuo)
2024/01/27(土) 11:46:52.23ID:clB34Q3S0 少しはググってWindowsについて学んでから書き込んだ方がいいのが約2名
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 11:48:28.21ID:Z9X5Y5XM0 >>454
俺は詳しい方だと思うけど?
俺は詳しい方だと思うけど?
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-eSSC)
2024/01/27(土) 12:10:44.85ID:tD1agyVb0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-eSSC)
2024/01/27(土) 12:13:25.54ID:tD1agyVb0 ただなんで突然自演始めたんだろう?
libretroの公式サイトが落ちてるのと関係あるのかな?
libretroの公式サイトが落ちてるのと関係あるのかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7bb-KMuo)
2024/01/27(土) 12:13:45.00ID:clB34Q3S0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 13:23:33.13ID:Z9X5Y5XM0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 13:44:13.61ID:Z9X5Y5XM0 新規で1.16.0を落としてprogram Fileに入れてみたら
管理者権限がない所に入れたのと同じ挙動になった
よく分からない
管理者権限がない所に入れたのと同じ挙動になった
よく分からない
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e716-KMuo)
2024/01/27(土) 14:37:02.33ID:iwoN9L130 OS制御下の場所に入れない
2バイト文字フォルダ下に入れない
無駄に悩むぐらいなら最低限これは守るべき
初心者じゃない方ならまだしも
2バイト文字フォルダ下に入れない
無駄に悩むぐらいなら最低限これは守るべき
初心者じゃない方ならまだしも
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 15:05:56.94ID:Z9X5Y5XM0 >>461
貴方のような一部しかレスを読んでいない方が良く勘違いされるんだけど
そういうのは俺はやってないし、言い方を柔らかにしてやらないようにと書いていますよ
ただ、試さないと本当の事が分からないので
試した事を事実としてここに書いているだけですよ
貴方のような一部しかレスを読んでいない方が良く勘違いされるんだけど
そういうのは俺はやってないし、言い方を柔らかにしてやらないようにと書いていますよ
ただ、試さないと本当の事が分からないので
試した事を事実としてここに書いているだけですよ
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 87b1-GtkS)
2024/01/27(土) 16:24:52.50ID:j1M1gEam0 ×一部しかレスを読んでいない
〇一部くらいしか読む気にならない
〇一部くらいしか読む気にならない
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-eSSC)
2024/01/27(土) 16:38:28.36ID:tD1agyVb0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4758-+yFY)
2024/01/27(土) 16:41:51.49ID:NsY/MhDm0 マルチバイトのことを2バイトと呼ぶのはジジイ
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 16:55:05.15ID:Z9X5Y5XM0 >>464
ダウンロードするサイトは
https://buildbot.libretro.com
前の時の事は後で報告すると書いてあったのにどういう事なのか説明されないままだよね?
安全か危険かなんて事は個人で判断するしかないと思う
こんな所の書き込みを信用できるかどうかなんて自分で確かめないといけない事だと思うし
ダウンロードするサイトは
https://buildbot.libretro.com
前の時の事は後で報告すると書いてあったのにどういう事なのか説明されないままだよね?
安全か危険かなんて事は個人で判断するしかないと思う
こんな所の書き込みを信用できるかどうかなんて自分で確かめないといけない事だと思うし
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e716-KMuo)
2024/01/27(土) 17:01:32.78ID:iwoN9L130 ジジイなのは認めるw
確かにこの場合2バイトだと誤りでもあるか
マルチバイトは慣れそうにないけど頑張る
確かにこの場合2バイトだと誤りでもあるか
マルチバイトは慣れそうにないけど頑張る
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-eSSC)
2024/01/27(土) 17:35:30.98ID:tD1agyVb0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 17:38:30.37ID:Z9X5Y5XM0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 476e-zwhO)
2024/01/27(土) 21:40:56.71ID:Z9X5Y5XM0 最近、プレイリストにゲームを取り込むのにCRCで判別するような設定が出来たので試して見た
相変われず、PS1などではバージョン違いを判別出来ないようですね
データーベースサイトからは大体(全てではない)は取り込めているようだけど
.rdbファイルにする時にも不具合があるようで上手くいってない
相変われず、PS1などではバージョン違いを判別出来ないようですね
データーベースサイトからは大体(全てではない)は取り込めているようだけど
.rdbファイルにする時にも不具合があるようで上手くいってない
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a98-NyCV)
2024/01/28(日) 07:40:21.38ID:9sZizU4c0 >>429,436
何度読み返してもさっぱり理解できないんやけど、つまりターボボタンってなんなん?
何度読み返してもさっぱり理解できないんやけど、つまりターボボタンってなんなん?
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/01/28(日) 07:58:20.48ID:phkgwg6p0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9ca-G2UG)
2024/01/28(日) 08:09:35.00ID:Wwpgnw790 実際Retroarchの連射機能は分かりづらいんだよね
自分も使い方を調べた時、詳しく説明しているサイトがなくて困ったし
自分も使い方を調べた時、詳しく説明しているサイトがなくて困ったし
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 796e-on57)
2024/01/28(日) 08:15:52.50ID:IdHa5msT0 きのうレトロアーチの場所を英語表記の場所(Program Files (x86))に移動したら、しばらくしてスタートパネル内のタイルのアイコンなどが真っ白になった。
朝、パソコンをつけてもそのままだった。
タイルを移動させても戻らないのでビングAIに聞いたら、exe からデスクトップにアイコンを作り(絵は出た)、それをスタートにピン留めすることでとりあえずタイルでの絵は出たが、「よく使うアプリ」覧のところに出るアイコンは白いままです。
やはりProgram Files (x86)に入れたからなのだろうか?
解決法がわかるかた教えてください。
みんなはどこのフォルダーに入れているのだろうか。
朝、パソコンをつけてもそのままだった。
タイルを移動させても戻らないのでビングAIに聞いたら、exe からデスクトップにアイコンを作り(絵は出た)、それをスタートにピン留めすることでとりあえずタイルでの絵は出たが、「よく使うアプリ」覧のところに出るアイコンは白いままです。
やはりProgram Files (x86)に入れたからなのだろうか?
解決法がわかるかた教えてください。
みんなはどこのフォルダーに入れているのだろうか。
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/01/28(日) 08:16:46.32ID:phkgwg6p0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/01/28(日) 08:21:15.78ID:phkgwg6p0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-F3b2)
2024/01/28(日) 09:09:52.10ID:UmLyBqjY0 また自演
変なやつだな
こいつが公式ハッキングしてんじゃねーのか?
変なやつだな
こいつが公式ハッキングしてんじゃねーのか?
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 796e-on57)
2024/01/28(日) 09:51:16.36ID:IdHa5msT0 とりあえずC直下の windows というフォルダーの中に入れておいた。
スタートパネルもタイルもアイコンは全部真っ白になった。
タスクバーの中のアイコンも真っ白。
ただゲームは普通に起動できる。
とりあえずこれでようすを見ます。
スタートパネルもタイルもアイコンは全部真っ白になった。
タスクバーの中のアイコンも真っ白。
ただゲームは普通に起動できる。
とりあえずこれでようすを見ます。
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 79bb-qlK3)
2024/01/28(日) 09:54:13.97ID:3eSirXV70 >>478
ここまで来るとわざととしか思えん
ここまで来るとわざととしか思えん
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dca-7cac)
2024/01/28(日) 10:20:18.02ID:FMvmJv5C0 pcsx2スレにいた長文日記野郎がここにターゲット移しただけだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/01/28(日) 10:31:27.38ID:8Tk62gAp0 ターボモードのシングルボタン(切り替え)だが、説明文に書かれてない仕様として
「ポート1コントロールで割り当てた"ターボ"を押しながら連射したいボタンを押すとターボデフォルトボタンを含めて次に"ターボ"を押すまでそれらが連射状態になる」
ことが分かった
>>429でR3をターボデフォルトボタンに推奨してるのは、R3が連射状態になっても困るケースが少ないからだと理解した
そのうち改善されそう
あとポート1コントロールのターボの原文は「Turbo」だけど翻訳変数は「TURBO_ENABLE」で「ターボの有効化」と訳してる言語もあった
「ポート1コントロールで割り当てた"ターボ"を押しながら連射したいボタンを押すとターボデフォルトボタンを含めて次に"ターボ"を押すまでそれらが連射状態になる」
ことが分かった
>>429でR3をターボデフォルトボタンに推奨してるのは、R3が連射状態になっても困るケースが少ないからだと理解した
そのうち改善されそう
あとポート1コントロールのターボの原文は「Turbo」だけど翻訳変数は「TURBO_ENABLE」で「ターボの有効化」と訳してる言語もあった
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd92-5eDQ)
2024/01/28(日) 11:51:11.19ID:ZdgiQlQ20483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5b1-QrB6)
2024/01/28(日) 12:16:08.80ID:pjrHVZBo0 友達出来たこと無く人望全く無いまま育っちまったから仕方ないけど、長文日記は掲示板で繰り返されると何処でも嫌われるから控え目にした方がいいよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-F3b2)
2024/01/28(日) 18:54:49.50ID:UmLyBqjY0 この説教までがワンセットの自演
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf4-qAAg)
2024/01/28(日) 21:36:13.46ID:0LvKvwTn0 Mesenコアとかはコアメニュー内のコントロールでAとかBの連射を割り当て可能なんだよな。
つか左に実パッドがってってのがおかしい。
普通はエミュレートするボタン名があってそれを選択後に実パッド押すだろ。
ホットキー割り当てなんてそれなのになんで統一しないのか。
つか左に実パッドがってってのがおかしい。
普通はエミュレートするボタン名があってそれを選択後に実パッド押すだろ。
ホットキー割り当てなんてそれなのになんで統一しないのか。
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/01/28(日) 22:52:49.58ID:8Tk62gAp0 エミュレートするデバイスはRetroPadって概念上に構築されるから
左側にRetroPad、右側にエミュレートするデバイスの方が自然な順序に思える
なんとも言語化しにくいが…
左側にRetroPad、右側にエミュレートするデバイスの方が自然な順序に思える
なんとも言語化しにくいが…
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/01/29(月) 07:45:36.60ID:hDa0+78p0488478 (ワッチョイ 796e-on57)
2024/01/29(月) 09:04:11.08ID:RkpfSlCW0 次の日になってもスタートパネルとタイルのアイコンは真っ白なまま。
アイコンキャッシュを削除してパソコンを再起動してもダメだった。
レトロアーチのタイルを移動させてもだめ。
ゲームは普通に起動する。
あの、黒いインベーダーのアイコンが戻る日はいつなのだろうか。
アイコンキャッシュを削除してパソコンを再起動してもダメだった。
レトロアーチのタイルを移動させてもだめ。
ゲームは普通に起動する。
あの、黒いインベーダーのアイコンが戻る日はいつなのだろうか。
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 796e-on57)
2024/01/29(月) 09:23:31.11ID:RkpfSlCW0 アプリのショートカットの登録に、exe のショートカットを入れたらとりあえず絵は出るようになったが、スタートパネルに2重に登録されている。
つまり正常なアイコンと白いアイコンのものが。
どちらを押してもレトロアーチは起動する。
白いほうには、ウェブサイトやアンインストールの項目があるが、自分で登録したほうにはそういうのはない。
ビングAIに詳しく聞いてもちんぷんかんぷんの答えしか返ってこない。
お手上げだ。
つまり正常なアイコンと白いアイコンのものが。
どちらを押してもレトロアーチは起動する。
白いほうには、ウェブサイトやアンインストールの項目があるが、自分で登録したほうにはそういうのはない。
ビングAIに詳しく聞いてもちんぷんかんぷんの答えしか返ってこない。
お手上げだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a56e-5eDQ)
2024/01/29(月) 17:40:50.91ID:hDa0+78p0NIKU コントローラープロファイルでRetroPadのボタン名が気に食わないと人に
autoconfigフォルダの中にある該当するcfgファイルをメモ帳などで開く
_labelと書かれた行がRetroArcで表示する文字なのでそこを書き換える
なければ作る
日本語表記にするのならUTF-8にする
例)
input_right_btn = "h0right" (これはいじらない)
(↓がなければ)これ↑に_labelを付け足して
input_right_btn_label = "右" (RetroArchで右と表示させる)
autoconfigフォルダの中にある該当するcfgファイルをメモ帳などで開く
_labelと書かれた行がRetroArcで表示する文字なのでそこを書き換える
なければ作る
日本語表記にするのならUTF-8にする
例)
input_right_btn = "h0right" (これはいじらない)
(↓がなければ)これ↑に_labelを付け足して
input_right_btn_label = "右" (RetroArchで右と表示させる)
491名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-QrB6)
2024/01/30(火) 11:08:32.78ID:Kb7Ea59dd 最近余所のエミュスレでも事細かに長文連ねる人増えたけど、もしかして同一?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f8-vA68)
2024/01/30(火) 13:25:46.64ID:HRj9yViB0 質問と答えをセットに自演する人と、教えたがりの心をくすぐってレスを引き出すやつはまあ消えないよね。
PS1でBGMが鳴らないんですが、とか書かれたら、わかっててもマジレスしちゃうもん。
PS1でBGMが鳴らないんですが、とか書かれたら、わかっててもマジレスしちゃうもん。
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a3d-UZtW)
2024/01/30(火) 22:07:11.84ID:11uaiKwo0 連射の実行方法をレス見て実際に動かせた人いるの?
英語の日本語訳みたいな文体だから全く理解できなかった
英語の日本語訳みたいな文体だから全く理解できなかった
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/01/31(水) 00:28:03.58ID:tLvBy2040 >>493
自然な日本語文に近くなるように翻訳し直してみたけどこれでどう
[クラシックモード]
ターボの有効化ボタンと連射したいボタンを同時に押し続けると連射したいボタンが連射される
[シングルボタン(切り替え)]
ターボの有効化ボタンを一度押すと次にターボの有効化ボタンを押すまで選択されたデフォルトボタンが押下せずとも自動で連射される
[シングルボタン(長押し)]
ターボの有効化ボタンを押している間選択されたデフォルトボタンを連射する
自然な日本語文に近くなるように翻訳し直してみたけどこれでどう
[クラシックモード]
ターボの有効化ボタンと連射したいボタンを同時に押し続けると連射したいボタンが連射される
[シングルボタン(切り替え)]
ターボの有効化ボタンを一度押すと次にターボの有効化ボタンを押すまで選択されたデフォルトボタンが押下せずとも自動で連射される
[シングルボタン(長押し)]
ターボの有効化ボタンを押している間選択されたデフォルトボタンを連射する
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5b1-QrB6)
2024/01/31(水) 01:19:23.10ID:KKga/AA80 必要なのは翻訳云々でなくタイトル毎の配置や連射スピードとかなんだよなあ。
誰か書きたがりさん詳しくやり方説明しておくれよ
誰か書きたがりさん詳しくやり方説明しておくれよ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/01/31(水) 02:17:00.82ID:tLvBy2040 連射設定を変更したいゲームをロードした後にメニューを開いて、
[設定>入力>レトロパッドのバインド>ポートXコントロール>ターボの有効化]
で有効化ボタンを設定したあと、[設定>入力>連射]で連射するボタンや速度を設定し、
[クイックメニュー>優先設定>ゲーム優先設定を保存]
でゲームごとの優先設定ファイルがconfigs/core_name/以下に作成される
[設定>入力>レトロパッドのバインド>ポートXコントロール>ターボの有効化]
で有効化ボタンを設定したあと、[設定>入力>連射]で連射するボタンや速度を設定し、
[クイックメニュー>優先設定>ゲーム優先設定を保存]
でゲームごとの優先設定ファイルがconfigs/core_name/以下に作成される
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/01/31(水) 02:34:45.05ID:tLvBy2040 ターボ間隔は6、ターボデューティサイクルは3がデフォルト値だけども、これはターボ間隔の6フレーム中3フレームをボタン押下状態にするという意味
ゲームによっては1フレーム押下では判定が発生しないものもあると思うのでそれに関わる
秒速に直すと、60fpsの場合は60/6で秒間10連射
爆速で連射したいならターボ間隔を2、ターボデューティサイクルを1にして秒間30連射(早すぎて高確率で判定されない)
ゲームによっては1フレーム押下では判定が発生しないものもあると思うのでそれに関わる
秒速に直すと、60fpsの場合は60/6で秒間10連射
爆速で連射したいならターボ間隔を2、ターボデューティサイクルを1にして秒間30連射(早すぎて高確率で判定されない)
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/01/31(水) 07:49:05.83ID:w9NSY2s90499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9ca-G2UG)
2024/01/31(水) 08:34:21.88ID:P5YbszyH0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a64-KPdj)
2024/01/31(水) 09:13:18.37ID:eBDXbYA/0 おいおい 掛け算九九も言えない奴らがこんなところくるな
どうせ使えてないだろこんな難易度高いソフト おまえらが馬鹿だものな 小学生に敗北
どうせ使えてないだろこんな難易度高いソフト おまえらが馬鹿だものな 小学生に敗北
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a64-KPdj)
2024/01/31(水) 09:14:31.88ID:eBDXbYA/0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 799e-zeIQ)
2024/01/31(水) 10:36:37.37ID:gWg/7/sC0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a64-KPdj)
2024/01/31(水) 12:16:29.79ID:eBDXbYA/0 くすりのんでも無理だぞお前ら 九九言えないんだろ?81個 暗記
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a64-KPdj)
2024/01/31(水) 12:17:10.04ID:eBDXbYA/0 ミュンヒハウゼン症候群は、作為症、あるいは虚偽性障害とも呼ばれていて、特に身体症状を意図的に捏造する疾患であると認識されています。 ミュンヒハウゼン症候群は精神疾患の一種であり、他者の関心や同情を引くために故意に病気を装って自分自身の身体を傷付けるなど自傷行為が認められることも少なくありません。
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5981-dbsP)
2024/01/31(水) 12:43:07.96ID:965XxZl10 キチガイ登場w
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a24-KPdj)
2024/01/31(水) 20:22:23.83ID:eBDXbYA/0 悪口ばかり言う人の心理は?
悪口ばかり言う人の頭の中はどうなっている? 心理やかわし方の ...
悪口ばかりを言う人の特徴としては、強い劣等感を抱えているということが挙げられます。 他人の欠点や弱点をわざわざ口に出すことによって、自分の弱い部分を隠そうとする傾向にあります。 周囲の人から見たら、当人のコンプレックスなど些細なものかもしれませんが、悪口を言う人は、強い劣等感を抱えているのでしょう。
悪口ばかり言う人の頭の中はどうなっている? 心理やかわし方の ...
悪口ばかりを言う人の特徴としては、強い劣等感を抱えているということが挙げられます。 他人の欠点や弱点をわざわざ口に出すことによって、自分の弱い部分を隠そうとする傾向にあります。 周囲の人から見たら、当人のコンプレックスなど些細なものかもしれませんが、悪口を言う人は、強い劣等感を抱えているのでしょう。
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a24-KPdj)
2024/01/31(水) 20:22:53.85ID:eBDXbYA/0 悪口を言う人は、強い劣等感を抱えているのでしょう。
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 799e-zeIQ)
2024/01/31(水) 20:31:13.07ID:gWg/7/sC0 いつもブーメラン…というより、何だろな、自分の言動を分かった上でワザとやってんのかw
このキチガイは
このキチガイは
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35e9-nUlA)
2024/01/31(水) 20:48:21.20ID:QY7Ryy+T0 みんなギスギスしすぎやで
💩置いておくからこれでも食って落ち着こう
💩置いておくからこれでも食って落ち着こう
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a60a-NyCV)
2024/02/01(木) 07:24:52.98ID:Zif0JQii0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/02/01(木) 09:19:38.49ID:cunev8K+0 解決してよかったな
2~3スレくらい悩んでたろ?
2~3スレくらい悩んでたろ?
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-DQL8)
2024/02/01(木) 19:13:45.44ID:y7VxuAD80 mupen64のポケモンスタジアム2にて
GBパック使用でデータは読み込みんでポケモン・アイテム整理は出来るけど、
GBプレイは「GBパックが正しくセットされません」になるんだけど仕様ですか?
GBパック使用でデータは読み込みんでポケモン・アイテム整理は出来るけど、
GBプレイは「GBパックが正しくセットされません」になるんだけど仕様ですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/02/01(木) 19:37:22.93ID:eUkFWVaU0 >>512
Project64でN-Rage入力プラグインを使った時だけ出来るようです
Project64でN-Rage入力プラグインを使った時だけ出来るようです
514名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 6aed-DQL8)
2024/02/02(金) 12:11:49.43ID:pEXW++DL00202 録音ビットレートの推奨値は?
古いシンセサウンドのみのグラディウスだと上限どのへんだろうな
グラ3、ファイナルファイトあたりはゴミ音質のPCMサウンドだから
64kbpsで十分だろうな
古いシンセサウンドのみのグラディウスだと上限どのへんだろうな
グラ3、ファイナルファイトあたりはゴミ音質のPCMサウンドだから
64kbpsで十分だろうな
515名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 3deb-VnnG)
2024/02/02(金) 18:38:48.51ID:W+T/B8Ih00202 PCMなら全然無理
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a07-KPdj)
2024/02/03(土) 03:26:47.23ID:Frnj5hLr0 何言ってんだ音痴
ビットレートが音質に左右されるかボケ 音痴の無知の証拠
ディスクやロムのバージョン違いなんて製品じゃさっぱわかんねーな
ビットレートが音質に左右されるかボケ 音痴の無知の証拠
ディスクやロムのバージョン違いなんて製品じゃさっぱわかんねーな
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a07-KPdj)
2024/02/03(土) 03:27:17.41ID:Frnj5hLr0 キンキン音声一生聞いてろキチガイ

518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3deb-VnnG)
2024/02/03(土) 03:45:49.61ID:11nlq2+n0 PCM(で録音)なら全然無理
でわからんのか
でわからんのか
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a07-KPdj)
2024/02/03(土) 05:17:27.10ID:Frnj5hLr0 無理とかダメとかいう言葉はいらないんだ ボケ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a07-KPdj)
2024/02/03(土) 05:18:36.62ID:Frnj5hLr0 音痴の話はこれだからな
耳を貸すわけにいかない カスになる
耳を貸すわけにいかない カスになる
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7174-vA68)
2024/02/03(土) 07:26:36.33ID:iCFXbsuk0 9a..-KPdj
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/02/03(土) 09:08:20.21ID:0Q/5S+DH0 >>314
Config→小数点
は「やりすぎ」と個人的には思う
数字1つを表す言葉の代用としてと思うのだけど…
分かりやすしたいとして使うのなら
元の翻訳をしてマルかっこ(小数点)でつぎ足した方が良いと個人的には思う
Config→小数点
は「やりすぎ」と個人的には思う
数字1つを表す言葉の代用としてと思うのだけど…
分かりやすしたいとして使うのなら
元の翻訳をしてマルかっこ(小数点)でつぎ足した方が良いと個人的には思う
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/02/03(土) 09:35:41.64ID:SiHIxd/h0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/02/03(土) 09:44:07.37ID:0Q/5S+DH0525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-WGLR)
2024/02/03(土) 09:53:45.76ID:71sa0kEKM ハードごとにエミュレータ用意するくらいならやっぱりレトロアーチの方が楽かな?
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/02/03(土) 09:55:56.84ID:SiHIxd/h0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/02/03(土) 10:10:28.10ID:0Q/5S+DH0 >>526
とりあえず
設定する、したものと分かる言葉を書かないとダメだと個人的には思う
[Load Content-Specific Core Options Automatically
自動的に優先コアオプションをロード]
これ、コンテンツが抜けているような気がする
とりあえず
設定する、したものと分かる言葉を書かないとダメだと個人的には思う
[Load Content-Specific Core Options Automatically
自動的に優先コアオプションをロード]
これ、コンテンツが抜けているような気がする
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/02/03(土) 10:23:59.06ID:SiHIxd/h0 >>527
コンテンツを付けるとゲーム優先オプションとコンテンツディレクトリ優先オプションのどっちかに意味がブレそうだから意図的に省略した
選択肢から選ぶんじゃなく能動的に0から設定する感じだから構成のほうがニュアンス近いんかな
ああ分からん…
コンテンツを付けるとゲーム優先オプションとコンテンツディレクトリ優先オプションのどっちかに意味がブレそうだから意図的に省略した
選択肢から選ぶんじゃなく能動的に0から設定する感じだから構成のほうがニュアンス近いんかな
ああ分からん…
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/02/03(土) 10:43:44.50ID:0Q/5S+DH0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/02/03(土) 10:55:57.81ID:0Q/5S+DH0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/02/03(土) 11:03:49.73ID:0Q/5S+DH0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/02/03(土) 11:06:36.11ID:0Q/5S+DH0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/02/03(土) 11:33:34.06ID:SiHIxd/h0 いや勘違いするのも無理ない、原文が素直じゃない
Core Option Overridesとかにしてくれと思った
Core Option Overridesとかにしてくれと思った
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a07-KPdj)
2024/02/03(土) 11:42:29.70ID:Frnj5hLr0 九九も言えないひたすらくせえ幼稚園児に使えるわけねーだろ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56e-5eDQ)
2024/02/03(土) 13:10:09.58ID:0Q/5S+DH0 >>533
理解できました
セーブするのは「ゲーム」「フォルダ」「コア」と別々の設定項目に分かれているが
ロードは「ゲーム」「フォルダ」「コア」の優先度はあらかじめ決められていて設定項目がない
コアオプションは全ての項目を保存
その他の設定は差分(違っている箇所)だけを保存
という違いで変えているのかな?
過去スレでも書いた事があるけどコアオプションも差分だけ保存して欲しい
理解できました
セーブするのは「ゲーム」「フォルダ」「コア」と別々の設定項目に分かれているが
ロードは「ゲーム」「フォルダ」「コア」の優先度はあらかじめ決められていて設定項目がない
コアオプションは全ての項目を保存
その他の設定は差分(違っている箇所)だけを保存
という違いで変えているのかな?
過去スレでも書いた事があるけどコアオプションも差分だけ保存して欲しい
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 66a9-WEgg)
2024/02/03(土) 13:48:44.09ID:SiHIxd/h0 うん、差分保存/適用じゃないからOverridesじゃないんだと思う
一括か差分かは.cfgや.optを開いてみないと分からんけど
結局どっちも優先だから優先って文字は最低限入れるべきだと思った
一括か差分かは.cfgや.optを開いてみないと分からんけど
結局どっちも優先だから優先って文字は最低限入れるべきだと思った
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a9d-NbCu)
2024/02/03(土) 15:10:13.80ID:XV2NwDdt0 1.17.0
buildbotのstableにきた
buildbotのstableにきた
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e511-on57)
2024/02/03(土) 23:35:28.00ID:5xo4Rvc90 レトロげーの同時発音数の関係で効果音なるとBGMが途切れるの解消する可能つけたエミゅ出ないかなーって
スーふぁみのFF5とか聖剣伝説2とかやってて思っちゃいましたえへっ
スーふぁみのFF5とか聖剣伝説2とかやってて思っちゃいましたえへっ
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d76e-7OSJ)
2024/02/04(日) 00:09:44.21ID:bKZiQJNZ0 SNESGTにあった早送りしてもBGMはそのままでプレイ出来る機能はいいと思いましたね
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7d0-KLri)
2024/02/04(日) 16:11:13.98ID:KqF0zKs40 アーケードゲームで日本版だけゲームタイトルリストに表記させる事って可能ですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
2024/02/05(月) 01:41:53.55ID:NlkyMvrh0 PS1プラグイン形式というのは何だったんだありゃあ
天誅の画面きたねえな
トバルの解像度はいったいいくつなのやら
天誅の画面きたねえな
トバルの解像度はいったいいくつなのやら
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
2024/02/05(月) 01:42:09.20ID:NlkyMvrh0 なくなってほっとしたが
ひどかったなアレは プラグイン
ひどかったなアレは プラグイン
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
2024/02/05(月) 01:50:32.62ID:NlkyMvrh0 n64と関係する何かか
VDPかね
VDPかね
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
2024/02/05(月) 01:51:08.04ID:NlkyMvrh0 bleemだかなんだかと もうひとつクソ軽い奴あったな
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd0-jSnV)
2024/02/05(月) 04:58:48.34ID:ASkLhbOa0 CVGSか
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
2024/02/05(月) 07:21:39.79ID:NlkyMvrh0 大々的にPCに移行させるための後継機だったんじゃないのか
止めちまってPS1は中古屋にしかない
ps4でもできない
止めちまってPS1は中古屋にしかない
ps4でもできない
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
2024/02/05(月) 07:22:46.38ID:NlkyMvrh0 PS2版もあったかもな
メチャ軽かったなそれ
メチャ軽かったなそれ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 379e-Csk1)
2024/02/05(月) 07:25:33.55ID:GrOVRvhb0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d75a-W3eI)
2024/02/05(月) 10:16:33.54ID:XF3kQUKk0 >>540
リストを自分で作れば可能
リストを自分で作れば可能
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5b-MO48)
2024/02/05(月) 14:40:49.93ID:qxEYpV1Y0 新コア?の"melonDS DS"はどういうものなんだ?
マイクや通信機能にこだわりがある人用?
マイクや通信機能にこだわりがある人用?
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-HxQs)
2024/02/05(月) 17:30:49.38ID:iQhiwicz0 >>550
本家と同等のようにする開発がやりやすい
Wi-Fi 対応 (ローカルワイヤレスは非対応)
自作ゲームでもセーブ出来る
マイク対応
画面回転に対応
画面レイアウト変更が簡単
DSiウェアの起動が簡単
電源状態の表示に対応
NANDイメージ、ファームウェアの選択が簡単
本家と同等のようにする開発がやりやすい
Wi-Fi 対応 (ローカルワイヤレスは非対応)
自作ゲームでもセーブ出来る
マイク対応
画面回転に対応
画面レイアウト変更が簡単
DSiウェアの起動が簡単
電源状態の表示に対応
NANDイメージ、ファームウェアの選択が簡単
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa9-aqVw)
2024/02/05(月) 17:55:08.97ID:LmLx7t/j0 テキスト読み上げ関連の翻訳が追加されたんで確認のために初めてオンにしたら謎の言語を喋り始めて草
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
2024/02/05(月) 18:09:14.51ID:NlkyMvrh0 おばさんが適当に書きなぐるスレじゃねえんだよ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
2024/02/05(月) 18:09:35.49ID:NlkyMvrh0 箸がころがった程度で笑えるババアたち
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f91-XRoh)
2024/02/05(月) 18:09:49.56ID:NlkyMvrh0 来るぞ! おっくせんまんn
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3765-6e7L)
2024/02/06(火) 20:50:35.19ID:kIon3rxG0 わかる方いたら教えて下さい。
Aiphoneにignition.funってところからレトロアーチを入れようとしたんです。そしてホーム画面にレトロアーチのアイコンは出来たのですが、タップするとこのapqpは整合性を確認できなかったためインストールできませんってでてしまいます。
どうしたらよいのでしょうか。
Aiphoneにignition.funってところからレトロアーチを入れようとしたんです。そしてホーム画面にレトロアーチのアイコンは出来たのですが、タップするとこのapqpは整合性を確認できなかったためインストールできませんってでてしまいます。
どうしたらよいのでしょうか。
557名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-xcVl)
2024/02/07(水) 02:24:50.07ID:/Vo8Wn+0M 64のゴールデンアイが音は出るけど画面真っ暗なんですけど
どうすればいいの?
どうすればいいの?
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-MO48)
2024/02/07(水) 12:40:22.31ID:jqRK5bxN0 今、バージョンが1.16なんだけど、バージョンアップってどうやるの?
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-GLj7)
2024/02/07(水) 13:03:09.98ID:OJXIpvr30 「RetroArch update」で検索すればいいのになぜしないのか?
それは>>558は5ch運営による自演だからです
それは>>558は5ch運営による自演だからです
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-kILQ)
2024/02/07(水) 14:20:54.34ID:GzEZYu1e0 F5を押して出てきたデスクトップメニューにツールなんてないけどな。
https://ul.h3z.jp/K8VMEBCw.PNG
https://ul.h3z.jp/K8VMEBCw.PNG
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa9-aqVw)
2024/02/07(水) 14:46:20.32ID:VchI9oEE0 以前はデスクトップメニューから差分アップデートする機能があったが、実装してた人がチームと仲違いして出てって
アップデート時にエラーが発生するようになった後しばらく経って機能自体が消去された
普通にインストーラ落として上書きしてええよ設定飛ばんから
アップデート時にエラーが発生するようになった後しばらく経って機能自体が消去された
普通にインストーラ落として上書きしてええよ設定飛ばんから
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 376e-kILQ)
2024/02/07(水) 15:32:28.56ID:GzEZYu1e0 そうなんだ。ありがとう。
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97bb-MO48)
2024/02/07(水) 16:39:34.63ID:vLzvf2Sc0 >>559
調べたんだけど、サイトによってやりかたがちがうんだよね
560さんのいうとおりF5押してもツールなんて出ないし、561さんのいうとおり上書きって書いてあるところもあるし・・・
でも、現時点では上書きしないと出来ないみたいだね
560さん、561さんありがとう
調べたんだけど、サイトによってやりかたがちがうんだよね
560さんのいうとおりF5押してもツールなんて出ないし、561さんのいうとおり上書きって書いてあるところもあるし・・・
でも、現時点では上書きしないと出来ないみたいだね
560さん、561さんありがとう
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-GLj7)
2024/02/07(水) 17:17:54.39ID:OJXIpvr30 くさw
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-HxQs)
2024/02/07(水) 17:33:28.61ID:kRmaBW/50 多くのソフトでも同じだけど
上書きで更新していると
使わなくなったdllファイルやフォルダが増えて凄くファイル数が増えちゃうんだよね
2年前のフォルダを見たけど130個くらいあった
少し前に整理して今は85個くらいだ
上書きで更新していると
使わなくなったdllファイルやフォルダが増えて凄くファイル数が増えちゃうんだよね
2年前のフォルダを見たけど130個くらいあった
少し前に整理して今は85個くらいだ
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff1-MO48)
2024/02/07(水) 23:39:52.06ID:AUqG5T2O0 PPSSPPコアなんですが、
実機の解像度が480x272で、内部解像度x4だと1920x1088(←)
モニタ1920x1080にフルスクリーンだと、微妙に縮小されて1906x1080くらい?になる
NES系のコアとかにある上下4ピクセルずつcropするオプションみたいなのはつけられないものなんでしょうか?
実機の解像度が480x272で、内部解像度x4だと1920x1088(←)
モニタ1920x1080にフルスクリーンだと、微妙に縮小されて1906x1080くらい?になる
NES系のコアとかにある上下4ピクセルずつcropするオプションみたいなのはつけられないものなんでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa9-aqVw)
2024/02/08(木) 00:39:06.09ID:GPjOazj/0 コアオプションにトリミング設定は無いっぽい
アスペクト比でカスタムを選択してY位置を-4、幅を1920、高さを1088、そんでコア優先設定を保存すればそれっぽいことはできる
ウィンドウモードにすると表示が崩れたりしてあんま融通はきかない
アスペクト比でカスタムを選択してY位置を-4、幅を1920、高さを1088、そんでコア優先設定を保存すればそれっぽいことはできる
ウィンドウモードにすると表示が崩れたりしてあんま融通はきかない
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-zGIN)
2024/02/08(木) 08:05:36.34ID:gXYRF9UT0 480x272なのに動画を再生する時は、下2ピクセルをクロップして
再生されるという不思議な仕様。
なので、動画は480x270でエンコしてた。
再生されるという不思議な仕様。
なので、動画は480x270でエンコしてた。
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa9-aqVw)
2024/02/08(木) 08:49:19.00ID:GPjOazj/0 あ、そうなの?
それだと内部解像度 4x で整数倍拡大オンの方がどのシーンも歪まないかも
それだと内部解像度 4x で整数倍拡大オンの方がどのシーンも歪まないかも
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f2a-6paq)
2024/02/08(木) 14:48:44.34ID:zXU9sl8v0571565 (ワッチョイ 176e-HxQs)
2024/02/08(木) 15:27:12.56ID:5o91rLLu0 >>570
ごめん、勘違いさせちゃったかな?
ただの事実を書いただけでどうしようとかの事ではありません
3日1回は更新しているので俺はそれだとく面倒だと感じる
ゲームエミュランチャーや、シンボリックリンク(これはどうなるか知らない)も使っているので
違うフフォルダに移動させるなんて考えもしない
俺は(無駄な)ファイル数が多くなったと思った時に
設定や自分で弄ったファイル以外を消してからやってる(1~数年に一回程度)
ごめん、勘違いさせちゃったかな?
ただの事実を書いただけでどうしようとかの事ではありません
3日1回は更新しているので俺はそれだとく面倒だと感じる
ゲームエミュランチャーや、シンボリックリンク(これはどうなるか知らない)も使っているので
違うフフォルダに移動させるなんて考えもしない
俺は(無駄な)ファイル数が多くなったと思った時に
設定や自分で弄ったファイル以外を消してからやってる(1~数年に一回程度)
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffa9-aqVw)
2024/02/08(木) 15:31:28.95ID:GPjOazj/0 RetroArch_update.7zを落として上書き展開してるわ
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-HxQs)
2024/02/08(木) 15:33:00.31ID:5o91rLLu0 >>572
同じ
同じ
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 371e-w5jk)
2024/02/08(木) 15:47:54.63ID:od+tGpy60 ところで巻き戻し機能復活した?
1.10以降無くなったから上げるのやめてるんだけど
1.10以降無くなったから上げるのやめてるんだけど
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-HxQs)
2024/02/08(木) 15:56:17.93ID:5o91rLLu0 >>574
RetroArch上ではなくなってはいないよ
コアによっては出来なくなったのはある
出来なくなったコアを無理に巻き戻しを試すように出来る設定もある
設定→コア→"コア情報のステートセーブ機能の対応有無を無視"をオン
昔、出来たコアがあればその古いままのコアを上記の設定でやれば出来る
RetroArch上ではなくなってはいないよ
コアによっては出来なくなったのはある
出来なくなったコアを無理に巻き戻しを試すように出来る設定もある
設定→コア→"コア情報のステートセーブ機能の対応有無を無視"をオン
昔、出来たコアがあればその古いままのコアを上記の設定でやれば出来る
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d773-w5jk)
2024/02/08(木) 17:54:52.40ID:ARxpcZGs0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 176e-HxQs)
2024/02/09(金) 18:24:59.23ID:uHlDLpJB0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0262-hHXc)
2024/02/11(日) 05:11:58.85ID:dVxsFwsR0 RetroArch (kaillera) v1.16.0.K0
http://www.emu-france.com/news/78296-multi-systemes-retroarch-kaillera-v1-16-0-k0/
http://www.emu-france.com/news/78296-multi-systemes-retroarch-kaillera-v1-16-0-k0/
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-BOeC)
2024/02/11(日) 10:36:45.88ID:b+G4DQqA0 ネオジオの新しいコア
SNK - Neo Geo AES / MVS (Geolith)
GeolithはネオジオAESとMVS用の高精度エミュレータです
このエミュレータはTerraOnionの.NEOファイル形式のみをサポートしています
SNK - Neo Geo AES / MVS (Geolith)
GeolithはネオジオAESとMVS用の高精度エミュレータです
このエミュレータはTerraOnionの.NEOファイル形式のみをサポートしています
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 03:13:02.58ID:M1Tdthlp0 bsnesはXBOXONEで動くSNESエミュか?
むちゃくちゃ重いがなんのつもりだ
ootakeも
むちゃくちゃ重いがなんのつもりだ
ootakeも
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 03:13:37.17ID:M1Tdthlp0 XBOXが内蔵されている感じだbsnes
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 03:14:28.39ID:M1Tdthlp0 そうなんだありっが
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 03:15:00.94ID:M1Tdthlp0 「そうなんだ。ありがとう。」
5chとは思えんな
くっさ
5chとは思えんな
くっさ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 03:15:36.72ID:M1Tdthlp0 現実ではチンピラヤンキーのくせに ちんちんぶらぶらまんこ
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 03:15:48.17ID:M1Tdthlp0 くそまん
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 03:15:57.75ID:M1Tdthlp0 くっさ くそまん
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 03:16:23.54ID:M1Tdthlp0 誰にも勝てないザコマン
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 03:16:33.02ID:M1Tdthlp0 くっさwww
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-1KrE)
2024/02/14(水) 04:19:26.63ID:cNp1M+bD0 36- NG
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 04:26:37.32ID:M1Tdthlp0 どうしたザコ NGババ
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 04:26:50.22ID:M1Tdthlp0 貴重な情報を書くのをやめた
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 04:27:06.87ID:M1Tdthlp0 機嫌そこねた
はいまわってろ同じ場所を
はいまわってろ同じ場所を
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6236-wEy7)
2024/02/14(水) 04:31:08.42ID:M1Tdthlp0 子供に親はいらねえぞ 勘違いすんなよクソザコ ただの害悪 「母親 父親」 この世のゴミ
594名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd52-J6bh)
2024/02/14(水) 11:20:49.51ID:l8rtHSCUdSt.V 平日の夜中?明け方?にこんなことやってる人生って残念すぎない?
595名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd32-D5gW)
2024/02/14(水) 14:13:44.22ID:G0KHxPBgdSt.V596名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MM32-sYAS)
2024/02/14(水) 15:06:39.28ID:1p6w+GjCMSt.V まぁ今時手動で連投する馬鹿はいないでしょうしねぇ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W 639e-aRT9)
2024/02/14(水) 15:24:43.88ID:ANYLK/yr0St.V 手動なんだな、これがww
598名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 63ee-BOeC)
2024/02/14(水) 15:31:37.03ID:Uwi1SyUJ0St.V599名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 0Hde-t3D0)
2024/02/14(水) 21:57:37.38ID:tzGsJdh0HSt.V ナカドメってどんなの?
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2719-A4IV)
2024/02/15(木) 17:19:08.48ID:rQU9fF6g0 PCでレトロアーチ使ってるんだけど、ゲームを始めると4:3の画面になって、左右にメガドラみたいなインターフェイス?が出るんだけど、これって変えること出来ないの?
もう少し詳しく書くと、右側にABCボタンとスタートボタンとかあって左側にコントローラーの十字キーが表示されているんだ
もう少し詳しく書くと、右側にABCボタンとスタートボタンとかあって左側にコントローラーの十字キーが表示されているんだ
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 27bb-1KrE)
2024/02/15(木) 19:43:03.72ID:h40yGrOu0 変えられるよ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16a9-vfzJ)
2024/02/15(木) 22:55:33.22ID:rlJ8hJPY0 >>600
[ユーザーインターフェース]→[OSD]→[OSD オーバーレイ]でオーバーレイをオフにするか別のプリセットを選択
[ユーザーインターフェース]→[OSD]→[OSD オーバーレイ]でオーバーレイをオフにするか別のプリセットを選択
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2719-A4IV)
2024/02/15(木) 23:11:41.80ID:rQU9fF6g0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-1KrE)
2024/02/16(金) 00:23:03.49ID:jGLD6hj50 訊いてもいない手順まで書かないとお礼は言ってもらえないらしい
やり方は訊いてないから変更できるか否かを確認してあとは自分でやり方探すのかと思ったら、ただの質問下手の教えて君だった
やり方は訊いてないから変更できるか否かを確認してあとは自分でやり方探すのかと思ったら、ただの質問下手の教えて君だった
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636e-hHXc)
2024/02/16(金) 07:45:11.76ID:SvPq6CVR0 ゲームボーイのドンキーコングを、Nintendo - Game Boy / Color (Gambatte) で起動すると白黒になって、Game Boy Advance (mGBA) で起動すると周りに必要のない絵が出るのですが、GBGっぽいコアで起動することはできないのでしょうか。
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c6-wEy7)
2024/02/16(金) 08:00:49.74ID:T1sVpr8M0 お礼を言ってもらうと喜ぶ雑魚ゴミ 別サイト行けここは5chだ
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c6-wEy7)
2024/02/16(金) 08:01:05.14ID:T1sVpr8M0 逆いけばお礼をもらえないと何もしないということ
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c6-wEy7)
2024/02/16(金) 08:01:54.02ID:T1sVpr8M0 >>594
文字読めねえのか「手動」ゴミ「ババア」
文字読めねえのか「手動」ゴミ「ババア」
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c6-wEy7)
2024/02/16(金) 08:02:08.06ID:T1sVpr8M0 「手動スレ立て」
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c6-wEy7)
2024/02/16(金) 08:02:26.64ID:T1sVpr8M0 毎 日 手 動 ス レ 立 て
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c6-wEy7)
2024/02/16(金) 08:04:24.48ID:T1sVpr8M0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c6-wEy7)
2024/02/16(金) 08:04:50.07ID:T1sVpr8M0 何が「コア」だ
何にも分かってねえでよく言葉つかえるな
何にも分かってねえでよく言葉つかえるな
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 639e-aRT9)
2024/02/16(金) 08:06:33.76ID:SgHnz3Wq0 コアがバグり散らしてるキチガイ
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16a9-vfzJ)
2024/02/16(金) 08:16:01.70ID:CKO7J6dB0 GBGが何か分からん
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2793-shyK)
2024/02/16(金) 08:23:29.62ID:UV1zvN4k0 ちゃんと出された薬飲めキチガイ
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ee-BOeC)
2024/02/16(金) 08:26:09.23ID:Muyz3PYV0 多分昨日貰ったナマポをパチョンコですったんだろw
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-BOeC)
2024/02/16(金) 08:31:22.76ID:ej7oAI/Z0 >>605
GBGでもゲームボーイ、カラー、アドバンス、スーパーゲームボーイのどの機種で起動するか設定があったでしょ?
ゲームを起動して
クイックメニュ→コアオプションで設定しましょう
>>614
https://bgb.bircd.org
ゲームボーイ、カラーでは評判が良いエミュ
GBGでもゲームボーイ、カラー、アドバンス、スーパーゲームボーイのどの機種で起動するか設定があったでしょ?
ゲームを起動して
クイックメニュ→コアオプションで設定しましょう
>>614
https://bgb.bircd.org
ゲームボーイ、カラーでは評判が良いエミュ
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16a9-vfzJ)
2024/02/16(金) 08:34:37.54ID:CKO7J6dB0 BGBじゃねーか!
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-BOeC)
2024/02/16(金) 08:36:31.95ID:ej7oAI/Z0 >>618
ごめん、本当だw
ごめん、本当だw
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-shyK)
2024/02/16(金) 10:30:42.15ID:jGLD6hj50 バイク群馬バイク
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62c6-wEy7)
2024/02/16(金) 11:23:12.32ID:T1sVpr8M0 >>616
おまえそれと「同じこと何回」書いた今まで?
おまえそれと「同じこと何回」書いた今まで?
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 636e-hHXc)
2024/02/16(金) 11:37:46.01ID:SvPq6CVR0623名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-D5gW)
2024/02/16(金) 16:28:16.31ID:3GPdDRgXd >>621
キチガイは心療内科行って治療しなよw
手動でスクリプトしているの?
会社で誰とも話さず孤立してストレス溜まっているんだろうが5chで他人に当たるのは良くないよ
そういう性格だから孤立しているのに気付けよ
キチガイは心療内科行って治療しなよw
手動でスクリプトしているの?
会社で誰とも話さず孤立してストレス溜まっているんだろうが5chで他人に当たるのは良くないよ
そういう性格だから孤立しているのに気付けよ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 639e-aRT9)
2024/02/16(金) 16:36:13.78ID:SgHnz3Wq0 >>623
✕会社
◯社会
コイツは無職の引き籠もりキチガイだよ
隔離スレもある
ガゾーン (ブルスク) 隔離スレ Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1707909093/
✕会社
◯社会
コイツは無職の引き籠もりキチガイだよ
隔離スレもある
ガゾーン (ブルスク) 隔離スレ Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1707909093/
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-1KrE)
2024/02/16(金) 17:08:17.32ID:jGLD6hj50 android版1.17.0、タップしてもほぼ反応がなく、ごく稀にしかタップできない状態
しかしスライドしてのメニューのスクロールは問題なくできる
機種はXiaomi POCO X6 Pro
因みに1.16.0でも同様
どちらもOPPO Reno3Aでは正常動作
ストア版の1.9.◯ではPOCOでも全く問題なし
なんて症状出てる人おる?
とりあえず機種固有の不具合まではわかったけど、ハードウェアの問題なのかHyperOSの問題なのかよくわからん(´・ω・`)
しかしスライドしてのメニューのスクロールは問題なくできる
機種はXiaomi POCO X6 Pro
因みに1.16.0でも同様
どちらもOPPO Reno3Aでは正常動作
ストア版の1.9.◯ではPOCOでも全く問題なし
なんて症状出てる人おる?
とりあえず機種固有の不具合まではわかったけど、ハードウェアの問題なのかHyperOSの問題なのかよくわからん(´・ω・`)
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-J6bh)
2024/02/16(金) 19:25:36.66ID:0E0tP0TH0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6384-/xDk)
2024/02/17(土) 01:22:07.12ID:IUCRNVn/0 もう3Tも回りきれないバックフリップ芸人
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4256-Z/jX)
2024/02/17(土) 01:24:53.09ID:8Rd8ejyE0 パパ活をアテンド 大物Mはゲイにもてる顔してるし
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62af-wEy7)
2024/02/17(土) 09:59:20.89ID:2BzTyixS0 サターンエミュでKOF95動かしてる奴はどうやってんだ?
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62af-wEy7)
2024/02/17(土) 10:59:25.41ID:2BzTyixS0 拡張ROMいらないCD版持ってる奴がいるのか
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-WBCb)
2024/02/17(土) 17:32:38.94ID:MWpXOA47M632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 125a-MI82)
2024/02/17(土) 17:39:47.97ID:OpTvxCId0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6252-wEy7)
2024/02/17(土) 18:51:36.07ID:2BzTyixS0 何で吸いだしたんだ?
サターンはカセットのゲームじゃないが
サターンはカセットのゲームじゃないが
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 16a9-vfzJ)
2024/02/17(土) 19:07:18.26ID:hRtqjLVj0 何か勘違いしてるっぽいが専用拡張RAMカートリッジのことだぞ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6252-wEy7)
2024/02/17(土) 19:09:47.36ID:2BzTyixS0 拡張ROMだが?KOF95は
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6252-wEy7)
2024/02/17(土) 19:10:09.54ID:2BzTyixS0 何を勘違いしてんだ?また お前ら
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6252-wEy7)
2024/02/17(土) 19:11:02.90ID:2BzTyixS0 絵も描けねえくせに絵をバカにするゲス
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6252-wEy7)
2024/02/17(土) 19:11:43.57ID:2BzTyixS0 ドットも打てねえくせにコレダメだあれダメだと言うゴミ お前らか?
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6252-wEy7)
2024/02/17(土) 19:12:47.43ID:2BzTyixS0 サターンKOF95は96と違ってCD持っててもプレイできんだろ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76e-BOeC)
2024/02/17(土) 19:16:54.27ID:/t9L74fG0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a7b1-J6bh)
2024/02/17(土) 19:18:05.89ID:F4DVt9BQ0 とりま赤は何処でもNGは鉄板
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7710-Cgc/)
2024/02/17(土) 19:18:29.69ID:XNvq/BVw0 NGですっきり☆
643名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-D5gW)
2024/02/17(土) 21:13:48.83ID:sdUP1Ah3d >>639
お前みたいなキチガイってどのスレにも大体一匹いるよなw
お前みたいなキチガイってどのスレにも大体一匹いるよなw
644名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-J6bh)
2024/02/17(土) 22:49:46.55ID:4Vn3CA+Jd サターンkronosはCHD対応って書いてあるのに、起動はするけど、BIOS画面に移ってディスクが入ってませんて出てしまう。
ちなyabauseなら出来るんだけど、こっちバグ多いしスペハリ不可だしkronosでどうにかしたい。
ちなyabauseなら出来るんだけど、こっちバグ多いしスペハリ不可だしkronosでどうにかしたい。
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-3GYR)
2024/02/18(日) 02:06:30.81ID:cG+KmTDG0 つまりこいつはサターン用のロムカセットだから、CDメディアを扱うサターン用の吸出しツールしか使えない(=ROMカセットの吸出しはできない)と勘違いしてるだけ
汎用吸出しツールの存在も知らないただの情報弱者
汎用吸出しツールの存在も知らないただの情報弱者
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836e-sYtR)
2024/02/18(日) 07:51:30.50ID:K5jdzv3+0 >>644
アウトランをCHDにしてやってみた
普通に起動してゲームが出来る
新しいCHDの圧縮アルゴリズムでやるとBIOS画面でCDが入ってないと言われる
まだ、新しいCHDに対応していないと思われる
とりあえず、全てのゲームでCHDだとゲームが出来のないのか
CHDにする時のオプションは何なのかを書かないとね
アウトランをCHDにしてやってみた
普通に起動してゲームが出来る
新しいCHDの圧縮アルゴリズムでやるとBIOS画面でCDが入ってないと言われる
まだ、新しいCHDに対応していないと思われる
とりあえず、全てのゲームでCHDだとゲームが出来のないのか
CHDにする時のオプションは何なのかを書かないとね
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-NNOL)
2024/02/18(日) 08:52:31.35ID:D6OzbLaN0 CHDゴリ押しは何なんだろうな
ISOでいいのに
ISOでいいのに
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13da-dUWu)
2024/02/18(日) 09:11:19.65ID:02TpnZv+0 CDDAトラックを非可逆圧縮してくれるから、PS1とかサターンとかの時代の無駄に大きいやつはCHDに限ると思うよ。
非可逆だと思うけど、可逆だったらすまん。
非可逆だと思うけど、可逆だったらすまん。
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-823l)
2024/02/18(日) 09:13:07.94ID:A78G1c5s0 isoより小さくなるからでは。
特に携帯デバイスでは、容量を節約したいだろうし。
特に携帯デバイスでは、容量を節約したいだろうし。
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3ca-3q3Q)
2024/02/18(日) 09:19:31.55ID:DOczH7410 強制じゃないんだから嫌ならisoのままにしとけばいいじゃん
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836e-sYtR)
2024/02/18(日) 09:20:03.27ID:K5jdzv3+0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836e-sYtR)
2024/02/18(日) 09:27:53.43ID:K5jdzv3+0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13da-dUWu)
2024/02/18(日) 09:33:26.98ID:02TpnZv+0 >>652
うなるほどあるわ。
うなるほどあるわ。
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836e-sYtR)
2024/02/18(日) 09:38:20.06ID:K5jdzv3+0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36e-YGpO)
2024/02/18(日) 10:49:58.61ID:RUZJIeaZ0 データは7z、オーディオはFlacで圧縮する感じなんでね
PS2なんかだとCDゲーはCHD、DVDゲーは7zのが縮むんでよくやるやつ以外はあんま使わないっすね
PS2なんかだとCDゲーはCHD、DVDゲーは7zのが縮むんでよくやるやつ以外はあんま使わないっすね
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73de-DpTM)
2024/02/18(日) 13:31:13.30ID:3cYFYOLw0 >>648
可逆だぞ
可逆だぞ
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3eb-CwfX)
2024/02/18(日) 17:28:36.74ID:i9nvEm6R0 無駄に使ってないCDDAトラックがあるあるある
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa9-XNkb)
2024/02/19(月) 11:49:30.38ID:pgvb+vIY0 ターボモードにクラシック(切り替え)モードが追加されてた
連射したいボタンを押しながらターボの有効化ボタンを押すと連射したいボタンが連射ボタン化する設定っぽい
よくある連射コンみたいな操作手順だな
求めてたものってこれじゃね?
連射したいボタンを押しながらターボの有効化ボタンを押すと連射したいボタンが連射ボタン化する設定っぽい
よくある連射コンみたいな操作手順だな
求めてたものってこれじゃね?
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36e-YGpO)
2024/02/19(月) 12:21:33.65ID:dLYZJh+S0 Classicは前から・・・と思ったらClassic(Toggle)って事か
確かになんで今までなかったんだろうレベルではある
確かになんで今までなかったんだろうレベルではある
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 836e-sYtR)
2024/02/19(月) 12:22:59.32ID:j/VM8bQU0 >>658
ボタン数が多いパッドではこれだよね?
注意なのが今回の設定値が
クラシック 0
クラシック(切り替え) 1
シングルボタン (切り替え) 2
シングルボタン (長押し) 3
と以前と違って「クラシック(切り替え)」を3にしないで1にしちゃったから
今までの設定と変わってしまう
互換性を考えてないのは頂けないね
ボタン数が多いパッドではこれだよね?
注意なのが今回の設定値が
クラシック 0
クラシック(切り替え) 1
シングルボタン (切り替え) 2
シングルボタン (長押し) 3
と以前と違って「クラシック(切り替え)」を3にしないで1にしちゃったから
今までの設定と変わってしまう
互換性を考えてないのは頂けないね
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3bb-52Q+)
2024/02/19(月) 15:46:44.29ID:zIB3Er9E0 初めからこの設定入れとけよ感
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-3GYR)
2024/02/19(月) 19:27:00.25ID:m3rQCCwo0 完
663名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-iWIc)
2024/02/20(火) 13:40:28.91ID:v3Gw43eQd そんな設定無いけど安定版じゃ未実装か?開発版?
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa9-XNkb)
2024/02/20(火) 13:49:45.86ID:eL5OUMZD0 Nightlyだよ 1.17.0には入らなかったみたいだな
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1d-FjIa)
2024/02/21(水) 23:02:09.85ID:zKAIpmXv0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa9-XNkb)
2024/02/21(水) 23:51:59.99ID:TYiscbC+0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 43b1-iWIc)
2024/02/22(木) 00:01:26.35ID:3hQTQT9F0 ホリの連付きコントローラーによくあったやつか?
retroarchタダでさえややこしいし、ナイトリーはいいや。すぐ必要って訳でもないし次の安定版に入るまで待ちゃいっか
retroarchタダでさえややこしいし、ナイトリーはいいや。すぐ必要って訳でもないし次の安定版に入るまで待ちゃいっか
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-3GYR)
2024/02/22(木) 00:58:38.78ID:sXGaJXYQ0 >>625自決
画面のリフレッシュレートが最大120Hzの機種なんだけど、必要ないのでバッテリーもち優先で60Hzで使ってたのが原因だった
一度120Hzに設定してから60Hzに戻したら普通に反応するようになったわ
終
画面のリフレッシュレートが最大120Hzの機種なんだけど、必要ないのでバッテリーもち優先で60Hzで使ってたのが原因だった
一度120Hzに設定してから60Hzに戻したら普通に反応するようになったわ
終
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-3GYR)
2024/02/22(木) 01:03:53.85ID:sXGaJXYQ0 >>668は勘違いだったのですべて忘れて下さいw
動かないよりは古くても動く方いれとこ…とストア版入れっぱなしにしてたの忘れてただけだったw
動かないよりは古くても動く方いれとこ…とストア版入れっぱなしにしてたの忘れてただけだったw
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3f8c-6xTo)
2024/02/22(木) 20:35:34.16ID:kYeqB18t0 >>660
互換性よりも語呂の良さを優先するlibretroしぐさが炸裂してるな
互換性よりも語呂の良さを優先するlibretroしぐさが炸裂してるな
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4332-3GYR)
2024/02/23(金) 02:15:28.89ID:ie8yn72M0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9a-p/xw)
2024/02/23(金) 03:45:28.41ID:lrKqxnEl0 サターンKOF95は96と違ってCD持っててもプレイできんだろ
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f9a-p/xw)
2024/02/23(金) 03:45:45.62ID:lrKqxnEl0 何も知らんのをキチガイというのだ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff9-p/xw)
2024/02/23(金) 08:35:01.32ID:lrKqxnEl0 鳥の話してるうちに収集つかなくなって
しまいにはその鳥は3キロメートルある巨大なやつですという連中
しまいにはその鳥は3キロメートルある巨大なやつですという連中
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-sYtR)
2024/02/23(金) 20:10:31.57ID:E0nVlF+A0 android版だけどPSコアでPCSXとSwanは問題なく起動するんだが、
Beetle2種がどうやっても駄目なんだよな
BIOSをandroid/system/に置いてもゲームファイルと同じディレクトリに置いても
「ディレクトリが見つかりません」って出る
Beetle2種がどうやっても駄目なんだよな
BIOSをandroid/system/に置いてもゲームファイルと同じディレクトリに置いても
「ディレクトリが見つかりません」って出る
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-sYtR)
2024/02/23(金) 20:15:58.83ID:E0nVlF+A0 間違えた
retroArch/systemね
retroArch/systemね
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa9-XNkb)
2024/02/23(金) 20:28:51.47ID:9yspyhnr0 ・置くディレクトリは合ってるか
・ファイル名は合ってるか
・ハッシュは合ってるか
・全部合ってるなら、表記がPresent(使用可能)になってるか
https://i.imgur.com/Kgnvalt.png
・ファイル名は合ってるか
・ハッシュは合ってるか
・全部合ってるなら、表記がPresent(使用可能)になってるか
https://i.imgur.com/Kgnvalt.png
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-sYtR)
2024/02/24(土) 07:06:32.46ID:YCrLj/8k0 >>677
全部問題ない
どうやら読み込もうとしてたゲームファイルのcueシートが問題だったみたいで
他のゲームのcueシート読み込ませたら起動した
でもBeetleは重くてデフォでもいろいろ設定変えてもカクつくわ
スナドラ820の古いスマホだけど他のPSコア、スタンドアロンのePSXe、Duckstationとかはどれも快適に動くし
PSでカクついたのはBeetleが初めてだから出来損ないと判断して削除した
BeetleのPCEコアは気に入ってるんだけどな
全部問題ない
どうやら読み込もうとしてたゲームファイルのcueシートが問題だったみたいで
他のゲームのcueシート読み込ませたら起動した
でもBeetleは重くてデフォでもいろいろ設定変えてもカクつくわ
スナドラ820の古いスマホだけど他のPSコア、スタンドアロンのePSXe、Duckstationとかはどれも快適に動くし
PSでカクついたのはBeetleが初めてだから出来損ないと判断して削除した
BeetleのPCEコアは気に入ってるんだけどな
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa9-XNkb)
2024/02/24(土) 08:15:05.12ID:ULcqg3wA0 出来損ないはあれだから補足しとくとBeetle PSXって動的リコンパイラの実装が不完全なのよ
CPU DynarecをDisabledから変更すると高速化するけど結構な確率でバグる
スマホだと重いってだけの話でPCだと快適だし互換性も問題ない
CPU DynarecをDisabledから変更すると高速化するけど結構な確率でバグる
スマホだと重いってだけの話でPCだと快適だし互換性も問題ない
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b373-gsGO)
2024/02/24(土) 08:44:55.62ID:utxLGUGf0 元々の作者が作る気なくて、
部外者による後付だからね。
リコンパイラ。
オープンソースつっても結局人依存。
有能が引き継がないと意味なし。
そして有能は他人の垢まみれをどう思うか。
部外者による後付だからね。
リコンパイラ。
オープンソースつっても結局人依存。
有能が引き継がないと意味なし。
そして有能は他人の垢まみれをどう思うか。
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcb-p/xw)
2024/02/24(土) 09:26:29.59ID:V7iGk5b50 不完全なもの実装するかバカ
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fcb-p/xw)
2024/02/24(土) 09:26:38.57ID:V7iGk5b50 なんだその単語 バカ
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MMff-SUZ1)
2024/02/24(土) 11:26:33.35ID:bVP/x9o4M うるせえ バカ
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83dc-sYtR)
2024/02/24(土) 12:21:12.39ID:MHY2mibj0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b373-gsGO)
2024/02/24(土) 14:15:38.71ID:utxLGUGf0 君はリコンパイラ使ってないはずだから、
別に不完全ではない。
方式として重いものしかオリジナルのbeetlepsxしか用意してないだけ。
別に不完全ではない。
方式として重いものしかオリジナルのbeetlepsxしか用意してないだけ。
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cfa9-XNkb)
2024/02/24(土) 14:38:06.40ID:ULcqg3wA0 あって当然のものではないしな
数年前までは軽いが互換性が低いPCSX ReARMedとの二択で、実装するのに懸賞金が掛けられたけどDuckStationが登場してからまるで動きが無くなってしまった
数年前までは軽いが互換性が低いPCSX ReARMedとの二択で、実装するのに懸賞金が掛けられたけどDuckStationが登場してからまるで動きが無くなってしまった
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b373-gsGO)
2024/02/24(土) 14:44:19.95ID:utxLGUGf0 16ビット機以下のエミュレータは
みんな不完全と言ってるのと同義になってしまうからね。
みんな不完全と言ってるのと同義になってしまうからね。
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4379-3GYR)
2024/02/24(土) 15:03:47.95ID:ZfN3VeRt0 実に週末らしい展開
689名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H86-W/SN)
2024/02/25(日) 00:36:45.95ID:mCb+BMwHH 終末に備えよ!
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cbb1-W8Bf)
2024/02/25(日) 03:47:36.84ID:qF1W4s2e0 オールラウンダーな連射が付いたから設定全見直ししてんだけど、ホントRetroArchってややこしいな。
コアとゲーム別でコンフィグだリマップだ優先設定だ一度理解しても時間経つとすぐ忘れて混乱しちまう。
コアとゲーム別でコンフィグだリマップだ優先設定だ一度理解しても時間経つとすぐ忘れて混乱しちまう。
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
2024/02/25(日) 04:55:14.99ID:+vFKWo8E0 これはスキャンラインではないぞ

692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
2024/02/25(日) 04:55:53.82ID:+vFKWo8E0 ただ暗くなるだけだ
小さくすれば分かる
演出用機能の一つだ データの終了時に使われるとても重い
小さくすれば分かる
演出用機能の一つだ データの終了時に使われるとても重い

693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
2024/02/25(日) 06:02:34.50ID:+vFKWo8E0 バカのたわごと
「ウィザードリィのブラウン管にじみ前提ドット」全部デタラメ
「ウィザードリィのブラウン管にじみ前提ドット」全部デタラメ

694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
2024/02/25(日) 06:03:57.81ID:+vFKWo8E0 ゲームモード
320ドット
小さくするだけでこうなる
タイトル文字を見ろ
どのくらい綺麗になてっているか分かるだろう
320ドット
小さくするだけでこうなる
タイトル文字を見ろ
どのくらい綺麗になてっているか分かるだろう

695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
2024/02/25(日) 06:04:22.49ID:+vFKWo8E0
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
2024/02/25(日) 06:05:58.12ID:+vFKWo8E0 どこが愉快なんだ?ゴミのくせに
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f9e-USbh)
2024/02/25(日) 06:07:01.23ID:bcntu5DX0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
2024/02/25(日) 06:07:44.32ID:+vFKWo8E0 浮き上がってくる迫力がある

699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
2024/02/25(日) 06:08:05.94ID:+vFKWo8E0 >>697
ゴミと対話してろ
ゴミと対話してろ
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acb-to1k)
2024/02/25(日) 06:08:38.94ID:+vFKWo8E0 キチガイ!
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c310-s6Dt)
2024/02/25(日) 06:24:34.96ID:skz5Afo+0 NGですっきり
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3331-RodS)
2024/02/25(日) 06:45:02.79ID:/bqnhkre0 cb-をNG
キチガイは失せろ
キチガイは失せろ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 870b-3cMK)
2024/02/25(日) 07:45:41.80ID:XnTWQrJa0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3331-RodS)
2024/02/25(日) 09:00:18.87ID:/bqnhkre0 >>703
それじゃ毎週登録し直しになるから役に立たない
それじゃ毎週登録し直しになるから役に立たない
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3331-RodS)
2024/02/25(日) 09:09:15.51ID:/bqnhkre0 3-4桁目がIPアドレスによって変化するのは固定回線以外
固定回線(ワッチョイ)がIPアドレスによって生成されるのは1-2桁目な
なので703の記述じゃIPアドレスかUA、またはその両方が変わっただけで漏れるから無意味
固定回線(ワッチョイ)がIPアドレスによって生成されるのは1-2桁目な
なので703の記述じゃIPアドレスかUA、またはその両方が変わっただけで漏れるから無意味
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 870b-3cMK)
2024/02/25(日) 09:28:20.11ID:XnTWQrJa0 >>705
こいつに関してはcb-じゃ、数日しか効かないと思うよ。でも、争う気はないから、これ以上はやめとこう。
こいつに関してはcb-じゃ、数日しか効かないと思うよ。でも、争う気はないから、これ以上はやめとこう。
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dea9-m3mk)
2024/02/25(日) 09:34:35.51ID:diREVjoI0 (5a|62).{2}\-
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/25(日) 12:28:32.55ID:+vFKWo8E0 スレタイより一生懸命だな?
クソのゲス共
クソのゲス共
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/25(日) 12:29:45.72ID:+vFKWo8E0 これはスキャラインではないバカども

710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/25(日) 12:30:48.61ID:+vFKWo8E0 暗くなるだけ暗転関係処理だ
小さくすると分かる
みっともなくてたまらんだろ50年分?がゴミとなって
小さくすると分かる
みっともなくてたまらんだろ50年分?がゴミとなって

711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff81-SVSt)
2024/02/25(日) 12:32:30.74ID:86urp1Mp0 >>707
サンクス!基地外消えたわw
サンクス!基地外消えたわw
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/25(日) 12:33:58.45ID:+vFKWo8E0 お前らゲロの臭いの嘘つきにどもに逃げ場はない
スレタイのソフトウェアが読めねえんだろクソザコ
スレタイのソフトウェアが読めねえんだろクソザコ
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/25(日) 12:34:16.59ID:+vFKWo8E0 サンクス!ウソばかりつくなぼけ
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/25(日) 12:34:41.52ID:+vFKWo8E0 技術の話など一切できないお前ら
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/25(日) 12:35:07.52ID:+vFKWo8E0 こんば馬鹿集団がネットででかい顔してるとはな
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/25(日) 12:48:24.55ID:+vFKWo8E0 くだらぬ事に一生懸命なれるのはソフトウェア板などに興味がない証拠だ!
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-Nf+6)
2024/02/25(日) 21:33:14.12ID:w1yEdxvuM retroarchは録画機能はありますか?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dea9-m3mk)
2024/02/25(日) 21:54:21.23ID:diREVjoI0 ある。録画ファイルはデフォルトだとRetroArch\recordingsに出力される。設定は[設定]→[録画]からで録画の開始はクイックメニューまたは割り当てたホットキーから。
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-Nf+6)
2024/02/25(日) 22:12:54.37ID:w1yEdxvuM720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dea9-m3mk)
2024/02/25(日) 22:26:14.97ID:diREVjoI0 >>719
[設定]→[ドライバ]→[録画]がnullになってると使えない。
[設定]→[ドライバ]→[録画]がnullになってると使えない。
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-Nf+6)
2024/02/26(月) 02:15:47.22ID:r1VAitYIM722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dea9-m3mk)
2024/02/26(月) 02:30:19.94ID:uoRA7hSn0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0beb-Yw4j)
2024/02/26(月) 02:48:34.98ID:amYF8Tg10 実際実機でブラウン管に映して見てどう思ったかによるよねブラブラウンウン言ってるなにかは
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/26(月) 04:52:02.32ID:GoTTN+l10 オイでてけクソゴミ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/26(月) 04:52:28.91ID:GoTTN+l10 100年一日 寿命近いババア
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-Nf+6)
2024/02/26(月) 08:14:20.82ID:r1VAitYIM727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/26(月) 09:47:31.43ID:GoTTN+l10 あの世から拾ってこい
天国はぜったい無理だ
天国はぜったい無理だ
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ac7-to1k)
2024/02/26(月) 09:48:20.47ID:GoTTN+l10 毎日が生き地獄 それがクサレババアの人生
自動的にそうなっているワラ
自動的にそうなっているワラ
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5a-MEMs)
2024/02/27(火) 11:37:00.03ID:gduwyrAb0 レトロアーチってチートのフォルダに、ある程度チートコード格納されてるけど、ここにないソフトでもチートコードって自分で追加すること出来るの?
出来る場合、どうやって追加すればいいのか教えて欲しい
わかるかた、お願いします
出来る場合、どうやって追加すればいいのか教えて欲しい
わかるかた、お願いします
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-NJo+)
2024/02/27(火) 11:42:38.47ID:p+Zku/uiM テキストエディタで書く
731名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-W8Bf)
2024/02/27(火) 11:45:11.08ID:hvuav1nGd 普通にクイックメニューのチートから。
後は字が読めれば解る。
後は字が読めれば解る。
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dea9-m3mk)
2024/02/27(火) 11:46:50.51ID:xPIsZNq/0 書式が分かんなかったら適当に同ハードの他のタイトル用のファイル見て研究してな
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5a-MEMs)
2024/02/27(火) 11:50:04.36ID:gduwyrAb0 ありがとう。
それで、度々申し訳ないんだけど、ソフトをダンプするとdownlodsのフォルダに格納されるけど、そこのフォルダ名(自分はゲームソフトの名前で半角英数字にしている)とcheatsフォルダのCHTファイルは同じ名前にしないといけないのかな
それで、度々申し訳ないんだけど、ソフトをダンプするとdownlodsのフォルダに格納されるけど、そこのフォルダ名(自分はゲームソフトの名前で半角英数字にしている)とcheatsフォルダのCHTファイルは同じ名前にしないといけないのかな
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-NJo+)
2024/02/27(火) 11:51:31.04ID:Sgecu0UZM なぜ試さないのだろう?
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bca-r8/V)
2024/02/27(火) 11:56:02.74ID:vdITKTep0 1から100まで教えてくん
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6358-RodS)
2024/02/27(火) 11:57:32.11ID:chM7ZBmK0 やってみて確かめりゃいいのになんでやらないんだろうな
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-NVKF)
2024/02/27(火) 12:25:17.07ID:Lqrb9pZmM 言わなくてもよい一言をなぜ言うんだろ?
相手も教えてもらって感謝しているんだから。
寛容な場を意識して作ろよ
相手も教えてもらって感謝しているんだから。
寛容な場を意識して作ろよ
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5a9a-RtHD)
2024/02/27(火) 12:40:04.53ID:+3uWf3YH0 非寛容を寛容しろ
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca11-GXGV)
2024/02/27(火) 13:10:44.41ID:ww8BGVBq0 やーやーなの。
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a85-w3el)
2024/02/27(火) 15:09:51.27ID:m93QvcEr0 >>737
わざわざブラウザ変えてご苦労なこって
わざわざブラウザ変えてご苦労なこって
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dea9-m3mk)
2024/02/27(火) 15:44:28.50ID:xPIsZNq/0 >>733
挙動を確認していて時間がかかった
コンテンツのロード後にチートコードを手動作成、置換、あるいは追加などで何らかのチートが一覧に追加されている状態でRetroArchを終了すると、cheats/コア名以下にROMファイル名.chtが生成される
このROMファイル名.chtはコンテンツのロード時に自動的にロードされるもので、チートのオンオフ状態などが都度反映される
基本的にはこの同名ファイルを編集していけばよいのだけれど、RetroArchのチート機能は最大100行の制限があるので
大量のチートがある場合は必要に応じて適当にファイル名を付けて分散保存するような形になると思う
挙動を確認していて時間がかかった
コンテンツのロード後にチートコードを手動作成、置換、あるいは追加などで何らかのチートが一覧に追加されている状態でRetroArchを終了すると、cheats/コア名以下にROMファイル名.chtが生成される
このROMファイル名.chtはコンテンツのロード時に自動的にロードされるもので、チートのオンオフ状態などが都度反映される
基本的にはこの同名ファイルを編集していけばよいのだけれど、RetroArchのチート機能は最大100行の制限があるので
大量のチートがある場合は必要に応じて適当にファイル名を付けて分散保存するような形になると思う
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-95fG)
2024/03/02(土) 19:02:40.77ID:186ERHp60 自演する奴がいないとこんなにも人がいないもんなんだな5chって
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f9e-USbh)
2024/03/02(土) 19:03:55.80ID:o+Z0MAen0 普通に話題が無いだけだろ
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6e-w3el)
2024/03/02(土) 19:22:15.04ID:7U77tGQq0 X1でディスク2枚同時に使えたりPX68kでステートセーブ出来たら嬉しいなあ
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-95fG)
2024/03/02(土) 20:12:13.26ID:186ERHp60 >>743
4日間レスがなかったスレでその即レスは怖いわ
4日間レスがなかったスレでその即レスは怖いわ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f9e-USbh)
2024/03/02(土) 20:16:32.95ID:o+Z0MAen0 敢えて即レスしてやるが、勝手に怖がっとけ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-Nf+6)
2024/03/02(土) 20:47:46.86ID:CYvNKIuwM Fire Tvでもretroarch録画できない、、、
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036e-V2t0)
2024/03/02(土) 20:50:40.02ID:uAtMRj2/0 >>741
チートといえば
"このチートを削除"をして削除すると下にあるチートも削除されてしまう
という不具合はずっと放置されてるね
通知の表示でチートコードの通知が出ると
リマップ通知や優先設定通知などをしなくなるというのは不具合なのかな?
チートといえば
"このチートを削除"をして削除すると下にあるチートも削除されてしまう
という不具合はずっと放置されてるね
通知の表示でチートコードの通知が出ると
リマップ通知や優先設定通知などをしなくなるというのは不具合なのかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-Mmak)
2024/03/02(土) 20:57:50.62ID:IDlSq2u50 autoframedelayちょっと落ちすぎなんでもうちょっとマイルドにして欲しい
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー efee-0WZ8)
2024/03/03(日) 08:25:18.52ID:czQIVnfI00303 >>744
mameでいいじゃん
mameでいいじゃん
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 0fa9-bxeI)
2024/03/03(日) 15:23:06.07ID:vlVz39Xx00303752名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW eb58-ZKiu)
2024/03/03(日) 15:31:51.14ID:CTzqcL2I00303753名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 0fa9-bxeI)
2024/03/03(日) 16:29:57.30ID:vlVz39Xx00303 >>752
俺中途半端に英語が出てくるとモヤモヤする民だから成し遂げるしかねぇんだ
俺中途半端に英語が出てくるとモヤモヤする民だから成し遂げるしかねぇんだ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW eb58-ZKiu)
2024/03/03(日) 18:00:46.01ID:CTzqcL2I00303755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbeb-u/F4)
2024/03/03(日) 23:44:59.66ID:ysp+ps1C0 どうせ英語以外のアウトサイドワードも微妙に混ざってるんでしょ
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6e-ZLJX)
2024/03/04(月) 04:47:18.57ID:+M7VdWwz0 RetroArchとかもだけどディレクトリ日本語があると正常に使えないのはなんとかして欲しいな
そっちの日本語に対応してない方が不便
そっちの日本語に対応してない方が不便
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb81-pw5T)
2024/03/04(月) 10:35:52.11ID:FmyS16tp0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6e-0WZ8)
2024/03/04(月) 14:06:34.25ID:r1wWrZO+0 >>751
ソースを"."で検索してみた(>>275)
https://i.imgur.com/iIiLKKS.png
RetroArchの"."だけでも、まだ60箇所くらいも残ってるよ
今までやってくれた量からすれば少ないけど
ソースを"."で検索してみた(>>275)
https://i.imgur.com/iIiLKKS.png
RetroArchの"."だけでも、まだ60箇所くらいも残ってるよ
今までやってくれた量からすれば少ないけど
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/04(月) 21:35:35.01ID:DZ0ehLuS0 >>758
報告サンクス近いうちに修正する
報告サンクス近いうちに修正する
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efcf-uB8S)
2024/03/04(月) 21:52:50.31ID:auU9OdkU0761760 (ワッチョイ efcf-uB8S)
2024/03/05(火) 18:14:00.91ID:OX0m+Z6v0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-nzNK)
2024/03/06(水) 16:27:16.81ID:koP1W7fdM アンドロイドなんですが、入力設定してもゲーム画面ではパットが反応しません。
ゲーム以外のretroarch内なら問題ないのですが。なぜ??
ゲーム以外のretroarch内なら問題ないのですが。なぜ??
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/06(水) 17:36:12.42ID:tOtrHM470 とりあえず原因解明のために[ユーザーインターフェース]→[OSD]→[OSD オーバーレイ]→[コントローラー接続時にオーバーレイを非表示]をオフ
仮想パッドで反応するようなら物理ゲームパッドの設定がおかしい
Android用コントローラーは製品によってはキーボードとして認識される場合もあるので、[入力]→[物理キーボードを選択]でゲームパッドとして認識するように設定する
コントローラー切断再接続時に反応しなくなるようなら、[Android 切断対策]をオンにする(ポート2以降に割り当てられ2P扱いになるのを防ぐ)
これで大体直る
仮想パッドで反応するようなら物理ゲームパッドの設定がおかしい
Android用コントローラーは製品によってはキーボードとして認識される場合もあるので、[入力]→[物理キーボードを選択]でゲームパッドとして認識するように設定する
コントローラー切断再接続時に反応しなくなるようなら、[Android 切断対策]をオンにする(ポート2以降に割り当てられ2P扱いになるのを防ぐ)
これで大体直る
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-nzNK)
2024/03/06(水) 18:31:16.73ID:koP1W7fdM >>763
返信、ありがとうございます。
とりあえず設定をいったんすべて初期化しました。
そこから入力のポート1コントロールだけを設定しました。これでRetroarch内はコントローラーゲームパッドが動作します。
で、ゲーム起動します。
でも、オーバーレイではゲーム操作できますが、ゲームパッドは操作できません。
この状態からオーバーレイを非表示にして、ゲームパッドコントローラーだけでゲームを操作するにはどうしたらいいでしょうか?
返信、ありがとうございます。
とりあえず設定をいったんすべて初期化しました。
そこから入力のポート1コントロールだけを設定しました。これでRetroarch内はコントローラーゲームパッドが動作します。
で、ゲーム起動します。
でも、オーバーレイではゲーム操作できますが、ゲームパッドは操作できません。
この状態からオーバーレイを非表示にして、ゲームパッドコントローラーだけでゲームを操作するにはどうしたらいいでしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/06(水) 18:53:23.38ID:tOtrHM470766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef27-tegx)
2024/03/06(水) 19:01:06.66ID:eIaN2a0T0 drasticコア来る?
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-nzNK)
2024/03/06(水) 19:27:30.16ID:koP1W7fdM 入力設定以下に物理キーボード選択というような箇所が見当たりません、、
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/06(水) 19:44:43.67ID:tOtrHM470 >>767
RetroArch本体のバージョンは何ですか?もしPlayストア版(1.9.12)を使用している場合は公式サイトから(1.17.0)をインストールしてください
RetroArch本体のバージョンは何ですか?もしPlayストア版(1.9.12)を使用している場合は公式サイトから(1.17.0)をインストールしてください
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-nzNK)
2024/03/06(水) 19:47:25.96ID:koP1W7fdM バージョンは1.13.0となってます
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/06(水) 19:54:17.11ID:tOtrHM470 割と最近追加された項目なので更新をお願いします
自分の手元の1.17.0では表示されています
自分の手元の1.17.0では表示されています
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abb1-HFmy)
2024/03/06(水) 19:56:46.44ID:Vpp2vCdb0 なにこの自演感
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-nzNK)
2024/03/06(水) 20:37:18.42ID:koP1W7fdM 1.17.0インストールしました。
物理キーボード選択ありました。
ゲームパッドを接続した状態で、項目が"なし"の一択なんですが、これは正解なのでしょうか?
物理キーボード選択ありました。
ゲームパッドを接続した状態で、項目が"なし"の一択なんですが、これは正解なのでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-nzNK)
2024/03/06(水) 21:05:14.72ID:koP1W7fdM やはり同じ結果です。
>>[ユーザーインターフェース]→[OSD]→[OSD オーバーレイ]→[コントローラー接続時にオーバーレイを非表示]をオフ
763の冒頭にあった↑を試しましたが、仮想パッドは反応しました。
やはり物理パッドの設定がおかしいのでしょうか?
>>[ユーザーインターフェース]→[OSD]→[OSD オーバーレイ]→[コントローラー接続時にオーバーレイを非表示]をオフ
763の冒頭にあった↑を試しましたが、仮想パッドは反応しました。
やはり物理パッドの設定がおかしいのでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/06(水) 21:07:46.50ID:tOtrHM470 ボタン設定後に各ボタンに表示される割当表記は[キー ◯◯]ですか?[ボタン ◯◯]ですか?
前者の場合はキーボード、後者の場合はゲームパッドとして認識されています。
ゲーム起動前に設定した入力設定が、ゲーム後にクリアされる可能性があるため、起動前に[コントローラープロファイルを保存]を行ってください。
また、[クイックメニュー]→[コントロール]→[ポート1コントロール]の[割り当てポート]が1に設定されているか確認してください。
前者の場合はキーボード、後者の場合はゲームパッドとして認識されています。
ゲーム起動前に設定した入力設定が、ゲーム後にクリアされる可能性があるため、起動前に[コントローラープロファイルを保存]を行ってください。
また、[クイックメニュー]→[コントロール]→[ポート1コントロール]の[割り当てポート]が1に設定されているか確認してください。
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/06(水) 21:14:42.36ID:tOtrHM470 >>773
この設定をオンにしても仮想パッドが表示され続ける場合、ゲームパッドはキーボードとして誤認識されていて、なおかつゲームパッドとして認識させる方法は現状ない、ということになります。製品名等をGithubに報告することをお勧めします。
この場合は「自動的にゲームフォーカスモードを有効にする」をオンに設定するしかありません(ホットキー使用不可)。
この設定をオンにしても仮想パッドが表示され続ける場合、ゲームパッドはキーボードとして誤認識されていて、なおかつゲームパッドとして認識させる方法は現状ない、ということになります。製品名等をGithubに報告することをお勧めします。
この場合は「自動的にゲームフォーカスモードを有効にする」をオンに設定するしかありません(ホットキー使用不可)。
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-nzNK)
2024/03/06(水) 21:41:11.00ID:koP1W7fdM 割当表記はボタンになってます。
コントローラープロファイルは保存してます。
クイックメニュー内のコントロールは1になってます。
オーバーレイ非表示オンにすれば、オーバーレイは消えます。
先程、オーバーレイ非表示のオンオフを何気なくオンオフそれぞれさせながらゲームをスタートした時、数度コントロールが反応しました。
が、アプリを終了させて再起動したら反応なしでした。
オンオフでそれぞれ設定保存させて、試しましたがゲームパッドは反応しませんでした。
コントローラープロファイルは保存してます。
クイックメニュー内のコントロールは1になってます。
オーバーレイ非表示オンにすれば、オーバーレイは消えます。
先程、オーバーレイ非表示のオンオフを何気なくオンオフそれぞれさせながらゲームをスタートした時、数度コントロールが反応しました。
が、アプリを終了させて再起動したら反応なしでした。
オンオフでそれぞれ設定保存させて、試しましたがゲームパッドは反応しませんでした。
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-/5eX)
2024/03/06(水) 21:51:33.21ID:oOBOVMZRM スマホ板で聞けよと
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b10-gYPQ)
2024/03/06(水) 21:53:59.70ID:Siy9fryK0 NGですっきり☆
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/06(水) 21:59:51.66ID:tOtrHM470 >>776
Android 切断対策をオンにしても改善しないようならお手上げだわ
これ以上は実際に見てみないと分からん
コントローラーはBluetooth接続なんだよな?
ゲーム中に設定→入力→レトロパッドの割り当て→ポート1コントロールを開いてデバイス番号が下にズレていってないか見てくれ
ズレていってると「何かコントローラーは接続されてるけど1Pとして使うやつじゃないな」状態になる
Android 切断対策をオンにしても改善しないようならお手上げだわ
これ以上は実際に見てみないと分からん
コントローラーはBluetooth接続なんだよな?
ゲーム中に設定→入力→レトロパッドの割り当て→ポート1コントロールを開いてデバイス番号が下にズレていってないか見てくれ
ズレていってると「何かコントローラーは接続されてるけど1Pとして使うやつじゃないな」状態になる
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM8f-nzNK)
2024/03/06(水) 22:08:03.86ID:koP1W7fdM コントローラーはusb接続です。
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-20bp)
2024/03/08(金) 01:52:53.89ID:+pIaqusI0 泥版のMulti (MESS)のBIOSってどこに置くんでしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa0f-QAdV)
2024/03/08(金) 12:17:33.82ID:9iTXy+Uya 女子が主人公が背の低いリーグにいく
大一番だけ急に財政ヤバくなってた人が乗っていましたが
売れたかどうか置いといても
次の反権力ゴッコや、階級闘争見つけると現実を受けさせるよう義務化しろ
大一番だけ急に財政ヤバくなってた人が乗っていましたが
売れたかどうか置いといても
次の反権力ゴッコや、階級闘争見つけると現実を受けさせるよう義務化しろ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b4a-QAdV)
2024/03/08(金) 12:29:27.72ID:aH2ivmhq0 >>628
こういうのてしょう
こういうのてしょう
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef4c-9tLe)
2024/03/08(金) 12:37:14.31ID:G8dpFvyS0 下手な鉄砲数撃ちゃ当たる形式やな
785名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-hXWu)
2024/03/08(金) 12:57:38.21ID:CI7ABZ8zH 古くからやってる訳で確かに
786名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H7f-vMiO)
2024/03/08(金) 12:59:11.32ID:klxiNlBoH787名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-vMiO)
2024/03/08(金) 13:05:20.66ID:7Z8hKKALM788名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-2ZsF)
2024/03/08(金) 13:51:34.84ID:aMYWxNKCa789名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-uGM3)
2024/03/08(金) 15:52:59.82ID:4onQqjANd ES-DSってretroarchもインストールするけど、これらとエミュレーターってどういう関係なの?
なんか色々あり過ぎて頭がパンクしそうだよ
なんか色々あり過ぎて頭がパンクしそうだよ
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/08(金) 17:47:53.00ID:EkhZdDVy0 RetroArchはLibretro形式で実装されたコア(.dll etc)にUI等を提供するための専用フロントエンドで、マルチエミュレータとも呼ばれる
ES-DEやLaunchboxはエミュレータとしての機能は無く、ROMを機種ごとにカテゴリ化してサムネイル画像を表示したりしながら、RetroArchやその他のエミュレータにコマンドラインを渡すことでROMを起動させるフロントエンド
要はランチャー
手動でコマンドラインを設定するのは面倒なので、各エミュを事前設定されたディレクトリに配置する「オールインワンパッケージ」機能が存在する場合がある
ES-DEやLaunchboxはエミュレータとしての機能は無く、ROMを機種ごとにカテゴリ化してサムネイル画像を表示したりしながら、RetroArchやその他のエミュレータにコマンドラインを渡すことでROMを起動させるフロントエンド
要はランチャー
手動でコマンドラインを設定するのは面倒なので、各エミュを事前設定されたディレクトリに配置する「オールインワンパッケージ」機能が存在する場合がある
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW abbc-ZKiu)
2024/03/08(金) 17:52:10.62ID:UFHefk7U0 マルチエミュレータではないな
単なるフロントエンドだしエミュレートの機能はない
エミュレート機能はコア
単にフロントエンドとエミュレータが纏められてるだけ
単なるフロントエンドだしエミュレートの機能はない
エミュレート機能はコア
単にフロントエンドとエミュレータが纏められてるだけ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/08(金) 18:02:59.63ID:EkhZdDVy0 いや分かってるけど便宜上そう読んだ方が伝わると思ったから許して
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-20bp)
2024/03/08(金) 18:50:30.62ID:+pIaqusI0 じゃあワイの質問>>781にも答えてや
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3bf1-JCcX)
2024/03/08(金) 18:51:43.51ID:oA4Ge22j0 くっさ死ね
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/08(金) 19:07:57.21ID:EkhZdDVy0 ファームウェア/BIOSの使用可否等はコアをロードした後に情報→コア情報で見れる
https://i.imgur.com/abkRnpu.png
https://i.imgur.com/abkRnpu.png
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdc-zi/W)
2024/03/08(金) 20:36:11.33ID:kcYBKCfa0 Android版だけどプリセットされてるアス比に
別のアス比を追加する方法ないかな
カスタムあるけど出来ればプリセットに追加(保存)したい
別のアス比を追加する方法ないかな
カスタムあるけど出来ればプリセットに追加(保存)したい
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6e-0WZ8)
2024/03/08(金) 20:54:09.82ID:YPqwmQJE0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0fa9-bxeI)
2024/03/08(金) 21:19:51.63ID:EkhZdDVy0 これをアスペクト比.cfgとして保存すればデretroarch.cfgを差分上書きできるcfgが作れるけどミスると設定が吹き飛ぶのでオススメしない
>>797の通りUI上から優先設定を作ったほうがいい
aspect_ratio_index = "20"
video_aspect_ratio = "1.333300"
#include "retroarch.cfgへの絶対パス"
>>797の通りUI上から優先設定を作ったほうがいい
aspect_ratio_index = "20"
video_aspect_ratio = "1.333300"
#include "retroarch.cfgへの絶対パス"
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4f73-uGM3)
2024/03/09(土) 16:14:47.26ID:G5Ri+uIU0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eea9-2fqD)
2024/03/11(月) 21:43:11.74ID:7YHgVKx20 とりあえず100%達成
https://i.imgur.com/t7TR6mS.png
https://i.imgur.com/t7TR6mS.png
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0958-gH+e)
2024/03/11(月) 22:22:37.60ID:98SXnk7S0 >>800
もつかれい
もつかれい
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 696e-mSl3)
2024/03/12(火) 07:23:59.83ID:F2ueOt7V0 >>800
お疲れ様です
お疲れ様です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】サンスター 永野芽郁のCM動画を削除「ブランド本来の価値を伝えることが難しいと判断」 アイシティ、JCBに続き3社目 [冬月記者★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者 [夜のけいちゃん★]
- ドイツ新政権さん「難民は来るなああぁぁあ!!」入国拒否✋ [152212454]
- 【悲報】女さん「『子供に底辺の子供と付き合うな』って教えたら、無視してるって難癖つけられていじめ扱いになった…最悪。801万いいね [257926174]
- MBS「熱中症の疑いで1名救急搬送があった」万博協会「消せ!!💢」→記事が消される [931948549]
- 1ぱちで3800円負けた…
- 【朗報】公務員、大幅昇給キタキタキターーッ!! 比較する民間を「事業所50人以上」から「事業所100人以上」に変更へ [494214515]
- 東大前駅ジョーカー「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [256556981]