>>38
chkimgXのパラメータはこれ、動くオブジェクトをクリックするようにしてるが、画像が常に変化するため複数パターン用意し認識しやすいようにしてる
これを使ったらちゃんとクリックしてくれるんだけど明らかに色が違うオブジェクトまでクリックする
調べたらグレースケール化して判定すると出てきたからそれを疑ってるけど
対策として着目する色のパラメータ指定したりもしたけどまったく意味なかったので使ってない
某中華マクロは誤認識ないようなので、できるマクロもあるみたい
スマホになるけどFrepの曖昧画像検出も同様にうまくいく
IF CHKIMGX("picx_2.png", w_id2, X, Y, X2, Y2, -1, 15, -1)
SLEEP(0.1)
BTN(LEFT,CLICK,G_IMGX_X, G_IMGX_Y)
ELSE
ENDIF
画像がでるまで待機の点については・・・
まず前提としてmouseorg使用の裏マクロで、対象ウィンドウをクリックした後にショートカットをクリックしてuws起動を4回繰り返すことで4個多重起動、4窓分動かしてる(同じ名前のウィンドウ4つだと最後にアクティブ化されたウインドウが優先される仕様のため)
対象ウィンドウを変数に格納した時点で操作するウィンドウは固定化されるため、別のウィンドウがクリックされることはない
CHKIMGのほうはこの処理で100%成功、CHKIMGXは基本的に成功するが、たまに画像認識自体には成功してもたまに変なところをクリックする、バグ発生と同時に座標をprintしてみたらX=99999、Y=99999みたいな数値を吐き出してくることが判明
ただ基本的には正しい座標を返してくれるし、chkimgX自体が外部ライブラリだから動作不安定なのは仕方ないと思うけど
WHILE (CHKIMG("pic1.bmp"))=FALSE
SLEEP(0.1)
WEND
SLEEP(0.5)
BTN(LEFT,CLICK,G_IMG_X, G_IMG_Y)
WHILE CHKIMGX("picx_1.png", w_id2, X, Y, X2, Y2, -1, 15, -1)=FALSE
SLEEP(0.1)
WEND
SLEEP(1)
BTN(LEFT,CLICK,G_IMGX_X, G_IMGX_Y)
探検
自動化ツールUWSC使いよ集まれ29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
39名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/31(日) 05:28:34.18ID:RvaHeMyz0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 高市首相「大変心を痛めている」香港高層マンション火災受け [七波羅探題★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【悲報】立憲 野田、高市首相の「そんなことより」発言に言及 [834922174]
- おさかなさんあつまれえ
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- VIPでウマ娘
- 【悲報】米メディア「高市早苗は外交の泥沼に自ら足を踏み入れた間抜け」 [714769305]
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
