MicrosoftのOnenoteについてのスレです。
OneNote2010からはOneDrive(旧:SkyDrive)上に保存できるようになり、
異なるデバイスでの同期が簡単になって使いやすくなりました。 Windowsデスクトップ版も機能制限をほぼ撤廃した無償版がダウンロードできます。
自分はこう使ってるよ、とか語りませんか?
Microsoft OneNote デジタル ノート アプリ
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onenote/digital-note-taking-app
OneNoteのダウンロード
https://www.onenote.com/download?omkt=ja-JP
※対応デバイス:Windows / Mac / iPad / iPhone / Android
Web版
https://www.onenote.com/notebooks
前スレ
OneNote 5ページ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1676680043/
探検
OneNote 6ページ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/24(金) 13:11:42.86ID:id6WEsd80
2023/12/02(土) 13:11:43.22ID:DzQm6JJ/0
2023/12/02(土) 13:25:24.51ID:DzQm6JJ/0
みんなは手書き機能使ってるの?
俺はWindowsでファイルや画像貼付けとテキスト入力、そのノートを使ってiPadで手書きという使い方が多いけど、
OneNoteってiPadで使ってる人はおんまりいなさそうだし、Windowsで手書きできる機種少ないし、このソフトの手書き需要ってどうなんだろ。
俺はWindowsでファイルや画像貼付けとテキスト入力、そのノートを使ってiPadで手書きという使い方が多いけど、
OneNoteってiPadで使ってる人はおんまりいなさそうだし、Windowsで手書きできる機種少ないし、このソフトの手書き需要ってどうなんだろ。
2023/12/02(土) 13:50:24.73ID:eEhArriy0
>>72
3年も使って引っかからないなら無料のままで良いな
まー、今のところそんなに頻繁に使うマクロも使ってないし
検索は糞だね
ちょいちょい引っかからない部分が出てきて
なんで完全に一致してるのに、これが引っかからないの!って怒ってる
該当部分を消して書き直すと、検索が反応するから完全にバグ
3年も使って引っかからないなら無料のままで良いな
まー、今のところそんなに頻繁に使うマクロも使ってないし
検索は糞だね
ちょいちょい引っかからない部分が出てきて
なんで完全に一致してるのに、これが引っかからないの!って怒ってる
該当部分を消して書き直すと、検索が反応するから完全にバグ
2023/12/02(土) 14:14:06.72ID:acc6Zlxp0
>>74
もしかしたらノートシールがヒットしなくなる問題(>>63-64)と同じで
キャッシュの不具合に起因してる可能性はないか?
OneNote 同期ができない - 日本パソコンインストラクター養成協会
https://pc.jpita.jp/index.php?20180402
これ参考にしてキャッシュ消してノートブック開き直してみたらどうだろう
消す前に同期するの忘れないようにね
もしかしたらノートシールがヒットしなくなる問題(>>63-64)と同じで
キャッシュの不具合に起因してる可能性はないか?
OneNote 同期ができない - 日本パソコンインストラクター養成協会
https://pc.jpita.jp/index.php?20180402
これ参考にしてキャッシュ消してノートブック開き直してみたらどうだろう
消す前に同期するの忘れないようにね
2023/12/02(土) 15:16:53.30ID:eEhArriy0
>>75
試してみる、ありがとう
試してみる、ありがとう
2023/12/02(土) 15:50:38.34ID:3Y9y8U990
>>73
SurfaceとGalaxyスマホ(Sペン付き)を持ってるから手書きはたまに使う
写真や書類を貼り付けてから加筆するのは便利
まあ少数派じゃないかなー
iPadユーザーはGoodNotesとやらを使うだろうしGalaxyにもSamsungNotesあるし
手書き不要なユーザーは他にも選択肢たくさんあるし
手書き対応でマルチプラットフォーム同期対応となると選択肢狭まるから
そういう需要には確実にはまってると思う
SurfaceとGalaxyスマホ(Sペン付き)を持ってるから手書きはたまに使う
写真や書類を貼り付けてから加筆するのは便利
まあ少数派じゃないかなー
iPadユーザーはGoodNotesとやらを使うだろうしGalaxyにもSamsungNotesあるし
手書き不要なユーザーは他にも選択肢たくさんあるし
手書き対応でマルチプラットフォーム同期対応となると選択肢狭まるから
そういう需要には確実にはまってると思う
2023/12/02(土) 16:21:36.53ID:5UrbI8mO0
>>77
おまおれやん
俺もSurfaceとGalaxyNote10+やわ
ただ、iPad買ってからは手書きはほぼiPadオンリーになってしまった
iPad版のOneNoteでももう少しいろいろできると便利なんだけどな
おまおれやん
俺もSurfaceとGalaxyNote10+やわ
ただ、iPad買ってからは手書きはほぼiPadオンリーになってしまった
iPad版のOneNoteでももう少しいろいろできると便利なんだけどな
2023/12/02(土) 16:24:49.45ID:5UrbI8mO0
ちなみにさっき貼った写真もだけど、iPadで足りない機能はRemoteDesktopでWindows上で作業することもたまにある
スレ違いではあるけど、昨今の省電力(N100とか)のミニPCを自宅で電源入れっぱにしとくと出先からでもいろいろできて便利だよ
スレ違いではあるけど、昨今の省電力(N100とか)のミニPCを自宅で電源入れっぱにしとくと出先からでもいろいろできて便利だよ
2023/12/03(日) 08:49:49.49ID:OLNAyBaX0
なんかEvernoteが無料ユーザーに対して超絶大改悪したらしいね
だから移行先にOneNoteを検討してる人が結構いるのかも?
だから移行先にOneNoteを検討してる人が結構いるのかも?
2023/12/03(日) 20:24:32.89ID:peTsXgNs0
82名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/03(日) 21:34:02.37ID:H+z28mLK0 Evernoteが終わったんで移行します
みなさんよろしく
1週間くらいかけて移行ツール使って移していく予定
ノートを作ったタイムスタンプが引き継がれないのが残念
みなさんよろしく
1週間くらいかけて移行ツール使って移していく予定
ノートを作ったタイムスタンプが引き継がれないのが残念
2023/12/03(日) 21:52:45.83ID:OLNAyBaX0
2023/12/03(日) 22:17:05.42ID:MaX5jMH00
常に同期が動いてるけど容量を気にしたことはないな
(使ってないセッションは表示してないノートに移してはいる)
(使ってないセッションは表示してないノートに移してはいる)
2023/12/03(日) 22:29:36.23ID:OLNAyBaX0
アップロード上限は特に無いけどOneDriveの総容量上限が無料だと5GBまでしか無いからデカい画像とか上げすぎるとパンクするかも
まぁエバノ無料からの移行ならそんなヘビーな使い方はしてないと思うけど
まぁエバノ無料からの移行ならそんなヘビーな使い方はしてないと思うけど
2023/12/03(日) 22:30:43.45ID:J+OhS91c0
Evernoteの乗り換え先がUnkoNote本当にそれでいいのか
2023/12/03(日) 22:43:39.14ID:3SOcnjLm0
いやいやエバノはサービス開始当初から使ってたから膨大な量なんだわ
マジでどうすればいいんだよ、、
今は課金すら考えてる
マジでどうすればいいんだよ、、
今は課金すら考えてる
2023/12/03(日) 22:52:12.14ID:OLNAyBaX0
とりあえずぶっ込んでみて入りそうならそれでいいと思うけど
ダメそうなら他の選択肢も吟味した方がいいかもね
OneDriveに課金しちゃえばファイル保管にも使えるメリットはあるけど
ダメそうなら他の選択肢も吟味した方がいいかもね
OneDriveに課金しちゃえばファイル保管にも使えるメリットはあるけど
2023/12/03(日) 23:49:39.37ID:3SOcnjLm0
OneDriveは課金してるよ
といっても、100GBだけどね
エバノは相当トチ狂ってるとしか思えないが、まぁこれでも課金しない無課金ユーザーは追い出して然るべきと考えたんだろうな
このド改悪で今後は新規ユーザーも増えにくくなるだろうから、課金ユーザーから搾り取るビジネスモデルになってくんだろうな
といっても、100GBだけどね
エバノは相当トチ狂ってるとしか思えないが、まぁこれでも課金しない無課金ユーザーは追い出して然るべきと考えたんだろうな
このド改悪で今後は新規ユーザーも増えにくくなるだろうから、課金ユーザーから搾り取るビジネスモデルになってくんだろうな
2023/12/04(月) 10:10:48.27ID:0hTg2bmL0
Evernoteの改悪はなかなか凄まじいな
しかも年額12400円もするのか、、
しかも年額12400円もするのか、、
2023/12/04(月) 12:26:53.61ID:XpCMESxS0
俺もどうでもいいメモばかりではあるが1000くらいある
どうすればいいんだ?
せめて一ヶ月くらい猶予が欲しかった
どうすればいいんだ?
せめて一ヶ月くらい猶予が欲しかった
2023/12/04(月) 22:15:57.21ID:yA5dhCvS0
evernoteからの移行だとjoplinのほうが違和感ない。
93名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/05(火) 21:00:34.64ID:PPovQCrg0 拡張子が特殊なやつは開発終了が怖いけど
onenoteは大丈夫かな
onenoteは大丈夫かな
2023/12/06(水) 11:11:58.81ID:O7uvJjHp0
無限キャンパスならではの悩みとして、どこまで書いてるか分からないというのがある
端っこの方に書いてると後で見たときに気付かないことがあるので、なんというのか書かれているキャンパスのうち今どこを表示されているかを示すレーダーみたいなのが欲しい
端っこの方に書いてると後で見たときに気付かないことがあるので、なんというのか書かれているキャンパスのうち今どこを表示されているかを示すレーダーみたいなのが欲しい
2023/12/06(水) 12:24:12.26ID:ccYiu9sl0
ノートシール使えよおじさん「ノートシール使えよ」
2023/12/06(水) 12:29:41.14ID:ccYiu9sl0
やっとノートシールがどういう思想で作られた機能なのか理解してきた
他ノートアプリのタグと比べちゃうとよく分からないウンチカスって評価になっちゃうけど
そもそもノートブック横断して「特定のページ」を検索する機能じゃないんだよね
いまいる場所を基準にして一定の範囲内でマークした「段落」を一覧化して探しだす機能なんだよね
だから簡単な目次や要点を抽出するならノートシール使えよおじさんになる
他ノートアプリのタグと比べちゃうとよく分からないウンチカスって評価になっちゃうけど
そもそもノートブック横断して「特定のページ」を検索する機能じゃないんだよね
いまいる場所を基準にして一定の範囲内でマークした「段落」を一覧化して探しだす機能なんだよね
だから簡単な目次や要点を抽出するならノートシール使えよおじさんになる
2023/12/06(水) 12:32:12.33ID:ccYiu9sl0
にしてもノートシールのあの貧弱すぎる検索インタフェースは何とかしろとは思うけど
あとWindowsデスクトップ版以外でノートシール検索できないよね?
AndroidやiOSはいわずもがな、Mac版とかはどうなんだろう
あとWindowsデスクトップ版以外でノートシール検索できないよね?
AndroidやiOSはいわずもがな、Mac版とかはどうなんだろう
2023/12/06(水) 14:47:26.83ID:v3nLJKtF0
2023/12/06(水) 15:15:03.76ID:ccYiu9sl0
密林「ダメに決まってんだろ」
2023/12/06(水) 15:15:41.95ID:ccYiu9sl0
2023/12/06(水) 18:22:57.09ID:hdmjMtBi0
ホイールによるスクロール動作が大きいんだけど、これってマウス側で調整せんとあかんのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/06(水) 21:24:46.60ID:g8Br21JA0 文字列置換って出来ないんだな
Evernote移籍組としてはこれは驚き
Evernote移籍組としてはこれは驚き
2023/12/06(水) 21:32:43.26ID:P0EShwYX0
104名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/07(木) 10:20:55.76ID:2yuV9Xvd0 Evernote2onenoteで2,000以上のノートを移行できたけど
いざ同期をしようとすると
サーバーがビジー状態のため、ノートを同期できませんでした。
後でもう一度同期を試みます。 (エラー コード: 0xE0001474 48zfy)
というエラーが繰り返し出る。
ただエラーは出るけど同期は出来てる感じ
何度もサインアウトしてみたしPC再起動もしたけど変わらず
MicrosoftR OneNoteR 2021 MSO (バージョン 2310 ビルド 16.0.16924.20054) 64 ビット
いざ同期をしようとすると
サーバーがビジー状態のため、ノートを同期できませんでした。
後でもう一度同期を試みます。 (エラー コード: 0xE0001474 48zfy)
というエラーが繰り返し出る。
ただエラーは出るけど同期は出来てる感じ
何度もサインアウトしてみたしPC再起動もしたけど変わらず
MicrosoftR OneNoteR 2021 MSO (バージョン 2310 ビルド 16.0.16924.20054) 64 ビット
2023/12/08(金) 07:42:08.08ID:5/zj6qmL0
さんざん独自形式とかクローズドフォーマットとか言われてるけど
意外や意外、OneNoteの.oneファイルって一応は仕様公開されてるオープンフォーマットらしい
英語版ウィキペディアの記述だけど
しかし果たしてサードパーティで読み書きできるソフトあるんかね
https://en.wikipedia.org/wiki/Microsoft_OneNote
Microsoft は OneNote ファイル形式を文書化しています。これは、さまざまなマルチメディアコンテンツを 1 つのファイルに保存できるオープンフォーマットです。
意外や意外、OneNoteの.oneファイルって一応は仕様公開されてるオープンフォーマットらしい
英語版ウィキペディアの記述だけど
しかし果たしてサードパーティで読み書きできるソフトあるんかね
https://en.wikipedia.org/wiki/Microsoft_OneNote
Microsoft は OneNote ファイル形式を文書化しています。これは、さまざまなマルチメディアコンテンツを 1 つのファイルに保存できるオープンフォーマットです。
2023/12/08(金) 16:08:56.06ID:qxhbdG1F0
サードパーティ製のマクロがそれに当たるんじゃないか?
107名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/08(金) 18:00:14.20ID:+RjDGo7I0 onetasticってマクロ実行500回まででそれからはサブスクなんだな
本体の機能が弱すぎるからこういうアドオンは有り難かったんだが
本体の機能が弱すぎるからこういうアドオンは有り難かったんだが
2023/12/08(金) 18:54:32.61ID:yPNN2Tqz0
手書き検索がどうしてもできません。Microsoft365で、WindowsとiPadともにです。Windowsで「インクをテキストに変換」はできるので、OCRは機能しています。テキストの検索はWindowsもiPadもできます。何か試せることがあれば教えてください。
2023/12/09(土) 11:06:37.61ID:2ONpTCmi0
プレーンテキストのノート作る方法ない?
最悪リッチテキストでいい
要はテキストしか入力できないノートを作りたいんだけど
最悪リッチテキストでいい
要はテキストしか入力できないノートを作りたいんだけど
2023/12/09(土) 11:08:36.94ID:2ONpTCmi0
>>87
人質ビジネスしてくるとは思わなかったな
人質ビジネスしてくるとは思わなかったな
2023/12/09(土) 14:43:18.92ID:dhaGp3p80
2023/12/09(土) 14:53:12.13ID:6gZiFPcC0
Evernoteからの乗り換えは簡単ですか?
2023/12/09(土) 15:04:25.51ID:dhaGp3p80
ネットで記事結構あるからまず調べたほうがいいかも
両スレ見てる感じエバノユーザーが移行にコケてる要因としては
タグがない、検索機能の弱さ、ウェブクリップが画像、テキスト特化ではなく自由配置なのが受け入れられない、(サードパーティーの)移行ツールでうまく移行できなかった、同期が遅め
こんな感じだと思う
あとは相性の問題だから片っ端から試していくしか無い
試すだけならタダだよ
両スレ見てる感じエバノユーザーが移行にコケてる要因としては
タグがない、検索機能の弱さ、ウェブクリップが画像、テキスト特化ではなく自由配置なのが受け入れられない、(サードパーティーの)移行ツールでうまく移行できなかった、同期が遅め
こんな感じだと思う
あとは相性の問題だから片っ端から試していくしか無い
試すだけならタダだよ
2023/12/09(土) 15:32:08.69ID:30B1ChqY0
2023/12/09(土) 16:50:02.39ID:tCm/0+sv0
もっぱらテキスト専だけどたまーに文章の最後が保存されてないときがあるのが気になるな…
2023/12/09(土) 17:05:06.69ID:U0zRzPxb0
自由配置ってページ内にウィンドウがあるやつ?
自分もテキストが主体だけど、自由配置は特に気にしてないな
一つのウィンドウに書き連ねていくだけなので
ウィンドウを自由に動かすこともできるけど、動かさなければいいだけなので
自分もテキストが主体だけど、自由配置は特に気にしてないな
一つのウィンドウに書き連ねていくだけなので
ウィンドウを自由に動かすこともできるけど、動かさなければいいだけなので
2023/12/09(土) 17:11:56.93ID:dhaGp3p80
ウインドウってか正式名称はノートコンテナー
2023/12/09(土) 19:36:03.00ID:2ONpTCmi0
>>111
ある一定の位置(コンテナの端?)でテキストが自動的に折り返しになっちゃうね
これをウィンドウ幅の右端まで折り返さないようにしたいんだけど
どこかの設定とかでできないかな??
要はテキストをエバノ風に使いたい
ある一定の位置(コンテナの端?)でテキストが自動的に折り返しになっちゃうね
これをウィンドウ幅の右端まで折り返さないようにしたいんだけど
どこかの設定とかでできないかな??
要はテキストをエバノ風に使いたい
2023/12/09(土) 19:37:03.26ID:2ONpTCmi0
ここで言ってるウィンドウって
ブラウザのウィンドウのことね
ブラウザのウィンドウのことね
2023/12/09(土) 19:41:35.22ID:uU1W/hgD0
ウィンドウに合わせて自動可変なノートコンテナはあるのか?
という問いなら、たぶんないよ。手で各コンテナを変えるしかないと思う
という問いなら、たぶんないよ。手で各コンテナを変えるしかないと思う
2023/12/09(土) 20:11:20.57ID:dhaGp3p80
2023/12/09(土) 20:20:19.07ID:dhaGp3p80
>>118
ここまでは自動拡縮する
https://i.imgur.com/8MlLXPh.png
https://i.imgur.com/wpDOjUj.png
https://i.imgur.com/ofP3tpp.png
https://i.imgur.com/531EjQO.png
ただスクショに書いた通り一定の幅以上になると右に謎のクソデカ余白が発生するのはどうしようもない
この辺の融通の効かなさがOneNoteがクソクソ言われる所以
この辺妥協できるかテクニックで回避できるかで今後お付き合いするか決めた方が良い
ここまでは自動拡縮する
https://i.imgur.com/8MlLXPh.png
https://i.imgur.com/wpDOjUj.png
https://i.imgur.com/ofP3tpp.png
https://i.imgur.com/531EjQO.png
ただスクショに書いた通り一定の幅以上になると右に謎のクソデカ余白が発生するのはどうしようもない
この辺の融通の効かなさがOneNoteがクソクソ言われる所以
この辺妥協できるかテクニックで回避できるかで今後お付き合いするか決めた方が良い
2023/12/09(土) 20:29:13.92ID:2ONpTCmi0
thx
コンテナ幅をウィンドウ幅に合わせるとか
PG的には簡単そうだけど何故設定作らないんだろう…
コンテナのせいでノートというか
illustratorのキャンバスのようで
テキスト主体の自分にはフィットしなさそう…
コンテナ幅をウィンドウ幅に合わせるとか
PG的には簡単そうだけど何故設定作らないんだろう…
コンテナのせいでノートというか
illustratorのキャンバスのようで
テキスト主体の自分にはフィットしなさそう…
2023/12/09(土) 20:39:51.17ID:dhaGp3p80
過度にストレス感じ続けるならやめた方がいいかもね
ペン付きタブレットやスマホなんかとは相性いいから手にする機会あればまたの機会にでも
右の謎余白を無くす、自動拡縮を任意設定できるようにする、置換機能をつける、全文検索付ける
これだけでもOneNoteに舵を切る人は多そうなんだがなー
ペン付きタブレットやスマホなんかとは相性いいから手にする機会あればまたの機会にでも
右の謎余白を無くす、自動拡縮を任意設定できるようにする、置換機能をつける、全文検索付ける
これだけでもOneNoteに舵を切る人は多そうなんだがなー
2023/12/09(土) 21:32:14.81ID:U0zRzPxb0
結局は慣れよ
最初は気持ち悪くても、慣れればやっぱり必要なかったなって
ルールは凄くシンプルにしたほうが手間がかからなくていい
最初は気持ち悪くても、慣れればやっぱり必要なかったなって
ルールは凄くシンプルにしたほうが手間がかからなくていい
2023/12/09(土) 22:58:24.16ID:bk+kehAP0
過剰な装飾機能
乏しいメモ管理機能
クラウドで情報全て盗み見
いずれ収益化のためにサブスク&広告強要
OneNoteもリスクしかない
乏しいメモ管理機能
クラウドで情報全て盗み見
いずれ収益化のためにサブスク&広告強要
OneNoteもリスクしかない
2023/12/09(土) 23:26:09.54ID:7b6lVwsZ0
OneNoteはOfficeのおまけみたいなもんだから単体でのサブスクはないだろう
ただ容量をそれなりに食うから無料5GBじゃ足りないやつはそれなりにいるだろうな
ただ容量をそれなりに食うから無料5GBじゃ足りないやつはそれなりにいるだろうな
2023/12/10(日) 16:26:14.19ID:lTfhKm5Q0
スマホをカメラや音声の入力装置として考えた場合、
パソコン(スマホ)で選択している場所に合わせてスマホ(パソコン)も同じ場所を選択してその画面を表示する設定がほしい
パソコン(スマホ)で選択している場所に合わせてスマホ(パソコン)も同じ場所を選択してその画面を表示する設定がほしい
2023/12/10(日) 22:44:47.95ID:ppP5E3k00
>>127
一応365ベーシックという(ほぼOneDrive100GBだけの)プランがありましてですね
元はOfficeファミリーでも今はほぼ独立してるようなもんたし
OneDriveとの抱合せサービスと見た方がよろしいでしょう
一応365ベーシックという(ほぼOneDrive100GBだけの)プランがありましてですね
元はOfficeファミリーでも今はほぼ独立してるようなもんたし
OneDriveとの抱合せサービスと見た方がよろしいでしょう
130名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 01:00:41.11ID:7eaa+y8z0 宗教的理由で絶対ぼったくりサブスクは使わん
office2007のexcel2007はさすがにそろそろ限界だがな
office2007のexcel2007はさすがにそろそろ限界だがな
2023/12/11(月) 08:20:32.75ID:z7qpgmoP0
おう
水道、電気、ガス、プロバイダにも課金するなよ
水道、電気、ガス、プロバイダにも課金するなよ
2023/12/11(月) 12:22:58.96ID:AiMlbSvH0
>>129
俺もそれを使ってる
こないだ値上げされたけど、だいたい100GBで年間3000円くらいだね
俺は既に30GBくらい使ってるわ
無料5GBに+10GBでいいなら新規ユーザーを招待したら無料でゲットできる
俺もそれを使ってる
こないだ値上げされたけど、だいたい100GBで年間3000円くらいだね
俺は既に30GBくらい使ってるわ
無料5GBに+10GBでいいなら新規ユーザーを招待したら無料でゲットできる
133名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 18:02:46.11ID:wUnuyTSE0 20年間のノートで約500MBだわ
Skydriveの頃から使ってるから無料で30GBあるし死ぬまで余裕だわ
みんなどんだけ画像やら動画やら貼り付けてんの?
Skydriveの頃から使ってるから無料で30GBあるし死ぬまで余裕だわ
みんなどんだけ画像やら動画やら貼り付けてんの?
2023/12/11(月) 18:27:03.70ID:XvcEeKpK0
全部で1GB
オンラインで同期してるのはその半分ぐらい
オンラインで同期してるのはその半分ぐらい
2023/12/11(月) 18:50:12.65ID:/VVTMMYC0
近年画質インフレ傾向のスマホ写真をそのままベタベタ貼ってるとあっという間に肥大化するな
ノートに貼るなら1枚1MB未満でも十分なんだがなあ
ノートに貼るなら1枚1MB未満でも十分なんだがなあ
2023/12/11(月) 19:01:28.15ID:dW0OiDta0
>>133
そーなの?
俺は動画とかは特に貼ってるつもりはないけど基本的に仕事関係の資料とかノートとかを全部OneNoteにまとめてるからなぁ
今回のエバノみたいに人質に取られたら月1万でも抗えないわ
そーなの?
俺は動画とかは特に貼ってるつもりはないけど基本的に仕事関係の資料とかノートとかを全部OneNoteにまとめてるからなぁ
今回のエバノみたいに人質に取られたら月1万でも抗えないわ
2023/12/11(月) 19:14:49.27ID:/VVTMMYC0
オフライン使用時のOneNoteにはある「ノートブックの最適化(≒未使用領域の解放)
OneDrive上へ保存したノートブックに対して実行する術が無いんだよね
どういうことかと言うと、一度膨らんだノートブックを容量削減する手段が(ノートブック作り直し以外で)ないということ
デカい写真を消したり再圧縮する過程で気づいたよ
いくら消してもOneDrive上で600MB代から落ちないからローカルファイルに落としてみたら実使用100MB代まで落ちてたことが判明
こんな仕様ではデカいファイルをポンポンぶち込むことに躊躇しちゃうな
容量自体は1TBあるんだけども無駄に肥大化するのはちょっと
OneDrive上へ保存したノートブックに対して実行する術が無いんだよね
どういうことかと言うと、一度膨らんだノートブックを容量削減する手段が(ノートブック作り直し以外で)ないということ
デカい写真を消したり再圧縮する過程で気づいたよ
いくら消してもOneDrive上で600MB代から落ちないからローカルファイルに落としてみたら実使用100MB代まで落ちてたことが判明
こんな仕様ではデカいファイルをポンポンぶち込むことに躊躇しちゃうな
容量自体は1TBあるんだけども無駄に肥大化するのはちょっと
2023/12/11(月) 19:31:23.73ID:XvcEeKpK0
よく分からんけど、勝手に容量削られても困るだろ
2023/12/11(月) 19:55:59.28ID:/VVTMMYC0
>>138
……?
ごめん、何が困るのかよく分からない
勝手に内容削られるとか劣化させられるとか
みたいな勘違いしてない?
ノートから意図的に、容量の大きな画像や添付ファイルを削除しても、ノートブック自体の容量は小さくならないってことだよ
……?
ごめん、何が困るのかよく分からない
勝手に内容削られるとか劣化させられるとか
みたいな勘違いしてない?
ノートから意図的に、容量の大きな画像や添付ファイルを削除しても、ノートブック自体の容量は小さくならないってことだよ
2023/12/11(月) 20:17:42.61ID:XvcEeKpK0
セッションを削除した場合は容量が減ったと思うよ
ブラウザで操作してるならページ更新したら減ると思うで
ブラウザで操作してるならページ更新したら減ると思うで
2023/12/11(月) 21:10:15.84ID:/VVTMMYC0
142名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 21:52:31.96ID:D7d3RXtO0 セクションのことじゃないのか
2023/12/14(木) 17:49:52.80ID:QrLYV9FI0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700799102/
最近ワンノート
ページ追加したり違うページみて
元のページに戻ると
カーソル置いてた既読移置が一番上にさせられてる
で、また下までスクロールするのがしんどい
なんだこのバグ
前はこんなことなかったのにいい加減修正してほしい
検索機能は全く使えないしホント酷い
一時的にここにためたのをメモ帳に移動させてるけど
メモ帳のが優秀
ワンノートの利点って
いきなりパソコンの電源が落ちた時にデータが保存されてるって事だけ
それ以外で使えないな
最近ワンノート
ページ追加したり違うページみて
元のページに戻ると
カーソル置いてた既読移置が一番上にさせられてる
で、また下までスクロールするのがしんどい
なんだこのバグ
前はこんなことなかったのにいい加減修正してほしい
検索機能は全く使えないしホント酷い
一時的にここにためたのをメモ帳に移動させてるけど
メモ帳のが優秀
ワンノートの利点って
いきなりパソコンの電源が落ちた時にデータが保存されてるって事だけ
それ以外で使えないな
2023/12/14(木) 18:28:07.16ID:lBNHKAn10
合わなければ無理せんでええんやで
2023/12/14(木) 18:35:50.77ID:nAgin5ry0
>>143
スクロール位置が変わるバグは一年以上使ってるけど起きてない
検索機能はクセが強い
"検索ワード"とダブルクォーテーションで囲まないと検索とワードに分解されるアホな仕様
それなりに使うには色々と自分で工夫を強いられる
スクロール位置が変わるバグは一年以上使ってるけど起きてない
検索機能はクセが強い
"検索ワード"とダブルクォーテーションで囲まないと検索とワードに分解されるアホな仕様
それなりに使うには色々と自分で工夫を強いられる
2023/12/14(木) 18:37:49.52ID:lBNHKAn10
勝手に分節()分けて検索する
単語の前方一致でしか検索してくれない
開発はこれで使いやすいと本気で思ってるのかね
単語の前方一致でしか検索してくれない
開発はこれで使いやすいと本気で思ってるのかね
2023/12/14(木) 18:40:26.00ID:lBNHKAn10
テキスト重視ならUpNoteやEvernoteの方が使いやすそうだけどどうだろうね
Upは使ったこと無いからわかんないや
Upは使ったこと無いからわかんないや
2023/12/14(木) 18:48:49.62ID:nAgin5ry0
ワンノートの利点は
「段落へのリンク」が使えること
これをページのトップに貼り付ければ目次として使えてすぐにジャンプできる
別のページにも貼り付けてページ間同士で横のつながりを作ることもできる
あとはソフトがクロームベースではないところ
自分の環境ではクロームベースのソフトはうまく動かないので、諦めざるを得ないサービスが多い
ワンノートを使う理由はそんなもんかな
「段落へのリンク」が使えること
これをページのトップに貼り付ければ目次として使えてすぐにジャンプできる
別のページにも貼り付けてページ間同士で横のつながりを作ることもできる
あとはソフトがクロームベースではないところ
自分の環境ではクロームベースのソフトはうまく動かないので、諦めざるを得ないサービスが多い
ワンノートを使う理由はそんなもんかな
2023/12/14(木) 19:33:18.79ID:lBNHKAn10
Chromeベースのソフトがダメってイミフすぎて参考にならねーw
宗教上の理由?
宗教上の理由?
2023/12/14(木) 20:07:33.72ID:nAgin5ry0
2023/12/14(木) 21:43:24.95ID:6LpwRt7i0
Webアプリ版の事かな
2023/12/14(木) 21:43:56.97ID:6LpwRt7i0
Webアプリ版の事かな
153名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 21:58:39.30ID:BO7TC7+s0 Electronで作られたアプリとか
2023/12/14(木) 22:45:49.27ID:lBNHKAn10
2023/12/14(木) 22:48:24.68ID:lBNHKAn10
にしても昨今のVeeerrryFATなメタボデブデブWebベースアプリと比べたらOneNoteのRAM消費量ってだいぶエコだよな
156あぼーん
NGNGあぼーん
2023/12/16(土) 09:38:19.20ID:kTBxRgTf0
>>156
やってみる価値ありそう
やってみる価値ありそう
2023/12/16(土) 11:47:03.47ID:F+gKsqxu0
コンテナ廃止してくれんかね
無効設定あるだけでもいいんだけど
無効設定あるだけでもいいんだけど
2023/12/16(土) 11:52:01.73ID:D95kDOfe0
コンテナは俺にとっては必要不可欠
だけど、純粋にテキストメモとして使いたいときは邪魔だよね
だけど、純粋にテキストメモとして使いたいときは邪魔だよね
2023/12/17(日) 01:24:53.08ID:mTpISILe0
>>158
それいいねー
それいいねー
2023/12/17(日) 12:49:54.81ID:F+UArJgN0
まだ直らないから 全てコピーして違うページに引っ越しさせてみた
とりあえずいつもカーソルが設置される日付の上に張り付けたら
このページはカーソルがちゃんと前の位置からスタートするようになった
と思ったら今度は書くたび太字がデフォになってるぞ
いい加減にしてほしい
とりあえずいつもカーソルが設置される日付の上に張り付けたら
このページはカーソルがちゃんと前の位置からスタートするようになった
と思ったら今度は書くたび太字がデフォになってるぞ
いい加減にしてほしい
2023/12/17(日) 13:29:25.48ID:IRJL+p0z0
2023/12/24(日) 11:17:25.22ID:EgSD2kIu0
iPad版がせめてWin10版くらいにならないかな
iPadは閲覧や手書きには最適なんだけど、たとえばテキストコンテナとか画像を移動させたりとかのちょっとした編集もうまくできない
iPadは閲覧や手書きには最適なんだけど、たとえばテキストコンテナとか画像を移動させたりとかのちょっとした編集もうまくできない
2023/12/25(月) 23:36:57.26ID:lSV7g9jn0
デスクトップ版の印刷イメージ貼り付け、すごく便利なんだけど、貼り付ける画像のサイズをもう少し大きくできたら助かるんだけどな
Windows機で印刷イメージを見るぶんにはどんだけ拡大してもベクターデータのPDFみたいにキレイに表示されるけど、iPadで表示させると解像度低めの画像のようになるので、ワードの小さい文字とかは拡大してもつぶれてて読めない
予め、Windowsでイメージを少し拡大しとけば少しはマシになるんで、いまは手動で拡大してる
たぶんiPad版は画像のDPIが設定されてるんだと思う
Windows機で印刷イメージを見るぶんにはどんだけ拡大してもベクターデータのPDFみたいにキレイに表示されるけど、iPadで表示させると解像度低めの画像のようになるので、ワードの小さい文字とかは拡大してもつぶれてて読めない
予め、Windowsでイメージを少し拡大しとけば少しはマシになるんで、いまは手動で拡大してる
たぶんiPad版は画像のDPIが設定されてるんだと思う
2023/12/26(火) 22:01:31.26ID:fJnD0CaV0
OneNoteはいま一つ詰めが甘いんだよな…
2023/12/26(火) 22:19:25.80ID:7uLrEtck0
あーまた太字復活だよ
あとからなおすのめんどくさ
あとからなおすのめんどくさ
2023/12/26(火) 22:31:41.25ID:RzHcRIbx0
officeアプリはみんなそうだなー
余計な機能は多いのに基本的な使い勝手の詰めが甘い
余計な機能は多いのに基本的な使い勝手の詰めが甘い
2023/12/31(日) 05:54:43.47ID:1GMRKl9g0
ワンノート
コピーしようと
シフト上をずっと押しっぱなしにしてたら(30分くらい)
キーボードが壊れて反応しなくなった
新しいキーボードつけても全然反応しなくて
大変だったわ
とりあえずロックかかってパソコンに入れないと終わるので
アカウントのパスワードを無しにして(これやるのも大変で
スクリンキーボードでマウスでやった)再起動したら治ったけどさ
10年前に買ったパソコンだからってのもあるんだろうか
コピーしようと
シフト上をずっと押しっぱなしにしてたら(30分くらい)
キーボードが壊れて反応しなくなった
新しいキーボードつけても全然反応しなくて
大変だったわ
とりあえずロックかかってパソコンに入れないと終わるので
アカウントのパスワードを無しにして(これやるのも大変で
スクリンキーボードでマウスでやった)再起動したら治ったけどさ
10年前に買ったパソコンだからってのもあるんだろうか
2023/12/31(日) 06:19:39.43ID:1GMRKl9g0
このやり方だと30分で6分の一も進まない上にパソコンも壊れたから
コントロールAのオールコピーでやってあとで要らない部分削ったわ
ワンノートってなんでこんなに重いんだ
コントロールAのオールコピーでやってあとで要らない部分削ったわ
ワンノートってなんでこんなに重いんだ
2023/12/31(日) 06:40:06.16ID:2l7EzSoz0
手書き検索がどうしてもできません。Microsoft365で、WindowsとiPadともにです。Windowsで「インクをテキストに変換」はできるので、OCRは機能しています。テキストの検索はWindowsもiPadもできます。何か試せることがあれば教えてください。
2023/12/31(日) 09:07:40.32ID:7HM9HdFJ0
>>169
それって、例えば紙ノートだったら、次ページへ行くところを縦横にずーーっと延々とスクロールさせながら書いてる?
それだったら、相当重くなるし、見たいところ探すだけで大変だと思う。
俺は13世代のi7に16GBのノートパソコン使ってるけど、そういうページをコピペしようと思うと、めっちゃ重くなってヘタすりゃフリーズする。
それって、例えば紙ノートだったら、次ページへ行くところを縦横にずーーっと延々とスクロールさせながら書いてる?
それだったら、相当重くなるし、見たいところ探すだけで大変だと思う。
俺は13世代のi7に16GBのノートパソコン使ってるけど、そういうページをコピペしようと思うと、めっちゃ重くなってヘタすりゃフリーズする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 [尺アジ★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【外交】中国王毅外相「日本軍国主義の復活を決して許さない」★2 [1ゲットロボ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「大好きなお兄ちゃん」「旧統一教会信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと…」奈良地裁 [1ゲットロボ★]
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- とらせん 2
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- 東京競馬5回5日目月曜日
- 競輪実況★1607
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪
- 【悲報】石破元総理「たとえ国民に罵られようとも国益の一点で総理は総理の責務をまっとうしなくてはならないことはある」 [974680522]
- 【んな専🏡】んなたん(・o・🍬)アソビ大全配信実況スレ🏰【ホロライブ▶】
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★2 [158478931]
- 石破、高市にブチギレ「おこめ券なんて配るな。原資は税金だろ。コメ増やしてコメの値段下げろ。」 [856698234]
- ネット「日本人に誇りを持ってる人は、ぜひ接客業で働いてみてください。1年で日本人が大嫌いになりますよ」たし🦀? [256556981]
