ファイラーとはエクスプローラーにもっと便利な機能を付けたようなソフトです
前スレ
+++ ファイラーを語ろう Part31 ---
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1603927955/
探検
+++ ファイラーを語ろう Part32 ---
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/24(金) 04:38:39.63ID:vyEnYlK70
2023/11/24(金) 04:39:40.37ID:vyEnYlK70
板が荒らされたので以下は前スレの転載です
【ファイラー】 As/R Ver3.0.0.0 【まめfile後継】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1593011688/
タブファイラー・X-Finder [ x ]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1598846312/
秀丸ファイラーClassic
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1466632061/
多画面タブファイラ Avesta Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1304496073/
FileVisorを愛する仲間たち 5人目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1352806245/
高機能ファイラーFreeCommanderについて語ろう
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1464222020/
MDIE Part17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1314642838/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1488841020/
おい!あふを語ろうぜ! Ver.42
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521978406/
Paper Plane xUI Part.6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1476708638/
Craftlaunch/Exを応援しよう!Part 6 (内骨格はこちら)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1233067673/
FenrirFS Part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1359514279/
【ファイラー】 As/R Ver3.0.0.0 【まめfile後継】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1593011688/
タブファイラー・X-Finder [ x ]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1598846312/
秀丸ファイラーClassic
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1466632061/
多画面タブファイラ Avesta Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1304496073/
FileVisorを愛する仲間たち 5人目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1352806245/
高機能ファイラーFreeCommanderについて語ろう
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1464222020/
MDIE Part17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1314642838/
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1488841020/
おい!あふを語ろうぜ! Ver.42
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521978406/
Paper Plane xUI Part.6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1476708638/
Craftlaunch/Exを応援しよう!Part 6 (内骨格はこちら)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1233067673/
FenrirFS Part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1359514279/
2023/11/24(金) 04:40:40.57ID:vyEnYlK70
ファイラと合わせて使われる関連ソフトスレ
ファイルコピー
FastCopy Pert4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561776396/
Fire File Copy Part13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1594774320/
ランチャ
fenrir Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553580939/
CLaunchスレ Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1473250688/
ClockLauncher part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1530333757/
Orchisについて語ろう!8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512166078/
おすすめのランチャーを教えるスレッド Part13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1477236037/
その他
AutoHotkey スレッド part28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585906506/
Everything Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/
ファイルコピー
FastCopy Pert4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1561776396/
Fire File Copy Part13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1594774320/
ランチャ
fenrir Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1553580939/
CLaunchスレ Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1473250688/
ClockLauncher part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1530333757/
Orchisについて語ろう!8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512166078/
おすすめのランチャーを教えるスレッド Part13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1477236037/
その他
AutoHotkey スレッド part28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585906506/
Everything Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/
2023/11/24(金) 04:41:16.45ID:vyEnYlK70
NyanFiだニャン その3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/
ΨΨΨ KFを語ろう Part1 ΨΨΨ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1051183860/
WinFM2008/annzFM/BonsFM の行く末を見守るスレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1500086678/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/
ΨΨΨ KFを語ろう Part1 ΨΨΨ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1051183860/
WinFM2008/annzFM/BonsFM の行く末を見守るスレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1500086678/
5名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/24(金) 18:16:30.16ID:o0dk14L00 こんなウイルスまみれのソフトを紹介してんじゃねえ
https://www.gigafree.net/utility/classify/File-Sorter.html
https://www.gigafree.net/utility/classify/File-Sorter.html
2023/11/26(日) 23:20:12.16ID:WHnMFpjW0
>>1乙
2023/12/01(金) 15:29:32.41ID:3wQSnf4I0
ファイラースレほとんどなくなっちゃったな
8名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/01(金) 17:22:23.09ID:HHgdc2Dh0 開発している人も減ったし、なんならソースコードサイトでそれぞれで好きにやってになってるし。
ファイラーに限らずソフトウエア自体が停滞しているよね。
まして業務でのファイラーだと、
マイクロソフトやグーグルならネットワーク上のファイル管理で事足りてしまうし。
悲しいが時代の流れよね
ファイラーに限らずソフトウエア自体が停滞しているよね。
まして業務でのファイラーだと、
マイクロソフトやグーグルならネットワーク上のファイル管理で事足りてしまうし。
悲しいが時代の流れよね
2023/12/01(金) 20:48:14.64ID:OHmUfozN0
Android/iOS全盛でWindowsが微妙な上に
APIがコロッコロ変わったりして(HiDPIやダークモードなど)
開発者がやる気なくなってるのもある
APIがコロッコロ変わったりして(HiDPIやダークモードなど)
開発者がやる気なくなってるのもある
2023/12/02(土) 06:55:00.79ID:BGsRH1fT0
スレ立て直そうと思ったがお前じゃ無理言われたわ
2023/12/02(土) 17:10:30.88ID:8g1wFtlj0
世界は Office365に征服されつつあるよ・・・・・・バグだらけなのにさ
2023/12/02(土) 21:22:22.65ID:Q8SmKPcC0
NyanFiのVCLスタイル版有難うございます ねこみみさん
ここくらいにしか書き込めないのでここで感謝しておきます
本当に有難うございます
その他のフリーソフトも長く愛用させて貰っています(過去形では無い)
ここくらいにしか書き込めないのでここで感謝しておきます
本当に有難うございます
その他のフリーソフトも長く愛用させて貰っています(過去形では無い)
2023/12/03(日) 21:54:49.08ID:+bnNbd++0
Directory Opusのブラックフライデーセール結局無かったな残念
14名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/05(火) 00:08:50.47ID:6/VH1UKR0 最近はFilesをよく使ってる
https://files.community/
https://files.community/
2023/12/06(水) 17:47:34.27ID:ZnNgEzSv0
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part35
16名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/11(月) 11:09:45.42ID:Q1xpl7dQ0 Files使ってみたけど新たなフォルダ開くたびに処理遅すぎ重すぎでストレス半端ない…
これキャシュみたいなものを取得してるから遅いの?…
速く出来る設定とかある?…
これキャシュみたいなものを取得してるから遅いの?…
速く出来る設定とかある?…
2023/12/11(月) 13:23:23.70ID:mo2R1mgO0
スタイリッシュさ(笑)と引き換えに快適さを諦めるファイラーだろそれ
2023/12/11(月) 20:03:38.84ID:AeqInmpg0
>>17 使ったことないのがよくわかる悪口の言い方で草
19名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/15(金) 02:48:58.18ID:MeVKS5vJ0 以前QTTabBarを使い既存のExplorerを改造していたのですが
エクスプローラーではなく別で動くエクスプローラーソフトでも
Win+Eのショートカットキーで開くことは可能でしょうか。
エクスプローラーではなく別で動くエクスプローラーソフトでも
Win+Eのショートカットキーで開くことは可能でしょうか。
2023/12/15(金) 03:00:34.92ID:ESgUabLL0
>>19
実際に知りたいことについて具体的に書こう
実際に知りたいことについて具体的に書こう
2023/12/15(金) 04:50:15.64ID:pKhIfiYh0
ショートカットキーの割り当てはAutoHotkeyというフリーソフトがお勧め
うちでは右Ctrlキー+Lでファイラーが開くことになっている
このほかにホットキーを50個くらい割り当てている
うちでは右Ctrlキー+Lでファイラーが開くことになっている
このほかにホットキーを50個くらい割り当てている
22名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/17(日) 01:19:41.41ID:7PenEs7Q0 >>20
Windows10の時はQTTabBar入れてWindowsショートカットでWin+Eやランチャーでエクスプローラー開いて使っていた。
別のファイラーを使わない理由として、勝手な想像だけど普段はファイラーソフトで作業してて、ふとした拍子にエクスプローラーで開いて
ファイラソフトとエクスプローラー両方が開く状態があるのかなと思って、ファイラーはどんな挙動しても1つにしたかったからエクスプローラーにQTTabBarで使っていた。
Windows11をクリーンインストールしてQTTabBarを入れてみたがエクスプローラーが重いから現在消してデフォルト状態で使ってる状態
QTTabBarの難点としてWindowsがエクスプローラーがかなり重くなりがちで、Windows11でもフォルダ開くときとかキャッシュ?が溜まると重くなるから動作が軽い状態でどうしてもエクスプローラーが使いたい。
使う機能や理想として
・使い勝手はエクスプローラーと似たり寄ったりで良い(1画面分割とか使ったことないけど便利なら慣れてみたい)
・タブ機能
・hotkeyでタブの操作(他のタブを閉じる、タブをロック等)
・ランチャーからフォルダを開くときは、新規ウィンドウか、タブに追加するか選べるコマンドオプションが欲しい。(C:\Windows\explorer.exe C:\みたいな設定)
・ショートカットキーでファイラー開く(Win+Eで慣れちゃったけどHotkey慣れれば大丈夫そう?)
・別のファイラーソフトを使うなら最低限以外の場面でエクスプローラーは出てきて欲しくない(ソフトウェアからのファイルを開くとか以外の場面とか)
・動作が軽いファイラーが良い。
具体的に書けてるかわかりませんがこんな感じです。
とにかくエクスプローラー以外のファイラーをメインに使うなら、エクスプローラーには引っ込んで貰いたいが一番の願いです。
タスクバーや所々で出てくるのは仕方ないとそこは割り切れます。
Windows10の時はQTTabBar入れてWindowsショートカットでWin+Eやランチャーでエクスプローラー開いて使っていた。
別のファイラーを使わない理由として、勝手な想像だけど普段はファイラーソフトで作業してて、ふとした拍子にエクスプローラーで開いて
ファイラソフトとエクスプローラー両方が開く状態があるのかなと思って、ファイラーはどんな挙動しても1つにしたかったからエクスプローラーにQTTabBarで使っていた。
Windows11をクリーンインストールしてQTTabBarを入れてみたがエクスプローラーが重いから現在消してデフォルト状態で使ってる状態
QTTabBarの難点としてWindowsがエクスプローラーがかなり重くなりがちで、Windows11でもフォルダ開くときとかキャッシュ?が溜まると重くなるから動作が軽い状態でどうしてもエクスプローラーが使いたい。
使う機能や理想として
・使い勝手はエクスプローラーと似たり寄ったりで良い(1画面分割とか使ったことないけど便利なら慣れてみたい)
・タブ機能
・hotkeyでタブの操作(他のタブを閉じる、タブをロック等)
・ランチャーからフォルダを開くときは、新規ウィンドウか、タブに追加するか選べるコマンドオプションが欲しい。(C:\Windows\explorer.exe C:\みたいな設定)
・ショートカットキーでファイラー開く(Win+Eで慣れちゃったけどHotkey慣れれば大丈夫そう?)
・別のファイラーソフトを使うなら最低限以外の場面でエクスプローラーは出てきて欲しくない(ソフトウェアからのファイルを開くとか以外の場面とか)
・動作が軽いファイラーが良い。
具体的に書けてるかわかりませんがこんな感じです。
とにかくエクスプローラー以外のファイラーをメインに使うなら、エクスプローラーには引っ込んで貰いたいが一番の願いです。
タスクバーや所々で出てくるのは仕方ないとそこは割り切れます。
2023/12/17(日) 01:46:14.29ID:qFy3ZqzV0
>>22
比較的軽快に動作する「Win+Eで起動可能なタブ型ファイラ」のオススメがあったら教えて下さい。。。ってことね
列挙された項目を見る限り、機能面については「秀丸ファイラー Classic」がピッタリだと思うので、まずはお試しでインストールしてみるといい(無料でフル機能が使えるけど気に入って継続利用する場合はライセンス購入が必要)
非機能面についても、少なくとも自分のWin10 PCでは極めて軽快に動作してる(たぶんWin11でも問題ないはず)
比較的軽快に動作する「Win+Eで起動可能なタブ型ファイラ」のオススメがあったら教えて下さい。。。ってことね
列挙された項目を見る限り、機能面については「秀丸ファイラー Classic」がピッタリだと思うので、まずはお試しでインストールしてみるといい(無料でフル機能が使えるけど気に入って継続利用する場合はライセンス購入が必要)
非機能面についても、少なくとも自分のWin10 PCでは極めて軽快に動作してる(たぶんWin11でも問題ないはず)
2023/12/17(日) 01:50:14.89ID:N6lTNlXy0
>>22
フリーソフトで色々試したが使い勝手悪かったり高難易度でやめたな
全部条件満たしてるか知らないが
有料の秀丸ファイラーClassicかDirectory Opusが無難
無料希望ならAS/Rが軽くて高機能だが自分は合わなかった
フリーソフトで色々試したが使い勝手悪かったり高難易度でやめたな
全部条件満たしてるか知らないが
有料の秀丸ファイラーClassicかDirectory Opusが無難
無料希望ならAS/Rが軽くて高機能だが自分は合わなかった
25名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/17(日) 09:33:13.88ID:7PenEs7Q02023/12/17(日) 18:41:47.49ID:qFy3ZqzV0
>>25
その名の通り、ClassicなExplorerを再現するコンセプトで作られているのが「秀丸ファイラー Classic」の特徴のひとつ
機能や応答性よりも外観へのこだわりを優先したい場合は、他のファイラを使った方がいい
その名の通り、ClassicなExplorerを再現するコンセプトで作られているのが「秀丸ファイラー Classic」の特徴のひとつ
機能や応答性よりも外観へのこだわりを優先したい場合は、他のファイラを使った方がいい
2023/12/17(日) 19:14:57.10ID:hVqTQTmN0
ファイラーと認知されているのか微妙だけどZipplaを大事に使ってる(ビューア機能は使ってないけど)
ワンキーで指定プログラムを指定引数で起動できるので
出始めの頃に設定を頑張ったらロックインしてしまったw
でも未だに.netアップデートの後にちゃんとngenが作動してフリーランチに預かっているし
標準Explorerに依存していないので長く使えると思う
ワンキーで指定プログラムを指定引数で起動できるので
出始めの頃に設定を頑張ったらロックインしてしまったw
でも未だに.netアップデートの後にちゃんとngenが作動してフリーランチに預かっているし
標準Explorerに依存していないので長く使えると思う
2023/12/17(日) 19:19:00.03ID:O8EudKmC0
秀丸、Tablacus、Asr交互に使ってるけどどれも一長一短
一番取っつきやすいのが秀丸かな
ただ買うほどでもない
一番取っつきやすいのが秀丸かな
ただ買うほどでもない
2023/12/17(日) 21:11:46.34ID:f2V54bra0
2023/12/18(月) 00:40:23.14ID:j/LJCv250
いろいろ試したが結局、
エクスプローラを2つ並べてやってる
ファイルの移動がメインだからこれで十分だわ
エクスプローラを2つ並べてやってる
ファイルの移動がメインだからこれで十分だわ
31名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/18(月) 00:44:35.84ID:+XTcYWe70 >>29
逆ですね。
QTTabBarとエクスプローラーで激重でしたね。
更にDisplayFusionでタスクバー置き換えたら更に激重になって
100ファイルしかないフォルダ開く時でも3秒ほどフリーズする。
常にファイルをクリックしても1秒後ぐらいに反応してフォルダが開くとか日常茶飯事
Windows10は色々とレジストリとか弄ってたからそれも原因かなぁと思って諦めて使ってました。
Windows11クリーンインストールしてQTTabBarとDisplayFusion入れたらフォルダ開く速度がWin10と同じぐらいになって
両方アンインストールしてデフォルトで使ってる状態で取りあえずPC復旧作業してる状態です。
現在は秀丸ファイラー Classicを試して設定を色々弄ってまだ使いやすいかわかりませんが、今のところ快適です。
逆ですね。
QTTabBarとエクスプローラーで激重でしたね。
更にDisplayFusionでタスクバー置き換えたら更に激重になって
100ファイルしかないフォルダ開く時でも3秒ほどフリーズする。
常にファイルをクリックしても1秒後ぐらいに反応してフォルダが開くとか日常茶飯事
Windows10は色々とレジストリとか弄ってたからそれも原因かなぁと思って諦めて使ってました。
Windows11クリーンインストールしてQTTabBarとDisplayFusion入れたらフォルダ開く速度がWin10と同じぐらいになって
両方アンインストールしてデフォルトで使ってる状態で取りあえずPC復旧作業してる状態です。
現在は秀丸ファイラー Classicを試して設定を色々弄ってまだ使いやすいかわかりませんが、今のところ快適です。
32名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/18(月) 00:51:16.00ID:+XTcYWe70 >>29
Win11エクスプローラーもフォルダ開く速度とかは問題無くUIは嫌いではないんですが、プレビュー機能がなかったり
タブはあるけどタブ機能としてQTTabBarよりかなり劣ってるのと、タブや消せない表示部分が幅取り過ぎてちょっとそこが気に食わない感じです。
QTTabBarに慣れすぎたから機能が不足してると不満に感じてる状態ですかね...
タスクバーもマルチモニターで個別にプログラムの固定とか自由度高く使いたいもあるのですが、DisplayFusionやActual multiple monitorsで代用するとWin11エクスプローラーがくっそ重くなるので現在はエクスプローラーで我慢してる状態です。
Win11エクスプローラーもフォルダ開く速度とかは問題無くUIは嫌いではないんですが、プレビュー機能がなかったり
タブはあるけどタブ機能としてQTTabBarよりかなり劣ってるのと、タブや消せない表示部分が幅取り過ぎてちょっとそこが気に食わない感じです。
QTTabBarに慣れすぎたから機能が不足してると不満に感じてる状態ですかね...
タスクバーもマルチモニターで個別にプログラムの固定とか自由度高く使いたいもあるのですが、DisplayFusionやActual multiple monitorsで代用するとWin11エクスプローラーがくっそ重くなるので現在はエクスプローラーで我慢してる状態です。
2023/12/18(月) 06:48:50.91ID:JjlafOQI0
そこまで高機能にこだわらないならQ-Dirもええぞ
見た目にもこだわるならアレかもだが
見た目にもこだわるならアレかもだが
2023/12/18(月) 22:09:29.17ID:U1Dkt7zp0
Fileshelfplusは?
2023/12/19(火) 00:39:00.83ID:fRZ9mwvo0
ありそうでないのがMacのFinderもどき
OSと密な存在だから再現は難しいのだろう
OSと密な存在だから再現は難しいのだろう
2023/12/19(火) 00:56:26.73ID:8vaxJgka0
Mac Finderの何が再現が難しいと?
37名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/27(水) 06:04:32.49ID:bUIGGzY/0 秀丸ファイラー ClassicでWindows11のフォトを開くと矢印による次の画像が見られません。
エクスプローラーから開くと出来ます。
設定で変えられるのでしょうか。
エクスプローラーから開くと出来ます。
設定で変えられるのでしょうか。
2023/12/27(水) 12:50:37.59ID:UzMX+zR60
秀丸のサポートで聞いてくれ
2023/12/27(水) 13:40:07.08ID:sqks1Yt90
マルチプラットフォームでごりごりにカスタマイズできるファイラーないかなぁ
ppxとかx-finderがマルチプラットフォームなら最高なんだけど
VScodeカスタマイズしてファイラ兼ねるのも検討したけどさすがに任意のファイルに特定のスクリプト実行みたいなのはできないし
ppxとかx-finderがマルチプラットフォームなら最高なんだけど
VScodeカスタマイズしてファイラ兼ねるのも検討したけどさすがに任意のファイルに特定のスクリプト実行みたいなのはできないし
2023/12/27(水) 14:09:25.26ID:UzMX+zR60
そういやJava製のファイラーあったな
41名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/27(水) 14:30:09.79ID:BObnKQyY0 タブブラウザでfile:///C:/
2023/12/27(水) 15:18:44.74ID:d+nNrAGC0
OSやファイルシステムとかの違いを吸収して動くマルチプラットフォームなファイラー…
すげーもっさりしてそうなイメージ
すげーもっさりしてそうなイメージ
2023/12/27(水) 18:14:24.35ID:OpKBc63a0
マルチプラットフォームだとこんな感じでは
グラフィカル要素が高い↑モッサリ動作↑
Electron系
Java系
Qt系
ターミナル系(+Emacs)
グラフィカル要素が低い↓サクサク動作↓
Qt系は(Linux以外では)インストールサイズがデカいのが難点かと
グラフィカル要素が高い↑モッサリ動作↑
Electron系
Java系
Qt系
ターミナル系(+Emacs)
グラフィカル要素が低い↓サクサク動作↓
Qt系は(Linux以外では)インストールサイズがデカいのが難点かと
2023/12/27(水) 18:17:08.50ID:OpKBc63a0
.net系がマルチプラットフォームで実用的なのかは知りません
45名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/27(水) 18:19:17.18ID:vED7noms0 Windows板Dolphin
https://binary-factory.kde.org/job/Dolphin_Release_win64/
https://binary-factory.kde.org/job/Dolphin_Release_win64/
2023/12/27(水) 19:20:11.94ID:TD+u+18o0
47名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/27(水) 19:23:17.65ID:vED7noms02023/12/27(水) 19:33:13.88ID:TD+u+18o0
drag&dropじゃなくてショートカットキーでやりたい派です(windows)
>>27は自分です(39ではないです、横入りすみません)
>>27は自分です(39ではないです、横入りすみません)
2023/12/27(水) 21:45:18.25ID:DUf20HAF0
explorer++以上にしっくりくるものに出会えない
2023/12/27(水) 22:12:15.43ID:V2cTXlrB0
FAR manager 3.0
https://github.com/FarGroup/FarManager
https://github.com/FarGroup/FarManager
2023/12/27(水) 22:56:25.48ID:jhwm6L8P0
>>50
一時期イキって使ってたw
一時期イキって使ってたw
2023/12/28(木) 07:40:03.18ID:J1tboNwt0
独自関連付けくらいはほしい
2023/12/30(土) 10:58:58.14ID:5b7y/QaP0
>>49
試しにちょっと使ってみようとダウンロードしてみた
現バージョンの日本語化ファイルはここにあった↓
ttps://www.dllme.com/dll/files/explorer_ja/7ee25dc660eeaff714ffcb660f8bd9bd
試しにちょっと使ってみようとダウンロードしてみた
現バージョンの日本語化ファイルはここにあった↓
ttps://www.dllme.com/dll/files/explorer_ja/7ee25dc660eeaff714ffcb660f8bd9bd
54名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/30(土) 14:43:09.08ID:j9n26Ztp0 自分の使い方ではタブはそんなに必要ない
よく使うフォルダはあらかじめショートカット作ってドキュメントフォルダに入れておく
なので昔から使い慣れた2ペインファイラーが1番使いやすい
よく使うフォルダはあらかじめショートカット作ってドキュメントフォルダに入れておく
なので昔から使い慣れた2ペインファイラーが1番使いやすい
2023/12/30(土) 17:57:34.78ID:abxrRGsN0
explorer++サクサクでいいけどもうちょっと痒いところに手が届いてほしい
2023/12/30(土) 23:58:09.22ID:2sQiu1gn0
>>39だけどVScode拡張のYamafilerを使えば結構近いことができるかもしれない
2023/12/31(日) 09:11:04.03ID:2KgG9xdL0
あふスレは結局立たなかったなぁ
更新も全くないから仕方ないけど長年続いたスレだけに悲しい
更新も全くないから仕方ないけど長年続いたスレだけに悲しい
2023/12/31(日) 09:48:13.26ID:orpJtNX80
As/Rスレも忘却の彼方へ・・・
2023/12/31(日) 12:58:39.70ID:/EwNLkGB0
あふスレ立ててくれよ
俺は立てようとしたけど無理だった
俺は立てようとしたけど無理だった
2023/12/31(日) 13:35:48.18ID:TdoCJuMM0
2024/01/01(月) 11:21:45.80ID:X2DnFPXw0
As/Rスレ立ててくれよ
俺は立てようとしたけど無理だった
俺は立てようとしたけど無理だった
2024/01/01(月) 11:59:46.35ID:Bv/88lA40
元々まめFile5の後継ソフトだったAs/RはVer.3あたりで俺も気に入ったが、いつの間にか秀丸ファイラーClassicを購入~愛用中
他はともかく、ファイラーに関しては秀丸が一番無難だと思う
他はともかく、ファイラーに関しては秀丸が一番無難だと思う
2024/01/01(月) 16:01:23.90ID:ugkIiBGR0
メールも秀丸が一番無難
2024/01/01(月) 20:32:50.92ID:nqwTgLkw0
無難ってのには同意
一番とっつきやすい
一番とっつきやすい
2024/01/02(火) 13:15:15.29ID:McpO2+Ca0
>>47
AS/Rだと、選択したファイル名を渡す手段が設定できるようになってたので紹介しとく。
こういうのファイル名を受け取る側も対応しないとダメだから、汎用的にならないんだよなぁ。
1.起動したプロセスのウィンドウに対してドラッグアンドドロップ
2.起動したプロセスのウィンドウに対してWM_COPY
3.共有メモリでプロセス間通信
設定項目になかったが、普通にコマンドライン引数での指定も可能だった。
AS/Rだと、選択したファイル名を渡す手段が設定できるようになってたので紹介しとく。
こういうのファイル名を受け取る側も対応しないとダメだから、汎用的にならないんだよなぁ。
1.起動したプロセスのウィンドウに対してドラッグアンドドロップ
2.起動したプロセスのウィンドウに対してWM_COPY
3.共有メモリでプロセス間通信
設定項目になかったが、普通にコマンドライン引数での指定も可能だった。
66名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/02(火) 15:23:28.18ID:fraRUnnx0 >>65
わたしはNFS経由でLinux側からファイル参照してる
Windowsでのファイル操作は試行錯誤してみたもののどうにも満足いかなかった
負荷低く、高速、安定的、多機能、機能追加も容易
使用時の状態をスクロールバーの位置からなにから記憶してくれる
スクリプトも組みやすくて色んな言語を使い放題
快適
わたしはNFS経由でLinux側からファイル参照してる
Windowsでのファイル操作は試行錯誤してみたもののどうにも満足いかなかった
負荷低く、高速、安定的、多機能、機能追加も容易
使用時の状態をスクロールバーの位置からなにから記憶してくれる
スクリプトも組みやすくて色んな言語を使い放題
快適
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- 【存立危機】高市総理 南アフリカに出発 G20サミット出席へ 日中の接触があるかが焦点… [BFU★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- デヴィ夫人、悪化の日中関係に言及「戦いましょう」「日本の経済人よ、日本総力で戦えば勝てるはず」 [muffin★]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 7大、長野県の名物「信州そば」「牛乳パン」「おやき」「りんご」「エプソン」「新海誠」
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- ジャップランドにネトウヨがこんなに多いとは想わなかったよな🥺 [929293504]
- おまえら…かわいいよ…ほんとかわいい
