◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>970は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ - atwiki(アットウィキ)
https://w.atwiki.jp/wiki4_soft/
▼関連スレ
こんなソフトウェアつくってください Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1691800352/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.198
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700273789/
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.199
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/24(金) 03:28:35.47ID:FAzgsL/10
2024/03/16(土) 15:02:28.58ID:jkcDwVpS0
USB 3.0は半挿しだと2.0と認識されるよ
しっかり挿さってるか、端子のゴミがないかを確認してみて
お望みのフリーソフトは知らんもんで全然回答にはなってないんだが
しっかり挿さってるか、端子のゴミがないかを確認してみて
お望みのフリーソフトは知らんもんで全然回答にはなってないんだが
2024/03/16(土) 15:47:28.09ID:eyMSY6gD0
デバイスマネージャーをスタートアップに入れておくとか
2と3でLEDの色が違うUSB3のHUBにするとか
2と3でLEDの色が違うUSB3のHUBにするとか
490名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 15:49:10.16ID:wrHqlF+h0 >>488
何ヶ月もUSB3として認識されてて、一回も抜き差ししてないのに
ある日なぜかUSB2扱いになってることがあって、抜き差しや再起動でUSB3として認識されますが、
大抵ファイルコピーし始めた時に気づいてイラってするんです。
何ヶ月もUSB3として認識されてて、一回も抜き差ししてないのに
ある日なぜかUSB2扱いになってることがあって、抜き差しや再起動でUSB3として認識されますが、
大抵ファイルコピーし始めた時に気づいてイラってするんです。
2024/03/16(土) 18:35:01.94ID:Af86Q3YK0
2024/03/17(日) 17:41:35.43ID:fO6tj2500
ソフトごとにネットワーク帯域の制限ができるソフトありませんか?
2024/03/17(日) 18:50:48.69ID:d2MqLUmk0
あるけど有料だぞ
494名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 18:59:11.98ID:Ocl9ecJM02024/03/18(月) 09:02:54.36ID:gYbKpIQp0
exifの撮影日時を使ってリネームしたい
元のファイル名の部分文字列を使いたい
pixelで撮った写真のファイル名がutcなので9時間ずらしたい
pcソフトがいい
元のファイル名の部分文字列を使いたい
pixelで撮った写真のファイル名がutcなので9時間ずらしたい
pcソフトがいい
2024/03/18(月) 09:45:01.81ID:KqqUyhlP0
>>495
【ファイル名変更君】ファイル名を撮影日時に変更する方法 | ナポリタン寿司のPC日記
https://www.naporitansushi.com/fuairumei-henkankun-datetime-rename/#
ファイル名変更君の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se397494.html
【ファイル名変更君】ファイル名を撮影日時に変更する方法 | ナポリタン寿司のPC日記
https://www.naporitansushi.com/fuairumei-henkankun-datetime-rename/#
ファイル名変更君の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se397494.html
2024/03/18(月) 09:46:54.93ID:KqqUyhlP0
7+ Taskbar Tweaker 5.15.1.2 Beta
https://ramensoftware.com/7-taskbar-tweaker
v5.15.1.2(2024年3月16日)
Windows 10 バージョン 21H2 および 22H2 の更新プログラム KB5035845 によって引き起こされた非互換性を修正しました。
https://ramensoftware.com/7-taskbar-tweaker
v5.15.1.2(2024年3月16日)
Windows 10 バージョン 21H2 および 22H2 の更新プログラム KB5035845 によって引き起こされた非互換性を修正しました。
2024/03/18(月) 09:52:11.03ID:KqqUyhlP0
Cyotek WebCopy 1.9.2.88 Nightly Builds
https://www.cyotek.com/cyotek-webcopy/downloads
https://www.cyotek.com/cyotek-webcopy/downloads
2024/03/18(月) 09:59:05.35ID:Ogi9EmMY0
2024/03/18(月) 10:28:19.28ID:mfJrjBdi0
テンプレ読んでても首を傾げるけど
自分でコード書けば何でもできるよね?とか言い出したらこのスレの存在意義とかなくね?
せめてこのコードで出来るよって完成物を渡そうよcmdしかりpsしかり
自分でコード書けば何でもできるよね?とか言い出したらこのスレの存在意義とかなくね?
せめてこのコードで出来るよって完成物を渡そうよcmdしかりpsしかり
2024/03/18(月) 10:35:22.48ID:zxN2P+Sp0
>>492
自作PCなら、マザーボード付属ツールにあるかも
自作PCなら、マザーボード付属ツールにあるかも
2024/03/18(月) 10:41:08.33ID:jYzLpKlP0
スレに存在意義がなくなっても
質問者様が最高効率のソリューションを入手できるのならそれで本望だよ
質問者様が最高効率のソリューションを入手できるのならそれで本望だよ
2024/03/18(月) 10:42:53.39ID:zxN2P+Sp0
2024/03/18(月) 11:55:05.51ID:WTgqg/Ez0
AHK厨の亜種だな
2024/03/18(月) 13:08:54.65ID:fP8ln+B70
Pythonでオッパイ書くソフト気軽に探してます。ください。
2024/03/18(月) 14:02:18.40ID:7YlFz7is0
Exchangeable image file format - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Exchangeable_image_file_format
Exif Renamer
http://softwarefactory.jp/ja/products/exifrenamer/index.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/Exchangeable_image_file_format
Exif Renamer
http://softwarefactory.jp/ja/products/exifrenamer/index.html
507名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 14:55:43.18ID:tsCZsSRt02024/03/18(月) 15:25:21.22ID:SzgZAYLs0
509名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 16:20:50.89ID:nxZE1Js+0 アプリごとにタッチパッドのジェスチャーを設定するソフトはないでしょうか?
例えばchrome起動中では3本指で上から下だと[ctrl+T]のように設定したいです。
macではbetter touch toolというアプリがあり、アプリごとにタッチパッドジェスチャにショートカットを割り当てられてとても快適だったのですが、
windowsのタッチパッドジェスチャはどのアプリを開いていようが1つのショートカットしか割り当てることが出来ません。
windows環境でもアプリごとにジェスチャにショートカットを割り当てられるととても快適だと思うのですが・・・
そういったソフトや方法があれば知りたいです。
よろしくお願いいたします。
例えばchrome起動中では3本指で上から下だと[ctrl+T]のように設定したいです。
macではbetter touch toolというアプリがあり、アプリごとにタッチパッドジェスチャにショートカットを割り当てられてとても快適だったのですが、
windowsのタッチパッドジェスチャはどのアプリを開いていようが1つのショートカットしか割り当てることが出来ません。
windows環境でもアプリごとにジェスチャにショートカットを割り当てられるととても快適だと思うのですが・・・
そういったソフトや方法があれば知りたいです。
よろしくお願いいたします。
2024/03/18(月) 16:46:26.41ID:BELebBr00
2024/03/18(月) 17:53:48.98ID:6raN9KDc0
2024/03/19(火) 04:47:28.93ID:CPhBAUQJ0
ジェスチャでCtrl+Alt+F1-F12あたり発行させて
AHKで受け取って#if WinActiveで分岐すれば好きなようにできる
AHKで受け取って#if WinActiveで分岐すれば好きなようにできる
2024/03/19(火) 05:11:34.16ID:nSStnAxX0
AHoKa
2024/03/19(火) 19:47:55.29ID:l0IEj18J0
読み込みエラー(CRC冗長なんちゃら)が出てコピーできないファイルが複数あるんだけど
しばらく放置して試すとコピーできたり、エクスプローラーでのコピーでエラー表示された時に
再試行繰り返してるとコピーできたりするんだけど、自動で再試行繰り返してくれるソフトないですか?
fastcopyやteracopyは1回(?)エラー出ちゃうと諦めちゃうみたいで…まだエクスプローラーの方がマシな状態です
しばらく放置して試すとコピーできたり、エクスプローラーでのコピーでエラー表示された時に
再試行繰り返してるとコピーできたりするんだけど、自動で再試行繰り返してくれるソフトないですか?
fastcopyやteracopyは1回(?)エラー出ちゃうと諦めちゃうみたいで…まだエクスプローラーの方がマシな状態です
2024/03/19(火) 20:04:16.54ID:DEhHopCe0
Roadkil's Unstoppable Copier
2024/03/19(火) 22:38:27.08ID:z3n56Ank0
5chの全板の現状のスレッド一覧をまとめて保存するにはどうしたらいいかね
容量自体は小さいだろう
乱立カスに昔からのスレの残っている板が毎日潰されてるが
その前にダウンしておけばどんなスレが残っていたかは保存しておける
容量自体は小さいだろう
乱立カスに昔からのスレの残っている板が毎日潰されてるが
その前にダウンしておけばどんなスレが残っていたかは保存しておける
2024/03/19(火) 22:44:24.04ID:nSStnAxX0
>>516
スクリーンショット
スクリーンショット
2024/03/19(火) 22:50:56.10ID:y87VRvLe0
2024/03/19(火) 23:08:04.43ID:/DJVgyC00
容量うそんこの格安SSDでも掴んだのかしらとか思ってしまわないでもない
2024/03/19(火) 23:25:31.14ID:nSStnAxX0
128TBかw
2024/03/19(火) 23:26:59.15ID:nSStnAxX0
ケーブルは使ってるうちに劣化するからなぁ
大した金額でもないからリフレッシュの意味で全交換してみるのもいいかもな
大した金額でもないからリフレッシュの意味で全交換してみるのもいいかもな
522名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 00:18:57.92ID:xuWEIUWF0 ほんま無能
今の目的で使用されている
そして
二人でもないと思うが、その後のローテや
今の目的で使用されている
そして
二人でもないと思うが、その後のローテや
523名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 01:07:18.89ID:Q5kYKMw40 ちんみいさめせらきとはをいふけにあはつんしきねよいなはしふはのそさぬふほかきくゆてむぬみそもろ
524名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 01:11:46.67ID:Q5kYKMw40 今夜もきっちり延期しそうにないからな
525名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 01:20:41.95ID:FTQdDgfs0 クレカかネット銀行で速攻で関係を切らないと実感ないんだろ
クラブ通ってんの?
クラブ通ってんの?
526名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 01:23:04.07ID:gFrLcWRe0 って言っておけばいいんじゃね
ベッキョン路ちゅー、リュジンの匂わせ、ドボの合コンがマシだね
陰湿にやるような奴な
それ以外は撮られてないしな
ベッキョン路ちゅー、リュジンの匂わせ、ドボの合コンがマシだね
陰湿にやるような奴な
それ以外は撮られてないしな
527名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 01:30:22.61ID:aMN4jHLS0 日々の蓄積がある時点で
528名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 01:32:50.25ID:9u5ORXsd0 そうなんだと思う
529名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 04:03:40.99ID:NfiV4ZM00 Windows11で画面解像度とリフレッシュレートをショートカットやワンクリックで変えられるツールはないでしょうか
Fast Resolution Switcherというものを使用していたのですが、
こちらは引数を 3840x2160 1920x1080 等とすると現在前者なら後者に、後者なら前者にトグルと大変使い勝手が良いのですが
リフレッシュレートは変更が出来ないのです
Fast Resolution Switcherというものを使用していたのですが、
こちらは引数を 3840x2160 1920x1080 等とすると現在前者なら後者に、後者なら前者にトグルと大変使い勝手が良いのですが
リフレッシュレートは変更が出来ないのです
530名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 04:14:45.51ID:u+k8DtFH0 >>529
Display Changer II
Display Changer II
2024/03/20(水) 04:27:05.45ID:pxx0IojR0
CrystalResを思い出したわ
532名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 04:36:26.87ID:v9Iq6Wvx02024/03/20(水) 18:03:41.67ID:aDBKhdrB0
使用しているSSDのケースがUASP対応なのか調べるソフト、または方法はありますか
2024/03/20(水) 20:34:53.77ID:+no37V6+0
>>533
普通に CrystalDiskInfo で分かる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/579834.html
https://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/17/080800335/082200004/
ケースに何かしらディスクを挿して繋げる必要はあるけど
ケースのメーカのカタログを見るのが1番と思うけど 見つからないのかな
普通に CrystalDiskInfo で分かる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/579834.html
https://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/17/080800335/082200004/
ケースに何かしらディスクを挿して繋げる必要はあるけど
ケースのメーカのカタログを見るのが1番と思うけど 見つからないのかな
2024/03/20(水) 20:54:39.07ID:yMNeJ7nK0
2024/03/21(木) 03:10:12.89ID:GWLg6Fkj0
>>509
GestureSign
GestureSign
2024/03/21(木) 10:43:22.32ID:uCQRDMSS0
>>516
一覧は2channel.brdそのものなので、どこかにコピーしておく
一覧は2channel.brdそのものなので、どこかにコピーしておく
2024/03/21(木) 14:44:59.33ID:E3/eYBCo0
スクリプト荒らしを防ぐ方法ありませんか
2024/03/21(木) 15:36:09.38ID:4I19slb30
あればとっくに
540名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 20:32:11.39ID:kl1tSUxJ0 Windows 11のexplorerの詳細表示でフォルダのサイズを表示してくるソフトを探しています
別窓などではなく、explorerのサイズの項目にです
Folder SizeというソフトはWindows XPまでは希望の動作をするようですが、
Windows 11では別窓での表示になるようです
マウスオーバーするとヒントとして表示されたりはするので、
それを詳細表示のサイズ欄に表示してくれればいいだけなので出来そうな気がしてしまうのですが、
技術的に不可能なのでしょうか?
不可能であれば諦めてFolder Sizeを使いますが、もし可能で該当するソフトがあれば教えてください
よろしくお願いします
別窓などではなく、explorerのサイズの項目にです
Folder SizeというソフトはWindows XPまでは希望の動作をするようですが、
Windows 11では別窓での表示になるようです
マウスオーバーするとヒントとして表示されたりはするので、
それを詳細表示のサイズ欄に表示してくれればいいだけなので出来そうな気がしてしまうのですが、
技術的に不可能なのでしょうか?
不可能であれば諦めてFolder Sizeを使いますが、もし可能で該当するソフトがあれば教えてください
よろしくお願いします
2024/03/21(木) 20:47:45.67ID:cvU5W6GQ0
2024/03/21(木) 20:48:18.39ID:cvU5W6GQ0
↑ボタン連打やC:\とか入れる
2024/03/21(木) 23:58:46.40ID:GWLg6Fkj0
昔HDDのでかいデータ専有してるフォルダを円グラフで表示してくれるようなソフトあったな、記憶の外に出ていったが
2024/03/21(木) 23:59:13.86ID:vPDoYZO70
2024/03/22(金) 00:04:34.96ID:ewRHcX5+0
>>543
パッと思い当たるのは TreeSize Free
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1434172.html
…円グラフじゃないな これ
まあ 似たようなのはいくつかあるかと
パッと思い当たるのは TreeSize Free
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1434172.html
…円グラフじゃないな これ
まあ 似たようなのはいくつかあるかと
2024/03/22(金) 00:14:07.78ID:LHYL+Si80
>>545
その手ので面白いなって思ったのはこれ。大昔にインストールして未だに残してる。
でも、見やすさなら圧倒的に WizTree とかだし、自分自身は秀丸ファイラにそういう機能があるから使ってないけどね。
「SpaceSniffer」ディスクドライブの利用状況を“ツリーマップ”で可視化できるツール
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/spacesniffer/
その手ので面白いなって思ったのはこれ。大昔にインストールして未だに残してる。
でも、見やすさなら圧倒的に WizTree とかだし、自分自身は秀丸ファイラにそういう機能があるから使ってないけどね。
「SpaceSniffer」ディスクドライブの利用状況を“ツリーマップ”で可視化できるツール
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/spacesniffer/
547名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/22(金) 00:48:02.05ID:UyyNmB+Z0 ファイラー使っちゃだめなん?
X-Finderとかなら「フォルダサイズ+」ってカラムがそれに相当するけど
X-Finderとかなら「フォルダサイズ+」ってカラムがそれに相当するけど
2024/03/22(金) 01:50:48.38ID:lNMpbOgR0
2024/03/22(金) 01:53:22.87ID:lNMpbOgR0
いや、日本製ってのは勘違いだったか…でも代替が効かない凄いソフトでした
2024/03/22(金) 04:25:29.48ID:3cCoQzyH0
WizTreeが一番見やすい
ビジュアルな表示なんて情報として何の価値もない
ビジュアルな表示なんて情報として何の価値もない
2024/03/22(金) 04:55:25.82ID:ZCL5g1mp0
>>543
win9x・2000・XP・・・・10時代はこれを使ってたな
初心者向ハードディスク空き容量を増やすコツ
http://wizardyuuyuu.shikisokuzekuu.net/hard_disk/capacity.htm
HaseDir :
https://web.archive.org/web/20180830221529/https://www.hasegawake.jp/software/hasedir.html
win9x・2000・XP・・・・10時代はこれを使ってたな
初心者向ハードディスク空き容量を増やすコツ
http://wizardyuuyuu.shikisokuzekuu.net/hard_disk/capacity.htm
HaseDir :
https://web.archive.org/web/20180830221529/https://www.hasegawake.jp/software/hasedir.html
2024/03/22(金) 06:52:07.87ID:iknI6kiu0
Windowsでデスクトップを2分割とか4分割にしてそれぞれに壁紙設定したりスライドショーにしたりできるソフトとかあります?
左右に分割してそれぞれの領域に別の画像を設定できるみたいな
ググると大体画像自体を結合するみたいな解が多いんだけど…
左右に分割してそれぞれの領域に別の画像を設定できるみたいな
ググると大体画像自体を結合するみたいな解が多いんだけど…
2024/03/22(金) 08:31:36.34ID:6hpp1Cxq0
ソフト側で結合して2分割スライドショーにするソフトがあった気がする
2024/03/22(金) 15:39:45.15ID:oh99XrqV0
>>550
TreeSizeが一番いい
TreeSizeが一番いい
2024/03/22(金) 18:09:11.50ID:4eU39Kih0
2024/03/22(金) 18:14:30.04ID:4eU39Kih0
姿を消したのだな
2024/03/22(金) 18:26:20.47ID:vSaVE1ts0
透明人間~
現る現る~
現る現る~
2024/03/22(金) 22:16:52.56ID:XVxZSwyB0
>>540
Files MSストアにある、オプションでフォルダサイズが表示されるが重いぞ
Files MSストアにある、オプションでフォルダサイズが表示されるが重いぞ
2024/03/22(金) 23:22:02.09ID:0V0Yzgwb0
そりゃまあフォルダ自体に容量情報があるわけじゃないから中全部なめて多いほど重い罠
2024/03/23(土) 00:30:19.83ID:t5bCUJry0
コロナにかかった情報得てそう
今それしか確実な出演情報が登録されたクレジットカード番号だけでそんな前向きなの
それ他スレにコピペして盛り上がった後はビールや
今それしか確実な出演情報が登録されたクレジットカード番号だけでそんな前向きなの
それ他スレにコピペして盛り上がった後はビールや
561名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/23(土) 00:40:28.48ID:BQYQRQGy0 >>493
そこまで増えた
そこまで増えた
2024/03/23(土) 01:31:28.13ID:OnwhRqvk0
いま5chってそこら中にスクリプト来てんでしょ
563名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/23(土) 21:51:12.27ID:PH9Aut860 幸福の科学で破産したのか
爆下げ
爆下げ
2024/03/23(土) 21:55:36.08ID:sJHgxlFi0
>>562
うしろ!うしろっ!!
うしろ!うしろっ!!
2024/03/23(土) 22:13:22.28ID:piERSL5h0
私メリー喜多川さん
2024/03/23(土) 22:36:42.24ID:+F16xKJG0
毎年は変わってないのかな
数学オリンピック目指すみたいな仕組みにすべき
数学オリンピック目指すみたいな仕組みにすべき
567名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/23(土) 22:44:50.15ID:gU7COhq60 ここで上長として働いて2軍にいるってことだ
誰かの上ビーチで久々朝活してきた唾奇さんさぁ…
鍵っ子激烈可愛油油油
誰かの上ビーチで久々朝活してきた唾奇さんさぁ…
鍵っ子激烈可愛油油油
2024/03/23(土) 22:47:15.54ID:+VKzy7bM0
ぜひ買って含んだ
569名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/23(土) 22:53:10.41ID:9zXCKG/K0 円で運勢強いのどこだろ?
2秒落ちるだけで勝手に変換したいとか願望はないかも
2秒落ちるだけで勝手に変換したいとか願望はないかも
2024/03/24(日) 23:01:13.37ID:gsZg1Jpk0
グーグル日本語入力を使ってるせいか
入力してるといつの間にか変な文字が追加されてたりすることがあるんだけど
これってOFFに出来ないんでしょうか?
入力したのを消して再入力すると普通に入力できるので再現できないんですよね
入力してるといつの間にか変な文字が追加されてたりすることがあるんだけど
これってOFFに出来ないんでしょうか?
入力したのを消して再入力すると普通に入力できるので再現できないんですよね
2024/03/25(月) 00:41:34.76ID:EHliALcu0
聞こうと思ったけどまだスクリプトさんいらっしゃるようですね
許さえねぞ
許さえねぞ
572名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 03:52:46.04ID:OMWs0Myd0 たまに画面が真っ暗になるんだけどシステムがどんな動作をしたのかとか
素人が見てもわかりやすく表示してくれるソフトって無いですか?
windowsのシステムログ?イベントビューアーだとわけがわからないんです
画面が真っ暗だからシステムじゃなくグラボのログなんかを見るほうが良いんでしょうけどどこで見れるのやらって感じで
RX6600なんですが寿命なんでしょうか?
素人が見てもわかりやすく表示してくれるソフトって無いですか?
windowsのシステムログ?イベントビューアーだとわけがわからないんです
画面が真っ暗だからシステムじゃなくグラボのログなんかを見るほうが良いんでしょうけどどこで見れるのやらって感じで
RX6600なんですが寿命なんでしょうか?
2024/03/25(月) 03:56:06.52ID:CXugstma0
DebugView++
574名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 09:24:36.23ID:ozKqfkDq0 タブラクスエクスプローラーで
種類 サイズ タグ タイトル などの表示設定をネイティブで固定にしたい。
サイズのみ表示とか。
タブ作成するとデフォの種類、長さ、とか勝手に表示するのがうざい
種類 サイズ タグ タイトル などの表示設定をネイティブで固定にしたい。
サイズのみ表示とか。
タブ作成するとデフォの種類、長さ、とか勝手に表示するのがうざい
2024/03/25(月) 10:33:14.97ID:tD2AwABm0
スレチ
576名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 11:11:05.32ID:e5YB8cZX0577名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 15:26:56.49ID:uolb09NL0 つくってくださいスレが落ちてるからここで言うけど
Vixみたいな高速でカスタマイズ性が高い画像ビューアを作ってもらおうと思ったら10万じゃ足りないですか?
Vixみたいな高速でカスタマイズ性が高い画像ビューアを作ってもらおうと思ったら10万じゃ足りないですか?
2024/03/25(月) 15:35:04.29ID:lCRmPUpm0
自分で作れば10万で足りるよ
2024/03/25(月) 15:46:48.79ID:BEmgXVrL0
2024/03/25(月) 16:19:29.34ID:lCRmPUpm0
知り合いがやってるハンドメイド界隈にはその辺の考えがやべー奴がたまに居るって話思い出したw
いわゆる原価厨みたいな奴
作業や手間、かかる時間等に対価払う概念がないらしい
いわゆる原価厨みたいな奴
作業や手間、かかる時間等に対価払う概念がないらしい
2024/03/25(月) 17:27:34.90ID:X3vTMgM70
やりがい搾取って知ってる?
趣味なら要らんだろ
趣味なら要らんだろ
2024/03/25(月) 18:29:28.42ID:lCRmPUpm0
ほら早速来たよ
583名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 20:23:06.01ID:0PmyAcXT0 有りますか?
昔の写真のアルバム(ペーパーの物理アルバム)の 複数枚貼られた 1ページを写真に撮って 写真1枚ごとにファイルにしてくれるよな
アプリ 有りませんか?
写真が 台紙から剥がれません なので 画質はとことん妥協して 手軽さ最優先で。
お願いします。
昔の写真のアルバム(ペーパーの物理アルバム)の 複数枚貼られた 1ページを写真に撮って 写真1枚ごとにファイルにしてくれるよな
アプリ 有りませんか?
写真が 台紙から剥がれません なので 画質はとことん妥協して 手軽さ最優先で。
お願いします。
2024/03/25(月) 22:00:37.57ID:BEmgXVrL0
>>583
スマフォ用の (Microsoft) Office Lens がやってくれる
Android版もiOS版もある
撮影した画像を良い感じにトリミングしてくれて傾き補正とかしてくれる
ただし一度に1枚しか処理できないので
複数枚ある場合は範囲を変えながら繰り返し実施する必要がある
https://fushime.com/blog/pht_scn/3310/
https://www.pc-koubou.jp/magazine/38514
大事な写真ならお金を払ってでも専門店のサービスを使う方が良いと思う
https://fujifilmmall.jp/conversion/scan_album/
https://www.kitamura-print.com/data_conversion/album_dvd/
https://fushime.com/service/
スマフォ用の (Microsoft) Office Lens がやってくれる
Android版もiOS版もある
撮影した画像を良い感じにトリミングしてくれて傾き補正とかしてくれる
ただし一度に1枚しか処理できないので
複数枚ある場合は範囲を変えながら繰り返し実施する必要がある
https://fushime.com/blog/pht_scn/3310/
https://www.pc-koubou.jp/magazine/38514
大事な写真ならお金を払ってでも専門店のサービスを使う方が良いと思う
https://fujifilmmall.jp/conversion/scan_album/
https://www.kitamura-print.com/data_conversion/album_dvd/
https://fushime.com/service/
2024/03/25(月) 22:55:08.58ID:DZ0NQYk20
>>583
スマホアプリだが、フォトスキャンby googleフォト っての使ってる。iOS版があるかどうかは知らんが。
スマホアプリだが、フォトスキャンby googleフォト っての使ってる。iOS版があるかどうかは知らんが。
586名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/26(火) 16:58:47.36ID:iMkpaIKG0 LibreOffice Calcのファイル保存にパスワード掛けてるんだけど20桁以上あるから楽したい
LibreOfficeに簡単なPIN入力で解除をアシストなんて機能あったら良かったんだけど
Calcファイルのパスを解除するのに向いてる良いパスワードマネージャー知ってたら教えてくださいm(_ _)m
LibreOfficeに簡単なPIN入力で解除をアシストなんて機能あったら良かったんだけど
Calcファイルのパスを解除するのに向いてる良いパスワードマネージャー知ってたら教えてくださいm(_ _)m
2024/03/26(火) 16:59:32.99ID:iMkpaIKG0
sage忘れた、すまぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
