Mozilla Firefox Part393

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-v7Ji)
垢版 |
2023/11/23(木) 21:10:21.23ID:TYKAywYw0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part197
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685317494/

■前スレ
Mozilla Firefox Part392
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1695126371/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/13(土) 18:31:27.11ID:ugAP5nnm0
デフォルトにしてなければファイアフォッも同じじゃね?
2024/01/13(土) 18:35:55.57ID:vI2o+tFy0
クスを省略するの流行ってんの?
2024/01/13(土) 18:36:47.39ID:NVzkk8Ub0
出そうで出なかったクシャミみたいでやだなw
2024/01/13(土) 18:42:44.08ID:T7vbCalp0
edgeなんて今までに片手で足りるくらいしか起動した事ない
それもWindowsが勝手にedgeを使うパターンのみ
2024/01/13(土) 18:49:14.18ID:vI2o+tFy0
Edgeを自分で起動するのはFirefoxダウンロードするときだけだなあ
まあ最近はFirefox非対応サイトが増えてるからそのときにChromeにするかEdgeにするかってところだけど
2024/01/13(土) 20:36:44.48ID:p0bj+mM00
Android版マイナポータルはwebサイトにアクセスする時、
このブラウザは対応していませんの警告どころか決め打ちでchrome呼び出す
2024/01/13(土) 20:41:50.19ID:9b4hIevC0
泥版マイナポータルも最初はデフォルトブラウザだったんだがちょろめ以外まともに動かないから固定になった
2024/01/13(土) 21:29:01.27ID:CMFATLLq0
NHK+が動きすらしないのでこれだけedge使うぐらいか
2024/01/13(土) 21:32:40.82ID:+2t3Cc3t0
    // 有能 ̄\ 
   彳丿; \,,,,,,/ lヽ 
   入丿 -□─□- ;ヽミ  
    | u:.(●::.●)u|   
    |  :∴)3 (∴ | < お前らまだFirefoxなんて使うのか?
   ノ ヽ、   ,___,. u. ノ、 
    ヽ:.___;;___.ノ   
2024/01/13(土) 21:45:35.79ID:SdsapvSa0
そうだけど?
2024/01/13(土) 21:52:28.54ID:+2t3Cc3t0
    // 有能 ̄\ 
   彳丿; \,,,,,,/ lヽ 
   入丿 -□─□- ;ヽミ  
    | u:.(●::.●)u|   
    |  :∴)3 (∴ | < 俺みたいな有能にはなれないぞ?
   ノ ヽ、   ,___,. u. ノ、 
    ヽ:.___;;___.ノ   
2024/01/13(土) 22:09:09.95ID:2yZq2YhX0
その前に鏡見ような
2024/01/14(日) 02:59:27.04ID:o67F1mG60
>>848
Edgeのそういうのはedge://flagsでShow feature and workflow recommendationsを無効にすると一切出なくなるらしい

Edgeはこれやらないとポップアップ宣伝ウザすぎて無理だわ
Firefoxのサブで用意するならChromeの方がシンプルでマシ
2024/01/14(日) 03:03:06.15ID:jSpbiyVya
Chromiumベースブラウザは
マルウェアのような挙動ばかりだから自分のPCには一切入ってないわ
Firefoxを名指しで蹴るようなサービスは使わん
2024/01/14(日) 04:29:34.47ID:bG1CV5wj0
edgeってほんとこんな感じだからな
https://twitter.com/neka__s/status/1745045167693037939
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/14(日) 08:50:55.89ID:YiI28CBB0
漫画で例えの IE版もあったな
2024/01/14(日) 09:42:36.83ID:E1kIgYqR0
Edge気がつくとバックグラウンドで動いてる
キモイ
前にも削除してたはずなのに
タスクマネージャーで無効化したった
2024/01/14(日) 09:45:43.61ID:uH3gv0Mw0
>>863
3コマ目からの恐怖?よりも1,2コマから漂ってくるマヌケ感が気になる
2024/01/14(日) 10:02:22.67ID:X856aeXa0
>>861
Androidでもedge://flagsが使えるの知らなかった ありがと
https://i.imgur.com/t3xcELt.png
2024/01/14(日) 11:18:31.44ID:uD+QoXNd0
>>865 ChromeもOperaもそうやぞ
2024/01/14(日) 11:29:13.53ID:uH3gv0Mw0
メモリーはあるだけ使えはどのブラウザでも変らんし邪魔ならアンインストールすれば良い話な
2024/01/14(日) 11:54:16.51ID:QM9eFaPu0
メモリー増やしてもCPUもある程度じゃないとね
2024/01/14(日) 12:23:14.38ID:Fgt3Mid30
Edgeは削除してもアップデートで復活する件
2024/01/14(日) 12:45:39.66ID:/1NfTNrV0
ポイントサイト経由用
2024/01/14(日) 13:04:29.85ID:u3uwGtjAM
>>871
侵犯して来ても約2分で削除完了するから問題無い
2024/01/14(日) 13:12:36.29ID:uH3gv0Mw0
CPUにしても10年モノのi5 4コアあれば十分だし
その程度なら今どきは2万円、癖はあるがノートでも3万円出せば買える
2024/01/14(日) 13:32:28.20ID:HoWpLzDw0
サンディおじとの議論は平行線
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-a8un)
垢版 |
2024/01/14(日) 13:36:59.13ID:UjZSwJBd0
サンブリとウィン7とファイフォはズットモだよ
2024/01/14(日) 13:53:44.44ID:tA4s8AIm0
サン・ブリ ワイン?
FIFO?
株式会社ズットモ?
2024/01/14(日) 16:16:18.22ID:1CQNGsfo0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2024/01/14(日) 16:55:04.20ID:0mNpoWs4H
Firefox使ってて時々CPU100%になる原因はDark Readerの可能性があるな
一旦削除して入れ直したらCPU100%が発生しなくなった(今の所)
設定が削除されちゃうけど、時々フリーズする人は試す価値はあると思うね
Dark ReaderはMozillaお勧めアドオンだけど、あまり実装が良くない気がするな…
2024/01/14(日) 17:05:03.24ID:tA4s8AIm0
適用した後のHTML見てみろよ
あんなの使おうなんてどうかしてる
2024/01/14(日) 21:41:57.54ID:AIicDvs60
またエックス見てて再起動かかったわ
朝井彩加てヤツのアカウントを乗っ取りしたアカウント見ている最中に発生
イベントビューアーの何見て良いかもわからんけど
重大 kernel-power イベントID:41 てのがそうなんかな
2024/01/14(日) 21:47:49.70ID:9uNS+yFn0
>>881
KP41は「Windowsが正常に終了しませんでした」って記録
エラーで再起動してもリセットボタンで強制再起動しても電源コードを抜いて落としても記録されるもの

エラーがあるならその前くらいじゃないか?
2024/01/14(日) 21:50:25.52ID:dLDDJ7OB0
PC投げ捨てて新しいの買えば直りそう
2024/01/14(日) 21:53:47.83ID:X856aeXa0
いや、先ずそのPCをお祓いしないと
2024/01/14(日) 22:04:40.87ID:2masBO5M0
>>883
それは直ったと言えるのか
2024/01/14(日) 22:30:01.81ID:E4yRWUSt0
空気乾燥してるし静電気じゃない?
2024/01/14(日) 23:16:38.15ID:tA4s8AIm0
>>881
>朝井彩加てヤツのアカウントを乗っ取りしたアカウント見ている最中に発生

そんなもの見てるからだよ
2024/01/14(日) 23:31:28.90ID:3MBKTWum0
アカウント乗っ取りは不正アクセス禁止法に違反する犯罪行為です。 違反した場合には、「3年以下の懲役または100万円以下の罰金」が科せられる可能性があります。
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-Rm3J)
垢版 |
2024/01/15(月) 00:08:41.66ID:NPly0Sxc0
ggGG
2024/01/15(月) 04:54:49.66ID:ucqVg3zP0
ゴミすぎる

【IT】YouTubeが広告ブロック対策として「広告ブロックしてるブラウザで動画の読み込みを意図的に大幅低下させている」可能性 [デビルゾア★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705259440/
2024/01/15(月) 06:59:56.37ID:pNf6Ruer0
なんでいまさらそんな遅れた話をって思う、もう、その対策もいくつか出てるし
2024/01/15(月) 07:34:13.05ID:aamr1I8/0
こんな古い物を...父さん
2024/01/15(月) 08:08:35.34ID:i+Zu41350
レスがゴミすぎるぜ...父さん
2024/01/15(月) 10:25:37.27ID:bSEKxYhY0
なんかツイッターでchromeからFirefoxに変えてる人を昨日たくさん見た
2024/01/15(月) 10:40:06.10ID:i+Zu41350
それ、まぼろし?
2024/01/15(月) 11:40:24.58ID:Tb8dUQH/a
やっと時代がFirefoxに追い付いてきたな
2024/01/15(月) 11:44:12.96ID:i+Zu41350
1周遅れ また抜かれる
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeb0-HXAs)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:58:16.75ID:hKuhvIqX0
firefox最大化するとタクスバーが出てこなくなるんだけど知ってる人いたら治し方教えてほしい
dev版入れてみたらこっちでも同じ現象が起きる 他のアプリケーションだとおきない  
2024/01/15(月) 15:02:05.67ID:qTS3/kRO0
Windowsキー押せば出てきませんんか
2024/01/15(月) 15:05:00.12ID:Tswj3AW50
俺はタスクバーを自動的に隠す設定にしてるよ
タスクバーにマウスオーバーすれば出てくるよー
2024/01/15(月) 15:55:20.43ID:/j1dhE8D0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1582415
現象としてはこれか?
よくわからんがDevチームに無視されとるようだが
2024/01/15(月) 16:15:24.04ID:skTVcaFD0
最大化じゃなくて画面全体(F11)もしくは類似する動作のアドオンでも入れてるんじゃね
2024/01/15(月) 16:39:55.22ID:Tswj3AW50
プライベートモードで試してみ?
2024/01/15(月) 17:14:32.91ID:eL/Gp1fw0
>>901
優先度がP1からP3へ、重大度が通常からS3に下げられて後回し
2024/01/15(月) 19:19:09.55ID:aHGeETqv0
Win+BやWin+Tでもいいよね
2024/01/15(月) 19:37:21.27ID:fKO0KU4g0
>>895
なんかタブいっぱい開いてると全画面広告入るようになってサムネイルで分からんようになるらしいぞ
>firefoxに変えてる人を昨日たくさん見た
2024/01/15(月) 19:57:59.84ID:+2EyE/bh0
>>904
優先度が低いのは理解できるが完全に忘れられてる
もし不都合ある人いたら、Bug 1582415にコメントして誰か呼ばないとずっとこのままだね

自分はタスクバー出てるし関係ないな
2024/01/15(月) 21:10:34.09ID:skTVcaFD0
まあ、FHDでスケーリング100%とか誰でも確認出来るし再現しないんだろう
2024/01/16(火) 10:24:35.58ID:QHiv5qEZ0
122.0-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/122.0-candidates/build1/
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e176-spnV)
垢版 |
2024/01/16(火) 12:31:44.92ID:wRNg98iK0
あれ?

ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-DNS-Client
日付: 2024/01/16 12:24:50
イベント ID: 1014
タスクのカテゴリ: (1014)
レベル: 警告
キーワード: (268435456)
ユーザー: NETWORK SERVICE
コンピューター: asus
説明:
名前 push.services.mozilla.com の名前解決は、構成されたどの DNS サーバーからも応答がなく、タイムアウトしました。
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event";>
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-x5p8)
垢版 |
2024/01/16(火) 13:57:30.94ID:oCb1HLIa0
mac+Firefoxの環境でScrapBookに変わるwebアーカイブのアドオンorアプリ(階層選択できる)ものでオススメあったら教えてくださ
2024/01/16(火) 23:31:47.43ID:hTtihqhT0
日記はここで途切れている…
2024/01/16(火) 23:36:23.68ID:HuBuAc7G0
ww
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-6zsj)
垢版 |
2024/01/17(水) 00:18:31.39ID:l/WOqFCe0
Youtube再生中にスペースキーで一時停止と再開が出来たり出来なくなったりする現象が不定期に発生して困ってる
確実なのは左下のコントロールバー内の一時停止ボタンクリックなんだがいちいちカーソル合わせてられない
2024/01/17(水) 01:39:05.94ID:13BpJ7cs0
アクティブウィンドウが何か別の理由で切り替わってるんじゃない
2024/01/17(水) 05:29:23.82ID:+FpqxGgfH
最近You Tubeがすんごい重くなってBraveにしようか迷ってたけど
Adblock切ったら元に戻った、しかも広告でない

とりあえず問題解決してよかた
2024/01/17(水) 05:59:15.09ID:pPhjPTuy0
>>914
再生してる画面をクリックしてみ
2024/01/17(水) 06:18:58.64ID:IvM3p2D+0
>>914
Kキーも再生停止だと思うんだけどダメ?
2024/01/17(水) 06:35:02.78ID:1J+ozbh50
効かない原因は判らんがやりたいことはキーボードでの操作だよな
何か変なもん常駐させてるんじゃね
2024/01/17(水) 09:25:52.58ID:C6m3X2lU0
Video Speed Controller入れてない?
2024/01/17(水) 09:34:25.29ID:Jq+htoXG0
>>914
歯車いじった後とかそうなるな
自分は >>917 の方法で対処でしてる
2024/01/17(水) 10:39:14.57ID:I42oP+B80
フォーカス外れてるだけじゃないの?
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-6zsj)
垢版 |
2024/01/17(水) 11:29:19.61ID:l/WOqFCe0
>>917
止まるけど一瞬で解除されて再開されて一時停止が無効化される
>>918
止まるけどkがページ内検索に入ってめんどい
>>920
入れてる
倍速にして時々すぐ停止しようとスペースで止めてたらそれが無効化されるし速度も等倍に戻ったりもするしあのポップアップ広告が出るようになってから色々崩壊した
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b1-6zsj)
垢版 |
2024/01/17(水) 11:34:20.81ID:l/WOqFCe0
色々調べてたがCorrect Pauseってアドオンで落ち着いたから様子見中
今のところ思い通りに停止できてる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/correct-pause/
2024/01/18(木) 01:35:52.96ID:q/MaPPF10
つかぬことをお伺いしますが
バックアップと復元(Windows7)実行時にfirefoxのキャッシュをWindowsセキュリティがトロイ(Trojan:HTML/Phish!pz)を検出し
バックアップが強制終了されてしまいます
調べてみるどうやら誤検出っぽいんですがバックアップ時のシャドウコピー?を検出するのか良くわからんですが除外処理も出来ず困っております

firefoxを使ってる皆さんでこんな現象になった方いらっしゃいますか?
いらっしゃったら対策はどうしてますか?

教えていただけたら助かります
2024/01/18(木) 05:20:42.20ID:3jlSPlHs0
うざ
2024/01/18(木) 05:22:56.60ID:fREG0/HW0
>>925
同じ現象を体験したわけではないが、「Firefox]」、「cache」、「削除」、「場所」でググってキャッシュを全部削除したら
解決できるかも知れないよ。あんまり期待できんかも知れんがね。
2024/01/18(木) 05:46:50.52ID:fREG0/HW0
(続き)
ど〜してもダメなら、Firefoxを一度完全にアンインストールして1次バックアップを取り、
その後、Firefoxの最新版をインストールし直して2次バックアップを取るという手もある。

この際、ブックマークのエキスポートをきちんと別ドライブのHTMLファイルにしておこうね。
2024/01/18(木) 06:20:08.46ID:95ftC2OR0
一方ロシアはWindowsセキュリティを止めた

知らんけど
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeb0-HXAs)
垢版 |
2024/01/18(木) 09:43:48.96ID:JjJ4iRgZ0
たまにしかやらない作業ならプロファイル避難させてアンインスコじゃだめなん
2024/01/18(木) 11:07:23.73ID:SD3xQpZ30
キャッシュ削除してからやればいい
2024/01/18(木) 11:56:41.07ID:Cco/Efz80
ここ数日pixivとかが妙に重かったけど元に戻った
Adblockが更新されてるんでやっぱこれが悪さしてたのかな
2024/01/18(木) 12:22:37.03ID:mSoiPBo10
トラブルシューティングモード試さなかったの
2024/01/18(木) 12:40:55.31ID:mSD8+2BL0
何も考えなくても通常,ESR,DEと3環境併存できるんだから
トラブル時の検証用に無カスタマイズな環境一個作っときゃいいんだよ
2024/01/18(木) 14:15:13.77ID:q/MaPPF10
>>927
返答ありがとうございます
キャッシュ全て削除したらバックアップ出来ました

検索しても英語のフォーラムくらいしか見つからず機械翻訳では要領を得られなかったので助かりました

ありがとうございました
2024/01/18(木) 14:21:32.08ID:LXuMcvPB0
たまにstrageの中に禁止文字が含まれてるキャッシュができたりするとバックアップ取れなくなったりするんだよな
2024/01/18(木) 18:14:49.34ID:08DAvmuF0
storage\default の下にある https+++* は定期的に削除しないとファイル数と容量が凄い事になる
moz-extension+++* は消すなよ、拡張の設定消失すっから
2024/01/18(木) 18:19:21.55ID:95ftC2OR0
結局消すなら閉じた時に消すチェックしとけばいいじゃん
あれはひたすら溜めるか全く残さないかの二択だろ
2024/01/18(木) 19:21:48.73ID:LXuMcvPB0
例外に登録しておくという第3の選択肢があるわけだが
2024/01/18(木) 19:33:00.43ID:MJT6SkdT0
例外登録がもう少し簡単に出来ればいいのに
2024/01/18(木) 19:52:01.29ID:HGy1U6Fm0
パッと見の設定項目ってFirefox多くないよね
Edgeは雑多すぎて辟易した
2024/01/18(木) 20:17:14.20ID:QvUjHuGC0
>>932
AdblockがYouTubeの件も自分の所のバグが原因と認めてるから
2024/01/18(木) 23:59:14.91ID:sX7OlwtO0
>>914
それバグで修正スクリプト公開してる人いる
2024/01/19(金) 00:36:59.61ID:s/hk7ANn0
>>939
例外にしてもバックアップのコピー側で引っかかるみたいで上手く行かなかったんです

全部削除するって事に思い至らなかかったんですが削除したらバックアップ出来ました
2024/01/19(金) 08:47:13.28ID:NwYbp/B80
>>944
例外に登録の話はFirefoxで削除する話で、バックアップとは別の話してたわ
分かりにくくてすまん
2024/01/19(金) 10:26:39.24ID:RWdVU7mG0
122.0-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/122.0-candidates/build2/
2024/01/19(金) 22:14:06.86ID:+c0PvelsM
アドオンsimple gestureって入れてる人いる?
ウイルス、スパイウェアなく安全ですか?
作者日本人だっけ?

android版入れたいんだけど、セキュリティー上大丈夫かお聞きしたいです
2024/01/19(金) 22:54:36.30ID:npei1jCF0
>>947
日本人だしここにレスしてるよ
AndroidでもFirefox その23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1692445874/533-540

そしてスレチな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要