Mozilla Firefox Part393

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-v7Ji)
垢版 |
2023/11/23(木) 21:10:21.23ID:TYKAywYw0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part197
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685317494/

■前スレ
Mozilla Firefox Part392
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1695126371/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/28(火) 07:51:53.28ID:zxvVvDN6H
>>60
やなこったと唱えたらヤダヤダと唱えたらヤダヤダと唱えたらヤダヤダと唱えたら
6260 (ワッチョイ 878b-LbrA)
垢版 |
2023/11/28(火) 07:54:34.96ID:PoOmk+wc0
ちなみにTab Auto Refreshは使ってません
2023/11/28(火) 12:35:22.07ID:bRJtNiWo0
Ver120でPSストアにログインできる人います?
なんかメアド入力画面で進まない上にメニュータブが選べない変なバグが発生する
ブラウザの方のタブは選べるんだけど
2023/11/28(火) 12:52:14.13ID:F8PuGgdp0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1863300
これな
2023/11/28(火) 12:53:26.52ID:bRJtNiWo0
>>64
ありがとう結構放置されてるのか
66名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-LbrA)
垢版 |
2023/11/28(火) 13:00:29.00ID:hHKac6D2H
 
 
たぶん117あたりからだと思うが、ふぃれふぉxのウィンドウが一番前にある状態で
スクリーンショット取ると、下のほうに黒い線が入るようになった
 
要はふぃれふぉxで見ているページのスクリーンショットを取り、
MSペイントか何かでペーストすると一番下に黒い線が入った絵がペーストされる
 
うぃんどwsの設定でタスクバーを自動的に隠れるようにしてあるので、
それのせいかなとは思うが今まではこげなこつばなかったい
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e758-f5AQ)
垢版 |
2023/11/28(火) 13:09:41.31ID:/o9CA3eN0
Mozilla から気の狂ったような件名のメール来てるんだが…

本文内容はMicrosoftみたいなテック企業からインターネットを取り戻すため
明日の真夜中までに25万米ドル集める目標達成のため
Mozillaに寄付してくれという内容なんだけど
メールの件名が
Pshhhkkkkkkrrrr kakingkakingkakingtsh chchchchchchchcch *ding*ding*ding*
ちなみにGoogle翻訳にかけると
プシュクッククックルルカキングカキングカキングシッチッチッチッチッチッチ *ディン*ディン*ディン*

こんなん中身見ないでごみ箱に入れられてもおかしくないよ
2023/11/28(火) 13:17:02.25ID:Io6a2uzY0
フィレオフィッシュが美味いまで読んだ
2023/11/28(火) 14:18:17.28ID:1EVDu7890
タルタルソース好き
2023/11/28(火) 16:11:51.61ID:daMOFJSy0
twitterを開くと、ひとつ前に見た別のtweetが表示されるようになったんだけど
同じ症状経験した人居たりします?
毎回必ずなるわけじゃないからアドオン切り分けでもいまいち特定出来なくて
2023/11/28(火) 16:17:07.12ID:+LEFj5dh0
1ヶ月以上前からあるしFirefox以外でも報告は見た
2023/11/28(火) 16:22:49.80ID:bRJtNiWo0
うちもちょくちょくなるな
専ブラからの直リンとかそういうのが原因じゃ
2023/11/28(火) 16:31:04.57ID:daMOFJSy0
>>71-72
あら、そうだったんですか
うちは専ブラは使ってなくてfirefox内でだけでした
普通にニュースサイトでリンクをクリック、ブックマークから開く
どちらでも発生してました

そうするとtwitter側での何かなんでしょうかね
てっきりfirefoxのアドオンが原因だと思ってたのでもう少し広げて
調べてみますね。ありがとうございました
2023/11/28(火) 16:59:36.23ID:+M0EG3ZQ0
Twitter側の問題かも?
一時期Instagramのストーリーズで条件によっては似たような症状が出てた
2023/11/28(火) 17:27:04.71ID:/o9CA3eN0
まえにもこの話題あった気がするんだが…
2023/11/28(火) 18:25:46.10ID:VICMyaY60
職場の爺さんも同じ話するだろ
矮小な人間になるな
2023/11/29(水) 04:31:34.89ID:DxkT1vxY0
>>67 そんな偽メールに引っかかるなよ
2023/11/29(水) 05:42:51.84ID:ofQvd81Z0
今ってもう結構シェア低いんやね
スマホだったり既定のブラウザから乗り換えずってのがメジャーなのかな?
2023/11/29(水) 05:52:24.00ID:DNCFzdmy0
もはやNECのを据え置きのままでデフォルトのままで使っているわね
検察はイヤホンとスピーカーなどの関係はオーディオテクニカだったサウンドテクニカだった覚えておるわね

そう聞いたよ
Webブラウザとかも知らんらしいわね
据え置き主義とか据え膳主義とか言って揶揄して朝臣でもええやろかしら

京都府警に衝撃、刑事が窃盗容疑で再逮捕 金融機関からの個人情報が犯罪に|社会|地域のニュース|京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1155288

京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp › 社会
このサイトをブロックする
1 日前 — 犯罪を防ぐために金融機関から警察に提供された個人情報が、警察官の手で犯罪に悪用されていた―。30年超のベテラン刑事だった容疑者(57)が窃…
2023/11/29(水) 05:54:33.50ID:G8TV2fvV0
元は、何にでも紛れ込ませて知らぬ間にChromeをインストールさせたGoogleの作戦勝ち
Androidは他ブラウザ入る余地無いし、頼みのWindowsもご覧の通り
2023/11/29(水) 10:19:39.69ID:D+GJrWYM0
独走一強メジャー志向を嫌ってインストールした自称パソコンの大先生です
2023/11/29(水) 11:36:57.67ID:ZKmRrXTDM
開かんサイトがあってトラブルシューティング モードでもダメだったがFirefoxの設定を初期化したら直った
リフレッシュだとアドオンが消えるので助かる
ttps://support.mozilla.org/ja/kb/reset-preferences-fix-problems
2023/11/29(水) 11:39:33.59ID:ZKmRrXTDM
prefs.jsが45KBから23KBまで減ったんで古いバージョンの設定が干渉したんだろう
2023/11/29(水) 11:50:02.20ID:8+JOCHyl0
Chromeの企業努力で世界NO1になったのはわかるが
Chromeが使いやすいって言ってるやつが本当に分からん
2023/11/29(水) 13:33:22.63ID:WojnMpcI0NIKU
FirefoxはLinux系のデフォルトブラウザだから恵まれてるじゃん
2023/11/29(水) 14:18:53.32ID:HATRrWiA0NIKU
Chrome 使いやすいね
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c7ed-2qxF)
垢版 |
2023/11/29(水) 14:22:47.30ID:VKe2SrH60NIKU
firefoxでメニューが表示されている部分の色をシステムに合わせるにはどうすればいいですか?
タイトルバーの色をOSに合わせるというのをやってみましたがメニュー部分もタブの部分も同じ色になってしまいます
2023/11/29(水) 15:06:36.84ID:VspaT1DVMNIKU
>>87
素のままでは出来ないと思うわ

Firefox UI Fixを入れると合わせられる
Beta、NightlyならFirefox UI Fixも開発版が必要
2023/11/29(水) 15:41:16.25ID:R4/UQAY50NIKU
テーマのGreyishを使ってるんだけどこれに似た感じの見やすいテーマってある?
2023/11/29(水) 15:47:57.97ID:H7eosrgo0NIKU
似た感じってアバウトすぎだろwデフォルトと対して変わんらないだろ
https://img3.imepic.jp/image/20231129/568000.png?002bdcaeeb4446f58b2f79e5bc9ae4c3
2023/11/29(水) 15:55:52.04ID:VspaT1DVMNIKU
Firefox UI Fixを入れなくてもアクティブ時にタイトルバーの色がOSの色になるテーマがある?
2023/11/29(水) 16:14:18.67ID:H7eosrgo0NIKU
タイトルバーとか使ってるのって少数派じゃね?作業スペース減るだろ
垂直タブあるからってタブバー非表示にして使ってるのか?
https://img3.imepic.jp/image/20231129/580180.png?cd4af032de39989ed98385ada6700d89
2023/11/29(水) 16:14:51.54ID:R4/UQAY50NIKU
>>90
実際にいれるとこんな感じ
https://i.imgur.com/XcWYuWx.png
2023/11/29(水) 16:26:15.87ID:H7eosrgo0NIKU
>>93
似たようなのならMicrosoft EdgeやGoogle Chromeと検索すればそれに近い白色のデフォルトのがヒットするよ
2023/11/29(水) 16:35:54.54ID:VspaT1DVMNIKU
>>92
言われてみるとタイトルバーじゃないな
そっかタブバーか
2023/11/29(水) 16:54:08.74ID:R4/UQAY50NIKU
>>94
サンクス
2023/11/29(水) 17:52:21.39ID:GwFp8ElV0NIKU
「Firefox を閉じたときに Cookie とサイトデータを削除する」
を有効にすると、終了時ではなく起動時にタブ周りの画面がちょっと崩れるんだな。
起動時だけだけど、ちょっと気になるw
2023/11/29(水) 18:39:55.54ID:15yzLJgdrNIKU
タイトルバー表示してるが少数派なのか
2023/11/29(水) 18:55:26.28ID:AmFvNTyH0NIKU
>>90
>>92
見れん
2023/11/29(水) 19:03:11.36ID:8ZUdyqkr0NIKU
>>98
超少数派です化石ですね
2023/11/29(水) 19:12:39.53ID:VspaT1DVMNIKU
>>99
30日持つらしいから消したんじゃね
2023/11/29(水) 19:15:33.99ID:H7eosrgo0NIKU
>>98
まあ垂直タブ使ってる人はタブバー非表示して使ってるんじゃね?知らんけど
ワンプッシュでタブ開けるからタブバー要らないとか?
俺はあった方が使いやすいけどな。メインで使ってるのはMicrosoft Edgeだけど
https://img3.imepic.jp/image/20231129/689340.png?9cccaf5414225562fc419c7ea4a723a9
https://img3.imepic.jp/image/20231129/689330.png?a13bf470ea8e95ef975c339a4847a0bc
>>99
消したよ
2023/11/29(水) 19:24:43.72ID:GwFp8ElV0NIKU
タイトルバー無いとウィンドウ移動しづらいじゃろがい
作業しながらブラウズしてるからフルスクリーンで使うこともないし
2023/11/29(水) 19:30:50.99ID:I/u0rqAHMNIKU
そうかなタブを大量に開いていても最小化ボタンの左にある隙間から移動できるよ
2023/11/29(水) 19:37:05.31ID:0FUz8OnW0NIKU
タイトルバーが無いと別のウインドウとの境界が不明確で
重なっているウインドウを前面にしようとして間違って違うウインドウをクリックしてしまったりする
タイトルバーがあるとそういう戸惑いがない これ重要
2023/11/29(水) 19:43:25.95ID:HATRrWiA0NIKU
尊いFirefoxのタイトルを隠して使うなんて考えられない
本当にFirefoxを愛してるならそんな罰当たりなことしないだろ
2023/11/29(水) 20:02:54.02ID:GwFp8ElV0NIKU
タイトルバーが使えなくなるまではChromeには移行しないわな
2023/11/29(水) 21:50:00.34ID:JfRCN6UV0NIKU
youtubeクッソ重くなる
コンテキストメニューをブラウザ単体でいじれない

firefox バイバイ
2023/11/29(水) 21:59:26.55ID:Zkl1Qyny0NIKU
ブラウザゲームでたまにマウスが引っかかることあるな
おまかんだろうけど
2023/11/29(水) 23:51:58.53ID:BaDiykvU0NIKU
メニューバーは表示してあるがタイトルバーは非表示だなぁ
2023/11/30(木) 01:53:31.18ID:WdxejpvL0
タイトルバーもメニューバーも非表示にしてる
メニューバーはこのアイコンでスッキリ
MenubarReplaceWithButton.uc.js
2023/11/30(木) 01:57:18.85ID:flXDVBto0
>>84
出始めのchromeは常駐なしの状態からでも一瞬で起動してムチャクチャ速かったんだぜ
今や見る影もないが
2023/11/30(木) 06:28:24.46ID:7Mq5dDgS0
Firefoxも鈍重なネスケに対して以下同文
2023/11/30(木) 09:39:27.85ID:dN9J9SvU0
>>108
おまっ?
2023/11/30(木) 10:54:12.08ID:1iAzPDME0
おまかんだと思ってないけど動画サイトに嫌われていると思う
2023/11/30(木) 10:57:47.58ID:J5NSgffM0
あなたの感想ですよね
2023/11/30(木) 11:06:04.11ID:6GEdH+74M
YoutubeはFirefoxの時5秒までとかいうクソコードが仕組まれてるんだなあ
2023/11/30(木) 11:23:32.14ID:sWbiBVyA0
> YoutubeはFirefoxの時5秒まで
どういうことだ?
2023/11/30(木) 11:23:58.00ID:mB3Fhv8t0
ワッチョイみな
2023/11/30(木) 11:27:22.17ID:sWbiBVyA0
>>119
ワッチョイ以外は荒らしってことか?
2023/11/30(木) 11:28:30.66ID:sWbiBVyA0
スレ新参だから良くわからん
2023/11/30(木) 11:44:52.22ID:sWbiBVyA0
>>115
流れでみると嫌われてる動画サイトってyoutubeか?
メインブラウザMicrosoft Edgeで、ほぼ更新の時しか火狐起動しない俺だけど
昔火狐メインで使ってたときyoutube快適だったけど今ダメなのか?
ちょっと今さっき火狐でyoutube見てきたけど問題ないよ。むしろキビキビ動くよ
ホイールスクロールの反応がいいね
全画面切り替えのフェードエフェクトがいいね。Microsoft EdgeやGoogle Chromeは引っかかるよなw
2023/11/30(木) 12:01:16.69ID:6GEdH+74M
>>118
Firefox users frustrated over alleged 5 second-delay on Youtube
2023/11/30(木) 12:22:15.00ID:sWbiBVyA0
なるほど。おれ環では遅延まったく感じないエッジ、クロームと一緒
2023/11/30(木) 12:31:43.79ID:fWB0DVSE0
> Firefox ユーザーの間のオンライン フォーラムでは、
> YouTube が競合ブラウザでのビデオの読み込み時間を意図的に
> 遅くしているのではないかと考え、激しい議論が巻き起こっています
>
>「彼らはここに人工的に5秒の遅延を加えた」と、あるユーザーはRedditに投稿し、
> 画面録画を共有した。
>
> Redditor はユーザー エージェントを変更することで Chrome になりすまし、
> YouTube にブラウザが Firefox ではないと思わせました。この変更により、
> ビデオが「魔法のように」即座に読み込まれるようになりました。
>
> 他の人は、5000 ミリ秒の遅延の原因となっている YouTube のソース内のコードをすぐに特定しました。
> このコードは、YouTube が最近導入した広告ブロック対策機能に関連しているようです。

> Firefox コミュニティが「意図的に」エクスペリエンスを遅くしようとして
> Google と対立するのはこれが初めてではない。
> Tech.co によると、元 Mozilla 幹部の Chris Peterson 氏は 2018 年に
> 「Firefox と Edge では YouTube ページの読み込みが Chrome よりも 5 倍遅い」
> と主張しました。
2023/11/30(木) 12:36:57.27ID:DXw4hVGzr
ホント汚ねぇなggr
姑息過ぎる
2023/11/30(木) 12:46:24.86ID:AF4802xi0
>>117-125
全部滅茶苦茶。
これな。
https://gigazine.net/news/20231122-youtube-slowing-down-video-adblocker/

【使用するブラウザに関係なく】、広告ブロッカーをインストールしているユーザーに対する措置であることを明らかにしました。
2023/11/30(木) 13:36:18.72ID:ptd3+axa0
関係ないけど、新しくタブでytを開いた時にenhancer for ytがページに組み込まれない問題が
ユーザーエージェントをfirefoxでない状態にしたら改善した
2023/11/30(木) 14:00:18.27ID:Z5RaNkme0
>>126
gglでは?
2023/11/30(木) 15:19:55.56ID:cayUt/yi0
ェ?
2023/11/30(木) 15:21:08.66ID:qkd89dDX0
Mozilla Firefox 121.0 Beta 5
2023/11/30(木) 16:26:25.96ID:PXD24Oct0
120.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/120.0.1/
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a77a-AlqQ)
垢版 |
2023/11/30(木) 17:56:19.98ID:HCTIHmz80
Mozilla Firefox質問スレッド
建ててくれる人いないんですかねぇ?
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbf-O+E1)
垢版 |
2023/11/30(木) 18:09:07.33ID:0VkCTp+o0
スレ建てなんて誰でもできるのになんで自分で建てないんですかねぇ?
2023/11/30(木) 18:31:33.97ID:1GNnIJqZ0
書き込みはできてもスレ立ては規制されてるって事はあるんだよ
2023/11/30(木) 19:01:03.19ID:qvCS0O8W0
建ててみた

Mozilla Firefox質問スレッド Part198
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1701338381/
2023/11/30(木) 19:30:18.91ID:e9DQfIxU0
おっ
2023/12/01(金) 02:04:11.67ID:tQulU+1Q0
ぱい
2023/12/01(金) 02:14:22.93ID:2ijvSBad0
about:configのいじったところ全部戻そうかと思ってprefs.js削除やってみたらアドオンが入ってるままなのに機能しないわ
普通にサイトが開けないわでわけが分からん状態になって結局バックアップから戻した
もうリフレッシュ以外ないのか
結構昔からずっと引き継いでるプロファイルだからおかしくなっててもしょうがないのかなぁ
2023/12/01(金) 03:42:40.90ID:INi8xz0sd
pref.jsにはアドオンの設定情報も含まれてるから削除したらまともに動かなくなるのは当たり前
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e758-f5AQ)
垢版 |
2023/12/01(金) 03:44:51.62ID:LHawcF400
>>139
確実にIQが足らない真性のヤツ
2023/12/01(金) 03:48:50.55ID:2ijvSBad0
>>140
なるほど
アドオンはそのままでabout:configだけ初期化出来ると聞いて試しにやってみたんだが無理なのか
2023/12/01(金) 06:28:00.08ID:JcAWfUhD0
削除して再起動したらアドオンの設定はデフォルト設定になるんじゃ?
バージョンアップで変わったとかあるか知らないが
user.config作ってて悪さとかしてない?
2023/12/01(金) 06:54:40.78ID:jWgiiDK/M
>>140
アドオンの設定情報も含まれてるのかそれでuBlockOriginの自作フィルターが飛んだのか
公式で案内してる方法だから動くはずだが
2023/12/01(金) 07:04:25.93ID:c+2KnCJI0
Sync使えばプロファイル消そうが元通りだし、それ以外のとこ弄るのは自己責任だわ
2023/12/01(金) 08:26:05.87ID:xW7yC2WI0
Firefox 120.0.1, See All New Features, Updates and Fixes
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/120.0.1/releasenotes/

> Fixed a bug that was causing persistent startup slowdowns. (bug 1867095)
> Fixed an issue that was causing 100% CPU usage on sites such as Google Maps. (bug 1866409)
> Fixed an issue that was causing YouTube videos to show a green screen when hardware acceleration was enabled. (bug 1865928)
> Fixed an issue where the status bar was still visible when viewing fullscreen video. (bug 1853896)
> Fixed a startup crash affecting Linux users on some aarch64 systems with page sizes other than 4KB. (bug 1866025)
2023/12/01(金) 08:42:06.38ID:sI6Fus1T0
試しにpref.js消してみた
確かにデフォのpref.jsが生成されるな
そしてアドオンの設定は吹っ飛びuBOの熟成させたフィルターも飛んだw
(実はフィルターは別ファイル管理だと思うけど…)
リフレッシュした方が潔くてましだわ

これって履歴保存をMAXにしてた設定も短く戻ったから
一旦起動してしまったらその短い期間を超えた履歴は消えちゃったかな?
再度履歴MAXに戻したけど
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e758-f5AQ)
垢版 |
2023/12/01(金) 09:21:53.10ID:LHawcF400
当たり前のことを想像することもできないおバカ
2023/12/01(金) 09:56:16.43ID:GeHpoaxB0
レスしてやろーかと思ったけど
ガイジhttp://hissi.org/read.php/software/20231201/TEhhd2NGNDAw.html
が居るからやーめた
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e758-f5AQ)
垢版 |
2023/12/01(金) 10:05:44.56ID:LHawcF400
誰に対してやろーかなのか不明だが
おバカと言われそうなのでやーめたってことね
だまってやめればいいのに癪に触ったからわざわざそんなレスすると
2023/12/01(金) 10:26:56.67ID:JcAWfUhD0
>>67
2023/12/01(金) 13:14:35.91ID:MJuHPFWs0
prefs.jsって別にabout:config専用ってわけじゃなくて、Firefoxの全部の設定が保存されるファイルだからな

https://support.mozilla.org/ja/kb/profiles-where-firefox-stores-user-data
> prefs.js
> このファイルは、Firefox の 設定 ダイアログで変更したようなカスタマイズされたユーザー設定が格納されています。

弄ったところを全て戻せるようにしたいのなら、about:configは触らずにuser.jsに設定を書いていくようにする
そうすればuser.jsを消すだけで弄ったところを全部戻せるようになる

ひょっとして139はこれと勘違いしてprefs.jsを消したのか?
2023/12/01(金) 13:16:03.41ID:MJuHPFWs0
そもそもabout:config自体、隠し設定専用というわけではなく普通の設定画面から弄れる設定も弄れる画面だからな
つまりabout:configはただのprefs.jsのエディター
Chromeのchrome://flagsみたいに普通の設定からは弄れない隠し設定だけがあるというわけでない
2023/12/01(金) 14:16:30.99ID:AE9kt6j40
>>146
起動遅くなるのはバグだったんだな
他も新たに発生したバグっぽいし、大した機能追加もしてないのにバグばっかり追加すな!
2023/12/01(金) 16:34:33.36ID:8GDtAstk0
>>152
user.jsに書いた設定は起動時に毎回prefs.jsに書き込まれる
user.js削除しただけではprefs.jsに既に反映されたものは戻らない
2023/12/01(金) 17:09:11.84ID:843KfRbB0
>>144
公式で案内してる方法とはどこに記載されているものだろうか?
2023/12/01(金) 17:21:16.34ID:HgU+hLd30
拡張の設定自体はstorage\default以下のmoz-extension+++hoge以下やstorage-sync-v2.sqliteに保存されるけど
このhogeと拡張を紐づける情報がprefs.js書いてある
2023/12/01(金) 18:19:49.73ID:MJuHPFWs0
>>155
とんでもなく間違ってたな
申し訳ない……
2023/12/01(金) 18:31:25.53ID:8EOd8AkXM
>>156
>>82の解決策 2だよ

>>157
hogeと拡張を紐づける情報をバックアップして新しいprefs.jsに追加すればアドオンの設定を復元できるのか
見たけどそれっぽいのが・・・どれでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e758-f5AQ)
垢版 |
2023/12/01(金) 20:49:25.85ID:LHawcF400
>>159
その「Firefox 設定のリセット」というヘルプ記事ですが
最終更新が「2019/09/18」ですね
そして「このテンプレート "default-" は存在しないか承認されていません。」
とか「メニューボタン 画像 "Fx57menu" は存在しません。」など
テンプレートの呼び出しがぶっ壊れてたり残念な感じですね

それはさておき、読んでみると「解決策1」と「解決策2」はどっちでもいい独立したもの
としては書かれてないようです
まずはFirefoxをリフレッシュを試す(解決策1)
それでも残っている基本的な情報に問題がある場合は prefs.js を削除する(解決策2)という流れです
解決策2は決して拡張機能を残したい人のための方法ではないです
2023/12/01(金) 21:10:04.86ID:8EOd8AkXM
>>160
「解決策1」と「解決策2」は独立してるでしょう
Firefoxをリフレッシュをしたら prefs.js も初期化されるのでは

リフレッシュ(拡張機能やテーマ を含むカスタマイズも削除)をしたくない人のために「解決策2」があります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況