!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/en-US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part197
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1685317494/
■前スレ
Mozilla Firefox Part392
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1695126371/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Mozilla Firefox Part393
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-v7Ji)
2023/11/23(木) 21:10:21.23ID:TYKAywYw0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-yDrh)
2023/12/04(月) 13:05:21.30ID:ub4igJ700 最近youtubeがfirefoxに5秒遅延かけてた話あったけど
amazon prime videoも同じようなことされてると思った人いない?
ちょっと時間空いた時にアマプラの映画を20分くらいづつで見てるんだけど
再開するたびに最初の3~5分ほど画質が超悪くなる
顔も判別出来ないモザイク並みの粗さ。家の回線は光有線10Gある
視聴直後は読み込みが追いつくまで低画質になるのは判る、が明らかに長すぎて
ずっと不満だったんだけど上の話が出てuser-agentをchromeに変えたら一発で解消したわ
一度も荒くならず再開した瞬間から高画質でずっと再生できる
同じように感じてる人他にもいる?
amazon prime videoも同じようなことされてると思った人いない?
ちょっと時間空いた時にアマプラの映画を20分くらいづつで見てるんだけど
再開するたびに最初の3~5分ほど画質が超悪くなる
顔も判別出来ないモザイク並みの粗さ。家の回線は光有線10Gある
視聴直後は読み込みが追いつくまで低画質になるのは判る、が明らかに長すぎて
ずっと不満だったんだけど上の話が出てuser-agentをchromeに変えたら一発で解消したわ
一度も荒くならず再開した瞬間から高画質でずっと再生できる
同じように感じてる人他にもいる?
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd9e-M0Y7)
2023/12/04(月) 13:34:42.52ID:oGUdQH230 おま環
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-8qzv)
2023/12/04(月) 14:33:30.94ID:v0MsVqV10 Google AdSense,Google Tag Managerやgoogle analyticsなど使ってるウエブページに対しては,
似たようなことしている可能性は否めないな なんせGoogleだし
似たようなことしている可能性は否めないな なんせGoogleだし
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af4-wC6v)
2023/12/04(月) 14:44:44.21ID:SdUowNHN0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af4-wC6v)
2023/12/04(月) 14:45:43.48ID:SdUowNHN0 >>217 それは流石に無理やな
サイトが何秒も遅くなったらユーザーが使わんなる
サイトが何秒も遅くなったらユーザーが使わんなる
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666e-wNAC)
2023/12/04(月) 14:58:24.73ID:P+e2mw/W0 >>212
どの入口を守るかって観点が必要
Webを見るだけなら今どきのブラウザはサンドボックスちゃんとしてるので追加の対策なんていらない
ダウンロードしたファイル(ブラウザ経由であっても)を開いたり、USBメモリやら何かで貰ったファイルを開いたりするならそれはウィルスチェックしないといけない
後はブラウザ以外にネットワークを使うソフトがあるならその対策。これはファイアウォール等になる
どの入口を守るかって観点が必要
Webを見るだけなら今どきのブラウザはサンドボックスちゃんとしてるので追加の対策なんていらない
ダウンロードしたファイル(ブラウザ経由であっても)を開いたり、USBメモリやら何かで貰ったファイルを開いたりするならそれはウィルスチェックしないといけない
後はブラウザ以外にネットワークを使うソフトがあるならその対策。これはファイアウォール等になる
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6de-QJ8C)
2023/12/04(月) 15:02:44.57ID:feo5rexO0 >>212
マカフィーやノートン等のブラウザ保護の話か?
評価のデータベースで危険なサイトをブロックしてくれるやつ
それだったら、広告ブロッカーがそれの上位互換だから広告ブロッカー入れときゃいい
最近のネット上の詐欺は広告経由だ
マカフィーやノートン等のブラウザ保護の話か?
評価のデータベースで危険なサイトをブロックしてくれるやつ
それだったら、広告ブロッカーがそれの上位互換だから広告ブロッカー入れときゃいい
最近のネット上の詐欺は広告経由だ
222名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-F8DI)
2023/12/04(月) 15:11:07.03ID:3Ay1Hmg1r ファイアウォールはOS標準のヤツでも機能的には充分なので
"Windows Firewall Control"入れて扱い易くすればええ
アンチウィルスは基本Defender任せ + 単体で使える
フリーのスキャナー入れて都度チェックするのオヌヌメ
ウチはAdwCleanerとPowerEraser
"Windows Firewall Control"入れて扱い易くすればええ
アンチウィルスは基本Defender任せ + 単体で使える
フリーのスキャナー入れて都度チェックするのオヌヌメ
ウチはAdwCleanerとPowerEraser
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 35ac-eV1b)
2023/12/04(月) 15:12:27.88ID:7csrIl4I0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d7e-q522)
2023/12/04(月) 18:39:19.57ID:+xONMY1Q0 Samsung、Qualcommへのチップセット依存が重荷になり利益を圧迫している可能性
Samsungがモバイルアプリケーションプロセッサの購入に費やす金額は年々増加している。
2023年初めから第3四半期にかけて、Samsungはモバイルアプリケーションプロセッサに69.43億ドルを支払い、前年同期比で10.4%の増加を記録した。
将来的には、状況が改善される見込みはない。
QualcommのSnapdragon 8 Gen 3は、すでに高価格であったSnapdragon 8 Gen 2よりも高価になると噂されており、来年登場するSnapdragon 8 Gen 4にはカスタムのOryonコアが搭載され、Snapdragon 8 Gen 3よりも高価になることが示唆されている。
これは、シリコンの改善にもかかわらず、再びSamsungの利益を圧迫することになる。
SamsungがExynosチップセットの開発を推進し、競合他社と同等のSoCを自社で製造することが、数十億ドルのコスト削減につながるため、ここに賭けることは非常に重要である。
この障害を克服する方法を見つけられない場合、Samsungはこの悪循環に直面し続けることになり、将来のGalaxy Sデバイスに消費者が魅力を感じなくなる可能性があり、その結果、ブランド価値が低下するかもしれない。
Samsungがモバイルアプリケーションプロセッサの購入に費やす金額は年々増加している。
2023年初めから第3四半期にかけて、Samsungはモバイルアプリケーションプロセッサに69.43億ドルを支払い、前年同期比で10.4%の増加を記録した。
将来的には、状況が改善される見込みはない。
QualcommのSnapdragon 8 Gen 3は、すでに高価格であったSnapdragon 8 Gen 2よりも高価になると噂されており、来年登場するSnapdragon 8 Gen 4にはカスタムのOryonコアが搭載され、Snapdragon 8 Gen 3よりも高価になることが示唆されている。
これは、シリコンの改善にもかかわらず、再びSamsungの利益を圧迫することになる。
SamsungがExynosチップセットの開発を推進し、競合他社と同等のSoCを自社で製造することが、数十億ドルのコスト削減につながるため、ここに賭けることは非常に重要である。
この障害を克服する方法を見つけられない場合、Samsungはこの悪循環に直面し続けることになり、将来のGalaxy Sデバイスに消費者が魅力を感じなくなる可能性があり、その結果、ブランド価値が低下するかもしれない。
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-8qzv)
2023/12/04(月) 18:44:00.00ID:v0MsVqV10 寒損なんかどーでもよろしい
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5e34-mUdj)
2023/12/04(月) 18:51:13.02ID:8xont2660 どこの誤爆だ?
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-WvGI)
2023/12/04(月) 23:10:46.83ID:ynSUobBp0 Windows 10で120.0を使っているのだが、
ここ数日、不定期に、Google(https://www.google.co.jp/)に接続できないときがある
いつまでもページが表示されず、エラー画面など出ないまま、空白のページが表示される
DNSが引けてないとか回線が不安定だとか、そういう訳でもなさそうで、
その時にEdgeや別PCで接続すると問題なく表示できる
uBlock Originかとも思ったが、無効にしても変化が無い
その後、ちょっとおいてリロードすると、Googleに繋がる
原因なんだろう
ここ数日、不定期に、Google(https://www.google.co.jp/)に接続できないときがある
いつまでもページが表示されず、エラー画面など出ないまま、空白のページが表示される
DNSが引けてないとか回線が不安定だとか、そういう訳でもなさそうで、
その時にEdgeや別PCで接続すると問題なく表示できる
uBlock Originかとも思ったが、無効にしても変化が無い
その後、ちょっとおいてリロードすると、Googleに繋がる
原因なんだろう
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-3gSa)
2023/12/04(月) 23:48:50.71ID:8BCXcBt00 先月115.5esrに更新直後にそんなんあったよ
同じFirefoxでもあっちのプロフでは繋がるのにこっちのプロフではどこも繋がらないなんて意味不明なの
起動し直したら直ったけど
同じFirefoxでもあっちのプロフでは繋がるのにこっちのプロフではどこも繋がらないなんて意味不明なの
起動し直したら直ったけど
229名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM92-wC6v)
2023/12/04(月) 23:53:15.25ID:CQLi2F6EM230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-z7B5)
2023/12/04(月) 23:56:20.58ID:R6DzBSqa0 プロフって何のこと?
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-Q9JY)
2023/12/04(月) 23:58:10.10ID:yGeKTYdD0 >>227
Macだけど俺もたまに起こるわそれ
Macだけど俺もたまに起こるわそれ
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-WvGI)
2023/12/05(火) 01:04:54.01ID:uio05Iy50233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-8qzv)
2023/12/05(火) 05:12:51.34ID:RBMyidYQ0 about:loginsの右上のミートボールメニューからCSVでexport/importすればよくね?
234名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-168r)
2023/12/05(火) 05:26:02.98ID:RGWSRowPd Syncでええやん
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b6e1-hJ9e)
2023/12/05(火) 05:48:36.95ID:tWgrAMDE0 Sync信用出来ねえって話なんじゃね
知らんけど
知らんけど
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-zj3n)
2023/12/05(火) 06:15:16.38ID:ggWRf/Dd0 Mozilla Firefox 121.0 Beta 7
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ebf-raKO)
2023/12/05(火) 07:15:30.95ID:ILUwKrp30 >>232
パスワードなんてSyncでバックアップできるじゃん……
パスワードなんてSyncでバックアップできるじゃん……
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 719e-L1V1)
2023/12/05(火) 12:43:37.72ID:/+kF2UT90 Syncはパスワード(暗号化キー)をサーバーにアップロードしないから、Mozilla社員でもデータを見ることは出来ない
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdfa-yDrh)
2023/12/05(火) 13:32:52.88ID:cMyPxe+X0 Googleから金貰ってるモジラなんか信用できないし・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a30-fxPS)
2023/12/05(火) 13:40:22.04ID:04nQqLvM0 そういうやつは好んでめんどくせーことしてんだからほっときゃいいだけ
普通はSyncで一発それだけ
普通はSyncで一発それだけ
241名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-yjU/)
2023/12/05(火) 13:53:00.80ID:0fh4FcPbd >>239
それならなんでこのスレにいるんだ?
それならなんでこのスレにいるんだ?
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7d11-Q9JY)
2023/12/05(火) 15:59:00.86ID:imgq0sip0 パスワード管理は1Password
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666e-wNAC)
2023/12/05(火) 16:41:07.50ID:tJRmkvxK0 ローカルで完結するものを勧めるならまだわかるが
同じクラウドならsyncが信用できなくて1passwordが信用できる理由は何なんだ
同じクラウドならsyncが信用できなくて1passwordが信用できる理由は何なんだ
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8937-eV1b)
2023/12/05(火) 17:07:39.04ID:Mr+z74n+0 そんなのバカだからだろう
それ以外に説明つかない
それ以外に説明つかない
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d11-i4FZ)
2023/12/05(火) 17:31:12.49ID:imgq0sip0 機能が貧弱すぎるものに満足してればそれでいいんじゃないの?
特に押し付ける気はない
特に押し付ける気はない
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7573-9Pal)
2023/12/05(火) 18:30:00.75ID:BpAZuCoU0 ファイアフォッはわたしのエッチなブラウジングを助けてくれます
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-8qzv)
2023/12/05(火) 18:32:58.93ID:fNB8m27k0 エッチなブラウジングにはエッジでビンが良いとどこかに書いてあった
エッジでビンとかあれだね
エッジでビンとかあれだね
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a38-WD8q)
2023/12/05(火) 18:49:13.02ID:J1K8G4ZO0 >>246
Firefoxのエッチなブラウジング機能って何だよ?w
Firefoxのエッチなブラウジング機能って何だよ?w
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a38-WD8q)
2023/12/05(火) 18:50:42.53ID:J1K8G4ZO0250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-8qzv)
2023/12/05(火) 19:09:41.81ID:fNB8m27k0 https://www.heavy-peat.com/2021/01/best-search-engine.html
これな
まあedgeじゃなくても良いんだけど、その手の検索はedgeのBingでするって決めとくとFirefoxが汚染されない
これな
まあedgeじゃなくても良いんだけど、その手の検索はedgeのBingでするって決めとくとFirefoxが汚染されない
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f909-aV+Z)
2023/12/05(火) 19:13:58.64ID:hFHSRXjm0 >>249
Bingを英語で発音すると「ビン」に近い音になる
Bingを英語で発音すると「ビン」に近い音になる
252名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe5-eX0e)
2023/12/05(火) 19:18:34.07ID:U5RowNyRM 「Bing」の読み方は、マイクロソフト公式によると「ビング」となります1。Bing日本語版公式Twitterアカウントでも「ビング」としています1。1: マイクロソフト「Bing」の読み方(カタカナ読み)について(公式の読み方と周辺情報)
詳細情報:1. did2memo.net 2. weblio.jp 3. moto-neta.com 4. cot.ag
Bing 日本版@BingJP
マイクロソフトの検索サービス「Bing(ビング)」日本チームの公式 Twitter アカウントです。Bing 検索や日替わりホームページの最新情報をお届けします。AI チャットのRTをたまにします。
詳細情報:1. did2memo.net 2. weblio.jp 3. moto-neta.com 4. cot.ag
Bing 日本版@BingJP
マイクロソフトの検索サービス「Bing(ビング)」日本チームの公式 Twitter アカウントです。Bing 検索や日替わりホームページの最新情報をお届けします。AI チャットのRTをたまにします。
253名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-F8DI)
2023/12/05(火) 19:19:10.91ID:5OCyCSGtr pingを「ピング」と読んでいた時期が俺にもありました(AA略
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d7e-bzM5)
2023/12/05(火) 19:19:17.36ID:Qsh7pPlu0 誰もマジレスは求めてない流れ
つか近かろうがMSが公式に表記しなければ別物
つか近かろうがMSが公式に表記しなければ別物
255名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-o80s)
2023/12/05(火) 19:21:23.92ID:DTrlVIJyr 2012年10月よりASUSは「エイスース」と発音が統一されました
https://www.asus.com/jp/About_ASUS/about_asus_history_name
https://www.asus.com/jp/About_ASUS/about_asus_history_name
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea6e-8qzv)
2023/12/05(火) 19:22:21.35ID:fNB8m27k0 エッヂでビンビン言いたかっただけなんだよ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-8qzv)
2023/12/05(火) 19:47:56.76ID:RBMyidYQ0 ピン ピン 云うのは原子力潜水艦シービュー号
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 719e-L1V1)
2023/12/05(火) 19:58:25.81ID:/+kF2UT90259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f9ce-WG5q)
2023/12/05(火) 19:59:23.07ID:2VQf2+9D0 シービービーはカラスノエンドウ、別名ヤハズエンドウ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-8qzv)
2023/12/05(火) 23:58:33.77ID:RBMyidYQ0 >>227
ちょっと試してみてクソ
// Bug 1715401 - Content Encoding Error received for a file with brotli content-encoding
user_pref("network.http.accept-encoding.secure", "gzip, deflate");
// Bug 1866925 - network.auth.use_redirect_for_retries sometimes causes reading responses to never complete on Windows
user_pref("network.auth.use_redirect_for_retries", false);
// Bug 1753979 - Consider increasing the number of DNS resolver threads.
user_pref("network.dns.max_high_priority_threads", 40);
user_pref("network.dns.max_any_priority_threads", 24);
ちょっと試してみてクソ
// Bug 1715401 - Content Encoding Error received for a file with brotli content-encoding
user_pref("network.http.accept-encoding.secure", "gzip, deflate");
// Bug 1866925 - network.auth.use_redirect_for_retries sometimes causes reading responses to never complete on Windows
user_pref("network.auth.use_redirect_for_retries", false);
// Bug 1753979 - Consider increasing the number of DNS resolver threads.
user_pref("network.dns.max_high_priority_threads", 40);
user_pref("network.dns.max_any_priority_threads", 24);
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66ac-avUM)
2023/12/06(水) 05:06:10.72ID:8dv3xHam0 >>232
Syncが嫌なら昔ながらのこれ
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
これのファイルコピーが面倒くさいと言っているのかもしれないが
Syncが嫌なら昔ながらのこれ
https://support.mozilla.org/ja/kb/recovering-important-data-from-an-old-profile
これのファイルコピーが面倒くさいと言っているのかもしれないが
262名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3e-aCFd)
2023/12/06(水) 08:05:30.77ID:rjBiVpKTH 起動3回に一回くらいの割合で、スクロールがガックガクになるのはどういうわけ
分かりやすいのはマウス中ボタンでスクロールさせたとき、
正常なときは滑らかにスクロールするが異常なときは飛び飛び
起動し直すと8割は直るが連続で異常なこともある
auto itなど自動操作系を使った時に困る
異常な時は、時間カウントや画像認識が正常にされずに自動操作ができない
分かりやすいのはマウス中ボタンでスクロールさせたとき、
正常なときは滑らかにスクロールするが異常なときは飛び飛び
起動し直すと8割は直るが連続で異常なこともある
auto itなど自動操作系を使った時に困る
異常な時は、時間カウントや画像認識が正常にされずに自動操作ができない
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c576-LhlA)
2023/12/06(水) 08:13:29.39ID:/BRAUpji0 おま環
264名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-eX0e)
2023/12/06(水) 08:14:22.17ID:eNlDRRg9M 何の解決にもならんが自動操作にアナログ的なマウスは使わないようにして一画面に収める
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b673-f7Z0)
2023/12/06(水) 08:50:51.42ID:6JKPwxuZ0 winのタスクマネージャー確認しろ
大体バックグラウンドで何か動いてる
大体バックグラウンドで何か動いてる
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a03-fxPS)
2023/12/06(水) 08:55:01.24ID:8QPU2DJI0 CopilotはFirefoxをサポートしているとMSのサイトに明記されてるけど
Firefoxだとチャットの履歴を切り替えられないわ
https://learn.microsoft.com/en-us/copilot/faq
https://learn.microsoft.com/ja-jp/copilot/faq
Firefoxだとチャットの履歴を切り替えられないわ
https://learn.microsoft.com/en-us/copilot/faq
https://learn.microsoft.com/ja-jp/copilot/faq
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ae3-fxPS)
2023/12/06(水) 09:29:27.84ID:Rh0VJmig0 FirefoxでCopilotの履歴を切り替えるってそもそもどういう意味?
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf5-fxPS)
2023/12/06(水) 14:29:36.55ID:HrJX/KDO0 「更新のインストールにバックグラウンドサービスを使用する」はOFFにしてんのに
AppData\Roaming\Mozilla\Firefoxに
Background Tasks Profilesが作られるようになったのなんなん
AppData\Roaming\Mozilla\Firefoxに
Background Tasks Profilesが作られるようになったのなんなん
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-8qzv)
2023/12/06(水) 14:34:08.99ID:o2gFrrzj0 無いな
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-8qzv)
2023/12/06(水) 16:37:04.49ID:IkLdNMjI0 無いわね
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf5-fxPS)
2023/12/06(水) 17:11:03.57ID:HrJX/KDO0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79cf-8qzv)
2023/12/06(水) 17:35:33.22ID:o2gFrrzj0 サービスの管理およびタスクスケジューラーからmozillaがらみのやつ無効にしてみたら?
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf5-fxPS)
2023/12/06(水) 19:00:00.32ID:HrJX/KDO0 >>272
タスクのFirefox Default Browser Agentを実行してみたらBackground Tasks Profiles作られたわ
タスク無効化しても良いんだけど
とりあえずuser_pref("default-browser-agent.enabled", false);で様子見してみる
タスクのFirefox Default Browser Agentを実行してみたらBackground Tasks Profiles作られたわ
タスク無効化しても良いんだけど
とりあえずuser_pref("default-browser-agent.enabled", false);で様子見してみる
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-zj3n)
2023/12/07(木) 03:20:38.87ID:3zjvwl200 Mozilla Firefox 121.0 Beta 8
275名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3e-aCFd)
2023/12/07(木) 10:04:44.47ID:EPP1XVR/H 107あたりからだと思うが、最近とくにタブクラッシュが多くなった
パソコン起動してふぃれふぉxtatiagete、ブランクタブを作ると
毎回ではないがブランクタブすらクラッシュする
読み込みを伴う、例えばリンクをマウス中ボタンd開いたときなど
そういうときにクラッシュすることがあるのはまだしも
ブランクタブがクラッシュするのはどういう了見なら
以前はクラッシュなんて見たことなかっあtのだが、ここ最近は非常によく見かける
パソコン起動してふぃれふぉxtatiagete、ブランクタブを作ると
毎回ではないがブランクタブすらクラッシュする
読み込みを伴う、例えばリンクをマウス中ボタンd開いたときなど
そういうときにクラッシュすることがあるのはまだしも
ブランクタブがクラッシュするのはどういう了見なら
以前はクラッシュなんて見たことなかっあtのだが、ここ最近は非常によく見かける
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 75d6-rzwf)
2023/12/07(木) 10:09:21.87ID:klB4SWrs0 脳死OSクリーンインストールして直らないなら粗大ごみに出してください
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ad4-fxPS)
2023/12/07(木) 10:20:10.51ID:98zTPm/r0 こちらが指定したurlのみ新しいタブかウィンドウで開くようにする設定かアドオンってある?
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a56-yjU/)
2023/12/07(木) 10:34:03.54ID:psjges/r0 どうせプロファイルが腐ってるだけだろうから、まずは新規プロファイルで再現するか確認
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a92-fxPS)
2023/12/07(木) 10:45:09.97ID:FMRoYTd20280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9a56-yjU/)
2023/12/07(木) 11:08:35.80ID:psjges/r0 (JP 0H3e-aCFd) を辿ってみたら想像以上にヤバイな
PCの状況も本人の日本語入力能力も
PCの状況も本人の日本語入力能力も
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cf-tBUZ)
2023/12/07(木) 11:15:48.97ID:9+ojwUhq0 外人か知恵遅れやろイジメは良くないぞ!
282名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-JrwL)
2023/12/07(木) 11:22:00.34ID:VWr4EXTGd >>280
日本語能力っつか、文字入力間違っててもそのままでええやろ精神でやってんだろ
日本語能力っつか、文字入力間違っててもそのままでええやろ精神でやってんだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a94-aV+Z)
2023/12/07(木) 12:03:38.22ID:6M5k6VUJ0 >>280
たぶん面白いと思ってやってるんだと思う
たぶん面白いと思ってやってるんだと思う
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1e47-IBJJ)
2023/12/07(木) 12:35:56.23ID:GMfkhn8c0 新タブはホイールクリックにすれば?
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 596e-rFos)
2023/12/07(木) 19:50:38.28ID:hS9+/HqS0 米政府のウェブ開発ガイドラインがFirefoxの衰退を加速させる
ttp://srad.jp/story/23/12/06/150237/
> 政府ウェブサイトアプリの利用者に対し、2%以上のブラウザを公式にサポートすることが求められている
(ry
> 現在のアクセス状況によると、Firefoxのシェアは2.2%程度しかない。
ttp://srad.jp/story/23/12/06/150237/
> 政府ウェブサイトアプリの利用者に対し、2%以上のブラウザを公式にサポートすることが求められている
(ry
> 現在のアクセス状況によると、Firefoxのシェアは2.2%程度しかない。
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a81-fxPS)
2023/12/07(木) 20:01:18.87ID:V0eJzpIy0 twitterのDM読めなかった問題が直ってる
Win11 120.0.1
Win11 120.0.1
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116e-/jXr)
2023/12/07(木) 20:13:17.17ID:mUZc7I2U0 TwitterのDMが読めない問題はDeepLの翻訳アドオンのせいだった
あれはWebページへの干渉が強すぎる
あれはWebページへの干渉が強すぎる
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666e-wNAC)
2023/12/07(木) 22:01:18.10ID:Ef5kGw4A0 >>285
2%を守ればいいなんて、既にNHKに見捨てられてる日本よりやさしい
2%を守ればいいなんて、既にNHKに見捨てられてる日本よりやさしい
289名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3e-aCFd)
2023/12/07(木) 22:52:53.13ID:CYCrEUuHHぼくのおもうとおりにかかないといけないんだもん!
うえええん!
とか、発達障害者が泣き出すとは思わなかった
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-z7B5)
2023/12/08(金) 00:45:13.20ID:21O+PXgg0 まさに自己紹介ですね
鏡をプレセントしたい
鏡をプレセントしたい
291名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-Zgl0)
2023/12/08(金) 01:30:54.70ID:Sn5GgIGcd うわぁ…ガチの本物だったか…
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cf-tBUZ)
2023/12/08(金) 03:28:51.56ID:qYRq00Vi0 ガイジ発狂でワロタ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ec7-lYUd)
2023/12/08(金) 06:17:40.89ID:WwuiGqUZ0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1efe-aV+Z)
2023/12/08(金) 10:38:42.36ID:Fb+Z9UPW0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d99-rFos)
2023/12/08(金) 11:10:58.17ID:WLAmxtyW0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e19-Vvnv)
2023/12/08(金) 22:15:11.73ID:gejHPIHV0 マウスにタブ閉じを割り当ててたんだけどここ何日か使えなくなってる
chromeや他のアプリでは使えてるのでfirefoxが悪いと思うんだが。。。
chromeや他のアプリでは使えてるのでfirefoxが悪いと思うんだが。。。
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f2-pD6R)
2023/12/09(土) 00:06:09.78ID:uR7a17YR0 ロレックスの公式サイトが見れん
エッジだと見れる
エッジだと見れる
298名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-pHjl)
2023/12/09(土) 01:21:46.51ID:HBxOsxDwH 発達障害は分かりやすくていいよな
さらに慌てて
さらに慌てて
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-noSv)
2023/12/09(土) 02:12:33.81ID:gKx6efZb0 KP41はKernel Power 41でしょ
そう言えば昔PCの雑誌で、カーネルはPC上に必ず存在する事から
ケンタッキーの店頭に必ず存在するカーネル・サンダースに準えて
カーネルという名前が付けられた、という話を読んだことがあるが
いくらググッてもそんな話は出て来ない所をみると都市伝説だったのか…
そう言えば昔PCの雑誌で、カーネルはPC上に必ず存在する事から
ケンタッキーの店頭に必ず存在するカーネル・サンダースに準えて
カーネルという名前が付けられた、という話を読んだことがあるが
いくらググッてもそんな話は出て来ない所をみると都市伝説だったのか…
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17d4-amEI)
2023/12/09(土) 02:22:15.19ID:yx0M4+7S0 綴り
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5758-5Qt1)
2023/12/09(土) 09:29:59.42ID:jy6RuRdC0 上がらん
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5776-mxeK)
2023/12/09(土) 10:22:59.00ID:I0bWerlg0 121.0b9
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f758-Zzzn)
2023/12/09(土) 23:48:04.82ID:UsYIljDU0 >>299
そのPCの雑誌って…なんて雑誌?夢で見た雑誌?
OSの中核部分を指すカーネルは kernel
カーネル・サンダースの方は大佐の階級の colonel
ただしサンダースおじさんのはケンタッキー州の名誉称号
そのPCの雑誌って…なんて雑誌?夢で見た雑誌?
OSの中核部分を指すカーネルは kernel
カーネル・サンダースの方は大佐の階級の colonel
ただしサンダースおじさんのはケンタッキー州の名誉称号
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-noSv)
2023/12/10(日) 00:42:24.51ID:lBfujkrU0 日本語でないと通じないネタだなぁ
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f758-Zzzn)
2023/12/10(日) 01:29:31.29ID:6ATp+l0r0 ちなみにあんずの種の中にある仁つまり杏仁のことを英語で apricot kernel という
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff4-OcnK)
2023/12/10(日) 03:18:29.65ID:eLSvU36p0 最近のFirefox起動速いな
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9ff4-OcnK)
2023/12/10(日) 03:18:54.42ID:eLSvU36p0 久しぶりに使って驚いたわ
Chromeより全然快適
Chromeより全然快適
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 576e-r3Id)
2023/12/10(日) 07:08:48.65ID:MRsWu5GY0 インストール直後、アップデート直後はサクサクに感じるのはブラウザあるあるだからなあ
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1773-5Qt1)
2023/12/10(日) 08:12:58.32ID:swgqz0W70 CSSでコンテキストメニューいじれるんだから
それやめてデフォルトで設定からいじれるようにしろやクソ狐
それやめてデフォルトで設定からいじれるようにしろやクソ狐
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f758-Zzzn)
2023/12/10(日) 10:28:48.90ID:6ATp+l0r0 >>309
では「ヘルプ>意見とフィードバックを共有」から https://connect.mozilla.org/ にアクセスして
アイデアとしてそれを投稿してみてください
賛同を集められれば採用されるかもしれません
では「ヘルプ>意見とフィードバックを共有」から https://connect.mozilla.org/ にアクセスして
アイデアとしてそれを投稿してみてください
賛同を集められれば採用されるかもしれません
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 77d1-LWcA)
2023/12/10(日) 10:51:01.73ID:uwNX+sjo0 弄る手段がないChromeと比べりゃ100倍マシだわ
だからChromeじゃなくてFirefox使ってる
だからChromeじゃなくてFirefox使ってる
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe2-RALG)
2023/12/10(日) 11:26:59.37ID:vHLnEe1s0 弄るところ何処?それによって何が得られるのか。自己満くらいだろ
一般ユーザーには大したメリットに成らないだろうよ
一般ユーザーには大したメリットに成らないだろうよ
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa5-5Qt1)
2023/12/10(日) 13:00:22.39ID:C6jGE2cy0 Chromeなんて情弱が使うもの
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77d6-C3j7)
2023/12/10(日) 13:59:18.86ID:pxFg4bI20 こうしてパソコン大先生ご用達のブラウザとして一部に伝わったのです
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f758-Zzzn)
2023/12/10(日) 15:40:51.04ID:6ATp+l0r0 パソコン大先生ではなくただの変人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- 【高市速報】日本の政治家も国民も「実利を取る」って選択ができないバカしかいないのか? [369521721]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- ネトウヨ「日本人の命を守るために中国とケンカしろ!え、薬が作れない?じゃあ死ね!」 こいつらの言う安全保障とはいったい何なのか? [314039747]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- 🏡
