foobar2000 Part90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/23(木) 19:44:33.21ID:q+lDHLiN0
高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。

■ 公式
http://www.foobar2000.org/

■ 公式フォーラム
https://hydrogenaud.io/index.php/board,28.0.html

■ 本家 Wiki
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000

■ 日本語 Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/

-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/

--------------------
■前スレ
foobar2000 Part89
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1683703149/

■関連スレ
foobar2000 質問スレ Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/

■テンプレ
https://wikiwiki.jp/foobar2000/2ch/Template
2023/12/18(月) 23:28:41.86ID:kF79blnc0
ついに出たか
2023/12/18(月) 23:49:52.69ID:aSmPQN+g0
手動で追加したfoo_dsp_ssrcXがアップデート時に削除されたせいだった
また追加したら再生できた
2023/12/19(火) 00:23:10.73ID:2F4OFhoD0
来たか
早速アプデ
2023/12/19(火) 00:46:26.54ID:rEimscIa0
WavPack使ってるのは俺だけか
2023/12/19(火) 10:10:41.72ID:OuYoNQaD0
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 10:20:17.00ID:bNaIjlVw0
foobar2000¥componentsフォルダに、fmp,mdx再生用dllやリズム音源wavを入れてたら、2.1にアップデートしたとき消されてしまった
今度から違うフォルダに置くことにするか
2023/12/19(火) 12:48:56.15ID:vuBYgt9I0
Preview7ヶ月くらいか
2023/12/19(火) 20:16:06.93ID:5Akd5ZQN0
Ver2系はこのくらいのスパンで出していくのかね
2023/12/19(火) 21:15:36.23ID:nZd0bNYI0
DSD Processor v1.3.2でDSDアップサンプリングする場合、32bit版foobarだとDSD256まで行けるんだが、
64bit版ではDSD128までしか行けず、DSD256にするとDSDとPCMを行ったり来たりして再生が止まるという謎の挙動が出てしまったわ
これはおま環?
2023/12/19(火) 21:17:40.95ID:Z042D+2e0
Version 2.1 Preview Change Log
2023-12-18
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Version_2.1_Preview_Change_Log#2023-12-18
Final release.
Fixed wrong reported length of certain RF64 WAV files.
Fixed obscure shutdown crash.
2023/12/19(火) 21:56:29.67ID:PD0rPOTj0
>>74
DSDの圧縮に使ってる
PCMはflac
2023/12/20(水) 04:55:27.15ID:OjPy3WMQ0
2.0からポータブルで上書きインストールするとcomponentsフォルダの中身ごっそり削除されるの草
2023/12/20(水) 07:25:19.13ID:jPTWhG5n0
無料の定番音楽プレイヤー「foobar2000」がv2.1に ~細部の改善でより使いやすく - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1555871.html
2023/12/20(水) 21:49:10.77ID:C4KczkOk0
そろそろ公式に日本語対応してくれんかのぅ
2023/12/20(水) 22:12:58.11ID:jtZgUku30
いらねえな
なんで必要?
2023/12/20(水) 22:56:01.43ID:HTe1OKdC0
そういえば、昔のオーディオとかカメラ
パネルは全部英語表記だったよな
2023/12/20(水) 23:02:00.48ID:GFzTVEyn0
梅沢富美男を聞くのにボタンが英語だと萎えるんだよ
2023/12/20(水) 23:05:14.34ID:D79tUooC0
ジャーマンメタルが好きな人はやっぱドイツ語にするん?
2023/12/20(水) 23:07:35.61ID:T/L7F2hE0
英語でよくわからんところは日本語になってもカタカナ語になるだけでやっぱりよくわからん
2023/12/20(水) 23:43:02.50ID:yIAHOwzJ0
コンポーネント作者達にも日本語化して~って言ってまわるの?
2023/12/21(木) 06:10:26.39ID:3l3K8G6W0
翻訳が上手じゃないとかえって意味不明になるし
英語のままの方がわかりやすかったりする
2023/12/22(金) 00:34:29.16ID:SNrkbtkO0
今使ってるのって今まで散々使い倒してきた奴らばかりじゃないのか
そんなに日本語化って必要か?
2023/12/22(金) 00:37:29.48ID:pPJm/lb40
どうせなら大和言葉にしてほしい
2023/12/22(金) 06:14:27.11ID:+1QjYhQm0
>>90
多言語化さえしてくれれば翻訳ファイルぐらいならいくらでも作ったるで
2023/12/22(金) 08:05:12.55ID:QCNW7IbV0
>>94
2.0でやらなかったからなあ…10年後?の3.0のときにやってくれるのを期待
2023/12/22(金) 10:09:14.80ID:1SKdGBRl0
多文化共生を謳っているのは日本だけ
2023/12/25(月) 09:15:43.35ID:DrZCbCLO0
foo_midi
v2.9.2.0, Merry Christmas

New: Compatible with foo_vis_midi v0.1.0.
Bug Fix: Crash in Emu de MIDI because dynamic synthesis rate was not initialized in time.
Bug Fix: Loop type was not respected when converting to other audio formats.
Builds with foobar2000 SDK 2023-09-23.
2023/12/28(木) 00:46:38.71ID:gIaC29TX0
大和言葉の方が助かるのはそう。
カタカナ語じゃ分からん。

ところでYoutubeSourceってYoutube以外再生できないのか?
yt-dlpだし出来そうなもんだが....
ニコニコがhttp非対応になって困ってる。
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 01:29:56.45ID:cQGI8y7m0
多言語にそもそもが対応していないというのがだめすぎる。
2023/12/28(木) 07:43:47.15ID:TFYrQO1c0
多言語対応なら有志の方々が動きそうなものだが
2023/12/28(木) 07:51:44.87ID:hy3dvc+x0
多言語化は枠組みさえ作っときゃ後は各国で小人さんが勝手にやってくれるから
こういうコンポーネント貢献者だらけのソフトでやらないのは本当に損だったよな
2023/12/28(木) 07:53:56.76ID:hy3dvc+x0
中国人・ロシア人・フランス人・ドイツ人・日本人あたりが
コミュニティに存在感を示せなかったということでもあるのかもしれんけど
2023/12/28(木) 09:24:05.06ID:6ngIRBOd0
コンポーネントごとにランゲージファイルとかどうせ用意できないんだし
そもそも英語がまったく出来ないような人がfoobar2000なんて使う必要もなく
もっとお手軽な多言語対応プレイヤーで十分だろうし
2023/12/28(木) 10:35:11.67ID:3kCz9Df60
過去に多言語化を提案したら「英語わかんねーなら使わなくていいよ」って回答されたと聞いたけど
2023/12/28(木) 11:13:42.64ID:gIaC29TX0
昔、中国が中華、中心の華と自称したように英語圏が今は英華なんだろ....
2023/12/28(木) 11:21:48.37ID:9FC2PQyX0
わからなから英語を使わないわけではないよ
そうだとしたらこのスレで日本語で語っているお前らは何者よ
2023/12/28(木) 12:21:02.12ID:TFYrQO1c0
日本嫌いなの?作者
2023/12/28(木) 12:43:01.84ID:33pdgyDK0
英語以外が嫌いなんじゃね?
2023/12/28(木) 12:47:53.22ID:J1tboNwt0
俺も日本語版以外嫌い
2023/12/28(木) 12:48:40.39ID:J1tboNwt0
余計な文字が入った
日本語以外ね
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 15:16:22.43ID:cQGI8y7m0
製作者は英語至上主義者の集まりなのか
2023/12/28(木) 16:30:22.85ID:L/xCV6Or0
ネットの共通語が英語ってだけだろ甘えんな
2023/12/28(木) 16:51:23.37ID:stJ11uQ70
UIは英語でもかまわないけど
CUEシートをSJISで読むので、曲名のウムラウトなどが文字化けするのは困る
SJISを無視してUTF7で読んでくれればいいのに
いちいちUTF8BOMに変換するのが面倒
日本語は化けると思うが、ほんの数曲なので問題ないであろう
2023/12/28(木) 16:53:11.96ID:stJ11uQ70
CUEシートの曲名の最後が文字化けすると " を巻き込んで文字化けして、CUEシートのエラーになってしまうのが、特にイヤ
2023/12/28(木) 17:01:16.91ID:9FC2PQyX0
そのへんの対策が多言語化の利点と難しい所だよね
2023/12/28(木) 17:18:09.38ID:gIaC29TX0
とはいえ多言語化するとエラー出た時にローカライズされたエラー文字列だとインターネットでヒットしないことも在るのが難しい所。
2023/12/28(木) 17:26:23.88ID:fOCz8roP0
作者は「ドキュメントがちゃんと整備できないから多言語化はしない」って言ってたんだっけ
2023/12/28(木) 17:27:43.36ID:gIaC29TX0
元々Foobar2000 64bitもゴッチャゴチャな32bitの改革のためってのも在るはずだからな...
2023/12/29(金) 08:46:45.27ID:uWuu0kH20
いや、そんなに新規ユーザーが増えているとも思えんが、
モバイルは評判良いから、そっちから流れてきているのか?
今更日本語対応でもなかろう。
2023/12/29(金) 09:06:45.51ID:1RJYNEVe0
ただでさえ多くないユーザベースで言語ごとにネット情報も分散してしまうのはかなり致命的だよね
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 15:42:53.89ID:kQLliIaS0
>>113-114
ひょっとしてfoobar2000のv2は、v1と異なりファイル名やコメントなどにUnicode文字を使うと文字化けするのか?
それは正直ちょっと嫌だな。
仮にmp3ファイルのギャップレス再生がv1と同様に問題なく可能であっても、v2への更新は断念するしかなさそうだ。
2024/01/03(水) 15:54:25.85ID:GU4qo1+70
cueシートをutf8にすればいいだけだろ?
2024/01/03(水) 18:28:50.62ID:yfbB7oqF0
>>121
ver 0.9のころからずっと

>>122
utf8のBOM付きにすると化けない
2024/01/03(水) 18:45:57.85ID:aSdTqXK90
新しめのコンポーネントをダウンロードするとウイルス扱いされて消される
カラムUIとかMIDIとか
2024/01/03(水) 18:49:36.71ID:yfbB7oqF0
補足
・foobar200 Ver2は使ったことがない
・文字コード変換ツールでの自動判別だとSJISと認識してしまうことがよくあるから、
 テキストエディタでutf7で読んで(読み直して) utf8BOMで上書き保存
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 20:25:21.62ID:ctXJryA20
>>121
UTF-8使えよ
2024/01/03(水) 20:46:04.99ID:ZCbfIcdA0
そもそもテキスト形式のcueシート使うメリットってある?
foobar2000でタグ編集してもfoobar2000を終了させないとその変更がファイル上で反映されないのって不便じゃない?
それならインターナルcueシート使ったほうが捗ると思うが
2024/01/03(水) 21:33:49.39ID:fjEfrJ6T0
>>124
アンチウイルス側のお節介機能(新しくてユーザーの少ないアプリ等を危険と見なす)が原因だから
自己責任で機能をオフにするかユーザーが増えて機能が発動しなくなるまで待つか、好きにしなよ
2024/01/03(水) 22:52:49.67ID:7HO8zRsl0
Caseが誤検知だとMicrosoftに報告してる
Christmas休暇なのか反映されないらしい
2024/01/04(木) 00:55:53.84ID:OqbEIQMU0
UTF-7ってちょっと特殊すぎない?
欧文ならISO-8859-1かWindows-1252じゃないの?
2024/01/04(木) 01:21:08.94ID:PRVCTrSw0
>>127
埋め込みは対応プレーヤー少ないとか?fb2kはイケるけど
俺はfb2kでしか聴かないし1ファイルにしたいから埋め込んでる
2024/01/04(木) 19:48:54.12ID:8zVMvdbz0
C:\Users\(俺の名前)\AppData\Roaming\foobar2000-v2\wavecache.db
が数ギガファイルもあるんだけどこれどういうファイルか分かる人おります?
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/04(木) 19:54:04.35ID:lvbcquIY0
>>131
MusicBeeは埋め込みを読まない。同じフォルダにあるcueシートの方を読む。
ただ、曲名はcueシートを読むが、アルバム名やジャンルは埋め込みの方を読む。
自分には理由はわからん。
2024/01/04(木) 20:08:21.72ID:Uj8p9QXq0
>>132
Waveform seekbarがそんなキャッシュファイルを使っていた気がする
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 17:46:54.80ID:FMi0IOuL0
初めての書込み失礼します
自分は cwbowron's title format hooks mod を用いて現在時刻を表示しているのですが、
どうやら64bit版のfoobar2000に対応していないみたいで使用できません。
幾らネットで検索しても出てこないのですがこのコンポーネントはもう更新されていないのでしょうか
若しそうであれば、何方か現在時刻を取得できるコンポーネントを教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
2024/01/05(金) 18:20:16.86ID:G8TvfJ5W0
ないので32bit版を使い続けてください
2024/01/05(金) 18:23:37.72ID:dZRpsDHK0
>>133
謎な仕様ですな
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 20:03:22.85ID:FMi0IOuL0
>>136
返信ありがとうございます
やはりないのですね…
代用できるものもないという認識で大丈夫でしょうか?
2024/01/05(金) 23:32:21.49ID:Dx79vuCa0
ないので32bit版を使い続けてください
2024/01/06(土) 01:20:29.14ID:F6+Cg3940
>>135
多分そのうち誰かが移植すると思うよ
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 10:49:57.02ID:s5SR3R610
了解しました
回答していただいた皆さん、ありがとうございました
2024/01/06(土) 14:09:34.38ID:wVVKFct50
かつての火狐もそうだったけど
高いカズタマイズ性を売りにしていたソフトが後方互換性を捨てる時の痛みは大きいな
脳死でデフォのまま使うものが主流になっていったのも無理はない
2024/01/06(土) 14:26:25.71ID:pwdNANnR0
Spider Monkey Panel って64bit対応してたっけ?
それ用の時計スクリプトなら探せばすぐ見つかると思うけど
2024/01/06(土) 15:45:47.05ID:YPV7PTv30
64bit版はWASAPI使えなくなったの?
2024/01/06(土) 15:55:46.44ID:VX5qKUrt0
WASAPIという表記がないだけで普通にWASAPIだよ
2024/01/06(土) 15:56:43.53ID:trFJGv9R0
>>144
ずいぶん前にWASAPI共有、排他どちらもネイティブ対応してるぞ
outputで [exclusive] と付いてるのがWASAPI排他、付いてないのがWASAPI共有

ネイティブ対応に伴いコンポーネント単体はもう更新されてない
2024/01/06(土) 22:49:58.61ID:9mx73M8T0
逆に、
32bit版って、64版と比較して何か問題ある?
2024/01/06(土) 22:51:15.04ID:8xJ9vCVF0
サポート打ち切りが見えてるからいつか乗り換えないといけない
2024/01/06(土) 23:40:43.87ID:YPV7PTv30
>>79に書いたけど64bit版はDSDアップサンプリングがうまく行かない
2024/01/07(日) 02:37:15.91ID:x73nqJ6t0
CD音源って16bit?
ウィンドウズが32bitに完全移行するまで20年以上?
2024/01/07(日) 04:13:42.04ID:k3B32BTi0
>>150
音声データの量子化ビット数とOSのアーキテクチャのビット数を並べて何を議論したいの?
2024/01/07(日) 06:39:39.79ID:RqeoQl8F0
>>150
Windowsはもう64bitだよ
11で32bit版は廃止された
2024/01/07(日) 13:51:54.74ID:DgtKuDZN0
WOW64の廃止よりfoobar本体とcomponentの32bit版サポート終了の方が先になるだろうな
2024/01/07(日) 14:30:52.83ID:v4zIyofX0
>>153
WOW64廃止されたら、旧アプリのためにWindowsにしがみつく理由がなくなるから、
Windowsのシェアはガタ落ち、MSにとっては自殺行為だしね
2024/01/07(日) 16:26:04.73ID:leUyT3gi0
実際Win32を捨てたRTがアレだったし
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:33:47.50ID:sQsfytO90
使ってるプラグインが64bit版だと動かないんよな
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 13:19:01.18ID:+dVhRE5H0
fb2k ver2.1 (64bit版)に更新してみました。
お気に入りだった EsPlaylist が使えなくなってしまいました。
fb2kが使いにくくなってしまいました。とても悲しいです。
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 14:20:44.70ID:NPbdpgfP0
ワイは columns UI 入れた以外は素でつこてる。
カンバック、アナログメーター!
2024/01/09(火) 16:27:56.06ID:ZcFJbs9o0
標準のプレイリストはもうちょい機能充実させてほしいわ
せめてSimPlaylistくらいは
2024/01/09(火) 16:48:41.27ID:pOsg/pF70
今は32のプラグインが動かないことが問題になってるけど
そのうち逆に64でしか提供・維持されないプラグインが増えてくるんじゃないかね
2024/01/10(水) 00:45:50.58ID:TeZoVrZD0
現状32bit版で
左端にLibraryTree(ジャンル - アーティスト選択)
右隣上段にEsPlaylist(アルバムアート表示用)
同じ下段にNGPlaylist(選曲用)

で構成してます

64bit版に移行も考えてますが、>>157さんの仰るようにEsPlaylistがないのなら辛いなと
代用出来る用なコンポーネントはないのでしょうか
上記の通り用途はアルバムアートからアルバムを選択したいだけです
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 14:52:39.65ID:ua1M0sk60
>161

JScript Panel 3 の Smooth Browser はどうでしょう
163160
垢版 |
2024/01/10(水) 17:17:55.26ID:vktGPSTG0
>>162さん

https://jscript-panel.github.io/gallery/smooth-browser/
詳しくはまだ確認してませんがいけそうな感じですね
情報ありがとうございます!

時間のある時でもv2.1構築頑張ってみます!
2024/01/10(水) 19:16:20.62ID:ZpnOM+nt0
64bit版遊びでいいからいじってねえと確実に情弱になるな
2024/01/10(水) 20:36:53.09ID:235AY4Sf0
64bit版使っていると対応する各種プラグイン少なくとも慣れるもんだよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 15:47:38.91ID:QKhgCAH50
設定画面の文字が小さ過ぎて見にくい
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 19:27:07.22ID:TFuiK+i90
だったら使わなければいいじゃん
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 22:04:51.50ID:qr3nfzqZ0
>>166
Foobarも含めて、になるけどOS の設定でフォントサイズを上げる方法はどうかな
2024/01/13(土) 22:06:36.23ID:62KeOVyl0
>>166 winキー押しながら+;れのキー押してみ? 解除はwinキー押しながらESC
2024/01/14(日) 22:47:20.79ID:G3fhralm0
64bitで音質上がるわけじゃねえし、これからも32bitで大丈夫だぁ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています