高機能音楽再生Player "foobar2000" について語るスレです。
■ 公式
http://www.foobar2000.org/
■ 公式フォーラム
https://hydrogenaud.io/index.php/board,28.0.html
■ 本家 Wiki
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Foobar2000
■ 日本語 Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/
--------------------
■前スレ
foobar2000 Part89
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1683703149/
■関連スレ
foobar2000 質問スレ Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700736160/
■テンプレ
https://wikiwiki.jp/foobar2000/2ch/Template
foobar2000 Part90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/23(木) 19:44:33.21ID:q+lDHLiN0
2023/11/23(木) 19:56:31.28ID:q+lDHLiN0
■foobar2000 v2.x
インストール・機能・設定解説 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%83%BB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E8%A7%A3%E8%AA%AC+64bit
■Components for foobar2000 v2.0 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Components+for+foobar2000+v2.0+64bit
Input 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Input+64bit
Output 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Output+64bit
DSP 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?DSP+64bit
General 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?General+64bit
Visualization 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Visualization+64bit
Default UI element 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Default+UI+element+64bit
Columns UI panel 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Columns+UI+panel+64bit
■dsp-presets フォルダについて
\AppData\Roaming\foobar2000-v2\dsp-presets
foobar2000\profile\dsp-presets
DSP Manager/DSP chain presets
https://foobar2000.xrea.jp/?DSP+64bit#b5e1dc32
インストール・機能・設定解説 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%83%BB%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E8%A7%A3%E8%AA%AC+64bit
■Components for foobar2000 v2.0 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Components+for+foobar2000+v2.0+64bit
Input 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Input+64bit
Output 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Output+64bit
DSP 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?DSP+64bit
General 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?General+64bit
Visualization 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Visualization+64bit
Default UI element 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Default+UI+element+64bit
Columns UI panel 64bit
https://foobar2000.xrea.jp/?Columns+UI+panel+64bit
■dsp-presets フォルダについて
\AppData\Roaming\foobar2000-v2\dsp-presets
foobar2000\profile\dsp-presets
DSP Manager/DSP chain presets
https://foobar2000.xrea.jp/?DSP+64bit#b5e1dc32
2023/11/25(土) 08:58:13.69ID:xmTAMAUL0
スレ落ちたの?
2023/11/25(土) 12:00:37.26ID:ncIyp6hu0
スレ乱立荒らしが来て、落ちた
6名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/25(土) 16:41:51.40ID:PaoSv6pz0 保守は10レス?20レス?
2023/11/25(土) 16:53:51.74ID:z3khgRfo0
>>5
迷惑だな(´・ω・`)
迷惑だな(´・ω・`)
8名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/25(土) 17:42:43.12ID:iri9W0XJ0 foooooooobar2000!!
2023/11/25(土) 18:54:41.88ID:CrjB8hJz0
>>7
talkに引き込むために荒らしてるとか何とかいう噂
talkに引き込むために荒らしてるとか何とかいう噂
10名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/26(日) 04:19:41.70ID:KFqbEu++0 >>4
https://egg.5ch.net/software/kako/kako0000.html
ここでソフトウェア板の過去ログ一覧が見れる
もちろん荒らしが立てたスレも見れる
1番目から718番目までがそれ
https://egg.5ch.net/software/kako/kako0000.html
ここでソフトウェア板の過去ログ一覧が見れる
もちろん荒らしが立てたスレも見れる
1番目から718番目までがそれ
2023/11/26(日) 17:58:29.58ID:IN8PDXnq0
プレイリスト内の表示をシングルとアルバムでそれぞれ年代順に分けて表示させたいのですが
可能でしょうか?
Columns UIです
可能でしょうか?
Columns UIです
12名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/26(日) 18:57:54.85ID:hymPiDZr0 >>11
出来ない事はないが…
音楽ファイルには、通常それがシングルとしてリリースされたものなのかアルバムとしてなのかの情報を持っていない。これを自動で判別するのは難しいと思う。
自分で全てのファイルに独自のタグ付けをしておいて、これを判別出来る様にしておけば可能になると思う。
大変な手間がかかる割には意味の薄い事だと思うけどな。
出来ない事はないが…
音楽ファイルには、通常それがシングルとしてリリースされたものなのかアルバムとしてなのかの情報を持っていない。これを自動で判別するのは難しいと思う。
自分で全てのファイルに独自のタグ付けをしておいて、これを判別出来る様にしておけば可能になると思う。
大変な手間がかかる割には意味の薄い事だと思うけどな。
2023/11/26(日) 21:32:53.33ID:IcY7h/RX0
sound cloudの曲を聴く方法ある?
2023/11/26(日) 21:41:51.73ID:bGtrrub40
>>11
シングル盤のアルバムタイトルは空欄?
シングル盤のアルバムタイトルは空欄?
2023/11/27(月) 00:43:21.74ID:VTbWw7Nw0
合計20分未満か否かで仕分けるとか
2023/11/28(火) 04:23:52.88ID:EnFh1rNY0
foobar2000 v2.1 Preview 2023-11-27
https://www.foobar2000.org/download
Foobar2000:Version 2.1 Preview Change Log - Hydrogenaudio Knowledgebase
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Version_2.1_Preview_Change_Log
2023-11-27
Fixed playlist layout infinite update loop with column auto sizing and album art.
Fixed missing HE-AAC delay compensation, breaking gapless playback of HE-AAC.
Monkey's Audio updated to 10.28.
Internal performance optimizations.
https://www.foobar2000.org/download
Foobar2000:Version 2.1 Preview Change Log - Hydrogenaudio Knowledgebase
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Version_2.1_Preview_Change_Log
2023-11-27
Fixed playlist layout infinite update loop with column auto sizing and album art.
Fixed missing HE-AAC delay compensation, breaking gapless playback of HE-AAC.
Monkey's Audio updated to 10.28.
Internal performance optimizations.
2023/11/28(火) 19:09:54.32ID:kQ8iVYin0
>>14
シングルのタイトルが入ってます
シングルのタイトルが入ってます
2023/11/28(火) 22:21:47.92ID:gLpVVSwF0
foo_out_asio 2.2.2が来たのか
2023/11/28(火) 23:23:25.26ID:hWlZ+n9z0
2023/11/29(水) 08:10:02.64ID:jW/ecnN/0
「ASIOは音質向上には意味ないよ」と作者本人が言ってる割には、ASIOコンポーネントのサポートそのものは手を抜いてない
2023/11/29(水) 16:21:19.20ID:ry2DjsiI0
>>11
MusicBrainzでタグ付けすれば%RELEASETYPE%にALBUM/SINGLE/EPというデータを持っているので判別できます
MusicBrainzでタグ付けすれば%RELEASETYPE%にALBUM/SINGLE/EPというデータを持っているので判別できます
2023/11/29(水) 16:23:10.89ID:ry2DjsiI0
ちなみにfoobar2000でやるとアルバム1枚1枚やっていかなきゃいけないので少し面倒
MusicBrainz Picardでスキャンして一気にタグ付けするのが楽です
https://winstall.app/apps/MusicBrainz.Picard
MusicBrainz Picardでスキャンして一気にタグ付けするのが楽です
https://winstall.app/apps/MusicBrainz.Picard
2023/12/04(月) 23:59:06.96ID:EHBQA5g90
Album List、ReFacetsのアルバム名をマウスオーバーしたらジャケ画像をポップアップ表示するコンポーネントを誰か作ってほしいな
2023/12/07(木) 11:40:45.26ID:YnfZ6BUn0
foobar2000 v2.1 preview 2023-12-06
https://www.foobar2000.org/download
Foobar2000:Version 2.1 Preview Change Log - Hydrogenaudio Knowledgebase
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Version_2.1_Preview_Change_Log
2023-12-06
Added support for tagging Wave64 & RF64 formats.
Report LC-AAC codec long name as just "AAC".
Last HE-AAC fix fixed Apple/FDK but broke Nero AAC gapless. This has now been corrected.
Fullscreen size of visualisations is no longer stored as last window size (was 2.0 regression);
Made possible to play Vorbis muxed into MP4.
https://www.foobar2000.org/download
Foobar2000:Version 2.1 Preview Change Log - Hydrogenaudio Knowledgebase
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Version_2.1_Preview_Change_Log
2023-12-06
Added support for tagging Wave64 & RF64 formats.
Report LC-AAC codec long name as just "AAC".
Last HE-AAC fix fixed Apple/FDK but broke Nero AAC gapless. This has now been corrected.
Fullscreen size of visualisations is no longer stored as last window size (was 2.0 regression);
Made possible to play Vorbis muxed into MP4.
2023/12/07(木) 13:46:36.14ID:dFPBZG1J0
OSのアップデート以降outputのRealtek HD audioが排他的じゃないとダメになってんの俺だけ?
26名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/10(日) 15:46:46.86ID:6qeQQHx+0 defenderの誤検知に始めて引っかかったわ
2023/12/11(月) 16:41:39.04ID:7rv8pIFN0
ReplayGainで減衰だけ適用する方法はあるかな?
静かな曲が増幅されると元々うるさい曲より耳障りに感じる
静かな曲が増幅されると元々うるさい曲より耳障りに感じる
2023/12/11(月) 22:53:22.83ID:3hIIYr8w0
foobar2000 v2.1 preview 2023-12-11
https://www.foobar2000.org/download
Foobar2000:Version 2.1 Preview Change Log - Hydrogenaudio Knowledgebase
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Version_2.1_Preview_Change_Log#2023-12-11
2023-12-11
参照されたM3Uプレイリストが複数の代替ストリームをリンクしている場合、インターネットラジオ検索がステーションを再生できない問題を修正しました。
インターネットラジオ検索のアクセシビリティの修正。
特定のストリームによって返される不正なラジオ・ストリーム・タイトルを無視します。
ダークモードサポートの導入以来、様々なテーブルビューがキーボードショートカット(F2など)を認識しなくなったのを修正。
再生中に追加デコード(DTS、HDCDなど)を切り替えるオプションを追加。これにより、DTSをデコードせずにDTS-WAVを再生できる。
content-lengthを報告しないHTTPサーバーからプレーンなMP4ファイル(DASHではない)を再生できるようにした。
https://www.foobar2000.org/download
Foobar2000:Version 2.1 Preview Change Log - Hydrogenaudio Knowledgebase
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Version_2.1_Preview_Change_Log#2023-12-11
2023-12-11
参照されたM3Uプレイリストが複数の代替ストリームをリンクしている場合、インターネットラジオ検索がステーションを再生できない問題を修正しました。
インターネットラジオ検索のアクセシビリティの修正。
特定のストリームによって返される不正なラジオ・ストリーム・タイトルを無視します。
ダークモードサポートの導入以来、様々なテーブルビューがキーボードショートカット(F2など)を認識しなくなったのを修正。
再生中に追加デコード(DTS、HDCDなど)を切り替えるオプションを追加。これにより、DTSをデコードせずにDTS-WAVを再生できる。
content-lengthを報告しないHTTPサーバーからプレーンなMP4ファイル(DASHではない)を再生できるようにした。
2023/12/11(月) 23:11:26.04ID:i193z+iY0
該当する曲だけ手動で設定するのでいいんじゃない
2023/12/13(水) 16:53:41.98ID:yoiYu6pn0
v2でも頑張ればここまでカスタマイズできるんかw
https://www.ypojie.com/12745.html
https://www.ypojie.com/12745.html
31名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 00:20:25.31ID:KcJ87PYZ0 32bitだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 14:11:11.32ID:WBeTcqB/0 v2にするメリットある?
2023/12/14(木) 15:22:44.61ID:o9qV2ZbM0
34名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/14(木) 21:08:41.02ID:WBeTcqB/0 >>33
32bit版で使えてた様々なコンポーネントを捨ててまで64bit版にする意味はないってことですね。
32bit版で使えてた様々なコンポーネントを捨ててまで64bit版にする意味はないってことですね。
2023/12/14(木) 22:40:50.42ID:FsgWTAg20
作者がこれからは64bitがメイン、今までのユーザのために32bitも一応残しといてやる、ってスタンスだから
いつ32bitを切られても文句は言えない
それを了承の上で32bitを使い続けるのは全然問題ない
いつ32bitを切られても文句は言えない
それを了承の上で32bitを使い続けるのは全然問題ない
2023/12/15(金) 01:31:49.95ID:BkDwdtXe0
ユーザー数を考えると32bitはバッサリ切れないだろうなとは思う。
ユーザー側ても64bitに移行するには最初からやり直す覚悟が居る。
おれもやっと64bitにしたところ。
ユーザー側ても64bitに移行するには最初からやり直す覚悟が居る。
おれもやっと64bitにしたところ。
2023/12/15(金) 03:21:14.90ID:gsa86FcK0
Panel Stack Splitterさえ使えれば
2023/12/16(土) 02:28:47.78ID:ZfSWi6xw0
foobar2000 v2.1 preview 2023-12-15
https://www.foobar2000.org/download
Foobar2000:Version 2.1 Preview Change Log - Hydrogenaudio Knowledgebase
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Version_2.1_Preview_Change_Log
https://www.foobar2000.org/download
Foobar2000:Version 2.1 Preview Change Log - Hydrogenaudio Knowledgebase
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Version_2.1_Preview_Change_Log
39名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 08:49:56.39ID:zIDqbpBe0 Monkey's Audioの不具合報告されてるし、またMonkey's Audioが更新されてるから今日にも新しいバージョン公開されるだろう
2023/12/16(土) 15:38:29.04ID:/7/g7phc0
v2.1にしてからワクワク感が止まらない。
41名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 18:24:11.97ID:pOfYHomX0 >>40
なんで?
なんで?
42名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 19:01:11.09ID:zIDqbpBe0 JScript Panel 3 が面白くなってきた
2023/12/16(土) 20:46:28.07ID:DKCdLtsJ0
Default UIの要素の見た目もうちゃんとOS標準に準拠させて
何も考えずに配置してもシンプルで格好よく見えるようにして欲しいなぁ
何も考えずに配置してもシンプルで格好よく見えるようにして欲しいなぁ
2023/12/16(土) 21:33:13.15ID:K9rXimJk0
>>38
2023-12-15
Monkey's Audio の特定の稀な設定の不正な処理を修正。
コンバーター: AIFF 8-bit の間違ったエンコーディングを修正。
TAK用のデコードポストプロセッサー(DSD/HDCDなど)の欠落を修正。
2023-12-15
Monkey's Audio の特定の稀な設定の不正な処理を修正。
コンバーター: AIFF 8-bit の間違ったエンコーディングを修正。
TAK用のデコードポストプロセッサー(DSD/HDCDなど)の欠落を修正。
2023/12/17(日) 15:28:15.29ID:CWsIZgvk0
Monkey's Audioが更新されたらfoobarも更新されるってのがな
2023/12/17(日) 17:22:48.93ID:qVmaGq8X0
apeは再圧縮でデータ壊れたり碌な思い出がない
デコーダのバグだったかなんだか忘れたけど内部ハッシュが合わないので気づいた
デコーダのバグだったかなんだか忘れたけど内部ハッシュが合わないので気づいた
2023/12/17(日) 17:31:07.35ID:+DnnrzBq0
やっぱりFLACが安定なの?
2023/12/17(日) 17:37:41.22ID:nThBo2uy0
リカバリする為の情報が付与されてればどうとでもなるんじゃね
2023/12/17(日) 17:48:26.14ID:M1FhYs5Z0
プロはWav一択
50名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/17(日) 19:22:23.98ID:yRXGS4MX0 セミプロは?
51名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/17(日) 21:30:18.54ID:8m+//HEd0 Monkey's Audio組み込んだからこうなるんだよな
これからもMonkey's Audioは頻繁に更新しそうだし面倒くさい
これからもMonkey's Audioは頻繁に更新しそうだし面倒くさい
2023/12/17(日) 21:37:54.22ID:zi+Re3HZ0
ape使ってなきゃ更新しなければいいだけじゃないか
53名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/17(日) 22:28:55.84ID:8m+//HEd0 ???
2023/12/17(日) 23:19:46.24ID:xcL3wVAi0
ffmpegってapeは対応してないんだっけ
2023/12/18(月) 01:36:06.45ID:bJeC0IUX0
>>54
対応してるけど、ネイティブデコーダーにこだわりがあるのかも
対応してるけど、ネイティブデコーダーにこだわりがあるのかも
56名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/18(月) 12:50:26.03ID:XSmKSWLS0 日本語 wiki にも書いてあるけど一応リンク貼っておく
Monkey's Audio Adds 32-bit Float Support
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,123862.0.html
Monkey's Audio Adds 32-bit Float Support
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,123862.0.html
2023/12/18(月) 13:26:45.70ID:iPI/iMGS0
2023/12/18(月) 17:56:42.97ID:wGBSM1CK0
いまだに可逆はMonkey's Audio 3.99を使っている
いつもFLACにしようと思ってもなんか移行できない
いつもFLACにしようと思ってもなんか移行できない
59名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/18(月) 18:17:13.18ID:BB8IIg6r0 Monkeyは対応してるハード(特にDAP)が少ないイメージ
2023/12/18(月) 18:20:03.38ID:+deJWlX80
Apeは重いかな
61名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/18(月) 18:33:47.03ID:JEMQuSLf0 むしろ未だにflac以外を使ってる奴がいるのに驚き
こりゃあfoobar2000もver2移行進まないわ
こりゃあfoobar2000もver2移行進まないわ
62名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/18(月) 18:35:26.48ID:BB8IIg6r0 まぁversatilityでthinkするとwav or flacがbest
apple losslessはuse occasionallyだな
apple losslessはuse occasionallyだな
63名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/18(月) 18:46:08.05ID:BB8IIg6r0 Appleもflacをsupportしてくれ、convertするのがマジでtediousだ
2023/12/18(月) 19:33:11.78ID:jDuMlieZ0
wave、fla再生というと昔はcicsPlayを使ってたな。
一部からは音質が良いと言われたが使うにはクセが強く普及することは無かった。
一部からは音質が良いと言われたが使うにはクセが強く普及することは無かった。
2023/12/18(月) 21:43:40.54ID:VmD5XTfy0
foobar2000 v2.1
https://www.foobar2000.org/download
foobar2000 変更ログ
https://www.foobar2000.org/changelog
2.1
再生:
再生中に追加のデコード(DTS、HDCDなど)を切り替えるオプションを追加。DTSをデコードせずにDTS-WAVを再生できる。
UPnPのような高遅延出力で再生する場合のDSP設定の適用方法を変更しました。
WASAPI排他的チャンネルマスクネゴシエーションロジックの更新 - 5.1側が7.1よりも優先され、不要なチャンネルリマッピングを引き起こす可能性がありました。
再生設定の急激な変更など、特定のシナリオでカレントトラックの再起動を引き起こすバグを修正しました。
WASAPIエクスクルーシブで最後の曲の終わり近くにオーディオグリッチを引き起こすバグを修正。
フルファイルバッファ機能を書き換え、ファイル全体が読み込まれるまでブロックしないようにしました。例として、大きなFLACファイルが遅延なく開くようになりました。
ユーザーインターフェイス:
ビジュアライゼーションのフルスクリーンサイズは、もはや最後のウィンドウサイズとして保存されません(2.0のリグレッション)。
カラムの自動サイズ調整とアルバム・アートに関するプレイリスト・レイアウトの無限更新ループを修正しました。
環境設定ページ作成エラーの不適切な処理を修正(間違ったメッセージ、壊れたダークモード)。
ReFacetsのソートは、プレイリストとアルバムリストのソートと一致するように変更されました。
hideスイッチで起動した場合、メインウインドウを点滅させないようにした。
外部アルバムアートルックアップコードを書き直し、ワイルドカードルックアップが以前は機能しなかった場所で機能するように。
どこでも「通知領域」を「システムトレイ」に改名。
WebP画像をプロパティダイアログのアートワークタブにドラッグするのを修正。
デフォルトUIでシークバーとボリュームバーのちらつきを修正。
ハイコントラストが有効な場合、ダークモードを強制的に抑制。
大きなプライマリーフォントを選択したときのレンダリングの不具合を修正。
テキストサイズ175%で初回実行ダイアログのテキストが切れていたのを修正。
デフォルトUI:システム・テーマの変更など、特定のイベントに応じてツールバーのフォントがシステム・デフォルトに戻されるのを修正。
デフォルトUI:大きいフォントが選択される場合、小さすぎるメディア・ライブラリ & プレイリスト検索エディット・ボックスを修正しました。
プロパティ:ダイアログがただ1つのトラックに対して開かれた場合、"Clear ReplayGain information "の動作不良を修正。
様々なダークモードの改良。
スクリーン・リーダーのアクセシビリティに関する様々な問題に対処。
キーボードナビゲーションの不具合を修正。
https://www.foobar2000.org/download
foobar2000 変更ログ
https://www.foobar2000.org/changelog
2.1
再生:
再生中に追加のデコード(DTS、HDCDなど)を切り替えるオプションを追加。DTSをデコードせずにDTS-WAVを再生できる。
UPnPのような高遅延出力で再生する場合のDSP設定の適用方法を変更しました。
WASAPI排他的チャンネルマスクネゴシエーションロジックの更新 - 5.1側が7.1よりも優先され、不要なチャンネルリマッピングを引き起こす可能性がありました。
再生設定の急激な変更など、特定のシナリオでカレントトラックの再起動を引き起こすバグを修正しました。
WASAPIエクスクルーシブで最後の曲の終わり近くにオーディオグリッチを引き起こすバグを修正。
フルファイルバッファ機能を書き換え、ファイル全体が読み込まれるまでブロックしないようにしました。例として、大きなFLACファイルが遅延なく開くようになりました。
ユーザーインターフェイス:
ビジュアライゼーションのフルスクリーンサイズは、もはや最後のウィンドウサイズとして保存されません(2.0のリグレッション)。
カラムの自動サイズ調整とアルバム・アートに関するプレイリスト・レイアウトの無限更新ループを修正しました。
環境設定ページ作成エラーの不適切な処理を修正(間違ったメッセージ、壊れたダークモード)。
ReFacetsのソートは、プレイリストとアルバムリストのソートと一致するように変更されました。
hideスイッチで起動した場合、メインウインドウを点滅させないようにした。
外部アルバムアートルックアップコードを書き直し、ワイルドカードルックアップが以前は機能しなかった場所で機能するように。
どこでも「通知領域」を「システムトレイ」に改名。
WebP画像をプロパティダイアログのアートワークタブにドラッグするのを修正。
デフォルトUIでシークバーとボリュームバーのちらつきを修正。
ハイコントラストが有効な場合、ダークモードを強制的に抑制。
大きなプライマリーフォントを選択したときのレンダリングの不具合を修正。
テキストサイズ175%で初回実行ダイアログのテキストが切れていたのを修正。
デフォルトUI:システム・テーマの変更など、特定のイベントに応じてツールバーのフォントがシステム・デフォルトに戻されるのを修正。
デフォルトUI:大きいフォントが選択される場合、小さすぎるメディア・ライブラリ & プレイリスト検索エディット・ボックスを修正しました。
プロパティ:ダイアログがただ1つのトラックに対して開かれた場合、"Clear ReplayGain information "の動作不良を修正。
様々なダークモードの改良。
スクリーン・リーダーのアクセシビリティに関する様々な問題に対処。
キーボードナビゲーションの不具合を修正。
2023/12/18(月) 21:44:22.66ID:YsrhT9Kh0
コンバーター:
AIFF 8ビットのエンコーディングの不具合を修正。
TAK 用のビルトインプロファイルを追加。
Monkey's Audio 用のビルトインプロファイルを追加。
.batファイルをフルパスで起動するようにした。
インターネットラジオとネットワーク:
ラジオブラウザを使ったインターネットラジオ検索機能を追加。
HLSラジオの再生を書き直しました。
FTP/HTTP 再生とブラウジングを改善。
FTPに関する多くの問題を修正しました。暗号化FTPが正しく動作するようになりました。
HTTPリダイレクトが正しく処理されない特定のケースを修正。
アーカイブの読み込み:
.RSN (名前を .RAR に変更) の抽出が正しく動作しなかった問題を修正。
RARアンパッカーのコードを最新のRARライブラリバージョンに更新。
zlib を v1.3 に更新。
インデックス化された音楽フォルダ内の特定のアーカイブファイルに関するスタックオーバーフローを修正。
コーデックの更新:
特定の珍しい Monkey's Audio 設定の不正な処理を修正。
TAK 用のデコードポストプロセッサ (DTS/HDCD など) が欠落していたのを修正。
特定の RF64 WAV ファイルの誤った長さを修正。
MP4 に mux された Vorbis を再生できるようにした。
Wave64 & RF64 フォーマットのタグ付けのサポートを追加。
LC-AAC コーデックの長い名前を "AAC" として報告するようにしました。
最新のエンコーダーでエンコードされた HE-AAC のギャップレス再生を壊していた、欠けていた HE-AAC 遅延補正を修正。
M4A/MP4 で itunesalbumid と itunesartistid タグを読み書きできるようにした。
多重化された Ogg ファイルの読み込みを実装。
WAV ファイルの未定義長チャンクの不適切な処理を修正。
MP3 の VBRI 遅延が正しく報告され、スキップされるようにした。VBRI ファイルはまだギャップレスではないことに注意。
AC3 の "encoding" 情報フィールドが欠けていたのを修正。
Matroska の DTS コーデック情報を修正。
TAK デコーダーコンポーネントなしで TAK MD5 チェックサムを読み込めるようにし、オーディオの整合性を検証できるようにした。
FLACのシークテーブルツールがオーバーサイズのシークテーブルも書き換えるように。
FLAC デコーダー: 早すぎる EOF を記録し、部分的にエンコードされたファイルは、それ以外は壊れていないように見えても、不良としてマークするようにした。
すべてのコーデックの詳細名を適切に表示するための標準 %codec_long% フィールドを追加。
AAC & DTS コーデック/プロファイル情報のレポートを改善。
DTS 96/24 "を修正し、ビット深度を24ビットとして報告するようにした。
float16 & float24 WAVを再びデコードできるようにした。
MusepackのAPEタグからReplayGain情報を読み込めるようにした(通常はMusepackのヘッダーにあるはず)。
libopus を v1.4 に更新。
Monkey's Audio を 10.30 に更新。
その他:
メディアライブラリのバグを修正。
AIFF 8ビットのエンコーディングの不具合を修正。
TAK 用のビルトインプロファイルを追加。
Monkey's Audio 用のビルトインプロファイルを追加。
.batファイルをフルパスで起動するようにした。
インターネットラジオとネットワーク:
ラジオブラウザを使ったインターネットラジオ検索機能を追加。
HLSラジオの再生を書き直しました。
FTP/HTTP 再生とブラウジングを改善。
FTPに関する多くの問題を修正しました。暗号化FTPが正しく動作するようになりました。
HTTPリダイレクトが正しく処理されない特定のケースを修正。
アーカイブの読み込み:
.RSN (名前を .RAR に変更) の抽出が正しく動作しなかった問題を修正。
RARアンパッカーのコードを最新のRARライブラリバージョンに更新。
zlib を v1.3 に更新。
インデックス化された音楽フォルダ内の特定のアーカイブファイルに関するスタックオーバーフローを修正。
コーデックの更新:
特定の珍しい Monkey's Audio 設定の不正な処理を修正。
TAK 用のデコードポストプロセッサ (DTS/HDCD など) が欠落していたのを修正。
特定の RF64 WAV ファイルの誤った長さを修正。
MP4 に mux された Vorbis を再生できるようにした。
Wave64 & RF64 フォーマットのタグ付けのサポートを追加。
LC-AAC コーデックの長い名前を "AAC" として報告するようにしました。
最新のエンコーダーでエンコードされた HE-AAC のギャップレス再生を壊していた、欠けていた HE-AAC 遅延補正を修正。
M4A/MP4 で itunesalbumid と itunesartistid タグを読み書きできるようにした。
多重化された Ogg ファイルの読み込みを実装。
WAV ファイルの未定義長チャンクの不適切な処理を修正。
MP3 の VBRI 遅延が正しく報告され、スキップされるようにした。VBRI ファイルはまだギャップレスではないことに注意。
AC3 の "encoding" 情報フィールドが欠けていたのを修正。
Matroska の DTS コーデック情報を修正。
TAK デコーダーコンポーネントなしで TAK MD5 チェックサムを読み込めるようにし、オーディオの整合性を検証できるようにした。
FLACのシークテーブルツールがオーバーサイズのシークテーブルも書き換えるように。
FLAC デコーダー: 早すぎる EOF を記録し、部分的にエンコードされたファイルは、それ以外は壊れていないように見えても、不良としてマークするようにした。
すべてのコーデックの詳細名を適切に表示するための標準 %codec_long% フィールドを追加。
AAC & DTS コーデック/プロファイル情報のレポートを改善。
DTS 96/24 "を修正し、ビット深度を24ビットとして報告するようにした。
float16 & float24 WAVを再びデコードできるようにした。
MusepackのAPEタグからReplayGain情報を読み込めるようにした(通常はMusepackのヘッダーにあるはず)。
libopus を v1.4 に更新。
Monkey's Audio を 10.30 に更新。
その他:
メディアライブラリのバグを修正。
67名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/18(月) 22:15:12.13ID:JIESR5Ej0 stable versionきたー
2023/12/18(月) 23:02:13.49ID:ZEVPMlaE0
長かったな
2023/12/18(月) 23:07:47.90ID:aSmPQN+g0
2.0から2.1にアップデートしたら排他の出力選ぶとエラーが出るようになったわ
Unrecoverable playback error: Audio device could not be initialized
Unrecoverable playback error: Audio device could not be initialized
2023/12/18(月) 23:13:49.02ID:aSmPQN+g0
2.0に戻してもエラー出るようになったわ
2023/12/18(月) 23:28:41.86ID:kF79blnc0
ついに出たか
2023/12/18(月) 23:49:52.69ID:aSmPQN+g0
手動で追加したfoo_dsp_ssrcXがアップデート時に削除されたせいだった
また追加したら再生できた
また追加したら再生できた
2023/12/19(火) 00:23:10.73ID:2F4OFhoD0
来たか
早速アプデ
早速アプデ
2023/12/19(火) 00:46:26.54ID:rEimscIa0
WavPack使ってるのは俺だけか
2023/12/19(火) 10:10:41.72ID:OuYoNQaD0
_n n_
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
( l _、_ _、_ l ) good job!!
\ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` ) / /
ヽ___ ̄ ̄ ) (  ̄ ̄___/
/ / \ \
76名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/19(火) 10:20:17.00ID:bNaIjlVw0 foobar2000¥componentsフォルダに、fmp,mdx再生用dllやリズム音源wavを入れてたら、2.1にアップデートしたとき消されてしまった
今度から違うフォルダに置くことにするか
今度から違うフォルダに置くことにするか
2023/12/19(火) 12:48:56.15ID:vuBYgt9I0
Preview7ヶ月くらいか
2023/12/19(火) 20:16:06.93ID:5Akd5ZQN0
Ver2系はこのくらいのスパンで出していくのかね
2023/12/19(火) 21:15:36.23ID:nZd0bNYI0
DSD Processor v1.3.2でDSDアップサンプリングする場合、32bit版foobarだとDSD256まで行けるんだが、
64bit版ではDSD128までしか行けず、DSD256にするとDSDとPCMを行ったり来たりして再生が止まるという謎の挙動が出てしまったわ
これはおま環?
64bit版ではDSD128までしか行けず、DSD256にするとDSDとPCMを行ったり来たりして再生が止まるという謎の挙動が出てしまったわ
これはおま環?
2023/12/19(火) 21:17:40.95ID:Z042D+2e0
Version 2.1 Preview Change Log
2023-12-18
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Version_2.1_Preview_Change_Log#2023-12-18
Final release.
Fixed wrong reported length of certain RF64 WAV files.
Fixed obscure shutdown crash.
2023-12-18
https://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=Foobar2000:Version_2.1_Preview_Change_Log#2023-12-18
Final release.
Fixed wrong reported length of certain RF64 WAV files.
Fixed obscure shutdown crash.
2023/12/19(火) 21:56:29.67ID:PD0rPOTj0
2023/12/20(水) 04:55:27.15ID:OjPy3WMQ0
2.0からポータブルで上書きインストールするとcomponentsフォルダの中身ごっそり削除されるの草
2023/12/20(水) 07:25:19.13ID:jPTWhG5n0
無料の定番音楽プレイヤー「foobar2000」がv2.1に ~細部の改善でより使いやすく - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1555871.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1555871.html
2023/12/20(水) 21:49:10.77ID:C4KczkOk0
そろそろ公式に日本語対応してくれんかのぅ
2023/12/20(水) 22:12:58.11ID:jtZgUku30
いらねえな
なんで必要?
なんで必要?
2023/12/20(水) 22:56:01.43ID:HTe1OKdC0
そういえば、昔のオーディオとかカメラ
パネルは全部英語表記だったよな
パネルは全部英語表記だったよな
2023/12/20(水) 23:02:00.48ID:GFzTVEyn0
梅沢富美男を聞くのにボタンが英語だと萎えるんだよ
2023/12/20(水) 23:05:14.34ID:D79tUooC0
ジャーマンメタルが好きな人はやっぱドイツ語にするん?
2023/12/20(水) 23:07:35.61ID:T/L7F2hE0
英語でよくわからんところは日本語になってもカタカナ語になるだけでやっぱりよくわからん
2023/12/20(水) 23:43:02.50ID:yIAHOwzJ0
コンポーネント作者達にも日本語化して~って言ってまわるの?
2023/12/21(木) 06:10:26.39ID:3l3K8G6W0
翻訳が上手じゃないとかえって意味不明になるし
英語のままの方がわかりやすかったりする
英語のままの方がわかりやすかったりする
2023/12/22(金) 00:34:29.16ID:SNrkbtkO0
今使ってるのって今まで散々使い倒してきた奴らばかりじゃないのか
そんなに日本語化って必要か?
そんなに日本語化って必要か?
2023/12/22(金) 00:37:29.48ID:pPJm/lb40
どうせなら大和言葉にしてほしい
2023/12/22(金) 06:14:27.11ID:+1QjYhQm0
>>90
多言語化さえしてくれれば翻訳ファイルぐらいならいくらでも作ったるで
多言語化さえしてくれれば翻訳ファイルぐらいならいくらでも作ったるで
2023/12/22(金) 08:05:12.55ID:QCNW7IbV0
>>94
2.0でやらなかったからなあ…10年後?の3.0のときにやってくれるのを期待
2.0でやらなかったからなあ…10年後?の3.0のときにやってくれるのを期待
2023/12/22(金) 10:09:14.80ID:1SKdGBRl0
多文化共生を謳っているのは日本だけ
2023/12/25(月) 09:15:43.35ID:DrZCbCLO0
foo_midi
v2.9.2.0, Merry Christmas
New: Compatible with foo_vis_midi v0.1.0.
Bug Fix: Crash in Emu de MIDI because dynamic synthesis rate was not initialized in time.
Bug Fix: Loop type was not respected when converting to other audio formats.
Builds with foobar2000 SDK 2023-09-23.
v2.9.2.0, Merry Christmas
New: Compatible with foo_vis_midi v0.1.0.
Bug Fix: Crash in Emu de MIDI because dynamic synthesis rate was not initialized in time.
Bug Fix: Loop type was not respected when converting to other audio formats.
Builds with foobar2000 SDK 2023-09-23.
2023/12/28(木) 00:46:38.71ID:gIaC29TX0
大和言葉の方が助かるのはそう。
カタカナ語じゃ分からん。
ところでYoutubeSourceってYoutube以外再生できないのか?
yt-dlpだし出来そうなもんだが....
ニコニコがhttp非対応になって困ってる。
カタカナ語じゃ分からん。
ところでYoutubeSourceってYoutube以外再生できないのか?
yt-dlpだし出来そうなもんだが....
ニコニコがhttp非対応になって困ってる。
99名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/28(木) 01:29:56.45ID:cQGI8y7m0 多言語にそもそもが対応していないというのがだめすぎる。
2023/12/28(木) 07:43:47.15ID:TFYrQO1c0
多言語対応なら有志の方々が動きそうなものだが
2023/12/28(木) 07:51:44.87ID:hy3dvc+x0
多言語化は枠組みさえ作っときゃ後は各国で小人さんが勝手にやってくれるから
こういうコンポーネント貢献者だらけのソフトでやらないのは本当に損だったよな
こういうコンポーネント貢献者だらけのソフトでやらないのは本当に損だったよな
2023/12/28(木) 07:53:56.76ID:hy3dvc+x0
中国人・ロシア人・フランス人・ドイツ人・日本人あたりが
コミュニティに存在感を示せなかったということでもあるのかもしれんけど
コミュニティに存在感を示せなかったということでもあるのかもしれんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【LIVE】国分太一 騒動後初の公の場 司法記者クラブで会見 ★2 [ひかり★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて★3 [パンナ・コッタ★]
- 国分太一 騒動で「数日間の間で全てを失った」 涙ながらに率直な心境吐露 [Anonymous★]
- トランプと電話したあとの高市早苗、なんだか様子がおかしい… [931948549]
- 【正論】高市さん「存立危機事態については、具体例を挙げて聞かれたので、答えた」戦犯立憲岡田と判明 [519511584]
- 【速報】国分太一会見 [115996789]
- 【速報】高市早苗、党首討 [115996789]
- 女川町、AIみたいなデカすぎるクマが出てくる… [667744927]
- 左ハンドルの車乗ってる奴www
