■ 公式
http://www.foobar2000.org/
■ 日本語Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/
■ 参考
-foobar2000 Wiki
よくある質問
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
使い方
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%C0%E2%CC%C0%BD%F1
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
解説 (v0.9.5)/チュートリアル
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?%E8%A7%A3%E8%AA%AC%20%28v0.9.5%29%2F%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB
FAQ
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?FAQ
foobar2000 質問スレ Part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/23(木) 19:42:40.28ID:q+lDHLiN0
23名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 04:11:35.11ID:rJaArwai0 あ、Exclude rates使ったら出来たわ
2023/12/16(土) 04:28:49.27ID:ndnVLOhE0
>>22
SoX Resamplerのmod2がズバリそれ
0.8.3 mod2 32ビット版(オリジナル作者による)
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,67373.0.html
0.8.7.2 mod2 64ビット版(有志によるビルド)
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,67376.msg1033949.html#msg1033949
modは指定したサンプリングレートをリサンプリングの対象から除外するバージョン
SoX Resamplerのmod2がズバリそれ
0.8.3 mod2 32ビット版(オリジナル作者による)
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,67373.0.html
0.8.7.2 mod2 64ビット版(有志によるビルド)
https://hydrogenaud.io/index.php/topic,67376.msg1033949.html#msg1033949
modは指定したサンプリングレートをリサンプリングの対象から除外するバージョン
25名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 04:41:00.91ID:rJaArwai0 >>24
ResamplerはSRC使ったけど、SoXのほうがいい感じ?
ResamplerはSRC使ったけど、SoXのほうがいい感じ?
2023/12/16(土) 05:24:39.04ID:ndnVLOhE0
>>25
好みの問題かと
好みの問題かと
27名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/16(土) 07:01:58.04ID:rJaArwai0 今度はASIOドライバ(QUAD-CAPTURE)だと192kHz以外が再生されなくなった
ASIOドライバってこういうもんなん?
ASIOドライバってこういうもんなん?
2023/12/17(日) 09:42:22.88ID:uCOPNrRN0
モバイルの質問はスレチよね
29名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/21(木) 17:24:29.50ID:z3ltsOIn0 一台のpcにUSB接続のスピーカーとLINEOUTのスピーカを繋げていて、foobarではLINEOUT、他の音はUSBで出力してたのですが、v2.0(64bit)にしてから出来なくなりました。
どこのDSPいじったらできるようになりますか?
どこのDSPいじったらできるようになりますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/21(木) 18:37:53.97ID:tjajUt/50 wav→Opusのエンコードで詳細に設定したいのですが
foobarだと「ビットレート」「ビットレート制御」「低ビットレートの調整」という3項目しか選択できません
ステレオ、モノラルの選択とサンプリング周波数の選択もしたいのです
foobarでは不可能であればfoobar以外のソフトでもいいので教えてください
foobarだと「ビットレート」「ビットレート制御」「低ビットレートの調整」という3項目しか選択できません
ステレオ、モノラルの選択とサンプリング周波数の選択もしたいのです
foobarでは不可能であればfoobar以外のソフトでもいいので教えてください
2023/12/21(木) 21:29:52.83ID:mfPP4MUI0
32名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/27(水) 16:18:05.35ID:sIUyJUhQ0 Lock artwork typeが効かないのですが?
2023/12/27(水) 16:59:04.07ID:m47TxmuE0
了解です
2023/12/27(水) 18:08:23.34ID:bWnPdYxj0
曲のテンポ変更を行いたいのですが、soudtouch dllは今どこで手に入るでしょうか。
Wikiに記載されているURLはリンク切れになってしまっていました。
Wikiに記載されているURLはリンク切れになってしまっていました。
35名無しさん@お腹いっぱい。
2023/12/27(水) 19:23:25.20ID:hdKTtQ+z0 foobar2000 for Macをv2.3からv2.6にアップデートしたいのですが、アプリ自体がv2.5で比較的大幅にアップデートされたようでプレイリストを引き継いでくれないようです。
そこでFile→Save Playlistでプレイリストをエクスポートしようと思ったのですが、一つのプレイリストしか保存してくれず、プレイリストが何百とあるのであまり現実的ではないと感じています。
また、ライブラリの「foobar2000」フォルダの「playlists-v2.0」を「foobar2000 v2」のものにコピーしてみましたが、読んでくれないみたいです。
プレイリストを上手く移行させる方法をご存知の方がいたら教えてほしいです。
そこでFile→Save Playlistでプレイリストをエクスポートしようと思ったのですが、一つのプレイリストしか保存してくれず、プレイリストが何百とあるのであまり現実的ではないと感じています。
また、ライブラリの「foobar2000」フォルダの「playlists-v2.0」を「foobar2000 v2」のものにコピーしてみましたが、読んでくれないみたいです。
プレイリストを上手く移行させる方法をご存知の方がいたら教えてほしいです。
2023/12/27(水) 22:08:48.37ID:RSho0r7n0
2023/12/27(水) 22:16:18.73ID:RSho0r7n0
他にも削除されてるのあるな
また余計なことしたのか
また余計なことしたのか
2023/12/27(水) 22:32:52.23ID:RSho0r7n0
2023/12/27(水) 23:40:51.39ID:9z1KWuHi0
>>36-37
最終ページを見るに多分ファイルが流れた
容量関係なく保持ファイル数に上限あるのは少し面倒だな
>>34
https://foobar2000.xrea.jp/up/files/up1806.zip
最終ページを見るに多分ファイルが流れた
容量関係なく保持ファイル数に上限あるのは少し面倒だな
>>34
https://foobar2000.xrea.jp/up/files/up1806.zip
2023/12/28(木) 03:02:18.43ID:vnnIAixG0
2023/12/28(木) 03:15:26.69ID:slQOK3fF0
2023/12/28(木) 07:15:05.06ID:vnnIAixG0
>>41
ご指摘の通り64bit版をインストールしてしまい、ボタン化に必要なmenu addonもDLリンクが消えているので、
Effect DSPを使おうと思います。
色々と助かりましたm(__)m
ご指摘の通り64bit版をインストールしてしまい、ボタン化に必要なmenu addonもDLリンクが消えているので、
Effect DSPを使おうと思います。
色々と助かりましたm(__)m
43名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/05(金) 00:51:04.29ID:nxv5f1bw0 質問失礼します
wondows10のフォルダ内の任意のファイルを選択しコンテキストメニューに「Play in FOOBAR」はあるのですが
オッズするだけの項目がありません
以前のPCでは「Play in FOOBAR」の下にfoobarのプレイリストに登録するだけのメニューがあったのですが
現在のPCでに再構築した後にはありません
表示させる方法ありましたら教えてください
宜しくお願い致します
wondows10のフォルダ内の任意のファイルを選択しコンテキストメニューに「Play in FOOBAR」はあるのですが
オッズするだけの項目がありません
以前のPCでは「Play in FOOBAR」の下にfoobarのプレイリストに登録するだけのメニューがあったのですが
現在のPCでに再構築した後にはありません
表示させる方法ありましたら教えてください
宜しくお願い致します
2024/01/05(金) 07:32:13.23ID:MkBgcBAk0
64bit版に32bit版の過去v1.6の設定って引き継げないんかな
1から構築し直しは面倒くさい
1から構築し直しは面倒くさい
45名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/05(金) 23:00:34.24ID:N/JT5qmw0 単純に考えて64bitに対応していないcomponentを使用しているなら全部を引き継げない
componentによっては64bit対応版が出ていて.cfgファイルで設定を引き継げるものもある
foo_run.dll.cfg, foo_quicktag.dll.cfgなど
基本的にfoobar2000 v2.1の設定(component含む)はconfig.sqliteにまとめられるから
今のうちに.cfgファイルが引き継ぐcomponentは引き継いだほうがいい
.cfgファイルが引き継ぐcomponentも新しいSDKでコンパイルしたら引き継げなくなる
componentによっては64bit対応版が出ていて.cfgファイルで設定を引き継げるものもある
foo_run.dll.cfg, foo_quicktag.dll.cfgなど
基本的にfoobar2000 v2.1の設定(component含む)はconfig.sqliteにまとめられるから
今のうちに.cfgファイルが引き継ぐcomponentは引き継いだほうがいい
.cfgファイルが引き継ぐcomponentも新しいSDKでコンパイルしたら引き継げなくなる
2024/01/05(金) 23:44:41.88ID:nxv5f1bw0
47名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/06(土) 01:14:44.60ID:RGDhJyTu0 つい先程までflacへエンコードできていたのですが急に
An error occurred while writing to file (The encoder has terminated prematurely with code 1 (0x00000001); please re-check parameters)
と出るようになりました
試しにエアーが出る前までエンコードできていたアルバムを再度エンコしたら上記エラーでエンコードできません
いろんなアルバムに試みましたが
8曲の内1曲だけエンコードできたりすることもあります(一貫性のない挙動です)
PCを再起動しましたが治りません
何がおかしくなっているのでしょうか?
An error occurred while writing to file (The encoder has terminated prematurely with code 1 (0x00000001); please re-check parameters)
と出るようになりました
試しにエアーが出る前までエンコードできていたアルバムを再度エンコしたら上記エラーでエンコードできません
いろんなアルバムに試みましたが
8曲の内1曲だけエンコードできたりすることもあります(一貫性のない挙動です)
PCを再起動しましたが治りません
何がおかしくなっているのでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/06(土) 01:23:58.21ID:RGDhJyTu0 何度か試してみると
An error occurred while writing to file (The encoder has terminated prematurely with code -1073741515 (0xC0000135)
のエラーが出るようになりました
An error occurred while writing to file (The encoder has terminated prematurely with code -1073741515 (0xC0000135)
のエラーが出るようになりました
49名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/06(土) 01:39:38.14ID:RGDhJyTu0 問題可決
保存ディレクトリの容量不足でした
お騒がせいたしました
保存ディレクトリの容量不足でした
お騒がせいたしました
50名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/06(土) 07:14:12.48ID:CBYufQ/v0 >>46
いやどす
いやどす
2024/01/06(土) 07:17:46.85ID:PBgvmxHt0
エアーか
2024/01/20(土) 21:56:42.08ID:5N7F11kK0
foobar2000モバイルで
Advanced→MainScreenのLocal foldersをオンにしたあとでプレイリストに登録したフロントカバー画像がプレイリスト場に表示されなくなる
media libraryで音楽フォルダ指定してMainScreenのlocal libraryオンにして
Local foldersオフで登録するとプレイリスト場にカバーが表示される
Local foldersをオンにしてプレイリスト場に小さいカバーとカバーを表示させる方法ないですか?
Advanced→MainScreenのLocal foldersをオンにしたあとでプレイリストに登録したフロントカバー画像がプレイリスト場に表示されなくなる
media libraryで音楽フォルダ指定してMainScreenのlocal libraryオンにして
Local foldersオフで登録するとプレイリスト場にカバーが表示される
Local foldersをオンにしてプレイリスト場に小さいカバーとカバーを表示させる方法ないですか?
2024/01/20(土) 23:56:38.21ID:QZHhoCfb0
> プレイリスト場
ってPlayback Controls Screenのことか?
Advanced > MainScreen > Local folders って標準でONだろ
オレは問題ないが
ってPlayback Controls Screenのことか?
Advanced > MainScreen > Local folders って標準でONだろ
オレは問題ないが
2024/01/21(日) 13:46:52.59ID:UcthDX5y0
バージョンは
foobar2000 1.4.3 build#795 ARM64bit
プレイリスト上に小さいフロントカバーが出るのが出なくなる
タップして再生画面(これがPlayback Controls Screenかな?)にもフロントカバーが出なくなる
フロントカバー(アルバムカバー)が出なくなるのはプレイリストからだけ
>>52に書いたようにLocal foldersオフでmedia libraryでフォルダ登録して使用するとプレイリスト上にも再生画面にも表示される
でもそうするとフォルダの曲一覧から選んで再生とか出来なくなるので困ってます。
foobar2000 1.4.3 build#795 ARM64bit
プレイリスト上に小さいフロントカバーが出るのが出なくなる
タップして再生画面(これがPlayback Controls Screenかな?)にもフロントカバーが出なくなる
フロントカバー(アルバムカバー)が出なくなるのはプレイリストからだけ
>>52に書いたようにLocal foldersオフでmedia libraryでフォルダ登録して使用するとプレイリスト上にも再生画面にも表示される
でもそうするとフォルダの曲一覧から選んで再生とか出来なくなるので困ってます。
2024/01/21(日) 17:02:11.32ID:UcthDX5y0
foobar2000mobileのバージョン落としたら表示できた
1.4.2以降にしたら表示できなくなった
↓のどれかが影響してるのかな
バージョン1.4.2
テレビだけでなく、すべてのデバイスでディムモードを許可します。
スキンなしの再生コントロール ビューを追加しました (実際には、スキン前のコードから復元されました)。これを有効にするには、詳細設定オプションを使用します。作業中です。
スキン ビューが使用できない場合、デフォルトで非スキン再生コントロールを使用するように、ポインティング入力 (または入力の欠落) を自動検出しようとしました。
検索文字列一致コードをデスクトップ foobar2000 のものに置き換えました。
Android TVの微調整と改善。
改善およびバグ修正、通知内のアルバムアートの切り替えが最新のロック画面にも影響するようになりました。
FTP サーバー: フォルダーの変更時刻を報告します。そうでない場合、一部の FTP クライアントは意味のない日付を表示します。
リモート リソースのキャッシュされたイメージが、他のキャッシュされたイメージと同様に、一定の間隔後に自動的に削除されないようにしました。
プレイリスト ファイルとラジオ ブラウザから取得したラジオ局のタイトルとロゴを伝播します。
コーデック技術のアップデート。
1.4.2以降にしたら表示できなくなった
↓のどれかが影響してるのかな
バージョン1.4.2
テレビだけでなく、すべてのデバイスでディムモードを許可します。
スキンなしの再生コントロール ビューを追加しました (実際には、スキン前のコードから復元されました)。これを有効にするには、詳細設定オプションを使用します。作業中です。
スキン ビューが使用できない場合、デフォルトで非スキン再生コントロールを使用するように、ポインティング入力 (または入力の欠落) を自動検出しようとしました。
検索文字列一致コードをデスクトップ foobar2000 のものに置き換えました。
Android TVの微調整と改善。
改善およびバグ修正、通知内のアルバムアートの切り替えが最新のロック画面にも影響するようになりました。
FTP サーバー: フォルダーの変更時刻を報告します。そうでない場合、一部の FTP クライアントは意味のない日付を表示します。
リモート リソースのキャッシュされたイメージが、他のキャッシュされたイメージと同様に、一定の間隔後に自動的に削除されないようにしました。
プレイリスト ファイルとラジオ ブラウザから取得したラジオ局のタイトルとロゴを伝播します。
コーデック技術のアップデート。
2024/01/21(日) 17:14:12.88ID:85wrE+OR0
57名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/21(日) 19:15:38.75ID:xlkR1S9L0 サンプルレート(Sample rate)/サンプルサイズ(bits per sample)が44.1kHz/24bitの音源データがあるとします。
foobar2000では、ビットレート(Bitrate)が1,517kbpsと表示されます。
ビットレートの計算式は「サンプリングレート × サンプルサイズ × チャンネル数」らしいですが、なぜ44.1×24×2で2,116kpbsあたりの数字にならないのでしょうか?
foobar2000では、ビットレート(Bitrate)が1,517kbpsと表示されます。
ビットレートの計算式は「サンプリングレート × サンプルサイズ × チャンネル数」らしいですが、なぜ44.1×24×2で2,116kpbsあたりの数字にならないのでしょうか?
2024/01/21(日) 19:38:12.85ID:PXFg2eZq0
多分だけど
音楽ファイルのサイズ(bit単位)/再生時間(sec)
音楽ファイルのサイズ(bit単位)/再生時間(sec)
59名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/21(日) 20:03:27.94ID:4MXPfPl202024/01/22(月) 10:57:46.05ID:ykfUPuRS0
可逆圧縮だと圧縮率を示してるだけ
1517/2116=71.69%
1517/2116=71.69%
2024/01/23(火) 05:25:48.21ID:fSOW374d0
>>56
それも試したけどダメだったよ
それも試したけどダメだったよ
2024/01/23(火) 06:53:39.47ID:uzVPNlsN0
何故試した事を書かないのか
そして考えてくれた人へ感謝も無い
そして考えてくれた人へ感謝も無い
2024/01/23(火) 08:33:20.81ID:+lH3YuGm0
質門です
[環境]
foobar2000 v1.6.17 / Win10 22H2 19045.3393
追加プラグイン
foo_dsp_crossfader.dll foo_dsp_skip_silence.dll foo_dsp_soundtouch.dll
foo_input_msl.dll foo_input_wmx.dll foo_menu_addons.dll
↓のサイトを見てDSP関連のプラグインセットだけを追加しました
https://www.youtube.com/watch?v=EYWXAWwhCzY
[質門]
SoundtuchDSPを入れています。ショートカットキーに "0.7倍速" "1.0倍速" などの登録は可能でしょうか。
↓ のSoundtuchの Tempo adjust をショートカットキーで行いたいです
https://imgur.com/a/I0RnFVH
スピードアップ CTL + → (右矢印)
スピーダウン CTL + ← (左矢印)
元スピードに戻す CTL + R
の感じにしたいです。
英語学習の音声ファイルを聞いています。1.3倍速 or 0.7倍速 などマウスでシークバーを移動して聞いていますが、
頻繁に "0.7倍速" "1.0倍速" などを切り替えるのでショートカットキーを使いたいです。
色々調べたけど分かりませんでした。
"0.7倍速" "1.0倍速" などのショートカットキー登録は可能でしょうか。
[環境]
foobar2000 v1.6.17 / Win10 22H2 19045.3393
追加プラグイン
foo_dsp_crossfader.dll foo_dsp_skip_silence.dll foo_dsp_soundtouch.dll
foo_input_msl.dll foo_input_wmx.dll foo_menu_addons.dll
↓のサイトを見てDSP関連のプラグインセットだけを追加しました
https://www.youtube.com/watch?v=EYWXAWwhCzY
[質門]
SoundtuchDSPを入れています。ショートカットキーに "0.7倍速" "1.0倍速" などの登録は可能でしょうか。
↓ のSoundtuchの Tempo adjust をショートカットキーで行いたいです
https://imgur.com/a/I0RnFVH
スピードアップ CTL + → (右矢印)
スピーダウン CTL + ← (左矢印)
元スピードに戻す CTL + R
の感じにしたいです。
英語学習の音声ファイルを聞いています。1.3倍速 or 0.7倍速 などマウスでシークバーを移動して聞いていますが、
頻繁に "0.7倍速" "1.0倍速" などを切り替えるのでショートカットキーを使いたいです。
色々調べたけど分かりませんでした。
"0.7倍速" "1.0倍速" などのショートカットキー登録は可能でしょうか。
2024/01/23(火) 09:37:32.60ID:u1v45k0d0
またか
2024/01/23(火) 10:26:01.11ID:nmDTa+6a0
倍速設定をそれぞれ別名でpresets保存して
[main]>playback>DSP settings
[main]>playback>DSP settings
2024/01/23(火) 10:42:12.29ID:+lH3YuGm0
あり ( `・∀・´)ノ がと
2024/01/23(火) 13:32:22.53ID:fSOW374d0
2024/01/23(火) 18:01:53.28ID:dEtSGrnE0
Playlist上で画像が表示されないのはTrackが認識されてない読み込まれてないって事だから、
タップしてPlayback Controls Screenに変わった時、Playback errorにならないか?
オレだったらMedia Libraryの再構築をScanではなくAll 削除(フォルダごと)しちゃう。
違うフォルダ名にしてデスクトップからコピーする。そちらを指定してScanするけどな。
タップしてPlayback Controls Screenに変わった時、Playback errorにならないか?
オレだったらMedia Libraryの再構築をScanではなくAll 削除(フォルダごと)しちゃう。
違うフォルダ名にしてデスクトップからコピーする。そちらを指定してScanするけどな。
2024/01/24(水) 17:48:29.31ID:5zHDiSpg0
200曲のPlaylistを聞きながら、気に入った曲を別のプレイリストを個別に登録したい
Copy->Paste で別のPlaylistに一曲ずつCopyするのではなく、
ショートカットキーを一回でやる方法はないですか?
Copy->Paste で別のPlaylistに一曲ずつCopyするのではなく、
ショートカットキーを一回でやる方法はないですか?
2024/01/24(水) 20:03:47.07ID:ZuhRrI6G0
foobarのバージョンと32bit 64bitとか書いて欲しい
foobar2000 v2.1.1 64bit なら標準のContext menu > Utilities > Send to playlist のShortcut作成
32bitならfoo_utils、Context menu > Lagacy Comands > Add to Playlist/Send to Playlist > Playlist name
特定のPlaylist name に追加、送ることが出来る これをShortcut作成
foo_utils 0.6.2 beta 6
https://foosion.foobar2000.org/components/?id=utils
foobar2000 v2.1.1 64bit なら標準のContext menu > Utilities > Send to playlist のShortcut作成
32bitならfoo_utils、Context menu > Lagacy Comands > Add to Playlist/Send to Playlist > Playlist name
特定のPlaylist name に追加、送ることが出来る これをShortcut作成
foo_utils 0.6.2 beta 6
https://foosion.foobar2000.org/components/?id=utils
2024/01/24(水) 20:46:16.91ID:5zHDiSpg0
ありがとうございます、32bit 1.6.17 で出来ました
72あぼーん
NGNGあぼーん
2024/01/25(木) 14:09:36.71ID:G8qtEqNl0
サンプリングレートでなく、bitを16から24とかにアップするプラグインありますか?
2024/01/25(木) 14:45:40.26ID:iv/jCRum0
File→Preferences→Output→Devices
でデバイスごとの出力ビット数を指定できる
16ビットから24ビットに変換したところで音質向上には寄与しないけど
でデバイスごとの出力ビット数を指定できる
16ビットから24ビットに変換したところで音質向上には寄与しないけど
2024/01/25(木) 14:54:01.03ID:G8qtEqNl0
サンクス、すでに24になってました
2024/01/28(日) 08:11:46.41ID:BP0i0gsn0
プレスリスト内の項目のフォントを赤字にする方法はありますか?(32bit Ver1.6)
お気に入りが50曲あり 1-20曲目はロック、21-40曲目はバラード の感じで並べています。
特定の曲のフォントの色を変えたいです。
19曲目 曲名AAA
20曲目 曲名BBB →ここを赤or青で表示したい
21曲目 曲名CCC
お気に入りが50曲あり 1-20曲目はロック、21-40曲目はバラード の感じで並べています。
特定の曲のフォントの色を変えたいです。
19曲目 曲名AAA
20曲目 曲名BBB →ここを赤or青で表示したい
21曲目 曲名CCC
2024/01/28(日) 09:03:12.89ID:KYcu2JOP0
昨日から使い始めました
即つまずいた
検索してそれを止めても1枚も表示されない、色々試したけど分かりません。
どうか教えて下さい。
即つまずいた
検索してそれを止めても1枚も表示されない、色々試したけど分かりません。
どうか教えて下さい。
2024/01/28(日) 09:15:43.29ID:Mxy2yfPy0
日本語でおk
2024/01/28(日) 09:20:46.33ID:oYO7NFZk0
2024/01/28(日) 09:34:45.48ID:KYcu2JOP0
2024/01/28(日) 09:49:15.39ID:LD/ZIMXr0
どの画面でやろうとしてるかもあるから、答えられる人いないと思うよ
2024/01/28(日) 09:59:04.16ID:KYcu2JOP0
2024/01/28(日) 10:56:27.49ID:LD/ZIMXr0
foobar は最初の起動の時点で Quick Appearance Setup のダイアログが出るじゃないか。
Cancel したかもしれんが。
あと、File/Preferences/Media Library に音源のパスが入っているかも分からん。
79が教えてくれたサイトから順番にやれよ。
Cancel したかもしれんが。
あと、File/Preferences/Media Library に音源のパスが入っているかも分からん。
79が教えてくれたサイトから順番にやれよ。
2024/01/28(日) 11:04:07.07ID:KYcu2JOP0
>>83
ありがとう
ありがとう
2024/01/28(日) 13:43:47.14ID:eOwoGr6j0
Columns UI も Layout、Colours and fonts、Playlist switcher とか古臭いな
2024/01/28(日) 15:54:18.28ID:Zzxijh1j0
プレスリストとは
2024/01/29(月) 14:01:06.36ID:J7V/fIDS0
ショートカットを10個登録していてそのうち5個を Global hotkey にしている
https://imgur.com/a/ZowaUG8
5個のGlobalHotkey自体を チェックあり or チェックなし に一発で切り替える方法とかないかな
https://imgur.com/a/ZowaUG8
5個のGlobalHotkey自体を チェックあり or チェックなし に一発で切り替える方法とかないかな
2024/01/29(月) 14:52:22.43ID:D7yc3/uF0
ないだろうな
Preferences 起動のボタンを作るだけでいいじゃん
そんなに頻繁に使わなくなるぞ
ちなみにGlobal hotkeyに登録したOptionって何?
オレが最近Keyboard Shortcutsに登録して重宝してるのが
Columns UIで使えるTypefind
https://foobar2000.xrea.jp/?Columns+UI+panel+64bit#x76de5c5
Playlist Searchなんだけどmenu > Edit > Search (Ctrl+F) とはまた違う
Preferences 起動のボタンを作るだけでいいじゃん
そんなに頻繁に使わなくなるぞ
ちなみにGlobal hotkeyに登録したOptionって何?
オレが最近Keyboard Shortcutsに登録して重宝してるのが
Columns UIで使えるTypefind
https://foobar2000.xrea.jp/?Columns+UI+panel+64bit#x76de5c5
Playlist Searchなんだけどmenu > Edit > Search (Ctrl+F) とはまた違う
2024/01/29(月) 15:08:49.96ID:D7yc3/uF0
基本中の基本だがPlaylist View context menu > Utilities > Send to Playlist はShortcutを作っておきたい
これまた基本だがPropertiesをクリックするとMetadata タブで開くがShift+PropertiesだとDetails タブで開く
これまた基本だがPropertiesをクリックするとMetadata タブで開くがShift+PropertiesだとDetails タブで開く
90名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/29(月) 15:33:47.90ID:yYfQ4ZQn0 知らないと損をする
Shift + menu (File etc...)
Shift + View > Switch to playlist, Shift + Playback > Device など
Shift + menu (File etc...)
Shift + View > Switch to playlist, Shift + Playback > Device など
2024/02/06(火) 01:07:24.76ID:HSMqrsOa0
このページにアップロードされていたおすすめアイコンがリンク切れになってしまっているのですが、
お持ちの方いないでしょうか。
https://foobar2000.xrea.jp/?FAQ#wcbf4049
お持ちの方いないでしょうか。
https://foobar2000.xrea.jp/?FAQ#wcbf4049
2024/02/06(火) 04:34:43.21ID:lmqx9LvN0
多分ここにアーカイブ保存してあると思うよ
https://archive.org/
https://archive.org/
2024/02/06(火) 13:34:06.24ID:HSMqrsOa0
>>92 見つかりました。ありがとうございます。
2024/02/09(金) 09:48:17.92ID:TUd+e0Ru0
Library→Album Listとやった時の初期表示位置がいつも同じです
アルバム数も多いので、そっからフォルダ構成で番号の若いアルバムに飛ばすのにマウスホイールを動かすのが面倒です
前回Playlistに入れたアルバムの位置を初期表示とかに出来ませんか?
アルバム数も多いので、そっからフォルダ構成で番号の若いアルバムに飛ばすのにマウスホイールを動かすのが面倒です
前回Playlistに入れたアルバムの位置を初期表示とかに出来ませんか?
2024/02/09(金) 15:35:40.35ID:t2NDihyo0
いやオレは前回にいじったところから開くけど
それから、KeyboradとかFilterとかは使わないの?
それから、KeyboradとかFilterとかは使わないの?
2024/02/09(金) 15:57:29.46ID:TUd+e0Ru0
2024/02/09(金) 21:34:30.09ID:t2NDihyo0
他にもいろいろあるんだけど...
Artist の先頭の文字を 例えば W と打ち込めば W のところまでいくし
あとは↑↓をうまく使う。 Home key, Shift + END key とか Filter も使わないともったいない
Artist の先頭の文字を 例えば W と打ち込めば W のところまでいくし
あとは↑↓をうまく使う。 Home key, Shift + END key とか Filter も使わないともったいない
2024/02/09(金) 21:36:01.53ID:t2NDihyo0
Shift + END key
Shift はいらないや
Shift はいらないや
2024/02/09(金) 21:58:16.31ID:TUd+e0Ru0
色々やってみます
ありがとうございます
ありがとうございます
2024/02/11(日) 02:35:29.30ID:OeuO0zc00
タグデータ表示で区切り文字の「;」を普通に表示/使用する方法ってあるんかな?
他のアプリで編集したタグならそのまま文字列で処理される(っぽい?)けどそれも面倒だし
他のアプリで編集したタグならそのまま文字列で処理される(っぽい?)けどそれも面倒だし
2024/02/11(日) 12:52:11.47ID:qVlKQ1H50
Format from Other Fields経由だとただのセミコロンになる
2024/02/11(日) 13:13:47.20ID:1uN3X5lV0
出先で試せてないけどダブルクォーテーションマークでくくってもだめ?だめだったらすまん
2024/02/12(月) 01:32:37.10ID:GiA5Yzuy0
2024/02/12(月) 10:09:19.83ID:+VEGZu0H0
>>103
複数人複数項目の場合でもデータ的に分割する必要がないなら
Advanced->Display->properties dialog->Multivalue fieldsから
対象のフィールドを消せば普通に入るようになる
複数人複数項目の場合でもデータ的に分割する必要がないなら
Advanced->Display->properties dialog->Multivalue fieldsから
対象のフィールドを消せば普通に入るようになる
2024/02/15(木) 00:14:40.43ID:2dopFJGn0
失礼失礼致します
Replaygain なのですが基準音量89dBをもっと小さな音にしたいのですが可能でしょうか?方法があれば教えて下さいよろしくお願いいたします
Replaygain なのですが基準音量89dBをもっと小さな音にしたいのですが可能でしょうか?方法があれば教えて下さいよろしくお願いいたします
2024/02/15(木) 00:34:26.72ID:Rbslsihy0
どれだけ失礼なんだね
2024/02/15(木) 06:16:40.73ID:XpAdYvdv0
2024/02/15(木) 08:46:21.81ID:g4zMowS+0
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/01/27/20210127hpj00m040041000q/9.jpg
画像の無いmp3で↑これが表示されることがあるんだけどなんで?
画像の無いmp3で↑これが表示されることがあるんだけどなんで?
2024/02/15(木) 14:19:15.80ID:u5CyZNFr0
ファイザーワクチンの曲なのでしょう
2024/02/15(木) 20:36:33.41ID:2dopFJGn0
2024/02/16(金) 00:31:12.79ID:JKuTZ1IK0
2024/02/16(金) 20:49:16.03ID:BZuYGuQI0
edit cuesheetってもしかしてfoobarだけでしか適用されないもの?
キューシート直接書き換えてるわけじゃないの?
キューシート直接書き換えてるわけじゃないの?
2024/02/16(金) 20:50:31.79ID:MgTTid4J0
now playing simpleの64bit版ないからv2にできないじゃんか!
114名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/17(土) 01:21:55.60ID:Oo2b10y10 みたいになってるかな?
はいはいマオタでウノタにロンダリングしてるのに自ら話題出して順当に燃えて臭くなるらしい
こんなフェイク出され続けるよ
はいはいマオタでウノタにロンダリングしてるのに自ら話題出して順当に燃えて臭くなるらしい
こんなフェイク出され続けるよ
115名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/17(土) 01:22:34.55ID:Oo2b10y10 頼むで
原作時点で何もしてない感じかしら?
原作時点で何もしてない感じかしら?
116名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/17(土) 01:23:16.48ID:IDaD74xs0 若いほど、寛容。
言い換えると、か
言い換えると、か
2024/02/17(土) 01:25:14.49ID:ng33m+Q80
2024/02/17(土) 17:47:09.22ID:I04WlpiX0
2024/02/18(日) 13:38:53.47ID:GU3OUueK0
>>118
助かりました!
助かりました!
2024/02/20(火) 09:09:38.69ID:2OgYN5ZA0
フル画面で一番下にあるやつどう消すの?
ボリューム調整があるやつ
ボリューム調整があるやつ
121名無しさん@お腹いっぱい。
2024/02/20(火) 09:36:48.06ID:PrDV+s9p0 Display >Columns ui >Status pane >
Show status paneのチェックを外す
Show status paneのチェックを外す
122120
2024/02/20(火) 10:11:20.31ID:2OgYN5ZA0 ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【愛知一宮】「年末ジャンボ宝くじ」1等7億円、当選くじが無効の危機…販売した店舗「確認して早く換金を」 [おっさん友の会★]
- 【長崎】入浴施設の個室トイレで16歳未満の少年に性的行為か…30歳会社員の男を逮捕 「爆サイ」というネット掲示板で知り合う [nita★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoXをおもてなされ🛸💜🥀🧪🍃
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
- 高市関税キター!! [834922174]
- 愛のままにわがままに👶は👶🏿だけを傷つけないお🏡
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 「新米が売れない」コメの価格高騰で販売店困惑&苦渋の値下げ 高市聞いてるか? [399259198]
